スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512653892/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Google Chrome 95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39f-hxII)
2018/02/19(月) 10:44:09.27ID:ptJaWtvW0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b55-2tE1)
2018/04/27(金) 12:32:25.36ID:7RLEaSqt0 うpだて
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/27(金) 13:42:31.82ID:DUGHQdEj0 重くなるのはsoftware_reporter_toolかもね
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0d-Z9mV)
2018/04/27(金) 14:20:44.27ID:Zoq5mMcQp ブラウザゲームをデスクトップに追加でアプリみたいに使ってたんだけど、アプデしたら今まで出てなかったアドレスバーが出てきて邪魔で消したいんだけどどうにかならん?
Https対応してないから警告出す為にアドバーが表示されてるっぽい
Https対応してないから警告出す為にアドバーが表示されてるっぽい
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21fb-0GBF)
2018/04/27(金) 15:58:07.38ID:sAVrnMWN0 66.0.3359.139
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7d-luqG)
2018/04/27(金) 16:44:10.02ID:yVjE0iRW0 software_reporter_toolのせいか重いんだがどうにかならんのか
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bc-luqG)
2018/04/27(金) 19:12:49.02ID:e9B6DUbw0 2千万人以上のユーザーが、悪意のある広告ブロッカーを
Chromeストアからインストール!
悪意のあるブラウザ拡張機能は、オンラインでの行動履歴をしべて取得し、
パスワード、ウェブブラウジング履歴、クレジットカードの詳細など、
訪問したウェブサイトに入力している情報を盗むことができるうようになっています。
https://www.amw.jp/2018/04/23/201804234/
Chromeストアからインストール!
悪意のあるブラウザ拡張機能は、オンラインでの行動履歴をしべて取得し、
パスワード、ウェブブラウジング履歴、クレジットカードの詳細など、
訪問したウェブサイトに入力している情報を盗むことができるうようになっています。
https://www.amw.jp/2018/04/23/201804234/
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c2-aD0S)
2018/04/28(土) 01:05:26.12ID:5aHkfdLe0 ramdiskにキャッシュ置いてたのに機能しなくなってるんだけどおま環なのかな?
cmdでシンボリックリンク作っても機能しない…
cmdでシンボリックリンク作っても機能しない…
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-6ym8)
2018/04/28(土) 02:17:46.04ID:Fx6o38+p0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35b-luqG)
2018/04/28(土) 02:25:58.90ID:nx/dToE00561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/28(土) 03:04:14.00ID:MHkVtEU40 Cacheのジャンクションやシンボリックリンクは読み取り専用属性付けとかないとバージョンアップ時等に消されてフォルダ再生成されることあるぞい
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-patk)
2018/04/28(土) 03:16:18.98ID:zElteEMc0 カナリアの68.0.3410.0出来悪いな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-1e9I)
2018/04/28(土) 12:13:06.78ID:RESXC0rH0 【朗報】5chがFirefox40以降またはChrome40以降じゃないと見れない問題の回避方法が判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
b
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
b
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c97d-luqG)
2018/04/28(土) 12:55:18.55ID:OAhm7JMu0 いつのバージョンだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-MZ7U)
2018/04/28(土) 14:01:43.41ID:V6s2yOtBa 最近たまにChromeのタスクマネージャに無いchrome.exeがCPUを食ってる時があるな
パスが同じだからマルウェアではなさそうだが…
66.0.3359.139 64bit
パスが同じだからマルウェアではなさそうだが…
66.0.3359.139 64bit
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-brQu)
2018/04/28(土) 23:32:47.82ID:5rOHZCPK0 ChromeがFLASH機能を停止してるとは聞くけど一応まだ許可すれば使えるよね?
けど久しぶりにFLASH動画を見ようとしたら見れるものと見れないものがある
ニコ動のFLASH版プレイヤー(みられる)
ttp://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html(みられる)
ttp://www.geocities.jp/bullycats47/SEB.html(みられない)
なにか違いがあるの?
けど久しぶりにFLASH動画を見ようとしたら見れるものと見れないものがある
ニコ動のFLASH版プレイヤー(みられる)
ttp://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html(みられる)
ttp://www.geocities.jp/bullycats47/SEB.html(みられない)
なにか違いがあるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1905-BD5L)
2018/04/29(日) 03:19:48.37ID:Btcmboyi0 >>566
flashplayerじゃなくてjavaプラグインでしょ
flashplayerじゃなくてjavaプラグインでしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9395-49H6)
2018/04/29(日) 04:23:36.49ID:HKXXs3Gf0 Antimalware Service Executable というプロセスが、1時間ごとに100MB喰ってメモリ使用率の%数値が増えていくんだけど、
chromeとはまったく関係ないですか?
chromeとはまったく関係ないですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-cUH7)
2018/04/29(日) 04:42:02.35ID:lJ0d3L6ma あります
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/04/29(日) 08:59:19.04ID:tYepw0xe0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-s8TH)
2018/04/29(日) 09:17:35.13ID:u43/7Z0G0 何かタブの文字エイリアスが小さくなった気がするけど気のせい?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-XMtE)
2018/04/29(日) 10:29:46.79ID:uMdxFWGI0 パスワードのエクスポートができるって書いてあったんだけど
詳細設定のパスワードの項目見てもないんだよな
再インストール何度もしたけど駄目だった
なんでだろう・・・
詳細設定のパスワードの項目見てもないんだよな
再インストール何度もしたけど駄目だった
なんでだろう・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-6ym8)
2018/04/29(日) 10:34:46.47ID:yhnSRg+/0 >>572
︙
︙
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c0-EiRX)
2018/04/29(日) 10:48:09.46ID:vTmLL9YX0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-brQu)
2018/04/29(日) 11:07:54.47ID:kX4b/q580576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/29(日) 11:29:51.01ID:kV7RtS3i0 >>566
一番下はembedタグにtype="application/x-shockwave-flash"が無いから
一番下はembedタグにtype="application/x-shockwave-flash"が無いから
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5196-brQu)
2018/04/29(日) 13:31:36.75ID:kX4b/q580NIKU578名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 81c9-Mk12)
2018/04/29(日) 17:02:37.45ID:N9Htzxuq0NIKU HDDガリガリ終わらないと思えば
案の定setup.exeやらなんちゃらが勝手になんかしてる
chrome起動してすらいないのに
なんなのこのウィルス
案の定setup.exeやらなんちゃらが勝手になんかしてる
chrome起動してすらいないのに
なんなのこのウィルス
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 17:22:52.10ID:xPtxmlDP0NIKU ちょいお前らこの症状発生しないか試してくれないか?
俺のところで少なくとも2台のPC環境で再現してるんだが・・
Chromeのバグかな。
ちなみにMicrosoftのEdgeでは発生しなかった。
■環境
Windows10 64bit(ver 1709, build 16299.402)
Chrome 64bit(ver 66.0.3359.139)
NVR510 IPv4 over IPv6(MAP-E)
■問題のサイト
https://xtreeem.com/I0011914
■症状
特定サイトに接続するとChromeのCPU使用率が100%になる。
ハングアップするレベルでPCの動作が重くなる。
俺のところで少なくとも2台のPC環境で再現してるんだが・・
Chromeのバグかな。
ちなみにMicrosoftのEdgeでは発生しなかった。
■環境
Windows10 64bit(ver 1709, build 16299.402)
Chrome 64bit(ver 66.0.3359.139)
NVR510 IPv4 over IPv6(MAP-E)
■問題のサイト
https://xtreeem.com/I0011914
■症状
特定サイトに接続するとChromeのCPU使用率が100%になる。
ハングアップするレベルでPCの動作が重くなる。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b903-c97c)
2018/04/29(日) 17:33:00.75ID:P4ouCB+z0NIKU 文字入力でエンター押したときにフリーズするようになった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ db03-2tE1)
2018/04/29(日) 17:46:03.10ID:PN9VO73z0NIKU >>579
やべえなこのサイト
どれ、開いてみるか… なんだ普通に開けるじゃん
どれどれ、タスクマネージャ開いてCPU使用率を見るか…
見れないwwwwwwwwww
タスクマネージャを開けないくらいCPU使われてるww
とはいえ動作が遅いだけで開けたけども、ウチも100%になったよ
やべえなこのサイト
どれ、開いてみるか… なんだ普通に開けるじゃん
どれどれ、タスクマネージャ開いてCPU使用率を見るか…
見れないwwwwwwwwww
タスクマネージャを開けないくらいCPU使われてるww
とはいえ動作が遅いだけで開けたけども、ウチも100%になったよ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 17:57:54.15ID:xPtxmlDP0NIKU >>581
了解。確認ありがとう。
やっぱり他でも出るのか
ネットワーク設定の違いかなと思ったけど、Wiresharkで見る限り特段不自然な
通信ログの嵐は無かったし、だとするとやはり単純なChromeクライアント側のバグで
特定スレッドが無限ループか何かが発生して死んでるんだな・・。
というかマルチコア+HTでそれなりのスレッド数あるにもかかわらず
CPU使用率100%になるってことは、現象発生時かなりのスレッドがCPU専有する
動きになってるってことだから相当酷いな
了解。確認ありがとう。
やっぱり他でも出るのか
ネットワーク設定の違いかなと思ったけど、Wiresharkで見る限り特段不自然な
通信ログの嵐は無かったし、だとするとやはり単純なChromeクライアント側のバグで
特定スレッドが無限ループか何かが発生して死んでるんだな・・。
というかマルチコア+HTでそれなりのスレッド数あるにもかかわらず
CPU使用率100%になるってことは、現象発生時かなりのスレッドがCPU専有する
動きになってるってことだから相当酷いな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c9f7-2tE1)
2018/04/29(日) 18:05:03.51ID:kV7RtS3i0NIKU Firefoxでも重くなるしアイルランドのIPに接続してるしコイン掘り仕掛けてあるっぽいな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 18:10:01.12ID:xPtxmlDP0NIKU >>583
まじで?許可無しにそんな事出来るの?
だとしたらひどいからなんとかして欲しいわ
GW暇だからニュースとか色々回ってたら、そのサイトに行き着いたんだけど
いきなりPCがハングしはじめて何事かと最初思った。
モニタするとCPU温度75度とか79度とかになってて、
とうとうハード的にぶっ壊れてきてるのかと焦ったぜ・・。
まじで?許可無しにそんな事出来るの?
だとしたらひどいからなんとかして欲しいわ
GW暇だからニュースとか色々回ってたら、そのサイトに行き着いたんだけど
いきなりPCがハングしはじめて何事かと最初思った。
モニタするとCPU温度75度とか79度とかになってて、
とうとうハード的にぶっ壊れてきてるのかと焦ったぜ・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 930c-patk)
2018/04/29(日) 19:24:16.73ID:U+xJ4xEi0NIKU586名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8176-luqG)
2018/04/29(日) 21:02:32.07ID:7MugKGxo0NIKU No Coin いれてみたら?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 931b-2tE1)
2018/04/29(日) 21:32:25.47ID:/We5MROu0NIKU マイニング系はもうデフォリストのEasyPrivacyに入ってるでしょ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 41e5-NvE9)
2018/04/29(日) 23:09:34.74ID:/Bhi9gj20NIKU >>579のやつamazonaws塞いでなかったら軽く死ねるだろうな
それさえ潰してあればどうということはないけど
それさえ潰してあればどうということはないけど
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 23:09:42.04ID:xPtxmlDP0NIKU590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c2-c97c)
2018/04/30(月) 00:10:38.27ID:y7fDgeMD0 すげえうぜえ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-c97c)
2018/04/30(月) 09:30:58.60ID:fx01GwnH0 俺もずっと治らないんだよなぁ・・・
マジなんなんだこれ
マジなんなんだこれ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/04/30(月) 10:08:48.49ID:CY1gNC7b0 朝起きたらGoogleのアカウントからログアウトされてて
Youtubeに入ったらダークテーマが無くなっていた
UI新しくなった?
なんでログアウトされた?
Youtubeに入ったらダークテーマが無くなっていた
UI新しくなった?
なんでログアウトされた?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-luqG)
2018/04/30(月) 12:00:37.84ID:Jqc2RsTO0 それはダークマターと呼ばれる現象じゃな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-6ym8)
2018/04/30(月) 12:44:58.17ID:i9XYMVee0 >>592
クッキー消したとか?
クッキー消したとか?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d353-9n8N)
2018/04/30(月) 14:44:13.09ID:qWo6uXqe0 起動オプションで、デベロッパーツールを出した状態で起動する方法を教えてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1991-patk)
2018/05/01(火) 01:53:39.30ID:QeJExoby0 Chrome起動→終了→起動…をすばやくやると高確率でChromeクラッシュするよなぁ
運営側には認識されてないんだろうか
履歴が溜まってる状態だと多分ほぼ確実に起こると思うからやってみてほしいわ
多分セキュリティ絡みでブラウザ終了した時に履歴をすべて検証とかやってるからこんなことになるせいだとは思うが…
運営側には認識されてないんだろうか
履歴が溜まってる状態だと多分ほぼ確実に起こると思うからやってみてほしいわ
多分セキュリティ絡みでブラウザ終了した時に履歴をすべて検証とかやってるからこんなことになるせいだとは思うが…
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-luqG)
2018/05/01(火) 07:20:51.95ID:lL15F6LY0 起動時
タブが再生されないことがあるでふ
タブが再生されないことがあるでふ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e5-NvE9)
2018/05/01(火) 07:35:50.18ID:C2LzX//c0 タブが再生されないって何かと思えば
playback じゃなくて regenerate の方か
playback じゃなくて regenerate の方か
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/05/01(火) 10:42:12.96ID:+Noox4R40 >>594
消してないよ
つかおかしいのでYoutubeのクッキー消したらむしろ正常になった
昨日は朝起動したら全てのサイトからログアウトされてたわ
こういうことって定期的にあるの?
ログインしなおしうざー
消してないよ
つかおかしいのでYoutubeのクッキー消したらむしろ正常になった
昨日は朝起動したら全てのサイトからログアウトされてたわ
こういうことって定期的にあるの?
ログインしなおしうざー
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c97d-luqG)
2018/05/01(火) 14:35:08.93ID:Sbfq7Df40 こっちは昨日Twitterの通知が読み込まなくなったと思ったら
どうも全般的にログイン状況がおかしかったらしくYahooメールも再ログイン求められたな
たまにあるがどういうことだ
どうも全般的にログイン状況がおかしかったらしくYahooメールも再ログイン求められたな
たまにあるがどういうことだ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-q0rK)
2018/05/01(火) 15:25:18.94ID:cvKRzDKI0 バージョン: 66.0.3359.117 → 66.0.3359.139
黒い四角>>438は直ってなかった。
黒い四角>>438は直ってなかった。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33c0-A2tJ)
2018/05/01(火) 15:52:07.19ID:fIPFCa7l0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/05/01(火) 19:37:13.07ID:+Noox4R40 なるほどね
だけど確認した10個くらい限りすべてのサイトからログアウトされたのはどういうこと?
同じ日時にログインしたってことはないと思う
だけど確認した10個くらい限りすべてのサイトからログアウトされたのはどういうこと?
同じ日時にログインしたってことはないと思う
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-0GBF)
2018/05/01(火) 19:46:28.45ID:QFrvvMZG0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-0GBF)
2018/05/01(火) 20:41:41.34ID:QFrvvMZG0 あとビデオメモリを480MBぐらいUEFI(BIOS)で割り当てる。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2be9-EUX9)
2018/05/01(火) 21:33:37.70ID:nmVwkOVk0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2167-q0rK)
2018/05/01(火) 22:18:17.28ID:moap23S00 windows10 1803 アップデートをしてから10分おき位にフリーズして、
マウスポインターしか動かせなくなる症状が頻発する。しかもどうやらクロームでのみ症状が出る。
pcを初期状態にしても、クロームを入れ直しても症状が出る。
対応策を教えてエロいひと。
マウスポインターしか動かせなくなる症状が頻発する。しかもどうやらクロームでのみ症状が出る。
pcを初期状態にしても、クロームを入れ直しても症状が出る。
対応策を教えてエロいひと。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-0GBF)
2018/05/01(火) 23:38:28.47ID:BNYuNXTS0 俺のクロームは快調だ、むしろ前よりキビキビしてるわ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f7-patk)
2018/05/01(火) 23:44:07.99ID:RLHMi3dm0 >>607
chrome://flags/にあるHyperlink auditingとExperimental QUIC protocolの設定変えたらいい感じになるよ。
chrome://flags/にあるHyperlink auditingとExperimental QUIC protocolの設定変えたらいい感じになるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2167-q0rK)
2018/05/02(水) 00:34:20.11ID:qRBx6Pvc0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5baf-0GBF)
2018/05/02(水) 03:29:01.16ID:1g/jMxAd0 >>359
同じ、HDRオンだとChromeのブラウザ画面だけが暗い
スクショだと反映されないのでスマホ撮影でFirefoxと比較
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522794.jpg
同じ、HDRオンだとChromeのブラウザ画面だけが暗い
スクショだと反映されないのでスマホ撮影でFirefoxと比較
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522794.jpg
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-patk)
2018/05/02(水) 03:51:19.76ID:g97C8AFc0 >>607
ウチもまったく同じ
Ctrl+Alt+Delすら受け付けないから困る
二窓(タブじゃなくて)にしたり
他のブラウザ開いてるとき
あとはエクスプローラ開いてるときとか
発生しやすい気がする
ツイッターでも同様の症状出てる人
チラホラ見かけるよ
ウチもまったく同じ
Ctrl+Alt+Delすら受け付けないから困る
二窓(タブじゃなくて)にしたり
他のブラウザ開いてるとき
あとはエクスプローラ開いてるときとか
発生しやすい気がする
ツイッターでも同様の症状出てる人
チラホラ見かけるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-patk)
2018/05/02(水) 03:56:32.07ID:g97C8AFc0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-23pz)
2018/05/02(水) 04:54:11.50ID:+Fng8xdb0 PCのアップデートを闇雲に実行してしまう若い人が増えたのかね
スマホのアプデと違うんだから失敗すりゃ戻しゃいいってふうにはいかない。
MSの無能さを思い知るがよろしい。
スマホのアプデと違うんだから失敗すりゃ戻しゃいいってふうにはいかない。
MSの無能さを思い知るがよろしい。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1905-BD5L)
2018/05/02(水) 05:43:25.16ID:sScg9HVH0 こういう人達のお陰で最小のリスク管理が出来るわけで暴言にも程があるぞ
なんだチミは
なんだチミは
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-23pz)
2018/05/02(水) 05:48:10.70ID:+Fng8xdb0 >>615
それは確かに。Win10homeユーザはアプデ拒否出来ないし、立場上そういうものですからね。
それは確かに。Win10homeユーザはアプデ拒否出来ないし、立場上そういうものですからね。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-2tE1)
2018/05/02(水) 09:14:16.89ID:iTT5tjbS0 相変わらず中クリックのスクロールモードが使い辛いったらないな
なんで基準点を表示しないんだろ
Firefoxとか基準点が表示されてるからとても合わせやすい
こういう細かい気配りができないんだよなChromeは
なんで基準点を表示しないんだろ
Firefoxとか基準点が表示されてるからとても合わせやすい
こういう細かい気配りができないんだよなChromeは
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d9e3-7+Kl)
2018/05/02(水) 09:33:45.16ID:4G5vEunL0 強制全画面を拒否する方法ってある?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-c97c)
2018/05/02(水) 12:47:52.17ID:qqPw/JB80 Microsoft security alarm を拒否する方法ってある?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx0d-patk)
2018/05/02(水) 12:56:47.14ID:5jfUKfbEx621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-0GBF)
2018/05/02(水) 15:24:41.25ID:922716jH0 win10のアップデートしたらクローム使用中フリーズするようになった
マウスポインタだけが動く状態になる
マウスポインタだけが動く状態になる
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-23pz)
2018/05/02(水) 15:43:37.66ID:+Fng8xdb0 セキュリティ上の脅威がとか安全のためとか言われてるがアップデートそのものが脅威でありリスクフルである。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d4-SrsC)
2018/05/02(水) 21:58:17.48ID:OIcInOSo0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-cwiW)
2018/05/02(水) 22:49:59.73ID:UeHNRC1L0 1803にアップしてからやはりもたつくね
edge使えっていう嫌がらせ?
edge使えっていう嫌がらせ?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aec-jSUp)
2018/05/03(木) 02:12:03.73ID:P6LYko2n0 1803にしたけど特に問題ないな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-XJxX)
2018/05/03(木) 03:14:35.66ID:r1Z3U1UG0 1803にして好調だと思ってたらアマレコTV+MONSTERXがエラーで使えなくなってたわ
もとに戻したら使えるようになったので、今回のアップデートもダメダメだと認識できたわ
もとに戻したら使えるようになったので、今回のアップデートもダメダメだと認識できたわ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-a7mP)
2018/05/03(木) 07:25:58.24ID:dFpF9aJb0 Windows 10 April 2018 UpdateでGoogle Chromeがフリーズする
https://news.softpedia.com/news/google-chrome-freezes-in-windows-10-april-2018-update-520939.shtml
ユーザーの一部は、Chromeの起動時にブラウザがフリーズする問題を報告しています。
このバグはGoogle Chromeの最新バージョンに限定されているようには見えない。
1人のユーザーは、この問題によりシステム全体がフリーズし
Ctrl + Alt + Delさえ機能しないことが説明されています。
電源ボタンを使ってマシンを復元する唯一の方法でバグを特定するパターンはありません。
新しいタブを開いたり、新しいウィンドウを開いたり、ウェブをブラウズしたりして
ランダムな時間に発生するようです。
別のユーザーは、Google Chromeをバックグラウンドで実行すると
Visual Studio Codeなどの他のアプリケーションもフリーズする可能性があることを説明しています。
https://news.softpedia.com/news/google-chrome-freezes-in-windows-10-april-2018-update-520939.shtml
ユーザーの一部は、Chromeの起動時にブラウザがフリーズする問題を報告しています。
このバグはGoogle Chromeの最新バージョンに限定されているようには見えない。
1人のユーザーは、この問題によりシステム全体がフリーズし
Ctrl + Alt + Delさえ機能しないことが説明されています。
電源ボタンを使ってマシンを復元する唯一の方法でバグを特定するパターンはありません。
新しいタブを開いたり、新しいウィンドウを開いたり、ウェブをブラウズしたりして
ランダムな時間に発生するようです。
別のユーザーは、Google Chromeをバックグラウンドで実行すると
Visual Studio Codeなどの他のアプリケーションもフリーズする可能性があることを説明しています。
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-pRpi)
2018/05/03(木) 07:53:52.51ID:DEoCzWUn0 インド人の作ったプログラム使ってるやつw
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-XJxX)
2018/05/03(木) 18:07:11.09ID:L4fRHndT0 インド人いいかげんにしろよ
よう知らんけど
よう知らんけど
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-jSUp)
2018/05/04(金) 00:12:43.87ID:vFxEYBF30631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-a7mP)
2018/05/04(金) 06:12:54.91ID:SCwwH7I2a632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-pRpi)
2018/05/04(金) 06:53:49.94ID:D0LguOHy0 あれ?ひょっとしてブックマークバーまた改悪された? おま環かどっちだろう
気付いたら上部バーから右端のブクマ1個がはじき出されてる
なんで何の意味も無くどんどんブクマの間隔広げてくんだ!
気付いたら上部バーから右端のブクマ1個がはじき出されてる
なんで何の意味も無くどんどんブクマの間隔広げてくんだ!
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-jHLU)
2018/05/04(金) 07:55:00.77ID:SzVpDKsS0 youtubeが真っ黒で見れない
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-jHLU)
2018/05/04(金) 07:56:11.44ID:SzVpDKsS0 ハードウェアアクセラレーション無効にしてもダメだった
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-jSUp)
2018/05/04(金) 08:01:25.13ID:usWfzRRR0 chromeでブラウザゲームやってるんだが効果音が出なくなった
ほかのブラウザ(firefox)はちゃんと音がするからchrome再インスト(フラッシュ、音声許可)サウンドドライバ再インストフラッシュ入れ直しでも効果なし
BGMは聞けるんだが銃撃音とかの効果音だけが出なくなるって何が原因なんだろう
http://warin.space/ もしよかったら自分原因なのか向こうの原因なのか教えてください
ほかのブラウザ(firefox)はちゃんと音がするからchrome再インスト(フラッシュ、音声許可)サウンドドライバ再インストフラッシュ入れ直しでも効果なし
BGMは聞けるんだが銃撃音とかの効果音だけが出なくなるって何が原因なんだろう
http://warin.space/ もしよかったら自分原因なのか向こうの原因なのか教えてください
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-a7mP)
2018/05/04(金) 10:13:55.52ID:pZXFfdWba637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-jSUp)
2018/05/04(金) 10:30:56.61ID:KBbjwsj60 >>636
どうもです正直自分だけの環境で問題出てたら解決できなさそうなので安心しました
ほかのブラウザはいろいろ試したけどブラウザゲームやるにあたって今まではchromeがベストだったけどどうしようかな
ほかはshift+Wでウィンドウが閉じたりマウスジェスチャが邪魔だったり右クリックするとメニューが出てきたり
ブラウザ開発する人たちがフラッシュのことなんかどうでもいい扱いになってきて悲しい
どうもです正直自分だけの環境で問題出てたら解決できなさそうなので安心しました
ほかのブラウザはいろいろ試したけどブラウザゲームやるにあたって今まではchromeがベストだったけどどうしようかな
ほかはshift+Wでウィンドウが閉じたりマウスジェスチャが邪魔だったり右クリックするとメニューが出てきたり
ブラウザ開発する人たちがフラッシュのことなんかどうでもいい扱いになってきて悲しい
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-jSUp)
2018/05/04(金) 11:56:11.33ID:/oz932Ii0 これMSの嫌がらせだろwChromeのシェア落とすためのww
2018/05/04(金) 11:56:51.18
バージョン: 66.0.3359.139(Official Build) (64 ビット)
最近メインで使い始めたばかりですが、閲覧履歴データーを消去する(全期間)から消去しても
CCleanerでは一時ファイル、履歴、パスワードなど結構なファイルが検出されるのですが
ブラウザからの全削除は無理ですか?
最近メインで使い始めたばかりですが、閲覧履歴データーを消去する(全期間)から消去しても
CCleanerでは一時ファイル、履歴、パスワードなど結構なファイルが検出されるのですが
ブラウザからの全削除は無理ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/04(金) 13:38:40.71ID:ylA0XfAF0 >>635
何も変えてないのに今確認したらヤフーのGYAO動画の音が出なくなってた
radikoやヤフー天気動画など他の音声は出るのでサイト側の問題でしょう。
XP SP3で最終の49使っていますからアップデートは当たってないはずです。
何も変えてないのに今確認したらヤフーのGYAO動画の音が出なくなってた
radikoやヤフー天気動画など他の音声は出るのでサイト側の問題でしょう。
XP SP3で最終の49使っていますからアップデートは当たってないはずです。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/04(金) 13:41:34.30ID:ylA0XfAF0 speed simple securityはいいけれどstabilityも重視してほしい
Firefoxから乗り換えで満足してる点も多いがアドオン絡みで強制終了も効かない完全フリーズがたまに出る。
Firefoxから乗り換えで満足してる点も多いがアドオン絡みで強制終了も効かない完全フリーズがたまに出る。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5d-pRpi)
2018/05/04(金) 14:00:14.99ID:HafLNBJk0 サイト側「サポート終了のXP使ってて問題?知らんがな」
GYAO 推奨環境
https://gyao.yahoo.co.jp/feature/information/guide/devices/index.html
GYAO 推奨環境
https://gyao.yahoo.co.jp/feature/information/guide/devices/index.html
643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-a7mP)
2018/05/04(金) 14:19:14.60ID:pZXFfdWba >>637
派生ブラウザほとんどchromeと一緒では?
派生ブラウザほとんどchromeと一緒では?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a63-jSUp)
2018/05/04(金) 14:43:16.15ID:iGDN+UUN0 再来月のバージョン68からはhttpだと「危険な接続です」と出るようになるのは本当ですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-AbBX)
2018/05/04(金) 14:46:52.38ID:7vZEsRWL0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6af-jSUp)
2018/05/04(金) 17:00:25.59ID:D0D5IkSY0 >>627
Win10の4月末更新でChromeがフリーズする不具合、5月8日の更新で対応。MSは一時対処法も紹介
マイクロソフトが4月末にリリースした、Windows 10の大型アップデート『Windows 10 April 2018 Update』。
今回同社が、アップデート後にGoogle Chromeや音声アシスタントCortanaなど、特定のアプリケーションを
使用している際に、一部の端末がフリーズないしハングアップする問題を認識していると明らかにしました。
この問題の対応は、5月8日(米国時間)に予定している次期アップデートで解消すべく、取り組んでいるとのこと。
また、現時点で端末がフリーズした場合に、再起動することなくWindowsを復旧する手順を公開。
『Win+Ctrl+Shift+B』という、興味深いショートカットキーに関しても触れられています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00085485-engadgetj-sci
Win10の4月末更新でChromeがフリーズする不具合、5月8日の更新で対応。MSは一時対処法も紹介
マイクロソフトが4月末にリリースした、Windows 10の大型アップデート『Windows 10 April 2018 Update』。
今回同社が、アップデート後にGoogle Chromeや音声アシスタントCortanaなど、特定のアプリケーションを
使用している際に、一部の端末がフリーズないしハングアップする問題を認識していると明らかにしました。
この問題の対応は、5月8日(米国時間)に予定している次期アップデートで解消すべく、取り組んでいるとのこと。
また、現時点で端末がフリーズした場合に、再起動することなくWindowsを復旧する手順を公開。
『Win+Ctrl+Shift+B』という、興味深いショートカットキーに関しても触れられています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00085485-engadgetj-sci
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-jSUp)
2018/05/04(金) 17:19:10.72ID:Dm0HXDZt0 音声検索をしようとしたら「マイクを確認してください」って出てマイクを認識しないんだけど
この不具合関連なのかな?
この不具合関連なのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-jSUp)
2018/05/04(金) 18:23:08.68ID:/oz932Ii0 >>646
またなったけど、このショートカットで直ったわ
またなったけど、このショートカットで直ったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a91-UBB+)
2018/05/04(金) 18:42:02.83ID:pJl8hirR0 Win10のフリーズ問題ですがWindows7でも固まって、マウススクロールするとタブが切り替わっちゃって
他は操作不能になること数回です。 画面下のタスクバーだけクリックできるのでChromeを終了させて再起動すると元に戻る。
他は操作不能になること数回です。 画面下のタスクバーだけクリックできるのでChromeを終了させて再起動すると元に戻る。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-pRpi)
2018/05/04(金) 19:19:24.13ID:vmpkMwtj0 Chrome側もなんか描画のシステム根本から変えた臭いなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-jSUp)
2018/05/04(金) 20:07:35.54ID:BYcLfu0E0 自分の場合はハードウェアアクセラレーション無効と>>609の両方やってみたら直った
2日フリーズしてない
2日フリーズしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 習近平「高市と絶対に目を合わすなよ」高市「👁👁❤💋」李強首相(耐えろッ‼︎) [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
