■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508583702/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Radikool Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed71-JyXB)
2018/02/16(金) 09:58:58.55ID:3gANmStv0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-m5OW)
2019/03/18(月) 12:52:30.49ID:EStF/MG+0 radiko、今日18日からリニューアル。
録音に影響なし? それとも録音できないこと、起きてる?
録音に影響なし? それとも録音できないこと、起きてる?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-ZuG0)
2019/03/18(月) 13:16:08.59ID:OKeZwIUrH 今のところ問題なし。
変更があったのはアプリ関係のみらしいが..
ロゴのradiko.jp が radiko に変更とか言っていたのも
PCサイト上ではまだ変更になっていないので、
これから突然変更される可能性もあるかも。
変更があったのはアプリ関係のみらしいが..
ロゴのradiko.jp が radiko に変更とか言っていたのも
PCサイト上ではまだ変更になっていないので、
これから突然変更される可能性もあるかも。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM87-dt9Q)
2019/03/18(月) 14:26:05.62ID:SVoz3QH3M 14時20分頃仕様変更が明らかに行われた模様。
録音ラジオサーバーで聞けなくなった。
録音ラジオサーバーで聞けなくなった。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-pUlw)
2019/03/18(月) 15:10:49.59ID:d3mv18xPr Razikoもらくらじもラジカッターも全部聴けるんだが。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-B/CD)
2019/03/18(月) 15:18:46.84ID:3W+v9CS50771名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-ZuG0)
2019/03/18(月) 22:13:29.04ID:OKeZwIUrH とりあえず問題なく録音できているようでよかった。
Radikool直接関係ないけれど RadikoサイトでiOSガ8.0以上と出ているのに
iTunesでは9.0以上になっている..
.私の現役iPhone4s(iOS9)もカウントダウンが始まってしまった
Radikool直接関係ないけれど RadikoサイトでiOSガ8.0以上と出ているのに
iTunesでは9.0以上になっている..
.私の現役iPhone4s(iOS9)もカウントダウンが始まってしまった
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-kdx8)
2019/03/19(火) 04:37:02.97ID:/r4g/hUS0 公式アプリ糞劣化してね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-aa6Z)
2019/03/19(火) 07:56:10.43ID:G7eHJRbB0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-m5OW)
2019/03/19(火) 08:11:42.29ID:JKEvSSzs0 当方もradiko問題なく録音できてた!
杞憂だった。
杞憂だった。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-aa6Z)
2019/03/20(水) 06:26:15.79ID:afTeL5cA0 今は杞憂でも、いずれ天地崩墜しそうな気がする。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-b28J)
2019/03/20(水) 15:28:25.69ID:20QynxZVM 嵐の前の静けさ
言うんやで
言うんやで
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-WX4v)
2019/03/22(金) 19:28:58.15ID:hlZUTr/Z0 radikoは、4月1日よりNHKラジオの配信を正式サービスとして開始。全国47都道府県で「NHKラジオ第1」と「NHK-FM」を配信する。NHKラジオ第2はサービスに含まれず、3月29日の実験放送で終了となる。
cool 対応できずか
cool 対応できずか
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-DTGA)
2019/03/22(金) 19:55:10.86ID:eTWVRFBh0 >>777
koolは特に支障無いのでは?
koolは特に支障無いのでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0764-N0js)
2019/03/22(金) 20:17:54.42ID:yzeFgUMW0 30と31は休止かな?予約調整しなきゃ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd1-YC6L)
2019/03/22(金) 21:48:49.36ID:Jef7xv0P0 2日間止める理由があるのかどうか
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-DTGA)
2019/03/22(金) 22:13:48.80ID:eTWVRFBh0782名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-INgs)
2019/03/23(土) 00:15:51.81ID:0wRmlJscH >>777
基本Radikool録音にNHKはらじるらじるを使っているから大丈夫だけれど、
(Radiko3局同時録音中にさらにらじるらじる3局同時録音が可能)
今後らじるらじるの仕様が変更になったりしたときが不安。
FMが東京のみというのも...???
基本Radikool録音にNHKはらじるらじるを使っているから大丈夫だけれど、
(Radiko3局同時録音中にさらにらじるらじる3局同時録音が可能)
今後らじるらじるの仕様が変更になったりしたときが不安。
FMが東京のみというのも...???
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de01-0zLl)
2019/03/23(土) 05:11:26.22ID:o2E8h6kv0 いずれAM放送終了するんだねぇ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-1t4V)
2019/03/24(日) 02:29:47.69ID:16HGxcvG0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-DTGA)
2019/03/24(日) 11:36:57.44ID:nOdsgx8D0 らじる4/1以降どうなるんやろ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-0zLl)
2019/03/24(日) 12:23:25.99ID:bRXpy/+g0 win10でスリープから復帰して録音する設定はどげんすっとよかとですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-0zLl)
2019/03/24(日) 23:27:02.47ID:eDWMIJUx0 >>783
民放は知らんけどNHKは残りそうだと言ってた
AM放送の周波数帯は国際的調整が必要なので全く使ってなかったら他国に持っていかれる可能性があって次に使いたくても取り返せなくなる
ソースは5ちゃんのニュー速系だけどなw
民放は知らんけどNHKは残りそうだと言ってた
AM放送の周波数帯は国際的調整が必要なので全く使ってなかったら他国に持っていかれる可能性があって次に使いたくても取り返せなくなる
ソースは5ちゃんのニュー速系だけどなw
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbe-s2sp)
2019/03/25(月) 06:04:51.42ID:RMrpRFUO0 4/1以降の番組表が取得出来てないような
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd1-YC6L)
2019/03/25(月) 07:15:20.24ID:8fhK75VM0 なるほどダディクールともかかってるんだな!
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debc-rXtv)
2019/03/25(月) 21:20:31.29ID:kws5NurH0 今日の朝nortonがなんだか危険だってなんたら,exe消しやがった
ずっと使ってきたのにさ
ずっと使ってきたのにさ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f98-XD4T)
2019/03/26(火) 13:52:33.74ID:Oe9LzWny0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-WX4v)
2019/03/26(火) 17:35:49.37ID:1NEx9xqm0 NHK ラジコの正式サービスになる日、
間違いなく何かが起きる
間違いなく何かが起きる
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a98-XD4T)
2019/03/26(火) 18:32:02.37ID:Dui7Wagf0 すでに一部導入されていて、それが地方局に拡大されるだけでは
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbe-twBZ)
2019/03/29(金) 00:37:29.38ID:2vH1HGx+0 Radikoolの最新版で予約録音をしているのですが
いままで録音できて録音ファイルが存在していたのですが
特定の番組が急に録音はできていても、録音ファイルが存在しなくなりました。
録音エラーは生じていないし、設定は変えてはいません。
どうしたら録音ファイルが存在するようになるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
いままで録音できて録音ファイルが存在していたのですが
特定の番組が急に録音はできていても、録音ファイルが存在しなくなりました。
録音エラーは生じていないし、設定は変えてはいません。
どうしたら録音ファイルが存在するようになるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/03/29(金) 01:14:20.95ID:rFdZGm+M0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcf-K2DG)
2019/03/29(金) 10:29:50.60ID:FOimSrFp0 最新版って書き方も良くないな
ちゃんとヴァージョン番号書け
ちゃんとヴァージョン番号書け
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b98-nVMP)
2019/03/29(金) 13:13:02.02ID:rPVqoUbm0NIKU798名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb76-Ll5R)
2019/03/29(金) 18:03:46.42ID:N1XQg0Fl0NIKU 今までできていたのにある日を境に急に、ってのは何が原因か分からんよなぁ
急にだから本人も心当たりがあるわけないんだから
急にだから本人も心当たりがあるわけないんだから
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ abb1-r4m/)
2019/03/29(金) 18:28:24.59ID:fAVwCkn40NIKU 単にストレージがいっぱいで録音する空きがないだけだったりして
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ abb1-r4m/)
2019/03/29(金) 18:29:45.66ID:fAVwCkn40NIKU 録音できてるというのはどこで確認したんだろう?
ログは見てるのだろうか?
ログは見てるのだろうか?
801332 (ニククエ Sp4f-BhgY)
2019/03/29(金) 18:59:50.75ID:7qY/1vXvpNIKU ログ上は正常終了してるのに
ファイルができなかったという意味なのかな。
でもそれって録音できたとは言わないだろうし、
症状さえよく分からん。
ファイルができなかったという意味なのかな。
でもそれって録音できたとは言わないだろうし、
症状さえよく分からん。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9b7a-9gjM)
2019/03/29(金) 23:40:36.06ID:AqNvkq760NIKU Ver.4.8.5.0
JCBAの局が取得できなくなった
JCBAの局が取得できなくなった
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef98-nVMP)
2019/03/30(土) 07:08:05.25ID:ouAGj36y0 ノートPC(普段はこちらで予約)では番組表取得中31で止まる
よくわからないのはデスクトップでは止まらず
よくわからないのはデスクトップでは止まらず
804名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 8be0-xIRz)
2019/03/30(土) 11:27:21.75ID:eZYzUr0a0 またどこかの放送局で番組表の作り方変えたのか?
805332 (ワッチョイWW cbb1-BhgY)
2019/03/30(土) 11:38:05.72ID:JXWA4Xwz0 あれ、どのファイルでスキップさせるんだっけ?
806名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 8be0-xIRz)
2019/03/30(土) 11:39:39.24ID:eZYzUr0a0 JCBA番組取得に入れてなくても止まる…
807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-908V)
2019/03/30(土) 11:58:06.06ID:UGVihS/ca ラジコではnhk-r2が終了してるからね
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-YGrs)
2019/03/30(土) 12:55:31.42ID:iWHbAKsC0 JCBAは、昔から番組情報取得できず止まるから
さわらないで、使わないようにしてる
新しいセキュリティーとか入れたんじゃないの?
我が方の例でいうと
Acronis trueimage2018までは何も起きてなかったけど
2019にUPした途端、プロテクトが働いて
radicool.exe は危険だと除外設定にされたことがある
radicool.exeの権限がどうなってるのか調べたほうがいいよ
さわらないで、使わないようにしてる
新しいセキュリティーとか入れたんじゃないの?
我が方の例でいうと
Acronis trueimage2018までは何も起きてなかったけど
2019にUPした途端、プロテクトが働いて
radicool.exe は危険だと除外設定にされたことがある
radicool.exeの権限がどうなってるのか調べたほうがいいよ
809名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MM4f-xIRz)
2019/03/30(土) 13:00:26.91ID:7VX4+VFJM radikoolがダメだとなったら何があるのかな?
キーワード予約ができて、mp3とaacで録音出来て…って
キーワード予約ができて、mp3とaacで録音出来て…って
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7a-9gjM)
2019/03/30(土) 13:48:44.00ID:eOy2Zus30 ON・OFFタイマーは効いてるのに録音、タイマー録音が動かなくなってる
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b98-nVMP)
2019/03/30(土) 14:09:59.06ID:o8vlteAS0 番組表取得中で止まるが、予約録音はできてる(4.8.2.0)
再インストールで、放送局をradikoとらじるらじるだけにしてみる予定
再インストールで、放送局をradikoとらじるらじるだけにしてみる予定
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-9gjM)
2019/03/30(土) 15:04:16.73ID:HM5q11dr0 >>806
4.8.5ではJCBAは使えない それが仕様のため
4.8.5ではJCBAは使えない それが仕様のため
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-9gjM)
2019/03/30(土) 15:05:00.22ID:HM5q11dr0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-YGrs)
2019/03/30(土) 16:52:44.21ID:iWHbAKsC0 4.8.5
radikoでR1、FM 選局変えてると
必ずハングする
radikoでは触っちゃだめなようだね
radikoでR1、FM 選局変えてると
必ずハングする
radikoでは触っちゃだめなようだね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb53-4oye)
2019/03/30(土) 17:36:28.16ID:mSeRupv+0 番組表取得中で止まるのは放送局→radiko放送局初期化すれば良い。
NHK-R2が無くなったのに番組表を取得しようとしてるのかな?
NHK-R2が無くなったのに番組表を取得しようとしてるのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbb1-Kjbb)
2019/03/30(土) 17:43:44.47ID:JXWA4Xwz0817名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 8be0-xIRz)
2019/03/30(土) 18:23:53.96ID:eZYzUr0a0 >>807
あ、ホントだ…NHK第2スキップしたらすんなりいった…
あ、ホントだ…NHK第2スキップしたらすんなりいった…
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbe-9gjM)
2019/03/30(土) 18:41:01.12ID:i3R7wO0D0 なんか13番目で止まるなと思ってNHK第二が番組表で何かやらかしたのかと思ってradiko放送局初期化したけど
亡くなってたんかー
亡くなってたんかー
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b98-nVMP)
2019/03/30(土) 19:16:26.46ID:9VFTDRYZ0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-r4m/)
2019/03/30(土) 19:41:16.48ID:oxC6CH2f0 filesのradiko.xmlのNHKラジオ第2の所を削除で放送局一覧と番組表からは消せたわ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-r4m/)
2019/03/30(土) 19:51:41.78ID:oxC6CH2f0 初期化してからのほうが良いかもしれん
それにしてもFM福井なんていつの間に参加してたんや
それにしてもFM福井なんていつの間に参加してたんや
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbb1-Kjbb)
2019/03/30(土) 21:35:05.84ID:JXWA4Xwz0 あぁ、今回は初期化だけで大丈夫な訳ね。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b76-zf8N)
2019/03/30(土) 21:57:52.49ID:g3i4A3/40 4月の改変でまた一週間の視聴スケジュール組み直さんといかん
新番組は優先でききてえな
新番組は優先でききてえな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f7a-VVu5)
2019/03/31(日) 13:30:38.73ID:XiGC3kGZ0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f20-oFZ3)
2019/03/31(日) 17:35:11.17ID:wIt2NZkl0 そのファイルはキーワード予約の為のデータベースなのかな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/03/31(日) 22:04:03.44ID:WVoTFCKJ0 >>825
ファイル名の通り
ファイル名の通り
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ZTi4)
2019/04/01(月) 16:38:17.96ID:sGNQo3mH0 大きなトラブルは無さそう? うちは大丈夫だった
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-ZTi4)
2019/04/01(月) 19:21:19.72ID:tWMEaIEo0 >>824
timetable.xml を他のフォルダーに移動してみたら、確かにメモリ消費がすごく小さくなったんだけど
番組表を読み込まなくなった。手動でやろうとしてもだめ
timetable.xml を元に戻せば前と同じメモリ大量消費状態にはなるんだろうが
どうしたらいいんでしょうか?
timetable.xml を他のフォルダーに移動してみたら、確かにメモリ消費がすごく小さくなったんだけど
番組表を読み込まなくなった。手動でやろうとしてもだめ
timetable.xml を元に戻せば前と同じメモリ大量消費状態にはなるんだろうが
どうしたらいいんでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-9gjM)
2019/04/01(月) 19:28:45.92ID:Q0pNtKQY0 メモリなんか安いんだからケチケチするな
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/04/01(月) 20:39:54.02ID:KNuplfzg0 >>829
誰もがメモリ増設可能なPCを使っている訳では無い事をオマエは全く分かってないんだな
誰もがメモリ増設可能なPCを使っている訳では無い事をオマエは全く分かってないんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/04/01(月) 20:41:22.48ID:KNuplfzg0 >>828
番組表を読み込む前に放送局初期化→番組表取得してみたらどうなる?
番組表を読み込む前に放送局初期化→番組表取得してみたらどうなる?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-ZTi4)
2019/04/01(月) 21:05:29.20ID:tWMEaIEo0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb60-2A3s)
2019/04/01(月) 21:47:34.40ID:PpKxm8CH0 >>811氏の方法でやれば、うまく出来たし、録音も出来た。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b41-uO8O)
2019/04/01(月) 22:48:50.91ID:c8DE5erb0 radiko番組表初期化、radikoプレミアム向けのではなく手動で全地域を選択するのがコツとツイッターで見た
そうすれば番組表にNHKラジオ第2が入らないそうで
で初期化したらRadikool終了→Radikool再起動で途中で止まらずに番組表が更新できればおk
そうすれば番組表にNHKラジオ第2が入らないそうで
で初期化したらRadikool終了→Radikool再起動で途中で止まらずに番組表が更新できればおk
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-YGrs)
2019/04/01(月) 23:24:29.35ID:USRunbTw0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f6e-uZFR)
2019/04/02(火) 01:09:30.50ID:k0RrKtre0 今日になって急にA&Gの録音が出来なくなった…
録音開始とffmpeg,edittag,rtmpdumpが1分毎に起動してrtmpdumpが数分おきに停止とログにはあるが…
色々バグったから番組費初期化したけど治るだろうか
録音開始とffmpeg,edittag,rtmpdumpが1分毎に起動してrtmpdumpが数分おきに停止とログにはあるが…
色々バグったから番組費初期化したけど治るだろうか
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f6e-uZFR)
2019/04/02(火) 01:30:47.71ID:k0RrKtre0 アプリ終了→起動を何度か繰り返したら治った模様
30秒で録音切れた(ように見えてそもそも録音できてない)のはなんだったのだろうか…
30秒で録音切れた(ように見えてそもそも録音できてない)のはなんだったのだろうか…
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f20-oFZ3)
2019/04/02(火) 07:51:19.54ID:NmzzBaeT0 JCBAの取得は出来てますか?
手動で取得を実行すると取得中のまま
手動で取得を実行すると取得中のまま
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9bba-DkBs)
2019/04/02(火) 13:03:44.05ID:LPkDLqso0 JCBAサポート終了のお知らせ(4/2)
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-9gjM)
2019/04/02(火) 16:27:03.49ID:KoRbTk9n0 Radikool公式がNHK第二を削ったFileをzipで配布しているけど、それを使わなくても自分でradiko.xmlをメモ帳で開いてNHK第二の項目を削除・上書きしてからRadikoolを起動すればNHK第二は消える
Radikooを終了させてからradiko.xmlをいじらないと、何度書き換えてもすぐNHK第二が復活するので注意だが
Radikooを終了させてからradiko.xmlをいじらないと、何度書き換えてもすぐNHK第二が復活するので注意だが
841名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Xc8H)
2019/04/02(火) 17:09:34.31ID:yzU7I1qIr JCBAサポート終了かぁ。
もうどがらじに移った方が良いのかねぇ?
もうどがらじに移った方が良いのかねぇ?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-YGrs)
2019/04/02(火) 17:25:21.59ID:iH1SmeBU0 今まで終了していなかったのか
我が方は昨年の段階でJCBAは取得できず止まってたが
我が方は昨年の段階でJCBAは取得できず止まってたが
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-Ll5R)
2019/04/02(火) 19:05:53.73ID:f6iKeY9P0 現時点で録音再生できている限りは、まだ大丈夫なんかな
放送局タブでいつも録音している局をクリックしたらちゃんと再生できてるし
しかし他のソフトへの移行が必須か…
放送局タブでいつも録音している局をクリックしたらちゃんと再生できてるし
しかし他のソフトへの移行が必須か…
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-iMOx)
2019/04/04(木) 00:43:28.84ID:CVy0b7Na0 素早い対応有り難い
Radikoolであと10年戦えそうだわ
Radikoolであと10年戦えそうだわ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン a176-GtXB)
2019/04/04(木) 04:47:52.93ID:xEI2Cvi900404 番組表の更新は新しい部分が追加されるだけで、取得済みの内容は相違があっても更新されないのか。
Radikoolを使って3年以上経つけど初めて知った。
録音した番組の出演者情報が録音データのID3タグと実際のradiko上のデータとで違ってた
Radikoolを使って3年以上経つけど初めて知った。
録音した番組の出演者情報が録音データのID3タグと実際のradiko上のデータとで違ってた
846名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H96-bf7O)
2019/04/04(木) 22:09:10.90ID:mxy84gjeH 4月1日は時間が1時間ずれて大変だった。
気づいたのが10時 家で録音していたら数日パーだった。
気づいたのが10時 家で録音していたら数日パーだった。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-BZhk)
2019/04/07(日) 13:40:00.36ID:3aqWopLV0 今回のR2問題は ラジコのR2 なんだな
らじるのR2 は関係ないんだな
ラジコの局一覧にR2が入ってなければ何もしなくていいわけだな
らじるのR2 は関係ないんだな
ラジコの局一覧にR2が入ってなければ何もしなくていいわけだな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6d-0F87)
2019/04/07(日) 15:00:02.74ID:4v79akl50 radiko R1 予約録音したんだが
フォルダーだけ作られ、ファイルがなかった
今まで失敗したことないのに
radiko.zipあてなきゃよかった
フォルダーだけ作られ、ファイルがなかった
今まで失敗したことないのに
radiko.zipあてなきゃよかった
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8253-bf7O)
2019/04/07(日) 18:20:35.31ID:Q5akBCWq0 ログに「情報 radiko auth token取得エラー: 1つ以上のエラーが発生しました。」
と出ていればradikoトークン取得がエラーなのに録音を始めてしまう問題。
頻度は少ないが発生すると録音されない。
と出ていればradikoトークン取得がエラーなのに録音を始めてしまう問題。
頻度は少ないが発生すると録音されない。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6103-BZhk)
2019/04/07(日) 18:34:49.49ID:UAbvNk1m0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6d-0F87)
2019/04/07(日) 18:40:16.16ID:4v79akl50852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da7-Tnac)
2019/04/07(日) 19:23:24.36ID:gVlq9MA+0 タイマー録音メインでRadikoolとどがらじを使っていました、ファイルサイズが
どがらじの方が大きくなってしまうのでメインとしてRadikoolにシフトしました。
録音環境はどちらもOSはWIN10の常時起動のスティツクPCと、スリープ運用の
初代NUCでしたが、スリープからの復帰エラーが頻発してしまい、スティックPCだけの
録音しか成功していません、主に通勤時に聴く用の録音で深夜番組などで音質などには拘りは無く、
録り貯めた分はHDDに移動しています、使い易さからRadikoolの方がいいのですがスリープ
で度々エラーになるので一台での運用が出来ない状態です、余談ですがTV系は他のPCにPTxで問題なく
録画しているので、このラジオ問題をなんとかしたいのです。
やはり消費電力の少ない常時起動のステックPCでRadikool使いのままが良いのでしょうか?
それとも、ファイルサイズは気にせずにどがらじにすべきなのか、迷っています。
どがらじの方が大きくなってしまうのでメインとしてRadikoolにシフトしました。
録音環境はどちらもOSはWIN10の常時起動のスティツクPCと、スリープ運用の
初代NUCでしたが、スリープからの復帰エラーが頻発してしまい、スティックPCだけの
録音しか成功していません、主に通勤時に聴く用の録音で深夜番組などで音質などには拘りは無く、
録り貯めた分はHDDに移動しています、使い易さからRadikoolの方がいいのですがスリープ
で度々エラーになるので一台での運用が出来ない状態です、余談ですがTV系は他のPCにPTxで問題なく
録画しているので、このラジオ問題をなんとかしたいのです。
やはり消費電力の少ない常時起動のステックPCでRadikool使いのままが良いのでしょうか?
それとも、ファイルサイズは気にせずにどがらじにすべきなのか、迷っています。
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9996-WgAI)
2019/04/07(日) 19:25:23.08ID:nnA+A7QB0 >>852
迷っている間が楽しいんだ
迷っている間が楽しいんだ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6103-BZhk)
2019/04/07(日) 20:04:40.85ID:UAbvNk1m0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bb-BZhk)
2019/04/07(日) 20:58:46.36ID:bQuWi78J0 起動してしばらく経過すると、組み込まれたプレイヤーでの再生できなくならない?
再起動すれば復活するけど、なんかめんどくさい
再起動すれば復活するけど、なんかめんどくさい
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6934-vN7D)
2019/04/08(月) 21:17:45.89ID:myjCzzud0 俺はRadikoolで再生しようとは考えもしなかったな
メモリ容量が肥大するからまとめて移動してPCだとWMPで再生してる
どれより何故かタイトルが取得できなくなってるんですけど
タグを修正するのめんどくせ
メモリ容量が肥大するからまとめて移動してPCだとWMPで再生してる
どれより何故かタイトルが取得できなくなってるんですけど
タグを修正するのめんどくせ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-BZhk)
2019/04/09(火) 02:07:19.58ID:simbv7590 番組表取得できなくなった
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6103-BZhk)
2019/04/09(火) 02:25:24.30ID:1XMsTHLW0 >>857
そうでしたか、それはそれは…
そうでしたか、それはそれは…
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-iMOx)
2019/04/09(火) 03:18:22.84ID:66tYJHWw0 2019/04/02 JCBAサポート終了と番組表取得がうまくいかない場合
JCBAサイトに変更箇所が多いため正常に動作しなくなりました。
files/jcba.xmlを削除してください(わからなければ特に削除しなくても問題ありません)
また、番組表取得が途中で止まる方はこのファイルをダウンロードし解凍後、files/radiko.xmlに上書きしてください。
このファイルは全放送局からNHKラジオ第二を削除したものです。
どうやらNHKラジオ第二が含まれていると番組表更新がうまくいかないようです。
radiko.xmlを上書きすることで、NHKラジオ第二がradikoから削除され、番組表更新が正常に行えると思います。
それでも改善しない場合は、お手数ですがどの放送局かを右側のメッセージ欄からご連絡いただければ調査いたします。
JCBAサイトに変更箇所が多いため正常に動作しなくなりました。
files/jcba.xmlを削除してください(わからなければ特に削除しなくても問題ありません)
また、番組表取得が途中で止まる方はこのファイルをダウンロードし解凍後、files/radiko.xmlに上書きしてください。
このファイルは全放送局からNHKラジオ第二を削除したものです。
どうやらNHKラジオ第二が含まれていると番組表更新がうまくいかないようです。
radiko.xmlを上書きすることで、NHKラジオ第二がradikoから削除され、番組表更新が正常に行えると思います。
それでも改善しない場合は、お手数ですがどの放送局かを右側のメッセージ欄からご連絡いただければ調査いたします。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-ZbHc)
2019/04/09(火) 07:02:41.04ID:Esf+Ffejp861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-iMOx)
2019/04/09(火) 09:43:16.42ID:VwLAvDlP0 前に書き込まれた内容を読んでから書き込む なんて義務はない
オマエがそうしているからって
他人に押し付ける義理もないし必要もない
いちいち小言を書き込まなければ気の済まないネット保安官きどり 草生える
オマエがそうしているからって
他人に押し付ける義理もないし必要もない
いちいち小言を書き込まなければ気の済まないネット保安官きどり 草生える
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-gJr6)
2019/04/09(火) 10:48:58.84ID:NYt76svZM 全文コピペもどうかと
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2298-6YL/)
2019/04/09(火) 14:18:31.30ID:QCWzj9Ok0 Radikoolを起動したら、お知らせに>>859がでるのに読まないのかね
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-BZhk)
2019/04/09(火) 15:38:26.09ID:simbv7590 今思えば、スレ内で「番組表」なり検索していれば私が軽率に書き込んでしまうこともなかったでしょう
直前の856のタイトル取得できないという書き込みだけを見て、「同じような状況の人いるんだな」とだけ思い、
少し前を振り返ることすらできないくらい焦っていたのでしょう
ソフトを終了させたと思っていても実は出来ておらず、
再起動しても(したつもりなだけ)番組表更新が途中で止まるっている状態が残っており、埒が明かなくなっておりました
なぜお知らせに書いてあるのに読まなかったのかと言うと、知らんがなと思われるかもしれませんが、
起動しっぱなしになっていた為お知らせが更新されておらず把握できておりませんでした
今は大変申し訳無いと思っております
直前の856のタイトル取得できないという書き込みだけを見て、「同じような状況の人いるんだな」とだけ思い、
少し前を振り返ることすらできないくらい焦っていたのでしょう
ソフトを終了させたと思っていても実は出来ておらず、
再起動しても(したつもりなだけ)番組表更新が途中で止まるっている状態が残っており、埒が明かなくなっておりました
なぜお知らせに書いてあるのに読まなかったのかと言うと、知らんがなと思われるかもしれませんが、
起動しっぱなしになっていた為お知らせが更新されておらず把握できておりませんでした
今は大変申し訳無いと思っております
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-GtXB)
2019/04/10(水) 00:54:58.12ID:SQo1MApa0 起動しっぱなしだとたしかに更新されない
何か気になったら、お知らせタブで内容が表示されているところで右クリック→最新の情報に更新
とするのがいいと思う。
何か気になったら、お知らせタブで内容が表示されているところで右クリック→最新の情報に更新
とするのがいいと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2934-k/Se)
2019/04/11(木) 21:56:36.85ID:mDla/Anz0 番組表更新が途中で止まるのはなぜだ?と、
このスレ見たり小一時間試行錯誤したが更新するの結構時間かかるのね
やっと安定して録音できるようになった
このスレ見たり小一時間試行錯誤したが更新するの結構時間かかるのね
やっと安定して録音できるようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
