■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508583702/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Radikool Part11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed71-JyXB)
2018/02/16(金) 09:58:58.55ID:3gANmStv0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-7MPY)
2019/04/25(木) 00:32:34.42ID:Bhg7/eQq0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-4tBO)
2019/04/25(木) 00:44:47.30ID:fGIBrejeM893名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d53-9NGj)
2019/04/29(月) 22:58:28.74ID:On7kGkfE0NIKU 4.8.7来た。JCBAのサポート再開。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-KxX0)
2019/04/30(火) 02:49:20.20ID:geu8oxDK0 >番組表取得時に取得できない放送局が含まれる場合、処理が止まる不具合を修正
処理が止まること自体を不具合と見るかどうかだけど
4.8.5では処理が止まる事で番組表が取得できていない状況をユーザーは知ることが出来るわけだが
4.8.6以降は番組表が歯抜けになってもユーザーは知ることが出来ないのかな
処理が止まること自体を不具合と見るかどうかだけど
4.8.5では処理が止まる事で番組表が取得できていない状況をユーザーは知ることが出来るわけだが
4.8.6以降は番組表が歯抜けになってもユーザーは知ることが出来ないのかな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-mEZ1)
2019/04/30(火) 03:40:01.46ID:fk6z1W3d0 以前から取得に失敗することがたまにあったけど(主にA&G)
その時は局ごと歯抜けになってたよ
その時は局ごと歯抜けになってたよ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-N5aX)
2019/04/30(火) 04:27:19.30ID:yxyW7z7m0 ログには記録されないんだろうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2320-Zq5H)
2019/04/30(火) 14:30:37.13ID:/w88TSCx0 旧バージョンだけど
NHK第二無くなった時には
radiko放送局初期化で特に問題ない
環境によっては不具合出るのか?
NHK第二無くなった時には
radiko放送局初期化で特に問題ない
環境によっては不具合出るのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-KxX0)
2019/04/30(火) 19:40:15.37ID:/w88TSCx0 4.8.5.0のままだけど
番組表を表示して確認して見ていたら
いつの間にか超A&Gが読み込まれていて驚いた
一体何が有った?
番組表を表示して確認して見ていたら
いつの間にか超A&Gが読み込まれていて驚いた
一体何が有った?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWAW 4dbe-i11g)
2019/05/01(水) 07:55:48.62ID:2H/4sOTd00501 予約作成からJCBAの放送局選択で
地域選択しても局が一つも表示されないな
完全削除して再度入れてjcba.xml存在は確認できてるのに
地域選択しても局が一つも表示されないな
完全削除して再度入れてjcba.xml存在は確認できてるのに
900名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWA 2389-bmFY)
2019/05/01(水) 17:21:53.57ID:3R9e7Z/f00501 >>899
4.8.5から予約データをインポートしても、時刻の部分が空白の予約が出来上がってしまう
4.8.5から予約データをインポートしても、時刻の部分が空白の予約が出来上がってしまう
901名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9e-R0y6)
2019/05/02(木) 02:20:01.18ID:zudGnio5M そろそろ超A&G+もタイムフリー配信やってくんないかな…
902名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-ilQt)
2019/05/07(火) 13:16:19.15ID:FcNmtXQ7H >>901
超A&G+がタイムフリーするのは無理だから、
(JOQRで来年春採用予定の契約アナウンサー募集始めていたね...
ちゃんと育てるようにしたらいいと思うんだけれどね。それだけカネがないのか..)
超A&G+もNHKみたいにRadiko化すれば、希望はあると思うよ。
NHKは今のところタイムフリーできないけれど、らじるらじるだけのときに比べれば
可能性はアップしているわけだし。
超A&G+がタイムフリーするのは無理だから、
(JOQRで来年春採用予定の契約アナウンサー募集始めていたね...
ちゃんと育てるようにしたらいいと思うんだけれどね。それだけカネがないのか..)
超A&G+もNHKみたいにRadiko化すれば、希望はあると思うよ。
NHKは今のところタイムフリーできないけれど、らじるらじるだけのときに比べれば
可能性はアップしているわけだし。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf29-ejx+)
2019/05/09(木) 22:16:17.99ID:Nsnp6cxN0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7702-8m2y)
2019/05/10(金) 13:35:56.10ID:rPHFXvbr0 最新バージョンにバージョンアップする場合
現バージョンで録音されたファイルは消えないの?
現バージョンで録音されたファイルは消えないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-vVMj)
2019/05/10(金) 14:51:44.90ID:UCN2VTpt0 俺環境だけれども
4.8.4.0.から4.8.6.0か4.8.7.0へバージョンアップしたら
Radikoolがクラッシュするようになってしまった…
4.8.4.0.から4.8.6.0か4.8.7.0へバージョンアップしたら
Radikoolがクラッシュするようになってしまった…
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-gMth)
2019/05/10(金) 16:57:34.00ID:SpqeVlDw0 問題ないのにアップデートはすんな
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-vVMj)
2019/05/10(金) 23:06:48.45ID:Z6H7336h0 JCBAの某局の某番組を毎週録音している。
仕様変更とやらの後の回は、
Radikoolはブッツブツのぶった切り、
どがらじはそれほどではないが、やはり何カ所か切れていた。
しかたないのでどがらじをバージョンアップした。
Radikoolもと思ってたけど忘れてた。
その次の回、どちらも普通に録音できていた。
な、なんだろう・・・
仕様変更とやらの後の回は、
Radikoolはブッツブツのぶった切り、
どがらじはそれほどではないが、やはり何カ所か切れていた。
しかたないのでどがらじをバージョンアップした。
Radikoolもと思ってたけど忘れてた。
その次の回、どちらも普通に録音できていた。
な、なんだろう・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-8qg1)
2019/05/12(日) 12:54:00.33ID:rGhr8yXu0 http://www.radiofeeds.co.uk/query.asp?feedme=BBC%206%20Music の
Streaming mp3 stations in the UK containing 'BBC 6 Music':
にあるPLSファイルの内容のリンクを登録したいんだけど、登録の仕方が分からない。
誰か教えて。
Streaming mp3 stations in the UK containing 'BBC 6 Music':
にあるPLSファイルの内容のリンクを登録したいんだけど、登録の仕方が分からない。
誰か教えて。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f96-zH+M)
2019/05/12(日) 15:03:45.37ID:xsbDKPn90 >>908
念仏を三回唱えなさい
念仏を三回唱えなさい
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
2019/05/12(日) 17:40:25.34ID:2uwq1KNt0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-8qg1)
2019/05/13(月) 16:40:25.08ID:OhBd/ouk0 >>909-910
唱えたので教えて下さい。
唱えたので教えて下さい。
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-vVMj)
2019/05/13(月) 22:33:58.05ID:Kl33OJHj0 最近またメモリ大量消費現象が発生するようになったので、前にうまくいった>568の方法をやってみたんだけど
「そういえば>568をやった後に初期化をするんだったな」と思いradikoとらじるらじるとユーザー定義放送局を
初期化したらAFNが聞けなくなりました
どうしたら聞けるようになりますか?
「そういえば>568をやった後に初期化をするんだったな」と思いradikoとらじるらじるとユーザー定義放送局を
初期化したらAFNが聞けなくなりました
どうしたら聞けるようになりますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-vVMj)
2019/05/14(火) 00:52:35.79ID:7HOS6S+I0 >>912
"radikool afn"でググると色々とヒットするから、それらを試してみたら良いんじゃないかなー
"radikool afn"でググると色々とヒットするから、それらを試してみたら良いんじゃないかなー
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
2019/05/14(火) 17:25:16.91ID:MsRLMKaN0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-y0Vo)
2019/05/14(火) 18:34:32.49ID:73BrEXrT0 私は高野山真言宗だから宗派が違うけれど、
きっと「南無妙法蓮華経」なんじゃないかと思う。
きっと「南無妙法蓮華経」なんじゃないかと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f0-vVMj)
2019/05/14(火) 20:08:34.73ID:5ZCqQXg60917名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-oaCu)
2019/05/16(木) 15:46:39.73ID:/PisXi8kM アッラーフ・アクバル
アシュハド・アン・ラー・イラーハ・イッラッラー
アシュハド・アン・ラー・イラーハ・イッラッラー
918名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF70-YqQ+)
2019/05/17(金) 09:29:35.78ID:cZqO6M+WF 旧バージョンから4.8.7にアップデートする時に
バックアップも何もしないでアップデートしても
旧バージョンで録音したファイルは消えたりしないですか?
バックアップも何もしないでアップデートしても
旧バージョンで録音したファイルは消えたりしないですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f28a-ad+O)
2019/05/18(土) 00:32:55.77ID:8FEP3VOd0 何故消えると考える?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7302-YqQ+)
2019/05/18(土) 09:38:19.20ID:GqXFAkct0 だって最新バージョンの1つ前のバージョンは
バックアップを取らないと消えたって聞いたから
バックアップを取らないと消えたって聞いたから
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-8NB0)
2019/05/18(土) 10:50:24.18ID:Gfdr/F5J0 >>920
ドコの誰から聞いたの?
ドコの誰から聞いたの?
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7302-YqQ+)
2019/05/19(日) 09:25:48.50ID:+jZ4bkDt0 >>921
ここのスレに書かれてたじゃんww
ここのスレに書かれてたじゃんww
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-8NB0)
2019/05/19(日) 09:59:53.56ID:qK9XeuTx0 >>922
虚言乙
虚言乙
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-Mb8Z)
2019/05/20(月) 04:19:00.75ID:rVqsqZZD0 たしかに過去スレで書かれてた気がするけど、書き込んだ人のやり方が失敗していたからだったような
925名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF70-YqQ+)
2019/05/21(火) 09:26:44.93ID:m1yU2l7uF >>924
そうなんですか!
そうなんですか!
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-Mb8Z)
2019/05/21(火) 17:57:40.13ID:g+q9vqer0 メインウィンドウ(コントロールパネル)を表示しようとタスクトレイのアイコンをクリックしたら
何やらエラーで終了
どのような操作や録音設定だったのかを添えてエラー報告をするウィンドウが
出てきた(初めて見た)けど、しばらくしたら勝手に閉じてしまった
せっかくエラー報告機能が搭載されているのにもったいない
何やらエラーで終了
どのような操作や録音設定だったのかを添えてエラー報告をするウィンドウが
出てきた(初めて見た)けど、しばらくしたら勝手に閉じてしまった
せっかくエラー報告機能が搭載されているのにもったいない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/23(木) 14:35:05.86ID:MDYf25jx0 >>1のテンプレ通りm4a無劣化で録音してるんだけど、メタデータでDATEの項目に録音した西暦が入力されない。
録音時に西暦のメタデータを記録する方法は?
録音時に西暦のメタデータを記録する方法は?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/25(土) 00:18:41.78ID:cNCFjrDf0 >>927
その試した書式プリーズ
その試した書式プリーズ
929名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MM5b-RAQW)
2019/05/25(土) 07:24:24.95ID:yTq6AKb6M radikoの生データってaac?m4a?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 14:41:12.86ID:Yf4BBtMu0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 14:54:44.57ID:Yf4BBtMu0 ちなみにらじる★らじるも同じく -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc で西暦が空欄。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-buEI)
2019/05/25(土) 22:01:56.29ID:8SlA3KNy0 コマンドがでて自分の所を確認したら
-metadata genre="radio" -acodec copy -absf aac_adtstoasc
って記入されてたけど、今まで特に不都合はなかった
これはどうなの?
-metadata genre="radio" -acodec copy -absf aac_adtstoasc
って記入されてたけど、今まで特に不都合はなかった
これはどうなの?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/25(土) 22:54:25.83ID:cNCFjrDf0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 23:06:46.52ID:Yf4BBtMu0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-lO07)
2019/05/25(土) 23:27:09.30ID:i1vbTmkM0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 23:37:57.97ID:Yf4BBtMu0 >>935
本筋はRadikoolで録音時に西暦タグを自動的に入力される方法を望んでいます。
iTunes使っているのは録音ファイルに西暦タグが入力されないので、その情報を入力する為やむなく使っています。
iTunesやMp3tagなど使わない方法を必要としています。
本筋はRadikoolで録音時に西暦タグを自動的に入力される方法を望んでいます。
iTunes使っているのは録音ファイルに西暦タグが入力されないので、その情報を入力する為やむなく使っています。
iTunesやMp3tagなど使わない方法を必要としています。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/25(土) 23:47:02.52ID:cNCFjrDf0 >>934
そりゃ、「メタデータでDATEの項目に録音した西暦が入力されない」って書いてあるから、
何かしら試していたけど出来なかったと想像していたら、結局は何もしていなかったからだよ
大体、そのコマンドに西暦を入れる引数を追加してどーなるかくらい試してみればいいのに…
試してもダメならもう仕様なんだから諦めて、別ソフトで補完すれば良いだけだろうしさ
そりゃ、「メタデータでDATEの項目に録音した西暦が入力されない」って書いてあるから、
何かしら試していたけど出来なかったと想像していたら、結局は何もしていなかったからだよ
大体、そのコマンドに西暦を入れる引数を追加してどーなるかくらい試してみればいいのに…
試してもダメならもう仕様なんだから諦めて、別ソフトで補完すれば良いだけだろうしさ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-lO07)
2019/05/26(日) 01:27:22.99ID:2Wken/1M0 >>936
ffmpegの引数に -metadata year="2019" みたいに入れてみたけど反映されなかったな
ffmpeg.exeで実行しても同じだった
どっちにしろ今年の年を埋め込むUIが無いから出来たとしても年は固定になるけど
ffmpegのバージョンによるのかそもそもapple仕様なのか?とかは知らんけど
ぶっちゃけ一年たったらまとめて書き込めばいいんじゃねか?
ffmpegの引数に -metadata year="2019" みたいに入れてみたけど反映されなかったな
ffmpeg.exeで実行しても同じだった
どっちにしろ今年の年を埋め込むUIが無いから出来たとしても年は固定になるけど
ffmpegのバージョンによるのかそもそもapple仕様なのか?とかは知らんけど
ぶっちゃけ一年たったらまとめて書き込めばいいんじゃねか?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-dCWx)
2019/05/26(日) 01:51:06.07ID:J418S69I0 Radikoolはデフォでプロパティに西暦が記録されないよな
Radikaはちゃんと記録されるのに
Radikaはちゃんと記録されるのに
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-dCWx)
2019/05/26(日) 01:55:02.60ID:J418S69I0 エリアフリーはRadikoolを使っているが自分の聴取地域の番組では今もRadikaを使っている
番組情報も西暦も記録されるからね
どがらじは西暦どころか番組名と局名以外何も記録されないからな
番組情報も西暦も記録されるからね
どがらじは西暦どころか番組名と局名以外何も記録されないからな
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/26(日) 02:02:11.66ID:dqNfslck0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0728-Aa3z)
2019/05/26(日) 04:00:30.20ID:Efl7WNnb0 どがらじをメインにしRadika(エリアフリー)をtag取得メインでバックアップ兼用
さらにradikoolでNHKメインにしつつ再バックアップ
安定度は、民放なら どがらじ>radikool>Radika、NHKなら radikool>Radika>どがらじ
使い勝手はRadikaが一番良いのだけどupdateが放置されているので残念、radikoolも最近放置されているのかな?
いつも聴く番組のtagはexcelでひな形を作っておいてSTEで一括校正
さらにradikoolでNHKメインにしつつ再バックアップ
安定度は、民放なら どがらじ>radikool>Radika、NHKなら radikool>Radika>どがらじ
使い勝手はRadikaが一番良いのだけどupdateが放置されているので残念、radikoolも最近放置されているのかな?
いつも聴く番組のtagはexcelでひな形を作っておいてSTEで一括校正
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-Fpyl)
2019/05/26(日) 09:09:28.37ID:A6az2fZc0 今や世界で唯一となった元号を使い続ける国
西暦なんかいらんということでわ
西暦なんかいらんということでわ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-dCWx)
2019/05/26(日) 17:44:34.94ID:flKullmq0 ひょーしょーじょー
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8720-9/Ei)
2019/05/26(日) 19:25:39.28ID:wMeRqYCD0 うちではデフォルトでファイル名と
プロパティのコメント欄に日付が入ってる
出演者と番組詳細の書込み設定も有るけど?
プロパティのコメント欄に日付が入ってる
出演者と番組詳細の書込み設定も有るけど?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/26(日) 19:57:21.08ID:Vgp3cXBa0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8720-9/Ei)
2019/05/27(月) 06:54:31.51ID:GSlvCuN50 コメント欄じゃなく
どうしても"年"タグに入れたいって事?
ffmpeg使えるくらいのスキルが有るなら
バッチやpowershellで自動的にプロパティに西暦書込みくらいは出来るだろうに
どうしても"年"タグに入れたいって事?
ffmpeg使えるくらいのスキルが有るなら
バッチやpowershellで自動的にプロパティに西暦書込みくらいは出来るだろうに
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-dCWx)
2019/05/27(月) 23:15:06.48ID:ED50nW7h0 iTunesに登録するとき西暦が入っていると便利なんだよな
俺は自分で編集ソフト使って西暦タグ入れているからいいけど、最初から入っていればよけいな手間がなくていい
俺は自分で編集ソフト使って西暦タグ入れているからいいけど、最初から入っていればよけいな手間がなくていい
949名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-0J07)
2019/05/28(火) 09:03:55.85ID:mymwATKyM 現在、Radikool4.8.6で、
超A&GをMP4方式で録画
している。
agフォルダのファイルを
見て見ると、録音ファイル
のアイコンが、4月22日以降
から、鍵が付いたようなアイ
コンに変わっている。
仕様変更なのか?
https://i.imgur.com/I4aRV4j.jpg
超A&GをMP4方式で録画
している。
agフォルダのファイルを
見て見ると、録音ファイル
のアイコンが、4月22日以降
から、鍵が付いたようなアイ
コンに変わっている。
仕様変更なのか?
https://i.imgur.com/I4aRV4j.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-tMI6)
2019/05/28(火) 18:59:34.09ID:mUVJyyp0M 超A&G+録音したファイルをWMPで再生すると最後に「ファイルの再生中に〜問題が発生しました」と出ることがある
VLCだとエラーは出ない
ファイルの終端処理がおかしいのかWMPがおかしいのか
地上波ラジオを録音したファイルの再生だと出た覚えがないし
なにか設定がおかしいのか
VLCだとエラーは出ない
ファイルの終端処理がおかしいのかWMPがおかしいのか
地上波ラジオを録音したファイルの再生だと出た覚えがないし
なにか設定がおかしいのか
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-tMI6)
2019/05/28(火) 19:02:57.58ID:mUVJyyp0M952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 872c-rj+B)
2019/05/28(火) 21:18:06.48ID:OVFbVXfb0 VLCのエラーリカバリー能力が高いだけ。
エラーが出るファイルはVLCの「変換/ストリーミング」で修復できるはず。
エラーが出るファイルはVLCの「変換/ストリーミング」で修復できるはず。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/28(火) 21:36:39.89ID:VAcYBfp70 >>949
GOM Player使うの辞めたら解決すると思う
GOM Player使うの辞めたら解決すると思う
954名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-0J07)
2019/05/29(水) 09:02:44.12ID:an0Eh4fhM >>953
よし、VLCプレーヤーに乗り換えるか?
よし、VLCプレーヤーに乗り換えるか?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMbf-zpET)
2019/05/29(水) 16:31:17.36ID:J5ivgNm8MNIKU >>949
拡張子の関連づけ
拡張子の関連づけ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-1RDw)
2019/05/30(木) 17:31:57.43ID:BQFDnbl+0 Windows UpdateでKB4495588をインストールすると起動しないので気を付けて
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495588/
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495588/
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/05/31(金) 00:26:48.01ID:iWTnJ03r0 >>956
Windows7 SP1 Home64/32bit、Pro64bitにKB4495588をインストール済だけど、Radikool4.8.5は問題なく稼働しているよー
問題が無いから最新版に上げる予定は無いけど、最新版が4.8.7なのって今気がついたよ…
Windows7 SP1 Home64/32bit、Pro64bitにKB4495588をインストール済だけど、Radikool4.8.5は問題なく稼働しているよー
問題が無いから最新版に上げる予定は無いけど、最新版が4.8.7なのって今気がついたよ…
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3311-8EfS)
2019/05/31(金) 17:35:06.16ID:8XS/I60Q0 スマホのradikoの不満はここで述べてもよろしい?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/05/31(金) 18:12:36.85ID:iWTnJ03r0 >>958
以下でどうぞ
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522805599/
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522762011/
以下でどうぞ
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522805599/
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522762011/
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-yed5)
2019/05/31(金) 19:41:55.38ID:I0MGNrr50 >>958
不満は述べても良いが、述べても仕方がないとは思うw
不満は述べても良いが、述べても仕方がないとは思うw
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be6e-JNfe)
2019/06/02(日) 17:16:43.17ID:dxlsXIvW0 メモリ1.5GB位食ってたからtimetable.xml消したら100MBちょいになって笑える
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-P1XA)
2019/06/02(日) 21:23:35.73ID:qwOGrxIt0 パソコンをうっかりスリープにしてしまうと、録音されなくなってしまうので、要注意。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/06/02(日) 23:19:58.68ID:jta1hNqX0 >>962
設定をちゃんとしていれば、スリープから復帰して録音されるでしょ?
設定をちゃんとしていれば、スリープから復帰して録音されるでしょ?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-bIfI)
2019/06/04(火) 09:55:54.82ID:Z8J8F8Bu0 月曜日から火曜日にかけて、番組表がカラになるのは、配信元の問題だよね?
こちら側ができることは何もないよね?
こちら側ができることは何もないよね?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a20-0T/f)
2019/06/04(火) 23:01:13.90ID:yz4rztiB0 スリープ復帰はWindows側の問題のケースが多いので
他のアプリでも再現性が有るか要確認
radikoで番組表カラになった経験はうちでは未だかつて無いけど
番組表は配信側の更新時期と
radikool側の更新タイミング設定が合わないと
あかんとです、多分
他のアプリでも再現性が有るか要確認
radikoで番組表カラになった経験はうちでは未だかつて無いけど
番組表は配信側の更新時期と
radikool側の更新タイミング設定が合わないと
あかんとです、多分
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/06/05(水) 02:16:44.59ID:Z/zwW/Mw0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-bIfI)
2019/06/05(水) 19:54:10.54ID:yQWlTh6u0 何やってもダメだったので、新しいバージョンを入れたら更新されました
旧バージョン4.8.2だったので相性が悪かったのだと思います
お騒がせしましたm(_ _)m
旧バージョン4.8.2だったので相性が悪かったのだと思います
お騒がせしましたm(_ _)m
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb9c-KFeT)
2019/06/10(月) 13:15:19.14ID:GmJgqpZd0 JCBAの予約で放送局名を入れたい。
北海道、東北、関東…沖縄と出て、それより下層の具体的な放送局名が表示されない。
放送局を初期化して、放送局タブにはJCBA放送局名の表示はできている。
予約設定時だけ表示されず。
何か方法はありますでしょうか?
バージョン4.8.7
北海道、東北、関東…沖縄と出て、それより下層の具体的な放送局名が表示されない。
放送局を初期化して、放送局タブにはJCBA放送局名の表示はできている。
予約設定時だけ表示されず。
何か方法はありますでしょうか?
バージョン4.8.7
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-J9ZI)
2019/06/11(火) 01:27:24.67ID:6aMColFm0 NHKFMのクラシックの迷宮だけが予約録音できません。どうしたらいいのでしょうか。
Ver.4.8.7.0 インストーラー版です
Ver.4.8.7.0 インストーラー版です
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 02:05:40.88ID:1YP1CbQ90971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 02:11:31.85ID:1YP1CbQ90972968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 02:40:33.98ID:EwQR99VQ0 >>971
リプありがとうございます。
新規で録音予約をする際にJCBAの放送局名が表示されないので、予約設定で放送局名の確定が出来ないということです。
JCBA以外の放送局名は表示できていますので、録音予約設定は出来ます。
分かりにくいかと思いますので、明日にでも予約設定画面のハードコピーを載せます。
宜しくお願いします🙇
リプありがとうございます。
新規で録音予約をする際にJCBAの放送局名が表示されないので、予約設定で放送局名の確定が出来ないということです。
JCBA以外の放送局名は表示できていますので、録音予約設定は出来ます。
分かりにくいかと思いますので、明日にでも予約設定画面のハードコピーを載せます。
宜しくお願いします🙇
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 04:33:50.14ID:1YP1CbQ90 >>972
この画面の「2.放送局」のところで、JCBAは各地域(北海道や東北…)までは出てくるけど、その先の放送局は出てこないって事?
Radikool | 使い方 | 予約作成
https://www.radikool.com/help/menu/reserve/
ちなみに、この画面の「5.放送局ボタン」のどれかを右クリックから[放送中の番組を録音する」で表示される予約編集ウィンドウに放送局は自動で追加されている?
Radikool | 使い方 | 放送局一覧
https://www.radikool.com/help/station/
この画面の「2.放送局」のところで、JCBAは各地域(北海道や東北…)までは出てくるけど、その先の放送局は出てこないって事?
Radikool | 使い方 | 予約作成
https://www.radikool.com/help/menu/reserve/
ちなみに、この画面の「5.放送局ボタン」のどれかを右クリックから[放送中の番組を録音する」で表示される予約編集ウィンドウに放送局は自動で追加されている?
Radikool | 使い方 | 放送局一覧
https://www.radikool.com/help/station/
974968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 04:59:11.35ID:EwQR99VQ0 >>973
おっしゃるとおりです!
北海道、東北と出てきますが、その先の放送局名が出てこないのです。
放送局名の右クリックで「放送中の番組を録音する」だと、予約編集画面に放送局名が表示されました!
ということは、ここから予約編集できますね!
おっしゃるとおりです!
北海道、東北と出てきますが、その先の放送局名が出てこないのです。
放送局名の右クリックで「放送中の番組を録音する」だと、予約編集画面に放送局名が表示されました!
ということは、ここから予約編集できますね!
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 05:02:26.64ID:1YP1CbQ90 >>972
手持ちの環境は4.8.5.0のままだったので、最新版を新規インストールして試してみた
確かに、予約(C)-予約作成(N)からはJCBAの放送局が表示されないね
ただ、放送局タブの放送局ボタン(アイコン)から[放送中の番組を録音する]のウィンドウでは自動で放送局が追加されているから、こっちなら録音予約がいけそう
手持ちの環境は4.8.5.0のままだったので、最新版を新規インストールして試してみた
確かに、予約(C)-予約作成(N)からはJCBAの放送局が表示されないね
ただ、放送局タブの放送局ボタン(アイコン)から[放送中の番組を録音する]のウィンドウでは自動で放送局が追加されているから、こっちなら録音予約がいけそう
976968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 05:11:09.04ID:EwQR99VQ0977968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 13:42:53.79ID:EwQR99VQ0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-LkfE)
2019/06/12(水) 18:07:49.34ID:kjh6+Jau0979名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-Xb3Q)
2019/06/21(金) 07:16:13.30ID:W6SzLHJbM う
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-Hm6J)
2019/06/21(金) 20:21:48.07ID:jBRb5P3E0 これまで常時起動してたPCをスリープするようになったらうちでも録音だけできなくなった。
Radikoolはちゃんと時間通りに起動していて、また録音が終わるとスリープに戻ってはいるのだが、録音だけがされていない。
これってどこの設定見ればいい?
環境はRadikool1,86、Win7 64bit pro
>>1
の無劣化録音設定やってる。
Radikoolはちゃんと時間通りに起動していて、また録音が終わるとスリープに戻ってはいるのだが、録音だけがされていない。
これってどこの設定見ればいい?
環境はRadikool1,86、Win7 64bit pro
>>1
の無劣化録音設定やってる。
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-mDEe)
2019/06/21(金) 20:45:07.64ID:Z7ZTFZ/P0 >>980
Radikoolの全ての設定を見せて
Radikoolの全ての設定を見せて
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-mDEe)
2019/06/21(金) 20:51:30.31ID:Z7ZTFZ/P0 録音処理が走ってるのを"進行中のタスク"と"ログ表示"で確認済?
無劣化じゃ無い、予め用意されている録音形式ではどーなる?
無劣化じゃ無い、予め用意されている録音形式ではどーなる?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99be-MfGO)
2019/06/22(土) 11:31:51.17ID:RiCockBx0 Radikool本体以前に
スリープ復帰でネットワーク関連やffmpeg等がちゃんと動作してるか
確認が必要なんでないの
スリープ復帰でネットワーク関連やffmpeg等がちゃんと動作してるか
確認が必要なんでないの
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99fb-x0uf)
2019/06/22(土) 12:24:07.03ID:AgkyrVLP0 録音はできるけど、スリープから復帰しなくなった
常時起動しておくしかないか
常時起動しておくしかないか
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-br4T)
2019/06/24(月) 23:46:58.68ID:XV7Av6AG0 最近になって、録音ファイルが細切れになるんだけど、なんで?
1時間番組だったら、1時間の音声ファイルが1つできるだけだったのに、
最近は、15分の音声ファイルが4つとかになる(;;)
しかも、ファイルの間に15秒くらい隙間ができるので、聴けない会話が出てくる。
だれか解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
1時間番組だったら、1時間の音声ファイルが1つできるだけだったのに、
最近は、15分の音声ファイルが4つとかになる(;;)
しかも、ファイルの間に15秒くらい隙間ができるので、聴けない会話が出てくる。
だれか解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7928-+Ym3)
2019/06/25(火) 03:48:58.05ID:ViZodZ370 どがらじを使うことです
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-mDEe)
2019/06/25(火) 12:40:24.48ID:on2kDJj10 >>985
具体的にいつからで、どのOSで、どの局のどの番組で連続して発生しているのか何の情報も書いてないから、欲しい解決方法は出てこないと思う
一応、録音方法が異なるソフトを別のパソコンで並行して使うくらいかな?
具体的にいつからで、どのOSで、どの局のどの番組で連続して発生しているのか何の情報も書いてないから、欲しい解決方法は出てこないと思う
一応、録音方法が異なるソフトを別のパソコンで並行して使うくらいかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-eRKM)
2019/06/25(火) 18:57:09.38ID:7dbAEWf7p989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9389-dB7v)
2019/06/25(火) 19:59:39.73ID:H8JLEp3n0 回線が遅くてストリーミングが途切れてしまったとか
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-br4T)
2019/06/26(水) 00:41:34.33ID:ZJr4yMiz0 >>987
一か月くらい前から、TBSラジオとナック5で。windows10。
番組は、たまむすび、ジャンク、ヒッツザタウン。
局も番組もバラバラですが、発生する症状は同じです。
この1か月でスペックが変わったとか、アップデートしたとか、そういった事情はないのに
突然こうなりだしました。
どがらじ試してみます。
一か月くらい前から、TBSラジオとナック5で。windows10。
番組は、たまむすび、ジャンク、ヒッツザタウン。
局も番組もバラバラですが、発生する症状は同じです。
この1か月でスペックが変わったとか、アップデートしたとか、そういった事情はないのに
突然こうなりだしました。
どがらじ試してみます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- トランプさん、高市早苗を切り捨てる 「あ、うちは台湾有事発言に無関係なんで😅」 [175344491]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
