Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part26 (実質27)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510837373/
Vivaldiブラウザ Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/17(土) 13:02:24.89ID:lCtdD/uy0
2018/02/26(月) 22:05:18.18ID:4CF+XgYs0
自分で使う分にはいいけど、他人には勧めづらいブラウザ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 22:17:13.45ID:s4k3/E6S0 >>207
同じ意味なのかは分からないけど
スピードダイヤルのサムネにある更新ボタンを押して取得しても
ブラウザを再起動すると取得したサムネが無い枠のみとなる現象なら
以下の方法で解決できると思う
ブラウザを終わらせ
インスト先の・・・\Vivaldi\User Data\Default\Top Sitesを退避または削除して
ブラウザ起動してスピードダイヤルのサムネにある更新ボタンを押して取得する
そうすると新たなTop Sitesができるので
ブラウザを再起動してもスピードダイヤルのサムネは取得したものが再表示する
同じ意味なのかは分からないけど
スピードダイヤルのサムネにある更新ボタンを押して取得しても
ブラウザを再起動すると取得したサムネが無い枠のみとなる現象なら
以下の方法で解決できると思う
ブラウザを終わらせ
インスト先の・・・\Vivaldi\User Data\Default\Top Sitesを退避または削除して
ブラウザ起動してスピードダイヤルのサムネにある更新ボタンを押して取得する
そうすると新たなTop Sitesができるので
ブラウザを再起動してもスピードダイヤルのサムネは取得したものが再表示する
210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 22:37:32.18ID:2BWYfPwO0 >>209
ありがとうございます
それが、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1473701.png
このように、更新ボタンがなくなってしまったのです
+を押すと、自分のローカルから画像をサムネに宛がうようになります
-を押すと、削除です
ページ更新をしてもサムネは取得されません
ありがとうございます
それが、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1473701.png
このように、更新ボタンがなくなってしまったのです
+を押すと、自分のローカルから画像をサムネに宛がうようになります
-を押すと、削除です
ページ更新をしてもサムネは取得されません
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 06:11:28.69ID:fpbQhWi00 >>210
209に記入したものです
そういうことなんですね、問題認識が違ってました
不具合でなければ
設定の[スタートページ→スピードダイヤル]内に[サムネイル制御ボタンを表示する]の
チェックを外れていませんか?(Vivaldi v1.11からの機能です)
参考サイト:ttps://applech2.com/archives/20170811-vivaldi-v1-11-new-reader-mode.html
項目 スピードダイヤル を参照
Vivaldi v1.14で確認したらチェックを外すと[+]と[更新ボタン]両方が非表示になるので
現象が違うんですよね?(画像を見ると[更新ボタン]非表示で[-]と[+]は表示のようですよね)
現象が不具合ぽいですね
公式日本語フォーラムに報告して対応策の回答を待つか
個人データ等をバックアップして再インストールで対応
もしかしたら当分は放置しておいてアップデートで
ソフトのどこか壊れた部分が上書きされて正常に戻るかも・・・可能性は薄いと思うけど
としかアイデアが浮かびません、お役に立てず、ごめんなさい
209に記入したものです
そういうことなんですね、問題認識が違ってました
不具合でなければ
設定の[スタートページ→スピードダイヤル]内に[サムネイル制御ボタンを表示する]の
チェックを外れていませんか?(Vivaldi v1.11からの機能です)
参考サイト:ttps://applech2.com/archives/20170811-vivaldi-v1-11-new-reader-mode.html
項目 スピードダイヤル を参照
Vivaldi v1.14で確認したらチェックを外すと[+]と[更新ボタン]両方が非表示になるので
現象が違うんですよね?(画像を見ると[更新ボタン]非表示で[-]と[+]は表示のようですよね)
現象が不具合ぽいですね
公式日本語フォーラムに報告して対応策の回答を待つか
個人データ等をバックアップして再インストールで対応
もしかしたら当分は放置しておいてアップデートで
ソフトのどこか壊れた部分が上書きされて正常に戻るかも・・・可能性は薄いと思うけど
としかアイデアが浮かびません、お役に立てず、ごめんなさい
2018/02/27(火) 06:11:57.90ID:fMjfcsjF0
2018/02/27(火) 10:45:39.12ID:GBU6Wa/b0
2018/02/27(火) 19:22:35.44ID:Db2opTY50
2018/02/27(火) 21:32:22.07ID:6kpRO7rC0
これからのバージョンアップに期待している
ログインしてどのPCでも同じブックマークや
拡張機能で使えるようになったらメインでの使用を考えてもいい
ログインしてどのPCでも同じブックマークや
拡張機能で使えるようになったらメインでの使用を考えてもいい
2018/02/27(火) 22:02:13.68ID:zu/3D/8W0
1.14が4回目のマイナーアップデート
相変わらず重要っぽい所のつまみ食いだけで、1.15に来てるバグ修正を網羅してない
さっさと1.15かバグ修正統合版出して欲しい
相変わらず重要っぽい所のつまみ食いだけで、1.15に来てるバグ修正を網羅してない
さっさと1.15かバグ修正統合版出して欲しい
2018/02/27(火) 23:24:45.26ID:am1i1WNA0
また終了すると前回のタブの状態を復元しなくなった。
このバグ,これで何回目だよ。
このバグ,これで何回目だよ。
2018/02/27(火) 23:31:57.14ID:8Dza8S8D0
もうずっと前から全てのバージョンでタブの状態復元しない
一体いつの時のタブの状態を保存してるんだ
とっくの昔に閉じたタブが、再起動するとボコボコ復活してくる
一体いつの時のタブの状態を保存してるんだ
とっくの昔に閉じたタブが、再起動するとボコボコ復活してくる
2018/02/27(火) 23:35:07.09ID:KtA+WvW/0
古いバージョンのVivaldi Web Mailは3月末までしか使用できないみたいです
メールサーバーのインフラストラクチャを改善するだけでなく、vivaldi.netの電子メールアカウントにアクセスするために使用するポータルを変更します。
これまでは、vivaldi.netのメールにアクセスするための2つのポータルがありました。2018年3月末までに、http://mail.vivaldi.net/でRoundcubeを 1つだけ使用するようにアップグレードします。
これにより、私たちのユーザーに、あなたが私たちの期待する機能を提供するだけでなく、よりスムーズで迅速なサービスを提供することができます。
http://webmail.vivaldi.net/を使用している方は、新しいサービスに調整する必要がありますが、これは多くのメリットと比較して軽微な不便さがあると確信しています。
メールサーバーのインフラストラクチャを改善するだけでなく、vivaldi.netの電子メールアカウントにアクセスするために使用するポータルを変更します。
これまでは、vivaldi.netのメールにアクセスするための2つのポータルがありました。2018年3月末までに、http://mail.vivaldi.net/でRoundcubeを 1つだけ使用するようにアップグレードします。
これにより、私たちのユーザーに、あなたが私たちの期待する機能を提供するだけでなく、よりスムーズで迅速なサービスを提供することができます。
http://webmail.vivaldi.net/を使用している方は、新しいサービスに調整する必要がありますが、これは多くのメリットと比較して軽微な不便さがあると確信しています。
220219
2018/02/27(火) 23:51:48.14ID:KtA+WvW/0 新しくなったWeb Mailの情報
https://forum.vivaldi.net/topic/25104/updating-of-webmail-vivaldi-net
https://forum.vivaldi.net/topic/25104/updating-of-webmail-vivaldi-net
2018/02/28(水) 01:03:15.98ID:hFU+gH1x0
アップデート来たけど、相変わらず重い
完全に起動(ブックマークにアイコンが付くまで)するまでストップウォッチで計測してみたが、1分20秒だった
前バージョンより2秒半早くなったなw
しかも、他のブラウザは立ち上げたらすぐに画面が表示されるのに、このブラウザは画面が見えるまで3秒くらいかかる
サイトの描画もやたら重くてイライラする
拡張機能もAdblockくらいしか入れてない
まだまだベータの域を出ないね
完全に起動(ブックマークにアイコンが付くまで)するまでストップウォッチで計測してみたが、1分20秒だった
前バージョンより2秒半早くなったなw
しかも、他のブラウザは立ち上げたらすぐに画面が表示されるのに、このブラウザは画面が見えるまで3秒くらいかかる
サイトの描画もやたら重くてイライラする
拡張機能もAdblockくらいしか入れてない
まだまだベータの域を出ないね
2018/02/28(水) 01:07:04.66ID:lblyRMVk0
2018/02/28(水) 01:25:40.83ID:ldbFLjbg0
頑なにバージョン、環境書かないマン
何故でしょうねぇ?(笑)
何故でしょうねぇ?(笑)
2018/02/28(水) 01:42:46.15ID:lblyRMVk0
pfwの相性によって起動が遅くなる不具合があるんだっけか
2018/02/28(水) 01:44:51.39ID:nnvNxDlW0
2018/02/28(水) 01:54:52.45ID:uUA96z040
Vivaldiも粘着されるぐらいには知られてきたのかな
2018/02/28(水) 02:07:33.86ID:T3lCcR/40
>>221
知恵遅れ君おつ
知恵遅れ君おつ
2018/02/28(水) 02:27:51.84ID:r666sCNt0
Pentium4でメモリ1G積んでる君か
2018/02/28(水) 06:00:49.64ID:CWcVohZT0
>>225
わろた
わろた
2018/02/28(水) 06:20:58.08ID:gfG8RFN+0
>>225
握手するのも数分掛かりそう
握手するのも数分掛かりそう
2018/02/28(水) 06:41:50.73ID:Go46zTWY0
ベータくんじゃん
2018/02/28(水) 08:09:50.15ID:WR17Dpa40
この調子で速くなれば後アプデ40回ぐらいで瞬間起動するようになるなwww
2018/02/28(水) 08:18:16.33ID:bI1qPWk40
このレスみると安心する
平和だね
平和だね
2018/02/28(水) 09:07:09.91ID:YST9SQ7y0
リファラーは直ったの?
2018/02/28(水) 09:38:05.22ID:vXqA5qPH0
なおった
2018/02/28(水) 10:31:10.58ID:YST9SQ7y0
ありがと
更新するわ
更新するわ
2018/02/28(水) 15:40:01.28ID:nSmPw0pj0
タブの挙動だけ安定してくれればもう言うことないんだけどな
2018/02/28(水) 16:07:42.18ID:p76E0tGJ0
Minor update to Vivaldi 1.14
https://vivaldi.com/blog/minor-update-to-vivaldi-1-14-3/
stable 1.14.1077.55
https://vivaldi.com/blog/minor-update-to-vivaldi-1-14-3/
stable 1.14.1077.55
2018/02/28(水) 16:25:30.17ID:3ssPPtq40
1つ質問なんだけど、useragentのVivaldi/の後の数字ってなんなの?
1.14なのに、1.95になってるし
1.14なのに、1.95になってるし
2018/02/28(水) 17:51:19.60ID:HwrqIQUS0
>>221
ChromeやFirefoxだと起動に何分かかるんですか?
ChromeやFirefoxだと起動に何分かかるんですか?
2018/02/28(水) 17:58:20.57ID:zm0wPOfF0
2018/02/28(水) 17:58:32.24ID:DX2ZmtZJ0
コピペやで
2018/02/28(水) 20:19:14.54ID:WAejO+EG0
NHKニュースの動画が再生できん。
IEだとすぐ再生できたからブラウザの問題っぽい。
IEだとすぐ再生できたからブラウザの問題っぽい。
2018/02/28(水) 20:23:52.44ID:zm0wPOfF0
2018/02/28(水) 20:27:58.81ID:ldbFLjbg0
広告ブロック切れと何度言ったら…
2018/02/28(水) 20:32:26.31ID:i+AQTRL/0
馬鹿に付ける薬はないですかね
2018/02/28(水) 20:56:29.29ID:AW3HLwFM0
受信料払えよ
2018/02/28(水) 20:57:59.93ID:F/jl+lNW0
win7 64bit使ってます
32bit版と64bit版どっち落とせばよいの?
32bit版と64bit版どっち落とせばよいの?
2018/02/28(水) 21:18:46.90ID:WR17Dpa40
メモリが2GBなら32bit
4GB越えてるなら64bit
と個人的に思ってる
4GB越えてるなら64bit
と個人的に思ってる
2018/02/28(水) 21:47:50.45ID:hdUfewsM0
Ryzen ってのでPCを新調してみようと思うが、
今はメモリが馬鹿みたいに高いんだっけか
今はメモリが馬鹿みたいに高いんだっけか
2018/02/28(水) 21:48:41.86ID:EAkJxdTB0
Slow startup of Vivaldi
https://forum.vivaldi.net/topic/17413/slow-startup-of-vivaldi
https://forum.vivaldi.net/topic/17413/slow-startup-of-vivaldi
2018/02/28(水) 23:45:10.15ID:p76E0tGJ0
Snapshot 1.15.1111.3
2018/02/28(水) 23:45:56.32ID:6C5MfZ2z0
Vivaldiの場合:メモリが4GB以下なら32bit
メモリが6GB以上なら64bit
のほうが良いと思う
メモリが6GB以上なら64bit
のほうが良いと思う
2018/02/28(水) 23:59:05.82ID:c2AQzHjQ0
>>252
Changelog since version 1.15.1104.3
[New Feature] Add "Bookmarks" in main menu VB-7980
[New Feature] User interface in full screen mode VB-37039
[Regression] Clicking outside of Capture menu no longer closes the menu on Status Bar VB-37989
[Regression] Settings popup title is cut VB-37940
[Regression] Title bar, panel switch not hidden in fullscreen mode VB-37499
[Bookmarks] Description may disappear when refreshing thumbnail VB-37621
[Gestures] Lower default mouse gesture sensitivity VB-33980
[Settings] Keep UI zoom control in view VB-32501
[Themes] Improved transparent tabs with background image VB-37818
[Window] Adjust the default window sizes on first startup VB-37893
Text for search results on Keyboard Cheat Sheet is misaligned VB-37872
Changelog since version 1.15.1104.3
[New Feature] Add "Bookmarks" in main menu VB-7980
[New Feature] User interface in full screen mode VB-37039
[Regression] Clicking outside of Capture menu no longer closes the menu on Status Bar VB-37989
[Regression] Settings popup title is cut VB-37940
[Regression] Title bar, panel switch not hidden in fullscreen mode VB-37499
[Bookmarks] Description may disappear when refreshing thumbnail VB-37621
[Gestures] Lower default mouse gesture sensitivity VB-33980
[Settings] Keep UI zoom control in view VB-32501
[Themes] Improved transparent tabs with background image VB-37818
[Window] Adjust the default window sizes on first startup VB-37893
Text for search results on Keyboard Cheat Sheet is misaligned VB-37872
2018/03/01(木) 00:01:09.21ID:oA8/lVHM0
> [Gestures] Lower default mouse gesture sensitivity VB-33980
ジェスチャーの感度を欲しいなーと思ってたから有り難い
ジェスチャーの感度を欲しいなーと思ってたから有り難い
2018/03/01(木) 00:02:10.52ID:SxpfVo1m0
Snapshotってバージョンの末尾が3って決まってるの?
2018/03/01(木) 00:16:20.39ID:/xsLgbGY0
>>256
かならず毎回3ではないけど3以外の1桁のことってないような
かならず毎回3ではないけど3以外の1桁のことってないような
2018/03/01(木) 00:20:35.29ID:icCNgaN70
とりあえず新しいもの実装したりバグ直して
社内でテストしてる段階で2とかになるんじゃね?
社内でテストしてる段階で2とかになるんじゃね?
2018/03/01(木) 00:23:32.51ID:JqOad5Wh0
うわ、ブックマークメニューの「アクティブタブを追加」がまた上に来てる…
2018/03/01(木) 00:26:12.59ID:/xsLgbGY0
別にあって困るわけではないからいいけど、
メニューにブックマーク要らないし、こういうのはパネルでという方針のブラウザだと思ってたけどな
メニューにブックマーク要らないし、こういうのはパネルでという方針のブラウザだと思ってたけどな
2018/03/01(木) 00:26:13.34ID:QikZkLkS0
>>259
見たことがない。問題ないだろう
見たことがない。問題ないだろう
2018/03/01(木) 00:30:48.50ID:8pPT0nto0
>>243
@@||ovp.piksel.com/ipLookup.php$xmlhttprequest,domain=movie-s.nhk.or.jp
@@||analytics.edgekey.net/html5/akamaihtml5-min.js$script,domain=www3.nhk.or.jp
これで解決 広告ブロッカーのリクエストログ見れば秒でわかるじゃん
@@||ovp.piksel.com/ipLookup.php$xmlhttprequest,domain=movie-s.nhk.or.jp
@@||analytics.edgekey.net/html5/akamaihtml5-min.js$script,domain=www3.nhk.or.jp
これで解決 広告ブロッカーのリクエストログ見れば秒でわかるじゃん
2018/03/01(木) 00:33:20.24ID:QikZkLkS0
ああ、アップデートしてみてわかった
メニューのブックマークのところにあるんだな
たしかに要らないと思うが、ブックマークバーを非表示にしてる人には必要かもしれない
メニューのブックマークのところにあるんだな
たしかに要らないと思うが、ブックマークバーを非表示にしてる人には必要かもしれない
2018/03/01(木) 00:40:07.97ID:SxpfVo1m0
>>257-258
なんか話を聞くと決まってる可能性は高そうだね
なんか話を聞くと決まってる可能性は高そうだね
2018/03/01(木) 01:16:58.88ID:sBepEgUH0
タブ関連の拡張がどうも…設定されたサイズが無視されてるな
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 02:28:17.14ID:xRX9Prxo0 アップデート失敗する。なんでだろう。
最新版を再インストール→バックアップしたプロファイルを上書きで大丈夫かな?
最新版を再インストール→バックアップしたプロファイルを上書きで大丈夫かな?
2018/03/01(木) 02:42:46.29ID:QikZkLkS0
失敗したこと無いのでワカリマセン
2018/03/01(木) 03:00:07.44ID:MzKZknsg0
新しいタブ(スピードダイヤル)を開くときに、開いた瞬間アドレスバーか検索バーにフォーカスして欲しいんだけど、そういう設定はないの?
いちいちタブ開いてからアドレスバーをクリックしないといけない
いちいちタブ開いてからアドレスバーをクリックしないといけない
2018/03/01(木) 03:09:22.64ID:QikZkLkS0
設定を一通り全部見たのならわかっているかと思いますが、そのような設定はありません
2018/03/01(木) 03:22:38.00ID:tZskVi4Z0
新しく開いたスピードダイヤルなら最初からアドレスバーにフォーカスいってるだろ
2018/03/01(木) 04:01:23.64ID:keO8EeuH0
ウインドウ閉じたら
Ctrl Z で復帰できないの不便だなぁ・・・
そもそもタブ復元ボタン作れよ
Ctrl Z で復帰できないの不便だなぁ・・・
そもそもタブ復元ボタン作れよ
2018/03/01(木) 04:23:55.54ID:mBvyAvte0
マウスジェスチャかショートカットに登録したら?
2018/03/01(木) 05:44:45.34ID:zEJqoP+L0
復元と言えば自動でセッション保存する機能ついた?
SessionBuddyいれてたけどそこから復帰となるとタブスタックが全部解除されるのは辛すぎた
一番いいのはセッションがどんな状況でも絶対に消えなければそんな機能いらないんだけどw
SessionBuddyいれてたけどそこから復帰となるとタブスタックが全部解除されるのは辛すぎた
一番いいのはセッションがどんな状況でも絶対に消えなければそんな機能いらないんだけどw
2018/03/01(木) 06:06:02.94ID:MzKZknsg0
最初からフォーカスしてないのは何故か?
2018/03/01(木) 06:06:03.26ID:BzIfIKNS0
一回もセッション消えたことないな
念のためセッションを開く見たら実装された2年前から残ってるし
念のためセッションを開く見たら実装された2年前から残ってるし
2018/03/01(木) 07:51:12.19ID:JqOad5Wh0
ブックマークメニューで区切りが使えなくなってる…
2018/03/01(木) 08:10:16.64ID:ApjRaCl40
2018/03/01(木) 08:24:27.35ID:JqOad5Wh0
ブックマークバーのメニューと書いた方がよかったかな
区切りはブックマークの項目の名前を「--」にすると区切りになる
区切りはブックマークの項目の名前を「--」にすると区切りになる
2018/03/01(木) 10:46:28.83ID:dim7ZhXo0
動画でね、ブログとかに貼られてるのは見れるのね、でもね、つべに直接行くと枠の中だけグレーアウトしちゃうのね。
あとね、フェイスブックの奴も見れないのね、なんで?
あとね、フェイスブックの奴も見れないのね、なんで?
2018/03/01(木) 10:51:25.68ID:i9dqMiMl0
2018/03/01(木) 10:58:25.92ID:0ET/SS/H0
>>271
右上にあるだろ?
右上にあるだろ?
2018/03/01(木) 11:00:38.01ID:0ET/SS/H0
ブックマークバーの文字列が全て表示されるようになってしまったけど、
前みたいに文字数固定(メニュー幅の固定?)する方法はないのかな。
糞長いブクマに合わせて大きさが変わるから、場合によってメニューが
右左と変化して使いづらい。
前みたいに文字数固定(メニュー幅の固定?)する方法はないのかな。
糞長いブクマに合わせて大きさが変わるから、場合によってメニューが
右左と変化して使いづらい。
2018/03/01(木) 16:59:37.75ID:Ik4KInRz0
2018/03/01(木) 18:25:15.06ID:6DeaHEBd0
最新SSで動画をフルスクリーン視聴時にメニューバーが表示されるバグ直ったな
なんか全画面にするとメニューバーが表示される機能追加されたけどこれ選択できるようにしてほしいな
なんか全画面にするとメニューバーが表示される機能追加されたけどこれ選択できるようにしてほしいな
2018/03/01(木) 18:29:48.99ID:JMIgExQE0
2018/03/01(木) 19:29:37.38ID:RuSRg7cc0
firefoxのあまりの米異(kuso化)で苛立ち
別のブラウザがあることをしりました
まったくわかりませんがこれは入れておけとかやっておけとか
いうことはあれば検索のキーワードでもいいので教えてください
ちなみにoperaが中国企業に買収されてると聞いてこれを使いたいと思いました
別のブラウザがあることをしりました
まったくわかりませんがこれは入れておけとかやっておけとか
いうことはあれば検索のキーワードでもいいので教えてください
ちなみにoperaが中国企業に買収されてると聞いてこれを使いたいと思いました
2018/03/01(木) 19:34:16.86ID:MxvyXvWl0
>>286
検索ワード『ググレカス』
検索ワード『ググレカス』
2018/03/01(木) 19:54:13.34ID:ApjRaCl40
フォント直らないのかなぁ・・・。これじゃいつまでたってもアップデートできない
2018/03/01(木) 20:05:21.19ID:6DeaHEBd0
フォントって何?
2018/03/01(木) 20:37:11.62ID:ApjRaCl40
1.13.1008.44 (Stable channel) (64-bit)から1.14にしたらVivaldiのUIフォントが変わって見づらくなるんだ。
これがどうしても慣れなくてね。
これがどうしても慣れなくてね。
2018/03/01(木) 21:05:22.76ID:MTaUhFco0
>>286
おっせーよ
おっせーよ
2018/03/01(木) 21:29:53.91ID:1XBQDL7G0
ログインすればどの端末からでも
ブックマークや履歴が共通化出来る機能はまだ?
ブックマークや履歴が共通化出来る機能はまだ?
2018/03/01(木) 22:18:22.17ID:5tmUYs9o0
>>290
common.cssで変更できない?
common.cssで変更できない?
2018/03/01(木) 22:38:09.77ID:ApjRaCl40
2018/03/02(金) 01:27:57.97ID:OT/uup040
ニコ動見てると途中で動画が終わるんだけど、解決法ある?仕様?
2018/03/02(金) 01:29:58.31ID:U9g8Bk700
そんな仕様あってたまるかw 単なるおま環だろ
2018/03/02(金) 01:43:15.35ID:ylwNATEn0
2018/03/02(金) 01:45:25.81ID:NtCI8YlE0
HTML5よりflash版の方が安定してるからずっとそっちで見てるわ
2018/03/02(金) 01:48:18.92ID:hQKZ1HnF0
Flashは色差の補完やらテアリングやら酷いから目が肥えた今だと見られたもんじゃないな
2018/03/02(金) 02:18:48.76ID:p3/pUY/50
>>294
windows7だと(ユーザ名)\AppData\Local\Vivaldi\Application\(バージョン)\resources\vivaldi\style\common.cssにあるcss
一番簡単なのは*{font-family: "フォント名" !important;}でどこかに追記すればUIやサイドバーのフォントは変わる
拡張とか概要のとこも変えたいけどハードルが高いっぽいので諦めた
windows7だと(ユーザ名)\AppData\Local\Vivaldi\Application\(バージョン)\resources\vivaldi\style\common.cssにあるcss
一番簡単なのは*{font-family: "フォント名" !important;}でどこかに追記すればUIやサイドバーのフォントは変わる
拡張とか概要のとこも変えたいけどハードルが高いっぽいので諦めた
2018/03/02(金) 04:46:28.16ID:LgH/39s90
目が肥えた人にニコニコ動画は・・・
2018/03/02(金) 05:59:29.06ID:zhpI2Fo20
亀だけど>>268の原因わかったわ
タブの設定で[タブの取り扱い ]>[新しいタブを開いたとき、ページ内容をフォーカスする ]にチェックを入れてるとアドレスバーへのフォーカスが消えるらしい
ちゃんと設定見れば簡単だったな
タブの設定で[タブの取り扱い ]>[新しいタブを開いたとき、ページ内容をフォーカスする ]にチェックを入れてるとアドレスバーへのフォーカスが消えるらしい
ちゃんと設定見れば簡単だったな
2018/03/02(金) 08:33:35.37ID:O8ukC3xH0
にwwwwwこwwwwwにwwwwwこwwwwwwwwww
2018/03/02(金) 09:00:34.47ID:OT/uup040
2018/03/02(金) 09:55:02.84ID:p1kOIejH0
途中で消えるのは全部のニコニコ動画なのか、それとも一部の動画なのか
もし後者なら途中で消える動画の末尾文字列を書いてみたら?(URLは禁止扱いなので)
もしかして生放送だというオチではないよね?
もし後者なら途中で消える動画の末尾文字列を書いてみたら?(URLは禁止扱いなので)
もしかして生放送だというオチではないよね?
2018/03/02(金) 09:56:24.07ID:p1kOIejH0
書き忘れ
ところでvivaldi以外のブラウザなら大丈夫なのか?
ところでvivaldi以外のブラウザなら大丈夫なのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 11:19:29.16ID:OKroeQqX0 今時ニコニコ
しかも理由がコメントという老害が居ると聞いて
しかも理由がコメントという老害が居ると聞いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【朗報】ウヨの姫小野田大臣、吠える「何か気に入らないことがあったらすぐに経済威圧をする国に依存するのはリスク」脱アメリカを宣言 [856698234]
- 高市早苗 「靖国神社電撃参拝」説が浮上 [163661708]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
