2、3日前から、設定もしてないのに全国の放送休止中(つまり無音)を拾って来るようになったんだが。
思い当たることは"AKB48 TEAM8"とキーワード予約したこと。
不思議なことに、予約一覧にも対象番組一覧にも待機中のタスクにも出てこない。
さすがにログには残ってるが。
どーなってんだ?
探検
Radikool Part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-GwbS)
2018/06/27(水) 06:47:39.84ID:UAiTrMSm0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-NsMH)
2018/06/27(水) 23:50:20.20ID:lwBp5WP60 >>275
俺もコレ
【 Radikoolのバージョン 】 Ver4.8.5.0(zip版)正式版
【 Windowsのバージョン 】 10.0.17134
【 IEのバージョン 】 11.112.17134.0
【Chromeのバージョン 】 67.0.339.99 (Offical Build)64bit
俺もコレ
【 Radikoolのバージョン 】 Ver4.8.5.0(zip版)正式版
【 Windowsのバージョン 】 10.0.17134
【 IEのバージョン 】 11.112.17134.0
【Chromeのバージョン 】 67.0.339.99 (Offical Build)64bit
430429 (ワッチョイ 1f63-NsMH)
2018/06/27(水) 23:54:26.27ID:lwBp5WP60 続いてcookieがどうたらってウインドウが出る
タイトル
----------------------------------------------------
Windows セキュリティの警告
----------------------------------------------------
内容
----------------------------------------------------
このWebサイトから個人用の情報を提供でき用に、Cookieと
呼ばれる小さなファイルをこのコンピューターに配置できるようにします
か?
はい(Y) いいえ(N)
----------------------------------------------------
タイトル
----------------------------------------------------
Windows セキュリティの警告
----------------------------------------------------
内容
----------------------------------------------------
このWebサイトから個人用の情報を提供でき用に、Cookieと
呼ばれる小さなファイルをこのコンピューターに配置できるようにします
か?
はい(Y) いいえ(N)
----------------------------------------------------
431429 (ワッチョイ 1f63-NsMH)
2018/06/27(水) 23:55:17.55ID:lwBp5WP60432名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c24d-VCRa)
2018/06/29(金) 16:20:30.83ID:okcrYWYq0NIKU 超A&G
rtmp://fms-base2.mitene.ad.jp/agqr/aandg1
でやっとろくおんでけた。
あんがと。
rtmp://fms-base2.mitene.ad.jp/agqr/aandg1
でやっとろくおんでけた。
あんがと。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a96c-H7Lu)
2018/06/29(金) 22:29:53.11ID:IRJhFmIs0NIKU >431
同じ症状ある。
同じ症状ある。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-We05)
2018/07/11(水) 03:10:06.14ID:jlMg1Jyy0 日付は変わって昨夜の放送が17分割されていた(120分番組)のだけど、
これはWindows Update配信日によるトラフィック輻輳のせい?時間の辻褄が合わないけど
これはWindows Update配信日によるトラフィック輻輳のせい?時間の辻褄が合わないけど
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47e5-0E1P)
2018/07/11(水) 09:44:17.22ID:IauuwFVO0 天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
436名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-CNOL)
2018/07/11(水) 10:34:28.32ID:zuCWDLiCM 金正恩将軍 マンセー
437名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-RrBe)
2018/07/12(木) 16:09:10.40ID:JgqndbawM >>435
天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
創価学生万歳!!
池田名誉会長万歳!!
公明党万歳!!
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
創価学生万歳!!
池田名誉会長万歳!!
公明党万歳!!
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
438名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-RrBe)
2018/07/12(木) 16:10:08.87ID:JgqndbawM439名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-RrBe)
2018/07/12(木) 16:11:25.71ID:JgqndbawM >>436
ショッカー万歳!!
ショッカー万歳!!
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1105-LQig)
2018/07/12(木) 21:50:27.10ID:NcxwtkAw0 ログ見ると録音開始と録音収量が記録されてるのにファイルが作成されてねえ
勘弁してくれよ本当にもう…エラーで録音出来て無かったのならまだわかるが何で録音してるのにファイル作んねえんだよ…何の為のソフトだよーもう
勘弁してくれよ本当にもう…エラーで録音出来て無かったのならまだわかるが何で録音してるのにファイル作んねえんだよ…何の為のソフトだよーもう
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ddb-IoZK)
2018/07/13(金) 04:10:02.70ID:DUijMUFd0 複数のソフトで録っておくと
フリーソフトに過大な怒りを覚えなくて済むよ
フリーソフトに過大な怒りを覚えなくて済むよ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1105-LQig)
2018/07/13(金) 11:16:54.71ID:jzR8YhlY0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-4mzJ)
2018/07/13(金) 13:34:30.90ID:bCA6Mgvw0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6601-il1P)
2018/07/13(金) 14:46:29.36ID:n/e8qtvv0 フリーでも有料でも二つ以上のソフトで同時に録音すれば録音失敗のリスクを減らせるってことでしょ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39e5-RUdS)
2018/07/13(金) 16:25:15.29ID:vN9FwroT0 >>444
マシンの負荷が高くなり二つともコケる
マシンの負荷が高くなり二つともコケる
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1105-LQig)
2018/07/13(金) 18:23:57.84ID:jzR8YhlY0 古いとは言え一応Core i7だからそれでこけるようなら、次のPC入れ替えではCore i9のPC組まないといけなくなるな…
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a73-LQig)
2018/07/13(金) 22:24:22.30ID:Vl9S2ssr0 予備のノートPCに入れて使ってるけど、あまり失敗しないな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39e5-RUdS)
2018/07/13(金) 23:13:08.07ID:vN9FwroT0 天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8928-cO/y)
2018/07/14(土) 04:55:47.01ID:8TY50Gs80 core2duo,win7でも無問題
ボロpcでも専用機にすれば良いのさ
ボロpcでも専用機にすれば良いのさ
450258 (ワッチョイ 9e03-J0se)
2018/07/14(土) 18:20:11.08ID:CHFyqjm90 2018/05/11 の 6.0-alpha(20180511) から 2 カ月以上経ちましたけどバージョンアップ来ませんね
・毎週/毎日予約
・らじる★らじる追加
は早めに欲しいです
radiko だと夜間 AK-FM が停波した時 BK に避難できない(R1 はモノラルなので)
GitHub は 05/11 から更新されてませんね(ローカルでは作業しているのかもしれませんが)
リアルタイム録音は Debian の TimeZone を JST にしたら録音できるようになりましたが
コンテナ側をごにょごにょしないと動かない物を配布したという事は
作者はリアルタイム録音の試験をしていないのでしょうね
UI にも操作はできても正しく働かない部分や操作性的にう〜んと感じる部分があります
・毎週/毎日予約
・らじる★らじる追加
は早めに欲しいです
radiko だと夜間 AK-FM が停波した時 BK に避難できない(R1 はモノラルなので)
GitHub は 05/11 から更新されてませんね(ローカルでは作業しているのかもしれませんが)
リアルタイム録音は Debian の TimeZone を JST にしたら録音できるようになりましたが
コンテナ側をごにょごにょしないと動かない物を配布したという事は
作者はリアルタイム録音の試験をしていないのでしょうね
UI にも操作はできても正しく働かない部分や操作性的にう〜んと感じる部分があります
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-LQig)
2018/07/14(土) 23:04:25.39ID:NK/FGTG50 >>450
たぶん、いつもの通りでまた「逃げた」んでしょう。
たぶん、いつもの通りでまた「逃げた」んでしょう。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-Z4lL)
2018/07/16(月) 09:29:09.25ID:3eqUIxvMp 逃げたとか、何を威張ってるのかね
本当にアホかと
本当にアホかと
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77e5-pSyr)
2018/07/19(木) 20:20:08.21ID:i8xxtXbg0 天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-4GkJ)
2018/07/22(日) 09:29:59.21ID:veOZz5lB0 般若波羅蜜多心經(はんにやはらみつたしんぎやう)
唐三藏法師玄奘譯 (たうさんざうほふしげんじやうやく)
觀自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。
舍利子。色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。
舍利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不淨不増不減。
唐三藏法師玄奘譯 (たうさんざうほふしげんじやうやく)
觀自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。
舍利子。色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。
舍利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不淨不増不減。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-LK2H)
2018/07/24(火) 18:20:04.25ID:EqdVaKj/0 JCBAの為だけにRadikool使ってるけど
(radikoやCSRAはRadikaで事足りるのに、井上尚子さんの番組が全てJCBAだから)
JCBAを予約録音する度にスクリプトエラーのダイアログがいちいちうざい
radiko使わない時はradikoにつながなくすればいいのに
(radikoやCSRAはRadikaで事足りるのに、井上尚子さんの番組が全てJCBAだから)
JCBAを予約録音する度にスクリプトエラーのダイアログがいちいちうざい
radiko使わない時はradikoにつながなくすればいいのに
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-4GkJ)
2018/07/24(火) 19:09:06.10ID:khAZ7OjW0 4.8.5を導入したんだがJCBAが取得できないんだが
初期化しようとしたら永遠に放送局取得中ダイアログ状態
初期化しようとしたら永遠に放送局取得中ダイアログ状態
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-H0hI)
2018/07/24(火) 22:52:32.85ID:0f1oCD120 そもそもradikoolって動作が極端に重いだろjk
なんであんなに起動が重いんだよ!バーカ!
なんであんなに起動が重いんだよ!バーカ!
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-4GkJ)
2018/07/24(火) 22:56:00.76ID:8yefYIqV0 >>457
五月蠅いよ越後民
五月蠅いよ越後民
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-H0hI)
2018/07/25(水) 04:01:30.53ID:E5mQYRoW0 >>458
自己紹介乙! ID:8yefYIqV0
自己紹介乙! ID:8yefYIqV0
460名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 9718-JkKO)
2018/07/25(水) 05:01:04.74ID:e4o/m+qR0 時々、404のエラー?がwebブラウザに出てくるんだけど、radikoolの何かがどこかにアクセスしようとしているから?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-H0hI)
2018/07/25(水) 08:33:44.54ID:E5mQYRoW0 >>460
radiko、リスナー別に広告配信 実証実験を開始
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3332907024072018000000/
どうやらradikoの鯖で仕様変更があった模様です
radiko、リスナー別に広告配信 実証実験を開始
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3332907024072018000000/
どうやらradikoの鯖で仕様変更があった模様です
462名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 5e89-XuXc)
2018/07/26(木) 03:20:16.17ID:GHtErL8j0FOX463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-53i4)
2018/07/27(金) 06:54:42.95ID:LJ7/DSq/0 >>456
私もまったく同じ症状で、Radikool→どがらじに乗り換えました。
JCBAの仕様変更らしいけど、Radikoolは開発終わっちゃってるから対応する気無いんじゃないのかなぁ。
どがらじの動画のほうは別に用無いけど、JCBAの予約録音はできるから、しばらくコッチで様子見中。。
私もまったく同じ症状で、Radikool→どがらじに乗り換えました。
JCBAの仕様変更らしいけど、Radikoolは開発終わっちゃってるから対応する気無いんじゃないのかなぁ。
どがらじの動画のほうは別に用無いけど、JCBAの予約録音はできるから、しばらくコッチで様子見中。。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23e5-b7Ds)
2018/07/27(金) 18:23:09.39ID:pEFYA/CW0 天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-SJFr)
2018/07/27(金) 19:12:32.94ID:BtdxzrED0 JCBAはずっと録音できてるけど、以前から引き続きそのまま使えているというだけかな。
新規利用や初期化をしたら死亡なのだろう…
新規利用や初期化をしたら死亡なのだろう…
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3756-DJul)
2018/07/28(土) 07:54:32.87ID:z8tXhd2f0 4.8.5を使っていて放送局の地域を変更したいんですが変更ってできるんですか?
変更できるのならどうすれば変更できるんですか?
変更できるのならどうすれば変更できるんですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-tjON)
2018/07/28(土) 08:00:41.91ID:M4fcrpJF0 >>466
聴取可否は別にして、地域の変更だけなら[radiko放送局初期化]で出来ない?
聴取可否は別にして、地域の変更だけなら[radiko放送局初期化]で出来ない?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-tjON)
2018/07/28(土) 08:04:58.72ID:DwdA7ZQS0 >>466
radikoolではなく、radikoというサイト側でIPアドレス等から自動判断してる
http://faq.radiko.jp/faq/show/20?category_id=4&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc
> お客様のインターネット環境によっては、正しくエリア判定が行われず、今いるエリア内にある放送局を
> 聴取できない(他のエリアの放送局が表示される)場合がございます。
> 正しいエリア判定設定作業を行いますので、お手数ですがこちらから、修正依頼申告をお願いいたします。
> (ご申告後、1日〜3日で修正を行います。)
> (以下略)
当然の事ながら、訂正後は正しい地域の放送が聞けるようになる代わり、今の設定(間違った地域)の放送は聞けなくなる
radikoolではなく、radikoというサイト側でIPアドレス等から自動判断してる
http://faq.radiko.jp/faq/show/20?category_id=4&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc
> お客様のインターネット環境によっては、正しくエリア判定が行われず、今いるエリア内にある放送局を
> 聴取できない(他のエリアの放送局が表示される)場合がございます。
> 正しいエリア判定設定作業を行いますので、お手数ですがこちらから、修正依頼申告をお願いいたします。
> (ご申告後、1日〜3日で修正を行います。)
> (以下略)
当然の事ながら、訂正後は正しい地域の放送が聞けるようになる代わり、今の設定(間違った地域)の放送は聞けなくなる
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-tjON)
2018/07/28(土) 08:12:50.01ID:DwdA7ZQS0 ちな田舎もんの自分は、東京エリアに誤判定状態
ローカルAMFM各1を犠牲にするだけで大量の局聞けるので放置してます
一部のローカル制作番組以外、キー局で聞けば済んじゃう
ローカルAMFM各1を犠牲にするだけで大量の局聞けるので放置してます
一部のローカル制作番組以外、キー局で聞けば済んじゃう
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3756-DJul)
2018/07/28(土) 08:56:45.23ID:z8tXhd2f0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3756-DJul)
2018/07/28(土) 11:05:35.66ID:z8tXhd2f0 もう1つ質問です
radiko放送局初期化をしたらライブラリにある今までに録音されたファイルは消えてしまうんですか?
radiko放送局初期化をしたらライブラリにある今までに録音されたファイルは消えてしまうんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-tjON)
2018/07/28(土) 14:01:04.35ID:M9voL5LQ0 それはない
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de04-gKJj)
2018/07/28(土) 14:57:35.63ID:lSr9LvJT0 >>470
radikoならエリアフリー(月額350円税別)で全国のラジオが聴けるようになる
radikoならエリアフリー(月額350円税別)で全国のラジオが聴けるようになる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3756-DJul)
2018/07/28(土) 15:25:13.82ID:z8tXhd2f0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-tjON)
2018/07/28(土) 15:53:47.49ID:M4fcrpJF0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1e9c-3kkn)
2018/07/29(日) 01:41:45.15ID:Ufk+iskQ0 金払え
以上
以上
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f01-2mnB)
2018/07/29(日) 13:15:23.19ID:km6C83YE0NIKU プレミアムには金払うがそれ以外には一銭も使わない
478名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-odFB)
2018/07/30(月) 07:34:40.84ID:lcCS46thM ケチ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-tjON)
2018/07/30(月) 08:57:22.37ID:lDZU6I6K0 ケチンボ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc2-tjON)
2018/07/30(月) 17:06:12.01ID:wOsZkgfp0 なあーKool4.8.5でJCBAが取得出来てる人っているの?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-SJFr)
2018/07/31(火) 10:49:00.53ID:9wnaSok20 久しぶりに、「情報 radiko auth token取得エラー: 1 つ以上のエラーが発生しました。」で
録音できてなかった…
録音しようとした番組の直前(30分前)の同局の番組はちゃんと録音できてるのに、
理由が全然分からん。
録音できてなかった…
録音しようとした番組の直前(30分前)の同局の番組はちゃんと録音できてるのに、
理由が全然分からん。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-J6FL)
2018/07/31(火) 12:42:09.76ID:BbwmHB3L0 JCBA取得できないよ
週末にクリーンインストールした時バックアップしなかったので困っている
別のはアップデートされてできるようになった
ハミングFM宝塚のxmlください
週末にクリーンインストールした時バックアップしなかったので困っている
別のはアップデートされてできるようになった
ハミングFM宝塚のxmlください
483名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-odFB)
2018/07/31(火) 13:00:15.71ID:3BEhsKS/M チンポ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e89-1Du2)
2018/07/31(火) 17:42:46.17ID:Q6ByfPRY0 現状だと自前で定義ファイル書き換えるしか無さそうだな
>>482
<Station>
<Id>jcba_835</Id>
<Name>ハミングfm宝塚</Name>
<Order>70</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kinki</RegionId>
<RegionName>近畿</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB071.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB071.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
>>482
<Station>
<Id>jcba_835</Id>
<Name>ハミングfm宝塚</Name>
<Order>70</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kinki</RegionId>
<RegionName>近畿</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB071.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB071.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e89-1Du2)
2018/07/31(火) 17:50:27.16ID:Q6ByfPRY0 あれ、そのまま貼り付けられない所もあるみたいだな
他の局の定義をコピペして、JCB071に書き換えた方が良いかも知れない
他の局の定義をコピペして、JCB071に書き換えた方が良いかも知れない
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-J6FL)
2018/08/01(水) 06:22:14.33ID:K07XTIiF0 >>484
ありがとういろいろやってみます
ありがとういろいろやってみます
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc2-tjON)
2018/08/01(水) 16:44:35.69ID:dhqYyT4D0 2018/07/31 20:30:59 例外エラー エラー Radikool4.8.5.0 正式版 (windows 内部バージョン:6.1 64bit)
.NET Framework:v4.0.30319
zip版
------------------------------------------
ファイルがあります。
System.IO.IOException
場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
場所 System.IO.File.InternalMove(String sourceFileName, String destFileName, Boolean checkHost)
場所 Radikool4.Classes.Recorder.HlsDump.<Run>b__38_2(Object s2, EventArgs e2)
場所 Radikool4.Classes.ProcessManager.process_Exited(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Diagnostics.Process.OutputReadNotifyUser(String data)
場所 System.Diagnostics.AsyncStreamReader.FlushMessageQueue()
場所 System.Diagnostics.AsyncStreamReader.ReadBuffer(IAsyncResult ar)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.IO.Stream.ReadWriteTask.System.Threading.Tasks.ITaskCompletionAction.Invoke(Task completingTask)
場所 System.Threading.Tasks.Task.FinishContinuations()
場所 System.Threading.Tasks.Task.Finish(Boolean bUserDelegateExecuted)
場所 System.Threading.Tasks.Task.ExecuteWithThreadLocal(Task& currentTaskSlot)
場所 System.Threading.Tasks.Task.ExecuteEntry(Boolean bPreventDoubleExecution)
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
らじるR2録音してて20:30頃、これが毎日ログに出て異常終了します
どういうことでしょうか?
.NET Framework:v4.0.30319
zip版
------------------------------------------
ファイルがあります。
System.IO.IOException
場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
場所 System.IO.File.InternalMove(String sourceFileName, String destFileName, Boolean checkHost)
場所 Radikool4.Classes.Recorder.HlsDump.<Run>b__38_2(Object s2, EventArgs e2)
場所 Radikool4.Classes.ProcessManager.process_Exited(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Diagnostics.Process.OutputReadNotifyUser(String data)
場所 System.Diagnostics.AsyncStreamReader.FlushMessageQueue()
場所 System.Diagnostics.AsyncStreamReader.ReadBuffer(IAsyncResult ar)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.IO.Stream.ReadWriteTask.System.Threading.Tasks.ITaskCompletionAction.Invoke(Task completingTask)
場所 System.Threading.Tasks.Task.FinishContinuations()
場所 System.Threading.Tasks.Task.Finish(Boolean bUserDelegateExecuted)
場所 System.Threading.Tasks.Task.ExecuteWithThreadLocal(Task& currentTaskSlot)
場所 System.Threading.Tasks.Task.ExecuteEntry(Boolean bPreventDoubleExecution)
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
らじるR2録音してて20:30頃、これが毎日ログに出て異常終了します
どういうことでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-tjON)
2018/08/01(水) 20:14:51.67ID:jsYCiano0489名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-1Z+S)
2018/08/02(木) 12:41:11.67ID:ZE8dIPZQM490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e8-XjIH)
2018/08/04(土) 21:33:40.36ID:+TyKX2PZ0 レディオ湘南のxmlください
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-0Uuo)
2018/08/04(土) 21:52:27.29ID:pHHF/kBG0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e8-XjIH)
2018/08/05(日) 16:14:10.42ID:DlRH8pm10 >>491
それをどのようにxlmに反映すればよいの?
それをどのようにxlmに反映すればよいの?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-0Uuo)
2018/08/05(日) 16:25:00.77ID:l5VvWHeA0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-fogD)
2018/08/05(日) 21:35:39.59ID:XuyZMnGx0 842です
<Station>
<Id>jcba_845</Id>
<Name>レディオ湘南</Name>
<Order>1</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kanto</RegionId>
<RegionName>関東</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
放送局のサムネイル画像は、JCBAのサイトのものをコピー
thumbnail\jcbaフォルダにpng形式で保存、ファイル名は<id>xxxx</id>と同じにする (jcba_845)
<Station>
<Id>jcba_845</Id>
<Name>レディオ湘南</Name>
<Order>1</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kanto</RegionId>
<RegionName>関東</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
放送局のサムネイル画像は、JCBAのサイトのものをコピー
thumbnail\jcbaフォルダにpng形式で保存、ファイル名は<id>xxxx</id>と同じにする (jcba_845)
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-fogD)
2018/08/05(日) 21:58:53.55ID:XuyZMnGx0 修正
<Station>
<Id>jcba_radioshonan</Id>
<Name>レディオ湘南</Name>
<Order>1</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kanto</RegionId>
<RegionName>関東</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
放送局のサムネイル画像は、JCBAのサイトのものをコピー
thumbnail\jcbaフォルダにpng形式で保存、ファイル名は<Id>xxxx</Id>と同じにする (jcba_radioshonan)
<Station>
<Id>jcba_radioshonan</Id>
<Name>レディオ湘南</Name>
<Order>1</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kanto</RegionId>
<RegionName>関東</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB101.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
放送局のサムネイル画像は、JCBAのサイトのものをコピー
thumbnail\jcbaフォルダにpng形式で保存、ファイル名は<Id>xxxx</Id>と同じにする (jcba_radioshonan)
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c2-0Uuo)
2018/08/06(月) 20:26:55.00ID:XGFh4WyX0 >>488
いつかははっきりしないけどここ一週間くらい
今朝も録音状況を確認しようと画面見たら下記のログが出て終了してました・゚・(つД`)・゚・
2018/08/05 20:28:24 R2_201808051929_2 エラー LiveStreamerが停止しました
2018/08/05 20:28:25 例外エラー 場所 Radikool4.Classes.ProcessManager.process_Exited(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Diagnostics.Process.OutputReadNotifyUser(String data)
2018/08/05 20:28:25 R2_201808051959_3 エラー LiveStreamerが停止しました
本体のログ?
いつかははっきりしないけどここ一週間くらい
今朝も録音状況を確認しようと画面見たら下記のログが出て終了してました・゚・(つД`)・゚・
2018/08/05 20:28:24 R2_201808051929_2 エラー LiveStreamerが停止しました
2018/08/05 20:28:25 例外エラー 場所 Radikool4.Classes.ProcessManager.process_Exited(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Diagnostics.Process.OutputReadNotifyUser(String data)
2018/08/05 20:28:25 R2_201808051959_3 エラー LiveStreamerが停止しました
本体のログ?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-0Uuo)
2018/08/06(月) 20:48:05.04ID:ANvm3AL10 >>496
最初の書込みで、エラーログに『ファイルがあります。』ってあるけど、何が心当たりはない?
本体のログが何かは、以下で確認して
Radikool|使い方
https://www.radikool.com/help
最初の書込みで、エラーログに『ファイルがあります。』ってあるけど、何が心当たりはない?
本体のログが何かは、以下で確認して
Radikool|使い方
https://www.radikool.com/help
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-0Uuo)
2018/08/07(火) 22:11:52.84ID:kslSrrkW0 >>496
一つの番組を、同時に複数の予約で録音している?
> 2018/08/05 20:28:24 R2_201808051929_2 エラー LiveStreamerが停止しました
> 2018/08/05 20:28:25 R2_201808051959_3 エラー LiveStreamerが停止しました
一つの番組を、同時に複数の予約で録音している?
> 2018/08/05 20:28:24 R2_201808051929_2 エラー LiveStreamerが停止しました
> 2018/08/05 20:28:25 R2_201808051959_3 エラー LiveStreamerが停止しました
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae8-o2zv)
2018/08/11(土) 14:39:55.78ID:GgfyjhwA0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-Qb5F)
2018/08/12(日) 19:25:32.61ID:hlsBf8yz0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-Utpz)
2018/08/13(月) 01:13:36.96ID:9Q17iv/Q0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-edN5)
2018/08/13(月) 19:17:15.58ID:Y5kMb4R0M503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5d-ipLS)
2018/08/20(月) 00:15:44.39ID:NyD7zK6D0 超A&G+鯖ごと落ちてる?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-hE18)
2018/08/20(月) 00:35:44.83ID:3a+5SkNo0 >>503
ブラウザでもアクセス出来ませんね
ブラウザでもアクセス出来ませんね
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fec-+0ds)
2018/08/20(月) 01:08:57.66ID:Yw+Jmwgj0 さっき見たときは大丈夫だったけどA&G落ちてるな
iosアプリでは再生できるけど
iosアプリでは再生できるけど
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4d-7eKf)
2018/08/20(月) 04:48:25.32ID:IMwn44to0 復帰しとる
【お詫び】超!A&G+視聴障害について(8月19日23時41分発生)
ttp://www.agqr.jp/topics/archives/post_1132.php
【お詫び】超!A&G+視聴障害について(8月19日23時41分発生)
ttp://www.agqr.jp/topics/archives/post_1132.php
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/20(月) 06:19:56.90ID:0YTSzuh70 8月初め辺りかららじる(R1,R2.FM)の録音失敗する現象が。
どんな長い録音でも3秒ぐらいのファイルしかできない。
>>1にある無劣化録音するとそういう現象になるみたい。
録音形式をmp3に戻したら無事録音できるようになりましたとさ。
どんな長い録音でも3秒ぐらいのファイルしかできない。
>>1にある無劣化録音するとそういう現象になるみたい。
録音形式をmp3に戻したら無事録音できるようになりましたとさ。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-mZ3i)
2018/08/20(月) 14:45:45.35ID:frQDLzt90 そのような症状は起きていないし、ここが平穏なのはそういうこと
再インストールくらいしか思いつかない
再インストールくらいしか思いつかない
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-ipLS)
2018/08/20(月) 15:37:34.10ID:u/bFowAf0 オマカン
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-vl9i)
2018/08/24(金) 09:59:39.87ID:8TNcivEu0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-PcWx)
2018/08/24(金) 21:10:17.39ID:C3tN6Z2A0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-QcHd)
2018/08/26(日) 02:42:31.25ID:fZFybFpd0 それまで何もなかったのに「8月初め辺りから」録音を失敗するようになった理由は
何なんだろう。書式の不備なら最初から録音失敗するだろうし。
何なんだろう。書式の不備なら最初から録音失敗するだろうし。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-vl9i)
2018/08/26(日) 05:57:00.35ID:PX25epu00 そういうことってあるよね。
あれだけ悩まされていた分割現象がある時からパッタリなくなった。
作者もユーザーも何をしたわけでもない。
あれだけ悩まされていた分割現象がある時からパッタリなくなった。
作者もユーザーも何をしたわけでもない。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-vl9i)
2018/08/26(日) 08:08:35.07ID:mY8SW8sr0 >>512
Radikoolをアップデートとかしたんじゃない?
Radikoolをアップデートとかしたんじゃない?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-59QV)
2018/08/26(日) 21:06:39.90ID:snq1HcfZM516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-QcHd)
2018/08/27(月) 11:23:52.40ID:y/+2HYZf0 先週木曜から録音した番組が「番組情報なし」になってしまうので、なぜだろうと思っていたが、
番組表タブを見るとプルダウンの中の日付が8月22日までしかなく、
その右の表示が「番組表取得中(2/26)」で数字が進んでいなかった
ログを見ると8月17日から自動取得(毎日早朝に設定)が機能してなかった
Radikoolを再起動したらどうやら直ったようだけど、こういうこともあるのね。
番組表タブを見るとプルダウンの中の日付が8月22日までしかなく、
その右の表示が「番組表取得中(2/26)」で数字が進んでいなかった
ログを見ると8月17日から自動取得(毎日早朝に設定)が機能してなかった
Radikoolを再起動したらどうやら直ったようだけど、こういうこともあるのね。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3d-5pNb)
2018/08/27(月) 14:17:46.04ID:lTNrqS1Vp ブラウザでタブが次々に立ち上がるっていう現象、
番組表取得の動きと関連してるってことでいい?
番組表取得の動きと関連してるってことでいい?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 232c-omAH)
2018/09/04(火) 13:59:46.95ID:As6Io/7b0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-zBrR)
2018/09/04(火) 16:40:29.32ID:RQ5iMslr0 >>518
Radikool本体を聴取・録音の合間に立ち上げ直したらええんやで、そういう時はな
Radikool本体を聴取・録音の合間に立ち上げ直したらええんやで、そういう時はな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bec-+Xm/)
2018/09/08(土) 17:22:48.46ID:OffpncQa0 最近になってスリープに悩まされています。
録音終了時オプションで録音終了2分後に「スリープ」を実行するよう設定しています。
これでず〜っとうまく動作していたのですが、
最近、録音が終わるとすぐにスリープに入り、
次の録音予約でスリープが解除されたところで
この、前の録音の終了時オプションのカウントダウンが始まって
スリープに入ってしまう現象が頻発するようになっています。
二つの録音の間には十分な間隔をとってあるし、
どうも原因がわからないのです。
バージョンは4.8.x、
専用機にしているPCは、大きな声では言えないのですが、vista デス...
何かここというところがありましたら、教えてください。
録音終了時オプションで録音終了2分後に「スリープ」を実行するよう設定しています。
これでず〜っとうまく動作していたのですが、
最近、録音が終わるとすぐにスリープに入り、
次の録音予約でスリープが解除されたところで
この、前の録音の終了時オプションのカウントダウンが始まって
スリープに入ってしまう現象が頻発するようになっています。
二つの録音の間には十分な間隔をとってあるし、
どうも原因がわからないのです。
バージョンは4.8.x、
専用機にしているPCは、大きな声では言えないのですが、vista デス...
何かここというところがありましたら、教えてください。
521名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW e318-R8Ed)
2018/09/11(火) 09:23:14.03ID:FTJnpceh0 nginxの404エラーは回避できないのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd5-7GfT)
2018/09/11(火) 20:23:12.94ID:t9nmGOWj0 急に「radiko auth token取得エラー」出た
523名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-W5il)
2018/09/12(水) 06:48:44.96ID:t8o8c7EgM524名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-kpJ7)
2018/09/13(木) 00:14:34.57ID:IJ6UA3JiM 先週末のこむちゃっと
QRは30分verだったか
短縮されんのいつもエジソンだけだったがシーズン中はもうA&Gのタイマー24:00終了で固定にするしかない…
QRは30分verだったか
短縮されんのいつもエジソンだけだったがシーズン中はもうA&Gのタイマー24:00終了で固定にするしかない…
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-KPUK)
2018/09/19(水) 11:11:33.71ID:kq/VCpn60526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7e5-3LJp)
2018/09/19(水) 19:32:46.98ID:Wa96kyMh0 アニヲタキモい
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9732-Ai3y)
2018/09/19(水) 21:31:17.67ID:9rfvk6CJ0 自己紹介乙
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e9c-XS6U)
2018/09/20(木) 09:57:31.06ID:tZZezOZh0 V4.8.5.0でOSはWindows7 Professional(32bit)
今週に入ってから「番組表取得中(122/123)」でずっと止まったままで番組表を拾えない状態
radikoは9/20以降、らじるらじるは9/21以降、待機中のタスクが「番組情報なし」になってる
何回再起動しても改善せず
例のIEが立ち上がる現象は起こったり起こらなかったりまちまち
ログを見ると9/14ぐらいから「番組表更新」の動作を見かけなくなってる
前々から番組表取得は起動してすぐの動作はできずに全体的に「番組情報なし」になって
2回目の手動取得でやっと更新できる状態だった
あとこれと関連あるのかわからないけど最近よく例外エラーが出るようになった
今週に入ってから「番組表取得中(122/123)」でずっと止まったままで番組表を拾えない状態
radikoは9/20以降、らじるらじるは9/21以降、待機中のタスクが「番組情報なし」になってる
何回再起動しても改善せず
例のIEが立ち上がる現象は起こったり起こらなかったりまちまち
ログを見ると9/14ぐらいから「番組表更新」の動作を見かけなくなってる
前々から番組表取得は起動してすぐの動作はできずに全体的に「番組情報なし」になって
2回目の手動取得でやっと更新できる状態だった
あとこれと関連あるのかわからないけど最近よく例外エラーが出るようになった
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-VZn6)
2018/09/23(日) 13:37:49.68ID:5EGGdqWz0 録音してるから寝てもいいやと思って起きてから見たら
「エラー LiveStreamerが停止しました」
でradikoolがが再起動してましたよ・・・
大切な録音のときは2台3台体制にしておかないといけないね
録音が途切れたところが時間的に重なってなければ後から編集でつなげることもできるし
「エラー LiveStreamerが停止しました」
でradikoolがが再起動してましたよ・・・
大切な録音のときは2台3台体制にしておかないといけないね
録音が途切れたところが時間的に重なってなければ後から編集でつなげることもできるし
530名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Gp3N)
2018/09/23(日) 16:11:46.60ID:pvT4+OWar タイムフリーで聴けるならEL使うって手もあるけど
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-a0t8)
2018/10/14(日) 09:59:07.78ID:+ST/nVAm0 ほ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df54-9/x8)
2018/10/16(火) 08:25:19.24ID:OPOZNIMd0 も
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df54-+Djd)
2018/10/16(火) 10:02:58.19ID:ahNXxlcm0 おだほもお
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-6tk7)
2018/10/18(木) 09:55:53.74ID:XZAY0+wF0 指定時間の30秒前から録音されるよう設定しているんだけど
時々、それが効かず、10秒前だったり、5秒前と直前に録音開始になる。
直前ならまだいいけど、ひどいときは開始後1分前後経ってから
録音されていたときも。これは、どうしてなんだろう??
時々、それが効かず、10秒前だったり、5秒前と直前に録音開始になる。
直前ならまだいいけど、ひどいときは開始後1分前後経ってから
録音されていたときも。これは、どうしてなんだろう??
535名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-NvEB)
2018/10/18(木) 10:28:33.05ID:Bd6yVXZAM なんでだろう、なんでだろう??
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-7PZ0)
2018/10/18(木) 10:36:16.30ID:ttopqnmN0 な・な・な・なんでだろ〜
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-7PZ0)
2018/10/18(木) 12:35:58.79ID:l6whUrOw0 >>534
パソコンのOSとスペックは?
発生はどの局?全ての局で?
PCは起動中?スリープからの復帰?
Radikoolは起動中?スケジューラーから起動?
スリープ解除は予約の何分前?
ログに何か怪しそうな挙動は記録されてる?
パソコンのOSとスペックは?
発生はどの局?全ての局で?
PCは起動中?スリープからの復帰?
Radikoolは起動中?スケジューラーから起動?
スリープ解除は予約の何分前?
ログに何か怪しそうな挙動は記録されてる?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-6tk7)
2018/10/18(木) 18:28:48.93ID:XZAY0+wF0 >>537
>パソコンのOSとスペックは?
Windows10 Core3 メモリ4G
>発生はどの局?全ての局で?
J-WAVE、NHK-FM
>PCは起動中?スリープからの復帰?
起動中
>Radikoolは起動中?スケジューラーから起動?
起動中
>ログに何か怪しそうな挙動は記録されてる?
録音開始ログ以外での怪しそうな挙動なし
>パソコンのOSとスペックは?
Windows10 Core3 メモリ4G
>発生はどの局?全ての局で?
J-WAVE、NHK-FM
>PCは起動中?スリープからの復帰?
起動中
>Radikoolは起動中?スケジューラーから起動?
起動中
>ログに何か怪しそうな挙動は記録されてる?
録音開始ログ以外での怪しそうな挙動なし
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-7PZ0)
2018/10/18(木) 19:54:57.24ID:l6whUrOw0 >>538
トークン取得遅延又は失敗後リトライとかしていないんだ
遅れる場合って同じ時間に複数の録音を開始させてない?
イベントビューアーの方にはなんか記録されてない?
別のソフトだけど、自エリアのラジコ局の録音開始時にイニシャライズ(トークン取得?)に失敗&リトライで録音開始が遅れる事はたまにあるよ
開始が遅れても番組の頭が切れないように録音開始はマージンを取ってるけど
トークン取得遅延又は失敗後リトライとかしていないんだ
遅れる場合って同じ時間に複数の録音を開始させてない?
イベントビューアーの方にはなんか記録されてない?
別のソフトだけど、自エリアのラジコ局の録音開始時にイニシャライズ(トークン取得?)に失敗&リトライで録音開始が遅れる事はたまにあるよ
開始が遅れても番組の頭が切れないように録音開始はマージンを取ってるけど
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26e5-0m99)
2018/10/18(木) 20:01:59.30ID:1mKvgf4a0 天 皇 陛 下 万 歳
大 日 本 帝 国 万 歳
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 万 歳
自 由 民 主 党 万 歳
大 日 本 帝 国 万 歳
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 万 歳
自 由 民 主 党 万 歳
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-6tk7)
2018/10/18(木) 23:59:17.35ID:XZAY0+wF0 >>539
30秒前から録音設定しているにも関わらず
トークン取得が5秒前に行われていることも。
同時間帯に複数録音はしてないですね。
トークン取得が指定した30秒前からに行われて
ないことが原因と思うのですが、それがなぜ
そうなってしまうのかがわかりません。
30秒前から録音設定しているにも関わらず
トークン取得が5秒前に行われていることも。
同時間帯に複数録音はしてないですね。
トークン取得が指定した30秒前からに行われて
ないことが原因と思うのですが、それがなぜ
そうなってしまうのかがわかりません。
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea63-YQEo)
2018/10/20(土) 00:35:22.20ID:0TlPvemq0 Radikoolが動作を始めるまでに時間がかかっているみたいね
単に重いというより腰が重い感じ
自分の環境でも稀に起こるけど最近は起こってないな。何か環境が変わったわけでもないけど
単に重いというより腰が重い感じ
自分の環境でも稀に起こるけど最近は起こってないな。何か環境が変わったわけでもないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-7PZ0)
2018/10/20(土) 01:16:57.62ID:JGHxvYxx0 >>541
一応再確認ですが下記2点は合っているんですよね?
・コンピューターはスリープや休止状態に入ってない
・Radikooは起動している
そうなると、あとはシステムディスクの回転が止まっている(ハードディスクの電源が切れている)とか…
一応再確認ですが下記2点は合っているんですよね?
・コンピューターはスリープや休止状態に入ってない
・Radikooは起動している
そうなると、あとはシステムディスクの回転が止まっている(ハードディスクの電源が切れている)とか…
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 669c-0YtA)
2018/10/20(土) 07:30:29.63ID:nKa6g6R00 システム周りのタスク、chkdskとかdefragとか
WindowsUpdateが走ってるとか
HDDスワップで重いとか
Radikoolが原因ではない気がするけど
Radikoolを再起動して使用メモリを減らすとか
WindowsUpdateが走ってるとか
HDDスワップで重いとか
Radikoolが原因ではない気がするけど
Radikoolを再起動して使用メモリを減らすとか
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-6tk7)
2018/10/20(土) 13:20:16.81ID:U9Wh675K0 >>543
その2点、あってますね。
HDDの電源切れが原因かも、ですか。
でも、Radikool起動させた上で
ブラウジングしながら録音待機をして
いた時にも指定時間に録音できなかった
ときもあるので、HDDが原因でもないと
思うんですけど…。
その2点、あってますね。
HDDの電源切れが原因かも、ですか。
でも、Radikool起動させた上で
ブラウジングしながら録音待機をして
いた時にも指定時間に録音できなかった
ときもあるので、HDDが原因でもないと
思うんですけど…。
546名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-ypm2)
2018/10/20(土) 15:57:29.54ID:eJn2hxmWM >>545
> ブラウジングしながら録音待機をして
> いた時にも指定時間に録音できなかった
> ときもあるので、
インターネット接続環境に原因があるのではないでしょうか
接続帯域が狭い、、、帯域が混雑してて通信が不安定、、、ブラウジングが優先されてradikoolの通信が後回し、、、など
録音開始時(接続確立時)は、ちょっと多めのデータを受け取らなければなりません。
そのため、回線の状況がよくないと、その「ちょっと多めのデータ」の受信に手間取り、その分録音開始が遅れることになります。
> ブラウジングしながら録音待機をして
> いた時にも指定時間に録音できなかった
> ときもあるので、
インターネット接続環境に原因があるのではないでしょうか
接続帯域が狭い、、、帯域が混雑してて通信が不安定、、、ブラウジングが優先されてradikoolの通信が後回し、、、など
録音開始時(接続確立時)は、ちょっと多めのデータを受け取らなければなりません。
そのため、回線の状況がよくないと、その「ちょっと多めのデータ」の受信に手間取り、その分録音開始が遅れることになります。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-NvEB)
2018/10/20(土) 16:23:40.02ID:g4sw5IHNM キムジョンイルチャングン マンセー
キムジョンイルトンジ マンセー
キムジョンイルトンジ マンセー
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6653-bo95)
2018/10/20(土) 16:30:58.44ID:u8vwN6yc0 >>542
パソコンを常時作動しておけ。
スリープ オフ
休止 オフ
パソコンを常時作動しておけ。
スリープ オフ
休止 オフ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-6tk7)
2018/10/20(土) 16:34:57.01ID:U9Wh675K0 >>546
>録音開始時(接続確立時)は、ちょっと多めのデータを受け取らなければなりません。
>そのため、回線の状況がよくないと、その「ちょっと多めのデータ」の受信に手間取り、その分録音開始が遅れることになります
なるほど! よくわかりました。録音前、あまりブラウジングしないようにしてみます。
いろいろアドバイス、ありがとうございました!
>録音開始時(接続確立時)は、ちょっと多めのデータを受け取らなければなりません。
>そのため、回線の状況がよくないと、その「ちょっと多めのデータ」の受信に手間取り、その分録音開始が遅れることになります
なるほど! よくわかりました。録音前、あまりブラウジングしないようにしてみます。
いろいろアドバイス、ありがとうございました!
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be5c-+WKx)
2018/10/20(土) 18:12:10.50ID:kSKBpw3m0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea63-YQEo)
2018/10/21(日) 01:35:16.15ID:SUVjJBb20 >>550
話の腰を折るなよ(´・ω・`)
話の腰を折るなよ(´・ω・`)
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b87-usPd)
2018/10/21(日) 07:08:08.69ID:F7YIOUe10553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc6-04IP)
2018/10/22(月) 14:21:41.13ID:TM8h9wbd0 ここ1週間で、急にCPUを70〜80%・メモリ3GBを使い出す暴走起こすんだが、
なにかしてるのかこれ??
番組表受信とかしてる時間なのだろうか
今までこんな異常動作無かったのに、同じ症状が起きている人いる?
一応koolは最新版、i5でメモリは8GBの普通スペックPCです
なにかしてるのかこれ??
番組表受信とかしてる時間なのだろうか
今までこんな異常動作無かったのに、同じ症状が起きている人いる?
一応koolは最新版、i5でメモリは8GBの普通スペックPCです
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc6-04IP)
2018/10/22(月) 15:01:09.16ID:TM8h9wbd0 番組表受信かなにかかと思ったけれど、
受信時間は朝の6時指定にしてた
これって、また異常に重い動画広告とか読み込んでるのかもしれないな
なんとかならないんだろうか…
受信時間は朝の6時指定にしてた
これって、また異常に重い動画広告とか読み込んでるのかもしれないな
なんとかならないんだろうか…
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf28-swRx)
2018/10/24(水) 03:40:15.22ID:Ix74J5bW0 通常番組はどがらじで録ってradikoolはタイムフリー非対応番組専用にしたら?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afe5-0m99)
2018/10/24(水) 09:06:43.56ID:j9UNQ03Q0 >>555
タイムフリー非対応もどがらじ使えば良くね?
タイムフリー非対応もどがらじ使えば良くね?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea54-ztte)
2018/10/24(水) 10:01:36.00ID:jz0G+xam0 >>556
どがらじだと
リアルタイムで吸い出すと.flvファイルになってしまうから
コンテナ入れ替えで.m4aにしたあと
タグ入れが面倒だからだろ。
(予約録音後のファイルコピー設定で無変換を選ぶと.flvのままコピーされて、
.m4aは必ず変換がかまされて、無変換のままでコンテナ入れ替えしてくれない。)
どがらじだと
リアルタイムで吸い出すと.flvファイルになってしまうから
コンテナ入れ替えで.m4aにしたあと
タグ入れが面倒だからだろ。
(予約録音後のファイルコピー設定で無変換を選ぶと.flvのままコピーされて、
.m4aは必ず変換がかまされて、無変換のままでコンテナ入れ替えしてくれない。)
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3b-j6wj)
2018/10/24(水) 10:56:26.83ID:xgxy5fkc0 NHK第二をクリックしたあとに
よその局をクリックすると
はんぐするのはどうして
よその局をクリックすると
はんぐするのはどうして
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-7PZ0)
2018/10/24(水) 10:59:28.21ID:lf09dJHe0 虫
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2604-9c8P)
2018/10/24(水) 13:35:30.78ID:uhHK5rDY0 やってみたが、問題なし
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc6-04IP)
2018/10/24(水) 18:03:02.10ID:QHe0vAt/0 >>555-557
惰性で録っている番組もあるから、
リアルタイムで勝手に録画してくれるほうがラクなんだ
メモリは多いほうだからPCの動作としては支障ないんだけど、
常に2GBとか使用していて、さすがにツールの動作必要以上に使われると気持ちが悪い
以前広告をIPから遮断する方法が効く…とどこかで見たので実行済みではあるが、
それも関係なく2GB使い続けている
ちなみにメモリ開放すると一瞬で2MBくらいまで落ちて、しばらくすると2GBに戻る
自動録画だから常時つけっぱなしの人も多いと思うけど、
みんなメモリ過剰使用の不具合は気にしないで使ってる感じなの?
惰性で録っている番組もあるから、
リアルタイムで勝手に録画してくれるほうがラクなんだ
メモリは多いほうだからPCの動作としては支障ないんだけど、
常に2GBとか使用していて、さすがにツールの動作必要以上に使われると気持ちが悪い
以前広告をIPから遮断する方法が効く…とどこかで見たので実行済みではあるが、
それも関係なく2GB使い続けている
ちなみにメモリ開放すると一瞬で2MBくらいまで落ちて、しばらくすると2GBに戻る
自動録画だから常時つけっぱなしの人も多いと思うけど、
みんなメモリ過剰使用の不具合は気にしないで使ってる感じなの?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM7b-E30I)
2018/10/24(水) 21:03:17.23ID:F0J22BijM 録画。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc6-04IP)
2018/10/24(水) 21:21:31.28ID:QHe0vAt/0 訂正 録音
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-dgn0)
2018/10/25(木) 02:27:17.69ID:vJvH9dFE0 >>561
うちも常時起動しっぱなし。うちの環境では1GB超えは起こるけど滅多に起こらない
その時はRadikoolを一旦終了し、再度起動したら収まる
普段は300MB台程度で収まってるけど、何かの弾みに500MBを超えてきたら以下同文
うちも常時起動しっぱなし。うちの環境では1GB超えは起こるけど滅多に起こらない
その時はRadikoolを一旦終了し、再度起動したら収まる
普段は300MB台程度で収まってるけど、何かの弾みに500MBを超えてきたら以下同文
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-UKEp)
2018/10/25(木) 04:17:42.96ID:BQOBv/U60 >>564
情報ありがとう
1GBも滅多にいかないとなると、こっちが異常なのか564さんが特殊なのか
今はむちゃくちゃ低くて19MB使用で止まっているんだよね
何が原因で大容量のメモリを使いはじめるのか…
情報ありがとう
1GBも滅多にいかないとなると、こっちが異常なのか564さんが特殊なのか
今はむちゃくちゃ低くて19MB使用で止まっているんだよね
何が原因で大容量のメモリを使いはじめるのか…
566名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW a118-82Zg)
2018/10/25(木) 05:47:25.37ID:cV5j/c/y0 404 Not Found nginx
の表示と、キャッシュのダイアログを表示させない様にするにはどうしたらいいんだ?
まったくもってウザいわ…
の表示と、キャッシュのダイアログを表示させない様にするにはどうしたらいいんだ?
まったくもってウザいわ…
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-JHIh)
2018/10/25(木) 06:58:57.75ID:+mkLkrFU0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f04-x3RP)
2018/10/25(木) 07:29:50.58ID:K7WMCl3C0 >>561
たしか前々スレ(もっと前か?)で騒がれた件かな
@実行後番組表取得時にメモリを喰ってしまう
Afilesフォルダーにあるtimetable.xmlサイズが大きいと、その分メモリ使用が大きくなる
B常駐時にわずかずつメモリを消費していく
だったような
(対策)
@番組表取得後終了して、再度実行させる
Atimetable.xmlを削除してから実行、週一回程度やってる
(これまで問題は起きたことはないが、元に戻せるようにしておくこと)
Bこれは対応できず、でも問題が起きたことはない
低性能ノートPC メモリ1GB(仮想メモリー設定有り)でずっと使用できてる
たしか前々スレ(もっと前か?)で騒がれた件かな
@実行後番組表取得時にメモリを喰ってしまう
Afilesフォルダーにあるtimetable.xmlサイズが大きいと、その分メモリ使用が大きくなる
B常駐時にわずかずつメモリを消費していく
だったような
(対策)
@番組表取得後終了して、再度実行させる
Atimetable.xmlを削除してから実行、週一回程度やってる
(これまで問題は起きたことはないが、元に戻せるようにしておくこと)
Bこれは対応できず、でも問題が起きたことはない
低性能ノートPC メモリ1GB(仮想メモリー設定有り)でずっと使用できてる
569名無しさん@お腹いっぱい (ワキゲー MM5b-82Zg)
2018/10/25(木) 08:28:04.94ID:gToQGy4YM570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-UKEp)
2018/10/25(木) 21:39:56.27ID:BQOBv/U60 >>568
助言ありがとう!
2は有り得るかもしれない、今見たら480MBほどあったのでコピーを取っておいて削除してみた
それと話を聴いていて思い出したのは、
過去の録画分のライブラリ表示でメモリを食うと聞いた記憶が思い出された
録画したものを他のフォルダやHDDに移すといいのだろうか
追い追い整理して見ようと思う
助言ありがとう!
2は有り得るかもしれない、今見たら480MBほどあったのでコピーを取っておいて削除してみた
それと話を聴いていて思い出したのは、
過去の録画分のライブラリ表示でメモリを食うと聞いた記憶が思い出された
録画したものを他のフォルダやHDDに移すといいのだろうか
追い追い整理して見ようと思う
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816c-o90R)
2018/10/27(土) 10:31:51.29ID:DStfsTeM0 win10の4.8.5だけど、このソフトって右上の×で終わると常駐部が残ってしまう?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bdb-3UDA)
2018/10/27(土) 11:56:37.46ID:5SdFiaxc0 そんなんでよく生きて来られたな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-3r69)
2018/10/27(土) 12:14:01.95ID:YTnR1JLFa >>570
俺環ではagの番組表を入れてるとメモリー大食いするみたい
俺環ではagの番組表を入れてるとメモリー大食いするみたい
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77b-o1DS)
2018/10/27(土) 12:35:55.97ID:cBBh3Fjo0 ここ一週間ほど、NHKFMの番組情報が取得されないんだが
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-o1DS)
2018/10/28(日) 09:34:15.36ID:Zz9kFzPL0 先程、こんなエラーがログに。
このエラーは、どんな意味あるんだろう?
2018/10/28 08:25:08 例外エラー エラー Radikool4.8.5.0 正式版 (windows 内部バージョン:10.0 64bit)
.NET Framework:v4.0.30319
zip版
------------------------------------------
リモート名を解決できませんでした。: 'www.agqr.jp'
System.Net.WebException
場所 System.Net.WebClient.DownloadDataInternal(Uri address, WebRequest& request)
場所 System.Net.WebClient.DownloadString(Uri address)
場所 Radikool4.Classes.Remote.Ag.GetPrograms(Action`1 callback)
場所 Radikool4.MainWindow.Program_GetProgramData(Boolean init, List`1 station_ids)
場所 Radikool4.MainWindow.<Program_Init>b__75_2(Object s, EventArgs e)
場所 Radikool4.Classes.Data.DataManager.<RefreshStatus>d__90.MoveNext()
--- 直前に例外がスローされた場所からのスタック トレースの終わり ---
場所 System.Runtime.ExceptionServices.ExceptionDispatchInfo.Throw()
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.InternalRealCall(Delegate callback, Object args, Int32 numArgs)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.TryCatchWhen(Object source, Delegate callback, Object args, Int32 numArgs, Delegate catchHandler)
このエラーは、どんな意味あるんだろう?
2018/10/28 08:25:08 例外エラー エラー Radikool4.8.5.0 正式版 (windows 内部バージョン:10.0 64bit)
.NET Framework:v4.0.30319
zip版
------------------------------------------
リモート名を解決できませんでした。: 'www.agqr.jp'
System.Net.WebException
場所 System.Net.WebClient.DownloadDataInternal(Uri address, WebRequest& request)
場所 System.Net.WebClient.DownloadString(Uri address)
場所 Radikool4.Classes.Remote.Ag.GetPrograms(Action`1 callback)
場所 Radikool4.MainWindow.Program_GetProgramData(Boolean init, List`1 station_ids)
場所 Radikool4.MainWindow.<Program_Init>b__75_2(Object s, EventArgs e)
場所 Radikool4.Classes.Data.DataManager.<RefreshStatus>d__90.MoveNext()
--- 直前に例外がスローされた場所からのスタック トレースの終わり ---
場所 System.Runtime.ExceptionServices.ExceptionDispatchInfo.Throw()
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.InternalRealCall(Delegate callback, Object args, Int32 numArgs)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.TryCatchWhen(Object source, Delegate callback, Object args, Int32 numArgs, Delegate catchHandler)
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df61-yy0Z)
2018/10/28(日) 16:36:31.25ID:YzC5UBoI0 >>575
午前中タイマー録音していて、さっきPCを休止状態から立ち上げたら、エラーを吐いてradikoolが落ちて、録音はできていたみたいなので放置していたんだけれど、今ログ見たら、ほぼ同じエラーが出てた。(win10 32bit インストーラー版)
午前中タイマー録音していて、さっきPCを休止状態から立ち上げたら、エラーを吐いてradikoolが落ちて、録音はできていたみたいなので放置していたんだけれど、今ログ見たら、ほぼ同じエラーが出てた。(win10 32bit インストーラー版)
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-JHIh)
2018/10/28(日) 23:00:43.27ID:kelBhy1e0 >>575
www.agqr.jpにアクセス出来なかったってヤツでは?
www.agqr.jpにアクセス出来なかったってヤツでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-ZA70)
2018/11/03(土) 10:56:52.63ID:WnvYafPu0 今まで試したことなかったけど、同じ時間帯に重なった番組も
両方共ちゃんと録音できるんだ! これは、便利!!
両方共ちゃんと録音できるんだ! これは、便利!!
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa04-yxtD)
2018/11/03(土) 14:09:52.27ID:X9SrVmdc0 3番組重なっても大丈夫、それ以上はやったことがない
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-ZA70)
2018/11/03(土) 21:00:39.96ID:WnvYafPu0 >>579
いい情報、ありがとう!
いい情報、ありがとう!
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c728-yYhf)
2018/11/04(日) 15:58:40.73ID:8++r2rRi0 何をいまさら
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-GpIZ)
2018/11/04(日) 19:06:48.58ID:y39zh5uw0 afnの接続方法を教えてくれ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/05(月) 08:13:56.86ID:h4PQcR0A0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-ZA70)
2018/11/05(月) 15:49:20.43ID:Wb926WwP0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/05(月) 18:33:22.59ID:h4PQcR0A0 エラー 番組取得エラー(NHK):http://www2.nhk.or.jp/hensei/api/sche.cgi?c=3&mode=xml&ch=netfm&date={date}&tz=all&area=600 5回取得に失敗しました、取得をスキップします
警告 番組取得エラー(NHK):http://www2.nhk.or.jp/hensei/api/sche.cgi?c=3&mode=xml&ch=netfm&date={date}&tz=all&area=600 Unexpected character encountered while parsing value: <. Path '', line 0, position 0. 再試行します
これの繰り返し
特にいじってないんだけどな
警告 番組取得エラー(NHK):http://www2.nhk.or.jp/hensei/api/sche.cgi?c=3&mode=xml&ch=netfm&date={date}&tz=all&area=600 Unexpected character encountered while parsing value: <. Path '', line 0, position 0. 再試行します
これの繰り返し
特にいじってないんだけどな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-zV7r)
2018/11/06(火) 05:54:40.17ID:NfuPfoB+0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376b-Ylt7)
2018/11/06(火) 22:17:28.07ID:1oSUxDhd0 >>585
Radikool設定の「番組表更新タイミング」がデフォルト(毎週月曜の朝6時)になって
いると発生する。その時間になるとRadikoolユーザーが一斉にアクセスするため番組表
サーバーを攻撃してるみたいになってる。デフォルトの時間を避けて設定すれば良い。
Radikool設定の「番組表更新タイミング」がデフォルト(毎週月曜の朝6時)になって
いると発生する。その時間になるとRadikoolユーザーが一斉にアクセスするため番組表
サーバーを攻撃してるみたいになってる。デフォルトの時間を避けて設定すれば良い。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-u53J)
2018/11/07(水) 12:57:35.94ID:IS6OlLjBM おおスゲー
ラジクール使用者そんな居るんだw
ラジクール使用者そんな居るんだw
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-QXT6)
2018/11/07(水) 13:35:29.31ID:HGfYLe310 もちろん
甘く見すぎ
甘く見すぎ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 15:43:06.57ID:Yqgx8EQe0 盲点だったわ
とりあえず番組表を取得し直して、更新タイミング変えたわ
ありがとう
とりあえず番組表を取得し直して、更新タイミング変えたわ
ありがとう
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-ZA70)
2018/11/07(水) 17:39:34.51ID:0Q9gInas0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e01-ZhTV)
2018/11/07(水) 23:47:40.49ID:rxczMkT50 初回起動時番組表更新はデフォって米印で書いてあったよ
俺はPCを常時起動してるから数時間毎に自動更新するように設定してる
俺はPCを常時起動してるから数時間毎に自動更新するように設定してる
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-YP9l)
2018/11/10(土) 03:36:58.86ID:hIJ5fSyX0 ラジッコル
594名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-nWRh)
2018/11/11(日) 02:24:07.35ID:o5aPMI0HH 金曜朝に勝手に終了していたのは、こういうことだったのか。
ログをみたら6時にエラーが出ていて 06:01:06 には Radikool終了 になっていました。
ほぼ24時間稼働させているのですが、今回は10時に気づいて立ち上げられたからまぁギリギリいいけれど、気づかなかったり、立ち上げることができない場合は大変。
NHK以外はタイムフリーでどうにか手に入るけれど、NHKは「ききのがし」で配信される番組以外手に入れられない。
終了回避できませんかね...。
他にシステムのアップデートかなんかで止まっていることがありますけれどね。
ログをみたら6時にエラーが出ていて 06:01:06 には Radikool終了 になっていました。
ほぼ24時間稼働させているのですが、今回は10時に気づいて立ち上げられたからまぁギリギリいいけれど、気づかなかったり、立ち上げることができない場合は大変。
NHK以外はタイムフリーでどうにか手に入るけれど、NHKは「ききのがし」で配信される番組以外手に入れられない。
終了回避できませんかね...。
他にシステムのアップデートかなんかで止まっていることがありますけれどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-Xpip)
2018/11/11(日) 04:37:59.73ID:0F0vbpCW0 >>594
逆の発想で、Radikoolをタイマー起動ソフトに登録しておいて、
重要な録音の前には自動起動するようにしておくとか(既に起動中でも多重起動されないし)
エラー終了のされ方によってはプロセスが残ってて駄目かもしれないけど
逆の発想で、Radikoolをタイマー起動ソフトに登録しておいて、
重要な録音の前には自動起動するようにしておくとか(既に起動中でも多重起動されないし)
エラー終了のされ方によってはプロセスが残ってて駄目かもしれないけど
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 4187-A2K7)
2018/11/11(日) 11:22:47.04ID:2TddaJTD01111 オレはその日の最初の定期予約の5分前に、ダミーの予約録音を作ってある
「番組表更新タイミング」は「手動更新」
「番組表更新タイミング」は「手動更新」
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-maOp)
2018/11/15(木) 18:46:33.73ID:kNq99GRX0 大切な録音のときは2台体制にしてある
録音が途切れたところが時間的に重なってなければ後から編集でつなげることもできる
録音が途切れたところが時間的に重なってなければ後から編集でつなげることもできる
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-Wc+1)
2018/11/18(日) 17:12:30.59ID:dAaErz5Q0 また30秒前からの録音設定ずれて
時間ちょうどからの録音で頭、欠けてしまった。
その際は全然PC使ってなかったんだけど。
しょうがないから録音開始を1分前にして
しばらく様子見てみる。
時間ちょうどからの録音で頭、欠けてしまった。
その際は全然PC使ってなかったんだけど。
しょうがないから録音開始を1分前にして
しばらく様子見てみる。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297f-4fLB)
2018/11/18(日) 17:28:35.07ID:WOm8RqDm0 radikool のようなソフトを自分で作れるようになるには、言語以外になんの勉強をしたらいいんでしょうか?
くわしい人教えてください。スレチだったらごめんなさい
くわしい人教えてください。スレチだったらごめんなさい
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d56c-X5f7)
2018/11/18(日) 18:24:30.55ID:8X2OxEcs0 わからない事を自分で調べること
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-4fLB)
2018/11/18(日) 18:26:40.35ID:0ayZpfAZ0 とりあえずOSの機能と通信関係、あとなにがあるだろう
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09db-jKaG)
2018/11/18(日) 21:04:25.55ID:S+iNYGYn0 >>599
一番大変だったのは、Radikoの認証方法をどうやってクリアするかという事だった。
一言で言えないような複雑な認証方法なので、自力ではとても無理だった。
結局先人のお知恵を拝借することになるのだが、ちょっと前まで有効だった方法が仕様変更でつかえなかったり、現時点で有効な方法は試行錯誤で確認するしかなかった。
あとは録音時刻にいかにしてPCを眠りから覚ますかというのも問題で、結局サーバ借りてcronで動かすのが手っ取り早くて確実だという結論に達した。
オンラインストレージを使う準備もしておいた方がいい。
一番大変だったのは、Radikoの認証方法をどうやってクリアするかという事だった。
一言で言えないような複雑な認証方法なので、自力ではとても無理だった。
結局先人のお知恵を拝借することになるのだが、ちょっと前まで有効だった方法が仕様変更でつかえなかったり、現時点で有効な方法は試行錯誤で確認するしかなかった。
あとは録音時刻にいかにしてPCを眠りから覚ますかというのも問題で、結局サーバ借りてcronで動かすのが手っ取り早くて確実だという結論に達した。
オンラインストレージを使う準備もしておいた方がいい。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157f-4fLB)
2018/11/18(日) 21:39:54.28ID:FccUSMUd0 >>602
あら、もしかして作者の方ですか?いつもお世話になっております
ちょっと興味本位で質問してみたんですが・・相当むずかしそうですね。
レスありがとうございます。他のレスしてくれた人もありがとうございました。
あら、もしかして作者の方ですか?いつもお世話になっております
ちょっと興味本位で質問してみたんですが・・相当むずかしそうですね。
レスありがとうございます。他のレスしてくれた人もありがとうございました。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b53e-pUMM)
2018/11/18(日) 22:16:13.94ID:RKGFwcvT0 radikoolソース公開してくれてるやん
見ながら必要な部分コピって作ればええ
見ながら必要な部分コピって作ればええ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09db-jKaG)
2018/11/19(月) 06:25:07.98ID:GWo7wot40 >>603
Radikoolの作者じゃないですけど、自作のスクリプトをVPSで走らせてる者です。
私は個人で使ってるだけなんで気楽ですけど、Radikoolみたいに一般公開するとなると、ユーザーインターフェイスも必要ですし、Radikoの仕様変更にもすぐ対応しなきゃならないし、大変だと思います。本当の作者の方には頭が下がります。
Radikoolの作者じゃないですけど、自作のスクリプトをVPSで走らせてる者です。
私は個人で使ってるだけなんで気楽ですけど、Radikoolみたいに一般公開するとなると、ユーザーインターフェイスも必要ですし、Radikoの仕様変更にもすぐ対応しなきゃならないし、大変だと思います。本当の作者の方には頭が下がります。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a13-x1Cp)
2018/11/19(月) 08:32:52.28ID:WX1AL/Mo0 docker版まだ使ってみてないんだけど、使ってみた人の感想はどう
機能的に旧版と同じ感じなら試してみようかとも思うので
docker自体を入れるのがヤなもんだからw
機能的に旧版と同じ感じなら試してみようかとも思うので
docker自体を入れるのがヤなもんだからw
607名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! b571-x1Cp)
2018/11/20(火) 15:09:39.50ID:Fc1Em4Ez0HAPPY 反応ないもんだから、自分でdocker入れて6入れちったw@ubuntu仮想マシン
.netのイメージで1.7GB radikool6自体のイメージで2.1GB
結構な容量取るなぁw 予想はしてたけど
この感じで開発進めたらいいもんできそうだなって印象だけど
まだまだシンプルだね
.netのイメージで1.7GB radikool6自体のイメージで2.1GB
結構な容量取るなぁw 予想はしてたけど
この感じで開発進めたらいいもんできそうだなって印象だけど
まだまだシンプルだね
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-RHT+)
2018/11/24(土) 20:06:39.76ID:kSBXSF930 ここ最近スクリプトエラーの量が増えた(今まで1つだったのが4つ位に)のとメモリの使用量(350MB位だったのが3〜5GBに)が増えたんだけどおま環?
Radikool関連は全く弄ってないんだけど
Radikool関連は全く弄ってないんだけど
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-nNS8)
2018/11/25(日) 13:57:36.03ID:Z+oSRkbe0 月曜だったかな、番組表更新時のスクリプトエラーが多発したが、数日後に元に戻った
また変更されたか?とか思って心配したのだが、録音は問題なく出来てる
また変更されたか?とか思って心配したのだが、録音は問題なく出来てる
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-RHT+)
2018/11/27(火) 19:25:30.72ID:lwTrETg+0 4.8.2/4.8.4だとRAM使用量増えすぎるから4.8.5にあげたら>>575みたいなエラー出たんだけど対処法ってありますかね?
スレ見てる限り対処法なかったので
スレ見てる限り対処法なかったので
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9a87-hzet)
2018/11/29(木) 18:07:08.59ID:nYSQVKPL0NIKU >>610
番組情報か何らかの情報をその時間帯に取得できなかったレポートの
ようだから、取得の時間を変えて様子をみてみたら。
朝早い時間帯だと、同様エラー吐くけど、それを過ぎればエラーにならないって
報告が過去にあったようにも。
番組情報か何らかの情報をその時間帯に取得できなかったレポートの
ようだから、取得の時間を変えて様子をみてみたら。
朝早い時間帯だと、同様エラー吐くけど、それを過ぎればエラーにならないって
報告が過去にあったようにも。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 4eec-fFar)
2018/11/29(木) 20:07:26.03ID:emscfGih0NIKU613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7f-o5Pc)
2018/11/30(金) 19:36:40.62ID:HpcTnBjT0 メモリ消費1GB超えたかと思うと、サイズがすごくちっちゃくなってるときもあるね。3MBとか
なんなんだろう
なんなんだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac9-lzSb)
2018/12/02(日) 12:33:54.65ID:HeMJ/00e0 教えてください
番組表はradikoプレミアムで、番組表を手動更新に設定しています。
再起動した時は番組表は全局取得で209局ですが208でストップしてしまいます。
手動更新でユーザー定義にチェックを入れないと208で番組表を収得できます。
ユーザー定義の「超!A&G」は必要ないので削除する方法教えてください。
番組表はradikoプレミアムで、番組表を手動更新に設定しています。
再起動した時は番組表は全局取得で209局ですが208でストップしてしまいます。
手動更新でユーザー定義にチェックを入れないと208で番組表を収得できます。
ユーザー定義の「超!A&G」は必要ないので削除する方法教えてください。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-C0zt)
2018/12/02(日) 12:42:16.64ID:Mb/sl47u0 >ユーザー定義の「超!A&G」は必要ないので削除する方法教えてください。
公式に書いてあることを聞くなよ…
公式に書いてあることを聞くなよ…
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-r3MB)
2018/12/02(日) 18:17:27.72ID:9Dyn1vM40 また くだらねえ
ここで訊くなキチガイが現れたw
ここで訊くなキチガイが現れたw
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-C0zt)
2018/12/02(日) 19:19:48.29ID:Mb/sl47u0 >>616
他人を基地外呼ばわりする割に自分は教えてやらないクズ人間w
他人を基地外呼ばわりする割に自分は教えてやらないクズ人間w
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa04-65IO)
2018/12/03(月) 07:59:27.56ID:vAZ1mr5h0 今朝は番組表取得がえらく遅い
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-r3MB)
2018/12/04(火) 03:32:47.94ID:JvJMlLg70 NBC長崎放送の番組表が空白だから番組表取得中で止まってしまう
番組表主導更新でこの局のチェック外せば他の局の番組表は取得できる
番組表主導更新でこの局のチェック外せば他の局の番組表は取得できる
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a01-cCRe)
2018/12/04(火) 09:14:11.37ID:kw0J1F+a0 録音はほぼ毎週予約だし番組表は2時間おきに更新って感じにしてるから
番組表の取得を気にしたことは無いな
番組表の取得を気にしたことは無いな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9c-wUjA)
2018/12/04(火) 15:50:02.50ID:ZvB39EXB0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac9-lzSb)
2018/12/04(火) 18:16:25.84ID:wVse2kWH0 >>621
再起動した時は全局更新するので86で止まってしまいました。
何回やっても駄目なので予約データをエクスポートして初期設定で
radikool4.8.5を解答して放送局初期化の時
「一覧から選択する」にして必要な放送局だけ取得してやっと番組表を更新できました。
再起動した時は全局更新するので86で止まってしまいました。
何回やっても駄目なので予約データをエクスポートして初期設定で
radikool4.8.5を解答して放送局初期化の時
「一覧から選択する」にして必要な放送局だけ取得してやっと番組表を更新できました。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7604-65IO)
2018/12/04(火) 19:41:50.25ID:gOEpi3OM0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-SLhe)
2018/12/04(火) 23:56:13.00ID:4AZ3fJ6R0 radiko.xmlのNBCをコメントアウトした
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-r3MB)
2018/12/05(水) 00:24:45.80ID:CM9iaPaE0 >>617
だってそいつ「伊藤」君だもん
だってそいつ「伊藤」君だもん
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-nOOm)
2018/12/06(木) 13:28:20.50ID:7T19+M2P0 夕べ、その前日と二晩続けて深夜の番組の録音に失敗。
PC は何もせず放置し、時間が来れば以前は、設定どおり
録音できたのに、ここ二晩は設定どおりに始まらず
1時間以上遅れて録音が始まり、その後、終了時間を過ぎても
録音終了とならなかった。
でも、録音されたファイルは数分しかない。全く不思議な現象
起きてる。今夜もどうなるか、ちょっと試す予定だけど、なぜ
こんな動きするのか??
PC は何もせず放置し、時間が来れば以前は、設定どおり
録音できたのに、ここ二晩は設定どおりに始まらず
1時間以上遅れて録音が始まり、その後、終了時間を過ぎても
録音終了とならなかった。
でも、録音されたファイルは数分しかない。全く不思議な現象
起きてる。今夜もどうなるか、ちょっと試す予定だけど、なぜ
こんな動きするのか??
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-5wwv)
2018/12/06(木) 17:45:39.56ID:e5v6iENe0 予約設定に問題がない(それまではちゃんと録れてた)にもかかわらず、
本来の時刻に録音が始まらなかったり、
本来の終了時刻になっても録音状態が続いている(実際には録音されていない)
というのは稀に起こる。滅多に起きないけど起きるときはよく起きる印象
本来の時刻に録音が始まらなかったり、
本来の終了時刻になっても録音状態が続いている(実際には録音されていない)
というのは稀に起こる。滅多に起きないけど起きるときはよく起きる印象
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b904-e/g/)
2018/12/06(木) 18:38:58.27ID:bJUyURNf0 今日それが起きた、エラーも無く途中で録音が終わってた
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c9-OBpN)
2018/12/06(木) 19:09:04.44ID:TQxSPO4Z0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8187-Jfkf)
2018/12/06(木) 21:57:59.57ID:gbQO+7Us0 番組表が更新されないトラブルは
誰でも起こるわけではない?
自分はNBCのコメントアウトで回避した口なんだが。
誰でも起こるわけではない?
自分はNBCのコメントアウトで回避した口なんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-nOOm)
2018/12/07(金) 05:28:03.43ID:GsbFTEb90 >>626
ウ〜ン夕べもまた録音できなかった。
ログをみるとトークン取得に失敗。
これはその前の録音失敗ではなかった症状。
だが、その後、録音開始とあり
予定時刻に録音終了となってたが
ファイルはなし…。
夕べも、PC はつけっぱなしで他にしている
作業もなかったのに、録音できず。
ウ〜ン、原因がわからん!
ウ〜ン夕べもまた録音できなかった。
ログをみるとトークン取得に失敗。
これはその前の録音失敗ではなかった症状。
だが、その後、録音開始とあり
予定時刻に録音終了となってたが
ファイルはなし…。
夕べも、PC はつけっぱなしで他にしている
作業もなかったのに、録音できず。
ウ〜ン、原因がわからん!
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-nOOm)
2018/12/07(金) 06:02:45.45ID:GsbFTEb90 >>631
試しに5分ほどのNHKの天気予報を予約してみたけど
これは全く問題なく録音できた。
PC動かしてると大丈夫? 何もしてなくて放置だと
録音開始されない?
そんなことなかったけどなぁ、これまで。
試しに5分ほどのNHKの天気予報を予約してみたけど
これは全く問題なく録音できた。
PC動かしてると大丈夫? 何もしてなくて放置だと
録音開始されない?
そんなことなかったけどなぁ、これまで。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-Tbne)
2018/12/07(金) 06:57:08.08ID:Uzv9a1oK0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-n9Ol)
2018/12/07(金) 10:08:50.91ID:edEIZjZ+0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-n9Ol)
2018/12/07(金) 11:52:45.98ID:edEIZjZ+0 なぜか大事な録音のときに限ってタイマー録音がおかしくなる不思議
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-nOOm)
2018/12/07(金) 16:04:58.14ID:GsbFTEb90637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-Tbne)
2018/12/07(金) 20:36:02.85ID:Uzv9a1oK0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-n9Ol)
2018/12/07(金) 20:41:19.25ID:edEIZjZ+0 >>637
テキトーもなにもエスパーじゃないんだからお前の環境なんてわかるわけない
テキトーもなにもエスパーじゃないんだからお前の環境なんてわかるわけない
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-nOOm)
2018/12/08(土) 07:05:05.24ID:5zBboJNV0 夕べは録音できてた。
失敗したのと同じ番組、PCの環境も同じだったのに
今回は録音成功。なにが悪かったんだろう。
失敗したのと同じ番組、PCの環境も同じだったのに
今回は録音成功。なにが悪かったんだろう。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-Entg)
2018/12/08(土) 09:35:16.34ID:DbOeKtRXr >>639
もうNHKはどがらじとか併用して多重で録音予約しとけば?
もうNHKはどがらじとか併用して多重で録音予約しとけば?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0103-xqdQ)
2018/12/08(土) 09:48:08.99ID:znmzWHLY0 Win7(x86/x64)環境(録音専用、共用)で問題無く無劣化録音出来ている自分は、今回も高みの見物だなー
らじるがメインでRadikoはたまになんだけどね…
らじるがメインでRadikoはたまになんだけどね…
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-Tbne)
2018/12/08(土) 10:17:31.21ID:5zYhtnaa0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0103-xqdQ)
2018/12/08(土) 10:32:58.02ID:znmzWHLY0 本気で困っていてどーしても解決したい人は以下の問診票も合わせて提出されると良いかもしれませんよー
−問診票−−−
放送局:局名(Radiko/らじる★らじる/ListenRadio/CSRA/JCBA)
時間:[ ]月[ ]日[ ]時[ ]分〜[ ]時[ ]分
事象(不具合の具体的な内容):
宅内LAN構成:有線/無線
インターネット:ISP、固定/モバイル、戸別/共有(マンション等)
ISP等のメンテナンス:有/無
パソコン:デスクトップ/ノートパソコン/タブレット
OS:Win7,8.1,10 Pro/Home 64/32bit
イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト
最新のWindowsUpdate:済/保留
Radikoolのバージョン:x.x.x(exe/zip)
Radikoolのログ:エラー箇所
録音形式:mp3/m4a/acc/wma/wmp/mp4(引数変更ならその部分も)
設定で初期値より変更した箇所:有/無(あればその部分も)
録音開始前のPC状態:スリープ/休止/起動中
予約指定:単発/毎週/スケジュール指/キーワード(キーワード名)
事象が発生するまでの(再現)手順:
−−−ここまで−
−問診票−−−
放送局:局名(Radiko/らじる★らじる/ListenRadio/CSRA/JCBA)
時間:[ ]月[ ]日[ ]時[ ]分〜[ ]時[ ]分
事象(不具合の具体的な内容):
宅内LAN構成:有線/無線
インターネット:ISP、固定/モバイル、戸別/共有(マンション等)
ISP等のメンテナンス:有/無
パソコン:デスクトップ/ノートパソコン/タブレット
OS:Win7,8.1,10 Pro/Home 64/32bit
イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト
最新のWindowsUpdate:済/保留
Radikoolのバージョン:x.x.x(exe/zip)
Radikoolのログ:エラー箇所
録音形式:mp3/m4a/acc/wma/wmp/mp4(引数変更ならその部分も)
設定で初期値より変更した箇所:有/無(あればその部分も)
録音開始前のPC状態:スリープ/休止/起動中
予約指定:単発/毎週/スケジュール指/キーワード(キーワード名)
事象が発生するまでの(再現)手順:
−−−ここまで−
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-Po2/)
2018/12/08(土) 11:17:46.45ID:U+Lj8e2j0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-nOOm)
2018/12/08(土) 13:39:04.64ID:5zBboJNV0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9c-zjHP)
2018/12/14(金) 09:46:44.64ID:usvXV9NJ0 >>619と同じ症状が今J-WAVEで起きている模様
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9c-zjHP)
2018/12/14(金) 09:48:22.89ID:usvXV9NJ0648名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MMe3-GHI1)
2018/12/14(金) 19:17:47.72ID:KvatWRQXM 今朝、番組表更新中に止まったけど、仕事から帰ってきたら更新できるようになってた…
何が原因なんだ?
何が原因なんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-UKyl)
2018/12/14(金) 20:45:49.92ID:i3lNRfp80650名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-z5JQ)
2018/12/15(土) 01:06:25.93ID:w7DUWswUM >>648
Windows Up Dateのいたずら
Windows Up Dateのいたずら
651名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-z5JQ)
2018/12/15(土) 01:07:33.32ID:w7DUWswUM Windows Up Dateが、いたずら
して録音出来ん
して録音出来ん
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-3flP)
2018/12/15(土) 09:18:58.91ID:/sH6GGTS0 マジで?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea04-U1IU)
2018/12/15(土) 14:24:56.63ID:xVo67T5X0 低性能ノートPCをRadikoolラジオ録音専用にしていて、
過去にWindowUpdateで途切れたので自動更新を切った
今はもう一台のPCで更新があると、その時に手動更新するようにしてる
過去にWindowUpdateで途切れたので自動更新を切った
今はもう一台のPCで更新があると、その時に手動更新するようにしてる
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2300-UKyl)
2018/12/15(土) 14:41:39.10ID:Hp2MgG+90 俺は、windows uopdate Blovker 使ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-SVaV)
2018/12/15(土) 15:18:57.10ID:NJHmFEymM Windowsのアプデは通知のみで、自動でなんかしたことがないw
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-x/og)
2018/12/15(土) 23:51:36.75ID:+34CoGfR0 >>655
それ普通ですよね。
それ普通ですよね。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-3flP)
2018/12/17(月) 23:41:23.49ID:yP+3zRzB0 月曜はメモリ消費多くなるな
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-gOVQ)
2018/12/18(火) 06:18:25.24ID:hcU1/LG/0 もしかしてタスクマネージャーをずっと見てるの?
それともメモリ管理ソフト入れてるとか?暇なんだね
それともメモリ管理ソフト入れてるとか?暇なんだね
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-2dqZ)
2018/12/18(火) 17:43:13.20ID:CfMhbUVp0 いちいちそんなケチつけの書き込みをしないと気が済まない
オマエの方がよっぽど暇にみえるんだがw
オマエの方がよっぽど暇にみえるんだがw
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a87-lUlr)
2018/12/19(水) 00:01:28.41ID:ij4/FIde0 A&Gが録れなくなった
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-3flP)
2018/12/19(水) 02:05:53.32ID:MP+4+QUb0 >>660
今夜のヨルナイトが問題なく録れた。win7 64bit。
今夜のヨルナイトが問題なく録れた。win7 64bit。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-gOVQ)
2018/12/19(水) 07:06:49.19ID:5UhlgEgP0 A&Gの録音を確認したがファイルは作成されてるが中身0で録れてないな
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-gOVQ)
2018/12/19(水) 07:11:13.42ID:5UhlgEgP0 さっきの訂正。MP3を再生したら録れてた
Radikoolでは0KBと表示されてたが録れてたようだ
Radikoolでは0KBと表示されてたが録れてたようだ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee0-3flP)
2018/12/19(水) 10:05:45.35ID:lj9KTBET0 番組情報なし_20181219
がいっぱいできてなにがなにやら
がいっぱいできてなにがなにやら
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a87-lUlr)
2018/12/19(水) 10:19:52.39ID:ij4/FIde0 A&Gの番組が始まると冒頭だけ音声が聴こえてビクっとしたわ
それでいてまったく録音されてない
それでいてまったく録音されてない
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a87-lUlr)
2018/12/19(水) 15:15:57.69ID:ij4/FIde0 A&Gは aandg22にしたら録れるようになったわ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2bec-WkRi)
2018/12/19(水) 19:20:02.79ID:GPx8VCjr0 最近勝手にradikoolが落ちてるが気のせいだろうか
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe5-voVo)
2018/12/19(水) 21:31:37.73ID:O6K0KV+O0 いまだにradikoolなんか使ってるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6b-m6UX)
2018/12/19(水) 21:58:42.80ID:oH4KEf/w0 >>666
確認してみたら録音、再生ともaandg1でアクセス出来たけどまた変わるのかな?
確認してみたら録音、再生ともaandg1でアクセス出来たけどまた変わるのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ff-fT6L)
2018/12/21(金) 02:01:07.32ID:2QwCe8lM0 またブルー画面で落ちた。
前回は録音終了直後だったけど、今回は番組終了5分前に落ちてた。
前回は録音終了直後だったけど、今回は番組終了5分前に落ちてた。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5db-kcn7)
2018/12/21(金) 05:50:45.72ID:YsKxbfhS0 さすがにそれRadikool関係ないのでは
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35dd-WCtl)
2018/12/22(土) 08:13:31.09ID:tJy+IwxT0 録音できなくなった(泣)。Windows8.1。
最近Winows updateしたからか?
最近Winows updateしたからか?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-pJxC)
2018/12/22(土) 11:57:40.57ID:D8x8IvME0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3537-5YD5)
2018/12/22(土) 14:49:33.10ID:V3Yd2RoO0 どがらじに移行するか。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3537-WCtl)
2018/12/23(日) 17:22:46.72ID:QBejQ4xS0 どういうわけかRodikooで録音できるようになった(嬉)
どがらじ試したけど、Radikoolの方がファイルサイズ小さいし、音もいいね。
当分Radikoolで行くか。
どがらじ試したけど、Radikoolの方がファイルサイズ小さいし、音もいいね。
当分Radikoolで行くか。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/23(日) 17:33:14.70ID:54OZJ5qL0 windowsしか扱えない奴はさっさと移行したほうがいいぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-5YD5)
2018/12/23(日) 18:13:28.37ID:NYwxCAyt0 おまえに心配される筋合いなんて1ミクロンもない
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7c-xlGW)
2018/12/23(日) 21:18:09.75ID:SMdRM0u80 Windows10では何の問題も起きないがな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4503-pJxC)
2018/12/24(月) 00:35:06.08ID:u/VVlrMw0EVE >>675
ファイルサイズが大きいのは、設定を適切にしていないからじゃないかな―
ファイルサイズが大きいのは、設定を適切にしていないからじゃないかな―
680名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 35dd-d5oK)
2018/12/24(月) 15:22:28.74ID:jkVGhf4n0EVE681名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c563-daF8)
2018/12/25(火) 04:05:37.46ID:ecNxeVP40XMAS Radikoolではradikoの局の番組表はどこから取得しているんだろう。
radiko上で表示される番組名と、Radikoolで表示される番組名が微妙に違うことがある。
番組表の取得は自動で毎日午前5時半前頃の設定で、正常に取得更新された上での相違。
radiko上で表示される番組名と、Radikoolで表示される番組名が微妙に違うことがある。
番組表の取得は自動で毎日午前5時半前頃の設定で、正常に取得更新された上での相違。
682名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9587-q1e7)
2018/12/25(火) 17:53:36.90ID:axhYPP800XMAS683名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ad91-q1e7)
2018/12/25(火) 18:14:54.89ID:I+WFb2Jb0XMAS 現状で何の問題なく動いてるので
他のアプリ使う気にはなれんわ
他のアプリ使う気にはなれんわ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-SQXE)
2018/12/28(金) 04:30:24.55ID:AtBdRJAr0 いつかradiko,JCBA,CSRA等に対策されたり仕様変更されたら使えなくなるという不安は非常に大きい。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6e-SF4R)
2018/12/28(金) 08:26:17.81ID:Xz4FrGWB0 再エンコ無しm4aでそのまま録音出来るのが他に見つからない。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-Innb)
2018/12/28(金) 09:23:55.86ID:B1aR1Odb0 どがらじは、タイムフリーなら変換なしm4aで記録できるよ。
リアルタイムだとflv記録になっちゃうから、
無劣化flv→m4aコンテナ載せ替えもしてくれるならもっといいんだけどね。
リアルタイムだとflv記録になっちゃうから、
無劣化flv→m4aコンテナ載せ替えもしてくれるならもっといいんだけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-SF4R)
2018/12/29(土) 04:46:59.70ID:+sgBFC7q0 タイムフリーは radikopad の方が簡単便利なので
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMdd-vkih)
2018/12/29(土) 10:49:07.29ID:0yL+eu16M >>687
エリアフリーでradikopadが使えんのだよ、うちの環境だと。
エリアフリーでradikopadが使えんのだよ、うちの環境だと。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9191-SF4R)
2018/12/29(土) 23:16:29.11ID:xfD6PLFY0NIKU >>688
IEでセキュリティレベル保護モードのチェックを外す方法でもダメならおま環としか…
IEでセキュリティレベル保護モードのチェックを外す方法でもダメならおま環としか…
690名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-5EXd)
2019/01/01(火) 18:31:35.74ID:A84FGEuYM 2019年ageましておめでとう
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-xhm2)
2019/01/03(木) 08:35:11.79ID:X9eyB+kS0 >>690
(´-`).oO(大切な録音の途中で落ちないようにナムナムageていこう)
(´-`).oO(大切な録音の途中で落ちないようにナムナムageていこう)
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-/jGp)
2019/01/03(木) 17:17:11.39ID:trbyM0/L0 旅先だが順調に録音されてればいいな
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 89b1-XsLQ)
2019/01/03(木) 20:53:53.93ID:8jr9QXw70 >>692
保存先をGoogle Driveとかのクラウドスペースにしとけば良いのに。
保存先をGoogle Driveとかのクラウドスペースにしとけば良いのに。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-BOat)
2019/01/04(金) 05:07:47.81ID:qYUBkd4iM ダメだとわかってもどうしようもないんだろ?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-xhm2)
2019/01/04(金) 08:52:22.17ID:6Dt67xvo0 リモートデスクトップでどうにかw
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51be-/jGp)
2019/01/05(土) 16:13:47.08ID:2IJa57Lg0 1/3の放送分だけ録れてない不思議
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-xhm2)
2019/01/05(土) 19:57:55.19ID:nD2SAeIf0 スリープからの自動復帰ができないからWidnows10のせいだーとか思ってたがどうもハードウェアの問題っぽい
HDDが一瞬動くのが聞こえるけどすぐ止まる
電源ボタンを長押しして強制的に電源を切るしかない
そのあともシャットダウンしてから起動がまともにできないんだけど
ノートPCのバッテリーをいちど外すと起動できるからもう起動しっぱなしにするしかない
これもWindows10が夜中に勝手な復帰をすてきたせい、きっと
HDDが一瞬動くのが聞こえるけどすぐ止まる
電源ボタンを長押しして強制的に電源を切るしかない
そのあともシャットダウンしてから起動がまともにできないんだけど
ノートPCのバッテリーをいちど外すと起動できるからもう起動しっぱなしにするしかない
これもWindows10が夜中に勝手な復帰をすてきたせい、きっと
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-mHCk)
2019/01/05(土) 21:45:43.93ID:6EeQqjiq0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-xhm2)
2019/01/06(日) 01:51:48.20ID:iHkplp2F0 ドライバによる不具合とかハード関連もwin10絡みだったりするので10のせいというのも間違いとは言いきれない
うちでもwinupdateによる不具合が少なくないが
Radikoolはネット回線断以外で切れたことは無い
うちでもwinupdateによる不具合が少なくないが
Radikoolはネット回線断以外で切れたことは無い
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1363-iG/I)
2019/01/06(日) 02:41:13.93ID:EUZIF5iW0 またしてもスリープから復帰できずに録音失敗した
録音できる時と録音できない時の違いが分からない
該当時間のradikoolのログが何もないのはwin10側の問題なのかな?
安定しないから複数台で録音するの面倒くさい
録音できる時と録音できない時の違いが分からない
該当時間のradikoolのログが何もないのはwin10側の問題なのかな?
安定しないから複数台で録音するの面倒くさい
701名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-XsLQ)
2019/01/06(日) 06:19:55.43ID:rHquXCV5r スリープさせなきゃよろしい。
ウチのノートは起動させっぱなしだ。
ウチのノートは起動させっぱなしだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b128-BOat)
2019/01/06(日) 06:59:49.74ID:L/ES5tpa0 起動させっぱなしだとバッテリーが短命になるので、24時間タイマーでオンオフさせている
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53f4-G7q0)
2019/01/06(日) 11:30:53.82ID:wZKsx8mi0 >>702
24時間タイマでオンオフすると、強制シャットダウンで再起動出来なくなる
24時間タイマでオンオフすると、強制シャットダウンで再起動出来なくなる
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5398-3A6Y)
2019/01/06(日) 14:46:03.49ID:6RP9N0qN0 その日の最後の番組予約設定にシャットダウンとしておくのは駄目なのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b128-BOat)
2019/01/07(月) 03:59:58.23ID:3FImtgrQ0 >>703
ん?ならんぞ。win7だけど。ワシ環か?
ん?ならんぞ。win7だけど。ワシ環か?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-xhm2)
2019/01/08(火) 00:37:29.47ID:zQHDKx7a0 録音時間30秒前に起動するようにタスクマネージャにRadikool登録されてる様だが
その項目はどうなってるのん?
電源オプションの項目スリープでスリープ解除タイマーの許可が有効になってるか
確認した方がいいかも
その項目はどうなってるのん?
電源オプションの項目スリープでスリープ解除タイマーの許可が有効になってるか
確認した方がいいかも
707700 (ワッチョイWW 1363-iG/I)
2019/01/08(火) 23:33:58.00ID:51oDJBhB0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f100-wEuP)
2019/01/17(木) 15:34:23.89ID:VBJPuH150 Radikoolをセットアップしようとしているが
最後の「放送局取得中」という表示のまま次に移らない…
30分以上そのまま。
みんなこんな事なかった?
最後の「放送局取得中」という表示のまま次に移らない…
30分以上そのまま。
みんなこんな事なかった?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e934-Y4Pb)
2019/01/17(木) 17:56:17.44ID:YkSuCiat0 >>708
インスト後にPC本体再起動した?
インスト後にPC本体再起動した?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f100-wEuP)
2019/01/17(木) 18:21:17.79ID:VBJPuH150 >>709
してないです。
してないです。
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5196-9ytg)
2019/01/17(木) 20:29:02.67ID:QcvN/1+w0 >>710
インスト後に麻縄で頸吊った?
インスト後に麻縄で頸吊った?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1103-F2Ks)
2019/01/18(金) 00:14:49.14ID:bgsGT40S0 >>711
ばっかみたい
ばっかみたい
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218a-SBk7)
2019/01/18(金) 02:28:05.52ID:p0Q1Zk8t0 やり直してみれば良い
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-fAiL)
2019/01/18(金) 03:43:51.44ID:hgyLtoz40 >>708
どーだったかなー。
タブの「放送局」で適当な局選んで聞こえてます?
そもそもInternet Explorer(ココ重要)でradiko聞こえてます?
でなきゃメニューバーの「放送局」で〜初期化を選択するとか。
年末は番組表クラッシュが多発して参った。
おそらくどこかの局が番組表アップしてなかったので、そのあおりで
全局読み込み不可になったみたいだがw
どーだったかなー。
タブの「放送局」で適当な局選んで聞こえてます?
そもそもInternet Explorer(ココ重要)でradiko聞こえてます?
でなきゃメニューバーの「放送局」で〜初期化を選択するとか。
年末は番組表クラッシュが多発して参った。
おそらくどこかの局が番組表アップしてなかったので、そのあおりで
全局読み込み不可になったみたいだがw
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21bf-wEuP)
2019/01/19(土) 12:02:50.59ID:IEOZMhz40 listenradioの局を予約録音してるんですが
うまく録音できません
時間内に「進行中のタスク」を見ると
状態が「再接続まで30秒」からカウントダウンを繰り返しています
(ネットはWi-Fiでつなげています)
どうすれば録音できるのでしょうか
うまく録音できません
時間内に「進行中のタスク」を見ると
状態が「再接続まで30秒」からカウントダウンを繰り返しています
(ネットはWi-Fiでつなげています)
どうすれば録音できるのでしょうか
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1103-F2Ks)
2019/01/19(土) 13:20:04.00ID:3IXjZYqA0 >>715
どの局の何の番組?
特定の局と番組のみ?それとも全ての局と番組で発生?
録音形式はどの[フォーマット]で?
その[フォーマット]は[高度な設定]を有効にしているならその内容も教えて
あと[放送中の番組を録音する]を実行した場合も同じ症状になる?
どの局の何の番組?
特定の局と番組のみ?それとも全ての局と番組で発生?
録音形式はどの[フォーマット]で?
その[フォーマット]は[高度な設定]を有効にしているならその内容も教えて
あと[放送中の番組を録音する]を実行した場合も同じ症状になる?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-A2eU)
2019/01/20(日) 03:23:58.29ID:p4EEQBY70718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29be-0QHS)
2019/01/22(火) 04:22:14.35ID:/H/59ya70 最近番組によっては細切れで録音されてる
必ず起きるわけではない
必ず起きるわけではない
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1103-F2Ks)
2019/01/22(火) 12:21:54.58ID:ocsB49hG0 >>718
最近、らじるらじるのライブストリームが途切れてしまうよ…
最近、らじるらじるのライブストリームが途切れてしまうよ…
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218a-SBk7)
2019/01/23(水) 01:52:42.44ID:4hDM22UK0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2edc-PIge)
2019/01/24(木) 00:16:52.81ID:kF6KFqhD0 たまにスリープ復帰時にRadikool落ちるんだがおま環境か?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-h/iE)
2019/01/24(木) 00:55:33.31ID:ZNsEkUMM0 >>721
その1行だけだとおま環としか
その1行だけだとおま環としか
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-54gY)
2019/01/24(木) 03:20:50.33ID:QGpIxFVT0 録音終了時、editTag.exeが起動したあと録音終了するまでにいつもは大体5秒前後で済むのに、
今回1分以上かかったものが発生した。なぜなんだろう
今回1分以上かかったものが発生した。なぜなんだろう
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4263-iBHy)
2019/01/24(木) 14:58:44.34ID:Da37HWA80 むさしのFMが聞きたいけど、xlmの書き方が分からない
誰か教えてください お願いします
誰か教えてください お願いします
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-h/iE)
2019/01/24(木) 18:21:40.72ID:ZNsEkUMM0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4263-iBHy)
2019/01/24(木) 19:01:06.83ID:Da37HWA80727名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-U5HO)
2019/01/24(木) 19:19:31.06ID:hQZHR8RwM728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-h/iE)
2019/01/24(木) 23:54:17.56ID:ZNsEkUMM0 >>726
そーだったんだ、失礼しました
開発終了で関連のサービスも止めてしまったのか…
となると、jcba.xmlから抜き出したコレか?
PlayURLやRecordingUrlが正しいか確かめてないけど…
-ここから----
<?xml version="1.0"?>
<ArrayOfStation xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
<Station>
<Id>jcba_musashino-fm</Id>
<Name>むさしのfm</Name>
<Order>25</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kanto</RegionId>
<RegionName>関東</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB032.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB032.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
</ArrayOfStation>
----ここまで-
そーだったんだ、失礼しました
開発終了で関連のサービスも止めてしまったのか…
となると、jcba.xmlから抜き出したコレか?
PlayURLやRecordingUrlが正しいか確かめてないけど…
-ここから----
<?xml version="1.0"?>
<ArrayOfStation xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
<Station>
<Id>jcba_musashino-fm</Id>
<Name>むさしのfm</Name>
<Order>25</Order>
<Type>jcba</Type>
<RegionId>jcba_kanto</RegionId>
<RegionName>関東</RegionName>
<StationUrl />
<PlayUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB032.stream/playlist.m3u8</PlayUrl>
<SubPlayUrl>http://www.jcbasimul.com/test/onetag/StrobeMediaPlayback.swf?src=&volume=1&autoPlay=true&streamType=live&muted=false</SubPlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB032.stream/playlist.m3u8</RecordingUrl>
<SubRecordingUrl />
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<UseAsx>false</UseAsx>
</Station>
</ArrayOfStation>
----ここまで-
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22c-eJzS)
2019/01/28(月) 15:40:53.55ID:yuXldZwI0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad34-mPS4)
2019/01/30(水) 19:49:40.35ID:ZKpCcjYf0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-S1Ul)
2019/01/31(木) 17:01:45.20ID:ahne+5F+0 メモリとディスクの違いがわからない人
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-qf6r)
2019/01/31(木) 19:09:40.34ID:1ulf/qyj0 >>731
キミの方が分かってないに一票
キミの方が分かってないに一票
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-S1Ul)
2019/01/31(木) 20:36:02.56ID:ahne+5F+0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-vS77)
2019/01/31(木) 20:36:45.60ID:nWZJN+/Z0 なんだ?コイツww
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df94-YVAN)
2019/01/31(木) 20:44:37.60ID:BQyK8bnj0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-S1Ul)
2019/01/31(木) 20:48:56.26ID:ahne+5F+0 言ってるのは一人たけで、やはり珍説だったか
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-Ikdj)
2019/01/31(木) 22:14:48.22ID:4QRoMZTIM738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-vS77)
2019/02/01(金) 01:19:36.62ID:IubMP46t0 >>734
伊藤乙
伊藤乙
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-vqQj)
2019/02/05(火) 04:34:17.61ID:Yp+q8C270 録音したログの「録音終了」の時刻からかなり後(1〜2分後)の時刻が
作成された録音ファイルのタイムスタンプの更新日時になっていることがたまにあるのだけど、
内部的に何が起こってるんだろう。
録音自体は開始終了欠けることなく録れているので問題はないのだけど。
作成された録音ファイルのタイムスタンプの更新日時になっていることがたまにあるのだけど、
内部的に何が起こってるんだろう。
録音自体は開始終了欠けることなく録れているので問題はないのだけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-qf6r)
2019/02/05(火) 12:36:47.50ID:b7p97Hgp0 >>739
録音フォーマットは何?
録音フォーマットは何?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df38-O2h2)
2019/02/05(火) 18:54:21.46ID:binHZhmF0 ネットラジオはリアルタイムより遅れてくるから
尻切れにならないように録音終了を一分くらい余裕持たせてるとか
尻切れにならないように録音終了を一分くらい余裕持たせてるとか
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-OXlK)
2019/02/06(水) 00:37:35.55ID:rFqH78Sb0 毎週で曜日指定を複数(火、木とか)の予約を録音ではなくタイマーON/OFFで設定すると初日しか動作しないな
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-sSdu)
2019/02/07(木) 04:17:39.18ID:cxH6gxqW0 >>740-741
録音フォーマットはMP3、開始は-40秒、終了は+15秒、録っていたのはradikoの局
この設定でちょうど3年、週4回録ってるけれど後ろが足らずに切れたことは無し。
(Radikool自身は録音しているつもりなのだろうけど実際は途中で切れている、ということは稀にあるけど)
録音が終了してもすぐには録音ファイルの作成は完了しない(「録音終了」から大体-5〜30秒程度
で済むっぽい)ということなのだろうけど、1〜2分もかかる場合があるものなんだろうか…。
録音フォーマットはMP3、開始は-40秒、終了は+15秒、録っていたのはradikoの局
この設定でちょうど3年、週4回録ってるけれど後ろが足らずに切れたことは無し。
(Radikool自身は録音しているつもりなのだろうけど実際は途中で切れている、ということは稀にあるけど)
録音が終了してもすぐには録音ファイルの作成は完了しない(「録音終了」から大体-5〜30秒程度
で済むっぽい)ということなのだろうけど、1〜2分もかかる場合があるものなんだろうか…。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-gK7h)
2019/02/07(木) 07:43:32.94ID:xZZ1Y9f/M745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4138-hHwN)
2019/02/07(木) 09:15:45.99ID:e3V2Q6Um0 らじるらじるなんか、終了を一分くらい余裕持たせても、出来上がりの音声ファイルに一分も余裕なくてギリギリだよ
radikoアプリで聴いててもバッファ最低の15秒にしてても、実際は一分くらいの遅延で聴こえてくるし
なんやかやで一分くらいは作業完了が遅れるのは当然かなって思ってた
radikoアプリで聴いててもバッファ最低の15秒にしてても、実際は一分くらいの遅延で聴こえてくるし
なんやかやで一分くらいは作業完了が遅れるのは当然かなって思ってた
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-feI+)
2019/02/07(木) 09:28:00.77ID:a6BI32om0 5分、10分 多く録音したって増加する容量なんてたかが知れてるだろうに
1.44MBのフロッピーを有難く使ってたような時代じゃあねーんだし
容量ケチって本編の録音の尻切れ蜻蛉とか間抜けとしか言いようがないわ
1.44MBのフロッピーを有難く使ってたような時代じゃあねーんだし
容量ケチって本編の録音の尻切れ蜻蛉とか間抜けとしか言いようがないわ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-OF6d)
2019/02/07(木) 09:40:09.00ID:6dZAymzY0 >>744
それ、データが受信できなくてエラーで止まってるから録音されてない時間があるでしょ
それ、データが受信できなくてエラーで止まってるから録音されてない時間があるでしょ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d96-wZ1d)
2019/02/07(木) 22:18:02.24ID:3Q26kgLF0 天 皇 陛 下 万 歳 ! !
安 倍 総 理 万 歳 ! !
日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
安 倍 総 理 万 歳 ! !
日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d28-105Q)
2019/02/08(金) 05:52:38.69ID:3KPzlyjW0 >>746
キミは24時間録りっぱなししていればいいね
キミは24時間録りっぱなししていればいいね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-sSdu)
2019/02/08(金) 09:01:17.12ID:Az0w6okb0751名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-ycRl)
2019/02/08(金) 12:36:56.47ID:AAmVi8ShM アナログみたいにきっちり時刻合う訳じゃないからねえ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4196-wZ1d)
2019/02/08(金) 20:07:28.14ID:OqcED7zu0 天 皇 陛 下 万 歳 ! !
安 倍 総 理 万 歳 ! !
日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
安 倍 総 理 万 歳 ! !
日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
753名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-/WZR)
2019/02/08(金) 20:48:27.19ID:m/njJ+TFM 金正日将軍 万歳
キムジョンイルチャングン マンセー
金正日同志 万歳
キムジョンイルトンジ マンセー
キムジョンイルチャングン マンセー
金正日同志 万歳
キムジョンイルトンジ マンセー
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d28-105Q)
2019/02/09(土) 10:47:21.77ID:ON3sDIDX0 >>750
送り出しのサーバーは皆同じではないのか?ABCって聞いたような、
送り出しのサーバーは皆同じではないのか?ABCって聞いたような、
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f01-cT+3)
2019/02/17(日) 20:35:16.01ID:cj88pqbS0 A&Gは録音できないのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ehiW)
2019/03/04(月) 20:23:04.28ID:QTX/K9IV0 >>755
「録音」って音声だけ取り出すってこと?
「録音」って音声だけ取り出すってこと?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-cJbE)
2019/03/11(月) 17:42:06.26ID:I7baPj210 >>755
ストリーミングをダウンロードしたいのか、PCで鳴ってる音をステレオミキサーで録音したいのか、はっきりしてくれ。
ストリーミングをダウンロードしたいのか、PCで鳴ってる音をステレオミキサーで録音したいのか、はっきりしてくれ。
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-cJbE)
2019/03/11(月) 17:46:40.45ID:I7baPj210 っていうかA&GはAnGe4Wでやってる人多くないか?
759名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-m0xT)
2019/03/12(火) 10:11:54.11ID:KwU0f8pdd AnGe4wの方が良いの?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-cJbE)
2019/03/12(火) 23:12:25.78ID:9DIMkSGL0 いいとか悪いとかじゃなくて、現在進行形でアップデートしてる。
Radikool4は更新を止めた。
Radikool6はタイムフリーをダウンロードするもので、全く別物のソフト。
Radikool4は更新を止めた。
Radikool6はタイムフリーをダウンロードするもので、全く別物のソフト。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff96-oYou)
2019/03/13(水) 09:43:05.88ID:45zp95LM0 天 皇 陛 下 万 歳 ! !
安 倍 総 理 万 歳 ! !
日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
安 倍 総 理 万 歳 ! !
日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
762名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-Dq94)
2019/03/13(水) 18:42:54.12ID:1UejKITHH https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1174414.html
Radiko 18日にリニューアルするみたいだけれどRadicool録音は大丈夫だろうか..
Radiko 18日にリニューアルするみたいだけれどRadicool録音は大丈夫だろうか..
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1276-Bk/n)
2019/03/13(水) 18:56:57.88ID:2RYQNAu40 録音難民になりたくないなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8396-oYou)
2019/03/13(水) 21:48:34.17ID:ev9g95dM0 >>762
リコメンドとかいらねえw
リコメンドとかいらねえw
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-aa6Z)
2019/03/16(土) 07:00:27.98ID:cY4af2kE0 まったくだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-m5OW)
2019/03/18(月) 12:52:30.49ID:EStF/MG+0 radiko、今日18日からリニューアル。
録音に影響なし? それとも録音できないこと、起きてる?
録音に影響なし? それとも録音できないこと、起きてる?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-ZuG0)
2019/03/18(月) 13:16:08.59ID:OKeZwIUrH 今のところ問題なし。
変更があったのはアプリ関係のみらしいが..
ロゴのradiko.jp が radiko に変更とか言っていたのも
PCサイト上ではまだ変更になっていないので、
これから突然変更される可能性もあるかも。
変更があったのはアプリ関係のみらしいが..
ロゴのradiko.jp が radiko に変更とか言っていたのも
PCサイト上ではまだ変更になっていないので、
これから突然変更される可能性もあるかも。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM87-dt9Q)
2019/03/18(月) 14:26:05.62ID:SVoz3QH3M 14時20分頃仕様変更が明らかに行われた模様。
録音ラジオサーバーで聞けなくなった。
録音ラジオサーバーで聞けなくなった。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-pUlw)
2019/03/18(月) 15:10:49.59ID:d3mv18xPr Razikoもらくらじもラジカッターも全部聴けるんだが。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-B/CD)
2019/03/18(月) 15:18:46.84ID:3W+v9CS50771名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-ZuG0)
2019/03/18(月) 22:13:29.04ID:OKeZwIUrH とりあえず問題なく録音できているようでよかった。
Radikool直接関係ないけれど RadikoサイトでiOSガ8.0以上と出ているのに
iTunesでは9.0以上になっている..
.私の現役iPhone4s(iOS9)もカウントダウンが始まってしまった
Radikool直接関係ないけれど RadikoサイトでiOSガ8.0以上と出ているのに
iTunesでは9.0以上になっている..
.私の現役iPhone4s(iOS9)もカウントダウンが始まってしまった
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-kdx8)
2019/03/19(火) 04:37:02.97ID:/r4g/hUS0 公式アプリ糞劣化してね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-aa6Z)
2019/03/19(火) 07:56:10.43ID:G7eHJRbB0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-m5OW)
2019/03/19(火) 08:11:42.29ID:JKEvSSzs0 当方もradiko問題なく録音できてた!
杞憂だった。
杞憂だった。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-aa6Z)
2019/03/20(水) 06:26:15.79ID:afTeL5cA0 今は杞憂でも、いずれ天地崩墜しそうな気がする。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-b28J)
2019/03/20(水) 15:28:25.69ID:20QynxZVM 嵐の前の静けさ
言うんやで
言うんやで
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-WX4v)
2019/03/22(金) 19:28:58.15ID:hlZUTr/Z0 radikoは、4月1日よりNHKラジオの配信を正式サービスとして開始。全国47都道府県で「NHKラジオ第1」と「NHK-FM」を配信する。NHKラジオ第2はサービスに含まれず、3月29日の実験放送で終了となる。
cool 対応できずか
cool 対応できずか
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-DTGA)
2019/03/22(金) 19:55:10.86ID:eTWVRFBh0 >>777
koolは特に支障無いのでは?
koolは特に支障無いのでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0764-N0js)
2019/03/22(金) 20:17:54.42ID:yzeFgUMW0 30と31は休止かな?予約調整しなきゃ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd1-YC6L)
2019/03/22(金) 21:48:49.36ID:Jef7xv0P0 2日間止める理由があるのかどうか
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-DTGA)
2019/03/22(金) 22:13:48.80ID:eTWVRFBh0782名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-INgs)
2019/03/23(土) 00:15:51.81ID:0wRmlJscH >>777
基本Radikool録音にNHKはらじるらじるを使っているから大丈夫だけれど、
(Radiko3局同時録音中にさらにらじるらじる3局同時録音が可能)
今後らじるらじるの仕様が変更になったりしたときが不安。
FMが東京のみというのも...???
基本Radikool録音にNHKはらじるらじるを使っているから大丈夫だけれど、
(Radiko3局同時録音中にさらにらじるらじる3局同時録音が可能)
今後らじるらじるの仕様が変更になったりしたときが不安。
FMが東京のみというのも...???
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de01-0zLl)
2019/03/23(土) 05:11:26.22ID:o2E8h6kv0 いずれAM放送終了するんだねぇ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-1t4V)
2019/03/24(日) 02:29:47.69ID:16HGxcvG0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-DTGA)
2019/03/24(日) 11:36:57.44ID:nOdsgx8D0 らじる4/1以降どうなるんやろ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-0zLl)
2019/03/24(日) 12:23:25.99ID:bRXpy/+g0 win10でスリープから復帰して録音する設定はどげんすっとよかとですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-0zLl)
2019/03/24(日) 23:27:02.47ID:eDWMIJUx0 >>783
民放は知らんけどNHKは残りそうだと言ってた
AM放送の周波数帯は国際的調整が必要なので全く使ってなかったら他国に持っていかれる可能性があって次に使いたくても取り返せなくなる
ソースは5ちゃんのニュー速系だけどなw
民放は知らんけどNHKは残りそうだと言ってた
AM放送の周波数帯は国際的調整が必要なので全く使ってなかったら他国に持っていかれる可能性があって次に使いたくても取り返せなくなる
ソースは5ちゃんのニュー速系だけどなw
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbe-s2sp)
2019/03/25(月) 06:04:51.42ID:RMrpRFUO0 4/1以降の番組表が取得出来てないような
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd1-YC6L)
2019/03/25(月) 07:15:20.24ID:8fhK75VM0 なるほどダディクールともかかってるんだな!
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debc-rXtv)
2019/03/25(月) 21:20:31.29ID:kws5NurH0 今日の朝nortonがなんだか危険だってなんたら,exe消しやがった
ずっと使ってきたのにさ
ずっと使ってきたのにさ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f98-XD4T)
2019/03/26(火) 13:52:33.74ID:Oe9LzWny0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-WX4v)
2019/03/26(火) 17:35:49.37ID:1NEx9xqm0 NHK ラジコの正式サービスになる日、
間違いなく何かが起きる
間違いなく何かが起きる
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a98-XD4T)
2019/03/26(火) 18:32:02.37ID:Dui7Wagf0 すでに一部導入されていて、それが地方局に拡大されるだけでは
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbe-twBZ)
2019/03/29(金) 00:37:29.38ID:2vH1HGx+0 Radikoolの最新版で予約録音をしているのですが
いままで録音できて録音ファイルが存在していたのですが
特定の番組が急に録音はできていても、録音ファイルが存在しなくなりました。
録音エラーは生じていないし、設定は変えてはいません。
どうしたら録音ファイルが存在するようになるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
いままで録音できて録音ファイルが存在していたのですが
特定の番組が急に録音はできていても、録音ファイルが存在しなくなりました。
録音エラーは生じていないし、設定は変えてはいません。
どうしたら録音ファイルが存在するようになるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/03/29(金) 01:14:20.95ID:rFdZGm+M0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcf-K2DG)
2019/03/29(金) 10:29:50.60ID:FOimSrFp0 最新版って書き方も良くないな
ちゃんとヴァージョン番号書け
ちゃんとヴァージョン番号書け
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b98-nVMP)
2019/03/29(金) 13:13:02.02ID:rPVqoUbm0NIKU798名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb76-Ll5R)
2019/03/29(金) 18:03:46.42ID:N1XQg0Fl0NIKU 今までできていたのにある日を境に急に、ってのは何が原因か分からんよなぁ
急にだから本人も心当たりがあるわけないんだから
急にだから本人も心当たりがあるわけないんだから
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ abb1-r4m/)
2019/03/29(金) 18:28:24.59ID:fAVwCkn40NIKU 単にストレージがいっぱいで録音する空きがないだけだったりして
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ abb1-r4m/)
2019/03/29(金) 18:29:45.66ID:fAVwCkn40NIKU 録音できてるというのはどこで確認したんだろう?
ログは見てるのだろうか?
ログは見てるのだろうか?
801332 (ニククエ Sp4f-BhgY)
2019/03/29(金) 18:59:50.75ID:7qY/1vXvpNIKU ログ上は正常終了してるのに
ファイルができなかったという意味なのかな。
でもそれって録音できたとは言わないだろうし、
症状さえよく分からん。
ファイルができなかったという意味なのかな。
でもそれって録音できたとは言わないだろうし、
症状さえよく分からん。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9b7a-9gjM)
2019/03/29(金) 23:40:36.06ID:AqNvkq760NIKU Ver.4.8.5.0
JCBAの局が取得できなくなった
JCBAの局が取得できなくなった
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef98-nVMP)
2019/03/30(土) 07:08:05.25ID:ouAGj36y0 ノートPC(普段はこちらで予約)では番組表取得中31で止まる
よくわからないのはデスクトップでは止まらず
よくわからないのはデスクトップでは止まらず
804名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 8be0-xIRz)
2019/03/30(土) 11:27:21.75ID:eZYzUr0a0 またどこかの放送局で番組表の作り方変えたのか?
805332 (ワッチョイWW cbb1-BhgY)
2019/03/30(土) 11:38:05.72ID:JXWA4Xwz0 あれ、どのファイルでスキップさせるんだっけ?
806名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 8be0-xIRz)
2019/03/30(土) 11:39:39.24ID:eZYzUr0a0 JCBA番組取得に入れてなくても止まる…
807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-908V)
2019/03/30(土) 11:58:06.06ID:UGVihS/ca ラジコではnhk-r2が終了してるからね
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-YGrs)
2019/03/30(土) 12:55:31.42ID:iWHbAKsC0 JCBAは、昔から番組情報取得できず止まるから
さわらないで、使わないようにしてる
新しいセキュリティーとか入れたんじゃないの?
我が方の例でいうと
Acronis trueimage2018までは何も起きてなかったけど
2019にUPした途端、プロテクトが働いて
radicool.exe は危険だと除外設定にされたことがある
radicool.exeの権限がどうなってるのか調べたほうがいいよ
さわらないで、使わないようにしてる
新しいセキュリティーとか入れたんじゃないの?
我が方の例でいうと
Acronis trueimage2018までは何も起きてなかったけど
2019にUPした途端、プロテクトが働いて
radicool.exe は危険だと除外設定にされたことがある
radicool.exeの権限がどうなってるのか調べたほうがいいよ
809名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MM4f-xIRz)
2019/03/30(土) 13:00:26.91ID:7VX4+VFJM radikoolがダメだとなったら何があるのかな?
キーワード予約ができて、mp3とaacで録音出来て…って
キーワード予約ができて、mp3とaacで録音出来て…って
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7a-9gjM)
2019/03/30(土) 13:48:44.00ID:eOy2Zus30 ON・OFFタイマーは効いてるのに録音、タイマー録音が動かなくなってる
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b98-nVMP)
2019/03/30(土) 14:09:59.06ID:o8vlteAS0 番組表取得中で止まるが、予約録音はできてる(4.8.2.0)
再インストールで、放送局をradikoとらじるらじるだけにしてみる予定
再インストールで、放送局をradikoとらじるらじるだけにしてみる予定
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-9gjM)
2019/03/30(土) 15:04:16.73ID:HM5q11dr0 >>806
4.8.5ではJCBAは使えない それが仕様のため
4.8.5ではJCBAは使えない それが仕様のため
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-9gjM)
2019/03/30(土) 15:05:00.22ID:HM5q11dr0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-YGrs)
2019/03/30(土) 16:52:44.21ID:iWHbAKsC0 4.8.5
radikoでR1、FM 選局変えてると
必ずハングする
radikoでは触っちゃだめなようだね
radikoでR1、FM 選局変えてると
必ずハングする
radikoでは触っちゃだめなようだね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb53-4oye)
2019/03/30(土) 17:36:28.16ID:mSeRupv+0 番組表取得中で止まるのは放送局→radiko放送局初期化すれば良い。
NHK-R2が無くなったのに番組表を取得しようとしてるのかな?
NHK-R2が無くなったのに番組表を取得しようとしてるのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbb1-Kjbb)
2019/03/30(土) 17:43:44.47ID:JXWA4Xwz0817名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 8be0-xIRz)
2019/03/30(土) 18:23:53.96ID:eZYzUr0a0 >>807
あ、ホントだ…NHK第2スキップしたらすんなりいった…
あ、ホントだ…NHK第2スキップしたらすんなりいった…
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbe-9gjM)
2019/03/30(土) 18:41:01.12ID:i3R7wO0D0 なんか13番目で止まるなと思ってNHK第二が番組表で何かやらかしたのかと思ってradiko放送局初期化したけど
亡くなってたんかー
亡くなってたんかー
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b98-nVMP)
2019/03/30(土) 19:16:26.46ID:9VFTDRYZ0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-r4m/)
2019/03/30(土) 19:41:16.48ID:oxC6CH2f0 filesのradiko.xmlのNHKラジオ第2の所を削除で放送局一覧と番組表からは消せたわ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-r4m/)
2019/03/30(土) 19:51:41.78ID:oxC6CH2f0 初期化してからのほうが良いかもしれん
それにしてもFM福井なんていつの間に参加してたんや
それにしてもFM福井なんていつの間に参加してたんや
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbb1-Kjbb)
2019/03/30(土) 21:35:05.84ID:JXWA4Xwz0 あぁ、今回は初期化だけで大丈夫な訳ね。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b76-zf8N)
2019/03/30(土) 21:57:52.49ID:g3i4A3/40 4月の改変でまた一週間の視聴スケジュール組み直さんといかん
新番組は優先でききてえな
新番組は優先でききてえな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f7a-VVu5)
2019/03/31(日) 13:30:38.73ID:XiGC3kGZ0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f20-oFZ3)
2019/03/31(日) 17:35:11.17ID:wIt2NZkl0 そのファイルはキーワード予約の為のデータベースなのかな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/03/31(日) 22:04:03.44ID:WVoTFCKJ0 >>825
ファイル名の通り
ファイル名の通り
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ZTi4)
2019/04/01(月) 16:38:17.96ID:sGNQo3mH0 大きなトラブルは無さそう? うちは大丈夫だった
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-ZTi4)
2019/04/01(月) 19:21:19.72ID:tWMEaIEo0 >>824
timetable.xml を他のフォルダーに移動してみたら、確かにメモリ消費がすごく小さくなったんだけど
番組表を読み込まなくなった。手動でやろうとしてもだめ
timetable.xml を元に戻せば前と同じメモリ大量消費状態にはなるんだろうが
どうしたらいいんでしょうか?
timetable.xml を他のフォルダーに移動してみたら、確かにメモリ消費がすごく小さくなったんだけど
番組表を読み込まなくなった。手動でやろうとしてもだめ
timetable.xml を元に戻せば前と同じメモリ大量消費状態にはなるんだろうが
どうしたらいいんでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-9gjM)
2019/04/01(月) 19:28:45.92ID:Q0pNtKQY0 メモリなんか安いんだからケチケチするな
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/04/01(月) 20:39:54.02ID:KNuplfzg0 >>829
誰もがメモリ増設可能なPCを使っている訳では無い事をオマエは全く分かってないんだな
誰もがメモリ増設可能なPCを使っている訳では無い事をオマエは全く分かってないんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-ZTi4)
2019/04/01(月) 20:41:22.48ID:KNuplfzg0 >>828
番組表を読み込む前に放送局初期化→番組表取得してみたらどうなる?
番組表を読み込む前に放送局初期化→番組表取得してみたらどうなる?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-ZTi4)
2019/04/01(月) 21:05:29.20ID:tWMEaIEo0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb60-2A3s)
2019/04/01(月) 21:47:34.40ID:PpKxm8CH0 >>811氏の方法でやれば、うまく出来たし、録音も出来た。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b41-uO8O)
2019/04/01(月) 22:48:50.91ID:c8DE5erb0 radiko番組表初期化、radikoプレミアム向けのではなく手動で全地域を選択するのがコツとツイッターで見た
そうすれば番組表にNHKラジオ第2が入らないそうで
で初期化したらRadikool終了→Radikool再起動で途中で止まらずに番組表が更新できればおk
そうすれば番組表にNHKラジオ第2が入らないそうで
で初期化したらRadikool終了→Radikool再起動で途中で止まらずに番組表が更新できればおk
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-YGrs)
2019/04/01(月) 23:24:29.35ID:USRunbTw0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f6e-uZFR)
2019/04/02(火) 01:09:30.50ID:k0RrKtre0 今日になって急にA&Gの録音が出来なくなった…
録音開始とffmpeg,edittag,rtmpdumpが1分毎に起動してrtmpdumpが数分おきに停止とログにはあるが…
色々バグったから番組費初期化したけど治るだろうか
録音開始とffmpeg,edittag,rtmpdumpが1分毎に起動してrtmpdumpが数分おきに停止とログにはあるが…
色々バグったから番組費初期化したけど治るだろうか
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f6e-uZFR)
2019/04/02(火) 01:30:47.71ID:k0RrKtre0 アプリ終了→起動を何度か繰り返したら治った模様
30秒で録音切れた(ように見えてそもそも録音できてない)のはなんだったのだろうか…
30秒で録音切れた(ように見えてそもそも録音できてない)のはなんだったのだろうか…
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f20-oFZ3)
2019/04/02(火) 07:51:19.54ID:NmzzBaeT0 JCBAの取得は出来てますか?
手動で取得を実行すると取得中のまま
手動で取得を実行すると取得中のまま
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9bba-DkBs)
2019/04/02(火) 13:03:44.05ID:LPkDLqso0 JCBAサポート終了のお知らせ(4/2)
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-9gjM)
2019/04/02(火) 16:27:03.49ID:KoRbTk9n0 Radikool公式がNHK第二を削ったFileをzipで配布しているけど、それを使わなくても自分でradiko.xmlをメモ帳で開いてNHK第二の項目を削除・上書きしてからRadikoolを起動すればNHK第二は消える
Radikooを終了させてからradiko.xmlをいじらないと、何度書き換えてもすぐNHK第二が復活するので注意だが
Radikooを終了させてからradiko.xmlをいじらないと、何度書き換えてもすぐNHK第二が復活するので注意だが
841名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Xc8H)
2019/04/02(火) 17:09:34.31ID:yzU7I1qIr JCBAサポート終了かぁ。
もうどがらじに移った方が良いのかねぇ?
もうどがらじに移った方が良いのかねぇ?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-YGrs)
2019/04/02(火) 17:25:21.59ID:iH1SmeBU0 今まで終了していなかったのか
我が方は昨年の段階でJCBAは取得できず止まってたが
我が方は昨年の段階でJCBAは取得できず止まってたが
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-Ll5R)
2019/04/02(火) 19:05:53.73ID:f6iKeY9P0 現時点で録音再生できている限りは、まだ大丈夫なんかな
放送局タブでいつも録音している局をクリックしたらちゃんと再生できてるし
しかし他のソフトへの移行が必須か…
放送局タブでいつも録音している局をクリックしたらちゃんと再生できてるし
しかし他のソフトへの移行が必須か…
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-iMOx)
2019/04/04(木) 00:43:28.84ID:CVy0b7Na0 素早い対応有り難い
Radikoolであと10年戦えそうだわ
Radikoolであと10年戦えそうだわ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン a176-GtXB)
2019/04/04(木) 04:47:52.93ID:xEI2Cvi900404 番組表の更新は新しい部分が追加されるだけで、取得済みの内容は相違があっても更新されないのか。
Radikoolを使って3年以上経つけど初めて知った。
録音した番組の出演者情報が録音データのID3タグと実際のradiko上のデータとで違ってた
Radikoolを使って3年以上経つけど初めて知った。
録音した番組の出演者情報が録音データのID3タグと実際のradiko上のデータとで違ってた
846名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H96-bf7O)
2019/04/04(木) 22:09:10.90ID:mxy84gjeH 4月1日は時間が1時間ずれて大変だった。
気づいたのが10時 家で録音していたら数日パーだった。
気づいたのが10時 家で録音していたら数日パーだった。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-BZhk)
2019/04/07(日) 13:40:00.36ID:3aqWopLV0 今回のR2問題は ラジコのR2 なんだな
らじるのR2 は関係ないんだな
ラジコの局一覧にR2が入ってなければ何もしなくていいわけだな
らじるのR2 は関係ないんだな
ラジコの局一覧にR2が入ってなければ何もしなくていいわけだな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6d-0F87)
2019/04/07(日) 15:00:02.74ID:4v79akl50 radiko R1 予約録音したんだが
フォルダーだけ作られ、ファイルがなかった
今まで失敗したことないのに
radiko.zipあてなきゃよかった
フォルダーだけ作られ、ファイルがなかった
今まで失敗したことないのに
radiko.zipあてなきゃよかった
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8253-bf7O)
2019/04/07(日) 18:20:35.31ID:Q5akBCWq0 ログに「情報 radiko auth token取得エラー: 1つ以上のエラーが発生しました。」
と出ていればradikoトークン取得がエラーなのに録音を始めてしまう問題。
頻度は少ないが発生すると録音されない。
と出ていればradikoトークン取得がエラーなのに録音を始めてしまう問題。
頻度は少ないが発生すると録音されない。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6103-BZhk)
2019/04/07(日) 18:34:49.49ID:UAbvNk1m0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6d-0F87)
2019/04/07(日) 18:40:16.16ID:4v79akl50852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da7-Tnac)
2019/04/07(日) 19:23:24.36ID:gVlq9MA+0 タイマー録音メインでRadikoolとどがらじを使っていました、ファイルサイズが
どがらじの方が大きくなってしまうのでメインとしてRadikoolにシフトしました。
録音環境はどちらもOSはWIN10の常時起動のスティツクPCと、スリープ運用の
初代NUCでしたが、スリープからの復帰エラーが頻発してしまい、スティックPCだけの
録音しか成功していません、主に通勤時に聴く用の録音で深夜番組などで音質などには拘りは無く、
録り貯めた分はHDDに移動しています、使い易さからRadikoolの方がいいのですがスリープ
で度々エラーになるので一台での運用が出来ない状態です、余談ですがTV系は他のPCにPTxで問題なく
録画しているので、このラジオ問題をなんとかしたいのです。
やはり消費電力の少ない常時起動のステックPCでRadikool使いのままが良いのでしょうか?
それとも、ファイルサイズは気にせずにどがらじにすべきなのか、迷っています。
どがらじの方が大きくなってしまうのでメインとしてRadikoolにシフトしました。
録音環境はどちらもOSはWIN10の常時起動のスティツクPCと、スリープ運用の
初代NUCでしたが、スリープからの復帰エラーが頻発してしまい、スティックPCだけの
録音しか成功していません、主に通勤時に聴く用の録音で深夜番組などで音質などには拘りは無く、
録り貯めた分はHDDに移動しています、使い易さからRadikoolの方がいいのですがスリープ
で度々エラーになるので一台での運用が出来ない状態です、余談ですがTV系は他のPCにPTxで問題なく
録画しているので、このラジオ問題をなんとかしたいのです。
やはり消費電力の少ない常時起動のステックPCでRadikool使いのままが良いのでしょうか?
それとも、ファイルサイズは気にせずにどがらじにすべきなのか、迷っています。
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9996-WgAI)
2019/04/07(日) 19:25:23.08ID:nnA+A7QB0 >>852
迷っている間が楽しいんだ
迷っている間が楽しいんだ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6103-BZhk)
2019/04/07(日) 20:04:40.85ID:UAbvNk1m0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bb-BZhk)
2019/04/07(日) 20:58:46.36ID:bQuWi78J0 起動してしばらく経過すると、組み込まれたプレイヤーでの再生できなくならない?
再起動すれば復活するけど、なんかめんどくさい
再起動すれば復活するけど、なんかめんどくさい
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6934-vN7D)
2019/04/08(月) 21:17:45.89ID:myjCzzud0 俺はRadikoolで再生しようとは考えもしなかったな
メモリ容量が肥大するからまとめて移動してPCだとWMPで再生してる
どれより何故かタイトルが取得できなくなってるんですけど
タグを修正するのめんどくせ
メモリ容量が肥大するからまとめて移動してPCだとWMPで再生してる
どれより何故かタイトルが取得できなくなってるんですけど
タグを修正するのめんどくせ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-BZhk)
2019/04/09(火) 02:07:19.58ID:simbv7590 番組表取得できなくなった
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6103-BZhk)
2019/04/09(火) 02:25:24.30ID:1XMsTHLW0 >>857
そうでしたか、それはそれは…
そうでしたか、それはそれは…
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-iMOx)
2019/04/09(火) 03:18:22.84ID:66tYJHWw0 2019/04/02 JCBAサポート終了と番組表取得がうまくいかない場合
JCBAサイトに変更箇所が多いため正常に動作しなくなりました。
files/jcba.xmlを削除してください(わからなければ特に削除しなくても問題ありません)
また、番組表取得が途中で止まる方はこのファイルをダウンロードし解凍後、files/radiko.xmlに上書きしてください。
このファイルは全放送局からNHKラジオ第二を削除したものです。
どうやらNHKラジオ第二が含まれていると番組表更新がうまくいかないようです。
radiko.xmlを上書きすることで、NHKラジオ第二がradikoから削除され、番組表更新が正常に行えると思います。
それでも改善しない場合は、お手数ですがどの放送局かを右側のメッセージ欄からご連絡いただければ調査いたします。
JCBAサイトに変更箇所が多いため正常に動作しなくなりました。
files/jcba.xmlを削除してください(わからなければ特に削除しなくても問題ありません)
また、番組表取得が途中で止まる方はこのファイルをダウンロードし解凍後、files/radiko.xmlに上書きしてください。
このファイルは全放送局からNHKラジオ第二を削除したものです。
どうやらNHKラジオ第二が含まれていると番組表更新がうまくいかないようです。
radiko.xmlを上書きすることで、NHKラジオ第二がradikoから削除され、番組表更新が正常に行えると思います。
それでも改善しない場合は、お手数ですがどの放送局かを右側のメッセージ欄からご連絡いただければ調査いたします。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-ZbHc)
2019/04/09(火) 07:02:41.04ID:Esf+Ffejp861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-iMOx)
2019/04/09(火) 09:43:16.42ID:VwLAvDlP0 前に書き込まれた内容を読んでから書き込む なんて義務はない
オマエがそうしているからって
他人に押し付ける義理もないし必要もない
いちいち小言を書き込まなければ気の済まないネット保安官きどり 草生える
オマエがそうしているからって
他人に押し付ける義理もないし必要もない
いちいち小言を書き込まなければ気の済まないネット保安官きどり 草生える
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-gJr6)
2019/04/09(火) 10:48:58.84ID:NYt76svZM 全文コピペもどうかと
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2298-6YL/)
2019/04/09(火) 14:18:31.30ID:QCWzj9Ok0 Radikoolを起動したら、お知らせに>>859がでるのに読まないのかね
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-BZhk)
2019/04/09(火) 15:38:26.09ID:simbv7590 今思えば、スレ内で「番組表」なり検索していれば私が軽率に書き込んでしまうこともなかったでしょう
直前の856のタイトル取得できないという書き込みだけを見て、「同じような状況の人いるんだな」とだけ思い、
少し前を振り返ることすらできないくらい焦っていたのでしょう
ソフトを終了させたと思っていても実は出来ておらず、
再起動しても(したつもりなだけ)番組表更新が途中で止まるっている状態が残っており、埒が明かなくなっておりました
なぜお知らせに書いてあるのに読まなかったのかと言うと、知らんがなと思われるかもしれませんが、
起動しっぱなしになっていた為お知らせが更新されておらず把握できておりませんでした
今は大変申し訳無いと思っております
直前の856のタイトル取得できないという書き込みだけを見て、「同じような状況の人いるんだな」とだけ思い、
少し前を振り返ることすらできないくらい焦っていたのでしょう
ソフトを終了させたと思っていても実は出来ておらず、
再起動しても(したつもりなだけ)番組表更新が途中で止まるっている状態が残っており、埒が明かなくなっておりました
なぜお知らせに書いてあるのに読まなかったのかと言うと、知らんがなと思われるかもしれませんが、
起動しっぱなしになっていた為お知らせが更新されておらず把握できておりませんでした
今は大変申し訳無いと思っております
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-GtXB)
2019/04/10(水) 00:54:58.12ID:SQo1MApa0 起動しっぱなしだとたしかに更新されない
何か気になったら、お知らせタブで内容が表示されているところで右クリック→最新の情報に更新
とするのがいいと思う。
何か気になったら、お知らせタブで内容が表示されているところで右クリック→最新の情報に更新
とするのがいいと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2934-k/Se)
2019/04/11(木) 21:56:36.85ID:mDla/Anz0 番組表更新が途中で止まるのはなぜだ?と、
このスレ見たり小一時間試行錯誤したが更新するの結構時間かかるのね
やっと安定して録音できるようになった
このスレ見たり小一時間試行錯誤したが更新するの結構時間かかるのね
やっと安定して録音できるようになった
867名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-C07T)
2019/04/13(土) 06:15:16.73ID:aUNUmBOnd AdobeAIR最新にしたら聞こえなくなったぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-yqpC)
2019/04/13(土) 06:47:16.91ID:R51IYD+l0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5911-C07T)
2019/04/13(土) 07:07:44.16ID:/SX97+AN0 スレ間違えたわ
すまんこ
すまんこ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-hooH)
2019/04/20(土) 17:07:47.13ID:vnHVvErq0 2019/04/20 Radikool4.8.6リリース
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-JNgg)
2019/04/20(土) 17:56:05.37ID:15BbaG1y0 >>870
あれ?もうwindows版は終了じゃなかったん?
あれ?もうwindows版は終了じゃなかったん?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-EKn6)
2019/04/20(土) 18:09:18.91ID:hC56/3dXH >>871
不都合点改善してくれたんだから、歓迎しようよ
不都合点改善してくれたんだから、歓迎しようよ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6903-hooH)
2019/04/20(土) 18:22:05.95ID:T+zbBXod0 作者さんに感謝
ありがたい
ありがたい
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e44-ll3i)
2019/04/20(土) 19:15:52.52ID:XdX4tw9z0 録音なしのONタイマーを月〜金で設定してるんだが音でない日がしょっちゅうある
なんだよ、これ
なんだよ、これ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-61/s)
2019/04/20(土) 19:23:09.78ID:sBhsMB5f0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6903-hooH)
2019/04/20(土) 19:43:50.03ID:T+zbBXod0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51da-YIQo)
2019/04/20(土) 20:15:35.98ID:YlcQDbMx0 久しぶりにいじったら調子いいな
878羅時空留 (ワッチョイ 19cf-L8f3)
2019/04/20(土) 22:45:40.77ID:HgS7o4P20 4.8.5で今朝までは予約録音できていたのですが、今夜の予約録音がされていませんでした。
カスペルスキーで、悪意のあるソフトウェアとして自動で削除されていたのが原因でした。
改めて4.8.6を信頼するアプリケーションとして登録しましたが、
「リモートコンピューターのポート80へのTCP接続を確立しようとしています」と、
許可かブロックを尋ねる表示が出てきます。
カスペルスキーの過剰反応でしょうか?
同様の事象にあった方はいらっしゃるでしょうか?
カスペルスキーで、悪意のあるソフトウェアとして自動で削除されていたのが原因でした。
改めて4.8.6を信頼するアプリケーションとして登録しましたが、
「リモートコンピューターのポート80へのTCP接続を確立しようとしています」と、
許可かブロックを尋ねる表示が出てきます。
カスペルスキーの過剰反応でしょうか?
同様の事象にあった方はいらっしゃるでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-ZyAq)
2019/04/21(日) 03:29:19.18ID:GPAJqjRq0 JCBA一時的に削除か。
今のところ正常に録音できている(放送局リストを新たに取得していない)からアップデートしないほうが無難かな
今のところ正常に録音できている(放送局リストを新たに取得していない)からアップデートしないほうが無難かな
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad34-nTe1)
2019/04/21(日) 06:27:24.80ID:Qx42+OTU0 今までインストール版使ってたけど、最新版が出たからZIP版を試してみたが簡単に録音できたりして
作者さん素晴らしい
作者さん素晴らしい
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-61/s)
2019/04/21(日) 12:00:07.43ID:AMMYWdmq0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f0-JNgg)
2019/04/21(日) 13:21:49.49ID:I+9dLIhJ0 これってjcba.xmlを削除したのとradiko.xmlからNHK第二を削除だけかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6903-hooH)
2019/04/21(日) 13:57:11.15ID:9UA6B1Yr0 >>882
サイトの「お知らせ」を見ようよ
サイトの「お知らせ」を見ようよ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9220-hooH)
2019/04/21(日) 17:15:36.09ID:XFBMSxde0 更新できるようになったわ
ありがとう作者様
ありがとう作者様
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20a-YIQo)
2019/04/22(月) 08:00:10.73ID:RDUTlaLG0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-YIQo)
2019/04/24(水) 04:06:20.19ID:BcJAnHMK0 念の為4.8.5のjcba.xmlを保存して4.8.6にアップデートした
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9243-ImJN)
2019/04/24(水) 11:36:32.62ID:pNEXaJgA0 4.8.6が超A&G聴けなかったから
再生用URLと引数を「aandg1」に書き換えたら音出た
再生用URLと引数を「aandg1」に書き換えたら音出た
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6196-neAi)
2019/04/24(水) 13:10:39.45ID:iN04f4YB0 >>887
アニヲタキモい
アニヲタキモい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-YIQo)
2019/04/24(水) 19:50:44.87ID:BcJAnHMK0 OTTABAも聴けなくないか?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-4tBO)
2019/04/25(木) 00:17:43.68ID:fGIBrejeM891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-7MPY)
2019/04/25(木) 00:32:34.42ID:Bhg7/eQq0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-4tBO)
2019/04/25(木) 00:44:47.30ID:fGIBrejeM893名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d53-9NGj)
2019/04/29(月) 22:58:28.74ID:On7kGkfE0NIKU 4.8.7来た。JCBAのサポート再開。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-KxX0)
2019/04/30(火) 02:49:20.20ID:geu8oxDK0 >番組表取得時に取得できない放送局が含まれる場合、処理が止まる不具合を修正
処理が止まること自体を不具合と見るかどうかだけど
4.8.5では処理が止まる事で番組表が取得できていない状況をユーザーは知ることが出来るわけだが
4.8.6以降は番組表が歯抜けになってもユーザーは知ることが出来ないのかな
処理が止まること自体を不具合と見るかどうかだけど
4.8.5では処理が止まる事で番組表が取得できていない状況をユーザーは知ることが出来るわけだが
4.8.6以降は番組表が歯抜けになってもユーザーは知ることが出来ないのかな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-mEZ1)
2019/04/30(火) 03:40:01.46ID:fk6z1W3d0 以前から取得に失敗することがたまにあったけど(主にA&G)
その時は局ごと歯抜けになってたよ
その時は局ごと歯抜けになってたよ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-N5aX)
2019/04/30(火) 04:27:19.30ID:yxyW7z7m0 ログには記録されないんだろうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2320-Zq5H)
2019/04/30(火) 14:30:37.13ID:/w88TSCx0 旧バージョンだけど
NHK第二無くなった時には
radiko放送局初期化で特に問題ない
環境によっては不具合出るのか?
NHK第二無くなった時には
radiko放送局初期化で特に問題ない
環境によっては不具合出るのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-KxX0)
2019/04/30(火) 19:40:15.37ID:/w88TSCx0 4.8.5.0のままだけど
番組表を表示して確認して見ていたら
いつの間にか超A&Gが読み込まれていて驚いた
一体何が有った?
番組表を表示して確認して見ていたら
いつの間にか超A&Gが読み込まれていて驚いた
一体何が有った?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWAW 4dbe-i11g)
2019/05/01(水) 07:55:48.62ID:2H/4sOTd00501 予約作成からJCBAの放送局選択で
地域選択しても局が一つも表示されないな
完全削除して再度入れてjcba.xml存在は確認できてるのに
地域選択しても局が一つも表示されないな
完全削除して再度入れてjcba.xml存在は確認できてるのに
900名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWA 2389-bmFY)
2019/05/01(水) 17:21:53.57ID:3R9e7Z/f00501 >>899
4.8.5から予約データをインポートしても、時刻の部分が空白の予約が出来上がってしまう
4.8.5から予約データをインポートしても、時刻の部分が空白の予約が出来上がってしまう
901名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9e-R0y6)
2019/05/02(木) 02:20:01.18ID:zudGnio5M そろそろ超A&G+もタイムフリー配信やってくんないかな…
902名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-ilQt)
2019/05/07(火) 13:16:19.15ID:FcNmtXQ7H >>901
超A&G+がタイムフリーするのは無理だから、
(JOQRで来年春採用予定の契約アナウンサー募集始めていたね...
ちゃんと育てるようにしたらいいと思うんだけれどね。それだけカネがないのか..)
超A&G+もNHKみたいにRadiko化すれば、希望はあると思うよ。
NHKは今のところタイムフリーできないけれど、らじるらじるだけのときに比べれば
可能性はアップしているわけだし。
超A&G+がタイムフリーするのは無理だから、
(JOQRで来年春採用予定の契約アナウンサー募集始めていたね...
ちゃんと育てるようにしたらいいと思うんだけれどね。それだけカネがないのか..)
超A&G+もNHKみたいにRadiko化すれば、希望はあると思うよ。
NHKは今のところタイムフリーできないけれど、らじるらじるだけのときに比べれば
可能性はアップしているわけだし。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf29-ejx+)
2019/05/09(木) 22:16:17.99ID:Nsnp6cxN0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7702-8m2y)
2019/05/10(金) 13:35:56.10ID:rPHFXvbr0 最新バージョンにバージョンアップする場合
現バージョンで録音されたファイルは消えないの?
現バージョンで録音されたファイルは消えないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-vVMj)
2019/05/10(金) 14:51:44.90ID:UCN2VTpt0 俺環境だけれども
4.8.4.0.から4.8.6.0か4.8.7.0へバージョンアップしたら
Radikoolがクラッシュするようになってしまった…
4.8.4.0.から4.8.6.0か4.8.7.0へバージョンアップしたら
Radikoolがクラッシュするようになってしまった…
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-gMth)
2019/05/10(金) 16:57:34.00ID:SpqeVlDw0 問題ないのにアップデートはすんな
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-vVMj)
2019/05/10(金) 23:06:48.45ID:Z6H7336h0 JCBAの某局の某番組を毎週録音している。
仕様変更とやらの後の回は、
Radikoolはブッツブツのぶった切り、
どがらじはそれほどではないが、やはり何カ所か切れていた。
しかたないのでどがらじをバージョンアップした。
Radikoolもと思ってたけど忘れてた。
その次の回、どちらも普通に録音できていた。
な、なんだろう・・・
仕様変更とやらの後の回は、
Radikoolはブッツブツのぶった切り、
どがらじはそれほどではないが、やはり何カ所か切れていた。
しかたないのでどがらじをバージョンアップした。
Radikoolもと思ってたけど忘れてた。
その次の回、どちらも普通に録音できていた。
な、なんだろう・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-8qg1)
2019/05/12(日) 12:54:00.33ID:rGhr8yXu0 http://www.radiofeeds.co.uk/query.asp?feedme=BBC%206%20Music の
Streaming mp3 stations in the UK containing 'BBC 6 Music':
にあるPLSファイルの内容のリンクを登録したいんだけど、登録の仕方が分からない。
誰か教えて。
Streaming mp3 stations in the UK containing 'BBC 6 Music':
にあるPLSファイルの内容のリンクを登録したいんだけど、登録の仕方が分からない。
誰か教えて。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f96-zH+M)
2019/05/12(日) 15:03:45.37ID:xsbDKPn90 >>908
念仏を三回唱えなさい
念仏を三回唱えなさい
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
2019/05/12(日) 17:40:25.34ID:2uwq1KNt0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-8qg1)
2019/05/13(月) 16:40:25.08ID:OhBd/ouk0 >>909-910
唱えたので教えて下さい。
唱えたので教えて下さい。
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-vVMj)
2019/05/13(月) 22:33:58.05ID:Kl33OJHj0 最近またメモリ大量消費現象が発生するようになったので、前にうまくいった>568の方法をやってみたんだけど
「そういえば>568をやった後に初期化をするんだったな」と思いradikoとらじるらじるとユーザー定義放送局を
初期化したらAFNが聞けなくなりました
どうしたら聞けるようになりますか?
「そういえば>568をやった後に初期化をするんだったな」と思いradikoとらじるらじるとユーザー定義放送局を
初期化したらAFNが聞けなくなりました
どうしたら聞けるようになりますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-vVMj)
2019/05/14(火) 00:52:35.79ID:7HOS6S+I0 >>912
"radikool afn"でググると色々とヒットするから、それらを試してみたら良いんじゃないかなー
"radikool afn"でググると色々とヒットするから、それらを試してみたら良いんじゃないかなー
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
2019/05/14(火) 17:25:16.91ID:MsRLMKaN0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-y0Vo)
2019/05/14(火) 18:34:32.49ID:73BrEXrT0 私は高野山真言宗だから宗派が違うけれど、
きっと「南無妙法蓮華経」なんじゃないかと思う。
きっと「南無妙法蓮華経」なんじゃないかと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f0-vVMj)
2019/05/14(火) 20:08:34.73ID:5ZCqQXg60917名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-oaCu)
2019/05/16(木) 15:46:39.73ID:/PisXi8kM アッラーフ・アクバル
アシュハド・アン・ラー・イラーハ・イッラッラー
アシュハド・アン・ラー・イラーハ・イッラッラー
918名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF70-YqQ+)
2019/05/17(金) 09:29:35.78ID:cZqO6M+WF 旧バージョンから4.8.7にアップデートする時に
バックアップも何もしないでアップデートしても
旧バージョンで録音したファイルは消えたりしないですか?
バックアップも何もしないでアップデートしても
旧バージョンで録音したファイルは消えたりしないですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f28a-ad+O)
2019/05/18(土) 00:32:55.77ID:8FEP3VOd0 何故消えると考える?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7302-YqQ+)
2019/05/18(土) 09:38:19.20ID:GqXFAkct0 だって最新バージョンの1つ前のバージョンは
バックアップを取らないと消えたって聞いたから
バックアップを取らないと消えたって聞いたから
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-8NB0)
2019/05/18(土) 10:50:24.18ID:Gfdr/F5J0 >>920
ドコの誰から聞いたの?
ドコの誰から聞いたの?
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7302-YqQ+)
2019/05/19(日) 09:25:48.50ID:+jZ4bkDt0 >>921
ここのスレに書かれてたじゃんww
ここのスレに書かれてたじゃんww
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-8NB0)
2019/05/19(日) 09:59:53.56ID:qK9XeuTx0 >>922
虚言乙
虚言乙
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-Mb8Z)
2019/05/20(月) 04:19:00.75ID:rVqsqZZD0 たしかに過去スレで書かれてた気がするけど、書き込んだ人のやり方が失敗していたからだったような
925名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF70-YqQ+)
2019/05/21(火) 09:26:44.93ID:m1yU2l7uF >>924
そうなんですか!
そうなんですか!
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-Mb8Z)
2019/05/21(火) 17:57:40.13ID:g+q9vqer0 メインウィンドウ(コントロールパネル)を表示しようとタスクトレイのアイコンをクリックしたら
何やらエラーで終了
どのような操作や録音設定だったのかを添えてエラー報告をするウィンドウが
出てきた(初めて見た)けど、しばらくしたら勝手に閉じてしまった
せっかくエラー報告機能が搭載されているのにもったいない
何やらエラーで終了
どのような操作や録音設定だったのかを添えてエラー報告をするウィンドウが
出てきた(初めて見た)けど、しばらくしたら勝手に閉じてしまった
せっかくエラー報告機能が搭載されているのにもったいない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/23(木) 14:35:05.86ID:MDYf25jx0 >>1のテンプレ通りm4a無劣化で録音してるんだけど、メタデータでDATEの項目に録音した西暦が入力されない。
録音時に西暦のメタデータを記録する方法は?
録音時に西暦のメタデータを記録する方法は?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/25(土) 00:18:41.78ID:cNCFjrDf0 >>927
その試した書式プリーズ
その試した書式プリーズ
929名無しさん@お腹いっぱい (アウアウクー MM5b-RAQW)
2019/05/25(土) 07:24:24.95ID:yTq6AKb6M radikoの生データってaac?m4a?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 14:41:12.86ID:Yf4BBtMu0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 14:54:44.57ID:Yf4BBtMu0 ちなみにらじる★らじるも同じく -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc で西暦が空欄。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-buEI)
2019/05/25(土) 22:01:56.29ID:8SlA3KNy0 コマンドがでて自分の所を確認したら
-metadata genre="radio" -acodec copy -absf aac_adtstoasc
って記入されてたけど、今まで特に不都合はなかった
これはどうなの?
-metadata genre="radio" -acodec copy -absf aac_adtstoasc
って記入されてたけど、今まで特に不都合はなかった
これはどうなの?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/25(土) 22:54:25.83ID:cNCFjrDf0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 23:06:46.52ID:Yf4BBtMu0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-lO07)
2019/05/25(土) 23:27:09.30ID:i1vbTmkM0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/25(土) 23:37:57.97ID:Yf4BBtMu0 >>935
本筋はRadikoolで録音時に西暦タグを自動的に入力される方法を望んでいます。
iTunes使っているのは録音ファイルに西暦タグが入力されないので、その情報を入力する為やむなく使っています。
iTunesやMp3tagなど使わない方法を必要としています。
本筋はRadikoolで録音時に西暦タグを自動的に入力される方法を望んでいます。
iTunes使っているのは録音ファイルに西暦タグが入力されないので、その情報を入力する為やむなく使っています。
iTunesやMp3tagなど使わない方法を必要としています。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/25(土) 23:47:02.52ID:cNCFjrDf0 >>934
そりゃ、「メタデータでDATEの項目に録音した西暦が入力されない」って書いてあるから、
何かしら試していたけど出来なかったと想像していたら、結局は何もしていなかったからだよ
大体、そのコマンドに西暦を入れる引数を追加してどーなるかくらい試してみればいいのに…
試してもダメならもう仕様なんだから諦めて、別ソフトで補完すれば良いだけだろうしさ
そりゃ、「メタデータでDATEの項目に録音した西暦が入力されない」って書いてあるから、
何かしら試していたけど出来なかったと想像していたら、結局は何もしていなかったからだよ
大体、そのコマンドに西暦を入れる引数を追加してどーなるかくらい試してみればいいのに…
試してもダメならもう仕様なんだから諦めて、別ソフトで補完すれば良いだけだろうしさ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-lO07)
2019/05/26(日) 01:27:22.99ID:2Wken/1M0 >>936
ffmpegの引数に -metadata year="2019" みたいに入れてみたけど反映されなかったな
ffmpeg.exeで実行しても同じだった
どっちにしろ今年の年を埋め込むUIが無いから出来たとしても年は固定になるけど
ffmpegのバージョンによるのかそもそもapple仕様なのか?とかは知らんけど
ぶっちゃけ一年たったらまとめて書き込めばいいんじゃねか?
ffmpegの引数に -metadata year="2019" みたいに入れてみたけど反映されなかったな
ffmpeg.exeで実行しても同じだった
どっちにしろ今年の年を埋め込むUIが無いから出来たとしても年は固定になるけど
ffmpegのバージョンによるのかそもそもapple仕様なのか?とかは知らんけど
ぶっちゃけ一年たったらまとめて書き込めばいいんじゃねか?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-dCWx)
2019/05/26(日) 01:51:06.07ID:J418S69I0 Radikoolはデフォでプロパティに西暦が記録されないよな
Radikaはちゃんと記録されるのに
Radikaはちゃんと記録されるのに
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-dCWx)
2019/05/26(日) 01:55:02.60ID:J418S69I0 エリアフリーはRadikoolを使っているが自分の聴取地域の番組では今もRadikaを使っている
番組情報も西暦も記録されるからね
どがらじは西暦どころか番組名と局名以外何も記録されないからな
番組情報も西暦も記録されるからね
どがらじは西暦どころか番組名と局名以外何も記録されないからな
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/26(日) 02:02:11.66ID:dqNfslck0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0728-Aa3z)
2019/05/26(日) 04:00:30.20ID:Efl7WNnb0 どがらじをメインにしRadika(エリアフリー)をtag取得メインでバックアップ兼用
さらにradikoolでNHKメインにしつつ再バックアップ
安定度は、民放なら どがらじ>radikool>Radika、NHKなら radikool>Radika>どがらじ
使い勝手はRadikaが一番良いのだけどupdateが放置されているので残念、radikoolも最近放置されているのかな?
いつも聴く番組のtagはexcelでひな形を作っておいてSTEで一括校正
さらにradikoolでNHKメインにしつつ再バックアップ
安定度は、民放なら どがらじ>radikool>Radika、NHKなら radikool>Radika>どがらじ
使い勝手はRadikaが一番良いのだけどupdateが放置されているので残念、radikoolも最近放置されているのかな?
いつも聴く番組のtagはexcelでひな形を作っておいてSTEで一括校正
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-Fpyl)
2019/05/26(日) 09:09:28.37ID:A6az2fZc0 今や世界で唯一となった元号を使い続ける国
西暦なんかいらんということでわ
西暦なんかいらんということでわ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-dCWx)
2019/05/26(日) 17:44:34.94ID:flKullmq0 ひょーしょーじょー
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8720-9/Ei)
2019/05/26(日) 19:25:39.28ID:wMeRqYCD0 うちではデフォルトでファイル名と
プロパティのコメント欄に日付が入ってる
出演者と番組詳細の書込み設定も有るけど?
プロパティのコメント欄に日付が入ってる
出演者と番組詳細の書込み設定も有るけど?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Fpyl)
2019/05/26(日) 19:57:21.08ID:Vgp3cXBa0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8720-9/Ei)
2019/05/27(月) 06:54:31.51ID:GSlvCuN50 コメント欄じゃなく
どうしても"年"タグに入れたいって事?
ffmpeg使えるくらいのスキルが有るなら
バッチやpowershellで自動的にプロパティに西暦書込みくらいは出来るだろうに
どうしても"年"タグに入れたいって事?
ffmpeg使えるくらいのスキルが有るなら
バッチやpowershellで自動的にプロパティに西暦書込みくらいは出来るだろうに
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-dCWx)
2019/05/27(月) 23:15:06.48ID:ED50nW7h0 iTunesに登録するとき西暦が入っていると便利なんだよな
俺は自分で編集ソフト使って西暦タグ入れているからいいけど、最初から入っていればよけいな手間がなくていい
俺は自分で編集ソフト使って西暦タグ入れているからいいけど、最初から入っていればよけいな手間がなくていい
949名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-0J07)
2019/05/28(火) 09:03:55.85ID:mymwATKyM 現在、Radikool4.8.6で、
超A&GをMP4方式で録画
している。
agフォルダのファイルを
見て見ると、録音ファイル
のアイコンが、4月22日以降
から、鍵が付いたようなアイ
コンに変わっている。
仕様変更なのか?
https://i.imgur.com/I4aRV4j.jpg
超A&GをMP4方式で録画
している。
agフォルダのファイルを
見て見ると、録音ファイル
のアイコンが、4月22日以降
から、鍵が付いたようなアイ
コンに変わっている。
仕様変更なのか?
https://i.imgur.com/I4aRV4j.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-tMI6)
2019/05/28(火) 18:59:34.09ID:mUVJyyp0M 超A&G+録音したファイルをWMPで再生すると最後に「ファイルの再生中に〜問題が発生しました」と出ることがある
VLCだとエラーは出ない
ファイルの終端処理がおかしいのかWMPがおかしいのか
地上波ラジオを録音したファイルの再生だと出た覚えがないし
なにか設定がおかしいのか
VLCだとエラーは出ない
ファイルの終端処理がおかしいのかWMPがおかしいのか
地上波ラジオを録音したファイルの再生だと出た覚えがないし
なにか設定がおかしいのか
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-tMI6)
2019/05/28(火) 19:02:57.58ID:mUVJyyp0M952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 872c-rj+B)
2019/05/28(火) 21:18:06.48ID:OVFbVXfb0 VLCのエラーリカバリー能力が高いだけ。
エラーが出るファイルはVLCの「変換/ストリーミング」で修復できるはず。
エラーが出るファイルはVLCの「変換/ストリーミング」で修復できるはず。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-3aWD)
2019/05/28(火) 21:36:39.89ID:VAcYBfp70 >>949
GOM Player使うの辞めたら解決すると思う
GOM Player使うの辞めたら解決すると思う
954名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-0J07)
2019/05/29(水) 09:02:44.12ID:an0Eh4fhM >>953
よし、VLCプレーヤーに乗り換えるか?
よし、VLCプレーヤーに乗り換えるか?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMbf-zpET)
2019/05/29(水) 16:31:17.36ID:J5ivgNm8MNIKU >>949
拡張子の関連づけ
拡張子の関連づけ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-1RDw)
2019/05/30(木) 17:31:57.43ID:BQFDnbl+0 Windows UpdateでKB4495588をインストールすると起動しないので気を付けて
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495588/
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495588/
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/05/31(金) 00:26:48.01ID:iWTnJ03r0 >>956
Windows7 SP1 Home64/32bit、Pro64bitにKB4495588をインストール済だけど、Radikool4.8.5は問題なく稼働しているよー
問題が無いから最新版に上げる予定は無いけど、最新版が4.8.7なのって今気がついたよ…
Windows7 SP1 Home64/32bit、Pro64bitにKB4495588をインストール済だけど、Radikool4.8.5は問題なく稼働しているよー
問題が無いから最新版に上げる予定は無いけど、最新版が4.8.7なのって今気がついたよ…
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3311-8EfS)
2019/05/31(金) 17:35:06.16ID:8XS/I60Q0 スマホのradikoの不満はここで述べてもよろしい?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/05/31(金) 18:12:36.85ID:iWTnJ03r0 >>958
以下でどうぞ
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522805599/
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522762011/
以下でどうぞ
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522805599/
radiko ラジコ Part 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1522762011/
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-yed5)
2019/05/31(金) 19:41:55.38ID:I0MGNrr50 >>958
不満は述べても良いが、述べても仕方がないとは思うw
不満は述べても良いが、述べても仕方がないとは思うw
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be6e-JNfe)
2019/06/02(日) 17:16:43.17ID:dxlsXIvW0 メモリ1.5GB位食ってたからtimetable.xml消したら100MBちょいになって笑える
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-P1XA)
2019/06/02(日) 21:23:35.73ID:qwOGrxIt0 パソコンをうっかりスリープにしてしまうと、録音されなくなってしまうので、要注意。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/06/02(日) 23:19:58.68ID:jta1hNqX0 >>962
設定をちゃんとしていれば、スリープから復帰して録音されるでしょ?
設定をちゃんとしていれば、スリープから復帰して録音されるでしょ?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-bIfI)
2019/06/04(火) 09:55:54.82ID:Z8J8F8Bu0 月曜日から火曜日にかけて、番組表がカラになるのは、配信元の問題だよね?
こちら側ができることは何もないよね?
こちら側ができることは何もないよね?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a20-0T/f)
2019/06/04(火) 23:01:13.90ID:yz4rztiB0 スリープ復帰はWindows側の問題のケースが多いので
他のアプリでも再現性が有るか要確認
radikoで番組表カラになった経験はうちでは未だかつて無いけど
番組表は配信側の更新時期と
radikool側の更新タイミング設定が合わないと
あかんとです、多分
他のアプリでも再現性が有るか要確認
radikoで番組表カラになった経験はうちでは未だかつて無いけど
番組表は配信側の更新時期と
radikool側の更新タイミング設定が合わないと
あかんとです、多分
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-yed5)
2019/06/05(水) 02:16:44.59ID:Z/zwW/Mw0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-bIfI)
2019/06/05(水) 19:54:10.54ID:yQWlTh6u0 何やってもダメだったので、新しいバージョンを入れたら更新されました
旧バージョン4.8.2だったので相性が悪かったのだと思います
お騒がせしましたm(_ _)m
旧バージョン4.8.2だったので相性が悪かったのだと思います
お騒がせしましたm(_ _)m
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb9c-KFeT)
2019/06/10(月) 13:15:19.14ID:GmJgqpZd0 JCBAの予約で放送局名を入れたい。
北海道、東北、関東…沖縄と出て、それより下層の具体的な放送局名が表示されない。
放送局を初期化して、放送局タブにはJCBA放送局名の表示はできている。
予約設定時だけ表示されず。
何か方法はありますでしょうか?
バージョン4.8.7
北海道、東北、関東…沖縄と出て、それより下層の具体的な放送局名が表示されない。
放送局を初期化して、放送局タブにはJCBA放送局名の表示はできている。
予約設定時だけ表示されず。
何か方法はありますでしょうか?
バージョン4.8.7
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-J9ZI)
2019/06/11(火) 01:27:24.67ID:6aMColFm0 NHKFMのクラシックの迷宮だけが予約録音できません。どうしたらいいのでしょうか。
Ver.4.8.7.0 インストーラー版です
Ver.4.8.7.0 インストーラー版です
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 02:05:40.88ID:1YP1CbQ90971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 02:11:31.85ID:1YP1CbQ90972968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 02:40:33.98ID:EwQR99VQ0 >>971
リプありがとうございます。
新規で録音予約をする際にJCBAの放送局名が表示されないので、予約設定で放送局名の確定が出来ないということです。
JCBA以外の放送局名は表示できていますので、録音予約設定は出来ます。
分かりにくいかと思いますので、明日にでも予約設定画面のハードコピーを載せます。
宜しくお願いします🙇
リプありがとうございます。
新規で録音予約をする際にJCBAの放送局名が表示されないので、予約設定で放送局名の確定が出来ないということです。
JCBA以外の放送局名は表示できていますので、録音予約設定は出来ます。
分かりにくいかと思いますので、明日にでも予約設定画面のハードコピーを載せます。
宜しくお願いします🙇
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 04:33:50.14ID:1YP1CbQ90 >>972
この画面の「2.放送局」のところで、JCBAは各地域(北海道や東北…)までは出てくるけど、その先の放送局は出てこないって事?
Radikool | 使い方 | 予約作成
https://www.radikool.com/help/menu/reserve/
ちなみに、この画面の「5.放送局ボタン」のどれかを右クリックから[放送中の番組を録音する」で表示される予約編集ウィンドウに放送局は自動で追加されている?
Radikool | 使い方 | 放送局一覧
https://www.radikool.com/help/station/
この画面の「2.放送局」のところで、JCBAは各地域(北海道や東北…)までは出てくるけど、その先の放送局は出てこないって事?
Radikool | 使い方 | 予約作成
https://www.radikool.com/help/menu/reserve/
ちなみに、この画面の「5.放送局ボタン」のどれかを右クリックから[放送中の番組を録音する」で表示される予約編集ウィンドウに放送局は自動で追加されている?
Radikool | 使い方 | 放送局一覧
https://www.radikool.com/help/station/
974968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 04:59:11.35ID:EwQR99VQ0 >>973
おっしゃるとおりです!
北海道、東北と出てきますが、その先の放送局名が出てこないのです。
放送局名の右クリックで「放送中の番組を録音する」だと、予約編集画面に放送局名が表示されました!
ということは、ここから予約編集できますね!
おっしゃるとおりです!
北海道、東北と出てきますが、その先の放送局名が出てこないのです。
放送局名の右クリックで「放送中の番組を録音する」だと、予約編集画面に放送局名が表示されました!
ということは、ここから予約編集できますね!
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-K3Ee)
2019/06/11(火) 05:02:26.64ID:1YP1CbQ90 >>972
手持ちの環境は4.8.5.0のままだったので、最新版を新規インストールして試してみた
確かに、予約(C)-予約作成(N)からはJCBAの放送局が表示されないね
ただ、放送局タブの放送局ボタン(アイコン)から[放送中の番組を録音する]のウィンドウでは自動で放送局が追加されているから、こっちなら録音予約がいけそう
手持ちの環境は4.8.5.0のままだったので、最新版を新規インストールして試してみた
確かに、予約(C)-予約作成(N)からはJCBAの放送局が表示されないね
ただ、放送局タブの放送局ボタン(アイコン)から[放送中の番組を録音する]のウィンドウでは自動で放送局が追加されているから、こっちなら録音予約がいけそう
976968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 05:11:09.04ID:EwQR99VQ0977968 (ワッチョイWW 8943-KFeT)
2019/06/11(火) 13:42:53.79ID:EwQR99VQ0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-LkfE)
2019/06/12(水) 18:07:49.34ID:kjh6+Jau0979名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-Xb3Q)
2019/06/21(金) 07:16:13.30ID:W6SzLHJbM う
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-Hm6J)
2019/06/21(金) 20:21:48.07ID:jBRb5P3E0 これまで常時起動してたPCをスリープするようになったらうちでも録音だけできなくなった。
Radikoolはちゃんと時間通りに起動していて、また録音が終わるとスリープに戻ってはいるのだが、録音だけがされていない。
これってどこの設定見ればいい?
環境はRadikool1,86、Win7 64bit pro
>>1
の無劣化録音設定やってる。
Radikoolはちゃんと時間通りに起動していて、また録音が終わるとスリープに戻ってはいるのだが、録音だけがされていない。
これってどこの設定見ればいい?
環境はRadikool1,86、Win7 64bit pro
>>1
の無劣化録音設定やってる。
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-mDEe)
2019/06/21(金) 20:45:07.64ID:Z7ZTFZ/P0 >>980
Radikoolの全ての設定を見せて
Radikoolの全ての設定を見せて
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-mDEe)
2019/06/21(金) 20:51:30.31ID:Z7ZTFZ/P0 録音処理が走ってるのを"進行中のタスク"と"ログ表示"で確認済?
無劣化じゃ無い、予め用意されている録音形式ではどーなる?
無劣化じゃ無い、予め用意されている録音形式ではどーなる?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99be-MfGO)
2019/06/22(土) 11:31:51.17ID:RiCockBx0 Radikool本体以前に
スリープ復帰でネットワーク関連やffmpeg等がちゃんと動作してるか
確認が必要なんでないの
スリープ復帰でネットワーク関連やffmpeg等がちゃんと動作してるか
確認が必要なんでないの
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99fb-x0uf)
2019/06/22(土) 12:24:07.03ID:AgkyrVLP0 録音はできるけど、スリープから復帰しなくなった
常時起動しておくしかないか
常時起動しておくしかないか
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-br4T)
2019/06/24(月) 23:46:58.68ID:XV7Av6AG0 最近になって、録音ファイルが細切れになるんだけど、なんで?
1時間番組だったら、1時間の音声ファイルが1つできるだけだったのに、
最近は、15分の音声ファイルが4つとかになる(;;)
しかも、ファイルの間に15秒くらい隙間ができるので、聴けない会話が出てくる。
だれか解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
1時間番組だったら、1時間の音声ファイルが1つできるだけだったのに、
最近は、15分の音声ファイルが4つとかになる(;;)
しかも、ファイルの間に15秒くらい隙間ができるので、聴けない会話が出てくる。
だれか解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7928-+Ym3)
2019/06/25(火) 03:48:58.05ID:ViZodZ370 どがらじを使うことです
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-mDEe)
2019/06/25(火) 12:40:24.48ID:on2kDJj10 >>985
具体的にいつからで、どのOSで、どの局のどの番組で連続して発生しているのか何の情報も書いてないから、欲しい解決方法は出てこないと思う
一応、録音方法が異なるソフトを別のパソコンで並行して使うくらいかな?
具体的にいつからで、どのOSで、どの局のどの番組で連続して発生しているのか何の情報も書いてないから、欲しい解決方法は出てこないと思う
一応、録音方法が異なるソフトを別のパソコンで並行して使うくらいかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-eRKM)
2019/06/25(火) 18:57:09.38ID:7dbAEWf7p989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9389-dB7v)
2019/06/25(火) 19:59:39.73ID:H8JLEp3n0 回線が遅くてストリーミングが途切れてしまったとか
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-br4T)
2019/06/26(水) 00:41:34.33ID:ZJr4yMiz0 >>987
一か月くらい前から、TBSラジオとナック5で。windows10。
番組は、たまむすび、ジャンク、ヒッツザタウン。
局も番組もバラバラですが、発生する症状は同じです。
この1か月でスペックが変わったとか、アップデートしたとか、そういった事情はないのに
突然こうなりだしました。
どがらじ試してみます。
一か月くらい前から、TBSラジオとナック5で。windows10。
番組は、たまむすび、ジャンク、ヒッツザタウン。
局も番組もバラバラですが、発生する症状は同じです。
この1か月でスペックが変わったとか、アップデートしたとか、そういった事情はないのに
突然こうなりだしました。
どがらじ試してみます。
991990 (ワッチョイ 9311-br4T)
2019/06/26(水) 21:20:01.05ID:ZJr4yMiz0 radikoolやめてどがらじにしました。
快適に録音できてます。これからどがらじにします。
快適に録音できてます。これからどがらじにします。
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f9-0BNU)
2019/06/26(水) 22:30:15.59ID:W+SYNoQD0 新潟・山形地震の震源一帯、過去にM7級4度も…恐るべきその正体 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2019062400082.html
熊本地震も的中! 30年以内に大地震「危ない活断層トップ30」 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2019062500051.html
https://dot.asahi.com/aera/2019062400082.html
熊本地震も的中! 30年以内に大地震「危ない活断層トップ30」 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2019062500051.html
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f9-0BNU)
2019/06/26(水) 22:30:34.51ID:W+SYNoQD0 誤爆
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab2-QRBW)
2019/06/27(木) 10:37:47.87ID:fo3q8zU/0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e98-j44L)
2019/06/27(木) 12:34:53.36ID:+KxsThEs0 >>994 乙です
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea98-j44L)
2019/06/29(土) 05:53:40.02ID:W/8Z8UzL0 梅
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea98-j44L)
2019/06/30(日) 07:09:27.45ID:ZKa/Ds8R0 埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a81-Eaty)
2019/06/30(日) 07:18:48.74ID:wUlhcy0r0 埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a81-Eaty)
2019/06/30(日) 07:19:09.60ID:wUlhcy0r0 埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a81-Eaty)
2019/06/30(日) 07:19:17.57ID:wUlhcy0r0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 498日 21時間 20分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 498日 21時間 20分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- ビル・ゲイツ氏 ほぼ全財産29兆円以上投じ 貧困対策など推進へ [香味焙煎★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- ネトウヨって「領土主張のために尖閣諸島に住めばいい!」とか言ってなかった? あれどしたん? [425744418]
- MBS「熱中症の疑いで1名救急搬送があった」万博協会「消せ!!💢」→記事が消される [931948549]
- 【悲報】ちょこザップ、使い捨て除菌ティッシュ廃止。使い回しのふきんでマシンを拭かなければいけなくなる😨本スレ大荒れ [578545241]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]
- ドイツ新政権さん「難民は来るなああぁぁあ!!」入国拒否✋ [152212454]