スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512653892/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Google Chrome 95
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39f-hxII)
2018/02/19(月) 10:44:09.27ID:ptJaWtvW02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed9-x4Or)
2018/02/22(木) 19:21:50.59ID:FAK5vWEi0 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf55-yVqK)
2018/03/01(木) 23:24:22.42ID:GzQx7oPs0 拡張機能については専用スレッドがあります。
このスレでは取り扱いません。
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
このスレでは取り扱いません。
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーT Sa9f-wl/W)
2018/03/03(土) 08:13:11.76ID:EwnfCkaBa0303 スレ立て乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーT Sa9f-wl/W)
2018/03/03(土) 09:50:45.80ID:8UY1hjSza0303 O2
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 873e-m1UI)
2018/03/03(土) 10:04:29.75ID:JyNFCVO+00303 浪人とかよく買えるとおもう。以前に、●買っていて、個人情報がダダ漏れになったことが
あったけど、俺も該当者だった。正直、●なんて買わなきゃよかったと思いましたよ。だから、
浪人なんてものを買ってまで5chをやるやつの神経がわからない。
あったけど、俺も該当者だった。正直、●なんて買わなきゃよかったと思いましたよ。だから、
浪人なんてものを買ってまで5chをやるやつの神経がわからない。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 7f63-k3ZN)
2018/03/03(土) 14:42:47.37ID:s9sjffDT003038名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 276c-wl/W)
2018/03/03(土) 14:50:46.46ID:GBNS7Ps900303 【アマルガム】 “銀歯”が電磁波のアンテナ?日本で最悪の組み合わせが起きている! 【厚生労働省】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df68-m1UI)
2018/03/04(日) 18:13:30.16ID:R6RumLhc0 ChromeでHulu・ニコニコ動画を長時間見てると全く再生できなくなってパソコンを再起動するまで治らないんだけど
同じような症状の人おらん?
ちなみにAmazonビデオやNetflixでは症状は出ない
同じような症状の人おらん?
ちなみにAmazonビデオやNetflixでは症状は出ない
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2b-wl/W)
2018/03/04(日) 18:20:54.92ID:DYppX8e+F タブ増やしすぎるとなるときはある
chromeのインスタンス全部落として
chromeだけの再起動でも改善するけど
しばらくすると再発する
結局パソコン再起動のパターン
メモリ増やしたら症状減るかも
chromeのインスタンス全部落として
chromeだけの再起動でも改善するけど
しばらくすると再発する
結局パソコン再起動のパターン
メモリ増やしたら症状減るかも
11名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-gsXe)
2018/03/04(日) 18:29:07.17ID:TEsGPybFd >>9
それ俺だけじゃなかったんだな
Huluは使ってないからわからないがニコ動で長時間見てるとそれなる
しかも症状が出るのはHTML5で見たときだけでFlashで長時間見てても症状はでない
恐らくHuluやニコ動の技術者が未熟でHTML5使いこなせてなくてバグがあるんだろうな
それ俺だけじゃなかったんだな
Huluは使ってないからわからないがニコ動で長時間見てるとそれなる
しかも症状が出るのはHTML5で見たときだけでFlashで長時間見てても症状はでない
恐らくHuluやニコ動の技術者が未熟でHTML5使いこなせてなくてバグがあるんだろうな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-PLqx)
2018/03/04(日) 18:35:05.13ID:vKcogmkp0 長時間って何分ぐらいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27dd-m1UI)
2018/03/04(日) 19:40:59.63ID:CFpyklIX0 ChromeのVer64のメモリリークバグはプラグインなしで音を鳴らすコンテンツを開いたタブで起こるらしいのでグラブルがまともに遊べないのとかと同様の症状かね
最近Iron63で長時間ニコ動見たけどサクサクだし
最近Iron63で長時間ニコ動見たけどサクサクだし
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ec-m1UI)
2018/03/04(日) 20:15:24.68ID:rb9ALE01015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-k3ZN)
2018/03/04(日) 20:43:18.99ID:wt6hTvJH016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df6c-QDoW)
2018/03/04(日) 20:50:00.87ID:w8m/vxwH017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ec-m1UI)
2018/03/04(日) 22:18:31.09ID:rb9ALE010 >>16
そう書いてあるな。じゃあ試してみ?
そう書いてあるな。じゃあ試してみ?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df6c-QDoW)
2018/03/05(月) 01:25:42.07ID:jBMTUQaf0 >>17
問題なく使えてる
問題なく使えてる
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0791-x7J7)
2018/03/05(月) 01:42:29.22ID:qCtx5icP020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0705-5oQL)
2018/03/05(月) 01:44:24.76ID:XULQ7ndP0 キャッシュかクッキー削除でいけるでしょ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0791-x7J7)
2018/03/05(月) 01:55:31.22ID:qCtx5icP022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0705-5oQL)
2018/03/05(月) 02:31:57.37ID:XULQ7ndP023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0789-wl/W)
2018/03/05(月) 03:48:00.86ID:bGhYnKpI0 ブラウザじゃなくてPCの再起動しないと治らないバグってなかなか不可思議だね
普段使うことのあるNetflix Twitch Youtube Openrec ではなったことないなあ
プライベートウィンドウや別プロファイルでも再生できないの?
普段使うことのあるNetflix Twitch Youtube Openrec ではなったことないなあ
プライベートウィンドウや別プロファイルでも再生できないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-gsXe)
2018/03/05(月) 05:33:02.42ID:pUV2Hd4Wd Firefoxでも同じ症状でたからたぶんブラウザの問題ではなくHuluやニコ動に技術的な問題があると思う
Netflixでは症状でないし
Netflixでは症状でないし
25名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFff-8dp4)
2018/03/05(月) 08:57:14.79ID:8vsbt1pRF >>23
そういうのは70%がドライバ側の問題
そういうのは70%がドライバ側の問題
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d9-wl/W)
2018/03/05(月) 10:30:42.51ID:sBbsBood0 win10はバグだらけ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27dd-m1UI)
2018/03/05(月) 10:31:39.04ID:vaHb3RjG0 あぁパソコンごと再起動しないといけないのか
それなら確かにグラフィックドライバの可能性が高いな
それなら確かにグラフィックドライバの可能性が高いな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-m1UI)
2018/03/05(月) 14:35:31.17ID:hrczqIda0 ハングアウト(だけじゃなくてバックグラウンドアプリ?)有効にしてるとなんかおかしい
昨日まで問題なかった
昨日まで問題なかった
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a4-k3ZN)
2018/03/06(火) 10:04:58.14ID:y0PYo0Uc0 今日ばーじょん65くんの?めもりりーく直ってなかったらクロム捨てるは。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-t0MY)
2018/03/06(火) 19:28:05.89ID:oPyNQlnM0 パソコン死んだんだけど、クロームの入ってたフォルダだけ引っこ抜いてある程度サルベージしたりできない?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 273e-+pVH)
2018/03/06(火) 19:29:36.28ID:maMBC2500 >>30
できる
できる
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-t0MY)
2018/03/06(火) 20:18:06.92ID:oPyNQlnM0 おおマジか!
フォルダとかは抜いたんだけど使い方がわからないんだ
できれば開いてたタブとか回収できると一番ありがたいんだけど
あとブクマとか
フォルダとかは抜いたんだけど使い方がわからないんだ
できれば開いてたタブとか回収できると一番ありがたいんだけど
あとブクマとか
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 273e-+pVH)
2018/03/06(火) 20:54:07.63ID:maMBC2500 >>32
新PCにchromeをインストールした後
下記のフォルダを削除して旧PCのものと置き換えればOK。
ただ、それでも開いてたタブは履歴から探すしかないかも。
%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
ちなみに、これをせずとも拡張機能(設定値を除く)やブックマーク、ブラウザ設定値は新PCのchromeにログインすれば復元される。
各種ローカルキャッシュ(webキャッシュ、アプリキャッシュ、メディアキャッシュ)、ローカルのweb履歴
クッキー、拡張機能の設定値などを復元させたい場合は上記の置き換えが必要。
新PCにchromeをインストールした後
下記のフォルダを削除して旧PCのものと置き換えればOK。
ただ、それでも開いてたタブは履歴から探すしかないかも。
%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
ちなみに、これをせずとも拡張機能(設定値を除く)やブックマーク、ブラウザ設定値は新PCのchromeにログインすれば復元される。
各種ローカルキャッシュ(webキャッシュ、アプリキャッシュ、メディアキャッシュ)、ローカルのweb履歴
クッキー、拡張機能の設定値などを復元させたい場合は上記の置き換えが必要。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 273e-Dwo1)
2018/03/06(火) 21:07:39.23ID:0xCeCkXa0 >>32
googleアカウントにログインすれば、履歴も含めて全部記録されてね?
googleアカウントにログインすれば、履歴も含めて全部記録されてね?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-t0MY)
2018/03/06(火) 23:48:15.57ID:oPyNQlnM036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e9-m1UI)
2018/03/07(水) 01:12:32.51ID:u3HkYQJQ0 いつごろのバージョンからか、単純にプロファイルフォルダを書き戻すだけでは
復元できなくなってる。特に拡張の設定はごっそりリセットされる。
ログイン同期の後、"Secure Preferences" というファイルを除外してプロファイルを
上書きすると、拡張の設定を維持できる。
復元できなくなってる。特に拡張の設定はごっそりリセットされる。
ログイン同期の後、"Secure Preferences" というファイルを除外してプロファイルを
上書きすると、拡張の設定を維持できる。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-jpR6)
2018/03/07(水) 07:14:16.35ID:5oyYvr9K0 65.0.3325.146来た
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-m1UI)
2018/03/07(水) 07:18:40.00ID:4ujWIEtS0 65来てハングアウトおかしかったの直ったわ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-LNjv)
2018/03/07(水) 08:23:53.03ID:h6mweZoW0 >>37
更新したけど、特に変わった点はなし?
更新したけど、特に変わった点はなし?
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-m1UI)
2018/03/07(水) 09:20:49.07ID:AHebuk1h0 65で設定に広告が追加されてる
煩わしい広告がよく表示されるサイトでブロック(推奨)
煩わしい広告がよく表示されるサイトでブロック(推奨)
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8e-N361)
2018/03/07(水) 10:05:45.03ID:/j89djOE0 それ64からじゃなかった?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6708-Vmra)
2018/03/07(水) 11:38:22.85ID:TR8+cB1m0 今回の更新の話じゃないけど、
閲覧履歴のデータ削除に1分かかってた原因がわかったわ
自動入力フォームのデータにチェック入れてなかった
自動入力フォームを削除したら1分が3秒になった
いままで再インストールしてたのにさ何だったんだよ
閲覧履歴のデータ削除に1分かかってた原因がわかったわ
自動入力フォームのデータにチェック入れてなかった
自動入力フォームを削除したら1分が3秒になった
いままで再インストールしてたのにさ何だったんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-k3ZN)
2018/03/07(水) 12:59:04.94ID:UW3PKCYE0 拡張機能のページ見づらい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fb-m1UI)
2018/03/07(水) 13:14:58.05ID:QGHHW33p0 65でグラブルのメモリリーク直った
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-LNjv)
2018/03/07(水) 17:09:36.07ID:YqmNp5nG0 65になって重い
キャッシュ削除や再起動しても重いまま
キャッシュ削除や再起動しても重いまま
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-yVqK)
2018/03/07(水) 17:28:29.31ID:leIc8VDC0 ほんと重いな
タブ掴んで移動させようとするだけでカクカクだわ
タブ掴んで移動させようとするだけでカクカクだわ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dd-m1UI)
2018/03/07(水) 17:46:55.89ID:njP34NOK0 あほみたいに重くなった 他のプラウザはなんも変わらんのにうんこ
4846 (ワッチョイ 4763-yVqK)
2018/03/07(水) 17:48:32.95ID:leIc8VDC0 PC再起動したら直ったわ
スレ汚しすまん
スレ汚しすまん
49名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-a70F)
2018/03/07(水) 18:19:44.92ID:M85Mt0e3d やっぱクソ重いよな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-k3ZN)
2018/03/07(水) 18:35:12.97ID:XUI4oFro0 chrome://settings/content/ads
広告設定
広告設定
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-dKqy)
2018/03/07(水) 19:17:56.51ID:UgfmQ51eM ブロック追加ってどうやるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-wl/W)
2018/03/07(水) 19:56:54.71ID:VpqAnHOl0 新しいタブのサムネイルが4つに減ったと以前書いたものだが
今回の更新で8つに戻った
スクロールバーが出るようになっちまったけど
今回の更新で8つに戻った
スクロールバーが出るようになっちまったけど
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-k3ZN)
2018/03/07(水) 20:55:42.67ID:lRz9aEn40 むしろ軽くなった気がするんだが
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0789-LNjv)
2018/03/07(水) 21:14:07.72ID:MS4WtdZP0 いつからなのか分からないけど、ページ移動後マウスカーソルを動かさずにマウスホイールでスクロールしようとすると
うまくスクロールできないページがあることに気づいた。
chrome://flags の #smooth-scrolling を無効にすると治った
気になってる人いないっぽいけどせっかく対処法が分かったので一応共有・・・。
うまくスクロールできないページがあることに気づいた。
chrome://flags の #smooth-scrolling を無効にすると治った
気になってる人いないっぽいけどせっかく対処法が分かったので一応共有・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-k3ZN)
2018/03/07(水) 21:31:18.13ID:lRz9aEn40 >>54
結構前にスクロールが効かないサイトが多くなって、解決方法としてそれだったな
結構前にスクロールが効かないサイトが多くなって、解決方法としてそれだったな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-uQtz)
2018/03/08(木) 03:15:52.92ID:FEYcXotY0 あれ
検索ページからpersonal blocklistでブロック追加することできなくなってない?
調べてみたらニコ百科のレスでもちょうど2人ぐらい同じこといってるのいたから他にも同様になってる人いるんじゃないかな
検索ページからpersonal blocklistでブロック追加することできなくなってない?
調べてみたらニコ百科のレスでもちょうど2人ぐらい同じこといってるのいたから他にも同様になってる人いるんじゃないかな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71c-uQtz)
2018/03/08(木) 03:18:14.56ID:dNp/9fvp0 65にしたら爆速になったわw
最近起動に6秒くらいかかってたのに
やっと修正してくれた
最近起動に6秒くらいかかってたのに
やっと修正してくれた
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7356-tPzg)
2018/03/08(木) 03:30:40.15ID:WeZ92yqt0 確かに起動は明確に違いが分かった
早くなってる
早くなってる
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-uQtz)
2018/03/08(木) 06:37:05.33ID:P7JTNSlo0 自分の低性能PCでも速くなったが
使ってるうちに重たくなるやつじゃないのか・・・
使ってるうちに重たくなるやつじゃないのか・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-5Ips)
2018/03/08(木) 13:13:15.30ID:mHs7KTvw0 >>50
ここでの設定はAdBlockなどの機能と
どう違うんだろう?
AdBlock使っていたら、Chromeのここで
設定しても効果はない?
それともAdBlock止めて、Chromeのこれを
使えば同程度の広告削除ができる?
ここでの設定はAdBlockなどの機能と
どう違うんだろう?
AdBlock使っていたら、Chromeのここで
設定しても効果はない?
それともAdBlock止めて、Chromeのこれを
使えば同程度の広告削除ができる?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fdd-++4j)
2018/03/08(木) 14:16:08.57ID:WBav9JrU0 AdBlock系は広告全般(といっても金もらってホワイトリスト入りしている広告もある)を非表示。
Chrome内蔵は新たに設けられた審査基準を満たしていない広告を非表示。
要するに、後者は広告全般を非表示にするための機能ではなく、
あくまでも、なんじゃこらー、こんなん広告と認めん というものを非表示にするだけ。
だから、しっかり審査基準に沿って広告を作り直せば表示されるようになる。
Chrome内蔵は新たに設けられた審査基準を満たしていない広告を非表示。
要するに、後者は広告全般を非表示にするための機能ではなく、
あくまでも、なんじゃこらー、こんなん広告と認めん というものを非表示にするだけ。
だから、しっかり審査基準に沿って広告を作り直せば表示されるようになる。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-uQtz)
2018/03/08(木) 14:20:43.09ID:5FHl9Hcn0 つまりはゴミ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-5Ips)
2018/03/08(木) 16:49:04.69ID:mHs7KTvw064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe5-FmQ4)
2018/03/08(木) 17:03:41.80ID:mwXf0UFD0 >共存させてもOK?
というより
標準機能のクオリティを当てにしてはいけない
が正解だろう
というより
標準機能のクオリティを当てにしてはいけない
が正解だろう
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e67-hn8E)
2018/03/08(木) 17:38:02.29ID:/BN+pEaP0 twitchのページが正常に表示されなくて、Chromeの広告可にしたら改善されたからちょい様子見
どうせuBlock Origin入れてるし
どうせuBlock Origin入れてるし
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-0aB1)
2018/03/08(木) 17:59:15.39ID:EsraV6QJ067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac0-Osi7)
2018/03/08(木) 18:10:31.06ID:rPuN4t9j0 設定の拡張機能のページのデザインが新しくなってるな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-lOlE)
2018/03/08(木) 18:25:05.91ID:tFvK5vGEd 65にしたら起動は少し前のバージョンぐらいに戻ったけどyahoo newsの表示に10秒ぐらいかかるようになった
もうchromeダメだな、メジャーブラウザで一番遅いね
もうchromeダメだな、メジャーブラウザで一番遅いね
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-TwU6)
2018/03/08(木) 18:28:11.87ID:mT6SxxMua >>68
逆に65にしたら表示が早いし、起動も早くなったよ。
逆に65にしたら表示が早いし、起動も早くなったよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-lOlE)
2018/03/08(木) 18:35:22.82ID:tFvK5vGEd71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-y/Cr)
2018/03/08(木) 18:36:54.68ID:jkiouEGI0 いつものガイジだぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a5b-LfZ2)
2018/03/08(木) 18:42:17.98ID:PAtvfzgg0 ChromeスレでChrome叩きする奴とFirefoxスレでFirefox叩きする奴はただのかまちょ
ChromeもFirefoxもその他のブラウザもフリーソフトなんだから自分のパソコンの環境とよく閲覧するサイトとの相性、自分の好みで選べばいい話なんだよな
使い分けるのも1つの手だよ
ChromeもFirefoxもその他のブラウザもフリーソフトなんだから自分のパソコンの環境とよく閲覧するサイトとの相性、自分の好みで選べばいい話なんだよな
使い分けるのも1つの手だよ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6655-EVSo)
2018/03/08(木) 18:46:36.61ID:R1ki1Xpn0 ホント定期で来るよな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f91-hn8E)
2018/03/08(木) 18:54:54.29ID:xlEKCVcf0 なんか65になったら特定のページで無茶苦茶CPU食うようになった。
それと新しいウィンドウで開いてスクロールしようとするとできなくなる変なプチフリするようになった。
なんだろう、こまった・・・。
それと新しいウィンドウで開いてスクロールしようとするとできなくなる変なプチフリするようになった。
なんだろう、こまった・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d33e-eTiN)
2018/03/08(木) 19:00:17.53ID:kGf+nYEX0 >>74
そのページのリンクを貼っていただければウチの環境で試してみますけど
そのページのリンクを貼っていただければウチの環境で試してみますけど
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-lOlE)
2018/03/08(木) 19:08:12.41ID:tFvK5vGEd どうも64から挙動がおかしくなっている、i3はあまり気にならないが、i5やi7のPCはスレッドの同期が上手くできていない感じがする
×をタップしてもしばらくUIがもたつくパターンが目立つ
コンパイラでも変えたのか、UIフレームワークを変えたのか、UX変更が影響しているのかユニットテストがOKになっただけでリリースしているような気がする
×をタップしてもしばらくUIがもたつくパターンが目立つ
コンパイラでも変えたのか、UIフレームワークを変えたのか、UX変更が影響しているのかユニットテストがOKになっただけでリリースしているような気がする
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-hn8E)
2018/03/08(木) 19:14:41.96ID:CVl07cU+0 何でもいいからタブミュートを復活させろ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f91-hn8E)
2018/03/08(木) 19:20:21.96ID:xlEKCVcf0 >>75
https://www.humblebundle.com/books/code-your-own-games-books
前はそんなにCPU使わない位の0%とかだったのに65にしてから10%以上食うようになった。
特定の処理が重いのかファイヤフォックスで開いてみるととくになんとも無いんだよね
65の処理なんかおかしいんだろうか
https://www.humblebundle.com/books/code-your-own-games-books
前はそんなにCPU使わない位の0%とかだったのに65にしてから10%以上食うようになった。
特定の処理が重いのかファイヤフォックスで開いてみるととくになんとも無いんだよね
65の処理なんかおかしいんだろうか
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-EVSo)
2018/03/08(木) 19:27:48.28ID:+CbuaZLe080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f91-hn8E)
2018/03/08(木) 19:34:06.92ID:xlEKCVcf081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d33e-eTiN)
2018/03/08(木) 19:36:22.46ID:kGf+nYEX0 >>78
試してみました。 そのページをChromeで開くとcpuが18%程度跳ね上がったままになりますね。機能拡張無し(ゲストモード)でも同じでした。
スクロール時にプチフリってほどでないにせよ、スムーズじゃないですし背景のアニメーションがカクつきます。
ちなみにMS edgeで開くと最初20%に跳ね上がってすぐに2%前後で落ち着きます。スクロールもアニメーションもスムーズでした。
解消方法とか思いつかなくて申し訳ないですが取り急ぎ報告します。
試してみました。 そのページをChromeで開くとcpuが18%程度跳ね上がったままになりますね。機能拡張無し(ゲストモード)でも同じでした。
スクロール時にプチフリってほどでないにせよ、スムーズじゃないですし背景のアニメーションがカクつきます。
ちなみにMS edgeで開くと最初20%に跳ね上がってすぐに2%前後で落ち着きます。スクロールもアニメーションもスムーズでした。
解消方法とか思いつかなくて申し訳ないですが取り急ぎ報告します。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bee9-lOlE)
2018/03/08(木) 19:39:02.20ID:MfYs6BM20 うちのPCすべてを65にしてみた。
そのYAHOOニュースを表示した
2G cherrytrail 32ビット
起動は64比少し早くなったかな、yahooは1秒もかからずすべて表示
4G cherrytrail 64ビット
起動は64比少し早いと実感、yahooは1秒もかからずすべて表示
16G i5-3xxx 64ビット GT520
起動は早くなった、yahooは1秒で表示されるが、動画の下の記事が表示されるまで8秒ぐらいかかる
16G i5-7xxx 64ビット
起動は早くなった、yahooは1秒で表示されるが、動画の下の記事が表示されるまで10秒ぐらいかかる
そのYAHOOニュースを表示した
2G cherrytrail 32ビット
起動は64比少し早くなったかな、yahooは1秒もかからずすべて表示
4G cherrytrail 64ビット
起動は64比少し早いと実感、yahooは1秒もかからずすべて表示
16G i5-3xxx 64ビット GT520
起動は早くなった、yahooは1秒で表示されるが、動画の下の記事が表示されるまで8秒ぐらいかかる
16G i5-7xxx 64ビット
起動は早くなった、yahooは1秒で表示されるが、動画の下の記事が表示されるまで10秒ぐらいかかる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f91-hn8E)
2018/03/08(木) 19:44:23.25ID:xlEKCVcf084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-nWou)
2018/03/08(木) 19:59:15.50ID:GZBnU86m0 >>68
Yahooはサーバーがおかしかたったようだよ。
Yahooはサーバーがおかしかたったようだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b87-uQtz)
2018/03/08(木) 20:31:54.86ID:jsbnGXrf0 >>78
まさしくオナニーデザインだねぇ
まさしくオナニーデザインだねぇ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-lOlE)
2018/03/08(木) 20:33:27.94ID:tFvK5vGEd87名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-lOlE)
2018/03/08(木) 20:34:45.69ID:tFvK5vGEd >>84
すぐに表示されるPCもあるのでサーバーはあまり関係ないと思う
すぐに表示されるPCもあるのでサーバーはあまり関係ないと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-0aB1)
2018/03/08(木) 22:14:33.87ID:EsraV6QJ0 国際女性デーはよ終われ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-FiD+)
2018/03/09(金) 00:03:51.88ID:rCZsANht0 なんなのこの国際何とかってのは
サムネイルが表示されないぞ
サムネイルが表示されないぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f6-hn8E)
2018/03/09(金) 00:12:12.91ID:ffMMZ9un0 関係ないけどctrlキー押しながらホイールくりくりするとページの拡縮できたのね
今キーボードいじりながら見ててはじめて気付いたw
今キーボードいじりながら見ててはじめて気付いたw
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7356-tPzg)
2018/03/09(金) 00:28:14.98ID:HIGPtVQx0 小学生か?
何十年前からずつとこうだぞ
何十年前からずつとこうだぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-0aB1)
2018/03/09(金) 01:05:08.54ID:3QBehl2T0 国際デー終わったのにサムネイル4つのまま…
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5b-RZSe)
2018/03/09(金) 01:23:52.61ID:7tL6vDst0 65にしたらブラウザゲーの読み込みクソ早くなった、いままでなんだったんほんと
グラボのファンの回転が全開になってたのもなくなりましたわ
グラボのファンの回転が全開になってたのもなくなりましたわ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-CIXn)
2018/03/09(金) 13:30:22.00ID:aMeYU6r30 Win7でエクスポートして作ったブックマークのデータって10でも読み込めるよね
同期させずに移したいんだけど
同期させずに移したいんだけど
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a70-hn8E)
2018/03/09(金) 13:38:00.63ID:wIsk+ARQ0 >>94
読み込めますよ。Googleの同期をオフにすれば同期しませんが。
読み込めますよ。Googleの同期をオフにすれば同期しませんが。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-CIXn)
2018/03/09(金) 15:12:04.05ID:aMeYU6r3097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-uQtz)
2018/03/09(金) 16:06:59.76ID:6OpQ3C1H0 なんで64bit版なのに(x86)フォルダに入れるんですか
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea25-hn8E)
2018/03/09(金) 17:51:54.65ID:x5o36m/u0 64bit版を使っているのにgeekの一覧に32bit版があるのは何でなんだぜ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b5-eXi2)
2018/03/09(金) 23:18:49.66ID:XfzT8qJ00 ChromeもFirefoxもVer.更新されるたびに起動やページ読み込みの速さの優劣は入れ替わる
その時々で使いやすいモノを選択するのが最適解
無駄に他所のブラウザをディスるのは、レスに飢えている構ってちゃん
その時々で使いやすいモノを選択するのが最適解
無駄に他所のブラウザをディスるのは、レスに飢えている構ってちゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-uQtz)
2018/03/10(土) 02:58:43.82ID:Kf/I0WlE0 Firefoxがクロームに速度で勝ってたことあったっけ?
向こうはもっさりしてるけどカスタマイズの種類が豊富て位置分けだったと思ったけど
向こうはもっさりしてるけどカスタマイズの種類が豊富て位置分けだったと思ったけど
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-uQtz)
2018/03/10(土) 06:31:16.55ID:klNrGnTO0 使ってるうちに重くなってくるのは、キャッシュクリアすりゃいいのかね?
これは今も昔も変わらないのか・・・
これは今も昔も変わらないのか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f5b-uQtz)
2018/03/10(土) 08:52:13.45ID:TkNu0S0C0 >>100
PC用は速くなったけど、スマホ用は相変わらずだよなw
PC用は速くなったけど、スマホ用は相変わらずだよなw
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-y/Cr)
2018/03/10(土) 09:20:49.59ID:P0wJrIKw0 >>101
・定期的にキャッシュクリア(毎日でも)
・さらに定期的にプロファイル作り直し(気になるなら1ヶ月に一度)
これはどのブラウザでも一緒
キャッシュが一番有効なんだから仕方ない
ていうかブラウザ一個で全部済ますほうが少ないんじゃないの
俺はChromeメイン利用で5chとかはFirefoxで見てる
・定期的にキャッシュクリア(毎日でも)
・さらに定期的にプロファイル作り直し(気になるなら1ヶ月に一度)
これはどのブラウザでも一緒
キャッシュが一番有効なんだから仕方ない
ていうかブラウザ一個で全部済ますほうが少ないんじゃないの
俺はChromeメイン利用で5chとかはFirefoxで見てる
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-uQtz)
2018/03/10(土) 09:30:35.20ID:W3whalen0 >>102
スマホ版もはよQuantum乗ってほしいわ
スマホ版もはよQuantum乗ってほしいわ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bee9-lOlE)
2018/03/10(土) 13:33:23.72ID:XKwHGjdL0 >>76
64からコンパイラーをmsvcからclangに変更したんだって、その影響かもよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1110338.html
64からコンパイラーをmsvcからclangに変更したんだって、その影響かもよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1110338.html
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-hn8E)
2018/03/10(土) 13:42:47.08ID:1GqJ2XOz0 65にしたら
新しいタブの下側が真っ白に見切れている
おま環かな?
新しいタブの下側が真っ白に見切れている
おま環かな?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-uQtz)
2018/03/10(土) 13:47:33.07ID:kFn87XHo0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-mzhu)
2018/03/10(土) 14:05:07.83ID:K2fzX0Q40 >>106
俺も同じ症状だな
俺も同じ症状だな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac0-Osi7)
2018/03/10(土) 14:19:36.95ID:/D2QcQ7V0 >>106
新しいタブの下半分ってよく見るサイトのサムネイルでしょ?
新しいタブの下半分ってよく見るサイトのサムネイルでしょ?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-y/Cr)
2018/03/10(土) 15:21:07.76ID:P0wJrIKw0 >>107
いちおう専ブラだよ
いちおう専ブラだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7356-IKCL)
2018/03/10(土) 17:13:30.37ID:Bt1Z0ob70 急にTwitch見れなくなった
いろいろ弄ってたらいつの間にかまた見れるようになったけど
いろいろ弄ってたらいつの間にかまた見れるようになったけど
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-hn8E)
2018/03/10(土) 18:04:03.37ID:1GqJ2XOz0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d33e-nUjh)
2018/03/10(土) 18:28:13.72ID:RV/RxqqN0 >>103
read.crx 2使わんの?
read.crx 2使わんの?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF1f-0aB1)
2018/03/10(土) 18:29:06.08ID:BFEMGaleF read.crx最強
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a0-Osi7)
2018/03/10(土) 18:32:41.23ID:0h9MaNE90 chromeの拡張でタブサスペンド系のアドオンありますか?
chrome-extentionみたいなクッションが挟まれると、urlがヘタするとぶっ壊れるんですが。
これは仕方ないのですか?
chrome-extentionみたいなクッションが挟まれると、urlがヘタするとぶっ壊れるんですが。
これは仕方ないのですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6655-EVSo)
2018/03/10(土) 19:42:14.73ID:bDUUEGsY0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-5Ips)
2018/03/11(日) 12:07:07.77ID:ah1QrbjH0 65になってインスタにいいね付けるとエラーになる
コメントも書き込めなくなった。
コメントも書き込めなくなった。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-sAMV)
2018/03/11(日) 13:57:23.36ID:Sj7RlOXq0 タスクマネージャみたら
サブフレーム http://staticset.com
ていうのがCPU大量消費してるから
なにかとおもって検索したらマイニングしてるらしい。
拡張機能に仕込まれてるらしいのでひとつづつ削除して確認していっるがまだどれかみつからん
ぶらうざ再起動後しばらくしないと出てこないので特定にめちゃくちゃ時間がかかる
どの拡張機能が生成してるプロセスかわかるようにしろやかす
サブフレーム http://staticset.com
ていうのがCPU大量消費してるから
なにかとおもって検索したらマイニングしてるらしい。
拡張機能に仕込まれてるらしいのでひとつづつ削除して確認していっるがまだどれかみつからん
ぶらうざ再起動後しばらくしないと出てこないので特定にめちゃくちゃ時間がかかる
どの拡張機能が生成してるプロセスかわかるようにしろやかす
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac0-Osi7)
2018/03/11(日) 14:03:42.35ID:xv8RUh6b0 >>118
ImageSpark
ImageSpark
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-sAMV)
2018/03/11(日) 14:09:55.78ID:Sj7RlOXq0 >>119
使ってない
使ってない
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-EVSo)
2018/03/11(日) 14:12:56.24ID:tMJlSQo50 >>118
grepでstaticset.comを検索したら良いんじゃね?
grepでstaticset.comを検索したら良いんじゃね?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-sAMV)
2018/03/11(日) 15:48:21.18ID:Sj7RlOXq0 判明
こいつらしい
save my eyes
https://chrome.google.com/webstore/detail/save-my-eyes/mbhpdkldehghoilbopkcpfijdhnincmh?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog
js htmlソースみたけどどうやってマイニング実行してるのかはわからなかった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
こいつらしい
save my eyes
https://chrome.google.com/webstore/detail/save-my-eyes/mbhpdkldehghoilbopkcpfijdhnincmh?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog
js htmlソースみたけどどうやってマイニング実行してるのかはわからなかった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac0-Osi7)
2018/03/11(日) 15:57:08.39ID:xv8RUh6b0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-sAMV)
2018/03/11(日) 16:00:55.16ID:Sj7RlOXq0 >>123
ほんとだw
ほんとだw
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-ftzT)
2018/03/11(日) 17:01:02.26ID:XffGbfxSa background.jsにstaticset.comって記載があるねー
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef7-EVSo)
2018/03/11(日) 17:09:49.31ID:gnmmAmku0 分かりにくい書き方してるけどsetBadgeForm関数でiframe埋め込んでるね
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-OAki)
2018/03/11(日) 17:21:53.45ID:gKrZ9HG20 ブックマークでフォルダの中にフォルダを間違って入れないように固定できませんか?
常にブックマークを表示させているのですが、操作ミスでフォルダをドラッグして
隣のフォルダに入れてしまうことがよくあるので、フォルダの移動を制限できる方法が
知りたいです。
常にブックマークを表示させているのですが、操作ミスでフォルダをドラッグして
隣のフォルダに入れてしまうことがよくあるので、フォルダの移動を制限できる方法が
知りたいです。
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-sAMV)
2018/03/11(日) 17:29:44.19ID:Sj7RlOXq0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-mzhu)
2018/03/11(日) 20:31:07.75ID:XuBmk20J0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d33e-nUjh)
2018/03/12(月) 01:08:58.89ID:2TxDZc3c0 >>127
不可能
不可能
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2f05-IKrd)
2018/03/12(月) 03:21:27.77ID:udHVjonP0 便利な機能を使っているんですが自分の操作ミスで失敗します
無効にできないでしょうか
無効にできないでしょうか
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-E7p+)
2018/03/12(月) 05:09:56.97ID:3rh7DdqY0 デュアルディスプレイで
メイン:144Hz サブ:60Hzを使ってるんですが
サブの方でTwitch、YouTubeなどの配信サイトを再生すると
ティアリング(チラつき)が発生します。
メインの方では起きません。
ハードウェア・アクセラレーションON、OFFどちらもなります。
過去のVerも試してみましたが、変わりませんでした。
Firefoxで再生したところ、ティアリングが起きませんでした。
これはおま環でしょうか?
メイン:144Hz サブ:60Hzを使ってるんですが
サブの方でTwitch、YouTubeなどの配信サイトを再生すると
ティアリング(チラつき)が発生します。
メインの方では起きません。
ハードウェア・アクセラレーションON、OFFどちらもなります。
過去のVerも試してみましたが、変わりませんでした。
Firefoxで再生したところ、ティアリングが起きませんでした。
これはおま環でしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-hn8E)
2018/03/12(月) 14:11:46.55ID:Ob9OZRCd0 chrome://flags/
からHardware-accelerated video decodeをdisabled
してみるとか?
からHardware-accelerated video decodeをdisabled
してみるとか?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-++4j)
2018/03/12(月) 23:51:03.51ID:h3qZuIaG0 ChromeってUA偽装できるみたいですが
ブーイモやアークセなんかのISPまで自由自在に変えられますか?
あとは、ワッチョイのあとの数字もコロコロ変えられますか?
ブーイモやアークセなんかのISPまで自由自在に変えられますか?
あとは、ワッチョイのあとの数字もコロコロ変えられますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed9-uQtz)
2018/03/12(月) 23:52:48.27ID:1yyOjo/q0 自演したいんだなw
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-++4j)
2018/03/13(火) 00:04:41.43ID:1flnMVyw0 >>135
残念ながら自分は、火狐使いなのです
嵐と思われる人がいるのですが
単発で同意する人がいます
ワッチョイSEEKERで調べてみると、嵐が使っているブラウザがクロームなので
UA偽装 クロームで検索したらIOSに偽装できると最初の検索結果で出ていたので
嵐に同意している単発レスがブーイモなので、そーゆうこともできるのかな?と思いまして・・・
あとは、同意している単発レスのUAはワッチョイSEEKERじゃ全く表示されない
他のスレのブーイモを検索するとUAが表示されているんですけどね
スレによってブーイモのUAが出ないのか同じ人が何かして出ないのか分かりませんが
残念ながら自分は、火狐使いなのです
嵐と思われる人がいるのですが
単発で同意する人がいます
ワッチョイSEEKERで調べてみると、嵐が使っているブラウザがクロームなので
UA偽装 クロームで検索したらIOSに偽装できると最初の検索結果で出ていたので
嵐に同意している単発レスがブーイモなので、そーゆうこともできるのかな?と思いまして・・・
あとは、同意している単発レスのUAはワッチョイSEEKERじゃ全く表示されない
他のスレのブーイモを検索するとUAが表示されているんですけどね
スレによってブーイモのUAが出ないのか同じ人が何かして出ないのか分かりませんが
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfe3-FkpE)
2018/03/13(火) 01:15:03.23ID:Fk81mo2Q0 IPで判断してるんじゃないの(適当)
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-i+wJ)
2018/03/13(火) 05:13:30.99ID:QuJq63OE0 広告ブロック機能を搭載してChromeより高速化したオープンソースのウェブブラウザ「Brave」を使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180118-brave/
https://gigazine.net/news/20180118-brave/
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-y/Cr)
2018/03/13(火) 09:20:12.23ID:PfhLHede0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-CIXn)
2018/03/13(火) 13:55:57.84ID:Fy/3/Xpt0 たまにChromeでもいいかなと思って使ってみるけど、やっぱChromeは厳しいな
・URLが同じタブで開かれる。Alt押しながらURL開くのはつらい
・縦タブは、やはり必要
・Shift+Ctrl+Bというショートカットキーがめんどう。Chromeでは変更できない
かくしてKinzaに戻るのであった
・URLが同じタブで開かれる。Alt押しながらURL開くのはつらい
・縦タブは、やはり必要
・Shift+Ctrl+Bというショートカットキーがめんどう。Chromeでは変更できない
かくしてKinzaに戻るのであった
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-y/Cr)
2018/03/13(火) 13:58:43.89ID:rRvyhDRM0 Shift+Ctrl+Bってなんだと思ったらブクマ表示切り替えかよ
そんなもんマウスホバーにしとけよ
まあ一生Kinzaとやらに篭っててください
そんなもんマウスホバーにしとけよ
まあ一生Kinzaとやらに篭っててください
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-ftzT)
2018/03/13(火) 14:11:28.77ID:z/LLgRdea スタイルシートで全リンクに対してtarget="_blank"を指定しとけばいいのでは?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737d-uQtz)
2018/03/13(火) 14:11:45.91ID:VyiP59hU0 ブックマークとかここ数年以上使ってないわ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d33e-nUjh)
2018/03/13(火) 15:02:08.85ID:BdLfXCR10145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab9-uQtz)
2018/03/13(火) 19:00:31.31ID:0riNIKtC0 chromeのトップページの下三分の一くらいが黒塗りになってしまうのですが、解決方法をご教授願います。
再インストールもしてみたのですが、改善できませんでした。
再インストールもしてみたのですが、改善できませんでした。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7356-tPzg)
2018/03/13(火) 19:14:38.19ID:U0WBhyOa0 こういうのはスクショを貼るのがマナー
出直してこい
出直してこい
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da09-Wwmn)
2018/03/13(火) 19:26:59.31ID:Tz0QpLQL0 白くなるってのは見たけど黒い人もいるんか
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c2-GKFL)
2018/03/13(火) 21:10:45.51ID:GW8JvWER0 ブラウザの翻訳機能が使えなくなったんだけど俺だけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f7-5Ips)
2018/03/13(火) 21:24:43.38ID:r6rEwlJB0 俺は使えてる
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dab9-VisR)
2018/03/13(火) 21:38:01.38ID:bNW9kyOm0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2667-zDGv)
2018/03/13(火) 22:34:52.12ID:71IuMaUb0 youtubeの画面が今年になってから真っ黒になりやすくなった
音だけ出て映像は真っ黒のあれ
firefoxだとなんともないのに
音だけ出て映像は真っ黒のあれ
firefoxだとなんともないのに
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aaf-hn8E)
2018/03/14(水) 06:44:46.22ID:lqjXHy8+0 >>151
うちはそういうのないな。グラフィックドライバーの更新が原因とか?
うちはそういうのないな。グラフィックドライバーの更新が原因とか?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfb-uQtz)
2018/03/14(水) 06:48:26.76ID:PSs/3BI20 65.0.3325.162
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e67-+EHS)
2018/03/14(水) 07:40:44.64ID:6RYSdPrf0 更新後って何で暫く重くなるんだろ
今はまだ重いままだが、前回は数時間してたら元に戻ってた感じ
今はまだ重いままだが、前回は数時間してたら元に戻ってた感じ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737d-uQtz)
2018/03/14(水) 11:56:18.66ID:OeFpxZh90156名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 0bec-hn8E)
2018/03/14(水) 12:35:12.64ID:zAaMmw7+0Pi >>155
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/IbsiGU7_O6U
ここで管理者らしき人が「その現象を再現したと」謝ってる
対策は、
ユーザーフォルダの「%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default」をリネームしてバックアップしてから再起動で治るそうだ
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/IbsiGU7_O6U
ここで管理者らしき人が「その現象を再現したと」謝ってる
対策は、
ユーザーフォルダの「%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default」をリネームしてバックアップしてから再起動で治るそうだ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 1763-GKFL)
2018/03/14(水) 13:31:19.01ID:8t32yWPT0Pi あれ、ショートカット変更系の拡張は全部塞がれたの?久々に使ったらどーなってんだこれ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 737d-uQtz)
2018/03/14(水) 15:03:02.09ID:OeFpxZh90Pi >>156
助かった
助かった
159名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ead4-Osi7)
2018/03/14(水) 16:14:02.73ID:eeB7OXFh0Pi betaなんですが、最新バージョンは今いくつですか?
自分のはこちらです
65.0.3325.125(Official Build)beta (32 ビット)
自分のはこちらです
65.0.3325.125(Official Build)beta (32 ビット)
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ec-hKdO)
2018/03/15(木) 00:24:23.94ID:gheZ4qD/0 ChromeとVivaldi、使うならやはり機能を強化されたVivaldiのほうが良いですかね?
ブックマーク等機能面でどうもしっくりこない感じなんですよね
まあ今までSleipnir4を使ってきたこともあるので
Chrome使い続けてる人って、何か理由があって使い続けるだけの価値を見出してるのでしょうか?
本家だから間違いないと思い使ってますが、最近ちょっと浮気してみようかなと・・・
ブックマーク等機能面でどうもしっくりこない感じなんですよね
まあ今までSleipnir4を使ってきたこともあるので
Chrome使い続けてる人って、何か理由があって使い続けるだけの価値を見出してるのでしょうか?
本家だから間違いないと思い使ってますが、最近ちょっと浮気してみようかなと・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7308-MOYc)
2018/03/15(木) 00:49:02.34ID:LWB6T3W90 Cent使っておけば間違いはない
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b19-FF2a)
2018/03/15(木) 05:58:39.38ID:+kmZelQA0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870e-hKdO)
2018/03/15(木) 08:50:08.87ID:OTQt/KNR0 >>160
惰性以外でChrome使う価値なんてあるか?
惰性以外でChrome使う価値なんてあるか?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-klMj)
2018/03/15(木) 09:07:14.87ID:aPajjU9T0 ブラウザゲームがメインならVivaldiはクラッシュしやすい
すぐ死んだ鳥のマークが出る
ゲーム速度や快適さ重視ならChrome、次点でIron
すぐ死んだ鳥のマークが出る
ゲーム速度や快適さ重視ならChrome、次点でIron
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055b-hKdO)
2018/03/15(木) 09:50:36.79ID:j4futCkf0 >>163
実績だねw
実績だねw
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-MOYc)
2018/03/15(木) 18:10:35.21ID:BLlwb2Dj0 SSL証明書のエラー(有効期限切れ)を無視する方法はありませんか?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ec-MOYc)
2018/03/15(木) 18:39:23.70ID:+yWK0w6N0 v56から久しぶりに最新にしたんですが、
シークレットモードで起動した時にスタートページが表示されなくなってしまったんですけど
再び表示させる方法わかる人いますか?
シークレットモードで起動した時にスタートページが表示されなくなってしまったんですけど
再び表示させる方法わかる人いますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-5hzc)
2018/03/15(木) 19:59:28.63ID:IJSGG4QRa >>163
おまえさんが奨めるブラウザは何だい?
おまえさんが奨めるブラウザは何だい?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-MOYc)
2018/03/15(木) 21:42:30.61ID:bmVF5CTC0 バージョンアップしたついでにCookie削除したらYoutubeが新デザインになってしまった
旧デザイン使ってる人は気をつけて
旧デザイン使ってる人は気をつけて
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7756-WM8/)
2018/03/15(木) 21:46:04.00ID:awL++gF00171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bec-MOYc)
2018/03/16(金) 00:22:32.24ID:5rkh87Zl0 >>170
分かんねーならレスすんなカス
分かんねーならレスすんなカス
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd9-hKdO)
2018/03/16(金) 00:24:18.58ID:Wu49FuM70173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 913e-9DoS)
2018/03/16(金) 02:10:37.16ID:SgLzNcnP0 >>169
メニューに「旧デザインに戻す」があった気がするけど。。。
メニューに「旧デザインに戻す」があった気がするけど。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b5b-CA8N)
2018/03/16(金) 02:48:25.96ID:+FMFWFJm0 >>173
なくなった
なくなった
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-hKdO)
2018/03/16(金) 06:13:38.46ID:DUzxiHfQ0 最近、よく固まるようになったが
キャッシュクリアで改善するんかね
キャッシュクリアで改善するんかね
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebee-hKdO)
2018/03/16(金) 06:27:19.60ID:zv/l+eBE0 各サイトのセキュリティ面を高める狙いがあるのは分かるんだけど
ブラウザーゲーでSSL化されてない表示でるの邪魔だなあ
ちなChromeはβ版
もうじき正式版にもこれが表示されると思うと辛い
https://i.imgur.com/dJAG3v4.jpg
ブラウザーゲーでSSL化されてない表示でるの邪魔だなあ
ちなChromeはβ版
もうじき正式版にもこれが表示されると思うと辛い
https://i.imgur.com/dJAG3v4.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ec-MOYc)
2018/03/16(金) 10:02:37.87ID:aUTLsJ8y0 Chromeを旧バージョンにするとYouTubeも旧デザインで表示されるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-hKdO)
2018/03/16(金) 15:28:41.61ID:DUzxiHfQ0 閲覧するページにより、ブラウザ使い分けるしかしょうがないっぽいな
クロームにもFirefoxにも一長一短あるって感じ
クロームにもFirefoxにも一長一短あるって感じ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-hKdO)
2018/03/16(金) 18:46:24.23ID:sRPQW3ut0 このサイトの更新を通知しますか?的なやつを全部ブロックしたい
いちいちブロックするのだるいわ〜
いちいちブロックするのだるいわ〜
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d989-7BQk)
2018/03/16(金) 18:52:20.13ID:xmAuyeXg0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-hKdO)
2018/03/16(金) 20:40:19.62ID:sRPQW3ut0 >>180
ありがとうございます。そこをオフにしたら確認せず通知になっちゃうのかと思ってました。
ありがとうございます。そこをオフにしたら確認せず通知になっちゃうのかと思ってました。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d4-Ue6H)
2018/03/16(金) 23:29:29.45ID:85LS0VJx0 バージョン: 66.0.3359.33(Official Build)beta (32 ビット)
5ちゃんを見たときに黒いブロックが動体視力の検査のように画面を飛び交うようになった
詳細設定の一番下にパソコンのクリーンアップという項目があって
有害なソフトウェアを探して削除します
Chrome で、パソコン上の有害なソフトウェアを探して削除することができます
検索ができるようになった
5ちゃんを見たときに黒いブロックが動体視力の検査のように画面を飛び交うようになった
詳細設定の一番下にパソコンのクリーンアップという項目があって
有害なソフトウェアを探して削除します
Chrome で、パソコン上の有害なソフトウェアを探して削除することができます
検索ができるようになった
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2d67-Qgrt)
2018/03/17(土) 01:38:46.39ID:T+s+WU3q0 なんか急にChromeが不安定になったんだけど
同じ症状のやついる?
同じ症状のやついる?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-hKdO)
2018/03/17(土) 01:51:36.89ID:j/22dE5U0 まずは履歴とかキャッシュとか削除してみては?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-7BQk)
2018/03/17(土) 10:39:51.28ID:F7RP285q0 65にしてからタブ分離したりウィンドウサイズ変更したら時折応答なしになって落ちるようになってしもた
特にウィンドウサイズ変更で応答なしになってまう
同じ症状になる人がいるなら良いんだがおま環ならver66で相性よくなればいいが・・・
特にウィンドウサイズ変更で応答なしになってまう
同じ症状になる人がいるなら良いんだがおま環ならver66で相性よくなればいいが・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-MOYc)
2018/03/17(土) 17:15:02.05ID:eYLYkMMAa 自動入力で電話番号が080のところが80になって困ってるんだけどどうやったら直るの
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055b-hKdO)
2018/03/17(土) 18:30:17.29ID:bbxlEcxc0 >>186
+から全部削除して、080-****-**** のようにハイフンを入れて入れ直せばそのままになる
+から全部削除して、080-****-**** のようにハイフンを入れて入れ直せばそのままになる
188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa69-vLGm)
2018/03/18(日) 05:56:59.92ID:xDclCyvwa189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-hKdO)
2018/03/18(日) 06:07:59.48ID:CWnEOaHO0 アドオンを隠れ蓑として,時限式で活動しだすマルウエアを仕込んでるのが多いな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35b-hKdO)
2018/03/18(日) 11:39:34.98ID:+KSNqFZl0 いつのころからかChromeで動画とか再生したあと落とさずにほっておくと
Windowsがスリープしなくなったんだけど自分だけ?
powercfg -requests を確認したら Realtek High Definition Audio SYSTEM が残ってる
再生中は落ちて欲しくないし、再生終わったら落ちて欲しいから除外もできないし
Windowsがスリープしなくなったんだけど自分だけ?
powercfg -requests を確認したら Realtek High Definition Audio SYSTEM が残ってる
再生中は落ちて欲しくないし、再生終わったら落ちて欲しいから除外もできないし
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-7BQk)
2018/03/18(日) 21:19:05.81ID:M0ly9+j00192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7756-WM8/)
2018/03/18(日) 21:25:25.40ID:OAHwqBgH0 crxマウスジェスチャーで
画像保存のジェスチャーが機能しない
何回やっても画像が保存できない
俺だけなのか?
画像保存のジェスチャーが機能しない
何回やっても画像が保存できない
俺だけなのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f72-0FUd)
2018/03/18(日) 22:32:51.97ID:wo/VwmOl0 Gestures for Google Chrome 自分も使ってるがストアが消えてるんだよな。
削除したら終わりだ。いいマウスジェスチャーが他に見当たらない。
削除したら終わりだ。いいマウスジェスチャーが他に見当たらない。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-GvFd)
2018/03/19(月) 02:22:25.43ID:N31hrG8Q0 Scroll To Top Buttonはだいじょうぶなの?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-hKdO)
2018/03/19(月) 06:28:50.05ID:hHBxAZpX0 >>189
マジこれ?
マジこれ?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-P2Zn)
2018/03/19(月) 07:52:07.42ID:43I5BYqu0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870e-hKdO)
2018/03/19(月) 08:57:49.69ID:5CPuL+bW0 >>195
マジもなにもChrome拡張なんて以前からそんなのばっかだしな散々記事出てるじゃん
マジもなにもChrome拡張なんて以前からそんなのばっかだしな散々記事出てるじゃん
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-7BQk)
2018/03/19(月) 10:52:42.91ID:6dqTssAS0 65.0.3325.162 にしてからインスタにコメント記入や、いいねも押せないんだけど
他に、こういう症状が起きている方はいないのかなぁ。
他に、こういう症状が起きている方はいないのかなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-P2Zn)
2018/03/19(月) 13:54:54.74ID:43I5BYqu0 >>198
chromeじゃなくて、広告ブロックの拡張機能が邪魔してるんじゃないの?
chromeじゃなくて、広告ブロックの拡張機能が邪魔してるんじゃないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-7BQk)
2018/03/19(月) 13:56:41.81ID:6dqTssAS0 >>199
広告ブロックの拡張機能は使ってないんだけど。
広告ブロックの拡張機能は使ってないんだけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f95d-MOYc)
2018/03/19(月) 14:37:43.72ID:dpu1GgI70 自分はインスタやってないけど>>117も同じ症状訴えてるね
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b05-UGnu)
2018/03/19(月) 14:45:31.72ID:P2AM+mt20203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-7BQk)
2018/03/19(月) 15:03:52.91ID:6dqTssAS0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d709-hKdO)
2018/03/19(月) 19:36:30.16ID:v0UMb1SY0 You Tubeやティーバーが映らなくなったああああああ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-0FUd)
2018/03/20(火) 14:26:06.98ID:oy0unxVg0 chromeで右クリックから「印刷」の項目を消せない。
連続して貼り付けるときに右クリックし"p"を押すと一発でできるはずなのに、
いちいち"print"か"paste"か聞いてきて使えない。
と思って狐に替えようか考えたけどシェアが低すぎて考え中。
連続して貼り付けるときに右クリックし"p"を押すと一発でできるはずなのに、
いちいち"print"か"paste"か聞いてきて使えない。
と思って狐に替えようか考えたけどシェアが低すぎて考え中。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-x8JX)
2018/03/20(火) 14:40:55.31ID:/0nkEAie0 Ctrl+vじゃ駄目なのかってのは置いといて
貼り付け可能なテキストボックスとか右クリックしても「印刷」は出てこないでしょ?
逆に入力できない場所での右クリックには「貼り付け」が出てこないし
両方出てくるのってどういう場所なの?
貼り付け可能なテキストボックスとか右クリックしても「印刷」は出てこないでしょ?
逆に入力できない場所での右クリックには「貼り付け」が出てこないし
両方出てくるのってどういう場所なの?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ec-hKdO)
2018/03/20(火) 15:21:01.77ID:pnp+QnNE0 他ソフトから乗り換え検討してますが、ブックマークのサイドバーが無い時点で相当使いにくいですよね・・・
うーん、どうしたものか〜
うーん、どうしたものか〜
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b87-0FUd)
2018/03/20(火) 15:42:15.15ID:EYuDvhvz0 最近不安定。ブラウザ閉じてすぐに開こうとすると開けなくて、さらに開こうとするとタブが2つ開いてエラーが出る。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 913e-9DoS)
2018/03/20(火) 17:13:35.07ID:J0mJIik30 >>207
ブックマークバーに名前のない(もしくは短い名前の)フォルダを作って並べるといいよ。
なるべく階層を深くしないようにすることでテンポよく操作できる。
使い方にもよるんだろうけど、ブラウザにサイドバーを求めるのはどんな理由があるんだろうか。
ディスプレイ左右にウインドウを分割せずに全画面でブラウザを使ってるのかな。
ブックマークバーに名前のない(もしくは短い名前の)フォルダを作って並べるといいよ。
なるべく階層を深くしないようにすることでテンポよく操作できる。
使い方にもよるんだろうけど、ブラウザにサイドバーを求めるのはどんな理由があるんだろうか。
ディスプレイ左右にウインドウを分割せずに全画面でブラウザを使ってるのかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bc-hKdO)
2018/03/20(火) 18:40:59.64ID:RxnbRBaB0 4Kモニタで文字が薄く見づらかったがStylishで良くなった
*{
font-family:"MeiryoKe_PGothic";
-webkit-text-stroke-width: 0.1px;
}
*{
font-family:"MeiryoKe_PGothic";
-webkit-text-stroke-width: 0.1px;
}
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8367-x8JX)
2018/03/20(火) 19:18:45.41ID:SSY5mQ6b0 なんかすぐ重くなるようになったな メモリリークか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-hKdO)
2018/03/21(水) 01:58:51.84ID:fPp6YZD40213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-GvFd)
2018/03/21(水) 02:17:49.66ID:0T+zwuvj0 Enhancer for YouTubeって拡張機能使ってる人いない?
この拡張でYouTubeの広告をブロックしつつ特定のチャンネルでは
広告流すようにできるはずなんだけど設定どおりやっても上手くいかないんで
できてる人がいるなら教えてもらいたい
この拡張でYouTubeの広告をブロックしつつ特定のチャンネルでは
広告流すようにできるはずなんだけど設定どおりやっても上手くいかないんで
できてる人がいるなら教えてもらいたい
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-p072)
2018/03/21(水) 04:05:24.37ID:5Bs9lLMP0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b05-UGnu)
2018/03/21(水) 04:54:14.70ID:Tv008Hm60 >>214
h264ifyの拡張機能いれて試してみると良いかも
h264ifyの拡張機能いれて試してみると良いかも
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1f-MOYc)
2018/03/21(水) 07:40:56.71ID:TJdMimdF0 Chrome 安定版 65.0.3325.181
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3e-MOYc)
2018/03/21(水) 09:32:33.54ID:erCHL5Wq0 一部のflashのぶらゲーがまともに動かない。
flashを許可してるのに許可が有効にならず画面が切り替わるたびに許可しないと表示してくれない。
firefoxだと一度許可してやれば不具合出ないのにな
flashを許可してるのに許可が有効にならず画面が切り替わるたびに許可しないと表示してくれない。
firefoxだと一度許可してやれば不具合出ないのにな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438e-0D0H)
2018/03/21(水) 10:11:47.82ID:Muc9bLoO0 まだFlashゲーなんかやってんのか
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fe3-MIOw)
2018/03/21(水) 10:37:03.29ID:pPr5qsEp0 プニキとかFlashだから多少はね…?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b63-hKdO)
2018/03/21(水) 12:57:14.35ID:nfakAMnv0 >>216
それも急に遅くなった
それも急に遅くなった
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b23-qSvE)
2018/03/21(水) 15:11:44.31ID:AS+zPYHW0 65.0.3325.181から起動と同タブ内でブクマから別サイトを開いたり
新規タブで作業すると読み込みが激遅になった
新規タブで作業すると読み込みが激遅になった
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-PIuD)
2018/03/21(水) 15:16:59.84ID:nxcRLlA20223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb25-PIuD)
2018/03/21(水) 15:44:00.40ID:6kmliEJF0 読み込み遅すぎ参った
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f353-321k)
2018/03/21(水) 16:07:53.00ID:+XF89vdU0 急に重くなってない?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b63-hKdO)
2018/03/21(水) 16:51:26.99ID:nfakAMnv0 今 治ってた ストレスなくなった
犯人はGoogl?
犯人はGoogl?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d353-hKdO)
2018/03/21(水) 16:52:33.24ID:q5kNjAdQ0 更新してしばらくは重いけど今はそこまで重くない
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f63-WcJG)
2018/03/21(水) 17:08:12.48ID:knupPlZA0 ???
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b23-qSvE)
2018/03/21(水) 17:15:30.04ID:AS+zPYHW0 直りよったわ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0545-hKdO)
2018/03/21(水) 18:13:04.54ID:3O4m4hHU0 you tubeの左側に表示されてた登録チャンネルが消えて左上の三本線クリックしないとでてこなくなったんだけど元に戻す方法ある?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1bc0-V2ND)
2018/03/21(水) 18:24:00.58ID:Lp9BtYap0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0545-hKdO)
2018/03/21(水) 19:03:07.29ID:3O4m4hHU0 >>230
ありがとうございました。無事元の表示に戻りました。m(_ _)m
ありがとうございました。無事元の表示に戻りました。m(_ _)m
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-PIuD)
2018/03/21(水) 22:37:54.82ID:o3gjiV1r0 65にしてからタブ操作で頻繁に応答なしになってたおま環不具合が
65.0.3325.181で解消したさすchrome
65.0.3325.181で解消したさすchrome
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-8Uv6)
2018/03/22(木) 01:55:17.72ID:gPqLKI6o0 詳細設定>コンテンツの設定>通知
において
*://mail.google.com/mail/ca*
*://mail.google.com/mail/ca* に埋め込まれたページ
という拡張機能によって行われましたという例外があるのですが削除できないのでしょうか?
拡張機能によって行われたこういったものは拡張機能そのものを削除すれば消えると書いてありましたが拡張機能にはそれらしきものは見当たりませんでした
邪魔というだけなのですが……
において
*://mail.google.com/mail/ca*
*://mail.google.com/mail/ca* に埋め込まれたページ
という拡張機能によって行われましたという例外があるのですが削除できないのでしょうか?
拡張機能によって行われたこういったものは拡張機能そのものを削除すれば消えると書いてありましたが拡張機能にはそれらしきものは見当たりませんでした
邪魔というだけなのですが……
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-fzSc)
2018/03/22(木) 03:50:10.77ID:cfX+bHeB0 タブが一つの状態で新規タブボタンを押す
どちらかのタブをドラッグ&ドロップしてウィンドウを二画面にする
元々あった(非アクティブの)方のウィンドウのタブを再度ドラッグ&ドロップして一画面に戻す
ウィンドウを閉じて再度chromeを開く
↑の操作をするとウィンドウのサイズが横10縦5ピクセル小さくなるんですけど、
環境の問題かchromeの問題か確かめたいのでどなたか試せたらお願いできませんか?
65.0.3325.181、win7です
どちらかのタブをドラッグ&ドロップしてウィンドウを二画面にする
元々あった(非アクティブの)方のウィンドウのタブを再度ドラッグ&ドロップして一画面に戻す
ウィンドウを閉じて再度chromeを開く
↑の操作をするとウィンドウのサイズが横10縦5ピクセル小さくなるんですけど、
環境の問題かchromeの問題か確かめたいのでどなたか試せたらお願いできませんか?
65.0.3325.181、win7です
235名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-c49s)
2018/03/22(木) 05:47:40.93ID:yl4oM0Gba chromeアプリの代わりになるようなもんってやっぱ専用のエミュレータみたいなやつじゃないとダメ?
動かないやつが多くなってきたわ
まぁ開発停止するんだから仕方ないけど
動かないやつが多くなってきたわ
まぁ開発停止するんだから仕方ないけど
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-3KaU)
2018/03/22(木) 08:59:01.90ID:5g8jnM1h0 >>234
Chrome起動(ウィンドウA) > 新しいタブ > タブ分離(ウィンドウB) > ウィンドウBにAをまとめる
Chromeを閉じて再起動
って手順で試したけどウィンドウサイズは変化なし。
chrome://restart で再起動すると画面から合わせてはみ出てる部分が縮小されるんでそれじゃないかな?
Chrome起動(ウィンドウA) > 新しいタブ > タブ分離(ウィンドウB) > ウィンドウBにAをまとめる
Chromeを閉じて再起動
って手順で試したけどウィンドウサイズは変化なし。
chrome://restart で再起動すると画面から合わせてはみ出てる部分が縮小されるんでそれじゃないかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9a14-WLG0)
2018/03/22(木) 16:41:19.38ID:9eszWTDt0 いつになったら拡張機能をフォルダに収納して整理できるようになるんだ
あの雑然としたアイコンの並びを整理したいと思う人類はそんなに少ないのか……
あの雑然としたアイコンの並びを整理したいと思う人類はそんなに少ないのか……
238名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-OLeD)
2018/03/22(木) 16:51:22.86ID:7SDxogFgF androidのアプリ一覧の雑然さを観れば推して知るべし
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-fzSc)
2018/03/22(木) 17:26:49.77ID:cfX+bHeB0 >>236
試してくれてありがとう
一つだけ確認を・・・ウィンドウBではなくてウィンドウAをBにまとめてもサイズ変化しないですか?
(最初のをタブA、新規タブをタブBとするとタブAをドラッグしてタブBにまとめる感じです)
分離した方ではなくて、分離前の方を分離した方にまとめたときだけ何故かサイズが小さくなります
試してくれてありがとう
一つだけ確認を・・・ウィンドウBではなくてウィンドウAをBにまとめてもサイズ変化しないですか?
(最初のをタブA、新規タブをタブBとするとタブAをドラッグしてタブBにまとめる感じです)
分離した方ではなくて、分離前の方を分離した方にまとめたときだけ何故かサイズが小さくなります
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-fzSc)
2018/03/22(木) 17:34:21.86ID:cfX+bHeB0 ごめんなさい、よく読んだら「ウィンドウBに」と書いてありますね
239はスルーしてください、ありがとうございました!
239はスルーしてください、ありがとうございました!
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa5b-zkh5)
2018/03/22(木) 23:02:39.33ID:YmGgqmbV0 65.0.3325.181になってからニコ生フラッシュがクラッシュ、
つられてフラッシュ使ってるタブ全部巻き添えってのが頻発してるんだけど
つられてフラッシュ使ってるタブ全部巻き添えってのが頻発してるんだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a6c-9mdf)
2018/03/23(金) 05:41:04.84ID:R8+v2GWs0 >>148
俺も使えなくなった
俺も使えなくなった
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0c-3KaU)
2018/03/23(金) 07:53:08.98ID:OvXZ0lJg0 グーグルはフォルダとかを使ったツリー状の整理整頓に否定的で
とりあえずぶち込んで検索で探せというポリシーだからしゃーない
とりあえずぶち込んで検索で探せというポリシーだからしゃーない
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK33-NAOz)
2018/03/23(金) 08:10:21.76ID:BsR5d7CXK chromeflagsのとこは日本語化ないんですかね
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6375-Ta22)
2018/03/23(金) 11:53:29.63ID:/L4oEwdA0 アップデートしたらPine Woodのテーマが使えなくなった
シークレットモードの黒い画面がクソ見づらい・・・
シークレットモードの黒い画面がクソ見づらい・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-zkh5)
2018/03/23(金) 17:02:15.62ID:gbSE4tjA0 Chromeのアドブロはアドオンなしでどんくらい使い物になる?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-wR8y)
2018/03/23(金) 17:04:26.30ID:nzKBx4zFa あれ画面の半分覆うような露骨な広告だけじゃなかったっけ
普通にuBlock Origin入れとけ
普通にuBlock Origin入れとけ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2767-srgV)
2018/03/23(金) 18:01:17.24ID:hno62nOD0 lineアプリが使えないのおれだけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-3KaU)
2018/03/23(金) 19:16:44.59ID:Ucp/rSTe0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 366a-zkh5)
2018/03/23(金) 20:27:30.05ID:em91zXqs0 Chromeの設定の詳細設定の【ウェブコンテンツ】がないのですが、どこにあるのでしょうか?
Win10でChromeは最新版です
フォントって今は変えられないんですかね?
Win10でChromeは最新版です
フォントって今は変えられないんですかね?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7e3-gOSA)
2018/03/23(金) 22:05:47.15ID:08/2xLnL0 変えれる
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-3KaU)
2018/03/23(金) 23:26:05.82ID:UZtU2MTP0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f6e8-bFpW)
2018/03/24(土) 04:45:47.71ID:slxKUCgL0 Chromeでネットやってて、リンク先に行ったら元サイトがfuckfree!とか怪しいサイトに変わっちゃうの何故?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-zkh5)
2018/03/24(土) 11:40:21.78ID:CVo+48Gl0 いかにもクソなアドオンとかスクリプト入れてそう
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-LINY)
2018/03/24(土) 18:07:25.29ID:ZAhjQd5C0 すまん助けてくれ
今日突然、画像を開いたときの背景色が白から黒に変わってしまった
何のコマンドを弄ったのかさっぱり分からん
・インストールは何もしてない
・詳細設定のリセットかけても変わらず
・windowsの画像プレビューやIEでは白背景のまま
何が原因か分からんのだが、誰か助けてくれ
無色背景の画像が見づらくて仕方ない……
今日突然、画像を開いたときの背景色が白から黒に変わってしまった
何のコマンドを弄ったのかさっぱり分からん
・インストールは何もしてない
・詳細設定のリセットかけても変わらず
・windowsの画像プレビューやIEでは白背景のまま
何が原因か分からんのだが、誰か助けてくれ
無色背景の画像が見づらくて仕方ない……
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-zL8s)
2018/03/24(土) 18:22:24.77ID:5fnnws8w0 黒に変わったのってかなり前じゃなかったか…?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-LINY)
2018/03/24(土) 18:28:12.77ID:ZAhjQd5C0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7d-zkh5)
2018/03/24(土) 18:37:55.87ID:jBqo9daL0 数ヶ月かそこら前だった気がする
たしか過去スレに直し方あったような
たしか過去スレに直し方あったような
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-LINY)
2018/03/24(土) 19:00:37.34ID:ZAhjQd5C0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-zkh5)
2018/03/24(土) 23:58:40.73ID:dijt7byF0261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-ZyY1)
2018/03/25(日) 00:32:40.05ID:6XVXIk6xa かわったことすら気づかんかった
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-EP+K)
2018/03/25(日) 00:45:52.98ID:3NUuqKX90 とっくに見捨てられた xp 49 使いだが逆に黒背景のcssぶち込んで使ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3705-raKS)
2018/03/25(日) 04:10:50.90ID:PhilBVUa0 やっと中央表示になったかとおもえば
わざわざ左寄せに戻すやつもいるし
わざわざ左寄せに戻すやつもいるし
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9a14-WLG0)
2018/03/25(日) 20:06:21.36ID:ytjOE54F0 最近は客のスマホ閲覧率がアホみたいに高いから
pcでの表示なんか確認してないのもいるかもね
デザイン的にはスマホサイトなんて作ってて一番つまらないんだが
pcでの表示なんか確認してないのもいるかもね
デザイン的にはスマホサイトなんて作ってて一番つまらないんだが
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-OLeD)
2018/03/26(月) 05:42:46.64ID:mPnD9sgEa うむ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375b-zkh5)
2018/03/26(月) 15:01:24.40ID:jtwW1U7X0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-OLeD)
2018/03/26(月) 15:21:01.78ID:ZUDxnOUX0 どういう状態を期待しておられるのかは存じ上げませんが、
最初にちょっと絵が出始めたところで一気にリサイズされただけで、
表示完了したら特に違和感は無いです。
最初にちょっと絵が出始めたところで一気にリサイズされただけで、
表示完了したら特に違和感は無いです。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375b-zkh5)
2018/03/26(月) 15:59:34.83ID:jtwW1U7X0 再度表示したら正常になってるね
先程は10回ばかりキャッシュを削除して見直してもダメだったんだけど
先程は10回ばかりキャッシュを削除して見直してもダメだったんだけど
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac0-h0dl)
2018/03/26(月) 16:10:02.84ID:t8z7ASo00 >>268
あーじゃあサーバー側でメンテナンスしてたのかな?
あーじゃあサーバー側でメンテナンスしてたのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-fzSc)
2018/03/27(火) 13:01:21.30ID:CxXG/3zS0 Googleがモバイルファーストインデックスへの切替を正式にスタート
https://gigazine.net/news/20180327-google-mobile-first-indexing/
>Google検索結果やキャッシュに表示される内容も、モバイル版のページに切り替わる
今まではモバイル端末で検索してもPC向けの検索結果が表示されてたけど逆になるのか
https://gigazine.net/news/20180327-google-mobile-first-indexing/
>Google検索結果やキャッシュに表示される内容も、モバイル版のページに切り替わる
今まではモバイル端末で検索してもPC向けの検索結果が表示されてたけど逆になるのか
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-zkh5)
2018/03/27(火) 14:29:19.38ID:X8BXJu8v0 URLバーで検索した履歴順に表示する方法ってある?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b32-LINY)
2018/03/27(火) 18:40:11.44ID:yhy2udRg0 win7proのクロームなんですがPC起動直後しばらくgoogle系のサイト以外は接続されない状態になります
なにか改善方法あるんでしょうか?
なにか改善方法あるんでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb3e-9Xje)
2018/03/28(水) 00:25:23.62ID:0je7WfVN0 >>272
facebookやwikipediaはどう?
facebookやwikipediaはどう?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-fzSc)
2018/03/28(水) 12:07:06.13ID:5a9ao4B50 ブラゲーで不具合出まくるからFirefoxの使用率が増えたな
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0e-zkh5)
2018/03/28(水) 12:59:33.99ID:YFmUgI+p0 webassemblyの速度が違いすぎるからね
スマホもそうだけどゲームするならFirefox一強になったし
スマホもそうだけどゲームするならFirefox一強になったし
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7e3-gOSA)
2018/03/28(水) 13:44:14.19ID:DqZi+iRz0 ニコニコとの相性が悪いのもあるね
なお純正プレイヤーに限られるもよう
なお純正プレイヤーに限られるもよう
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3731-WLG0)
2018/03/28(水) 22:47:47.33ID:qJEfOI+10 表示だけならedgeがいいんだが、あれ何故か文字コード指定できない欠陥ブラウザなんだよな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-u39C)
2018/03/29(木) 02:25:30.03ID:VXLdwKIE0 >>277
文字エンコード切り替え機能の有無のこと?
文字エンコード切り替え機能の有無のこと?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be5-kUw7)
2018/03/29(木) 03:55:42.44ID:5KhXkyi90280名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 217d-lDUd)
2018/03/29(木) 16:04:30.75ID:l+pKo5Dj0NIKU chromeの「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「コンテンツの設定」→「通知」のところで、
https://www.youtube.com:443
を追加して、youtubeで登録してるチャンネルがライブ放送を始めたり動画を投稿した時に、
chromeが起動していれば、右下に通知が表示されるようになっているんだけど、
この表示が×をクリックしないと閉じない状態になっている。
これを設定した秒数表示したら自動的に消えるようにする方法はありますか?
OSはWIndows10 1703
https://www.youtube.com:443
を追加して、youtubeで登録してるチャンネルがライブ放送を始めたり動画を投稿した時に、
chromeが起動していれば、右下に通知が表示されるようになっているんだけど、
この表示が×をクリックしないと閉じない状態になっている。
これを設定した秒数表示したら自動的に消えるようにする方法はありますか?
OSはWIndows10 1703
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMd3-h3hy)
2018/03/29(木) 20:13:57.48ID:8X5HohiMMNIKU YouTubeが表示されなくなったけど何が原因でしょうか?
YouTube開くと真っ白になってます
他のサイトは大丈夫です
YouTube開くと真っ白になってます
他のサイトは大丈夫です
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW d156-xW5t)
2018/03/29(木) 22:53:18.36ID:bMjX39yH0NIKU エスパーではありません
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d17d-kUw7)
2018/03/29(木) 23:30:20.91ID:Bn05wE+G0NIKU アドブロックで動画広告ブロックしたらそうなる時があった
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 113e-u39C)
2018/03/29(木) 23:40:49.33ID:VXLdwKIE0NIKU285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-lDUd)
2018/03/30(金) 02:44:40.29ID:aLxH2cuR0 >>284
ありがとうございます。できないんですね;; 数を減らして全部クリックしていくしかないか
ありがとうございます。できないんですね;; 数を減らして全部クリックしていくしかないか
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1931-T2tY)
2018/03/30(金) 12:27:54.68ID:mEfWPhQD0 pushbulletってchromeだと
違うPCでも同じchromeとして認識されてしまうけど
PCごとに振り分ける方法ないです?
違うPCでも同じchromeとして認識されてしまうけど
PCごとに振り分ける方法ないです?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-u39C)
2018/03/30(金) 13:30:15.97ID:HZzHRnCx0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9367-DLJF)
2018/03/31(土) 10:15:14.37ID:EYcJ5Fu70 拡張機能のスレで聞くべきか迷ったけどここで聞かせてください
今使ってる拡張機能(metamask)にバグがあって4日前に出た最新版に更新をしたいのですがデベロッパーモードをONにしてアップデートボタンを押しても更新されません
どうすれば更新できますか?
今使ってる拡張機能(metamask)にバグがあって4日前に出た最新版に更新をしたいのですがデベロッパーモードをONにしてアップデートボタンを押しても更新されません
どうすれば更新できますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-kUw7)
2018/03/31(土) 10:18:26.05ID:aw6tJKo60 削除して入れ直せば
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9367-DLJF)
2018/03/31(土) 10:24:37.01ID:EYcJ5Fu70 >>289
metamaskのデータを消してしまうと沢山あるけどウォレットを1つ1つ復旧しなければいけないので出来ればそれは避けたいです...
metamaskのデータを消してしまうと沢山あるけどウォレットを1つ1つ復旧しなければいけないので出来ればそれは避けたいです...
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5989-HAdz)
2018/03/31(土) 12:55:16.60ID:AkcPqGcT0 >>288
拡張機能のページの更新日は書かれてないけどベータ版も含まれていて、
新しいバージョンが配信されてもすべての人に適用されるわけじゃないので
デベロッパーモードONにしてアップデート押しても更新されないときはまだベータ版ですよってこと
急ぎでないなら待ってたらそのうち更新されるけどすぐアップデートしたいなら再インストールか
https://chrome-extension-downloader.com/
このページで拡張のIDを入力すると上書きインストールできる。ただ、もしかすると拡張によっては設定がリセットされるかも
拡張機能のページの更新日は書かれてないけどベータ版も含まれていて、
新しいバージョンが配信されてもすべての人に適用されるわけじゃないので
デベロッパーモードONにしてアップデート押しても更新されないときはまだベータ版ですよってこと
急ぎでないなら待ってたらそのうち更新されるけどすぐアップデートしたいなら再インストールか
https://chrome-extension-downloader.com/
このページで拡張のIDを入力すると上書きインストールできる。ただ、もしかすると拡張によっては設定がリセットされるかも
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9367-DLJF)
2018/03/31(土) 14:21:28.82ID:EYcJ5Fu70293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-Byzy)
2018/03/31(土) 21:01:23.50ID:PrsXWMz90294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f0-kUw7)
2018/04/01(日) 21:49:49.44ID:WUH2fq0F0 デベロッパーモードのネットワークパネルであるページのリソースプレビューをした時中の文字がすごい文字化けするんですけど何か解決方法はないでしょうか
一ヶ月前くらには正常に見れていたのですが…
一ヶ月前くらには正常に見れていたのですが…
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-kUw7)
2018/04/01(日) 23:13:43.55ID:a+W4MeO90 >>294
窓の手つかえ
窓の手つかえ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f0-kUw7)
2018/04/02(月) 09:38:41.02ID:JRDg9e8f0 >>295
すいませんどういうことでしょう?
すいませんどういうことでしょう?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-kUw7)
2018/04/02(月) 11:21:15.51ID:1i6mzv9D0 窓の手 ソフトがあるんでしょ
昔は便利だった
昔は便利だった
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416c-kUw7)
2018/04/02(月) 16:52:15.28ID:iuGadfmj0 ブックマークがおかしい
一部のだけ同じものが大量にある
一部のだけ同じものが大量にある
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c0-2GNe)
2018/04/03(火) 20:26:45.47ID:DWEPyCdj0 マイニングの拡張すべて禁止だって
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6277672
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6277672
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-kUw7)
2018/04/03(火) 21:09:03.12ID:pW8hvL+m0 有能だな
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-HAdz)
2018/04/04(水) 02:20:08.28ID:Y4/kfrWma Flashと一緒に無理やり入れようとするMcAfeeも禁止してよ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンWW 1931-T2tY)
2018/04/04(水) 13:53:39.44ID:YBPGd3kf00404 マイニングスクリプト禁止拡張入れても
そんなスクリプト走ってるサイトに未だ遭遇しない
動画広告とオーバーレイ広告のほうが邪悪に思えてきた
そんなスクリプト走ってるサイトに未だ遭遇しない
動画広告とオーバーレイ広告のほうが邪悪に思えてきた
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sadd-bmVG)
2018/04/04(水) 14:06:06.38ID:n6v5bU8ha0404 エロサイトのiwaraで一時的にあったきがする
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e96-W40t)
2018/04/05(木) 12:26:35.63ID:IOr0bNzG0 【緊急警告】Google Chrome、Windows PC上の事実上全てのファイルを恒常的にスキャン
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ee-vJpg)
2018/04/05(木) 14:44:57.98ID:oW6OrHnj0 ブックマークツールバーにフォルダを作り、そのフォルダの中にブックマークをいくつか追加しています。
フォルダをクリックすると下にずらっとブックマークのリストが出るのですが
その中をマウスでポインタするとwindowsの"ヒント"として
アドレスやタイトルが小窓で表示されますよね?
これがとても煩わしいので表示されないようにしたいのですが、可能なのでしょうか?
windowsの仕様で無理でしょうか?
環境:win10 64bit, chorome 65.0.33325.181 64bit
フォルダをクリックすると下にずらっとブックマークのリストが出るのですが
その中をマウスでポインタするとwindowsの"ヒント"として
アドレスやタイトルが小窓で表示されますよね?
これがとても煩わしいので表示されないようにしたいのですが、可能なのでしょうか?
windowsの仕様で無理でしょうか?
環境:win10 64bit, chorome 65.0.33325.181 64bit
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c163-9G2f)
2018/04/05(木) 14:48:40.33ID:MuG/Gtx70 ???
307305 (ワッチョイ c1ee-vJpg)
2018/04/05(木) 14:53:55.83ID:oW6OrHnj0 わかりにくくてすいません、マウスカーソルを置いた時に出るヒント(あってますよね)を出ないようにしたい・・
http://fast-uploader.com/file/7078463041322/
http://fast-uploader.com/file/7078463041322/
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-WZ9D)
2018/04/05(木) 14:54:09.89ID:hDXuxOJfa Firefoxのツールチップの話だろうか
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ee-vJpg)
2018/04/05(木) 14:57:16.64ID:oW6OrHnj0 ツールチップっていうんだ、すみません
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-vJpg)
2018/04/05(木) 15:00:19.30ID:MNic8nLG0 ポップアップウィンドウみたいなのが表示されるのをやめたいのだろうけれど、
特にその部分に関して設定はないんじゃないかな?
細かいところいじればあるかもしれないが、そこまでするほどでもって思うし。
特にその部分に関して設定はないんじゃないかな?
細かいところいじればあるかもしれないが、そこまでするほどでもって思うし。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e96-W40t)
2018/04/05(木) 15:09:31.65ID:cUg38lxt0 Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している
2018年04月04日 12時30分00秒
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
2018年04月04日 12時30分00秒
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-TI8L)
2018/04/05(木) 15:10:16.27ID:jSkG2ajz0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ee-vJpg)
2018/04/05(木) 15:10:18.82ID:oW6OrHnj0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ee-vJpg)
2018/04/05(木) 15:10:54.89ID:oW6OrHnj0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-WZ9D)
2018/04/05(木) 15:16:08.60ID:hDXuxOJfa ふつうにFirefoxスレと間違えてた
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8991-k4hi)
2018/04/05(木) 15:20:37.92ID:IEEXj1OM0 グーグルが提供するブラウザー「クローム」が、OS「ウィンドウズ」が制御するコンピューターにある事実上全てのファイルを恒常的にスキャンしているとの結論に、
サイバーセキュリティの専門家、ケリー・ショートリッジ氏が至ったと、米情報サイト「Motherboard」が伝えている。
ショートリッジ氏の話では、クロームは同氏のコンピューターの、「ドキュメント」を含む全てのファイルをチェックした。
ショートリッジ氏は、自身が疑いもしなかったクロームの機能に当惑した。ネットユーザーらは、普及しているブラウザーの利用を拒否すると述べることで、専門家の不満を受け止めた。
このような機能は、グーグルがクローム向けの重要な更新プログラムをリリースした2017年に機能を開始した。
この更新プログラムは、ウイルス対策企業「ESET」の技術を利用したコンピュータースキャン用プログラム「Cleanup Tool」。
会社の代表者らは当時、アップデートによりインターネットでの活動がより安全になると約束していた。
「Motherboard」の記者らは、ファイルの恒常的なスキャンについての専門家の危惧を確認したものの、同サイトの職員らはブラウザーを時期尚早に削除しないよう、心配するユーザーに呼びかけている。
グーグルクロームのジャスティン・シュフ・セキュリティ部長の話によると、チェックの唯一の目的は、コンピューター上の望ましくないソフトウェアを発見・削除することだという。
https://jp.sputniknews.com/science/201804044743985/
チョロメは安定のスパイブラウザw
サイバーセキュリティの専門家、ケリー・ショートリッジ氏が至ったと、米情報サイト「Motherboard」が伝えている。
ショートリッジ氏の話では、クロームは同氏のコンピューターの、「ドキュメント」を含む全てのファイルをチェックした。
ショートリッジ氏は、自身が疑いもしなかったクロームの機能に当惑した。ネットユーザーらは、普及しているブラウザーの利用を拒否すると述べることで、専門家の不満を受け止めた。
このような機能は、グーグルがクローム向けの重要な更新プログラムをリリースした2017年に機能を開始した。
この更新プログラムは、ウイルス対策企業「ESET」の技術を利用したコンピュータースキャン用プログラム「Cleanup Tool」。
会社の代表者らは当時、アップデートによりインターネットでの活動がより安全になると約束していた。
「Motherboard」の記者らは、ファイルの恒常的なスキャンについての専門家の危惧を確認したものの、同サイトの職員らはブラウザーを時期尚早に削除しないよう、心配するユーザーに呼びかけている。
グーグルクロームのジャスティン・シュフ・セキュリティ部長の話によると、チェックの唯一の目的は、コンピューター上の望ましくないソフトウェアを発見・削除することだという。
https://jp.sputniknews.com/science/201804044743985/
チョロメは安定のスパイブラウザw
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a09-I7Wx)
2018/04/05(木) 15:35:10.98ID:lHWcppt40 かなり前からチェックしてるのになんでいまさら?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17d-vJpg)
2018/04/05(木) 16:52:20.72ID:Y8Vzn1LD0 セキュリティソフト入れなくても大丈夫とか神かよ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1535-dShd)
2018/04/05(木) 16:54:23.58ID:GnZOztPa0 マジかよChrome最低だな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-vJpg)
2018/04/05(木) 18:08:02.29ID:208cOyZk0 俺の全てを捧げて良いのか
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c625-tf0Y)
2018/04/05(木) 18:26:54.28ID:9OpSMC8c0 あなたの全て\0 プライスレス
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8931-QIX3)
2018/04/05(木) 19:40:27.77ID:ZFv0UBgP0 ESET使ってる俺には重複した無駄機能っぽい
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-6Vn5)
2018/04/05(木) 23:47:09.18ID:xJkHK08C0 Cleanup Toolはすばらしいぞ〜
chromeに悪影響を及ぼすプログラムを探し出して駆除してくれる神ツールだぞ
わいのPCではCPUリソース食ってるなー思たら良く分からないタイミングでこのツールが安全を確認してくれてますわ
chromeに悪影響を及ぼすプログラムを探し出して駆除してくれる神ツールだぞ
わいのPCではCPUリソース食ってるなー思たら良く分からないタイミングでこのツールが安全を確認してくれてますわ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a935-hCtl)
2018/04/06(金) 00:17:21.33ID:HtDVxetu0 わいの一人称を使う奴はまともな人間じゃない
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dcf-6Vn5)
2018/04/06(金) 07:35:17.66ID:EJ67CVPf0 セキュリティソフトオフに出来るよ
詳細設定の一番下のパソコンのクリーンアップってところの右の矢印クリックしてGoogle に詳細なレポートを送信するをオフにすれば止まるで
詳細設定の一番下のパソコンのクリーンアップってところの右の矢印クリックしてGoogle に詳細なレポートを送信するをオフにすれば止まるで
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 69e3-HkUm)
2018/04/06(金) 09:58:33.65ID:ZrB8Rpka0 アンチってどこも信者めいた言動だよな
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-5L7g)
2018/04/06(金) 15:48:49.86ID:JBXtGZev0 分かりづらいと思うのですが、、
ウィンドウを左右に2つ並べて、右側のウィンドウが選択されている状態で
左側のウィンドウにある画像を右クリックしてURLをコピーしても、右側のウィンドウが選択された状態のままにする方法ってないですか?
用途としては右側でスプレッドシートを、左側で資料を開いているんだけど
資料の画像URLを何度もシートにコピペする必要があって、コピーする度に右側のウィンドウを選択し直さなくちゃいけなくて効率が悪いのです。
Mac版のChromeだと右クリックは選択するウィンドウが変更されないから、
ずっと右側のウィンドウをアクティブにしたまま作業ができるんだけど、Win版だと右クリックした段階でクリックしたウィンドウがアクティブになってしまいます。
仕様として諦めるしかないでしょうか…
ウィンドウを左右に2つ並べて、右側のウィンドウが選択されている状態で
左側のウィンドウにある画像を右クリックしてURLをコピーしても、右側のウィンドウが選択された状態のままにする方法ってないですか?
用途としては右側でスプレッドシートを、左側で資料を開いているんだけど
資料の画像URLを何度もシートにコピペする必要があって、コピーする度に右側のウィンドウを選択し直さなくちゃいけなくて効率が悪いのです。
Mac版のChromeだと右クリックは選択するウィンドウが変更されないから、
ずっと右側のウィンドウをアクティブにしたまま作業ができるんだけど、Win版だと右クリックした段階でクリックしたウィンドウがアクティブになってしまいます。
仕様として諦めるしかないでしょうか…
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-vJpg)
2018/04/06(金) 16:45:15.29ID:N/TnR+OA0 では聞くが、ずっと右側のウィンドウがアクティブになったとしたら
左側のウィンドウはどうやって自分の操作をされていると判断すればいいんだ?
左側のウィンドウはどうやって自分の操作をされていると判断すればいいんだ?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-5L7g)
2018/04/06(金) 17:10:22.00ID:JBXtGZev0 >>328
Mac版だと右クリックで画像のURLをコピーしても右側のウィンドウがアクティブが保持されてるから、そのまま選択し直さずに貼り付けができるのです。
左クリックで選択するとアクティブになります。
アクティブにしなくてもスクロールホイールでスクロールはできるように、右クリックも同様にならないかなという感じです。
Mac版だと右クリックで画像のURLをコピーしても右側のウィンドウがアクティブが保持されてるから、そのまま選択し直さずに貼り付けができるのです。
左クリックで選択するとアクティブになります。
アクティブにしなくてもスクロールホイールでスクロールはできるように、右クリックも同様にならないかなという感じです。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6d9-vJpg)
2018/04/06(金) 17:13:46.49ID:znv9UwpS0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-TI8L)
2018/04/06(金) 18:15:51.50ID:yBWDo3e40 >>327
クリック操作時にアクティブウインドウの遷移を抑止する手段は(たぶん)ない。
もしもURLコピー後のウインドウ再選択をマウスクリックで実施しているのであれば
左手で「Alt+TAB」操作することで作業スピードを若干改善できるかも
クリック操作時にアクティブウインドウの遷移を抑止する手段は(たぶん)ない。
もしもURLコピー後のウインドウ再選択をマウスクリックで実施しているのであれば
左手で「Alt+TAB」操作することで作業スピードを若干改善できるかも
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-vJpg)
2018/04/06(金) 18:49:34.98ID:N/TnR+OA0 >>331
> クリック操作時にアクティブウインドウの遷移を抑止する手段は(たぶん)ない。
そんなことはない
ウィンドウにクリック、右クリックのメッセージが届かない様にすることは簡単にできる
そうすればアクティブウィンドウの移動はなくなる
問題なのはアクティブウィンドウがウインドウズの機能で行っているコピー対象の選択を
すべて自力で行うプログラムが必要ということ
そんなめんどくさいプログラムをする理由が薄すぎてやってる人はいないだろうが
俺が作るんだったら非常に面倒なアクティブウィンドウの遷移をさせない作りにせず、
コピー動作の直後に決まったウィンドウをアクティブを移動させるようにする
> クリック操作時にアクティブウインドウの遷移を抑止する手段は(たぶん)ない。
そんなことはない
ウィンドウにクリック、右クリックのメッセージが届かない様にすることは簡単にできる
そうすればアクティブウィンドウの移動はなくなる
問題なのはアクティブウィンドウがウインドウズの機能で行っているコピー対象の選択を
すべて自力で行うプログラムが必要ということ
そんなめんどくさいプログラムをする理由が薄すぎてやってる人はいないだろうが
俺が作るんだったら非常に面倒なアクティブウィンドウの遷移をさせない作りにせず、
コピー動作の直後に決まったウィンドウをアクティブを移動させるようにする
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-5L7g)
2018/04/06(金) 18:50:48.58ID:JBXtGZev0 >>331
win初心者で、chromeタブの切り替えのショートカットは把握してたけど
ウィンドウ切り替えのショートカットがずっと分かってなかったのでこれで結構効率アップできそうです。
ペーストにAlt+tabのマクロ組んでやってみます。
ありがとうございます!
win初心者で、chromeタブの切り替えのショートカットは把握してたけど
ウィンドウ切り替えのショートカットがずっと分かってなかったのでこれで結構効率アップできそうです。
ペーストにAlt+tabのマクロ組んでやってみます。
ありがとうございます!
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-5L7g)
2018/04/06(金) 18:54:13.02ID:JBXtGZev0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e75-qQsq)
2018/04/07(土) 00:02:08.73ID:xGHtVuaM0 てすと
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-/oT9)
2018/04/07(土) 17:12:22.79ID:wgyLlFRz0 いつからかちょろめ起動する度に拡張がクラッシュしましたが出るようになったんだが
毎回クラッシュするのは違って1つだったり複数だったり
ちょろめも拡張も再いんすこしても変化なし。どないしたらええのん・・・
毎回クラッシュするのは違って1つだったり複数だったり
ちょろめも拡張も再いんすこしても変化なし。どないしたらええのん・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-uUAV)
2018/04/07(土) 18:19:17.62ID:UrcL7M3NM >>336
全ての拡張機能を無効化させるとどうなる?
全ての拡張機能を無効化させるとどうなる?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-l38M)
2018/04/07(土) 20:08:01.01ID:wgyLlFRz0 >>337
無効化されてるから当然ながらクラッシュはしなんだ
今度は有効化しようと思って拡張機能ページに行こうとしてもページが変わらない
何度もやってやっと行けたと思ったら拡張をオンした瞬間拡張がクラッシュ
分からねぇ・・・
無効化されてるから当然ながらクラッシュはしなんだ
今度は有効化しようと思って拡張機能ページに行こうとしてもページが変わらない
何度もやってやっと行けたと思ったら拡張をオンした瞬間拡張がクラッシュ
分からねぇ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-TI8L)
2018/04/07(土) 20:27:48.75ID:l1TSqrev0 >>338
無効化しようとした時もすんなり拡張機能ページにいけなかったのかな?
defaultプロファイルをあらかじめどっかにコピー(バックアップ)した上で全消去。
その後拡張機能インストールせずgoogleアカウントにもログオンせずにしばらく使ってみて、
おかしな挙動がないかを確認してみよう。
それでも変な挙動を示すようならHW(特にIO)がらみの障害の影響かも。
無効化しようとした時もすんなり拡張機能ページにいけなかったのかな?
defaultプロファイルをあらかじめどっかにコピー(バックアップ)した上で全消去。
その後拡張機能インストールせずgoogleアカウントにもログオンせずにしばらく使ってみて、
おかしな挙動がないかを確認してみよう。
それでも変な挙動を示すようならHW(特にIO)がらみの障害の影響かも。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae5-G7Ym)
2018/04/08(日) 01:35:10.81ID:qQ6ewhwJ0 騙されたと思ってmemtestやってみろ
十中八九メモリが死んでる
十中八九メモリが死んでる
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867c-l38M)
2018/04/08(日) 02:02:26.13ID:2wK/LlEM0 質問です
ディスプレイが3台つなげられているPCでWindows7上でChromeを使っています
Chromeのウィンドウが複数あり、いずれのディスプレイにもChromeのウィンドウが置かれている状態で
ウィンドウズのユーザー切り替えを行い、再度ユーザー切り替えで元のユーザーに帰ってくると
Chromeのウィンドウのうち、ウィンドウサイズを最大化で使っていたものが全てメインディスプレイに
再配置された状態になっています
自分としてはユーザー切り替えの操作前後でウィンドウの位置・サイズを保持していてほしいのですが
これはChromeの設定で動作を変えられるのでしょうか?
※「メインディスプレイ」とは、「コントロールパネル > ディスプレイ > 解像度の調整」の画面で
丸数字の1番の数字が振られているディスプレイのことです
ディスプレイが3台つなげられているPCでWindows7上でChromeを使っています
Chromeのウィンドウが複数あり、いずれのディスプレイにもChromeのウィンドウが置かれている状態で
ウィンドウズのユーザー切り替えを行い、再度ユーザー切り替えで元のユーザーに帰ってくると
Chromeのウィンドウのうち、ウィンドウサイズを最大化で使っていたものが全てメインディスプレイに
再配置された状態になっています
自分としてはユーザー切り替えの操作前後でウィンドウの位置・サイズを保持していてほしいのですが
これはChromeの設定で動作を変えられるのでしょうか?
※「メインディスプレイ」とは、「コントロールパネル > ディスプレイ > 解像度の調整」の画面で
丸数字の1番の数字が振られているディスプレイのことです
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-TI8L)
2018/04/08(日) 04:10:42.70ID:G7dsrUiO0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7d-fbVr)
2018/04/08(日) 12:55:49.64ID:1i3FK2g70 ゲームでもサブモニタでフルスクリーン状態でプレイしてやつが、
OS再起動してからゲーム再開するとメインモニタでフルスクリーン状態になるから
chrome固有じゃなくて、windows(自分の場合は10)が抱えてるマルチモニタの問題じゃないかな
>>341
の場合の解決方法としては最大化を使わずに通常のモードでウィンドウサイズをサブモニタサイズいっぱいまで拡大し、
その状態をWindowResizerとかの拡張機能のプリセットに登録するなりして
サイズを変えたい場合はそちらを使うようにすればいいのでは
OS再起動してからゲーム再開するとメインモニタでフルスクリーン状態になるから
chrome固有じゃなくて、windows(自分の場合は10)が抱えてるマルチモニタの問題じゃないかな
>>341
の場合の解決方法としては最大化を使わずに通常のモードでウィンドウサイズをサブモニタサイズいっぱいまで拡大し、
その状態をWindowResizerとかの拡張機能のプリセットに登録するなりして
サイズを変えたい場合はそちらを使うようにすればいいのでは
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867c-l38M)
2018/04/08(日) 14:05:30.28ID:2wK/LlEM0 >>342
後出しになりましたがChromeの最大化ウィンドウのみの現象です
Chromeのそれ以外のウィンドウや、他のブラウザ(IEで試行)の最大化/非最大化ウィンドウ、ブラウザ以外の
アプリケーション(エクスプローラ、メモ帳、LibreOfficeで試行)の最大化/非最大化ウィンドウでは起きませんでした
ただし、確認を通じて他のブラウザでは起きないことが分かったので、ブラウザの変更での対応も考えられるようになりました
ありがとうございました
後出しになりましたがChromeの最大化ウィンドウのみの現象です
Chromeのそれ以外のウィンドウや、他のブラウザ(IEで試行)の最大化/非最大化ウィンドウ、ブラウザ以外の
アプリケーション(エクスプローラ、メモ帳、LibreOfficeで試行)の最大化/非最大化ウィンドウでは起きませんでした
ただし、確認を通じて他のブラウザでは起きないことが分かったので、ブラウザの変更での対応も考えられるようになりました
ありがとうございました
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867c-l38M)
2018/04/08(日) 14:06:03.99ID:2wK/LlEM0 >>343
ゲーム起動の場合と比較して良い試行なのかはあれですが、コントロールパネルから画面解像度の変更を
してみたところ、いずれのウィンドウも位置移動は起きませんでした(解像度に合わせたリサイズはありましたが)
ゲームはインストールしているものがなかったので試せませんでした
出来たら同じもので試してみたいのでゲーム名を教えていただけるとうれしいです
提示してもらった解決方法については知らなかったのでこれから検討してみます
ありがとうございました
ゲーム起動の場合と比較して良い試行なのかはあれですが、コントロールパネルから画面解像度の変更を
してみたところ、いずれのウィンドウも位置移動は起きませんでした(解像度に合わせたリサイズはありましたが)
ゲームはインストールしているものがなかったので試せませんでした
出来たら同じもので試してみたいのでゲーム名を教えていただけるとうれしいです
提示してもらった解決方法については知らなかったのでこれから検討してみます
ありがとうございました
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-IVD0)
2018/04/10(火) 17:03:22.91ID:jv590vjU0 NEWS!!
爆速なブラウザーが生まれました。
2018年ナンバーワンのブラウザーとして君臨することでしょう
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523334973
爆速なブラウザーが生まれました。
2018年ナンバーワンのブラウザーとして君臨することでしょう
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523334973
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/10(火) 23:17:57.92ID:NB1Fl0rn0 ChromeにしたらヤフートップページのフォントがMSゴシックのまま変わりません
以前はStylistというアドオンで対応出来たようですが現在はスタイルシートのサポートもないようで
どうすればメイリオなど他フォントに変更出来るでしょうか。
強制メイリオちゃんも使ってみましたが、https://points.yahoo.co.jp/ などでユーザ名や数字がぼやけてしまうのです。
以前はStylistというアドオンで対応出来たようですが現在はスタイルシートのサポートもないようで
どうすればメイリオなど他フォントに変更出来るでしょうか。
強制メイリオちゃんも使ってみましたが、https://points.yahoo.co.jp/ などでユーザ名や数字がぼやけてしまうのです。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-TI8L)
2018/04/11(水) 00:15:18.25ID:R0KiGZGL0 >>347
設定
設定
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae5-G7Ym)
2018/04/11(水) 00:28:03.68ID:vtEo6Fbj0 >ユーザ名や数字がぼやけてしまう
エスパー回答だと先に断っておく
ブラウザではなくてシステム(OS)のフォントリンクとかが整理されてないのでは?
ヘルベチカ辺りでリンクが掛かってしまってそれが最優先で表示されてそう
スクショでもあればもう少し具体的な対応も見えてくるかもしれんが
エスパー回答だと先に断っておく
ブラウザではなくてシステム(OS)のフォントリンクとかが整理されてないのでは?
ヘルベチカ辺りでリンクが掛かってしまってそれが最優先で表示されてそう
スクショでもあればもう少し具体的な対応も見えてくるかもしれんが
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/11(水) 00:41:03.57ID:c9Z7uEe+0 >>349
早速フォローありがとうございます。
メイリオちゃんスイッチというものでページ事にオンオフできるので
他の設定で全部メイリオにしておいて未だにMSゴシックで表示されるのはヤフートップページくらいなので
これで対応してみます。
早速フォローありがとうございます。
メイリオちゃんスイッチというものでページ事にオンオフできるので
他の設定で全部メイリオにしておいて未だにMSゴシックで表示されるのはヤフートップページくらいなので
これで対応してみます。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-zXvJ)
2018/04/11(水) 11:20:15.99ID:cNd+fmTW0 キーワード検索が糞なんだよなぁ
ページが変わったら解除される
再度検索をすると前回のキーワードがでてくるもののエンターを押さないと検索されない
グーグル検索しつつページを変えながらキーワード検索すると
ページ切り替え→キーワード検索→エンター→ページ切り替え→キーワード検索→エンター→・・・
という感じで操作量が多くいちいちキーボードに手を動かさないといけない
ページが変わったら解除される
再度検索をすると前回のキーワードがでてくるもののエンターを押さないと検索されない
グーグル検索しつつページを変えながらキーワード検索すると
ページ切り替え→キーワード検索→エンター→ページ切り替え→キーワード検索→エンター→・・・
という感じで操作量が多くいちいちキーボードに手を動かさないといけない
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 13:57:41.49ID:hpK2IaiB0353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-HkUm)
2018/04/11(水) 15:41:19.24ID:YZ7H1UIYa ループを讃えよ(2度目の話題)
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-lfby)
2018/04/11(水) 16:36:27.27ID:sK8f2wU90 >>325
Chrome再起動すると強制的にオン状態に戻されるんだけど
Chrome再起動すると強制的にオン状態に戻されるんだけど
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8931-QIX3)
2018/04/11(水) 20:07:04.65ID:ngNCkx5O0 Autopatchworkの後継来いよ
すでに入ってるのはクロムがいちいち無効化してくるんだよ
すでに入ってるのはクロムがいちいち無効化してくるんだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxed-6Vn5)
2018/04/11(水) 20:12:41.66ID:2cmsW6HGx357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c163-zXvJ)
2018/04/11(水) 20:58:23.09ID:XAdK81xm0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe55-zXvJ)
2018/04/11(水) 21:55:16.95ID:efN2Z0330359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d87-zKXv)
2018/04/11(水) 22:37:58.15ID:E18kGx1N0 windows10がアップデートされて以降ChromeだけHDRをオンにしてるとページがくらいんだけど、同じ症状の人いる?
ハードウェアアクセラレータをオフにすれば解決するんだけど
どうもアップデート以降はSDRコンテンツだけが暗い
windowsの設定から明るくしても反映されない
ハードウェアアクセラレータをオフにすれば解決するんだけど
どうもアップデート以降はSDRコンテンツだけが暗い
windowsの設定から明るくしても反映されない
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae5-G7Ym)
2018/04/11(水) 23:57:43.65ID:vtEo6Fbj0 俺はAutoPagerize系の動作が嫌いだから使わない
ホイール回し続けるのは指がだるい
ホイール回し続けるのは指がだるい
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8356-qOdr)
2018/04/12(木) 02:56:48.42ID:1HL+GJOn0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-LJHW)
2018/04/12(木) 05:50:32.94ID:JPoD2J9c0 Chromeボイコットしようぜ
どうしてもFirefox使いたくない人はChromium派生に移るんだ
どうしてもFirefox使いたくない人はChromium派生に移るんだ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-AvIJ)
2018/04/12(木) 08:53:04.34ID:eCe99jmc0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4387-6odL)
2018/04/12(木) 14:04:24.18ID:ZbDQLwx20 Aページ→Bページ→Aページ
このとき二度目のAページを見るとキャッシュを読み込んでしまうんだけど、新しいページに
更新できるようにできない?
いまはF5を押しているんだけどBページからマウスで戻るするだけで新しく更新してほしんだけど。。。
理由は懸賞サイトでクイズページ答えた後戻ると答えた問題が出て新しい問題がでないんで。
このとき二度目のAページを見るとキャッシュを読み込んでしまうんだけど、新しいページに
更新できるようにできない?
いまはF5を押しているんだけどBページからマウスで戻るするだけで新しく更新してほしんだけど。。。
理由は懸賞サイトでクイズページ答えた後戻ると答えた問題が出て新しい問題がでないんで。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f305-KhTp)
2018/04/12(木) 16:26:36.80ID:3VMomSTZ0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-Mqc2)
2018/04/12(木) 23:06:18.16ID:4cbvPRVl0 Google Account に同期した Chrome で閲覧履歴を削除すると
クラウド上の MyActivity の Chrome履歴も消えてしまうのですか?
PCローカルのChromeが重くなってきたので履歴クリアしたいんだけど、MyActivityの方は消えてほしくないという。
クラウド上の MyActivity の Chrome履歴も消えてしまうのですか?
PCローカルのChromeが重くなってきたので履歴クリアしたいんだけど、MyActivityの方は消えてほしくないという。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7305-9Ynv)
2018/04/12(木) 23:26:54.73ID:jNU9qrHJ0 >>347
部分強制メイリオちゃん
部分強制メイリオちゃん
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ycE0)
2018/04/13(金) 01:23:00.75ID:PAOMMyWs0 クッキーの個別削除っていつからかできなくなった?
前は詳細設定からできたと思うんだけど
前は詳細設定からできたと思うんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-+shZ)
2018/04/13(金) 01:30:55.84ID:Na6DtSY/a >>368
コンテンツの設定→Cookie→すべてのCookieとサイトデータを表示 かな?
コンテンツの設定→Cookie→すべてのCookieとサイトデータを表示 かな?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ycE0)
2018/04/13(金) 01:59:52.51ID:PAOMMyWs0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd4-x9ai)
2018/04/13(金) 06:29:46.61ID:o9dszPE10 シークレットモードを一発で開けるボタンがあるといいな
ホームボタンを使ってないからそこにほしい
ホームボタンを使ってないからそこにほしい
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-LJHW)
2018/04/13(金) 15:20:19.49ID:m0kFslWD0 自動更新の停止方法について教えてください
Google Chrome PC版
バージョン: 65.0.3325.181(Official Build) (64 ビット)
チャネル?は安定でいいのかな?
何も考えずググってPC版をついさっきダウンロードしました。
環境
Win7 Pro 64bit
調べると微妙にやり方が違うのが出てきて
どれを選ぼうか迷っています。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Update
DisableAutoUpdateChecksCheckboxValue
が一番適切かなと思いましたがちょっと自信がありません。
Google Chrome PC版
バージョン: 65.0.3325.181(Official Build) (64 ビット)
チャネル?は安定でいいのかな?
何も考えずググってPC版をついさっきダウンロードしました。
環境
Win7 Pro 64bit
調べると微妙にやり方が違うのが出てきて
どれを選ぼうか迷っています。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Update
DisableAutoUpdateChecksCheckboxValue
が一番適切かなと思いましたがちょっと自信がありません。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-LJHW)
2018/04/13(金) 15:30:35.61ID:m0kFslWD0 あ、すいません
あと別途Windows 7 Home Premiumで使える方法もお願いします
あと別途Windows 7 Home Premiumで使える方法もお願いします
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-+shZ)
2018/04/13(金) 15:43:30.41ID:MLWwcBNva グループポリシーの管理テンプレートを突っ込んで「Google Chromeでコンポーネントの更新を有効にする」を無効にするのがサポートされてる方法なんだろうけど、うちでは「Chromeについて」を開いたときに更新されちゃったので、完全に止める方法はあるのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-LJHW)
2018/04/13(金) 15:51:13.25ID:nCQItLmW0 ブラウザを変えるって選択肢はないの?安定のCentBrowserPortableでいいんじゃない
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-LJHW)
2018/04/13(金) 16:01:32.93ID:m0kFslWD0 Firefoxの代わりなんです。
トラブル検証の比較対象としてシェアのあるらしいこれを選びました。
触るのはひっさびさです。
8年ぶりとかそのくらいかも。
みなさんChromeは素直に
そのまま自動アップデートに任せてして使ってるのがメジャーなんですかね?
トラブル検証の比較対象としてシェアのあるらしいこれを選びました。
触るのはひっさびさです。
8年ぶりとかそのくらいかも。
みなさんChromeは素直に
そのまま自動アップデートに任せてして使ってるのがメジャーなんですかね?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-AxuD)
2018/04/13(金) 17:16:58.85ID:JlpB3+nra ●はい。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe9-ycE0)
2018/04/13(金) 18:25:38.10ID:80FpPM4l0 Google Chromeのプロファイルの同期に使うGoogleアカウントと、
通常のブラウジングでGoogleサイトにログインするGoogleアカウントは、
同じでなければいけませんか?
通常のブラウジングでGoogleサイトにログインするGoogleアカウントは、
同じでなければいけませんか?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-AvIJ)
2018/04/13(金) 18:57:18.46ID:lXPLJvpx0 >>379
chromeへのログイン情報はプロファイル、(Google)サイトへのログイン情報はクッキーに保存される。
つまり、それぞれ違うアカウントでもOK。
なぜ自分で確認せずここに質問を書き込んだのか。。。
chromeへのログイン情報はプロファイル、(Google)サイトへのログイン情報はクッキーに保存される。
つまり、それぞれ違うアカウントでもOK。
なぜ自分で確認せずここに質問を書き込んだのか。。。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Mqc2)
2018/04/14(土) 03:08:42.04ID:6j4MB7Gha そりゃ公務員に金儲けしろと言うくらいの変な要求
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-LJHW)
2018/04/14(土) 06:21:59.39ID:EbcbEavg0 大丈夫だ
俺は国営の頃の郵便局員だったが保険と貯金の営業で金儲けしたから
俺は国営の頃の郵便局員だったが保険と貯金の営業で金儲けしたから
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-kJTW)
2018/04/14(土) 16:36:17.97ID:pzqVKNHE0 昨日PCを再起動したらchromeのブクマのアイコンが一部おかしくなっているのに気付いた
なんでwebメールに電子書籍店のアイコンついてんだよゴルァ
なんでwebメールに電子書籍店のアイコンついてんだよゴルァ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73e3-AxuD)
2018/04/14(土) 23:03:02.29ID:pJisLTYO0 稀によくある
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-TEcG)
2018/04/14(土) 23:10:49.06ID:ebzt3qmu0 稀【マレ】 たまにしか起こらないこと。めったにないこと。
稀によくある【マレニヨクアル】 たまにしか起こらないことが頻繁に起きるさま。 ≒ おま環。
よほど運が良いか悪いかのどちらかだな
稀によくある【マレニヨクアル】 たまにしか起こらないことが頻繁に起きるさま。 ≒ おま環。
よほど運が良いか悪いかのどちらかだな
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 23:14:32.97ID:MWw5/nTy0 Please disable adblocker or whitelist avgle.com! No ads, Avgle cannot survive!
これが表示されてavgleの動画見れない
adblockerなんか使ってないのに どうすれば解決できますか?
これが表示されてavgleの動画見れない
adblockerなんか使ってないのに どうすれば解決できますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-sSYP)
2018/04/14(土) 23:20:56.84ID:48rEKStD0 adblocker入れればおk
388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 23:30:47.77ID:MWw5/nTy0 入れればいいんですか?
広告を消さないでくれみたいな意味かと思ったんですけど
広告を消さないでくれみたいな意味かと思ったんですけど
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73e3-AxuD)
2018/04/15(日) 11:16:55.13ID:8sPNmW3c0 一応adb切れキラーってのもある
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f331-J5g2)
2018/04/15(日) 13:46:27.33ID:enoDJLk20 adblockerは総称だから
ublockとかghosteryとか使ってるんだろ
ublockとかghosteryとか使ってるんだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 18:59:51.01ID:zmks4+220 だめだ どうやっても見れるようにならない
試しにFire Fox使ってみたら見れるし
解決法がわからない
試しにFire Fox使ってみたら見れるし
解決法がわからない
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-t7sG)
2018/04/15(日) 19:12:52.96ID:23UKND2r0 Chromeには広告ブロッカーがビルトインされてる
無効にするには以下の方法でどうぞ
https://support.google.com/chrome/answer/7632919?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
無効にするには以下の方法でどうぞ
https://support.google.com/chrome/answer/7632919?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-AvIJ)
2018/04/15(日) 19:51:08.62ID:FbmrqAEI0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-WtPE)
2018/04/16(月) 08:44:05.59ID:93YN84SV0 chromeデフォルトの広告ブロッカーで見れないってことは
そのサイトは50%以上のモバイルで7割以上が
PCでも6割程度が見れてないからな
サイト自体存在してないに等しい
そのサイトは50%以上のモバイルで7割以上が
PCでも6割程度が見れてないからな
サイト自体存在してないに等しい
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dd-s6tP)
2018/04/16(月) 09:03:47.08ID:KXY9qEKg0 アインシュタインとタゴールの論争みたいな感じかw
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFe7-Mqc2)
2018/04/16(月) 09:52:02.50ID:S7AqmqZQF >>394
ほんそれ
ほんそれ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe5-TEcG)
2018/04/16(月) 13:58:14.73ID:U9y1Sn1q0 目当ての作品に辿り着いたもののAvgleだった時の失望感
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ycE0)
2018/04/16(月) 18:41:57.36ID:XNknqMWK0 パソコン買い替えたので、chromeの設定を丸ごと移行しようとUser Data内のDefaultフォルダを新しいchromeに入れたのですが
履歴等はちゃんと移行されたのですがcookieがまったく移行されませんでした
新しいPCに移行させるのは無理なんでしょうか
履歴等はちゃんと移行されたのですがcookieがまったく移行されませんでした
新しいPCに移行させるのは無理なんでしょうか
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/16(月) 19:37:30.75ID:E/bGjCA60 モノだらけの部屋でも必要な物が見つからなければそれは無いのと同じ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/16(月) 19:38:55.06ID:E/bGjCA60 >>398
それ俺もハマった。やり方ぐぐるとDefaultフォルダだけ移行すれば良いみたいに書いてあるサイトもあるけど
実際はUser Dataフォルダごと移さないと意味が無い。RAMディスクに置く場合もUser Dataフォルダごと置くこと。
それ俺もハマった。やり方ぐぐるとDefaultフォルダだけ移行すれば良いみたいに書いてあるサイトもあるけど
実際はUser Dataフォルダごと移さないと意味が無い。RAMディスクに置く場合もUser Dataフォルダごと置くこと。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-LJHW)
2018/04/16(月) 19:51:33.79ID:wXmAeISL0 そういう移行のしかたよくやるなと思うわ
レジストリ使わないやつなら普通にやるが
使ってるアプリではやらない
レジストリ使わないやつなら普通にやるが
使ってるアプリではやらない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f55-sSYP)
2018/04/16(月) 20:26:51.41ID:taGWLp/+0 それやると拡張機能やパスワードは勿論のこと一部の設定が吹っ飛ぶんだよね
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4387-Mqc2)
2018/04/16(月) 21:53:13.64ID:loRUck8j0 ブックマークを消しても消してもすぐ復活するんですが、どうやったら完全に消えるのか教えてください。
同じものが複数あったり、意味が分かりません。
同じものが複数あったり、意味が分かりません。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ycE0)
2018/04/16(月) 22:24:14.00ID:XNknqMWK0 >>400
できました!ありがとうございました
できました!ありがとうございました
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/16(月) 22:59:27.66ID:E/bGjCA60 FirefoxのCacheフォルダは数kバイトのファイルが無数に貯まるけど
Chromeの同フォルダにはそれほど貯まらずサイズも大きめにとってある。
Chromeのほうが速いのはこのあたりの構造が所以なのでしょうか?
Chromeの同フォルダにはそれほど貯まらずサイズも大きめにとってある。
Chromeのほうが速いのはこのあたりの構造が所以なのでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fb-sFMX)
2018/04/17(火) 02:06:00.42ID:PSdO42HU0 Chrome66は明日リリース予定だな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73e3-AxuD)
2018/04/17(火) 02:13:01.93ID:VELfkP3x0 メモリ喰うからじゃない?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe5-TEcG)
2018/04/17(火) 02:50:18.51ID:iZ72xozK0 >>405
細かいファイル群(特にjsやcssあたり)はcacheフォルダの
data_0〜3の中にまとめて格納されるようになってて
意図的にキャッシュ破棄しない限り貯まっていく一方
サイトリニューアルとかで構造などが変わった時に表示が乱れたり
必要なコンテンツ(動画再生とか)がエラーになったりする時は
cache全消しすると幸せになれるかもしれない
細かいファイル群(特にjsやcssあたり)はcacheフォルダの
data_0〜3の中にまとめて格納されるようになってて
意図的にキャッシュ破棄しない限り貯まっていく一方
サイトリニューアルとかで構造などが変わった時に表示が乱れたり
必要なコンテンツ(動画再生とか)がエラーになったりする時は
cache全消しすると幸せになれるかもしれない
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/17(火) 03:08:43.44ID:bFKIlCc80 >>408
なるほど。上手く出来てますね。ありがとう。
なるほど。上手く出来てますね。ありがとう。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-ycE0)
2018/04/17(火) 09:44:40.42ID:tF7wNRYO0411某研究者 (ワッチョイ c3d1-ZxLv)
2018/04/17(火) 15:36:40.31ID:JQ6Wl2Lp0 落ちる頻度が妙に高く成った気もするが
他ではどうなのかだが
他ではどうなのかだが
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff72-WnsM)
2018/04/18(水) 09:15:12.00ID:gz0M+Trd0 Chrome Google 66.0.3359.117
キタ━━(☆∀☆)━━!!!
キタ━━(☆∀☆)━━!!!
413訂正orz (ワッチョイW ff72-WnsM)
2018/04/18(水) 09:17:53.59ID:gz0M+Trd0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-sSYP)
2018/04/18(水) 09:46:19.42ID:jsT6Jq7m0 キターってそれベータ版かなにか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff72-WnsM)
2018/04/18(水) 10:08:14.90ID:gz0M+Trd0 つ 安定版だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bd-4Oun)
2018/04/18(水) 10:22:59.74ID:V6ulKkKF0 気のせいかブックマークのファビコンと文字の間隔があいたような?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-ycE0)
2018/04/18(水) 10:27:22.34ID:3t6IhgU60 Google Chrome 66.0.3359.117
きてたさ
きてたさ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-9Ynv)
2018/04/18(水) 11:27:02.80ID:faAIE7pO0 GPU rasterization MSAA sample count.ってなに?
これって増やすと早くなる?
これって増やすと早くなる?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-sSYP)
2018/04/18(水) 11:34:52.99ID:hYab5BRi0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-sSYP)
2018/04/18(水) 11:44:17.34ID:jsT6Jq7m0 きてたわすまんこ!
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-x9ai)
2018/04/18(水) 12:09:30.40ID:veJxsM1N0 Chrome66変更点
・サイト分離機能が一部利用者に開放→chrome://flags#enable-site-per-processで任意に参加可能
・Symantecの証明書は不正として扱う(2016年6月以前のもの)
・サイト分離機能が一部利用者に開放→chrome://flags#enable-site-per-processで任意に参加可能
・Symantecの証明書は不正として扱う(2016年6月以前のもの)
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-ycE0)
2018/04/18(水) 12:47:51.39ID:3t6IhgU60 更新したら 重くなった
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735d-LJHW)
2018/04/18(水) 13:03:50.27ID:RLaS1ILd0 >>416
気のせいじゃなくて実際に間隔広がってるな
気のせいじゃなくて実際に間隔広がってるな
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e0-Mqc2)
2018/04/18(水) 13:23:04.95ID:+N+TklF80 >>416
またシャレオツぶってこういう余計なことを・・・
またシャレオツぶってこういう余計なことを・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-BAam)
2018/04/18(水) 13:41:35.17ID:W7NQRE3Ta すまんこ
一週間ぶりくらいに東洋経済 https://toyokeizai.net/
開いたら
> このサイトにアクセスできません
> https://toyokeizai.net/ のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
> ERR_SPDY_SERVER_REFUSED_STREAM
とか出よって見れへんのやけど、自分と同じ症状の人おる?
同じPCのIEからは普通に見れとるんだが、上の
シマンテックがらみのなんかなのかな
67.0.3393.4(Official Build)dev
一週間ぶりくらいに東洋経済 https://toyokeizai.net/
開いたら
> このサイトにアクセスできません
> https://toyokeizai.net/ のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
> ERR_SPDY_SERVER_REFUSED_STREAM
とか出よって見れへんのやけど、自分と同じ症状の人おる?
同じPCのIEからは普通に見れとるんだが、上の
シマンテックがらみのなんかなのかな
67.0.3393.4(Official Build)dev
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-ycE0)
2018/04/18(水) 13:42:32.36ID:ZhynK0XE0 アドレスバーにリンクをドラッグしたら即ページ遷移できてたと思うんだが
66になってできなくなった?
66になってできなくなった?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e0-Mqc2)
2018/04/18(水) 14:22:10.46ID:+N+TklF80428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-ycE0)
2018/04/18(水) 15:06:24.86ID:3t6IhgU60 いつも
更新すると起動が重くなる
いつも立ち上げしたままほっとく
いま普通に使えるっぽい
何か構築しているのだろうか
更新すると起動が重くなる
いつも立ち上げしたままほっとく
いま普通に使えるっぽい
何か構築しているのだろうか
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dd-s6tP)
2018/04/18(水) 15:58:09.67ID:mCDhi51c0 アンチウイルスがスキャンしてるんとちゃうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-vUc9)
2018/04/18(水) 16:30:50.78ID:VpF1Q33s0 で、今回のアップデートで何が変わったんだい?
「拡張機能」のページがオサレになったことしかわからん
「拡張機能」のページがオサレになったことしかわからん
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-vUc9)
2018/04/18(水) 16:33:58.98ID:shWMCPLP0 ファビコンだけじゃなくてタスクマネージャもサイズ感変わってるじゃん・・・
不具合ってことにして前のサイズ感に戻してくれないかなあ
不具合ってことにして前のサイズ感に戻してくれないかなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-ycE0)
2018/04/18(水) 17:02:27.12ID:ob/NH3AK0 サイズ「感」
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-ycE0)
2018/04/18(水) 17:51:16.55ID:vK7xUxfY0 常時50タブくらいひらいてるんだが
CPU温度が30〜50度を行ったり来たりしてた
最新版にしたら30度からほとんど変化しなくなった
今まで一体何してたんだ???
CPU温度が30〜50度を行ったり来たりしてた
最新版にしたら30度からほとんど変化しなくなった
今まで一体何してたんだ???
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d9-Mqc2)
2018/04/18(水) 17:52:11.07ID:Z3p2gkrk0 バックグラウンドで実行
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-vUc9)
2018/04/18(水) 18:27:20.62ID:shWMCPLP0 サイズとバランス含めてサイズ感だと思ってなんとなく使ったけどこれファッション用語だったのか
436名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0He7-X1ru)
2018/04/18(水) 18:44:42.51ID:1LYbuHhhH 引きこもりオタクインキャニートの俺にもわかるようにできるだけファッション用語使うな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-ycE0)
2018/04/18(水) 19:21:13.65ID:3t6IhgU60 >>429
なるほど・・・・そうでしたか
なるほど・・・・そうでしたか
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-RdoA)
2018/04/18(水) 19:46:02.16ID:gPfpRMjT0 バージョン66、ハードウェアアクセラレーションを有効にしてあると
画面をスクロールした時に黒い大きめの四角形がちらちら表示されるようになった。
SandyBridgeの内臓GPUなんて古い環境のせいだろうけど。
画面をスクロールした時に黒い大きめの四角形がちらちら表示されるようになった。
SandyBridgeの内臓GPUなんて古い環境のせいだろうけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dd-s6tP)
2018/04/18(水) 21:18:28.74ID:mCDhi51c0 CPU何ですか?
うちのcore i5 2450m 大丈夫かな
うちのcore i5 2450m 大丈夫かな
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/18(水) 21:20:49.93ID:9axgMS0Q0 ヌケ感でてるね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-ycE0)
2018/04/18(水) 21:47:26.08ID:i7UhJf/M0 66.0.3359.117 にしたら
chrome://components/
で、 Origin Trials っていうのが、 更新エラーなるんやけど・・・。
気にせんでもええの?
chrome://components/
で、 Origin Trials っていうのが、 更新エラーなるんやけど・・・。
気にせんでもええの?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8356-qOdr)
2018/04/18(水) 23:08:44.93ID:1qzx/d4B0 少し前からyoutube重くなった
サムネとか表示されるの遅い
サムネとか表示されるの遅い
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW db8e-QReQ)
2018/04/19(木) 01:43:23.16ID:/fMyIvuW0 とあるウェブリブログでモバイル版の方は何の問題もなく表示されている部分が
PC版で見たら抜き取られたように白くなって表示される謎
PC版で見たら抜き取られたように白くなって表示される謎
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-LYzg)
2018/04/19(木) 03:02:29.83ID:qDuoObE9M LINELIVEが見れなくなった
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-mheP)
2018/04/19(木) 05:44:37.55ID:wYJoQ+SS0 ブックマークバーのフォルダ内の場所変えた時いちいち閉じるのをそろそろ閉じなくしろよ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a3-9jjH)
2018/04/19(木) 11:04:57.38ID:39Qbc54Q0 バックにあるタブの動画にブツブツとノイズが乗って、音ズレしていくのですが原因分かる方いらっしゃいますか?
前は大丈夫だったんですけど
意図的にバックのタブの処理優先度を落としてる感じが
前は大丈夫だったんですけど
意図的にバックのタブの処理優先度を落としてる感じが
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-mheP)
2018/04/19(木) 11:14:13.55ID:wYJoQ+SS0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a3-9jjH)
2018/04/19(木) 11:58:26.82ID:39Qbc54Q0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a63-9jjH)
2018/04/19(木) 12:32:02.72ID:u/Qg1pz30 >>445
ブックマークマネージャでやればいいだけじゃね?
ブックマークマネージャでやればいいだけじゃね?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-mheP)
2018/04/19(木) 12:52:18.99ID:wYJoQ+SS0 >>449
ブクマフォルダの縦がいっぱいでスクロールボタンが出たから
頻度の少ない項目を3つ4つフォルダに入れるのに
あの行間スッカスカで22項目程度でスクロールが必要になるポンコツマネージャを起動する気にならんなぁ
下手したらそっちのほうが操作数が増えるわ
ブクマフォルダの縦がいっぱいでスクロールボタンが出たから
頻度の少ない項目を3つ4つフォルダに入れるのに
あの行間スッカスカで22項目程度でスクロールが必要になるポンコツマネージャを起動する気にならんなぁ
下手したらそっちのほうが操作数が増えるわ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b731-rXyK)
2018/04/19(木) 17:47:17.26ID:x3ObUMQp0 俺はブクマ追加するときの
追加 削除のボタンの配置を左右逆にしろよといつも思う
追加 削除のボタンの配置を左右逆にしろよといつも思う
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e90-HQJO)
2018/04/19(木) 18:42:51.14ID:DLVzwdpA0 「Edge」のフィッシング・マルウェア対策を「Google Chrome」にもたらすMS公式拡張
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1117940.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1117940.html
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b3e-vXRr)
2018/04/19(木) 18:53:17.73ID:Oxr3Vd/p0 >>452
どんなことしてるのかソースコードを見てくる。
どんなことしてるのかソースコードを見てくる。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-fvqh)
2018/04/19(木) 19:27:31.81ID:9z1tO4c20 >>439
core i5 2400です。
core i5 2400です。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ee9-00IM)
2018/04/19(木) 19:43:47.97ID:ZiVQRYbZ0 >>451
という意見が多くて逆になった
という意見が多くて逆になった
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-9jjH)
2018/04/19(木) 20:28:18.48ID:nnLB8nKP0 66でYahooニュースの動画止められないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-JWD9)
2018/04/19(木) 23:00:23.88ID:pA1F+jcJ0 363名無し~3.EXE2018/04/18(水) 21:03:54.71ID:+zmS7kM7>>376>>379
>>354
リンク訂正
IE6/7/8でwikipediaとかを表示できるようにするパッチの
詰め合わせ作ってみました。(XP/2003用)
http://fast-uploader.com/file/7079603867748/
Windows UpdateもIE6できるね!
k
>>354
リンク訂正
IE6/7/8でwikipediaとかを表示できるようにするパッチの
詰め合わせ作ってみました。(XP/2003用)
http://fast-uploader.com/file/7079603867748/
Windows UpdateもIE6できるね!
k
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-JWD9)
2018/04/19(木) 23:00:44.76ID:pA1F+jcJ0 363名無し~3.EXE2018/04/18(水) 21:03:54.71ID:+zmS7kM7
>>354
リンク訂正
IE6/7/8でwikipediaとかを表示できるようにするパッチの
詰め合わせ作ってみました。(XP/2003用)
http://fast-uploader.com/file/7079603867748/
Windows UpdateもIE6できるね!
k
>>354
リンク訂正
IE6/7/8でwikipediaとかを表示できるようにするパッチの
詰め合わせ作ってみました。(XP/2003用)
http://fast-uploader.com/file/7079603867748/
Windows UpdateもIE6できるね!
k
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-H3SQ)
2018/04/20(金) 04:04:39.61ID:EeeWzW/d0 >>452
twitchが表示されない(´・ω・`)
twitchが表示されない(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-Mp6C)
2018/04/20(金) 15:12:39.52ID:tgsOcre90 video/quicktime
のプラグインを有効にする方法ってありませんか?
google chrome 66.0.3359.117 win7使ってます
のプラグインを有効にする方法ってありませんか?
google chrome 66.0.3359.117 win7使ってます
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f07-Jtac)
2018/04/20(金) 15:57:14.69ID:D30hzn+S0 66に更新したら上のブックマークが3つ隠れたぞ!
間隔広げやがったなこのやろう
間隔広げやがったなこのやろう
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-Mp6C)
2018/04/20(金) 16:11:20.77ID:lBtF6VLN0 chromeって履歴とかを記憶しないって設定はないの?
手動削除、または終了時に削除?
手動削除、または終了時に削除?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-8E8L)
2018/04/20(金) 16:43:54.59ID:LqLVGLzF0 privateモード
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-8E8L)
2018/04/20(金) 16:45:24.17ID:LqLVGLzF0 ああ
シークレット
だったすまんこ
シークレット
だったすまんこ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad4-+3cQ)
2018/04/20(金) 17:11:43.41ID:ALIn/yOg0 シークレットモード一発ボタンがほしいな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-Mp6C)
2018/04/20(金) 17:52:54.05ID:tgsOcre90467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b3e-vXRr)
2018/04/20(金) 18:56:43.53ID:jk5ysm9i0 >>466
[*.]は「全てのサブドメインを含む」という意味。
他のワイルドカード的な表現は許容されないので全サイト対象のルールは記述不可能。
ブラックリスト形式(デフォ許可でブロックルール個別に登録)にしたい場合はデフォルト設定を「許可」にすればいいのだが、
Flashフェードアウト政策の一環としてFlashにおいては設定できなくなった。
同政策スケジュールでは今年7月から個別サイト許可設定が保存されなくなる。
つまり、chrome起動後に毎回サイト毎にFlashの許可を明示する操作が必要になる。
[*.]は「全てのサブドメインを含む」という意味。
他のワイルドカード的な表現は許容されないので全サイト対象のルールは記述不可能。
ブラックリスト形式(デフォ許可でブロックルール個別に登録)にしたい場合はデフォルト設定を「許可」にすればいいのだが、
Flashフェードアウト政策の一環としてFlashにおいては設定できなくなった。
同政策スケジュールでは今年7月から個別サイト許可設定が保存されなくなる。
つまり、chrome起動後に毎回サイト毎にFlashの許可を明示する操作が必要になる。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-9jjH)
2018/04/20(金) 19:15:08.20ID:fy3PVM820 >>467
ワイルドカードなんだなw
ワイルドカードなんだなw
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a70-B8Oq)
2018/04/20(金) 19:19:18.96ID:HpKHxJwR0 chrome://cache
が見られなくなったんだけど、どうしたらいいですか?
が見られなくなったんだけど、どうしたらいいですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff7-mheP)
2018/04/20(金) 19:26:13.35ID:0gmOf0490471名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-C5hh)
2018/04/20(金) 21:05:29.89ID:C9uKvTc/M 66にしたら重くね?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-wGau)
2018/04/20(金) 23:00:59.15ID:eoGpPzux0 chromeからtelegramのリンクを開くときに、
telegramデスクトップが自動で起動するのですが、
これをPC上の別のtelegramデスクトップに関連付けしたいです。
要はいったん解除してまた関連付けしたいのですが、
どうすればできるでしょうか?
telegramデスクトップが自動で起動するのですが、
これをPC上の別のtelegramデスクトップに関連付けしたいです。
要はいったん解除してまた関連付けしたいのですが、
どうすればできるでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a70-B8Oq)
2018/04/20(金) 23:34:45.66ID:HpKHxJwR0 すみません、上のは説明が少なすぎたのでもう一度書きます。
今日、chrome://cacheを開こうとすると、
このサイトにアクセスできません
chrome://cache/ のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_INVALID_URL
と出て見られなくなりました。
おそらくchromeのアップデートで何かあったのだと思います。
色々なファイルのURLを見たいのですが、ここが駄目な場合、どうすれば確認できるでしょうか?
今日、chrome://cacheを開こうとすると、
このサイトにアクセスできません
chrome://cache/ のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_INVALID_URL
と出て見られなくなりました。
おそらくchromeのアップデートで何かあったのだと思います。
色々なファイルのURLを見たいのですが、ここが駄目な場合、どうすれば確認できるでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf7-HQJO)
2018/04/20(金) 23:49:34.24ID:tbmhAx2C0 chromeのcacheならエクスプローラで見れる
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-qbs1)
2018/04/21(土) 00:32:45.55ID:Z9qnv53Zd 外部ツールになるけど、ChromeCacheViewかなぁ?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ed5-fBzK)
2018/04/21(土) 01:42:20.24ID:rXkYpiTn0 AndroidのChrome65.0.3325.109でAdawayが効かなくなったんだが何故だろうか?
バージョン下げれば動作するし他のソフトは問題ない
もちろんデータセーバーもオフにしてる
バージョン下げれば動作するし他のソフトは問題ない
もちろんデータセーバーもオフにしてる
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5bad-PSkF)
2018/04/21(土) 01:47:06.50ID:equNzmyG0 >>476
板違いだから
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507392753/
板違いだから
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507392753/
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5bad-PSkF)
2018/04/21(土) 01:48:37.94ID:equNzmyG0 >>476
こっちがいいか
【Adaway】Android hostsスレ Part14【Adfree】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521874142/
こっちがいいか
【Adaway】Android hostsスレ Part14【Adfree】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521874142/
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7674-9jjH)
2018/04/21(土) 03:52:43.83ID:uVDi6Ppu0 >>471
なんかエクスプローラーがやたらと落ちるようになったわ
なんかエクスプローラーがやたらと落ちるようになったわ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a70-B8Oq)
2018/04/21(土) 07:51:00.90ID:7/Dn9yUy0 473ですがありがとうございます!ChromeCacheViewでURL確認できました。
画像とかのURLを見たい時、今後はわざわざこうしないといけないのかな…
画像とかのURLを見たい時、今後はわざわざこうしないといけないのかな…
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a67-9jjH)
2018/04/21(土) 14:05:49.69ID:buo44sHC0 ラインライブ見れないじゃん
シークレットウィンドウ開いても一緒だし
LINEはChromeお断りってか?
シークレットウィンドウ開いても一緒だし
LINEはChromeお断りってか?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dd-Mp6C)
2018/04/21(土) 14:19:40.80ID:+/AEoHMF0 確かにreporterがscanしてるね
483自演 (ワッチョイ 17dd-0xI/)
2018/04/21(土) 14:37:00.98ID:+/AEoHMF0 マジかよ
なんつった
なんつった
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e703-Mp6C)
2018/04/21(土) 16:45:45.83ID:rbctFsKU0 ラインライブ見れたけど
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-B8Oq)
2018/04/21(土) 16:48:36.67ID:SEtWsKoP0 ダイアログボックスが白くデカくなってるような気がする
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aaf-9jjH)
2018/04/21(土) 17:09:35.76ID:GTpPJgkQ0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a35-Mp6C)
2018/04/21(土) 22:16:23.16ID:zCXz++lW0 https://www.insecam.org/
こんな感じのページを自動的に下に表示してくれる拡張機能でオススメ教えて下さい。
こんな感じのページを自動的に下に表示してくれる拡張機能でオススメ教えて下さい。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-LYzg)
2018/04/22(日) 00:04:59.59ID:GCHTOHtQM >>481
外部から配信に飛んだり配信URLを直接開くと映像が出てこない
ただURLを開いた瞬間に配信プレーヤーの上をクリックするかスペースキーを押すと見られる
もしくは一度ユーザーページに行ってそこから配信に行くと普通に見られる
めんどくさい
外部から配信に飛んだり配信URLを直接開くと映像が出てこない
ただURLを開いた瞬間に配信プレーヤーの上をクリックするかスペースキーを押すと見られる
もしくは一度ユーザーページに行ってそこから配信に行くと普通に見られる
めんどくさい
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b3e-vXRr)
2018/04/22(日) 00:07:37.21ID:L33DyM8F0 >>487
落ち着いて、もう1度自分のレスを読み直してみよう。
落ち着いて、もう1度自分のレスを読み直してみよう。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f7-HQJO)
2018/04/22(日) 00:30:53.10ID:r4mrGjne0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad4-+3cQ)
2018/04/22(日) 09:28:14.79ID:mFFhX0GW0 >>466
自分宛てのレスなのを見落としてました
デスクトップのアイコン→プロパティ→ショートカットタブ→リンク先(T)の最後に
「 --incognito」を追加する方法ですね
--incognitoの前に半角スペースを1つ入れてできました
これで常にシークレットモードで起動でき便利になりました
残念なことにデスクトップにアイコンをつくってないんです
タスクバーから起動させています
拡張機能ですが、閲覧ページを“プライベート”モードで開き直せる「Incognito This Tab」
というのがありました
今からコチラを試してみます
遅くなりましたが素早い回答をありがとうございました、勉強になりました
自分宛てのレスなのを見落としてました
デスクトップのアイコン→プロパティ→ショートカットタブ→リンク先(T)の最後に
「 --incognito」を追加する方法ですね
--incognitoの前に半角スペースを1つ入れてできました
これで常にシークレットモードで起動でき便利になりました
残念なことにデスクトップにアイコンをつくってないんです
タスクバーから起動させています
拡張機能ですが、閲覧ページを“プライベート”モードで開き直せる「Incognito This Tab」
というのがありました
今からコチラを試してみます
遅くなりましたが素早い回答をありがとうございました、勉強になりました
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad4-+3cQ)
2018/04/22(日) 09:33:36.95ID:mFFhX0GW0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-tfCH)
2018/04/22(日) 11:58:12.55ID:ljXlhIuP0 >>426
タブバーにドラッグすればいい
タブバーにドラッグすればいい
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-9jjH)
2018/04/22(日) 13:11:13.63ID:JoQzeRYZa 日本語変換時、文節区切りに色が着かなくなる問題ってgoogle認識してるの?
背景が白い時はいいけど黒くなると文節区切りが見えなくなって非常に使いづらい
単なるブラウジングだと背景色が黒というのは珍しいのでたいして問題にならないけど
アプリとして使っていると背景を黒にすることは良くあるので困る
背景が白い時はいいけど黒くなると文節区切りが見えなくなって非常に使いづらい
単なるブラウジングだと背景色が黒というのは珍しいのでたいして問題にならないけど
アプリとして使っていると背景を黒にすることは良くあるので困る
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-0xI/)
2018/04/22(日) 17:27:36.87ID:dBEXBJPI0496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-4wzj)
2018/04/22(日) 17:32:25.40ID:ETJr6Ieea497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e387-rf3f)
2018/04/22(日) 19:17:54.32ID:sM+X9wxV0 472を頼む
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-9jjH)
2018/04/22(日) 20:38:40.99ID:+ZHy2txA0 30数タブ開いたらタブのファビコンが段々少なくなって35個くらいで全部なくなってたんだけど
50個開いてもファビコンが全タブ表示されるようになってる
50個開いてもファビコンが全タブ表示されるようになってる
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-mheP)
2018/04/23(月) 01:52:13.80ID:Y5IlRPk30 なんか改悪ばっかだなぁ ブクマの隙間とかだれが望むんだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b705-Dopl)
2018/04/23(月) 02:17:03.04ID:TnSY1SPG0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-9jjH)
2018/04/23(月) 22:22:35.09ID:ub4MQn0/0 開発中のChrome68はこんな感じに (このタブの形どっかで見たことあるような、ないような...)
https://9to5google.files.wordpress.com/2018/04/google-chrome-68-material-design-refresh-3.png?w=620&h=80
https://9to5google.files.wordpress.com/2018/04/google-chrome-68-material-design-refresh-3.png?w=620&h=80
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b731-rXyK)
2018/04/23(月) 23:04:57.85ID:1F8QfKh30 chromeは新しくなるたびにどうしてUIが退化するん?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-9jjH)
2018/04/23(月) 23:06:05.42ID:HgrlvlXv0 そんなに変える必要あるのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5bad-PSkF)
2018/04/23(月) 23:09:30.72ID:4MnVwYHu0 Firefoxみたいじゃん
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-qbs1)
2018/04/23(月) 23:12:43.07ID:Ip/KSgUaa フラグを設定したら変わるヤツだよね?
うちの68は今までのままだよ
うちの68は今までのままだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e56-HQJO)
2018/04/24(火) 01:15:48.20ID:9MNaCXkT0 祝デベロッパーツール
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3fb-/vGA)
2018/04/24(火) 02:30:37.92ID:W00aZ/cN0 chrome://flags/#top-chrome-mdをRefreshにすれば変わる
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-RVbJ)
2018/04/24(火) 02:34:34.13ID:eYwUsFYM0 >>501
このクソUIにGOだしたやつクビにしろ
このクソUIにGOだしたやつクビにしろ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd6-9jjH)
2018/04/24(火) 02:38:13.68ID:W7uRtJve0 うーんなんだか更新に失敗してる
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd6-9jjH)
2018/04/24(火) 02:58:38.04ID:W7uRtJve0 セットアップ用のexeからインストールしたら上書きされたのか最新版になったようだ
はじめて更新失敗した気がするが一体何だったのだろう
はじめて更新失敗した気がするが一体何だったのだろう
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-QgoH)
2018/04/24(火) 03:54:19.62ID:09h7HjGo0 chromeが更新すればするほどgoogleの技術力のなさがわかる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-mheP)
2018/04/24(火) 03:57:21.97ID:/i8deIr+0 もうあっちをいぢればこっちが問題のスパゲッティ状態のまま
社員が入れ替わって担当者が理解してなくてハチャメチャな環境なんだろな
社員が入れ替わって担当者が理解してなくてハチャメチャな環境なんだろな
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-8E8L)
2018/04/24(火) 10:18:15.18ID:0KpMV4Ff0 >>502 >508
+1
+1
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-8E8L)
2018/04/24(火) 10:19:34.88ID:0KpMV4Ff0 >>512
MSもGoogleもApo-も似たようなもんだね
MSもGoogleもApo-も似たようなもんだね
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-HQJO)
2018/04/24(火) 12:53:44.29ID:vWG7quLO0 うわー角丸で四角タブとかムリィイイイ
今の台形が一番、フラグ設定で良かった
今の台形が一番、フラグ設定で良かった
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-mheP)
2018/04/24(火) 13:03:52.01ID:Kxc7HTMq0 見た目はすぐ慣れるやろ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-B8Oq)
2018/04/24(火) 18:23:01.25ID:JW3jar3i0 普通にかっちりした長方形のタブじゃいかんのだろうか
518名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-00IM)
2018/04/24(火) 19:52:06.60ID:2jVscnN9d >>515
フラグはいつか寝ます
フラグはいつか寝ます
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d9-9jjH)
2018/04/24(火) 23:05:06.01ID:muz+Ig2B0 chromeが重すぎるんだけどどうしたらいいんだこれ
送信する奴を消しても復活するしでアンインストールした、やっぱり共有関係がおかしい
送信する奴を消しても復活するしでアンインストールした、やっぱり共有関係がおかしい
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b731-rXyK)
2018/04/24(火) 23:24:21.88ID:lD1oRh0N0 chromeちゃんはメモリをアホみたいに食うからね
もう4GB程度のタブレットには入れられないし、8GBでも不安があるよね
16GBなら大丈夫だけど、いまメモリがアホみたいに高いからね
2016年の相場の3倍よ
もう4GB程度のタブレットには入れられないし、8GBでも不安があるよね
16GBなら大丈夫だけど、いまメモリがアホみたいに高いからね
2016年の相場の3倍よ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW db56-wKgW)
2018/04/25(水) 00:08:55.64ID:oDIQZplv0 >>520
また言おうか
ここで何回も書き込んでるが
Windows10 64bit ram3.5GBでも
Chromeでブラウザゲーをしないかぎり
メモリがスワップした事無い
何が最低8GBだよ
情弱は黙っとれって
また言おうか
ここで何回も書き込んでるが
Windows10 64bit ram3.5GBでも
Chromeでブラウザゲーをしないかぎり
メモリがスワップした事無い
何が最低8GBだよ
情弱は黙っとれって
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-9jjH)
2018/04/25(水) 00:36:10.18ID:P6Ct1FGm0 スワップしても気付かないくらい鈍感なんじゃね?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-Mp6C)
2018/04/25(水) 00:48:19.44ID:75g4yW0h0 Chrome使ってるとライトバカユーザー向けに最適化されてる感じがする
PC起動は1ヶ月に2〜3回で数時間だけ、
PCは2年ごとに必ず買い換える
Windows10みたいになってる
この流れはそう長くは続かないと見た
PC起動は1ヶ月に2〜3回で数時間だけ、
PCは2年ごとに必ず買い換える
Windows10みたいになってる
この流れはそう長くは続かないと見た
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa5b-9jjH)
2018/04/25(水) 00:58:50.69ID:EwBdIx480 >>521
なにその罰ゲームみたいな環境
なにその罰ゲームみたいな環境
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-W3ux)
2018/04/25(水) 01:21:27.67ID:fqyYc+Dra >>521
貧乏なんだな可哀想に
貧乏なんだな可哀想に
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-QgoH)
2018/04/25(水) 01:30:35.50ID:2GLt2jkZ0 メモリ2GBしかないwinタブでも普通に動くけどな
デスクトップの拡張てんこ盛りでもメモリ1GBは使ってない
デスクトップの拡張てんこ盛りでもメモリ1GBは使ってない
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-0xI/)
2018/04/25(水) 02:24:39.39ID:6jR66m9Y0 >>520
Ver.49。XP SP3。メモリ4GB(認識3GB)で他のアプリなど開いた状態でもサクサク使えるよ。
今JaneStyleやエクセル、他アプリ開いてるが、メモリ37%、仮想25%くらい。
仮想メモリオフにしてるとタブどんどん開くとその分メモリ食ってたけどオンで使えば余裕になった。
プロファイルとキャッシュは32ビットで認識出来ない4GBのうち1GB分を割り当ててそこに置いてるので
ディスクアクセスも無いし速い。
Ver.49。XP SP3。メモリ4GB(認識3GB)で他のアプリなど開いた状態でもサクサク使えるよ。
今JaneStyleやエクセル、他アプリ開いてるが、メモリ37%、仮想25%くらい。
仮想メモリオフにしてるとタブどんどん開くとその分メモリ食ってたけどオンで使えば余裕になった。
プロファイルとキャッシュは32ビットで認識出来ない4GBのうち1GB分を割り当ててそこに置いてるので
ディスクアクセスも無いし速い。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-W3ux)
2018/04/25(水) 02:36:04.44ID:qZywJ0ina XPガイジ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-0xI/)
2018/04/25(水) 02:44:23.96ID:6jR66m9Y0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57e3-ieUM)
2018/04/25(水) 02:47:23.11ID:njO/kQvD0 もしかして:多重タブ(30以上)
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-Mp6C)
2018/04/25(水) 04:15:15.70ID:75g4yW0h0 最近の重すぎる、作りの悪いページが多すぎるせいもあると思う
532名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-00IM)
2018/04/25(水) 08:57:25.12ID:YTYP93B7d 66になってからまたフォントが汚くなったな、デグレードしまくりだから、もうセキュリティ面でも安心できない状態なんだろうな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3b-+3cQ)
2018/04/25(水) 09:32:33.25ID:FSHR+YCI0 英文ページを開いても翻訳のツールが出てこない
出すにはどこを修正すれば良いの?
出すにはどこを修正すれば良いの?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-9jjH)
2018/04/25(水) 09:54:40.62ID:3+OBo1FQ0 66にしてから、なんか大きく変わった気がする
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-9jjH)
2018/04/25(水) 09:57:02.30ID:3+OBo1FQ0 タブをアクティブにしてなくても、裏で動いてくれてるっぽい
例えていうと、見てない時はサボってたのが、見てなくてもサボらなくなった
例えていうと、見てない時はサボってたのが、見てなくてもサボらなくなった
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d9-9jjH)
2018/04/25(水) 12:27:49.88ID:rZ4D6hud0 >>522
気づかないなら問題ないな
気づかないなら問題ないな
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d9-9jjH)
2018/04/25(水) 14:06:21.81ID:HLdAHEBO0 ライトなユーザーに合わせられるっていうより
スマホの方がPCより増えた感じだから送信による情報でPCがスマホのスペックに合わせられてるだけじゃないのと
スマホの方がPCより増えた感じだから送信による情報でPCがスマホのスペックに合わせられてるだけじゃないのと
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-Mp6C)
2018/04/25(水) 14:54:03.22ID:NNhOLh070 >>490
俺も、黒い四角がうようよ出てきた
俺も、黒い四角がうようよ出てきた
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b3e-vXRr)
2018/04/25(水) 14:56:57.74ID:bAGl5xDk0 >>535
バッテリドレイン復活か
バッテリドレイン復活か
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0c-HQJO)
2018/04/25(水) 17:29:11.34ID:GGvVNVP/0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-mheP)
2018/04/25(水) 17:45:52.26ID:ST8Xw1jV0 >>533
「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」がオフになってるか
英語の「この言語のページで翻訳ツールを表示する」がオフかかな
ここから設定
chrome://settings/?search=%E8%A8%80%E8%AA%9E
「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」がオフになってるか
英語の「この言語のページで翻訳ツールを表示する」がオフかかな
ここから設定
chrome://settings/?search=%E8%A8%80%E8%AA%9E
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3b-+3cQ)
2018/04/25(水) 19:28:05.85ID:FSHR+YCI0 有り難う
後者の方が該当していました(チェックが入っていませんでした
後者の方が該当していました(チェックが入っていませんでした
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-luqG)
2018/04/26(木) 11:35:26.61ID:FowJQTDN0 firefoxがしょっちゅうフリーズするのでしばらく使ってみるわ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-cUH7)
2018/04/26(木) 16:04:28.98ID:7gX88S7Aa 同意せざるを得ない
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-c97c)
2018/04/26(木) 18:20:18.15ID:/x+JzaYz0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bc-luqG)
2018/04/26(木) 19:03:25.95ID:usJiS3U60 Googleがストアから削除。
一見「広告ブロック」のChrome拡張機能、裏でユーザデータ抜いていた
・AdRemover for Google Chrome
・uBlock Plus
・Adblock Pro
・HD for YouTube?
・Webutation
https://www.gizmodo.jp/2018/04/google-chrome-fake-ad-blockers.html
一見「広告ブロック」のChrome拡張機能、裏でユーザデータ抜いていた
・AdRemover for Google Chrome
・uBlock Plus
・Adblock Pro
・HD for YouTube?
・Webutation
https://www.gizmodo.jp/2018/04/google-chrome-fake-ad-blockers.html
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195b-luqG)
2018/04/26(木) 19:22:10.58ID:Vo6iaXYi0 >>546
Googleとて同じ穴の狢
Googleとて同じ穴の狢
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930c-pzuD)
2018/04/26(木) 19:29:06.25ID:siLRfV++0 オレのuBlockOriginはセーフだったか
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c0-EiRX)
2018/04/26(木) 19:31:43.66ID:NHhuVvI40 uBlockOriginはソース公開してるからな
安全なたぐいだと思うよ
安全なたぐいだと思うよ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-6ym8)
2018/04/26(木) 19:44:56.10ID:oRaQTfVi0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db67-rVZy)
2018/04/27(金) 12:03:12.39ID:9g9sWvfc0 今日急に重くなった
起動するとCPU使用率が一気に上がる
起動するとCPU使用率が一気に上がる
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b55-2tE1)
2018/04/27(金) 12:32:25.36ID:7RLEaSqt0 うpだて
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/27(金) 13:42:31.82ID:DUGHQdEj0 重くなるのはsoftware_reporter_toolかもね
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0d-Z9mV)
2018/04/27(金) 14:20:44.27ID:Zoq5mMcQp ブラウザゲームをデスクトップに追加でアプリみたいに使ってたんだけど、アプデしたら今まで出てなかったアドレスバーが出てきて邪魔で消したいんだけどどうにかならん?
Https対応してないから警告出す為にアドバーが表示されてるっぽい
Https対応してないから警告出す為にアドバーが表示されてるっぽい
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21fb-0GBF)
2018/04/27(金) 15:58:07.38ID:sAVrnMWN0 66.0.3359.139
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7d-luqG)
2018/04/27(金) 16:44:10.02ID:yVjE0iRW0 software_reporter_toolのせいか重いんだがどうにかならんのか
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bc-luqG)
2018/04/27(金) 19:12:49.02ID:e9B6DUbw0 2千万人以上のユーザーが、悪意のある広告ブロッカーを
Chromeストアからインストール!
悪意のあるブラウザ拡張機能は、オンラインでの行動履歴をしべて取得し、
パスワード、ウェブブラウジング履歴、クレジットカードの詳細など、
訪問したウェブサイトに入力している情報を盗むことができるうようになっています。
https://www.amw.jp/2018/04/23/201804234/
Chromeストアからインストール!
悪意のあるブラウザ拡張機能は、オンラインでの行動履歴をしべて取得し、
パスワード、ウェブブラウジング履歴、クレジットカードの詳細など、
訪問したウェブサイトに入力している情報を盗むことができるうようになっています。
https://www.amw.jp/2018/04/23/201804234/
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c2-aD0S)
2018/04/28(土) 01:05:26.12ID:5aHkfdLe0 ramdiskにキャッシュ置いてたのに機能しなくなってるんだけどおま環なのかな?
cmdでシンボリックリンク作っても機能しない…
cmdでシンボリックリンク作っても機能しない…
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-6ym8)
2018/04/28(土) 02:17:46.04ID:Fx6o38+p0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35b-luqG)
2018/04/28(土) 02:25:58.90ID:nx/dToE00561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/28(土) 03:04:14.00ID:MHkVtEU40 Cacheのジャンクションやシンボリックリンクは読み取り専用属性付けとかないとバージョンアップ時等に消されてフォルダ再生成されることあるぞい
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-patk)
2018/04/28(土) 03:16:18.98ID:zElteEMc0 カナリアの68.0.3410.0出来悪いな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-1e9I)
2018/04/28(土) 12:13:06.78ID:RESXC0rH0 【朗報】5chがFirefox40以降またはChrome40以降じゃないと見れない問題の回避方法が判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
b
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
b
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c97d-luqG)
2018/04/28(土) 12:55:18.55ID:OAhm7JMu0 いつのバージョンだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-MZ7U)
2018/04/28(土) 14:01:43.41ID:V6s2yOtBa 最近たまにChromeのタスクマネージャに無いchrome.exeがCPUを食ってる時があるな
パスが同じだからマルウェアではなさそうだが…
66.0.3359.139 64bit
パスが同じだからマルウェアではなさそうだが…
66.0.3359.139 64bit
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-brQu)
2018/04/28(土) 23:32:47.82ID:5rOHZCPK0 ChromeがFLASH機能を停止してるとは聞くけど一応まだ許可すれば使えるよね?
けど久しぶりにFLASH動画を見ようとしたら見れるものと見れないものがある
ニコ動のFLASH版プレイヤー(みられる)
ttp://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html(みられる)
ttp://www.geocities.jp/bullycats47/SEB.html(みられない)
なにか違いがあるの?
けど久しぶりにFLASH動画を見ようとしたら見れるものと見れないものがある
ニコ動のFLASH版プレイヤー(みられる)
ttp://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html(みられる)
ttp://www.geocities.jp/bullycats47/SEB.html(みられない)
なにか違いがあるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1905-BD5L)
2018/04/29(日) 03:19:48.37ID:Btcmboyi0 >>566
flashplayerじゃなくてjavaプラグインでしょ
flashplayerじゃなくてjavaプラグインでしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9395-49H6)
2018/04/29(日) 04:23:36.49ID:HKXXs3Gf0 Antimalware Service Executable というプロセスが、1時間ごとに100MB喰ってメモリ使用率の%数値が増えていくんだけど、
chromeとはまったく関係ないですか?
chromeとはまったく関係ないですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-cUH7)
2018/04/29(日) 04:42:02.35ID:lJ0d3L6ma あります
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/04/29(日) 08:59:19.04ID:tYepw0xe0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-s8TH)
2018/04/29(日) 09:17:35.13ID:u43/7Z0G0 何かタブの文字エイリアスが小さくなった気がするけど気のせい?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-XMtE)
2018/04/29(日) 10:29:46.79ID:uMdxFWGI0 パスワードのエクスポートができるって書いてあったんだけど
詳細設定のパスワードの項目見てもないんだよな
再インストール何度もしたけど駄目だった
なんでだろう・・・
詳細設定のパスワードの項目見てもないんだよな
再インストール何度もしたけど駄目だった
なんでだろう・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-6ym8)
2018/04/29(日) 10:34:46.47ID:yhnSRg+/0 >>572
︙
︙
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c0-EiRX)
2018/04/29(日) 10:48:09.46ID:vTmLL9YX0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-brQu)
2018/04/29(日) 11:07:54.47ID:kX4b/q580576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/29(日) 11:29:51.01ID:kV7RtS3i0 >>566
一番下はembedタグにtype="application/x-shockwave-flash"が無いから
一番下はembedタグにtype="application/x-shockwave-flash"が無いから
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5196-brQu)
2018/04/29(日) 13:31:36.75ID:kX4b/q580NIKU578名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 81c9-Mk12)
2018/04/29(日) 17:02:37.45ID:N9Htzxuq0NIKU HDDガリガリ終わらないと思えば
案の定setup.exeやらなんちゃらが勝手になんかしてる
chrome起動してすらいないのに
なんなのこのウィルス
案の定setup.exeやらなんちゃらが勝手になんかしてる
chrome起動してすらいないのに
なんなのこのウィルス
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 17:22:52.10ID:xPtxmlDP0NIKU ちょいお前らこの症状発生しないか試してくれないか?
俺のところで少なくとも2台のPC環境で再現してるんだが・・
Chromeのバグかな。
ちなみにMicrosoftのEdgeでは発生しなかった。
■環境
Windows10 64bit(ver 1709, build 16299.402)
Chrome 64bit(ver 66.0.3359.139)
NVR510 IPv4 over IPv6(MAP-E)
■問題のサイト
https://xtreeem.com/I0011914
■症状
特定サイトに接続するとChromeのCPU使用率が100%になる。
ハングアップするレベルでPCの動作が重くなる。
俺のところで少なくとも2台のPC環境で再現してるんだが・・
Chromeのバグかな。
ちなみにMicrosoftのEdgeでは発生しなかった。
■環境
Windows10 64bit(ver 1709, build 16299.402)
Chrome 64bit(ver 66.0.3359.139)
NVR510 IPv4 over IPv6(MAP-E)
■問題のサイト
https://xtreeem.com/I0011914
■症状
特定サイトに接続するとChromeのCPU使用率が100%になる。
ハングアップするレベルでPCの動作が重くなる。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b903-c97c)
2018/04/29(日) 17:33:00.75ID:P4ouCB+z0NIKU 文字入力でエンター押したときにフリーズするようになった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ db03-2tE1)
2018/04/29(日) 17:46:03.10ID:PN9VO73z0NIKU >>579
やべえなこのサイト
どれ、開いてみるか… なんだ普通に開けるじゃん
どれどれ、タスクマネージャ開いてCPU使用率を見るか…
見れないwwwwwwwwww
タスクマネージャを開けないくらいCPU使われてるww
とはいえ動作が遅いだけで開けたけども、ウチも100%になったよ
やべえなこのサイト
どれ、開いてみるか… なんだ普通に開けるじゃん
どれどれ、タスクマネージャ開いてCPU使用率を見るか…
見れないwwwwwwwwww
タスクマネージャを開けないくらいCPU使われてるww
とはいえ動作が遅いだけで開けたけども、ウチも100%になったよ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 17:57:54.15ID:xPtxmlDP0NIKU >>581
了解。確認ありがとう。
やっぱり他でも出るのか
ネットワーク設定の違いかなと思ったけど、Wiresharkで見る限り特段不自然な
通信ログの嵐は無かったし、だとするとやはり単純なChromeクライアント側のバグで
特定スレッドが無限ループか何かが発生して死んでるんだな・・。
というかマルチコア+HTでそれなりのスレッド数あるにもかかわらず
CPU使用率100%になるってことは、現象発生時かなりのスレッドがCPU専有する
動きになってるってことだから相当酷いな
了解。確認ありがとう。
やっぱり他でも出るのか
ネットワーク設定の違いかなと思ったけど、Wiresharkで見る限り特段不自然な
通信ログの嵐は無かったし、だとするとやはり単純なChromeクライアント側のバグで
特定スレッドが無限ループか何かが発生して死んでるんだな・・。
というかマルチコア+HTでそれなりのスレッド数あるにもかかわらず
CPU使用率100%になるってことは、現象発生時かなりのスレッドがCPU専有する
動きになってるってことだから相当酷いな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c9f7-2tE1)
2018/04/29(日) 18:05:03.51ID:kV7RtS3i0NIKU Firefoxでも重くなるしアイルランドのIPに接続してるしコイン掘り仕掛けてあるっぽいな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 18:10:01.12ID:xPtxmlDP0NIKU >>583
まじで?許可無しにそんな事出来るの?
だとしたらひどいからなんとかして欲しいわ
GW暇だからニュースとか色々回ってたら、そのサイトに行き着いたんだけど
いきなりPCがハングしはじめて何事かと最初思った。
モニタするとCPU温度75度とか79度とかになってて、
とうとうハード的にぶっ壊れてきてるのかと焦ったぜ・・。
まじで?許可無しにそんな事出来るの?
だとしたらひどいからなんとかして欲しいわ
GW暇だからニュースとか色々回ってたら、そのサイトに行き着いたんだけど
いきなりPCがハングしはじめて何事かと最初思った。
モニタするとCPU温度75度とか79度とかになってて、
とうとうハード的にぶっ壊れてきてるのかと焦ったぜ・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 930c-patk)
2018/04/29(日) 19:24:16.73ID:U+xJ4xEi0NIKU586名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8176-luqG)
2018/04/29(日) 21:02:32.07ID:7MugKGxo0NIKU No Coin いれてみたら?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 931b-2tE1)
2018/04/29(日) 21:32:25.47ID:/We5MROu0NIKU マイニング系はもうデフォリストのEasyPrivacyに入ってるでしょ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 41e5-NvE9)
2018/04/29(日) 23:09:34.74ID:/Bhi9gj20NIKU >>579のやつamazonaws塞いでなかったら軽く死ねるだろうな
それさえ潰してあればどうということはないけど
それさえ潰してあればどうということはないけど
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b9-luqG)
2018/04/29(日) 23:09:42.04ID:xPtxmlDP0NIKU590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c2-c97c)
2018/04/30(月) 00:10:38.27ID:y7fDgeMD0 すげえうぜえ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-c97c)
2018/04/30(月) 09:30:58.60ID:fx01GwnH0 俺もずっと治らないんだよなぁ・・・
マジなんなんだこれ
マジなんなんだこれ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/04/30(月) 10:08:48.49ID:CY1gNC7b0 朝起きたらGoogleのアカウントからログアウトされてて
Youtubeに入ったらダークテーマが無くなっていた
UI新しくなった?
なんでログアウトされた?
Youtubeに入ったらダークテーマが無くなっていた
UI新しくなった?
なんでログアウトされた?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-luqG)
2018/04/30(月) 12:00:37.84ID:Jqc2RsTO0 それはダークマターと呼ばれる現象じゃな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-6ym8)
2018/04/30(月) 12:44:58.17ID:i9XYMVee0 >>592
クッキー消したとか?
クッキー消したとか?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d353-9n8N)
2018/04/30(月) 14:44:13.09ID:qWo6uXqe0 起動オプションで、デベロッパーツールを出した状態で起動する方法を教えてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1991-patk)
2018/05/01(火) 01:53:39.30ID:QeJExoby0 Chrome起動→終了→起動…をすばやくやると高確率でChromeクラッシュするよなぁ
運営側には認識されてないんだろうか
履歴が溜まってる状態だと多分ほぼ確実に起こると思うからやってみてほしいわ
多分セキュリティ絡みでブラウザ終了した時に履歴をすべて検証とかやってるからこんなことになるせいだとは思うが…
運営側には認識されてないんだろうか
履歴が溜まってる状態だと多分ほぼ確実に起こると思うからやってみてほしいわ
多分セキュリティ絡みでブラウザ終了した時に履歴をすべて検証とかやってるからこんなことになるせいだとは思うが…
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-luqG)
2018/05/01(火) 07:20:51.95ID:lL15F6LY0 起動時
タブが再生されないことがあるでふ
タブが再生されないことがあるでふ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e5-NvE9)
2018/05/01(火) 07:35:50.18ID:C2LzX//c0 タブが再生されないって何かと思えば
playback じゃなくて regenerate の方か
playback じゃなくて regenerate の方か
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/05/01(火) 10:42:12.96ID:+Noox4R40 >>594
消してないよ
つかおかしいのでYoutubeのクッキー消したらむしろ正常になった
昨日は朝起動したら全てのサイトからログアウトされてたわ
こういうことって定期的にあるの?
ログインしなおしうざー
消してないよ
つかおかしいのでYoutubeのクッキー消したらむしろ正常になった
昨日は朝起動したら全てのサイトからログアウトされてたわ
こういうことって定期的にあるの?
ログインしなおしうざー
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c97d-luqG)
2018/05/01(火) 14:35:08.93ID:Sbfq7Df40 こっちは昨日Twitterの通知が読み込まなくなったと思ったら
どうも全般的にログイン状況がおかしかったらしくYahooメールも再ログイン求められたな
たまにあるがどういうことだ
どうも全般的にログイン状況がおかしかったらしくYahooメールも再ログイン求められたな
たまにあるがどういうことだ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-q0rK)
2018/05/01(火) 15:25:18.94ID:cvKRzDKI0 バージョン: 66.0.3359.117 → 66.0.3359.139
黒い四角>>438は直ってなかった。
黒い四角>>438は直ってなかった。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33c0-A2tJ)
2018/05/01(火) 15:52:07.19ID:fIPFCa7l0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b4-luqG)
2018/05/01(火) 19:37:13.07ID:+Noox4R40 なるほどね
だけど確認した10個くらい限りすべてのサイトからログアウトされたのはどういうこと?
同じ日時にログインしたってことはないと思う
だけど確認した10個くらい限りすべてのサイトからログアウトされたのはどういうこと?
同じ日時にログインしたってことはないと思う
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-0GBF)
2018/05/01(火) 19:46:28.45ID:QFrvvMZG0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-0GBF)
2018/05/01(火) 20:41:41.34ID:QFrvvMZG0 あとビデオメモリを480MBぐらいUEFI(BIOS)で割り当てる。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2be9-EUX9)
2018/05/01(火) 21:33:37.70ID:nmVwkOVk0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2167-q0rK)
2018/05/01(火) 22:18:17.28ID:moap23S00 windows10 1803 アップデートをしてから10分おき位にフリーズして、
マウスポインターしか動かせなくなる症状が頻発する。しかもどうやらクロームでのみ症状が出る。
pcを初期状態にしても、クロームを入れ直しても症状が出る。
対応策を教えてエロいひと。
マウスポインターしか動かせなくなる症状が頻発する。しかもどうやらクロームでのみ症状が出る。
pcを初期状態にしても、クロームを入れ直しても症状が出る。
対応策を教えてエロいひと。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-0GBF)
2018/05/01(火) 23:38:28.47ID:BNYuNXTS0 俺のクロームは快調だ、むしろ前よりキビキビしてるわ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f7-patk)
2018/05/01(火) 23:44:07.99ID:RLHMi3dm0 >>607
chrome://flags/にあるHyperlink auditingとExperimental QUIC protocolの設定変えたらいい感じになるよ。
chrome://flags/にあるHyperlink auditingとExperimental QUIC protocolの設定変えたらいい感じになるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2167-q0rK)
2018/05/02(水) 00:34:20.11ID:qRBx6Pvc0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5baf-0GBF)
2018/05/02(水) 03:29:01.16ID:1g/jMxAd0 >>359
同じ、HDRオンだとChromeのブラウザ画面だけが暗い
スクショだと反映されないのでスマホ撮影でFirefoxと比較
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522794.jpg
同じ、HDRオンだとChromeのブラウザ画面だけが暗い
スクショだと反映されないのでスマホ撮影でFirefoxと比較
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522794.jpg
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-patk)
2018/05/02(水) 03:51:19.76ID:g97C8AFc0 >>607
ウチもまったく同じ
Ctrl+Alt+Delすら受け付けないから困る
二窓(タブじゃなくて)にしたり
他のブラウザ開いてるとき
あとはエクスプローラ開いてるときとか
発生しやすい気がする
ツイッターでも同様の症状出てる人
チラホラ見かけるよ
ウチもまったく同じ
Ctrl+Alt+Delすら受け付けないから困る
二窓(タブじゃなくて)にしたり
他のブラウザ開いてるとき
あとはエクスプローラ開いてるときとか
発生しやすい気がする
ツイッターでも同様の症状出てる人
チラホラ見かけるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-patk)
2018/05/02(水) 03:56:32.07ID:g97C8AFc0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-23pz)
2018/05/02(水) 04:54:11.50ID:+Fng8xdb0 PCのアップデートを闇雲に実行してしまう若い人が増えたのかね
スマホのアプデと違うんだから失敗すりゃ戻しゃいいってふうにはいかない。
MSの無能さを思い知るがよろしい。
スマホのアプデと違うんだから失敗すりゃ戻しゃいいってふうにはいかない。
MSの無能さを思い知るがよろしい。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1905-BD5L)
2018/05/02(水) 05:43:25.16ID:sScg9HVH0 こういう人達のお陰で最小のリスク管理が出来るわけで暴言にも程があるぞ
なんだチミは
なんだチミは
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-23pz)
2018/05/02(水) 05:48:10.70ID:+Fng8xdb0 >>615
それは確かに。Win10homeユーザはアプデ拒否出来ないし、立場上そういうものですからね。
それは確かに。Win10homeユーザはアプデ拒否出来ないし、立場上そういうものですからね。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-2tE1)
2018/05/02(水) 09:14:16.89ID:iTT5tjbS0 相変わらず中クリックのスクロールモードが使い辛いったらないな
なんで基準点を表示しないんだろ
Firefoxとか基準点が表示されてるからとても合わせやすい
こういう細かい気配りができないんだよなChromeは
なんで基準点を表示しないんだろ
Firefoxとか基準点が表示されてるからとても合わせやすい
こういう細かい気配りができないんだよなChromeは
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d9e3-7+Kl)
2018/05/02(水) 09:33:45.16ID:4G5vEunL0 強制全画面を拒否する方法ってある?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-c97c)
2018/05/02(水) 12:47:52.17ID:qqPw/JB80 Microsoft security alarm を拒否する方法ってある?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx0d-patk)
2018/05/02(水) 12:56:47.14ID:5jfUKfbEx621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-0GBF)
2018/05/02(水) 15:24:41.25ID:922716jH0 win10のアップデートしたらクローム使用中フリーズするようになった
マウスポインタだけが動く状態になる
マウスポインタだけが動く状態になる
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-23pz)
2018/05/02(水) 15:43:37.66ID:+Fng8xdb0 セキュリティ上の脅威がとか安全のためとか言われてるがアップデートそのものが脅威でありリスクフルである。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d4-SrsC)
2018/05/02(水) 21:58:17.48ID:OIcInOSo0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-cwiW)
2018/05/02(水) 22:49:59.73ID:UeHNRC1L0 1803にアップしてからやはりもたつくね
edge使えっていう嫌がらせ?
edge使えっていう嫌がらせ?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aec-jSUp)
2018/05/03(木) 02:12:03.73ID:P6LYko2n0 1803にしたけど特に問題ないな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-XJxX)
2018/05/03(木) 03:14:35.66ID:r1Z3U1UG0 1803にして好調だと思ってたらアマレコTV+MONSTERXがエラーで使えなくなってたわ
もとに戻したら使えるようになったので、今回のアップデートもダメダメだと認識できたわ
もとに戻したら使えるようになったので、今回のアップデートもダメダメだと認識できたわ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-a7mP)
2018/05/03(木) 07:25:58.24ID:dFpF9aJb0 Windows 10 April 2018 UpdateでGoogle Chromeがフリーズする
https://news.softpedia.com/news/google-chrome-freezes-in-windows-10-april-2018-update-520939.shtml
ユーザーの一部は、Chromeの起動時にブラウザがフリーズする問題を報告しています。
このバグはGoogle Chromeの最新バージョンに限定されているようには見えない。
1人のユーザーは、この問題によりシステム全体がフリーズし
Ctrl + Alt + Delさえ機能しないことが説明されています。
電源ボタンを使ってマシンを復元する唯一の方法でバグを特定するパターンはありません。
新しいタブを開いたり、新しいウィンドウを開いたり、ウェブをブラウズしたりして
ランダムな時間に発生するようです。
別のユーザーは、Google Chromeをバックグラウンドで実行すると
Visual Studio Codeなどの他のアプリケーションもフリーズする可能性があることを説明しています。
https://news.softpedia.com/news/google-chrome-freezes-in-windows-10-april-2018-update-520939.shtml
ユーザーの一部は、Chromeの起動時にブラウザがフリーズする問題を報告しています。
このバグはGoogle Chromeの最新バージョンに限定されているようには見えない。
1人のユーザーは、この問題によりシステム全体がフリーズし
Ctrl + Alt + Delさえ機能しないことが説明されています。
電源ボタンを使ってマシンを復元する唯一の方法でバグを特定するパターンはありません。
新しいタブを開いたり、新しいウィンドウを開いたり、ウェブをブラウズしたりして
ランダムな時間に発生するようです。
別のユーザーは、Google Chromeをバックグラウンドで実行すると
Visual Studio Codeなどの他のアプリケーションもフリーズする可能性があることを説明しています。
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-pRpi)
2018/05/03(木) 07:53:52.51ID:DEoCzWUn0 インド人の作ったプログラム使ってるやつw
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-XJxX)
2018/05/03(木) 18:07:11.09ID:L4fRHndT0 インド人いいかげんにしろよ
よう知らんけど
よう知らんけど
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-jSUp)
2018/05/04(金) 00:12:43.87ID:vFxEYBF30631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-a7mP)
2018/05/04(金) 06:12:54.91ID:SCwwH7I2a632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-pRpi)
2018/05/04(金) 06:53:49.94ID:D0LguOHy0 あれ?ひょっとしてブックマークバーまた改悪された? おま環かどっちだろう
気付いたら上部バーから右端のブクマ1個がはじき出されてる
なんで何の意味も無くどんどんブクマの間隔広げてくんだ!
気付いたら上部バーから右端のブクマ1個がはじき出されてる
なんで何の意味も無くどんどんブクマの間隔広げてくんだ!
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-jHLU)
2018/05/04(金) 07:55:00.77ID:SzVpDKsS0 youtubeが真っ黒で見れない
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-jHLU)
2018/05/04(金) 07:56:11.44ID:SzVpDKsS0 ハードウェアアクセラレーション無効にしてもダメだった
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-jSUp)
2018/05/04(金) 08:01:25.13ID:usWfzRRR0 chromeでブラウザゲームやってるんだが効果音が出なくなった
ほかのブラウザ(firefox)はちゃんと音がするからchrome再インスト(フラッシュ、音声許可)サウンドドライバ再インストフラッシュ入れ直しでも効果なし
BGMは聞けるんだが銃撃音とかの効果音だけが出なくなるって何が原因なんだろう
http://warin.space/ もしよかったら自分原因なのか向こうの原因なのか教えてください
ほかのブラウザ(firefox)はちゃんと音がするからchrome再インスト(フラッシュ、音声許可)サウンドドライバ再インストフラッシュ入れ直しでも効果なし
BGMは聞けるんだが銃撃音とかの効果音だけが出なくなるって何が原因なんだろう
http://warin.space/ もしよかったら自分原因なのか向こうの原因なのか教えてください
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-a7mP)
2018/05/04(金) 10:13:55.52ID:pZXFfdWba637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-jSUp)
2018/05/04(金) 10:30:56.61ID:KBbjwsj60 >>636
どうもです正直自分だけの環境で問題出てたら解決できなさそうなので安心しました
ほかのブラウザはいろいろ試したけどブラウザゲームやるにあたって今まではchromeがベストだったけどどうしようかな
ほかはshift+Wでウィンドウが閉じたりマウスジェスチャが邪魔だったり右クリックするとメニューが出てきたり
ブラウザ開発する人たちがフラッシュのことなんかどうでもいい扱いになってきて悲しい
どうもです正直自分だけの環境で問題出てたら解決できなさそうなので安心しました
ほかのブラウザはいろいろ試したけどブラウザゲームやるにあたって今まではchromeがベストだったけどどうしようかな
ほかはshift+Wでウィンドウが閉じたりマウスジェスチャが邪魔だったり右クリックするとメニューが出てきたり
ブラウザ開発する人たちがフラッシュのことなんかどうでもいい扱いになってきて悲しい
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-jSUp)
2018/05/04(金) 11:56:11.33ID:/oz932Ii0 これMSの嫌がらせだろwChromeのシェア落とすためのww
2018/05/04(金) 11:56:51.18
バージョン: 66.0.3359.139(Official Build) (64 ビット)
最近メインで使い始めたばかりですが、閲覧履歴データーを消去する(全期間)から消去しても
CCleanerでは一時ファイル、履歴、パスワードなど結構なファイルが検出されるのですが
ブラウザからの全削除は無理ですか?
最近メインで使い始めたばかりですが、閲覧履歴データーを消去する(全期間)から消去しても
CCleanerでは一時ファイル、履歴、パスワードなど結構なファイルが検出されるのですが
ブラウザからの全削除は無理ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/04(金) 13:38:40.71ID:ylA0XfAF0 >>635
何も変えてないのに今確認したらヤフーのGYAO動画の音が出なくなってた
radikoやヤフー天気動画など他の音声は出るのでサイト側の問題でしょう。
XP SP3で最終の49使っていますからアップデートは当たってないはずです。
何も変えてないのに今確認したらヤフーのGYAO動画の音が出なくなってた
radikoやヤフー天気動画など他の音声は出るのでサイト側の問題でしょう。
XP SP3で最終の49使っていますからアップデートは当たってないはずです。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/04(金) 13:41:34.30ID:ylA0XfAF0 speed simple securityはいいけれどstabilityも重視してほしい
Firefoxから乗り換えで満足してる点も多いがアドオン絡みで強制終了も効かない完全フリーズがたまに出る。
Firefoxから乗り換えで満足してる点も多いがアドオン絡みで強制終了も効かない完全フリーズがたまに出る。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5d-pRpi)
2018/05/04(金) 14:00:14.99ID:HafLNBJk0 サイト側「サポート終了のXP使ってて問題?知らんがな」
GYAO 推奨環境
https://gyao.yahoo.co.jp/feature/information/guide/devices/index.html
GYAO 推奨環境
https://gyao.yahoo.co.jp/feature/information/guide/devices/index.html
643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-a7mP)
2018/05/04(金) 14:19:14.60ID:pZXFfdWba >>637
派生ブラウザほとんどchromeと一緒では?
派生ブラウザほとんどchromeと一緒では?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a63-jSUp)
2018/05/04(金) 14:43:16.15ID:iGDN+UUN0 再来月のバージョン68からはhttpだと「危険な接続です」と出るようになるのは本当ですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-AbBX)
2018/05/04(金) 14:46:52.38ID:7vZEsRWL0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6af-jSUp)
2018/05/04(金) 17:00:25.59ID:D0D5IkSY0 >>627
Win10の4月末更新でChromeがフリーズする不具合、5月8日の更新で対応。MSは一時対処法も紹介
マイクロソフトが4月末にリリースした、Windows 10の大型アップデート『Windows 10 April 2018 Update』。
今回同社が、アップデート後にGoogle Chromeや音声アシスタントCortanaなど、特定のアプリケーションを
使用している際に、一部の端末がフリーズないしハングアップする問題を認識していると明らかにしました。
この問題の対応は、5月8日(米国時間)に予定している次期アップデートで解消すべく、取り組んでいるとのこと。
また、現時点で端末がフリーズした場合に、再起動することなくWindowsを復旧する手順を公開。
『Win+Ctrl+Shift+B』という、興味深いショートカットキーに関しても触れられています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00085485-engadgetj-sci
Win10の4月末更新でChromeがフリーズする不具合、5月8日の更新で対応。MSは一時対処法も紹介
マイクロソフトが4月末にリリースした、Windows 10の大型アップデート『Windows 10 April 2018 Update』。
今回同社が、アップデート後にGoogle Chromeや音声アシスタントCortanaなど、特定のアプリケーションを
使用している際に、一部の端末がフリーズないしハングアップする問題を認識していると明らかにしました。
この問題の対応は、5月8日(米国時間)に予定している次期アップデートで解消すべく、取り組んでいるとのこと。
また、現時点で端末がフリーズした場合に、再起動することなくWindowsを復旧する手順を公開。
『Win+Ctrl+Shift+B』という、興味深いショートカットキーに関しても触れられています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00085485-engadgetj-sci
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-jSUp)
2018/05/04(金) 17:19:10.72ID:Dm0HXDZt0 音声検索をしようとしたら「マイクを確認してください」って出てマイクを認識しないんだけど
この不具合関連なのかな?
この不具合関連なのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-jSUp)
2018/05/04(金) 18:23:08.68ID:/oz932Ii0 >>646
またなったけど、このショートカットで直ったわ
またなったけど、このショートカットで直ったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a91-UBB+)
2018/05/04(金) 18:42:02.83ID:pJl8hirR0 Win10のフリーズ問題ですがWindows7でも固まって、マウススクロールするとタブが切り替わっちゃって
他は操作不能になること数回です。 画面下のタスクバーだけクリックできるのでChromeを終了させて再起動すると元に戻る。
他は操作不能になること数回です。 画面下のタスクバーだけクリックできるのでChromeを終了させて再起動すると元に戻る。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-pRpi)
2018/05/04(金) 19:19:24.13ID:vmpkMwtj0 Chrome側もなんか描画のシステム根本から変えた臭いなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-jSUp)
2018/05/04(金) 20:07:35.54ID:BYcLfu0E0 自分の場合はハードウェアアクセラレーション無効と>>609の両方やってみたら直った
2日フリーズしてない
2日フリーズしてない
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-pRpi)
2018/05/04(金) 21:59:40.92ID:VULxVGue0 またWindows専用のショートカットキーを作ってしまったのかw
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877d-XJxX)
2018/05/04(金) 22:01:42.41ID:fj8MA8Qn0 ChromeアップデートしてWindowsアップデートしていないが
steam見るとたまに黒帯出るようになったわ
steam見るとたまに黒帯出るようになったわ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8725-4BQe)
2018/05/05(土) 03:58:18.77ID:jQP7xcNu0 話題違いで申し訳ないがプロファイルフォルダを別Chromeに移しても拡張機能とか移行されないのはアカウント同期以外の方法で解決出来ないかな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0a3b-AbBX)
2018/05/05(土) 08:18:19.96ID:wuSrC90q00505 win10 1803にしたが、chromeの同期が全く始まらないのも今般の問題のせいなのか
5/8以降まで待つしかないか
5/8以降まで待つしかないか
656名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ fae0-pp5B)
2018/05/05(土) 15:44:10.24ID:gIdJKtci00505 確かに一瞬だけ黒い四角形が現れる
657名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 5387-XJxX)
2018/05/05(土) 20:12:15.14ID:cuEw4c/l00505 google chromeでtwitch tv 見てると
頻繁にカクカク止まるんだけど、なにかあった?
数日前までは、こんなんなかったのになー
頻繁にカクカク止まるんだけど、なにかあった?
数日前までは、こんなんなかったのになー
658名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 5387-XJxX)
2018/05/05(土) 20:22:54.23ID:cuEw4c/l00505 他のブラウザだと止まらないし
再インストールしてもダメでした
再インストールしてもダメでした
659名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bb67-NrvC)
2018/05/05(土) 20:24:27.09ID:bFsH/EZC00505 とうとうマウスポインターも動かず
『Win+Ctrl+Shift+B』も受け付けない
フリーズを起こすようになった。
8日の対応策に期待するしかないのか?
ヤレヤレ😥
『Win+Ctrl+Shift+B』も受け付けない
フリーズを起こすようになった。
8日の対応策に期待するしかないのか?
ヤレヤレ😥
660名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7f72-jSUp)
2018/05/05(土) 20:31:19.58ID:Ye6qqO5x00505 MS悪質すぎるだろww
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-jSUp)
2018/05/05(土) 22:59:03.57ID:HhGINCtu0 アホか・・・
MSだってド素人の面倒まで見てられんよ
だいたいはユーザー側が対応方法を知らないのが原因
何でもかんでもMSのせいにするのは間違い
このスレで↑のほうに出てる不具合もちょいと調べれば
すぐに解決する問題ばかりなのに
まず自分で調べろよ
MSだってド素人の面倒まで見てられんよ
だいたいはユーザー側が対応方法を知らないのが原因
何でもかんでもMSのせいにするのは間違い
このスレで↑のほうに出てる不具合もちょいと調べれば
すぐに解決する問題ばかりなのに
まず自分で調べろよ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-jSUp)
2018/05/05(土) 23:28:10.82ID:Ye6qqO5x0 Edgeにしたら一切エラーでなくなってワロタ
どんだけ露骨なんだよw
どんだけ露骨なんだよw
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-zRa6)
2018/05/06(日) 00:51:57.63ID:HNK0s5vJ0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-jSUp)
2018/05/06(日) 02:06:46.51ID:EpAdmCb10 マイクロソフト、Google ChromeやCortanaなどをフリーズさせる大型アップデートを配信
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525435192/
すごい嫌味ww
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1525435192/
すごい嫌味ww
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab2-pRpi)
2018/05/06(日) 05:58:16.94ID:tkediDce0 Chromeのバージョン64でリダイレクト問題が改善されたらしいけど
64の時でも特定のアフィサイトで発生してたと思うし
今最新の66使ってても全然阻止されてないんだけど何か拡張機能とか設定いるの?
64の時でも特定のアフィサイトで発生してたと思うし
今最新の66使ってても全然阻止されてないんだけど何か拡張機能とか設定いるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f31-BNMr)
2018/05/06(日) 09:21:43.10ID:dib0ELNZ0 コルタナさん、生みの親に殺されてしまうん?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcf-XucL)
2018/05/06(日) 11:30:44.01ID:UX/bHpWr0 cacaryバージョン: 68.0.3421.0 にてフォントがおかしい
一部文字が消えたりフォントの太さや細さがバラバラでフォントの後ろに影のようなものが出て見づらいのですが私だけなのでしょうか
win10のバージョンは 1803です。
再インストールやハードウェアアクセラレーションの設定を変えてみたのですが効果はありませんでした。
一部文字が消えたりフォントの太さや細さがバラバラでフォントの後ろに影のようなものが出て見づらいのですが私だけなのでしょうか
win10のバージョンは 1803です。
再インストールやハードウェアアクセラレーションの設定を変えてみたのですが効果はありませんでした。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/06(日) 13:40:59.09ID:6c+Ad/zE0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-7th9)
2018/05/06(日) 13:54:28.61ID:7A5sZGIdK >>635
うちも同様
ゲームによって出ないのが音声のみ、BGMのみ、効果音のみとゲームごとに違っていて、
ブラウザをIEでやってみたら音が出るんでヘルプフォーラム検索してみたら、
同じ症状の人への返答にGoogleChromeのバージョン更新待つしかないんじゃないかってあった
うちも同様
ゲームによって出ないのが音声のみ、BGMのみ、効果音のみとゲームごとに違っていて、
ブラウザをIEでやってみたら音が出るんでヘルプフォーラム検索してみたら、
同じ症状の人への返答にGoogleChromeのバージョン更新待つしかないんじゃないかってあった
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/06(日) 16:07:50.91ID:6c+Ad/zE0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de67-eaQi)
2018/05/06(日) 18:30:46.98ID:1z/VLiFS0 右クリックで文字を選択して検索バーに持っていってEnterキーで検索結果のページに飛べるけど
前はEnterキー押さなくても勝手に検索ページに飛ばなかったっけ?
前はEnterキー押さなくても勝手に検索ページに飛ばなかったっけ?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-a7mP)
2018/05/07(月) 00:44:36.10ID:MC4fevAc0 >>671
前はアドレスバーにドロップですぐ検索出来た気がするけど確かに今はできないね
でもタブにドロップすればすぐ検索してくれる。タブバーにドロップで新しいタブ(前面)で検索もできる
というかたぶん右クリックじゃなくて左クリックだよね?
前はアドレスバーにドロップですぐ検索出来た気がするけど確かに今はできないね
でもタブにドロップすればすぐ検索してくれる。タブバーにドロップで新しいタブ(前面)で検索もできる
というかたぶん右クリックじゃなくて左クリックだよね?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 01:31:22.61ID:oqDRUUah0 プラグインで検索やwikpediaへの移動をしている俺には関係ないな
と思ったらchrome://plugins/が知らない間に廃止されてる・・・
プラグインの管理どうするんだ???
と思ったらchrome://plugins/が知らない間に廃止されてる・・・
プラグインの管理どうするんだ???
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 01:34:41.23ID:oqDRUUah0 >>673 自己レス
chrome://extensions/ でいけるんだな
chrome://extensions/ でいけるんだな
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-f0Pt)
2018/05/07(月) 01:40:04.44ID:61N70I6x0 ふむふむ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-7y2u)
2018/05/07(月) 02:04:08.00ID:JqiIgptz0 >>674
chrome://plugins/ と chrome://extensions/ で全然別物なんだが
なにがいけてるんだろう
http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1502/23/wi-scr02.png
chrome://plugins/ と chrome://extensions/ で全然別物なんだが
なにがいけてるんだろう
http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1502/23/wi-scr02.png
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 02:25:57.31ID:oqDRUUah0 拡張機能にプラグインも表示されてるから削除も無効かもできる
それじゃダメなんか???
それじゃダメなんか???
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-7y2u)
2018/05/07(月) 02:33:22.54ID:JqiIgptz0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 02:51:15.74ID:oqDRUUah0 >>678
俺が入れたWikipediaのプラグインや対ウイルス系、マウス関連と全部表示されてる
てかflashやpdfって64bitChoromeでプラグインに表示されてたか?
いじりたきゃ設定→詳細設定→コンテンツの設定でいじれば?
俺が入れたWikipediaのプラグインや対ウイルス系、マウス関連と全部表示されてる
てかflashやpdfって64bitChoromeでプラグインに表示されてたか?
いじりたきゃ設定→詳細設定→コンテンツの設定でいじれば?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-7y2u)
2018/05/07(月) 03:04:03.66ID:JqiIgptz0 >>679
表示されてたか?じゃなしにスクショの通りだったわけだが
プラグインのページは主にFlashの調子が悪いときに有効無効をいじるために開かれてた
自分で入れた拡張機能は設定の拡張機能で触るもんだったしな
表示されてたか?じゃなしにスクショの通りだったわけだが
プラグインのページは主にFlashの調子が悪いときに有効無効をいじるために開かれてた
自分で入れた拡張機能は設定の拡張機能で触るもんだったしな
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 03:17:14.73ID:oqDRUUah0 >>680
お前がどう使ってたとかしらんし
おれの入れたのは全部拡張機能で全部いじれるから
flashとかpdfってプラグインじゃなく本体に取り込まれたの結構前じゃなかったか
でちょろっと調べると
Google は 2015 年 4 月に Google Chrome Web ブラウザーでデフォルトで NPAPI プラグインのサポートを無効化すると発表しました。
flashがいつ統合されたのかはわからんかった
統合されてんだから拡張機能に表示はされんわな
お前がどう使ってたとかしらんし
おれの入れたのは全部拡張機能で全部いじれるから
flashとかpdfってプラグインじゃなく本体に取り込まれたの結構前じゃなかったか
でちょろっと調べると
Google は 2015 年 4 月に Google Chrome Web ブラウザーでデフォルトで NPAPI プラグインのサポートを無効化すると発表しました。
flashがいつ統合されたのかはわからんかった
統合されてんだから拡張機能に表示はされんわな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-7y2u)
2018/05/07(月) 03:59:25.84ID:JqiIgptz0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 04:06:35.64ID:oqDRUUah0 はぁ?
chrome://plugins/ をショートカットにして弄ってたんだが
拡張機能のアドレスはさっき調べて初めて表示したんだが
chrome://plugins/ をショートカットにして弄ってたんだが
拡張機能のアドレスはさっき調べて初めて表示したんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e17-Mne9)
2018/05/07(月) 04:22:27.69ID:FE2Rm5n90 拡張機能インストールの画面の「今すぐ試す」って項目どういう意味?
その下に¥xxx/月で購入って項目あるけどどっちも同じ意味なんだろうか
その下に¥xxx/月で購入って項目あるけどどっちも同じ意味なんだろうか
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de67-eaQi)
2018/05/07(月) 05:35:43.84ID:WR4Vq3Kl0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-7y2u)
2018/05/07(月) 05:36:34.95ID:JqiIgptz0 >>683
chrome://plugins/ でなにをどう弄ってたか言ってみ?
流れからして「俺が入れたWikipediaのプラグインや対ウイルス系、マウス関連」を
プラグインで弄ってたとしてたように読めるが
これは拡張機能と認めたのかね?
chrome://plugins/ でなにをどう弄ってたか言ってみ?
流れからして「俺が入れたWikipediaのプラグインや対ウイルス系、マウス関連」を
プラグインで弄ってたとしてたように読めるが
これは拡張機能と認めたのかね?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 06:23:46.77ID:tIVq+SLS0 >>686
しつこいなぁ
過去のバージョンではプラグインとしてchrome://plugins/ でいじっていたし
現行のバージョンでは今回初めて拡張機能としてchrome://extensions/ でもいじれた
拡張機能と認めるも何もないんだが
Wikipedia Search
カスペルスキー プラグイン
この二つはシークレットモードで必要ないからシークレット モードでの実行を許可するをオフった
Logicool マウス用の滑らかなスクロール
これはスクロールの挙動自体がおかしくて機能自体をオフった
俺自身がchrome://plugins/ しか知らず、
chrome://extensions/ を知らなかったんだから
お前がいくらchrome://plugins/で表示されなかったと嘘ついても事実は変わらない
しつこいなぁ
過去のバージョンではプラグインとしてchrome://plugins/ でいじっていたし
現行のバージョンでは今回初めて拡張機能としてchrome://extensions/ でもいじれた
拡張機能と認めるも何もないんだが
Wikipedia Search
カスペルスキー プラグイン
この二つはシークレットモードで必要ないからシークレット モードでの実行を許可するをオフった
Logicool マウス用の滑らかなスクロール
これはスクロールの挙動自体がおかしくて機能自体をオフった
俺自身がchrome://plugins/ しか知らず、
chrome://extensions/ を知らなかったんだから
お前がいくらchrome://plugins/で表示されなかったと嘘ついても事実は変わらない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-7y2u)
2018/05/07(月) 06:32:54.96ID:JqiIgptz0 >>687
拡張機能がプラグインに表示されないのを知ってる者から笑われてるよ
そもそも最初の発言からして拡張機能をプラグインと間違えてたってのがバレバレ
↓
>プラグインで検索やwikpediaへの移動をしている俺には関係ないな
プラグインの廃止が1年以上前だから
よっぽど長いこと触ってなかったんだろうからエクステとプラグインがごっちゃになったんだろうねぇ
拡張機能がプラグインに表示されないのを知ってる者から笑われてるよ
そもそも最初の発言からして拡張機能をプラグインと間違えてたってのがバレバレ
↓
>プラグインで検索やwikpediaへの移動をしている俺には関係ないな
プラグインの廃止が1年以上前だから
よっぽど長いこと触ってなかったんだろうからエクステとプラグインがごっちゃになったんだろうねぇ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 06:42:29.19ID:tIVq+SLS0 >>678
> >>677
> 拡張機能のどこに
> adobe flash player や Chrome pdf viewer の項目が表示されてるね?
> うちではどこにもないんだがあるなら見せてほしい
そもそもflashやpdfビューワーがはすでにプラグインでも拡張機能でもないっていう
根本的な間違いしてんのはお前だろ
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/
Internet Explorer - ActiveX 29.0.0.140
Internet Explorer(埋め込み - Windows 8.1)- ActiveX 29.0.0.140
Edge(埋め込み - Windows 10)- ActiveX 29.0.0.140
Firefox - NPAPI 29.0.0.140
Chrome(埋め込み)- PPAPI 29.0.0.140
Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 29.0.0.140
> >>677
> 拡張機能のどこに
> adobe flash player や Chrome pdf viewer の項目が表示されてるね?
> うちではどこにもないんだがあるなら見せてほしい
そもそもflashやpdfビューワーがはすでにプラグインでも拡張機能でもないっていう
根本的な間違いしてんのはお前だろ
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/
Internet Explorer - ActiveX 29.0.0.140
Internet Explorer(埋め込み - Windows 8.1)- ActiveX 29.0.0.140
Edge(埋め込み - Windows 10)- ActiveX 29.0.0.140
Firefox - NPAPI 29.0.0.140
Chrome(埋め込み)- PPAPI 29.0.0.140
Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 29.0.0.140
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5b-jSUp)
2018/05/07(月) 06:47:26.32ID:tIVq+SLS0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-7y2u)
2018/05/07(月) 07:15:41.33ID:JqiIgptz0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad9-+sgt)
2018/05/07(月) 09:23:44.11ID:d5os27n80 Firefoxで、リンク上で中クリックしても常にオートスクロールを行うようにする
拡張機能を愛用していたのですが(All-in-one Gesturesの機能の一つ)、
Quantum以降では利用できなくなり、それを可能にする方法も見つからないので、
他のブラウザに乗り換えを検討しています。
Chromeではそのような動作を可能にするオプションや拡張機能はありますか?
拡張機能を愛用していたのですが(All-in-one Gesturesの機能の一つ)、
Quantum以降では利用できなくなり、それを可能にする方法も見つからないので、
他のブラウザに乗り換えを検討しています。
Chromeではそのような動作を可能にするオプションや拡張機能はありますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-XJxX)
2018/05/07(月) 09:40:59.61ID:HT9N7oWV0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4655-7y2u)
2018/05/07(月) 09:51:33.64ID:TvEVJrxQ0 >>692
スレ違い
専用スレがある
Google Chrome Extensions(拡張機能)Part23
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/google/1481373181/
スレ違い
専用スレがある
Google Chrome Extensions(拡張機能)Part23
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/google/1481373181/
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad9-+sgt)
2018/05/07(月) 10:09:15.01ID:d5os27n80696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-XucL)
2018/05/07(月) 10:23:24.81ID:m8/jypPka >>656
メモリ不足
メモリ不足
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa63-Nrk0)
2018/05/07(月) 21:12:44.74ID:3nj9ch5da 拡張機能スレが停滞してる?のでこちらで。マウスジェスチャの拡張を入れたいのだけど、Gestures for chromeが3月に配信停止になったみたい。
crxMouseというのが便利だけど過去アドウェア認定されたそうだけど、安全なのか?
このあたり詳しい方いませんか。
crxMouseというのが便利だけど過去アドウェア認定されたそうだけど、安全なのか?
このあたり詳しい方いませんか。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-AbBX)
2018/05/07(月) 21:17:12.79ID:Hn1ePh0V0 拡張スレはとっくに落ちてる
bookmarksyncも突然使えなくなった
bookmarksyncも突然使えなくなった
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa63-Nrk0)
2018/05/07(月) 21:38:09.92ID:3nj9ch5da ありがとう
何とか入れられないのかね〜
あと、マウス左クリックをキーに割り当てる拡張も欲しい…
何とか入れられないのかね〜
あと、マウス左クリックをキーに割り当てる拡張も欲しい…
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4655-7y2u)
2018/05/07(月) 21:45:47.44ID:TvEVJrxQ0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-AbBX)
2018/05/07(月) 21:56:47.21ID:Hn1ePh0V0 お前は馬鹿なのか
2017年で止まって過去ログになってるだろうが
キチガイ
2017年で止まって過去ログになってるだろうが
キチガイ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4655-7y2u)
2018/05/07(月) 22:12:22.70ID:TvEVJrxQ0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0c-a7mP)
2018/05/07(月) 22:13:10.21ID:0KN8lHHq0 Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481268162/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
拡張スレ 2つもあるよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481268162/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
拡張スレ 2つもあるよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/07(月) 22:57:36.40ID:c1lVAgn40705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa63-Nrk0)
2018/05/08(火) 00:42:07.05ID:3A6PFLX0a706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-qvxN)
2018/05/08(火) 03:45:09.15ID:BVt+DOIM0 バージョン:66.0.3359.139になったらFlashの動作が不安定になった。
Dlife見逃し配信サイトでは全画面表示でないと音量調節バーが
ちゃんと表示されなかったりTカードのTの世界では画面がちゃんと
更新されなかったり色んなフラッシュ使用サイトで動作が安定していない。
バージョン:66.0.3359.139以前ではなんの問題もなかったからこのバージョン
が原因だと思う。
Dlife見逃し配信サイトでは全画面表示でないと音量調節バーが
ちゃんと表示されなかったりTカードのTの世界では画面がちゃんと
更新されなかったり色んなフラッシュ使用サイトで動作が安定していない。
バージョン:66.0.3359.139以前ではなんの問題もなかったからこのバージョン
が原因だと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-AbBX)
2018/05/08(火) 07:43:31.65ID:7V6WhhT+0 Win10 1803で chromeがハングする件の修正は、
今日じゃなかったの
今日じゃなかったの
708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-XJxX)
2018/05/08(火) 11:46:58.50ID:e7Q3F07Ca Googleログインページでログイン画面で右上にDogfood Feedbackって出る奴いない?
https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail/nIRsTTy1vgY
自分はchromeで出たけど、FirefoxやIEでも出るみたいだし、なんだろこれ
https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail/nIRsTTy1vgY
自分はchromeで出たけど、FirefoxやIEでも出るみたいだし、なんだろこれ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-dzgJ)
2018/05/08(火) 15:01:26.71ID:/3jXeXWR0 ChromeDev版の旧verってダウンロード出来ないんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee0-XJxX)
2018/05/08(火) 16:51:28.01ID:ulkEKIAE0 unanalytics.com の警告出たんだけどbetter historyって拡張消えてるから、
better history怪しいんかね?
better history怪しいんかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5c-pRpi)
2018/05/08(火) 17:17:45.12ID:2QFpSM8y0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee0-XJxX)
2018/05/08(火) 17:22:03.62ID:ulkEKIAE0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-XJxX)
2018/05/08(火) 21:48:16.23ID:jc/cZRAK0 大変な事になった
俺が使っているChromeの全てのFlash(動画やゲーム等)が全く起動できなくなった
サイトの設定でFlashは許可している事は確認済み
昨日までは普通に起動していたのに今日は「右クリックしてAdobe Flash Playerを実行します」となっていて、
その通りに「このプラグインを実行する」を何十回やっても全然起動しない
誰か解決方法を知っていたら教えてください
俺が使っているChromeの全てのFlash(動画やゲーム等)が全く起動できなくなった
サイトの設定でFlashは許可している事は確認済み
昨日までは普通に起動していたのに今日は「右クリックしてAdobe Flash Playerを実行します」となっていて、
その通りに「このプラグインを実行する」を何十回やっても全然起動しない
誰か解決方法を知っていたら教えてください
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-hGge)
2018/05/08(火) 21:57:18.36ID:qYQ7sM7B0 stylishのzip置き場知らせてくれた方ありがとう。おかげでヤフートップページがメイリオになりました。
とまあこんなことすらアドオン頼みなのがChromeの悪いところだ。
とまあこんなことすらアドオン頼みなのがChromeの悪いところだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-jSUp)
2018/05/08(火) 22:27:31.89ID:ZIuPguZO0 部分強制メイリオちゃんじゃだめなの?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-XJxX)
2018/05/08(火) 22:41:04.61ID:jc/cZRAK0 まさかと思ってChromeでAdobe Flash Playerをダウンロード・インストールしたら治りました
どうやら他のブラウザみたく、こっちでもダウンロードしてインストールする必要があるみたいです
お騒がせしました
どうやら他のブラウザみたく、こっちでもダウンロードしてインストールする必要があるみたいです
お騒がせしました
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0674-bmQX)
2018/05/08(火) 23:52:10.48ID:xQkLU8aU0 バージョン: 66.0.3359.139
ピンポイント天気予報ブログパーツ
http://www.blog-parts.com/link/8549.htm
これが表示されないのですが、みなさんはどうですか?
IEでは表示されます。
ピンポイント天気予報ブログパーツ
http://www.blog-parts.com/link/8549.htm
これが表示されないのですが、みなさんはどうですか?
IEでは表示されます。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae5-zRa6)
2018/05/08(火) 23:58:22.85ID:evWLvtUd0 報告要らないと蹴られるだろうが一応
バージョン: 49.0.2623.112m
問題なし。どうぞ
バージョン: 49.0.2623.112m
問題なし。どうぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1c-7y2u)
2018/05/09(水) 02:16:04.11ID:U+K6abNU0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-Qe81)
2018/05/09(水) 02:39:02.77ID:K60pBLXta721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0674-bmQX)
2018/05/09(水) 10:45:11.75ID:OYXAlIdx0 717です。
>>718
>>719
>>720
ご報告ありがとうございます。
私の環境ですとこうなっています。
This service is temporarily unavailable for some reason. Please wait for a while, or see this site.. (too much traffic, network disconnect, server down, etc.)
只今、何らかの理由(*1)により一時的にご利用いただけません。しばらくお待ちいただくか、こちらのサイトをご覧ください。(*1) トラフィックが集中している。サーバへの経路が切断されている。サーバがダウンしている。など。
(-11)
ここ1カ月くらい、そうなっています。
Chromeをアンインストールして再インストールしてもダメです。
PCに変更を加えた覚えはないのですが。
IEでは表示されます。
>>718
>>719
>>720
ご報告ありがとうございます。
私の環境ですとこうなっています。
This service is temporarily unavailable for some reason. Please wait for a while, or see this site.. (too much traffic, network disconnect, server down, etc.)
只今、何らかの理由(*1)により一時的にご利用いただけません。しばらくお待ちいただくか、こちらのサイトをご覧ください。(*1) トラフィックが集中している。サーバへの経路が切断されている。サーバがダウンしている。など。
(-11)
ここ1カ月くらい、そうなっています。
Chromeをアンインストールして再インストールしてもダメです。
PCに変更を加えた覚えはないのですが。
IEでは表示されます。
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1c-7y2u)
2018/05/09(水) 11:08:09.47ID:U+K6abNU0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0674-bmQX)
2018/05/09(水) 11:40:02.24ID:OYXAlIdx0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1c-7y2u)
2018/05/09(水) 12:05:46.77ID:U+K6abNU0 >>723
シークレットモードで表示できるならchromeそのものに問題はなさそうなので
後は拡張機能をひとつずつ有効無効繰り返してどの機能が作用してるか割り出して
さらにその拡張機能のどの機能やフィルタが作用してるのか
地道に割り出していくしか無いですよ
シークレットモードで表示できるならchromeそのものに問題はなさそうなので
後は拡張機能をひとつずつ有効無効繰り返してどの機能が作用してるか割り出して
さらにその拡張機能のどの機能やフィルタが作用してるのか
地道に割り出していくしか無いですよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-XJxX)
2018/05/09(水) 12:06:18.41ID:no7Bmzem0 >>721
アドブロック
アドブロック
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-a7mP)
2018/05/09(水) 12:08:43.69ID:16XCZpfx0 ublock入れてるけど見えるよ
1803でクラッシュするのは月例で治った模様
1803でクラッシュするのは月例で治った模様
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a67-XJxX)
2018/05/09(水) 17:18:20.77ID:R6GARC860728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee0-Mne9)
2018/05/09(水) 18:38:01.31ID:d9UP8Dhm0 unanalytics.comに飛ばされる警告出たから来てみたけどBetter Historyだめなのか
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab34-XJxX)
2018/05/09(水) 20:53:45.61ID:10dof9qS0 カナリアの方に動画やフォントがおかしくなる現象が来てる
次の正式アップデートが怖い
次の正式アップデートが怖い
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-Mne9)
2018/05/09(水) 21:07:10.82ID:9VfRNw7B0 警告が出るようになり
またスレにウィルスコードでも貼られてるのかと思ったら
履歴の拡張機能が原因だったのか
またスレにウィルスコードでも貼られてるのかと思ったら
履歴の拡張機能が原因だったのか
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a53-XJxX)
2018/05/09(水) 21:46:34.67ID:WZuoDu+N0 みんな同じ現象あるみたいだな
修正アップデートまだか
修正アップデートまだか
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0674-bmQX)
2018/05/09(水) 23:38:26.74ID:OYXAlIdx0 721です。
設定のリセットをしました。
表示されるようになりました。
いろいろとご指摘ありがとうございました。
設定のリセットをしました。
表示されるようになりました。
いろいろとご指摘ありがとうございました。
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-bFqk)
2018/05/10(木) 00:56:17.62ID:POn+MIoj0 【ブラウザ】 「偽のサイトにアクセスしようとしています」にご注意。Chromeの拡張機能『Better History』などにアドウェア。今すぐ削除を
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071166523.html
やられたー
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071166523.html
やられたー
734名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-QszF)
2018/05/10(木) 01:12:38.58ID:6o+cmt0mr Windows10の1803でChrome最新版なんだがマウスポインタ右下にうっすらと四角い枠が出るようになった
肉眼だとよく見えるが、写真撮ってもよく分からん
同じ症状の人いる?
他のWindowsアプリだと出ないしアップデート前は無かったと思うんだよねー
肉眼だとよく見えるが、写真撮ってもよく分からん
同じ症状の人いる?
他のWindowsアプリだと出ないしアップデート前は無かったと思うんだよねー
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-Iyo3)
2018/05/10(木) 01:18:07.87ID:8q4s6jHa0 と思ったらスパイルやエッジでも出るからOSのせいだった
気持ちわるー
気持ちわるー
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddd-8lMK)
2018/05/10(木) 03:40:49.91ID:fgu1MM3s0 なら、コンパネのマウスのところに設定が新設されてるんじゃないかな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-bFqk)
2018/05/10(木) 04:32:21.91ID:6fqik57S0 User-Agent Switcherすら安心して使えないクソブラウザ
それがChrome
それがChrome
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9557-PfwE)
2018/05/10(木) 04:35:51.81ID:GICqzaSB0 imgurで画像開くと×押しても閉じられないんだけど
他のブラウザだと問題ない
拡張機能なしでもダメだし何が悪さしてんだ・・
66.0.3359.139(Official Build) (64 ビット)
他のブラウザだと問題ない
拡張機能なしでもダメだし何が悪さしてんだ・・
66.0.3359.139(Official Build) (64 ビット)
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9557-PfwE)
2018/05/10(木) 07:45:18.13ID:GICqzaSB0 ごめん解決した
未だにFlash使ってるのかこのサイト・・・
未だにFlash使ってるのかこのサイト・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-k37M)
2018/05/10(木) 08:18:48.73ID:b1BmUMHH0 いよいよ自分もWindows更新のお知らせきた
スレチだが、更新いってくる
問題起こらないように祈るしかない
スレチだが、更新いってくる
問題起こらないように祈るしかない
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-5xfy)
2018/05/10(木) 09:12:49.61ID:eghLluXS0 3週間待ってから入れたほうが初期バグ喰らわなくて楽なのに
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d19-R9Gn)
2018/05/10(木) 09:23:03.19ID:CJkg54Cs0 Chromeで画像クリックするとダブってタブが増えるんだけど・・・
あと戻る時には一個飛ばしみたいになる
Edgeではならなんだけど何か設定しなきゃいけないのかな?
あと戻る時には一個飛ばしみたいになる
Edgeではならなんだけど何か設定しなきゃいけないのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-k37M)
2018/05/10(木) 12:51:14.36ID:cWFxD4+j0 ブックマークに検索しやすいような名前つけて保存してるのに、
履歴のページ名が優先されてアドレスバーにでてくるのはなんとかなりませんかね?
アドレスバーにはブックマーク名ででてきてほしいのに
履歴のページ名が優先されてアドレスバーにでてくるのはなんとかなりませんかね?
アドレスバーにはブックマーク名ででてきてほしいのに
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e369-N5mh)
2018/05/10(木) 14:26:02.09ID:Np3FtutN0 今更気付いたけどタブを多数開いたときの挙動というかレイアウトというかが変わった?
同じタブ数でも前はサイトタイトルの2文字目くらいまで見えてたのに今はファビコンしか見えない
同じタブ数でも前はサイトタイトルの2文字目くらいまで見えてたのに今はファビコンしか見えない
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-yBh5)
2018/05/10(木) 14:47:17.57ID:eK6KBDkv0 それ思った
気の性じゃなかったんだな
気の性じゃなかったんだな
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c563-k37M)
2018/05/10(木) 21:52:09.90ID:P7zL/gm70747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-iSle)
2018/05/10(木) 23:48:52.15ID:pVZwGHD40 >>740
スレチを自覚してて、なお自分語りを辞めないw
スレチを自覚してて、なお自分語りを辞めないw
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b43-FfOT)
2018/05/10(木) 23:58:21.78ID:B/nofl3F0 アップデートを止める為にレジストリいじったりグループポリシーいじったりしたが全く効かない
結局辿り着いた正解はupdateフォルダのリネームという古典的力技だった
結局辿り着いた正解はupdateフォルダのリネームという古典的力技だった
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW add9-RhzA)
2018/05/11(金) 01:00:20.68ID:G87ud19g0 Androidのchromeが突然ログアウトされてPCのブックマークが見れなくなった…
chromeでログインを求められてログインすると、このアカウントは既にお使いの端末に存在しますとの表示でログインできず
Androidの設定からアカウント消して再度ログインしてもまたログイン画面が表示され既にアカウントがあるとの表示で同じ事象が続く…
どなたかわかる方教えてください
chromeでログインを求められてログインすると、このアカウントは既にお使いの端末に存在しますとの表示でログインできず
Androidの設定からアカウント消して再度ログインしてもまたログイン画面が表示され既にアカウントがあるとの表示で同じ事象が続く…
どなたかわかる方教えてください
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-A5aB)
2018/05/11(金) 01:07:21.03ID:T7VBIVZr0 ツールバーにある拡張のボタン押したら表示されるポップアップみたいなのがぼやけてるんだが・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-k37M)
2018/05/11(金) 01:33:01.97ID:DjmcrMDv0 reCAPTCHAの認証が成功しないんだけど何が原因だろう。
Firefoxだとうまくいく。
Firefoxだとうまくいく。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ade3-dssv)
2018/05/11(金) 01:39:13.63ID:w02NvkrV0 archive.isのプロトコルが云々って言われるけどおま環? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-uwJI)
2018/05/11(金) 04:36:41.51ID:haXUY9ot0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uCqk)
2018/05/11(金) 07:55:46.69ID:kKFnTsjG0 66.0.3359.170
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c9-79TQ)
2018/05/11(金) 12:19:10.76ID:9oBkkJHV0 chromeを起動してもいないのに
GoogleUpdateとかいうプロセスが裏でHDDガリガリやり始める
ほんとキモイわこのウィルス
GoogleUpdateとかいうプロセスが裏でHDDガリガリやり始める
ほんとキモイわこのウィルス
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-5xfy)
2018/05/11(金) 14:12:30.91ID:HjSNBFJF0 素直にIronにしとけばいいだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-8lMK)
2018/05/11(金) 17:51:14.83ID:0e8pc1B40 >>755
タスクスケジューラでオフにすればok
タスクスケジューラでオフにすればok
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b9-Iyo3)
2018/05/12(土) 00:34:16.06ID:8bLpdJR40759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d05-Xpmh)
2018/05/12(土) 01:21:10.03ID:TGjrxG+a0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-k6Bt)
2018/05/12(土) 02:28:41.80ID:uAks0Msi0 Google画像検索また仕様変更したんだな
ChangeColorsが使えなくなっちまった
糞だな
ChangeColorsが使えなくなっちまった
糞だな
761名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Vs7x)
2018/05/12(土) 02:29:52.81ID:DpOtYr1Id リンクや色付きのテキストをGoogleカレンダーにコピペしたら先週くらいまではそのまま貼れてたんですが、今はプレーンテキストになってしまいます。
何か仕様が変わったんでしょうか
書式そのままコピーする方法をググっても、プレーンテキストにするものばかり出てくるので困ってます
何か仕様が変わったんでしょうか
書式そのままコピーする方法をググっても、プレーンテキストにするものばかり出てくるので困ってます
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-5xfy)
2018/05/12(土) 09:33:39.47ID:cKbtbaHM0 何ぞの拍子にニコ生の音が鳴らなくなる
再起動したら鳴るようになるけどこれはクリティカルだろ さっさと直せよ
再起動したら鳴るようになるけどこれはクリティカルだろ さっさと直せよ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2567-MLf2)
2018/05/12(土) 13:22:18.42ID:UvbFnKIW0 まじでアホみたいに仕様変更するよな
そしてバグでまくり
ほんとレベルが低い
そしてバグでまくり
ほんとレベルが低い
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5587-lk2h)
2018/05/12(土) 13:41:16.22ID:DoxC4Mys0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a535-16Ee)
2018/05/12(土) 16:08:38.73ID:WJkX3or80 ログイン出来ないバグの報告結構あるから次のアプデまで待つしかない
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW add9-RhzA)
2018/05/13(日) 03:37:06.98ID:H/noIaW80767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230c-uwJI)
2018/05/13(日) 07:53:22.76ID:Ni5F2AQi0 ハーウェイって中国人民解放軍の会社じゃん…
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uCqk)
2018/05/13(日) 08:59:22.74ID:VGDAt02y0 通常ブラウザとシークレットブラウザ両方出してる時に
シークレットの方だけ×押して閉じると通常ブラウザまで終了しちゃうのは
自分だけですかね?
シークレットの方だけ×押して閉じると通常ブラウザまで終了しちゃうのは
自分だけですかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbec-TboJ)
2018/05/13(日) 09:16:38.69ID:8rRK5fpG0 Better Historyが消えてたからEnhanced Historyに移行
ほぼクローンだけどこっちはgithubのバージョンとアドオンのバージョンが一致してるから大丈夫だろう…多分
ほぼクローンだけどこっちはgithubのバージョンとアドオンのバージョンが一致してるから大丈夫だろう…多分
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3d9-gTRa)
2018/05/13(日) 13:09:33.06ID:gYLoxe2d0 >>767
そんないかがわしい会社が作った基地局が日本中に溢れかえっているから、スマホで通信なんか一切できないねっ
そんないかがわしい会社が作った基地局が日本中に溢れかえっているから、スマホで通信なんか一切できないねっ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c9-SSf1)
2018/05/13(日) 13:28:11.05ID:h+M9LvJr0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b03-k37M)
2018/05/13(日) 13:51:21.41ID:aSkmdfEc0 数日前からP2P系?の動画サイトが紙芝居状態で音もなく再生されなくなった
例えば
MXテレビのエムキャス http://mcas.jp/
最初は回線業者がP2Pはどうせ全部違法だろうからと遮断でも始めたのかとも思ったが
(漫画サイトで司法判断もなく遮断をした時点でもうあとは何でもありで暴走しだしたか!!)
とも思ったが
さすがにそれならMXテレビからクレーム入るだろうし
66.0.3359.117 66.0.3359.139 66.0.3359.170のどのバージョンからだめになったかわからないが
バージョンを65.0.3325.181に戻したら映像も普通に表示されるように復活した
例えば
MXテレビのエムキャス http://mcas.jp/
最初は回線業者がP2Pはどうせ全部違法だろうからと遮断でも始めたのかとも思ったが
(漫画サイトで司法判断もなく遮断をした時点でもうあとは何でもありで暴走しだしたか!!)
とも思ったが
さすがにそれならMXテレビからクレーム入るだろうし
66.0.3359.117 66.0.3359.139 66.0.3359.170のどのバージョンからだめになったかわからないが
バージョンを65.0.3325.181に戻したら映像も普通に表示されるように復活した
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbb-bFqk)
2018/05/13(日) 14:45:22.95ID:fpDbWH4d0 ブルダウンメニューを押して選択しようとするとすぐ消えるような不具合が起きてしまった
最初マウスを疑ったけど他のブラウザは大丈夫だったしまっさらなportable版でもなる
ググると検索キーワードでも同じような症状があるみたいだけど具体的な解決策は見つからない
どうしようもないんだろうか
最初マウスを疑ったけど他のブラウザは大丈夫だったしまっさらなportable版でもなる
ググると検索キーワードでも同じような症状があるみたいだけど具体的な解決策は見つからない
どうしようもないんだろうか
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbb-bFqk)
2018/05/13(日) 14:46:23.80ID:fpDbWH4d0 プルダウンメニューだった……
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-k37M)
2018/05/13(日) 17:37:43.98ID:TfuiVLH0a Chromeで「unanalytics.com」に飛ばされ警告が出る現象、原因は「Better History」の可能性
https://www.danshihack.com/2018/05/09/junp/chrome-unanalytics-com.html
コンソールになんか変なエラーが出ていたのでググッたらこれだった
>「Better History」は閲覧履歴を見やすく管理することができると人気のあったChrome拡張機能でしたが、
>2016年にリンクを操作して広告を表示するという挙動が問題となり
>Chromeウェブストアから除外されていた
>「Better History」の元の作者が拡張機能を売却した後に起こった
いやウェブストアからBANされたらその拡張機能も使えないようにしないとアカンでしょ??
信用してインストールして色んな権限与えてるのに、
買収した第三者がその権限をそのまま使えるって絶対駄目じゃん
https://www.danshihack.com/2018/05/09/junp/chrome-unanalytics-com.html
コンソールになんか変なエラーが出ていたのでググッたらこれだった
>「Better History」は閲覧履歴を見やすく管理することができると人気のあったChrome拡張機能でしたが、
>2016年にリンクを操作して広告を表示するという挙動が問題となり
>Chromeウェブストアから除外されていた
>「Better History」の元の作者が拡張機能を売却した後に起こった
いやウェブストアからBANされたらその拡張機能も使えないようにしないとアカンでしょ??
信用してインストールして色んな権限与えてるのに、
買収した第三者がその権限をそのまま使えるって絶対駄目じゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-bFqk)
2018/05/13(日) 17:41:28.65ID:tS3DhbnB0 自らの意思で情報漏洩ブラウザ使っておいて信用していたのにはないだろw
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-8lMK)
2018/05/13(日) 18:02:48.77ID:uk7TekPf0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-ZQDz)
2018/05/13(日) 18:56:58.93ID:763ICEX70 バージョン「66.0.3359.170」にアップデートしたら「66.0.3359.139」にあった
Flashの動作不安定が今のところ解消した。
Dlife見逃し配信サイトでもちゃんと表示されて音量調節バーなども
全画面にしなくてもちゃんと操作できるようになった。
Flashの動作不安定が今のところ解消した。
Dlife見逃し配信サイトでもちゃんと表示されて音量調節バーなども
全画面にしなくてもちゃんと操作できるようになった。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-idVv)
2018/05/13(日) 19:32:43.08ID:z2y/6Ex60 ストアから削除された拡張使ってたら警告みたいなのなかったっけ、勘違いならスマン
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbb-bFqk)
2018/05/13(日) 20:23:05.20ID:fpDbWH4d0 自己解決したっぽい
掃除したあとペンタブレットが抜けてたままなのが原因っぽい
どういう関係があったのやら
掃除したあとペンタブレットが抜けてたままなのが原因っぽい
どういう関係があったのやら
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-Iyo3)
2018/05/13(日) 22:04:10.82ID:5LZPkqY50782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-bFqk)
2018/05/14(月) 10:35:40.20ID:IpQcNLj70 FLASHゲーで許可しててもブロックしようとするし長時間遊んでると重くなるな
firefoxQuantumだと長時間遊んでても軽いままだからChromeのほうが糞だわ
firefoxQuantumだと長時間遊んでても軽いままだからChromeのほうが糞だわ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-bFqk)
2018/05/14(月) 10:39:31.74ID:IpQcNLj70 複垢起動してるから仕方なくChrome使ってる
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddd-bFqk)
2018/05/14(月) 18:14:12.11ID:LCbaE/uy0 サイトによっては事前に自分でURLをFlash許可に追加しておかないと
表示できない場合があるな
これ仕組みを知らない人だとChromeで表示できないって思っちゃうだろうな
表示できない場合があるな
これ仕組みを知らない人だとChromeで表示できないって思っちゃうだろうな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-UCZR)
2018/05/14(月) 18:47:49.61ID:LFE8/OOr0 今頃FLASHゲーで逆ギレクレームw
これだから火狐基地外は隔離すべきなんだよな
これだから火狐基地外は隔離すべきなんだよな
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-k37M)
2018/05/14(月) 21:03:07.11ID:tgt6lzIm0 >>782
応急処置としてChromeからadobeFlashPlayerダウンロードしてインストールすると、ある程度は軽くなる
というのも俺自身がそれだけじゃなく、Flashそのものが動かなくなった事があるから
どうやら現在はChromeでも定期的に最新版入れる必要があるみたい
応急処置としてChromeからadobeFlashPlayerダウンロードしてインストールすると、ある程度は軽くなる
というのも俺自身がそれだけじゃなく、Flashそのものが動かなくなった事があるから
どうやら現在はChromeでも定期的に最新版入れる必要があるみたい
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f535-k+QV)
2018/05/14(月) 21:17:41.11ID:QRRqz3ST0 FirefoxのFlashって確かNPAPIだったよね
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d89-uwJI)
2018/05/15(火) 01:15:13.16ID:O53LsYEv0 chrome本体が自動更新されないんだけど、リリースノートには数日、数週間で展開されるって書いてあるから
自動更新が適用されるタイミングはpcによってまちまちなのかなあ
自動更新が適用されるタイミングはpcによってまちまちなのかなあ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-8lMK)
2018/05/15(火) 02:20:08.43ID:nm7um1Jd0 Chromeは勝手にどんどん切り捨てる。しまいにhtmlまで切り捨てるのでは
790772 (ワッチョイ 9b03-k37M)
2018/05/15(火) 02:52:21.02ID:DEQ0RaMG0 上のadobeFlashPlayerの更新で改善あるかもと思ったが
66.0.3359.170にするとやっぱり見れなくなるサイトがいくつか出てくるな
映像配信サイトならともかくFlash関係ないサイトもアクセスできなくなる時点であれだが
多分66.0.3359.139の時はサイト普通に見れていたと思うがそのバージョンの手持ちがないので
やはり65.0.3325.181に戻るw
66.0.3359.170にするとやっぱり見れなくなるサイトがいくつか出てくるな
映像配信サイトならともかくFlash関係ないサイトもアクセスできなくなる時点であれだが
多分66.0.3359.139の時はサイト普通に見れていたと思うがそのバージョンの手持ちがないので
やはり65.0.3325.181に戻るw
791名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-QszF)
2018/05/15(火) 02:57:45.88ID:BE8VkdOGr chromeは公式にflashは非推奨にしてるんだからflashサイト見たい時だけ素直にFirefoxなり他のブラウザ使えよ
blinkに拘りあるならvivaldiやironやanciaとか選択肢あるのに
何でchromeでflashに拘るのか意味不明
blinkに拘りあるならvivaldiやironやanciaとか選択肢あるのに
何でchromeでflashに拘るのか意味不明
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d05-Xpmh)
2018/05/15(火) 03:00:35.63ID:GFI3G03w0 自動更新厨て意地でも自発的に行動しないよな
ヘルプからchromeについてを開くだけなのに
その癖更新されねぇとか
なんなんコイツラ
ヘルプからchromeについてを開くだけなのに
その癖更新されねぇとか
なんなんコイツラ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 236c-UqMB)
2018/05/15(火) 03:13:32.03ID:CQHvUKBW0 >>789
なぜ?
なぜ?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-bFqk)
2018/05/15(火) 16:04:15.82ID:JSm5E0zB0 66になってから、複数タブ開いておくとグルグル更新が終わらない事が増えた
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50d-uCqk)
2018/05/15(火) 20:25:37.30ID:tbjdNoY+0 chrome再インストールしたらブックマークが壊れた
何故か同じブックマークが何個も追加されてるし、消しても消えん
ぐぐっても的外れの記事ばかりだし、同期がおかしいのかと思って同期解除してブックマーク一旦全て削除したりもしたんだけど
やっぱりブックマークが勝手に追加される どうなってんだ
iOSでchrome使ってるけどそっちも原因っぽいよなあ
何故か同じブックマークが何個も追加されてるし、消しても消えん
ぐぐっても的外れの記事ばかりだし、同期がおかしいのかと思って同期解除してブックマーク一旦全て削除したりもしたんだけど
やっぱりブックマークが勝手に追加される どうなってんだ
iOSでchrome使ってるけどそっちも原因っぽいよなあ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-k37M)
2018/05/16(水) 08:28:47.69ID:RKI+R7pM0 更新されたけど、今の所特に変わったところはなさそう
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbec-Iyo3)
2018/05/16(水) 20:13:10.88ID:v2/Bj21i0 前のバージョンでは、ブックマークを登録するときに
フォルダを選べましたが、今のバージョンはフォルダを選べず
前に登録したフォルダを記憶していて、そのフォルダに登録されるようです。
ブックマークを登録するときにフォルダを選ぶ方法があれば教えてください。
フォルダを選べましたが、今のバージョンはフォルダを選べず
前に登録したフォルダを記憶していて、そのフォルダに登録されるようです。
ブックマークを登録するときにフォルダを選ぶ方法があれば教えてください。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5587-Vs7x)
2018/05/16(水) 20:25:23.76ID:rF4JvJYv0 別のフォルダを選択って出ないか
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d94-/c6M)
2018/05/16(水) 22:11:05.93ID:vBGG/UGl0 更新したらアドレスバーに文字列やURLドラッグですぐ飛ばなくなったし
すぐ糞みたいに重くなるし改悪としか思えん
拡張頁も糞見にくくなったしなんでこういう余計な改悪ばっかりするんだろうな
使えなすぎるから火狐に戻るわ
すぐ糞みたいに重くなるし改悪としか思えん
拡張頁も糞見にくくなったしなんでこういう余計な改悪ばっかりするんだろうな
使えなすぎるから火狐に戻るわ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d94-/c6M)
2018/05/16(水) 22:25:38.18ID:vBGG/UGl0 あとamazonで星が表示されなくなったんだが
重すぎるだけか?
重すぎるだけか?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-iSle)
2018/05/16(水) 22:53:50.79ID:VQV9RctF0 >>800
それμBlockのせい
それμBlockのせい
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d94-/c6M)
2018/05/16(水) 23:08:17.14ID:vBGG/UGl0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-u31g)
2018/05/17(木) 03:26:37.85ID:URNOsPlk0 >>797
1. オムニバー右端の☆をクリック
2. ポップアップが表示され、直近で更新されたブックマークフォルダに自動で登録される
3. 必要な場合は同ポップアップから「削除」や「フォルダの選択」の操作が可能
従来は上記の動作だったけど、3. の操作手段が無くなったってことなの?
自分の環境では普通に今までどおり使えてるけどなぁ。。。
※UIが変わったのであればスクショを貼った上で質問して欲しい。
1. オムニバー右端の☆をクリック
2. ポップアップが表示され、直近で更新されたブックマークフォルダに自動で登録される
3. 必要な場合は同ポップアップから「削除」や「フォルダの選択」の操作が可能
従来は上記の動作だったけど、3. の操作手段が無くなったってことなの?
自分の環境では普通に今までどおり使えてるけどなぁ。。。
※UIが変わったのであればスクショを貼った上で質問して欲しい。
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-HRP5)
2018/05/17(木) 05:02:29.27ID:qWSCQCaT0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aec2-DuUA)
2018/05/17(木) 05:04:35.47ID:Cv2wnwgQ0 アドレスバーを別の段に移動する方法ってありますか?
拡張のアイコン多くなってきて見にくいです
拡張のアイコン多くなってきて見にくいです
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-HRP5)
2018/05/17(木) 07:07:44.96ID:zZK1fiQh0 chromeでアマゾンと価格ドットコムのタブだけがいつの間にかクラッシュしている事象が頻繁に発生するのですが
原因はなんなんでしょうか?
原因はなんなんでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-KHlt)
2018/05/17(木) 09:27:24.85ID:N0SlAgvH0 また何かの拡張が悪さして広告に飛ばされるようになったわ
どうなってんだ
どうなってんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715d-RYnA)
2018/05/17(木) 12:26:46.82ID:J8vz807s0 「ゲームの音が出なくなった」ことからChromeに追加されたばかりの「音声の自動再生を無効化する」機能が削除へ、5カ月後には再度実装される予定
https://gigazine.net/news/20180517-chrome-66-sound-broken-delay/
>Googleは2018年5月初旬に行ったPC版Google Chromeのアップデートで「音声の自動再生をブロックする」機能を追加しました。
>しかし、このアップデートの影響でブラウザゲームなどの多くのコンテンツにおいて、
>Google Chromeで音声を再生できない問題が発生し、影響を無視できなかったGoogleは機能を削除しました。
>>635とかの不具合はまさにこれだったのか
やっぱりサイト側の問題じゃなくてGoogleのせいだった
https://gigazine.net/news/20180517-chrome-66-sound-broken-delay/
>Googleは2018年5月初旬に行ったPC版Google Chromeのアップデートで「音声の自動再生をブロックする」機能を追加しました。
>しかし、このアップデートの影響でブラウザゲームなどの多くのコンテンツにおいて、
>Google Chromeで音声を再生できない問題が発生し、影響を無視できなかったGoogleは機能を削除しました。
>>635とかの不具合はまさにこれだったのか
やっぱりサイト側の問題じゃなくてGoogleのせいだった
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-KHlt)
2018/05/17(木) 12:37:43.05ID:I5iG4IcZ0 音声をオンにする方法が無いサイトで自動でオフにされると詰むわけか
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0567-mqPv)
2018/05/17(木) 13:23:14.39ID:LYTXgJty0 >>808
他のブラウザで試してすでにChromeのせいってわかってたやん
他のブラウザで試してすでにChromeのせいってわかってたやん
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-3BPy)
2018/05/17(木) 14:25:06.51ID:nAsMiqEId 66.0.3359.181
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-khr+)
2018/05/17(木) 15:48:20.15ID:Ruus6NFH0 「CCleaner 5.42」に「Google Chrome」のプロファイルが失われる致命的な不具合 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122350.html
使ってる情弱はおらんだろうが一応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122350.html
使ってる情弱はおらんだろうが一応
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9163-HRP5)
2018/05/17(木) 15:51:34.58ID:sYN0dUGM0 「Google Chrome 66」で導入されたばかりの音声の自動再生対策、不具合で一時撤回
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122361.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122361.html
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-da1f)
2018/05/17(木) 15:54:10.31ID:lF5BsH7C0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da67-HRP5)
2018/05/17(木) 17:14:26.88ID:0f9Th3jg0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-xryl)
2018/05/17(木) 20:31:11.27ID:dwCgQynV0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-/w+O)
2018/05/18(金) 07:27:54.98ID:FEiZZdQQ0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-/w+O)
2018/05/18(金) 07:32:36.10ID:FEiZZdQQ0 あー、だからフォルダ選択はポップアップ出てる間にどうぞって事ね↑
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6994-1BAn)
2018/05/18(金) 13:08:26.84ID:UiyEHNeL0 更新来たけど何か改善された事ある?
アマゾンで今日やたら「webGLが無視されました」って出るようになったけどchromeでは初だな
Quantam後の火狐ではよく出てたけど
嫌な所ばっかり火狐に似せて来るのは何なんだよ
アマゾンで今日やたら「webGLが無視されました」って出るようになったけどchromeでは初だな
Quantam後の火狐ではよく出てたけど
嫌な所ばっかり火狐に似せて来るのは何なんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6994-1BAn)
2018/05/18(金) 13:09:39.40ID:UiyEHNeL0 無視じゃなくブロックされましただった
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-HRP5)
2018/05/18(金) 16:06:02.40ID:9EdpBxCW0 クリント・イーストウッド
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-NEzo)
2018/05/18(金) 17:35:16.44ID:m551w8ia0 クリトリス・イーヨモッド
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac6-WwWI)
2018/05/18(金) 22:39:17.53ID:0UUhKDo/0 90日以上前の閲覧履歴を保存したり何かを使って見れたりできますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-6m8z)
2018/05/18(金) 23:15:38.42ID:7gfIg4CD0 13日にバージョン「66.0.3359.170」にアップデートしたが
もう新バージョン「66.0.3359.181」がリリースされてる。
こんな短期間に新しいの出すってことはいろいろ不具合
だらけだったのね。
もう新バージョン「66.0.3359.181」がリリースされてる。
こんな短期間に新しいの出すってことはいろいろ不具合
だらけだったのね。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-da1f)
2018/05/18(金) 23:24:01.21ID:GHqEDhvy0826名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-ewXv)
2018/05/18(金) 23:33:18.74ID:b996ptgqd 170→181はその1個だけだね
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-u3OT)
2018/05/18(金) 23:44:30.75ID:VyRwdmvpd >>824
flashのせいだな
flashのせいだな
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-/w+O)
2018/05/19(土) 01:19:17.81ID:YyFhI48L0 googleニュースの表示が大変なことになって
chrome更新のせいかと思ったらリニューアルしてたのかよ
ほんとひたすら改悪していくな
chrome更新のせいかと思ったらリニューアルしてたのかよ
ほんとひたすら改悪していくな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-HRP5)
2018/05/19(土) 09:43:51.60ID:a4PV7sTX0 >>828
フォント強制してると左側ペインおかしくなりますね
いろいろやってみたけどこのスレにたどりつきました
どうすればいいのか誰か御指南ください
特定ページだけ特定拡張オフ?
Styleに特定ページだけ適応しない記載?
フォント強制してると左側ペインおかしくなりますね
いろいろやってみたけどこのスレにたどりつきました
どうすればいいのか誰か御指南ください
特定ページだけ特定拡張オフ?
Styleに特定ページだけ適応しない記載?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76da-/w+O)
2018/05/19(土) 12:57:48.40ID:svHIbHsU0 フォント強制ってどういうこと?
* {font-family: "ふぉんと" !important;}
こうやってるってこと?
* {font-family: "ふぉんと" !important;}
こうやってるってこと?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-gseB)
2018/05/19(土) 13:22:31.92ID:PqDSsKHS0 Googleは背景真っ白で目が痛くなるUIをなんとかしろよ
さらに文字が細いとか嫌がらせか
普通黒白入れ替えとか20〜30%グレーとかユーザーに選ばすだろ
さらに文字が細いとか嫌がらせか
普通黒白入れ替えとか20〜30%グレーとかユーザーに選ばすだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-PcTF)
2018/05/19(土) 14:30:31.98ID:DrUq4ZcK0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-gseB)
2018/05/19(土) 14:36:59.42ID:PqDSsKHS0 >>832
モニタの輝度を下げたら映像の暗いシーンが真っ暗になっちまうだろ
https://pbs.twimg.com/media/DPffG37U8AMFDIw.jpg
いちいち調整がめんどいから
大きな白い窓の筆頭であるブラウザの色を調整できれば全て解決する
モニタの輝度を下げたら映像の暗いシーンが真っ暗になっちまうだろ
https://pbs.twimg.com/media/DPffG37U8AMFDIw.jpg
いちいち調整がめんどいから
大きな白い窓の筆頭であるブラウザの色を調整できれば全て解決する
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-PcTF)
2018/05/19(土) 14:43:16.19ID:DrUq4ZcK0 Chromeは基本的な部分は変えさせようとしない傾向あるね
え、これ変えるのにアドオン使わないとダメなの?ってことはある
え、これ変えるのにアドオン使わないとダメなの?ってことはある
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0567-mqPv)
2018/05/19(土) 19:41:11.19ID:MzxzCUss0 他のブラウザなら背景全部変えられるんか?そんなことできる?
いまいちピンとこないな
いまいちピンとこないな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7163-OChF)
2018/05/19(土) 19:55:05.97ID:+ud0Wj5A0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0d87-jX/b)
2018/05/19(土) 20:10:37.28ID:VKvgNumT0 IEはWindowsのテーマ設定に合わせる
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0567-mqPv)
2018/05/19(土) 20:16:56.46ID:MzxzCUss0 UIの色なのかサイトの背景なのかどっちなんや?
stylishとかあるけどサイト毎に設定するからくっそめんどいな
stylishとかあるけどサイト毎に設定するからくっそめんどいな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-gseB)
2018/05/19(土) 21:04:57.94ID:PqDSsKHS0 とりあえずGoogle等自社サイトの背景はなんとかしてほしいわな
stylusである程度は変えてるがabout:blancとか設定画面とかは変えられねーからどうしようもない
stylusである程度は変えてるがabout:blancとか設定画面とかは変えられねーからどうしようもない
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7163-gseB)
2018/05/19(土) 21:18:29.67ID:MCuYS4+g0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-HRP5)
2018/05/20(日) 20:16:51.15ID:n3LT3tI40 Googleニュースは明日までになおしとけよ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db4-HRP5)
2018/05/20(日) 21:56:00.00ID:nL4q3Ilx0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-KHlt)
2018/05/20(日) 23:01:48.77ID:+NJpG64w0 リストにないから廃止されたんかもなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0c-/w+O)
2018/05/20(日) 23:26:29.05ID:YKkN5cEH0 chrome://about/
一覧に無いから廃止でしょ
一覧に無いから廃止でしょ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4535-RYnA)
2018/05/20(日) 23:34:07.81ID:03bKaqjP0 flashを全てのサイトで許可したいので
許可するURLのところを * で登録しようとしたら無理だった。
なんて入力したらいいの?
許可するURLのところを * で登録しようとしたら無理だった。
なんて入力したらいいの?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-ewXv)
2018/05/20(日) 23:48:25.03ID:3hqVO4iGa chrome://cacheは66にこれが含まれてるから削除されてるね
ttps://chromium-review.googlesource.com/c/chromium/src/+/917303
理由はちょっと追ったが良く分からん
ttps://chromium-review.googlesource.com/c/chromium/src/+/917303
理由はちょっと追ったが良く分からん
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f7-+uOs)
2018/05/21(月) 00:13:42.63ID:cRr9HBby0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9105-9duE)
2018/05/21(月) 03:07:51.09ID:FBzZRSnR0 http://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/
ここのサイトみたいにflashplayerエリアが2ヶ所ある場合は表示できないの?
ここのサイトみたいにflashplayerエリアが2ヶ所ある場合は表示できないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/21(月) 06:54:58.49ID:ph+jVj770 Googleニュースなんてあったんだな
PCだと関係ないが、スマホだとついそっちを見てしまって
ニュースを見終わったあと、なんのためにグーグル開いたんだっけ?
ってなる
PCだと関係ないが、スマホだとついそっちを見てしまって
ニュースを見終わったあと、なんのためにグーグル開いたんだっけ?
ってなる
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4535-RYnA)
2018/05/21(月) 19:12:28.57ID:osQNUq9Y0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-P6IS)
2018/05/22(火) 08:59:56.17ID:P3duySBQM cromeのディスクキャッシュにあるキャッシュを
全部メモリに読み込んでメモリキャッシュとして使う技ありますか?
RAMディスクとか使わずに
superfetchとかレジストリいじって全ファイル対象にしても
ブラウザのキャッシュは対象外のようだ
全部メモリに読み込んでメモリキャッシュとして使う技ありますか?
RAMディスクとか使わずに
superfetchとかレジストリいじって全ファイル対象にしても
ブラウザのキャッシュは対象外のようだ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-PcTF)
2018/05/22(火) 23:51:23.89ID:jTYsB9ra0 >>851
それだと意味合い的にもまさにRAMディスクが最適なのだがなぜRAMディスクは使わないの?
それだと意味合い的にもまさにRAMディスクが最適なのだがなぜRAMディスクは使わないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-P6IS)
2018/05/23(水) 04:56:43.00ID:bjTNK7iXM RAMディスクだとそれしか使えないじゃん
ディスクキャッシュ1Gあるようなのを数か所巡るのに
RAM1GB程度では毎回RAMディスクの中身をいちいち切り替えるのは面倒
ディスクキャッシュ1Gあるようなのを数か所巡るのに
RAM1GB程度では毎回RAMディスクの中身をいちいち切り替えるのは面倒
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-P6IS)
2018/05/23(水) 04:59:12.32ID:bjTNK7iXM だからsuperfetchかブラウザが賢くなって
今起動してるブラウザのディスクキャッシュを全部メモリにロードしてくれりゃ
一番良いのだが
今起動してるブラウザのディスクキャッシュを全部メモリにロードしてくれりゃ
一番良いのだが
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-/w+O)
2018/05/23(水) 09:40:40.66ID:XTuDmFNn0 最近、YouTube に新しく動画アップになると通知が出て、自動でその通知が
消えずにやっかいだったけど、設定で
・コンテンツの設定
・通知
・許可の中にある Youtube を削除
したら、一切表示されなくなった! ここが関係しているとは全然気づかなかった…。
消えずにやっかいだったけど、設定で
・コンテンツの設定
・通知
・許可の中にある Youtube を削除
したら、一切表示されなくなった! ここが関係しているとは全然気づかなかった…。
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7587-zw5z)
2018/05/23(水) 14:02:31.43ID:Ym0ztQ980 ブラウザキャッシュを先にメモリーロードなんてブラウザゲーのキャッシュ以外恩恵なさそうだけど
(あとサムネ多めのえrさいととかw)
通常のサイトキャッシュなんてその日のキャッシュはその日くらいしか使わないし日々全ロードは馬鹿げてる
ありえない
(あとサムネ多めのえrさいととかw)
通常のサイトキャッシュなんてその日のキャッシュはその日くらいしか使わないし日々全ロードは馬鹿げてる
ありえない
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-RYnA)
2018/05/23(水) 21:42:29.51ID:sFH4Iw9u0 https://www.thetrackr.com/jp/
ここの下の方にある地図の地点ってみなさんの環境で表示されますか?
地図の左上にある+-の下のところがクルクル回って全然表示されないんですけど・・・
皆さんの環境ではどうですか?
ここの下の方にある地図の地点ってみなさんの環境で表示されますか?
地図の左上にある+-の下のところがクルクル回って全然表示されないんですけど・・・
皆さんの環境ではどうですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx75-/w+O)
2018/05/23(水) 21:55:35.85ID:AcmHVzdqx ずっとくるくる回ってるね。
きっとそういう飾りんだよ
きっとそういう飾りんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-RYnA)
2018/05/23(水) 22:09:46.69ID:9b9Eoaib0 そういう疑問は業界標準ブラウザのIE&Edgeで確認したほうがいい
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9105-zSXZ)
2018/05/24(木) 01:05:40.04ID:OWRyVvAo0 タブ切り替えるだけでマウスカーソルがクルクルマークになってうぜぇ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b35-Ockd)
2018/05/24(木) 05:55:08.03ID:kIP2jOMM0 >>859
IEとかでも変わらず
IEとかでも変わらず
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e5-ZoZX)
2018/05/24(木) 08:14:19.13ID:L/P1j6v60863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e5-ZoZX)
2018/05/24(木) 08:25:27.78ID:L/P1j6v60864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-zX0R)
2018/05/24(木) 15:31:02.55ID:pPHNtoSs0 質問
クロームって未訪問のリンクと訪問済みのリンクって色変えれないの?
クロームって未訪問のリンクと訪問済みのリンクって色変えれないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130c-HY9j)
2018/05/24(木) 22:50:24.16ID:WOMQM9tV0 普通に色変わると思うけど
変わらなかったらそれはサイトの都合だと思う
あとキャッシュの保存期間が3ヶ月だか半年だかだから
古い「訪問済みリンク」の色がもとに戻ることはある
変わらなかったらそれはサイトの都合だと思う
あとキャッシュの保存期間が3ヶ月だか半年だかだから
古い「訪問済みリンク」の色がもとに戻ることはある
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9187-HY9j)
2018/05/24(木) 23:06:33.80ID:attgRFU+0 バージョン: 66.0.3359.181にしたら
Flashの常に許可がなくなったんで
使ってたサイトで毎回許可しないといけないみたいです。
アクセスできなくなったサイトもあるみたい。
Flashの常に許可がなくなったんで
使ってたサイトで毎回許可しないといけないみたいです。
アクセスできなくなったサイトもあるみたい。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-DqgS)
2018/05/25(金) 02:05:51.71ID:Xn0SNn8e0 バックグラウンド処理オフなのに裏で動き続ける、何とかして止めたい
拡張機能全て止めてもだめ。御知恵を拝借したい
拡張機能全て止めてもだめ。御知恵を拝借したい
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9105-oRdH)
2018/05/25(金) 02:46:14.89ID:Y+K8IRiA0869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-HY9j)
2018/05/25(金) 03:51:59.87ID:KDSYBqwTa 感染おめ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-DqgS)
2018/05/25(金) 04:46:05.31ID:Xn0SNn8e0 >>868
Chromeを終了させた後にタスクマネージャを確認するといくつかの使用率0%のプロセスが残ったままになります
これって通常の動作なんでしょうか クリーンアップは試しましたが何も検出されませんでした
Chromeを終了させた後にタスクマネージャを確認するといくつかの使用率0%のプロセスが残ったままになります
これって通常の動作なんでしょうか クリーンアップは試しましたが何も検出されませんでした
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b35-Ockd)
2018/05/25(金) 06:55:36.90ID:aNuPxAEy0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-CA1Y)
2018/05/25(金) 06:59:41.05ID:bHC3L8+n0 >>865
そういう事じゃなくて任意の色にって事だろ?
そういう事じゃなくて任意の色にって事だろ?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d903-Fh0P)
2018/05/25(金) 10:22:12.10ID:KQxdKmz40 特定のサイト内の動画検索ってできませんか?もしくはアドオン?
サイト内にあるサンプル動画をまとめて表示されせるみたいな。
サイト内にあるサンプル動画をまとめて表示されせるみたいな。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0qto)
2018/05/25(金) 11:01:48.22ID:Hgq2sJX70 >>873
google検索のドメインフィルタ機能「site:」じゃ不満なの?
google検索のドメインフィルタ機能「site:」じゃ不満なの?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d903-Fh0P)
2018/05/25(金) 11:17:16.18ID:KQxdKmz40876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d903-Fh0P)
2018/05/25(金) 11:27:55.41ID:KQxdKmz40 すみません、言葉足らずでした
site: で検索バーから動画は選べますが、大概は検索結果がありません。
サイト内で埋め込まれたりしている動画をまとめて表示できないかという意味です。
site: で検索バーから動画は選べますが、大概は検索結果がありません。
サイト内で埋め込まれたりしている動画をまとめて表示できないかという意味です。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be9-DqgS)
2018/05/25(金) 13:32:27.53ID:rT+3lPFj0 https://i.imgur.com/0fzhk6M.jpg
Windows10
Chrome バージョン: 66.0.3359.181
時々なんですが、YouTubeの関連動画が画像の矢印の部分ようにグレーアウトすることがあります
動画は再生出来るのですが、この状態ではマウスで下側へスクロールすることが出来なくなります
リロードすると通常の表示になります
何が原因なのでしょうか?
Windows10
Chrome バージョン: 66.0.3359.181
時々なんですが、YouTubeの関連動画が画像の矢印の部分ようにグレーアウトすることがあります
動画は再生出来るのですが、この状態ではマウスで下側へスクロールすることが出来なくなります
リロードすると通常の表示になります
何が原因なのでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a901-BY6Y)
2018/05/25(金) 14:06:28.85ID:XVCIV56R0 最近Chromeを起動直後5分間くらいHDDとCPUの使用率が高いのが続くんだけどなんなんだろ
起動直後ってことは同期か何かが悪いのかな?
起動直後ってことは同期か何かが悪いのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-DqgS)
2018/05/25(金) 14:09:42.73ID:jLUGRkui0 メモリの故障、回線細すぎて読み込みエラー、広告ブロック系の機能拡張が悪さしてる
簡単に言うと 知らんがな
簡単に言うと 知らんがな
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33c0-FH/P)
2018/05/25(金) 14:13:45.61ID://wfpmvC0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9105-oRdH)
2018/05/25(金) 14:25:05.40ID:Y+K8IRiA0 >>877
キャッシュとクッキーを削除
キャッシュとクッキーを削除
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a956-Bseu)
2018/05/25(金) 17:47:08.86ID:xtd8accO0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1349-KE+d)
2018/05/26(土) 13:01:34.96ID:SLHvtTDV0 バージョン: 61.0.3163.100(Official Build) (64 ビット)
今このバージョンなんだけど65以降でオススメのバージョンあったら教えてくらさい
今このバージョンなんだけど65以降でオススメのバージョンあったら教えてくらさい
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3167-2VYQ)
2018/05/26(土) 13:04:29.25ID:KV0c09o/0 普通に最新版にしろよ
脆弱性臭いから近寄んな
脆弱性臭いから近寄んな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39a2-b87E)
2018/05/26(土) 13:26:16.67ID:oFWDUlep0 こういう人定期的に湧くもんだから無視しといて良いよ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0qto)
2018/05/26(土) 13:35:40.18ID:ItXlatva0 既に spectre/meltdown にやられて手遅れだろう。
ブラウザのJSこそが最大の攻撃手段であり、googleも攻撃成立の緩和対策を随時最新版chromeに実装していたのに今まで何をやっていたのだ。。。
ブラウザのJSこそが最大の攻撃手段であり、googleも攻撃成立の緩和対策を随時最新版chromeに実装していたのに今まで何をやっていたのだ。。。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdf-Ockd)
2018/05/26(土) 16:52:14.02ID:uNkAf/O30 ブックマークサイドバーが新しいタブページで効かないのはストレス溜まる
どうにかならんのか
どうにかならんのか
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be0-Ockd)
2018/05/26(土) 19:11:00.64ID:33BNfVUz0 Windows10 (64bit 1803)
Chromeバージョン: 66.0.3359.181(Official Build) (64 ビット)
とその一つ前バージョンの音声再生に問題抱えてる?
Youtubeやストリーミングラジオサイトを長時間再生してると必ずOS巻き込んでフリーズする
Vivaldiでも同じ症状が発生
ストリーミングラジオをEdgeやm3uファイルにしてメディアプレーヤーで再生するぶんには問題が無い
おま環といわれたらそれまでなんだが
Chromeバージョン: 66.0.3359.181(Official Build) (64 ビット)
とその一つ前バージョンの音声再生に問題抱えてる?
Youtubeやストリーミングラジオサイトを長時間再生してると必ずOS巻き込んでフリーズする
Vivaldiでも同じ症状が発生
ストリーミングラジオをEdgeやm3uファイルにしてメディアプレーヤーで再生するぶんには問題が無い
おま環といわれたらそれまでなんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx05-DqgS)
2018/05/26(土) 19:30:32.05ID:jRylY4yCx 今朝からchormeでタブ開いて他のタブ見てから
そのタブ見ようとすると勝手に更新するんだが
Automatic tab discardingってのは無効にしたんだが一向に治らん
そのタブ見ようとすると勝手に更新するんだが
Automatic tab discardingってのは無効にしたんだが一向に治らん
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx05-DqgS)
2018/05/26(土) 19:43:37.86ID:jRylY4yCx >>889だが拡張機能のせいだった自己解決
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0qto)
2018/05/26(土) 19:51:16.03ID:ItXlatva0 >>887
chromeの管理ページ扱いなので不可能
chromeの管理ページ扱いなので不可能
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53fb-0ta0)
2018/05/26(土) 22:31:12.28ID:9xthfLTh0 >>887
flagsに Chromeのページで拡張機能を使う みたいなのがあるけどそれを入れてみては?
flagsに Chromeのページで拡張機能を使う みたいなのがあるけどそれを入れてみては?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-e/p4)
2018/05/27(日) 00:47:48.84ID:78i3QGgJ0 tab複数開いてる状態でyoutube再生すると
動画枠が真っ黒になって動画をロードしなくなるんだけど
なんか変な設定でもしてるのかな
以前はyoutubeいくつも開いて同時再生しようが全く動じなかったのに
動画枠が真っ黒になって動画をロードしなくなるんだけど
なんか変な設定でもしてるのかな
以前はyoutubeいくつも開いて同時再生しようが全く動じなかったのに
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdf-Ockd)
2018/05/27(日) 11:42:26.13ID:smHl/kzI0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-2rS7)
2018/05/27(日) 11:43:53.88ID:3yvHmaBX0 記述的に拡張側で対応が必要なんだろうね
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1372-ZyTd)
2018/05/30(水) 05:05:26.23ID:lvB4Nu+K0 Google Chrome 67.0.3396.62 (正式版)
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910f-vxiR)
2018/05/30(水) 08:10:20.34ID:deJAQeYS0 来てしまったか
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-JtXS)
2018/05/30(水) 08:22:10.59ID:L6wnVvhA0 更新したらUI変わった
閉じるボタンとかがフラットになってブラウザがシステムカラー?でハイライトされるようになった、Firefoxみたいなかんじ
前より若干横幅広くできるようになったから左右に分割して使ってる人はちょっと嬉しいかも
閉じるボタンとかがフラットになってブラウザがシステムカラー?でハイライトされるようになった、Firefoxみたいなかんじ
前より若干横幅広くできるようになったから左右に分割して使ってる人はちょっと嬉しいかも
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-Ockd)
2018/05/30(水) 11:07:05.05ID:TvirN/sk0 「Google Chrome 67」が正式版に 〜“Spectre”脆弱性の緩和策“サイト分離”をテスト
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124593.html
Google Chrome 67安定版リリース、「サイト分離」機能やセンサー用API「Generic Sensor API」を搭載
https://gigazine.net/news/20180530-google-chrome-67/
サイト分離機能でメモリ使用量が増えるけど“Spectre”脆弱性に対する緩和策として有効なのか
自分の環境だとSite isolation trial opt-outの方はデフォルト(有効)だけど、Strict site isolationはデフォだと無効化されてる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124593.html
Google Chrome 67安定版リリース、「サイト分離」機能やセンサー用API「Generic Sensor API」を搭載
https://gigazine.net/news/20180530-google-chrome-67/
サイト分離機能でメモリ使用量が増えるけど“Spectre”脆弱性に対する緩和策として有効なのか
自分の環境だとSite isolation trial opt-outの方はデフォルト(有効)だけど、Strict site isolationはデフォだと無効化されてる
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-ID0g)
2018/05/30(水) 11:15:05.76ID:vHP7g3NiM Ver67のスタンドアロン型インストーラを閉鎖環境で実行すると「ダウンロード待機中」でインストール出来ないです。
インストーラのダウンロードに失敗しているのでしょうか…。
インストーラのダウンロードに失敗しているのでしょうか…。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-TUnL)
2018/05/30(水) 12:05:29.17ID:vUmlk4Sb0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-DqgS)
2018/05/30(水) 12:29:52.33ID:RbVan2SB0 次の68の方が重要だわ
httpサイト表示・・・
httpサイト表示・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-HY9j)
2018/05/30(水) 12:37:00.55ID:SWxKxGWS0 上の方が灰色ベタ塗りになって激ダサなんだけど・・・
なんかWindows 3.1を見ているような・・・
なんかWindows 3.1を見ているような・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bBVz)
2018/05/30(水) 12:49:24.34ID:SMePxafcd905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d156-sUWO)
2018/05/30(水) 13:02:56.85ID:Xw0Ok3D10 クラウドファンディングで1000万円超を集めた! 「7つの習慣ボードゲーム」を
成功させるため、プレスリリースを活用した理由とは
http://prtimes.co.jp/works/2353/
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた〜「オインクゲームズ」
https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jigyoukeikakusho_sample_kaisetsu/interview/871/
ゲームデザイナー座談会 in 名古屋
http://studio.oinkgms.com/post/167544468047
イベント起業家が“ボードゲーム”を開催している9つの理由とは
http://tsunagu-smile.jp/qa/
ゲームソフトの有名企業を辞めて3人でボードゲームを開発
https://shikin-pro.com/news/2730
ボードゲーム市場規模まるわかり!ゲームマーケット、展示会、ボドゲカフェまとめ
http://tsunagu-smile.jp/post-4533/
成功させるため、プレスリリースを活用した理由とは
http://prtimes.co.jp/works/2353/
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた〜「オインクゲームズ」
https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jigyoukeikakusho_sample_kaisetsu/interview/871/
ゲームデザイナー座談会 in 名古屋
http://studio.oinkgms.com/post/167544468047
イベント起業家が“ボードゲーム”を開催している9つの理由とは
http://tsunagu-smile.jp/qa/
ゲームソフトの有名企業を辞めて3人でボードゲームを開発
https://shikin-pro.com/news/2730
ボードゲーム市場規模まるわかり!ゲームマーケット、展示会、ボドゲカフェまとめ
http://tsunagu-smile.jp/post-4533/
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-HY9j)
2018/05/30(水) 13:07:18.76ID:SWxKxGWS0907名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bBVz)
2018/05/30(水) 13:21:10.09ID:SMePxafcd908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b55-2rS7)
2018/05/30(水) 13:26:26.15ID:jv8EeI0x0 VGAが古いとか
あってもChrome側で使えない
あってもChrome側で使えない
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa85-DqgS)
2018/05/30(水) 13:30:16.81ID:yRg3nHCma >>903
俺のもそうなってる・・
俺のもそうなってる・・
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5c-DqgS)
2018/05/30(水) 13:37:50.61ID:Kj2e50Iw0911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa85-DqgS)
2018/05/30(水) 13:39:40.07ID:yRg3nHCma そうです
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c987-+A8D)
2018/05/30(水) 13:42:19.41ID:X0/CgTU70913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-2VYQ)
2018/05/30(水) 13:49:16.89ID:z34BkLOTa Windows 10.4から漂う情弱感
バージョンかビルド番号で書けや
バージョンかビルド番号で書けや
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-HY9j)
2018/05/30(水) 13:53:19.24ID:SWxKxGWS0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-UFiK)
2018/05/30(水) 13:54:52.93ID:US8EQaqb0 Windows7だけど今までと何も変わらんぞ
もちろん透けてる
もちろん透けてる
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9353-vxiR)
2018/05/30(水) 14:08:21.92ID:qyyEI9Di0 >>910
うちもそんな感じだから仕様だろうな
うちもそんな感じだから仕様だろうな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d313-zX0R)
2018/05/30(水) 14:23:31.46ID:2PvYGPdM0 右上の-□X大きくなった?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-JtXS)
2018/05/30(水) 14:44:19.70ID:3Up2T2yh0 windowsの個人用設定の色にあるアクセントカラー関係で一応は変わる
919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-tYJm)
2018/05/30(水) 15:22:28.12ID:N8hlHWNya920名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bBVz)
2018/05/30(水) 15:37:52.54ID:SMePxafcd921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-Ockd)
2018/05/30(水) 15:42:01.17ID:zw19FRM/0 普段グーグルじゃなくてヤフー使ってるんだけど
同じ検索ワードで画像やらリアルタイムに移動すると画面移動がワンテンポ遅くなった
同じ検索ワードで画像やらリアルタイムに移動すると画面移動がワンテンポ遅くなった
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b35-7zkz)
2018/05/30(水) 16:19:29.79ID:H53wWrhj0 XP SP3ですら快適に使えてるというのに
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8932-JtXS)
2018/05/30(水) 16:20:06.07ID:GL+cn7TG0 閉じるボタンとか小さいのに戻してほしい
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a939-vxiR)
2018/05/30(水) 17:24:15.49ID:JM9lAYCB0 昨日からChromeのバーが灰色になって検索してたらここにきたが
割となってる人多いのみて自分だけじゃなかったと分かった
割となってる人多いのみて自分だけじゃなかったと分かった
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a939-vxiR)
2018/05/30(水) 17:32:13.92ID:JM9lAYCB0 PC設定>個人用設定>色>以下の場所にアクセントカラーを表示します>タイトルバー
で、色は一応変えられたけどUI全部に反映してしまうね…
で、色は一応変えられたけどUI全部に反映してしまうね…
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313e-DqgS)
2018/05/30(水) 17:51:42.29ID:AlihHLaY0 今まで使っていたテーマがちゃんと表示されなくなりました。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a956-fSUx)
2018/05/30(水) 18:27:31.21ID:3WLU9YuS0 いくつかの拡張機能が使えなくなったな
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 015d-huhd)
2018/05/30(水) 18:56:07.14ID:PzOD1xh90 朝手動で更新したら失敗したので放置してたら勝手に67にされてた
windowsもchromeも今は全自動なんだなw
windowsもchromeも今は全自動なんだなw
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a939-vxiR)
2018/05/30(水) 19:02:30.20ID:JM9lAYCB0 windows update切らないでおくと更新ファイルDLでHDD100%状態になるからね
win10になってから余計な機能も増えたしアプデ任意にする設定がややこしくされてたりね
win10になってから余計な機能も増えたしアプデ任意にする設定がややこしくされてたりね
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c0-28pY)
2018/05/30(水) 19:05:10.59ID:i6hof4ji0 Chromeウェブストアで怪しいサイトへ誘導しようとする「テーマ」が増加中
https://it.srad.jp/story/18/05/30/0455248/
https://it.srad.jp/story/18/05/30/0455248/
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8932-JtXS)
2018/05/30(水) 19:17:01.58ID:GL+cn7TG0 本当だ拡張機能が死んでる・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5987-Pxb9)
2018/05/30(水) 19:53:26.46ID:m8b2gtvR0 Windows8では問題起きてないからWindows10特有の現象かもしれませんね。
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b309-Du++)
2018/05/30(水) 19:59:09.34ID:SktMuL0h0 サブフレームいっぱいあるのがサイト分離の影響なんかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c6-DqgS)
2018/05/30(水) 22:34:52.80ID:J3fXctwL0 動画のコントローラーが変わってるな
音量がオンオフしかできなくなってる
音量がオンオフしかできなくなってる
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce03-msj4)
2018/05/31(木) 00:29:37.79ID:OUfUcEYQ0 ブラウザの上の部分がグレーになったけど
何か自動でそうなった?
何か自動でそうなった?
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d87-CGmi)
2018/05/31(木) 00:32:49.35ID:PU4zHyGl0 そういうデザインなんでしょ
今回は
今回は
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd44-h81y)
2018/05/31(木) 00:42:56.15ID:uxAzhAdJ0 開けるタブ数制限する奴がかってに消えてた…
たしか(Controlled multi-tab browsing)
しかたないからTabs limiter with queueての入れたわ
たしか(Controlled multi-tab browsing)
しかたないからTabs limiter with queueての入れたわ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce03-msj4)
2018/05/31(木) 01:16:19.06ID:OUfUcEYQ0 ちなみに>>772で書いた現象
66.0.3359.139 : これ以前は見れる
66.0.3359.170 : 紙芝居で見れない
67.0.3396.62 : 見れる
今回の更新でまた見れるようになってるって事は不具合だったんだなw
66.0.3359.139 : これ以前は見れる
66.0.3359.170 : 紙芝居で見れない
67.0.3396.62 : 見れる
今回の更新でまた見れるようになってるって事は不具合だったんだなw
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed71-PWQK)
2018/05/31(木) 02:15:33.46ID:oTt9KS1w0 灰色云々はこれだろ
#windows10-custom-titlebar
前までこれはdisableだったはず。
俺はタイルの色変えてるからEnableにしてたけど今回からデフォでEnableになった。
ちがったらすまんな
#windows10-custom-titlebar
前までこれはdisableだったはず。
俺はタイルの色変えてるからEnableにしてたけど今回からデフォでEnableになった。
ちがったらすまんな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-hPi2)
2018/05/31(木) 03:38:55.16ID:v5+/mexV0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-PJm8)
2018/05/31(木) 03:44:06.68ID:HMLB0o5T0 不具合ではなく仕様でしたというオチ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-NLsb)
2018/05/31(木) 03:54:33.17ID:ZcTK8PrS0 アイコンがフラットでダサい上に、ブラウザの中身までダサくなったのか
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-NLsb)
2018/05/31(木) 05:55:31.46ID:UamJYlDp0 更新されて、何が変わったわけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce03-msj4)
2018/05/31(木) 08:56:42.40ID:OUfUcEYQ0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-/30B)
2018/05/31(木) 10:36:56.60ID:QEibc8rL0 AVglが見れなくなっててオナニーできない
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba39-msj4)
2018/05/31(木) 11:18:25.10ID:q6vjtUpX0 Default(Enabled)で灰色変わってたんだな。Disabledで白に戻ったサンクス
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/05/31(木) 13:45:56.04ID:A5nf7QZk0 あーあー、また勝手な仕様変更でズーム系拡張が死んでら
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd32-PWQK)
2018/05/31(木) 14:37:15.85ID:pIkjL84R0 >>939ので閉じるボタンも元の小さいやつになった!ありがと!
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-h81y)
2018/05/31(木) 15:37:23.95ID:thbq+K+40 何個か拡張機能使えなくなった
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-hPi2)
2018/05/31(木) 17:29:39.56ID:v5+/mexV0 最新OS、最新ブラウザの強制アプデって本当に素晴らしいな
サポ切れOSで粘って正解だったとつくづく思う
サポ切れOSで粘って正解だったとつくづく思う
951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-zSKM)
2018/05/31(木) 17:35:39.36ID:qVWJ8EGBa >>950
くっさ死ねよ貧乏人
くっさ死ねよ貧乏人
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4135-PWQK)
2018/05/31(木) 21:35:15.18ID:0jFw6Rb90 Custom draw titlebar on windows 10 so it isn't white
Jun 26 2015
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=504044 improved the look of the main frame on Win10. The title bar area is solid white (in the default styling) which matches other Win32 apps on Win10.
It looks pretty harsh with Chrome's design though, so we should investigate if there's something we can do that fits with the system but allows for more contrast with other elements in the tabstrip/toolbar area.
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=505013
Jun 26 2015
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=504044 improved the look of the main frame on Win10. The title bar area is solid white (in the default styling) which matches other Win32 apps on Win10.
It looks pretty harsh with Chrome's design though, so we should investigate if there's something we can do that fits with the system but allows for more contrast with other elements in the tabstrip/toolbar area.
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=505013
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e35-CfZI)
2018/05/31(木) 22:50:02.92ID:zFaB1bY00954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1ad9-6/qh)
2018/05/31(木) 23:18:33.71ID:wp2T0rat0 と情強気取って、いつの間にやら不正アクセスの踏み台にされているところまでがテンプレですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-P5yO)
2018/05/31(木) 23:21:45.10ID:kLTDqJctM 自分はタイトルバーが黒いテーマを使ってるので右上の「_□✖」がほぼ視認不能になった。(黒文字なので見えない)
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-hPi2)
2018/05/31(木) 23:54:29.89ID:v5+/mexV0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-NLsb)
2018/06/01(金) 00:52:53.60ID:EeacpFaO0 ヤフー天気の文字潰れひどい
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d9-NLsb)
2018/06/01(金) 05:50:27.18ID:Nv5A8K6A0 Drag&Dropsearchなくなったジャネーか
勝手に消すな!
どう住んだよ…zoneは使いにくいんだよ…
勝手に消すな!
どう住んだよ…zoneは使いにくいんだよ…
959名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF9a-BZy0)
2018/06/01(金) 08:55:34.65ID:+nm3w0AuF chrome67になってフォントレンダリングが綺麗になったというか元に戻ったね。
notoフォントに最適化されている気がする。
タイトルバーが半透明になったには、windows 10のRS4対応なのかな?
notoフォントに最適化されている気がする。
タイトルバーが半透明になったには、windows 10のRS4対応なのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sac5-NLsb)
2018/06/01(金) 09:46:18.24ID:Ct5mitlla どこのChromeの話?
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd56-NLsb)
2018/06/01(金) 17:33:46.25ID:4iDFFr4Q0 67からメモリ使用量かなり上がってるね
4GBメモリの人はかなりしんどいことになってそう
4GBメモリの人はかなりしんどいことになってそう
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cd56-+5mr)
2018/06/01(金) 17:45:27.19ID:SY1q2bOW0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/01(金) 18:57:37.46ID:isJL56FS0 センタークリックでフォーカス移動しなくなった
964名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-BZy0)
2018/06/01(金) 20:53:41.23ID:Pwpyh3b0d965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-PWQK)
2018/06/01(金) 22:03:31.32ID:GxtBICaz0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65c-NLsb)
2018/06/01(金) 22:18:34.83ID:LlKu4qD10 サイト分離が有効になったからじゃないの
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cd56-+5mr)
2018/06/01(金) 23:02:47.39ID:SY1q2bOW0 メモリ使用量は10%上がるだけ
俺の環境のChromeのメモリ使用量は全プロセス合計しても大体300MB~600MBぐらいだから30〜60MBの差
あまり気にならない
俺の環境のChromeのメモリ使用量は全プロセス合計しても大体300MB~600MBぐらいだから30〜60MBの差
あまり気にならない
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/01(金) 23:02:58.50ID:FCnaCBmm0 なぜかタイトルバー左上を掴もうとするとコンテキストが表示される
窓を動かしたくて押したわけなのに超イライラする
窓を動かしたくて押したわけなのに超イライラする
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a09-W/zB)
2018/06/01(金) 23:09:51.52ID:578UsJ7B0 タイトルバーのアイコンクリックでコンテキストメニューが出てくるのは普通じゃね
アイコン見えないけど
アイコン見えないけど
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/01(金) 23:50:47.47ID:FCnaCBmm0 アイコン部分で判定があるならアイコン出しとけって感じ
そんな判定無くしてる&左上も掴みやすいだけのスペース空けてるFirefoxのデザインのが優秀
そんな判定無くしてる&左上も掴みやすいだけのスペース空けてるFirefoxのデザインのが優秀
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d57d-msj4)
2018/06/02(土) 01:07:41.00ID:lkGd3Cx30 なんか毎回アップデートしたらメモリ使用量増えた言うやつでてくるな
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-667V)
2018/06/02(土) 01:38:07.39ID:QQjbyBNN0 むしろ使ってくれ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/02(土) 01:57:56.26ID:9nL7iY000 Chromeが最大限メモリ使用するとして、
他のChromiumとかと同時に起動してたらどうなるん
奪い合いするん
他のChromiumとかと同時に起動してたらどうなるん
奪い合いするん
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 01e3-VUvQ)
2018/06/02(土) 02:20:17.87ID:QYIvi5LC0 する
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd56-NLsb)
2018/06/02(土) 03:05:08.32ID:hTqXsWE20 >>967
それ休止モードになってるんだと思うわ
それ休止モードになってるんだと思うわ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 015d-667V)
2018/06/02(土) 09:46:54.60ID:wmGXAnMp0 サイト分離を有効にしてセキュリティを高める
https://support.google.com/chrome/answer/7623121?hl=ja
Strict site isolation(厳密なサイト分離)を有効にするとメモリ使用量が約10%増加するらしいが
これ自分の環境だとデフォルトでは無効になってるけど
https://support.google.com/chrome/answer/7623121?hl=ja
Strict site isolation(厳密なサイト分離)を有効にするとメモリ使用量が約10%増加するらしいが
これ自分の環境だとデフォルトでは無効になってるけど
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d656-NLsb)
2018/06/02(土) 10:39:26.70ID:sd8XpN1A0 chrome://flags#site-isolation-trial-opt-out
67でスペクター対策で有効になったのってこっちかもね
10タブ開いた時のメモリの消費量が10%増加で収まってないというか
でも4GBでも問題がないのならドンキのPC買ってみようかしら
67でスペクター対策で有効になったのってこっちかもね
10タブ開いた時のメモリの消費量が10%増加で収まってないというか
でも4GBでも問題がないのならドンキのPC買ってみようかしら
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-PWQK)
2018/06/02(土) 10:55:20.45ID:zGaJ2Fil0 ブックマークが同期しないんだけど
chromeアンインストールして
この端末から既存データを削除して同期させても同期しない
しないというか古い同期ファイルを読み込んで最新にならない
本体のchromeと仮想OS上のchromeで同期しない
なんでこんな現象が起きてんだろ
chromeアンインストールして
この端末から既存データを削除して同期させても同期しない
しないというか古い同期ファイルを読み込んで最新にならない
本体のchromeと仮想OS上のchromeで同期しない
なんでこんな現象が起きてんだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d9-NLsb)
2018/06/02(土) 10:56:27.48ID:h1992VZ10 ファビコン表示遅延問題、今気づいたら治ってた
地味に嬉しい
地味に嬉しい
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ab-667V)
2018/06/02(土) 12:06:09.02ID:Nbqya9800 FirefoxではcssでブックマークツールバーのFaviconの間隔を0にまで狭めることができるけど
ChromeっていうかChromiumu系ではそういうカスタマイズはできないの?
ちなみにFirefoxのほうのコード
/* Faviconの間隔を詰める */
toolbarbutton.bookmark-item:not(.subviewbutton) {
padding: 0px 0px !important; /* ← 1px 4px */
}
ChromeっていうかChromiumu系ではそういうカスタマイズはできないの?
ちなみにFirefoxのほうのコード
/* Faviconの間隔を詰める */
toolbarbutton.bookmark-item:not(.subviewbutton) {
padding: 0px 0px !important; /* ← 1px 4px */
}
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-NLsb)
2018/06/02(土) 12:41:17.84ID:U3SM+3Dr0 新しいバージョンからブックマークバーのアイコンと文字の間に隙間がw
隣とは隙間があってもいいが、アイコンと文字の間は隙間がなくてもいいよね。
隣とは隙間があってもいいが、アイコンと文字の間は隙間がなくてもいいよね。
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-hPi2)
2018/06/02(土) 12:56:20.83ID:3dI88YuZ0 >>980
過去からさんざん言われてるがchromeではUIを弄る権限をユーザーに与えないから無理
過去からさんざん言われてるがchromeではUIを弄る権限をユーザーに与えないから無理
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e35-CfZI)
2018/06/02(土) 13:25:45.72ID:u/k2uQgT0 >>980
それが出来るのがFirefoxの良い所。出来ないのがChromeの悪い所。
ヤフートップページのフォントがショボイのも驚いた。
こんなことすら出来ないなんてと失望した。
Stylistアドオンも廃止されていて、代わりのアドオンでは表示してからフォントを変える糞仕様。
幸い有志の方がStylistのパッケージ上げてくださっていてなんとか導入出来たが
こんなことすらアドオン頼りとか嫌になる。
でも動作は快適、表示も速い。
でもOSまきこんだ完フリすることも稀にある
それが出来るのがFirefoxの良い所。出来ないのがChromeの悪い所。
ヤフートップページのフォントがショボイのも驚いた。
こんなことすら出来ないなんてと失望した。
Stylistアドオンも廃止されていて、代わりのアドオンでは表示してからフォントを変える糞仕様。
幸い有志の方がStylistのパッケージ上げてくださっていてなんとか導入出来たが
こんなことすらアドオン頼りとか嫌になる。
でも動作は快適、表示も速い。
でもOSまきこんだ完フリすることも稀にある
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e35-CfZI)
2018/06/02(土) 13:28:22.55ID:u/k2uQgT0 あとはランチャーソフトがFirefoxにあったSuper Startのほうが使いやすく登録したサイトのアイコン表示も綺麗
ChromeではSpeed Dial2があるがSuper StartのChrome版を希望する
ChromeではSpeed Dial2があるがSuper StartのChrome版を希望する
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-NLsb)
2018/06/02(土) 13:28:33.20ID:U3SM+3Dr0 一般人は細かいところいじらない。
標準で多くの人が納得行く設定にしておいてほしい。
標準で多くの人が納得行く設定にしておいてほしい。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-msj4)
2018/06/02(土) 15:18:58.07ID:oqKP9h7j0 chromeでマイクが認識されないんだけど誰かわからん?
使ってるのはUSBマイクでwindows10からは録音デバイスとして確かに認識されている。
skypeのテスト通話でも使えることは確認済み。
chromeからのみ使えないという状態。
chromeでマイクへのアクセスも許可している。設定の許可リストにサイトも加えている。
試しにVoiceMeeterという仮想マイクを入れて、そこにUSBマイクから音を入れてchrome側からは仮想マイクを指定すれば、
一応は動作するということは確認済み。でも、chromeから直接USBマイクを指定すると上手くいかない。
使ってるのはUSBマイクでwindows10からは録音デバイスとして確かに認識されている。
skypeのテスト通話でも使えることは確認済み。
chromeからのみ使えないという状態。
chromeでマイクへのアクセスも許可している。設定の許可リストにサイトも加えている。
試しにVoiceMeeterという仮想マイクを入れて、そこにUSBマイクから音を入れてchrome側からは仮想マイクを指定すれば、
一応は動作するということは確認済み。でも、chromeから直接USBマイクを指定すると上手くいかない。
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-NLsb)
2018/06/02(土) 16:57:16.14ID:U3SM+3Dr0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-NLsb)
2018/06/02(土) 17:04:29.62ID:U3SM+3Dr0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d557-msj4)
2018/06/02(土) 21:19:23.21ID:/8vrlxEw0 67になってから糞重いし別タブ勝手にリロードするし死にたい
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3e-667V)
2018/06/02(土) 22:13:10.97ID:WD3QCxdM0 Chrome使い始めて日が浅いんだけど
自動アップデートが起動すると、
ポップアップとか出てOK押してアップデート実行するまで
アプリ動かせないとかそういう状態になるの?
65をインストールしたはずでずっと使ってるけど
66も67もアップデートが働いたような動きは見えないのだが
手動でヘルプだったかでバージョン確認しようとしたら
強制的にアップデートされるのは確認したけど
自動アップデートが起動すると、
ポップアップとか出てOK押してアップデート実行するまで
アプリ動かせないとかそういう状態になるの?
65をインストールしたはずでずっと使ってるけど
66も67もアップデートが働いたような動きは見えないのだが
手動でヘルプだったかでバージョン確認しようとしたら
強制的にアップデートされるのは確認したけど
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-msj4)
2018/06/02(土) 22:20:39.68ID:oqKP9h7j0 マイクはコンテンツ設定で確かにUSBマイクを指定しています。
USBマイクを指定した状態で音声検索を行うと赤いマイクのマークは出現せずに、
「マイクを確認してください」とでるので、音量の問題ではなくマイクの認識の問題だと思います。
コンテンツ設定で仮想マイクを指定すると正常に動作します。
仮想マイクでは、音声検索を行うと赤いマイクマークが出現して「お話ください」と表示されます。音声も認識されます。
USBマイクを指定した状態で音声検索を行うと赤いマイクのマークは出現せずに、
「マイクを確認してください」とでるので、音量の問題ではなくマイクの認識の問題だと思います。
コンテンツ設定で仮想マイクを指定すると正常に動作します。
仮想マイクでは、音声検索を行うと赤いマイクマークが出現して「お話ください」と表示されます。音声も認識されます。
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2567-PWQK)
2018/06/03(日) 00:12:56.64ID:QYSx090L0 アドレスバーをクリックしたらURL全部がフォーカスされていたんだけど、なんか最近されないことがある。
アプデのせいかな?
マウスのせいとか拡張機能のせいとかいろいろ試してみたんだけどよくわからん
アプデのせいかな?
マウスのせいとか拡張機能のせいとかいろいろ試してみたんだけどよくわからん
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba80-PWQK)
2018/06/03(日) 15:48:34.01ID:0jVN0mw40 >>992
同じく時々ある。
ウィンドウ分割して使っていて、Aの窓にフォーカスがあるときに
Bの窓のアドレスバーをクリックしてもURLが選択状態にならない
メールアドレス(スレの)にフォーカスがある状態でアドレスバーをクリックしても選択状態にならない
ただし右クリックなら選択状態になる。他にも選択状態にならない状況があるんだろうね
同じく時々ある。
ウィンドウ分割して使っていて、Aの窓にフォーカスがあるときに
Bの窓のアドレスバーをクリックしてもURLが選択状態にならない
メールアドレス(スレの)にフォーカスがある状態でアドレスバーをクリックしても選択状態にならない
ただし右クリックなら選択状態になる。他にも選択状態にならない状況があるんだろうね
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a09-W/zB)
2018/06/03(日) 15:54:05.63ID:V9CM71r80 最近多いなとは思ってたけど自分が何か操作ミスをしてると考えてたわ
仕様変更でもあったのかしらね
仕様変更でもあったのかしらね
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/03(日) 18:35:18.19ID:0mACzqrf0 うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-msj4)
2018/06/03(日) 19:45:21.70ID:joNC7d9U0 アドレスバーの件は地味に不便だ
検索とか
検索とか
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed71-JjZc)
2018/06/03(日) 22:15:14.97ID:AQbLTd7I0 定期的にクソアプデするのやめてくれよ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-667V)
2018/06/04(月) 06:15:06.09ID:aLVuhqPi0 次スレどこだ?
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f6-Il1y)
2018/06/04(月) 06:31:22.50ID:WcM/hKtw01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae0-p603)
2018/06/04(月) 06:57:00.49ID:GC5ftEht0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 20時間 12分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 20時間 12分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利が続き「年収の12倍」借りる20代まで😲 [861717324]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 高市早苗総理につけたい二つ名 [245325974]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
