Vivaldiブラウザ Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/17(土) 13:02:24.89ID:lCtdD/uy0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part26 (実質27)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510837373/
2018/02/20(火) 01:29:40.27ID:3Pqy3nVw0
>>44
オプション - ウェブページ - タブズームを使う

だと思う
2018/02/20(火) 01:38:38.12ID:0lKfo9ZW0
>>45
うーんチェック入ってるけど変わるなぁ
とりあえず120%にしてるから120%にはしてくれるけど
2018/02/20(火) 01:49:59.67ID:KTyWaQu60
いやいや、それ意味違うからw
タブズームっていうのは、タブごとにズーム率を維持っていう意味で
例えばgoogle.co.jpで倍率を変えていたら、そのタブのまま別のサイトに
飛んでも倍率が維持されるということ
新たなタブで開けば100%で開かれる
だからデフォルトではチェック外れているはず
2018/02/20(火) 02:01:40.96ID:0lKfo9ZW0
あ、なるほど
ここチェック外せば良いんですね
ありがとうございます!
メインで使えそうです
2018/02/20(火) 09:00:01.00ID:nJxHQ3/s0
161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3762-1KnA) [↓] :2018/02/20(火) 01:13:56.49 ID:0lKfo9ZW0 [PC]
入れてみたけどサイトごとに倍率って記憶してくれないの?
2018/02/20(火) 11:17:29.93ID:V07hA4Yd0
多くは求めないけどロードが終わらないバグは早く治してほしいかな
2018/02/20(火) 11:39:56.36ID:T3fTu+830
第十三章で終わりじゃなかったか?
2018/02/20(火) 11:45:55.53ID:dD3u7yx+0
VIVALDIの上にエクスプローラー置いてそこにフォルダやZIPをドラッグでコピペしたらポップアップが色々出てワロタ
お前に送ってるわけじゃねーから
2018/02/20(火) 12:43:23.46ID:h563GdGv0
俺環かもだが1.14.1077.50だとGYAOの音ズレが凄い。
映像が音声より7秒も遅れる。
2018/02/20(火) 12:46:36.64ID:kJ6akTYX0
現状ではSSの方が全然安定しているから、そっちを試すことをお勧めする
2018/02/20(火) 15:25:20.30ID:pFpALl1k0
タブの数が増えるといろいろおかしくなってくるどうにかしてくれないかな
2018/02/20(火) 17:42:01.41ID:nbQEhY4W0
タブをたくさん開く変人に合わせてブラウザの挙動が変化するのか高機能だな
2018/02/20(火) 18:22:41.47ID:hlYSe/Hy0
つまらない茶化しがしたいなら
雑談板にでも行ってろ
2018/02/20(火) 18:50:30.93ID:KR4pXHW70
>>53
こっちでは音ズレに加えて音だけ再生速度が遅くなってるよw
ここでよく出るNHKラジオの状態と一緒
2018/02/20(火) 19:21:13.14ID:NSH50wj70
ジョーシンにログインできず
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:41.29ID:T0SRvyjo0
検索窓の履歴を選択すると勝手に検索するのって止められないかな
2018/02/20(火) 20:13:58.05ID:zexhlISz0
止められるよ
2018/02/20(火) 23:26:00.07ID:RBd3QkBe0
タスクマネージャー見るといくつもプロセスがあるのが気持ち悪いんだけどこれって普通?
2018/02/20(火) 23:31:18.57ID:kJ6akTYX0
今のブラウザはみんなそうだし
2018/02/20(火) 23:32:05.89ID:RBd3QkBe0
そうなの?
2018/02/20(火) 23:40:45.23ID:kJ6akTYX0
そうだよ〜
2018/02/20(火) 23:43:16.13ID:RBd3QkBe0
さんくす
2018/02/20(火) 23:46:24.51ID:T9ArE9s80
CPUが複数コアが普通になってからプロセスを分けてコアごとに処理を任せるようになったやね
2018/02/21(水) 00:05:31.37ID:pmIOK+A/0
>>65
カーリング女子みたいだなw
2018/02/21(水) 07:26:06.65ID:qRkWkME40
そだねー
2018/02/21(水) 10:51:24.61ID:TZGK/10a0
pixivのうごイラがうごかないんだがzipimagepreviewスクリプト関連で誰か知ってる人いない?
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:51:38.50ID:wRUlsyE60
最近このブラウザを使い始めたのですが、動画を再生すると音声だけ聞こえて映像が映らない時があるんです。
何か設定しないといけないのでしょうか?
2018/02/21(水) 12:36:02.08ID:XL6GL0Ea0
リンクをマウスでドラッグする時に上下は問題ないんだけど左右だとリンクの範囲選択になるんだけど、どこいじったら上下と同じ動作に出来る?
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:03.93ID:Kt1Eof3Y0
>>60
設定-検索
「検索履歴から選択時に検索」のチェックを外す
2018/02/21(水) 22:01:07.04ID:Qfyn2lWd0
Window Background Image – Vivaldi browser Snapshot 1.15.1104.3
https://vivaldi.com/blog/snapshots/window-background-image-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1104-3/

> [Regression] Some pages never stop loading when webRequest extensions are installed VB-37486
やっと直ったか
2018/02/21(水) 22:28:48.60ID:d9zdlvYN0
今回の対応は早かったな流石に
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:59.27ID:gSrCSzDt0
gorin.jp見れないね
1.14.1077.50 (Stable channel) (64-bit)
win10
同じPCで他のブラウザだと見れるからいいけど
2018/02/21(水) 22:36:49.86ID:Qfyn2lWd0
Vivaldi browser Snapshot 1.15.1104.3 公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/2018/02/21/vivaldi-browser-snapshot-1-15-1104-3/

日本語ブログも更新されてた
2018/02/21(水) 22:41:20.20ID:T/dKIv5s0
とりあえず安定感はだいぶ戻ったかな
2018/02/21(水) 22:49:03.48ID:TojETAAW0
1.15stableまでスキップでよさそうだな
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:51:44.36ID:TGBjDjhI0
ところでUIのアニメーションONにするとようつべの60fps動画がガクンガクンなるバグ直った?
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:57:26.44ID:iTVqHRcE0
こういうタイリングって出来る?
2018/02/21(水) 22:59:04.63ID:Qfyn2lWd0
タブのメモリリークはChromiumの修正待ちか
1.15安定板に間に合うかな?
2018/02/21(水) 23:12:59.63ID:jCqO4u+D0
>>77
日本人が書いてるのに何が書いてあるのかさっぱり分からん
2018/02/21(水) 23:13:26.22ID:5YDCoFv40
リークって前回に修正されたと思うけど
それとは別の話?
2018/02/22(木) 00:06:13.55ID:bLbbJm6l0
>>74
このバージョンでread.crx2で書き込めるようになってたから一応報告
webRequest extensionsのバグで書き込めなかったのかな
2018/02/22(木) 00:07:41.69ID:si1IpE4w0
>>82
異常にメモリ使うと思ったらやっぱメモリリークかよ
16gbが主流なんだからそれに合わせてメモリ使って欲しい
2018/02/22(木) 00:18:13.88ID:Yro3ufkn0
何を勘違いしてるのか知らんが世間一般では未だ8gが主流だぞ
ちょっと外出て来た方が良い
2018/02/22(木) 01:02:29.60ID:jqBITt5B0
デスクトップでさえ平気で4GBが沢山売ってるし8GBも主流かさえ怪しいと思うけど
2018/02/22(木) 02:31:33.87ID:rstnHxKA0
多くのやつが買うノートPCだと4GBが多いね
2018/02/22(木) 03:08:23.88ID:pqpbK0AY0
Vista登場時に512MBのメモリのPCがあったぐらいだし
メーカー製のPCは搭載メモリが少ないのが昔からの伝統
2018/02/22(木) 03:17:02.53ID:rstnHxKA0
今、メモリが高すぎるんだっけか・・・
2018/02/22(木) 03:31:28.01ID:ISNXV7t+0
ブックマークの編集っていつになったらやりやすくなんの?
Chromeベースなんだから最低限Chromeと同じことできるはずだよな
普通に右クリックで編集させてくれよ・・・
2018/02/22(木) 03:55:56.29ID:I/C21Xlf0
このページの下の方が文字化けする
https://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/609.html
2018/02/22(木) 08:37:02.42ID:9OtmgwNv0
>>93
しない
2018/02/22(木) 09:55:11.32ID:Cg0Wgxal0
>>81
ブラウザを複数枚開いて対応したら?
こんな特殊な使い方するのはお前くらいだろ。
2018/02/22(木) 10:42:49.54ID:1ZGwNjTq0
>>81
前スレで誰かが挙げてたsushi browserがそれに対応してそうだった
試してはないが
2018/02/22(木) 10:49:38.50ID:9kIfTRe+0
窓2枚開いて並べて使ってるけど、ブックマークバーとかwebパネルを窓2枚で1つだけ、跨がるように表示できんかと思ってるのならここにいるぞ
webパネルがもっと柔軟に表示できれば解決するんだけど。早く拡張機能対応してくれんかな
2018/02/22(木) 12:05:32.21ID:si1IpE4w0
>>81
要望しとけ
2018/02/22(木) 12:08:30.24ID:zVcxrkpE0
もう余計な機能つけなくていいよ
これ以上重くなるのは勘弁
2018/02/22(木) 12:38:18.58ID:oq9OzvYB0
アニメーションを使うはとっと削除しろ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:39:34.45ID:fy3kfcgg0
vivaldi Mail にアクセスできないの俺だけ??
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:57:37.91ID:m6Fvx1LM0
ii
2018/02/22(木) 15:09:54.19ID:CX10lg960
>>100
分かるわ
要らないよね
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:12:56.39ID:kVQm3Smz0
>>95
>ブラウザを複数枚開いて対応したら?
いつもはそうやってるんだけど
先に大量のエロ画像を保持している本体ブラウザを閉じてしまうと大惨事になっちゃうし
そもそもタイリングって画面分割して同時並行する機能だと自分は思っているので(違う?)
ここまでやらないとタイリングの意味がほとんど無いんじゃないかなって
>>98
要望出してきたー
2018/02/22(木) 16:16:01.40ID:8rG/NuEL0
タブの切り替えは知らんけどそういう配置は旧Operaならできたよな
タイリングは最終的にそこまで進化させていくのかと思ってたけど
もうずっと何の動きもないし開発も諦めてるんじゃないかね
2018/02/22(木) 16:26:47.82ID:hZ3pYVJv0
既存のバグを探すより新機能つけるほうがらくち〜ん
2018/02/22(木) 17:29:36.87ID:iHncbtRS0
現役のMDIブラウザってぱっと思い浮かばないけど、流石にそういう物を使えば良いのでは
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:28.11ID:stxDN77+0
15来たか やっと更新出来る
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:18:43.21ID:stxDN77+0
まだベータか
2018/02/22(木) 18:52:14.81ID:omiIAz120
>>91
8GBが当たり前になったのってもう4〜5年くらい前でメモリ1枚で16GBの方が大容量だと安く付くような時代
・・のハズだったが最近の値上がりでケチったPCがチラホラ出てきた結果また8GBが標準になり4GBまでもが出てくる異常事態なんだよな
2018/02/22(木) 19:33:07.89ID:9Lpfjo1H0
ショップPCでメモリ量は目立たないから削りどころだから仕方ないね
2018/02/22(木) 19:37:43.61ID:HHxF/Qlu0
HDDの容量を目立つように書いとけばOK
2018/02/22(木) 19:49:47.06ID:/6Pvd/+I0
規定のブラウザとしてIE11を使っていて、初めてVivaldiをインストールしました。
そこで、とあるサイトを開くときにFlash Playerを入れてくれとリンクがでるので
インストールするのですが、Vivaldiには反映されていないのか
サイトに表示されるメッセージが消えず利用できません。

IE11では問題なく表示されてるようですが、何が問題なのでしょうか?
2018/02/22(木) 21:03:57.61ID:NmSVBYvG0
>>112
SSDじゃないのか
2018/02/22(木) 21:12:47.73ID:0sz4PcZV0
メモリだけじゃない
内蔵HDDは1TBで止まっててそれ以上の大容量にならない
SSDも高級機でも256GBどまりだったり

一般向けPCはものすごくスペック抑えて作られてる感がある
で、高スペックだと「ゲーミングPC」を名乗って20万以上ぶんどるというw
2018/02/22(木) 21:14:32.36ID:a9azJPfh0
>>113
俺は別のブラウザからFlashPlayerのインストーラーをDLしたよ。
最初の画面で「別のPCにインストールする」→「プラットフォーム選択」→「OperaとGoogleChrome用」を選んで
McAfeeの2つのチェックボックスをOFFでにしてダウンロード開始。
で、DL終わったらブラウザ全部落としてインストーラを展開でうまくいった。
2018/02/22(木) 21:17:28.73ID:/6Pvd/+I0
>>116
試してみます、教えてくれてありがとう
2018/02/22(木) 22:03:45.55ID:c6jbCOjV0
>>113
Vivaldiは「Chromium」ベースのブラウザであり、
Chromium自体がFlashPlayerに依存しない方向で開発されているので、
FlashPlayerを使う必要がある場合は、そのサイトごとに許可しなければなりません。
そのサイトを開いてる状態で、アドレスバーの右側の緑色の錠前マークをクリックし、
Flash 確認(デフォルト)をクリックし、「このサイトでは常に許可」を選択します。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:05:14.26ID:c6jbCOjV0
>>118ですすみません
右側じゃなくて
左側です
2018/02/22(木) 22:26:21.81ID:kyCzS3G80
>>118
これなぁ。
「確認」ってなってるのに、確認されないから全然気づかなかった。
無効とか書いてあればともかくね。
2018/02/22(木) 23:25:30.82ID:/6Pvd/+I0
>>116,118 両方をしました!解決しました。ありがとうございました。
2018/02/22(木) 23:37:30.88ID:4mVIy7mw0
>>115
ネットで動画見たりメールしたり事務作業する程度にはそれで十分だからなぁ
2018/02/23(金) 02:52:46.47ID:rmNU9zOd0
デュアルディスプレイの時のディスプレイAからディスプレイBにウインドウ持ってくる動作はもっさりだな
2018/02/23(金) 03:20:39.23ID:A5/bbDgD0
それおま環だよ
2018/02/23(金) 14:38:03.97ID:IYN5yj4y0
>>73
そんな設定無いんだが
2018/02/23(金) 17:56:55.16ID:PIkRUyY90
>>113
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/installation-problems-flash-player-windows.html
ここ見てると最新版もチェックできるしまとめてインストール出来るから良い。
2018/02/23(金) 18:50:54.74ID:wwbuiVOw0
最深のスナップショットで安定版でまともに動かなくなってたDMMのクソゲどもがまた出来るようになってしまった
2018/02/23(金) 20:19:48.73ID:2U3d2nXi0
そういや最新SSで個人的におかしかった所が直ってた
2018/02/23(金) 20:28:51.93ID:c/KlOcfX0
1.15stable マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン━!!!!
2018/02/23(金) 20:37:24.61ID:jo1y4UV40
タブスクロールの移動がバラバラだわ
タブ順に設定してるのにな
2018/02/24(土) 01:37:48.63ID:QOuMf3TW0
タブスタック使ってるとスクロールの順序がおかしくなる気がする
2018/02/24(土) 02:00:27.96ID:n2Y9XJju0
それはだいぶ前から既知の問題で開発側は把握しているけど放置状態
2018/02/24(土) 02:39:39.31ID:cLIX3Rpf0
動画をフルスクリーンで見るときメニューバーが消えない
2018/02/24(土) 03:23:05.43ID:kaEPtgvs0
タブ順に移動できないのがVivaldiを使わなくなった理由の1つだったな
まだ直ってないのね
2018/02/24(土) 03:34:31.39ID:tMaLDXWF0
わかる
Kinzaも糞だしどうすればいいんだ
2018/02/24(土) 05:47:27.19ID:tMaLDXWF0
ダウンロードするとサイドバーが勝手にダウンロードタブになるのうざい
どうにかならない?
2018/02/24(土) 06:46:22.95ID:1NkcxA/F0
設定→ダウンロード→ダウンロードパネルを自動的に開く
2018/02/24(土) 10:17:34.59ID:n2Y9XJju0
Firefoxもタブ順に移動できないからバグでは無さそうね〜そういうのは難しいっぽいよ
まあ多段タブとかタブグループの類は使わないから問題ないけど
2018/02/24(土) 11:13:04.25ID:fa37Ct7O0
わざわざタブ順にスクロールする設定選べるんだからバグでしょ
2018/02/24(土) 11:44:42.21ID:8TfoYxJ40
俺安定版最新
タブ移動順序はスタック含めて、普通に並んでる順にできるけど
SS版だとまた変になってるのか?
2018/02/24(土) 12:10:01.86ID:n2Y9XJju0
i dont know
2018/02/24(土) 12:22:12.59ID:UuBSf/h/0
>>133
それは以前は出なかったけど出るようにしたんでわ…
2018/02/24(土) 14:46:43.99ID:cLIX3Rpf0
>>142
そんなんフルスクリーンじゃないでしょ
仕様だとしたら改悪にもほどがある
2018/02/24(土) 14:56:20.63ID:n2Y9XJju0
君が問題と思っている動画はどれよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況