2chAPIProxyはdat取得をAPI経由で行うローカルプロクシです。
【作者】
◆k9ZbZaARvs
【前スレ】
2chApiProxy 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1514471300/
探検
2chApiProxy 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 17:18:10.30ID:2I6/nu6J02018/04/20(金) 22:13:15.35ID:3lUtfAAl0
屁理屈ばかり言ってんじゃねーよガキかよw
このアプリの不具合じゃねーだろ
お前らさんざんサーバのせいにしてるやん
だったら5chサーバスレでグチグチ言うのが筋だろ
このアプリの不具合じゃねーだろ
お前らさんざんサーバのせいにしてるやん
だったら5chサーバスレでグチグチ言うのが筋だろ
2018/04/20(金) 23:40:49.48ID:hMvf8RqP0
俺はタブが赤くなったらもう一回タブをクリックして再読込してる
それだけで解決するし何とかして欲しいとまでは思わんけど、まぁ色んな人がいるもんだな
それだけで解決するし何とかして欲しいとまでは思わんけど、まぁ色んな人がいるもんだな
2018/04/20(金) 23:50:32.52ID:qJGPTYW20
読み込みエラーを許さない人は
成功するまで無限にリロードするのを標準機能にして欲しいということか
成功するまで無限にリロードするのを標準機能にして欲しいということか
2018/04/21(土) 01:39:01.76ID:vXeOzwpR0
>>505
(笑)
(笑)
2018/04/21(土) 01:50:34.99ID:AHjtep180
レスの読み込みがおかしくなってるのは5chがなにかいじったってことか?
2018/04/21(土) 03:30:07.31ID:bHtMOZ480
Xenoだとオプションで「破損したログの自動修復」てのがあるんだけど
それオンにしてりゃタブ赤くなるような状況は避けられるはず
(破損時に手動で再読込するのを自動でやってくれる機能だから)
俺は何で破損になったのか知りたいからあえてオフにしてるけど
それオンにしてりゃタブ赤くなるような状況は避けられるはず
(破損時に手動で再読込するのを自動でやってくれる機能だから)
俺は何で破損になったのか知りたいからあえてオフにしてるけど
2018/04/21(土) 09:40:44.67ID:ZVK55O9T0
viewで見てるけどそんなに頻繁にログが破壊されたりしないんだけど何が違うのかな
2018/04/21(土) 09:43:21.78ID:bRrZlLfK0
Xenoだけどログが頻繁に壊れることはない
2018/04/21(土) 11:27:46.07ID:iQ40kbJ70
>>507
お前の頭がおかしくなってるってオチ
お前の頭がおかしくなってるってオチ
2018/04/21(土) 11:46:48.50ID:gQtiY12H0
うふ〜んとかあぼーん入るとログ破損
2018/04/21(土) 12:01:26.30ID:dRYoCemO0
proxy2chなら問題なく動作するのに
いつまで固執してるの?
いつまで固執してるの?
2018/04/21(土) 12:29:51.41ID:AHjtep180
ログ破損はないけど新規レスの読み込みの遅延がひどい
1〜2分経たないと取得できない
1〜2分経たないと取得できない
2018/04/21(土) 12:43:12.74ID:HDL/ADVo0
APIなんてゴミ接続使ってるからでは?htmlで読み込めばそれで済む話だと思うけど
2018/04/21(土) 13:51:08.59ID:UGZ/dDox0
2018/04/21(土) 16:15:14.33ID:iQ40kbJ70
ソースソース厨もうざいが
501のように
「俺はdllの中身見てソース読めるぜ!どーだ!」
とか痛すぎる知ったか厨もうざいな
この陽気、こいつらのような頭のネジがぶっ飛んでる輩が多いのなw
501のように
「俺はdllの中身見てソース読めるぜ!どーだ!」
とか痛すぎる知ったか厨もうざいな
この陽気、こいつらのような頭のネジがぶっ飛んでる輩が多いのなw
2018/04/21(土) 17:14:00.49ID:ZVK55O9T0
2018/04/22(日) 09:14:26.23ID:j62WAgzc0
結局直ってないってオチ?
やましいところがあるのかソース公開してないから怪しさ100倍だなおいw
もしかしてアプリ晒してるやつって中国人か何かでPC何台もデータぶっこ抜いてるとか?
そんな話も過去ログにあるね どうなんですか?dllで内部見れる人w
やましいところがあるのかソース公開してないから怪しさ100倍だなおいw
もしかしてアプリ晒してるやつって中国人か何かでPC何台もデータぶっこ抜いてるとか?
そんな話も過去ログにあるね どうなんですか?dllで内部見れる人w
2018/04/22(日) 09:47:08.27ID:LyLinHb70
過去ログにもあるね(自分のレス)
2018/04/22(日) 12:41:56.67ID:c4kGGBKb0
proxy2ch使えば解決
ソース公開でほぼ安全
不具合なし、出てきてもソースあるから誰かが直せる
C++で動作も高速
ソース公開でほぼ安全
不具合なし、出てきてもソースあるから誰かが直せる
C++で動作も高速
2018/04/22(日) 12:53:08.66ID:6pmZXtnU0
> ほぼ安全
www
www
2018/04/22(日) 13:39:10.71ID:3pYaDSjJ0
変な工作員が付いてるアピールで
逆にproxy2chを落とす作戦か
逆にproxy2chを落とす作戦か
2018/04/22(日) 13:43:33.63ID:c4kGGBKb0
2018/04/22(日) 13:50:04.41ID:6pmZXtnU0
2018/04/22(日) 13:51:32.07ID:6pmZXtnU0
> マルウェア感染して口座の金なくなったりしてからでは遅い
2chApiProxyにおいて実例があった?
少なくとも2年は使い続けているが問題がない。
つまりそれが実績というやつじゃねーの?
2chApiProxyにおいて実例があった?
少なくとも2年は使い続けているが問題がない。
つまりそれが実績というやつじゃねーの?
2018/04/22(日) 14:34:22.28ID:9damauT30
Windowsのソースを読んで使ってる人は居ない
しかしWindowsの不具合やセキュリティホールは毎月のように報告されてるし
金を盗まれた人もいる
しかしWindowsの不具合やセキュリティホールは毎月のように報告されてるし
金を盗まれた人もいる
2018/04/22(日) 15:50:20.95ID:IubEq1qx0
元々MSが開けておいたのがばれたのだって普通にあるだろうな。
まぁ実害が無いってのが実績だよね。
まぁ実害が無いってのが実績だよね。
2018/04/22(日) 18:51:59.42ID:ACCeNbZP0
ソフトウェア利用者が全員ソースコード読めるとでも思ってるんだろうな
無知とは恐ろしい
無知とは恐ろしい
2018/04/22(日) 18:54:54.45ID:jj0wuoGE0
怖いなら使わなければいいだけの話なのに
なんでイチャモンつけてんだろ
なんでイチャモンつけてんだろ
2018/04/22(日) 19:41:06.58ID:6pmZXtnU0
こうして宣伝に来ないと利用者が少ないんだろw
2018/04/22(日) 19:59:44.52ID:c4kGGBKb0
2018/04/22(日) 20:04:46.59ID:6pmZXtnU0
> たいてい
たいたい、ほぼ、結局は絶対ではないんだよな?www
ソースを読めない人間にとって、大多数がいじることができるものよりも
たった1人にしかいじることができなくて、その人が信用に足る人物である方が安心では?
たいたい、ほぼ、結局は絶対ではないんだよな?www
ソースを読めない人間にとって、大多数がいじることができるものよりも
たった1人にしかいじることができなくて、その人が信用に足る人物である方が安心では?
2018/04/22(日) 20:08:01.34ID:FaWqNGv70
ID:c4kGGBKb0 自体にセキュリティホールがある
2018/04/22(日) 20:15:37.92ID:3pYaDSjJ0
何だか良く分からないけどソース非公開だから怪しいに違いない
と主張する本人が最も怪しい件
と主張する本人が最も怪しい件
2018/04/22(日) 20:31:01.69ID:FaWqNGv70
>そもそもマルウェアはたいていソース公開しない。悪事がばれやすくなるだけだからな
公開するソースにはマルウェア仕込まない
公開するバイナリにマルウェア仕込む
これだけで ID:c4kGGBKb0 は騙されてくれる
公開するソースにはマルウェア仕込まない
公開するバイナリにマルウェア仕込む
これだけで ID:c4kGGBKb0 は騙されてくれる
2018/04/22(日) 20:38:36.81ID:ACCeNbZP0
おそらくエクセルのマクロが書ける程度のニワカ君だと思う
2018/04/22(日) 20:54:09.67ID:1IJ3ZCWu0
Xenoのソースを公開しろって言ってた奴と同一人物だろ
つまり邪魔下
つまり邪魔下
2018/04/22(日) 21:25:55.14ID:CyCjRXv80
proxy2chのネガキャン
2018/04/23(月) 00:08:20.66ID:tJ/ISCw00
車の免許持ってて車乗ってるやつが車の仕組みを熟知してて、壊れても直せるとは限らないのと一緒ね。
2018/04/23(月) 03:45:58.54ID:gI6l6P7M0
ずっと居ついてる妄想馬鹿のセキュリティー君って>>309を馬鹿にして叩いてたやつ?
なんでユーザーを馬鹿にしてたはずが作者まで疑いだしちゃったの?
なんでユーザーを馬鹿にしてたはずが作者まで疑いだしちゃったの?
2018/04/23(月) 07:08:09.69ID:CBHj4W+F0
>>541
馬鹿だからじゃない?w
馬鹿だからじゃない?w
2018/04/23(月) 08:17:26.28ID:AGY9cTUm0
いや309の件とは別口やろ
あれは本当にそのまんまでしかない話
あれは本当にそのまんまでしかない話
2018/04/23(月) 10:48:37.59ID:frunO+/f0
2018/04/23(月) 11:17:29.49ID:0LTQASoZ0
> 過去のバージョンから最新までウイルス警告は毎回でて隔離される
でウイルスは発見されたの?実害あったの?
でウイルスは発見されたの?実害あったの?
2018/04/23(月) 11:18:26.57ID:0LTQASoZ0
少なくとも2年は使い続けているが問題がない。
少なくとも2年は使い続けているが問題がない。
少なくとも2年は使い続けているが問題がない。
で、何が問題なの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
少なくとも2年は使い続けているが問題がない。
少なくとも2年は使い続けているが問題がない。
で、何が問題なの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/04/23(月) 11:24:04.08ID:0LTQASoZ0
> 例外認定してウイルス警告無視してるのでは?
例外認定していない。
君の勝手な推測を根拠に言われてもねぇ・・・
妄想、推測、憶測ではなく、実際に起った事実だけを語ってよ^^
例外認定していない。
君の勝手な推測を根拠に言われてもねぇ・・・
妄想、推測、憶測ではなく、実際に起った事実だけを語ってよ^^
2018/04/23(月) 11:38:52.86ID:wf4p5prU0
>>544
ウイルス判定が出るか複数のソフトで調べるくらいのことはしたんだよね?
ウイルス判定が出るか複数のソフトで調べるくらいのことはしたんだよね?
2018/04/23(月) 11:39:05.43ID:0LTQASoZ0
>>544
もしかして、君は知ったかちゃん?
まさかと思うけど、ウイルスチェックの誤検知でウイルス、フィッシング言ってるわけじゃないよね?
2ちゃん専用に使ってるPCで、過去2年間、通信ログをチェックしてるから「問題がない」と言ってるのだけどね。
もしかして、君は知ったかちゃん?
まさかと思うけど、ウイルスチェックの誤検知でウイルス、フィッシング言ってるわけじゃないよね?
2ちゃん専用に使ってるPCで、過去2年間、通信ログをチェックしてるから「問題がない」と言ってるのだけどね。
2018/04/23(月) 11:44:17.74ID:HKPzxIx30
>>529
利用者がソースコード読めるならプログラマーはもう要らないなw
利用者がソースコード読めるならプログラマーはもう要らないなw
2018/04/23(月) 11:48:29.83ID:kWazmH9p0
世界レベルで利用者が極々少数の怪しい通信ソフトをウイルス判定しなかったら対策ソフトとしては無能としかいいようがない
2018/04/23(月) 11:52:40.75ID:0LTQASoZ0
@世界レベル A利用者が極々少数 B怪しい通信ソフト
問題なのはBだけでしょう?しかも"怪しいだけ"でウイルス判定するのは無能だろ
問題なのはBだけでしょう?しかも"怪しいだけ"でウイルス判定するのは無能だろ
2018/04/23(月) 11:56:31.04ID:fJMUVHt10
暇だな
月曜日の午前中から
かーちゃん泣いてるぞ
あの時避妊しときゃ良かったって
なんで中出しなんかさせたんだろうって
月曜日の午前中から
かーちゃん泣いてるぞ
あの時避妊しときゃ良かったって
なんで中出しなんかさせたんだろうって
2018/04/23(月) 11:59:17.89ID:VewYvOJX0
ウィルス作者は必ず誤検知だと主張する
その真偽を判断するにはソースコードがないとわからない
ソースコード公開されてないものは危険
その真偽を判断するにはソースコードがないとわからない
ソースコード公開されてないものは危険
2018/04/23(月) 12:10:44.11ID:DeKkInT+0
ソース!ソース!ソース!
2018/04/23(月) 12:22:16.42ID:eYasxfXb0
ソースコード公開されてない山下のソフトは危険だよな
2018/04/23(月) 12:32:08.24ID:AGY9cTUm0
2018/04/23(月) 12:34:06.79ID:0LTQASoZ0
>>554
通信チェックしてるって言ってるのに、で何が仕込まれてるんだよw
通信チェックしてるって言ってるのに、で何が仕込まれてるんだよw
2018/04/23(月) 12:35:17.70ID:VewYvOJX0
>>556
ばからしい
JaneStyleは法人でリリースされてるし山下は実名だしてるから
犯罪行為はできないだろう。
このソフトはどこのだれが作ったのかわからないのに
実績がある!信頼できる!誤検出だ!と連呼してるアホがいる。
ばからしい
JaneStyleは法人でリリースされてるし山下は実名だしてるから
犯罪行為はできないだろう。
このソフトはどこのだれが作ったのかわからないのに
実績がある!信頼できる!誤検出だ!と連呼してるアホがいる。
2018/04/23(月) 12:43:04.84ID:ZiaOqUpj0
オープンソースをライセンス無視して盗んで
規約無視のアフィ仕込んでも犯罪者じゃないからセーフw
規約無視のアフィ仕込んでも犯罪者じゃないからセーフw
2018/04/23(月) 13:05:58.04ID:HKPzxIx30
山下が犯罪者じゃないとかギャグなんだろう
2018/04/23(月) 13:16:50.44ID:eYasxfXb0
そうだよな、信頼と実績のある山下だからな
2018/04/23(月) 13:20:49.41ID:DeKkInT+0
法人だから 実名だから 安全って恐ろしいぐらいの思考停止だ
むしろ山下が作ったってわかってるからこそアレ
むしろ山下が作ったってわかってるからこそアレ
2018/04/23(月) 13:38:29.38ID:CBHj4W+F0
>>554
じゃあ馬鹿下のソフトとか危険すぎて使えませんねwww
じゃあ馬鹿下のソフトとか危険すぎて使えませんねwww
2018/04/23(月) 13:40:22.56ID:igfPo5y40
このどうでもいい流れいつまで続くの?
こういう図々しいクズがいるから身内以外は皆敵みたいな中国的思想が東京を筆頭に広まるんだな
こういう図々しいクズがいるから身内以外は皆敵みたいな中国的思想が東京を筆頭に広まるんだな
2018/04/23(月) 13:42:50.56ID:CBHj4W+F0
>>559
法人で実名出してるからって犯罪が出来ないとは限らんぞ?
実際最近でもないがandroidで実名出しながらアンチウイルスのフリ
したデータぶっこ抜きソフト作って捕まってたヤツだっているじゃねーか
馬鹿はどこまで行っても馬鹿だから法人だろうが実名出てようが
やるときゃやる お前の「出来ないだろう」なんて推測は無意味
法人で実名出してるからって犯罪が出来ないとは限らんぞ?
実際最近でもないがandroidで実名出しながらアンチウイルスのフリ
したデータぶっこ抜きソフト作って捕まってたヤツだっているじゃねーか
馬鹿はどこまで行っても馬鹿だから法人だろうが実名出てようが
やるときゃやる お前の「出来ないだろう」なんて推測は無意味
2018/04/23(月) 13:51:44.67ID:VewYvOJX0
山下のSpyleが広告強制して嫌だというのは同意できる。
そこまでは理解できる。
それならなぜ安全なソフトを使おうという発想にならないのか
proxy使ってる人はプライバシー問題に理解があるのかと勘違いしていた。
ソース公開で安全で、高速に動作するproxy2chを教えてあげてるのに
必死に反論してくる。
山下は信頼できないと騒ぎつつウィルス検知されるソフトは信頼できる思って
しまうアホな人を理解できない。
そこまでは理解できる。
それならなぜ安全なソフトを使おうという発想にならないのか
proxy使ってる人はプライバシー問題に理解があるのかと勘違いしていた。
ソース公開で安全で、高速に動作するproxy2chを教えてあげてるのに
必死に反論してくる。
山下は信頼できないと騒ぎつつウィルス検知されるソフトは信頼できる思って
しまうアホな人を理解できない。
2018/04/23(月) 13:53:59.70ID:VewYvOJX0
2018/04/23(月) 13:54:43.73ID:0LTQASoZ0
2018/04/23(月) 13:57:22.26ID:0LTQASoZ0
2018/04/23(月) 13:59:23.82ID:eYasxfXb0
別にソース見たければお前と違って俺には見る方法はあるからなぁ
そのなんかいっつも宣伝してるソフトからしてみればネガキャンもいいとこでしょお前の行動
邪魔だし有難迷惑なんだよね
そのなんかいっつも宣伝してるソフトからしてみればネガキャンもいいとこでしょお前の行動
邪魔だし有難迷惑なんだよね
2018/04/23(月) 14:00:48.12ID:0LTQASoZ0
> ソース公開で安全で、高速に動作するproxy2ch
2xchApiproxyに関しては過去2年間の通信をチェックしてきて問題ないという検証をしている。
これは君が言ってることであって、君をどこの誰だかしらないし、proxy2chを知らない。
安全だと自分で確認できてないので、盲目的に安心、安全とは思えない。
2xchApiproxyに関しては過去2年間の通信をチェックしてきて問題ないという検証をしている。
これは君が言ってることであって、君をどこの誰だかしらないし、proxy2chを知らない。
安全だと自分で確認できてないので、盲目的に安心、安全とは思えない。
2018/04/23(月) 14:10:23.96ID:VewYvOJX0
>>570
誤解してるな
俺は山下のアプリなんて入れてないよ
法人格なし、実名非公開、ソース非公開の野良アプリよりは
信頼できるといってるだけ
当たり前のことしかいってない。必死に反論してくる人がいるのが驚き
反論が必死すぎるし作者もまじってそうだな
誤解してるな
俺は山下のアプリなんて入れてないよ
法人格なし、実名非公開、ソース非公開の野良アプリよりは
信頼できるといってるだけ
当たり前のことしかいってない。必死に反論してくる人がいるのが驚き
反論が必死すぎるし作者もまじってそうだな
2018/04/23(月) 14:12:57.17ID:HKPzxIx30
山下が誤検知されてるんだろうw
2018/04/23(月) 14:15:18.08ID:wf4p5prU0
ぐだぐだ言ってるけど根拠の無い薄っぺらい話をループさせてるだけだから
飽きてきました
飽きてきました
2018/04/23(月) 14:16:17.24ID:CBHj4W+F0
>>568
馬鹿はおまえだろ
誰がproxy2chを使ったことがないなんて言ったんだ?
視野狭窄すぎて話にならんな
それと、proxy2chが安全だと誰が決めた?
確かにproxy2chで使われるファイル自体はソース公開されてるが
使われたコンパイラのソースは公開されてるのかね?
少なくとも、proxy2chのwin32フォルダにはdll2つとexe1つがコンパイル
された状態でぶち込まれてるんだが
例えばVC++を使ってコンパイルしたとして、VC++本体のソースは
公開されてねえよな?
どこが安全なの?君の言う所によるとソース公開されてないと
安全じゃないんでしょ?企業が出してるコンパイラだから安全?
>>566で書いた通り、ないわーw
つーわけで君が言ってることは穴だらけ 上にも書いたが視野狭窄すぎて話にならん
馬鹿はおまえだろ
誰がproxy2chを使ったことがないなんて言ったんだ?
視野狭窄すぎて話にならんな
それと、proxy2chが安全だと誰が決めた?
確かにproxy2chで使われるファイル自体はソース公開されてるが
使われたコンパイラのソースは公開されてるのかね?
少なくとも、proxy2chのwin32フォルダにはdll2つとexe1つがコンパイル
された状態でぶち込まれてるんだが
例えばVC++を使ってコンパイルしたとして、VC++本体のソースは
公開されてねえよな?
どこが安全なの?君の言う所によるとソース公開されてないと
安全じゃないんでしょ?企業が出してるコンパイラだから安全?
>>566で書いた通り、ないわーw
つーわけで君が言ってることは穴だらけ 上にも書いたが視野狭窄すぎて話にならん
2018/04/23(月) 14:16:20.76ID:HKPzxIx30
この語れば語るほど無知を露呈するスタイル(Style)は山下に掛けてるのかもしれんw
2018/04/23(月) 14:17:16.66ID:VewYvOJX0
2018/04/23(月) 14:17:36.68ID:HKPzxIx30
これだけ執拗に粘着しても専門的な知識の披露が一切ないのがいいねw
2018/04/23(月) 14:21:23.78ID:2cRjZ0UH0
はいはい だからなんだよ
2018/04/23(月) 14:23:52.63ID:VewYvOJX0
本当に反論がしつこいな
利用者減って個人情報抜けなくなったら儲からないものね
利用者減って個人情報抜けなくなったら儲からないものね
2018/04/23(月) 14:26:31.49ID:frunO+/f0
2018/04/23(月) 14:28:19.25ID:eYasxfXb0
でさ、その検知するソフトを出せってさんざん言われてるのに理解できないクソマヌケのくせに何を語ってんの?
2018/04/23(月) 14:34:50.46ID:CBHj4W+F0
>>578
>よくできたマルウェアなら通信監視していたくらいでは発見できない。
君の勝手な思い込み
出来ないかもしれないし出来るかもしれない
けど、もし個人情報抜いてるソフトだとしても外部通信するソフトである以上
情報抜いたら必ず送付する送信先があるんだからパケットの流れとログ見てれば
「通常は」判別できる
少なくとも俺が見てる限りTCP接続に関してはおかしい所に接続はしていない
不特定多数に送信してるなら知らんけど、さすがにそんな意味のない事する
意味もないだろうし、もしそんなことしてればトラフィックが酷いことになるからすぐわかるし
つまり、俺が見た限り現状では「君が言ってるような事は起こっていない」ということになる
それを信用するかしないかは読んだ人次第だし、俺は別に信用してもらおうとも思ってないが
君の言葉は根拠が希薄すぎる上に視野狭窄すぎで内容に関して信用しようと思える理由が何1つない
>よくできたマルウェアなら通信監視していたくらいでは発見できない。
君の勝手な思い込み
出来ないかもしれないし出来るかもしれない
けど、もし個人情報抜いてるソフトだとしても外部通信するソフトである以上
情報抜いたら必ず送付する送信先があるんだからパケットの流れとログ見てれば
「通常は」判別できる
少なくとも俺が見てる限りTCP接続に関してはおかしい所に接続はしていない
不特定多数に送信してるなら知らんけど、さすがにそんな意味のない事する
意味もないだろうし、もしそんなことしてればトラフィックが酷いことになるからすぐわかるし
つまり、俺が見た限り現状では「君が言ってるような事は起こっていない」ということになる
それを信用するかしないかは読んだ人次第だし、俺は別に信用してもらおうとも思ってないが
君の言葉は根拠が希薄すぎる上に視野狭窄すぎで内容に関して信用しようと思える理由が何1つない
2018/04/23(月) 15:12:38.54ID:AGY9cTUm0
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 15:17:27.80ID:PhbzxlVe0 双方のproxyソフト使用者が争う事によって喜ぶのはだーれだ
2018/04/23(月) 15:37:51.64ID:HKPzxIx30
そんな深い話じゃなくてアホがひとり湧いてるだけなのであったw
2018/04/23(月) 17:41:09.60ID:ePDgM5ny0
2018/04/23(月) 17:43:38.67ID:+NrQ+5e10
そのアホが5ch見るの止めたら解決するんだけども
2018/04/23(月) 17:44:52.30ID:HGGmrAt50
そろそろついた嘘が引き返せないところまでキタか
2018/04/23(月) 18:39:27.08ID:pmEfSU010
やっと終わり?
ほんと生きてて無駄でしかない奴っているんだなって…
はよ自分で人生終わらせたほうが周りの人のためだよ?
ほんと生きてて無駄でしかない奴っているんだなって…
はよ自分で人生終わらせたほうが周りの人のためだよ?
2018/04/23(月) 19:07:05.38ID:P983vS9l0
ID:VewYvOJX0をスルーできない奴はNGしろよ
2018/04/23(月) 20:02:32.31ID:0dFLHqJE0
もう終わったのか、つまんないなあ
2018/04/23(月) 20:50:46.77ID:CBHj4W+F0
終わったっつーか反論できなくて逃げただけやろw
595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 21:47:36.06ID:VewYvOJX0 反論もなにもおまえら最初から完全に論破されてる
ソースコードなしにソフトウェアの完全な挙動を理解することは
絶対にできない。
ソース非公開アプリを安全宣言することなどバカげている
それを作った法人、個人名も非公開で公式サイトすらない野良アプリ。
さらにマルウェアとして検出されたという報告もあがってる
ソースコードなしにソフトウェアの完全な挙動を理解することは
絶対にできない。
ソース非公開アプリを安全宣言することなどバカげている
それを作った法人、個人名も非公開で公式サイトすらない野良アプリ。
さらにマルウェアとして検出されたという報告もあがってる
2018/04/23(月) 21:48:29.96ID:wf4p5prU0
壊れたレコードから進化は望めそうにない
2018/04/23(月) 22:00:31.07ID:DeKkInT+0
無限ループ
2018/04/23(月) 22:02:37.07ID:0LTQASoZ0
> 過去ログにも複数件ウイルス警告報告上がっている
>>572でも言ってるけど、そのウイルス警告やらで何が起こってるの?
何も起こってないと言ってるのだけど、それを誤検知というのではないの?
そして君の信用してるproxy2chだが、俺が2年間通信ログをチェックしてる以上に
君は信用できる根拠は何だい?ソースを公開してるから?
ソースを公開していれば2年間、通信ログをチェックしてる以上に安心なの?
>>572でも言ってるけど、そのウイルス警告やらで何が起こってるの?
何も起こってないと言ってるのだけど、それを誤検知というのではないの?
そして君の信用してるproxy2chだが、俺が2年間通信ログをチェックしてる以上に
君は信用できる根拠は何だい?ソースを公開してるから?
ソースを公開していれば2年間、通信ログをチェックしてる以上に安心なの?
2018/04/23(月) 22:05:17.02ID:wf4p5prU0
レコードは複数枚存在する
2018/04/23(月) 22:06:38.91ID:0LTQASoZ0
2018/04/23(月) 22:08:29.26ID:0LTQASoZ0
結局、結論ありきで喋ってるだけで、ID:VewYvOJX0は人の言ってることなんて聞いてないんだよな
2018/04/23(月) 22:11:27.95ID:ax70fkGz0
最近はどこのスレも気違いばかりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- さわやかって
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
