「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/
音楽再生機能や、ホームネットワーク(ネットワークオーディオ機器への楽曲配信)、イコライザー機能などを搭載。
USB DAC接続時には、ASIO、WASAPIの両ドライバに対応する。
音楽CDのリッピングも可能で、FLAC、WAV、MP3、AAC形式に対応。
プレイリスト機能も備えている。
音楽配信サービス「mora」の楽曲購入/ダウンロード機能も内蔵している。
対応ファイル形式は11.2MHzまでのDSDと、192kHz/24bitまでのWAV、AIFF、FLAC、Apple Lossless(ALAC)と、MP3、AAC、HE-ACC、ATRACなど。
MQA形式の音楽ファイルをパソコン上で再生した場合は、FLAC形式同等となる。
特徴
音質劣化原因の標準Windowsオーディオエンジンをバイパスする「ASIO」と「WASAPI排他モード」を搭載。
注、「WASAPI共有モード」は再生音楽以外の音を排除出来ない。
「DSEE」MP3などで圧縮して欠けた高域の周波数帯を補い音質を向上機能を搭載。
音楽再生ソフトとしては音質が非常に良いですが、
が、しかし
音楽ファイル管理ソフトとしては疑問符が付く評価が多く寄せられていますので改良を望みます。
前スレ ◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508839662/
探検
◇◇◆Music Center for PC 3◆◇◇
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:22:19.57ID:5yaBdaqz02018/10/03(水) 22:03:59.86ID:gmlXQcxt0
別ソフトじゃん
2018/10/03(水) 23:58:59.34ID:XbKBV6tO0
製品作る根性と情熱は半端ないのに、それがどうしてアプリやソフトウェアの方に生かされないんですかねぇ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 03:33:11.85ID:YzgUMYuE0 アプデ来ねえな
2018/10/04(木) 15:25:40.84ID:qIP1hs/50
アプデきてるぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 16:02:27.98ID:6M96Q3Na0816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 16:31:14.76ID:6M96Q3Na0 >>815
既にイマイチ、イマニとの評判が。。。
既にイマイチ、イマニとの評判が。。。
2018/10/04(木) 16:31:34.52ID:GOI/OsJr0
びっくりするくらい見た目変わった
あとDSEE HX搭載してる
あとDSEE HX搭載してる
2018/10/04(木) 17:03:05.44ID:U/Q8kDDc0
アーティスト→アルバムと進んで全部のアルバム展開されてるのやめてほしい
2018/10/04(木) 17:16:12.35ID:/snOajei0
リリース年が年月日まで入力できないようになったな
2018/10/04(木) 17:18:33.12ID:CxG4Oyrf0
2018/10/04(木) 17:23:12.24ID:bU5JZQsC0
相変わらず、フォルダでの管理は対応してないのね
2018/10/04(木) 17:37:56.98ID:r5svLpbI0
>>810
AndroidのMusicCenterはスマホでソニーのワイヤレススピーカーをリモート操作するためのアプリ
AndroidのMusicCenterはスマホでソニーのワイヤレススピーカーをリモート操作するためのアプリ
2018/10/04(木) 17:50:08.42ID:bU5JZQsC0
>>822
それとて荒削りも大味だけどね
音楽聞くだけのになぜこんなに
イライラしなければならないかと
対象は主にMAP-S1だけど
ファンクションが一部しか出てこなかったり
ボリウム調整が出てこないとか
USBメモリ再生は先頭からしかダメで早送り早戻しができないとか
それとて荒削りも大味だけどね
音楽聞くだけのになぜこんなに
イライラしなければならないかと
対象は主にMAP-S1だけど
ファンクションが一部しか出てこなかったり
ボリウム調整が出てこないとか
USBメモリ再生は先頭からしかダメで早送り早戻しができないとか
2018/10/04(木) 17:54:43.62ID:V9U/3TsQ0
悪くないきはする
2018/10/04(木) 18:09:52.93ID:qgiAOJif0
>>819
あれ、ATRAC3の独自仕様を引きずってただけだしな。
あれ、ATRAC3の独自仕様を引きずってただけだしな。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:57:28.30ID:YzgUMYuE0 なんかずっと読み込み中なんだけど
2018/10/04(木) 19:05:19.45ID:LET9iKMq0
改善されたんだろうけどまだMedia Goの方が軽いし使いやすいな
2018/10/04(木) 19:08:13.08ID:yY7c1XxB0
タグの書き換えを勝手にするのか気になる
2018/10/04(木) 19:12:11.60ID:I3ewRH+B0
新バージョンってスキンが変わっただけ?
mdbデータベースで管理は継続?
mdbデータベースで管理は継続?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:14:15.97ID:u83G1WQ30 これ使ってる人って前世でよっぽど悪いことでもしたの?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:18:19.85ID:YzgUMYuE0 あと3回くらいアプデすればマシになるだろ
2018/10/04(木) 19:18:51.79ID:qgiAOJif0
色味のないメディアゴーみたいな見た目やな
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:25:47.12ID:CoPMsyTv0 UI系が独自系からElectronに変わったようだ
実行ファイルの場所のファイル構成がElectronそのまんま
バージョン情報にもElectronのロゴがあるし
データベース系も変わったのかな
設定に有った整理する項目なくなってる
前の激重UIと比べればかなりマシになったかと
実行ファイルの場所のファイル構成がElectronそのまんま
バージョン情報にもElectronのロゴがあるし
データベース系も変わったのかな
設定に有った整理する項目なくなってる
前の激重UIと比べればかなりマシになったかと
2018/10/04(木) 19:29:16.27ID:qgiAOJif0
ゾンビ復活したSonicStageの系譜\(^o^)/オワタ
2018/10/04(木) 19:53:24.58ID:35iGgkVE0
停止ボタンが無くなったからASIOとWASAPI使ってる場合一時停止じゃ音声出力が解放されないから
ゲームとか他に音の出るソフトを同時に使う場合は注意だ…
あとソフト閉じる時にフリーズしたかのような挙動をするのはi7 3770kじゃ力不足って事かw
ゲームとか他に音の出るソフトを同時に使う場合は注意だ…
あとソフト閉じる時にフリーズしたかのような挙動をするのはi7 3770kじゃ力不足って事かw
2018/10/04(木) 20:02:48.33ID:U4RoasAi0
なんか文字の大きさの中設定ボケてない?
2018/10/04(木) 20:05:20.99ID:TlhZK65/0
差分転送は?
2018/10/04(木) 20:13:04.05ID:V0YGS5L90
左のリスト切り替えると、読み込み中から全く進まない
HDDも動いてない
HDDも動いてない
2018/10/04(木) 20:15:55.39ID:V0YGS5L90
2018/10/04(木) 20:21:50.92ID:+quAkRgZ0
>>835
力不足なのは中の人だよ
力不足なのは中の人だよ
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:32:34.13ID:6M96Q3Na0 データ読み込み中になって、表示が点いたり消えたり繰り返しを延々。
メモリも食いまくって、この投稿ですら、時間かかるように。
なんだ、このver2?
メモリも食いまくって、この投稿ですら、時間かかるように。
なんだ、このver2?
2018/10/04(木) 20:36:02.05ID:YdNyWVEP0
アルバムリストのアイコンでかすぎて笑うわ
デザインしたやつ馬鹿だろ
デザインしたやつ馬鹿だろ
2018/10/04(木) 20:36:11.72ID:V0YGS5L90
アプリ落とそうとしても中々落ちない
再起動で初めは少し動いていたが、
アルバム、アーティスト、プレイリストを切り替えていると、すぐ読み込み中から全く進まなくなる
使い物にならないから前のバージョンに戻したいけどどうすれば…
再起動で初めは少し動いていたが、
アルバム、アーティスト、プレイリストを切り替えていると、すぐ読み込み中から全く進まなくなる
使い物にならないから前のバージョンに戻したいけどどうすれば…
2018/10/04(木) 20:44:54.37ID:+quAkRgZ0
葬式会場はここですか?
弔問客もまばらですが。
弔問客もまばらですが。
2018/10/04(木) 20:48:54.30ID:73pE+uqu0
見た目マシになったように見えて挙動は悪化…
CONNECT Playerの悲劇再び\(^o^)/
CONNECT Playerの悲劇再び\(^o^)/
2018/10/04(木) 20:52:01.88ID:5gmeu0ef0
>文字サイズやジャケット写真のサイズ調整機能を追加
文字はわかるけどジャケのサイズ調整機能なんてある?
まあ何というか思ってたよりはMediaGo寄りだな
文字はわかるけどジャケのサイズ調整機能なんてある?
まあ何というか思ってたよりはMediaGo寄りだな
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:52:29.83ID:6M96Q3Na0 見た目は、さも別物ソフトになったかのようだけど、いざ動かすと
何を裏でいつまでもやっているのか、全く挙動不審なソフト。
終わらせようとしても、終わらせられない。強制終了すると既存
データをまた破壊しそうなおそれもあるし。これ、ホントに大丈夫なソフト?
何を裏でいつまでもやっているのか、全く挙動不審なソフト。
終わらせようとしても、終わらせられない。強制終了すると既存
データをまた破壊しそうなおそれもあるし。これ、ホントに大丈夫なソフト?
2018/10/04(木) 20:59:35.25ID:V0YGS5L90
重いっていうから待てば表示するかと思って待ってたら、20分たってやっとアルバム表示した
遅すぎだろ
遅すぎだろ
2018/10/04(木) 21:05:30.13ID:35iGgkVE0
多分最初のデータ読み込み時に止まるのは
AppData\Roaming\Sony\Music Center\fringe
にサムネ作成してるのが悪さしてるのかもしれんなあ
それにしても縮小されてきたねえサムネにされちまって…
音源ファイル自体は書き込み禁止にしてるからそっちへの悪影響はわからない
>>840
ナンテコッタイ/(^o^)\
AppData\Roaming\Sony\Music Center\fringe
にサムネ作成してるのが悪さしてるのかもしれんなあ
それにしても縮小されてきたねえサムネにされちまって…
音源ファイル自体は書き込み禁止にしてるからそっちへの悪影響はわからない
>>840
ナンテコッタイ/(^o^)\
2018/10/04(木) 21:15:45.76ID:V9U/3TsQ0
音楽ファイルにタグ書き込みはしてない気がするが
でっかいデータベースのファイルに情報を書き込んで更新してるからか重たい。
でっかいデータベースのファイルに情報を書き込んで更新してるからか重たい。
2018/10/04(木) 21:23:39.63ID:V0YGS5L90
サーバー機能が使えてる人いますか?
チェック入ってるけどネットワークで拾えず再生できない
チェック入ってるけどネットワークで拾えず再生できない
2018/10/04(木) 21:29:12.94ID:U4RoasAi0
12音解析済みでもおまかせチャンネルに振り分けられないね
2018/10/04(木) 21:30:30.50ID:35iGgkVE0
2018/10/04(木) 21:30:42.48ID:73pE+uqu0
インストール後に曲データ取り込み直してるし完全に別物やね。
起動で数分かかったCONNECT Playerに比べればマシだけど曲リストをスクロールするだけでもカクカク動作とかヤバすぎやろ。
念願のアルバムアーティストには対応したけどコメントとかは非対応だし、プレイリストは手動作成のみでダイミックプレイリストが対応できてない有様。
曲リストの表示項目もリストを右クリックじゃなくて設定メニューからしか表示切り替えできないとか、ゼロから作り直したけど作ってるのは今までと同じ無能担当者ちゃうかこれ。
起動で数分かかったCONNECT Playerに比べればマシだけど曲リストをスクロールするだけでもカクカク動作とかヤバすぎやろ。
念願のアルバムアーティストには対応したけどコメントとかは非対応だし、プレイリストは手動作成のみでダイミックプレイリストが対応できてない有様。
曲リストの表示項目もリストを右クリックじゃなくて設定メニューからしか表示切り替えできないとか、ゼロから作り直したけど作ってるのは今までと同じ無能担当者ちゃうかこれ。
2018/10/04(木) 21:33:54.14ID:b4MLvdNK0
使いづらい 前のがよかったな
2018/10/04(木) 21:34:03.01ID:V0YGS5L90
2018/10/04(木) 21:34:51.14ID:U6a/V31J0
既存のファイルを16音解析するの設定から消えた?
以前のバージョンだとフリーズするからまたやってみたいんだけど
以前のバージョンだとフリーズするからまたやってみたいんだけど
2018/10/04(木) 21:36:53.52ID:35iGgkVE0
2018/10/04(木) 21:37:02.61ID:73pE+uqu0
なんかM専上では再生できない曲が山ほど発生してるんだけど…
2018/10/04(木) 21:40:28.01ID:g8vBI9op0
曲の取り込みが終わらねー
2018/10/04(木) 21:42:41.18ID:73pE+uqu0
同じ曲で同じフォルダにファイル形式違うの用意して取り込んでも再生できたり再生できなかったりで再生不可になる原因が全くわけわからん\(^o^)/
2018/10/04(木) 21:52:09.52ID:73pE+uqu0
★評価がリスト上では操作不可でプロパティ開いてからしか設定出来ない…
まじでCONNECT Playerの再来ちゃうかこれ…
旧バージョンのM専がまだマシに思えてくるレベルや。
まじでCONNECT Playerの再来ちゃうかこれ…
旧バージョンのM専がまだマシに思えてくるレベルや。
2018/10/04(木) 22:16:07.47ID:GOI/OsJr0
Ver.1最終バージョン
公式
ttp://info.update.sony.net/PP001/MusicCenterForPc/contents/0004/MusicCenterInstaller_1.0.02.12150.exe
ウェブアーカイブ
ttp://web.archive.org/web/20180117101559/https://musiccenter.sony.net/ja/downloads/
公式
ttp://info.update.sony.net/PP001/MusicCenterForPc/contents/0004/MusicCenterInstaller_1.0.02.12150.exe
ウェブアーカイブ
ttp://web.archive.org/web/20180117101559/https://musiccenter.sony.net/ja/downloads/
2018/10/04(木) 22:22:30.76ID:4sX254O20
これ起動してからPCをある程度慣らしたらようやくサクサク動くようになった
だいぶ待ったがな
DAPに転送した楽曲データのフォルダ管理については、
オムニバス形式のアルバム(V.A.とか)はアーティスト別にバラバラになったりしないで、きちんとひとまとめになってた
あと、MP4形式の楽曲データ
うちではこのソフト上で何故か再生はできなかったがジャケットも含めて転送して聴けた ここは変わってないか
あと、転送は早かった
起動直後は重すぎて使い物にならんのがなぁ
だいぶ待ったがな
DAPに転送した楽曲データのフォルダ管理については、
オムニバス形式のアルバム(V.A.とか)はアーティスト別にバラバラになったりしないで、きちんとひとまとめになってた
あと、MP4形式の楽曲データ
うちではこのソフト上で何故か再生はできなかったがジャケットも含めて転送して聴けた ここは変わってないか
あと、転送は早かった
起動直後は重すぎて使い物にならんのがなぁ
2018/10/04(木) 22:24:12.98ID:4sX254O20
下手に旧バージョンのデータ取り込むと楽曲データがダブるぞ
2018/10/04(木) 22:27:35.68ID:bU5JZQsC0
>>864
エージングですな
エージングですな
2018/10/04(木) 22:28:27.82ID:bU5JZQsC0
2018/10/04(木) 22:38:14.94ID:V0YGS5L90
β版以下の出来に呆れる
過去バージョン全て廃止して、よくこれでリリースしてきたなという印象
一つ一つの動作が『フリーズしていると勘違いするぐらい遅すぎる』
過去バージョン全て廃止して、よくこれでリリースしてきたなという印象
一つ一つの動作が『フリーズしていると勘違いするぐらい遅すぎる』
2018/10/04(木) 22:40:38.79ID:V9U/3TsQ0
タブレットPCの時代だからかもしれんが小さいサイズのプレイヤーモードとかも欲しかった。
2018/10/04(木) 22:46:02.97ID:aTOzLMvH0
方向性は間違っちゃいないが、いかんせんバグバグだなw
上の奴も書いてたけど、Electron使って1から作り直してるポイからしようが無い所ではあるが。
chromeの元+nodeなので、快適に使おうと思えば、そこそこパワーは必要。
中身全部見てないけど、管理用の情報はAppData\Roaming\Sony\Music Center\db中に
dbと言う名のjsonで作ってるポイから、バックアップとかはこれまでより楽だろう、恐らく。
曲数多くなってくると辛そうだけどな・・・なぜsqliteとか使わなかったのか・・・
ま、突貫工事(の用に見える)でまずは必要最低限の機能を実装した位な感じだから、
これからちゃんと作っていけば、そこそこ良い物にはなるんじゃ無い?(ただ、Sonyだからな・・・トオイメ
上の奴も書いてたけど、Electron使って1から作り直してるポイからしようが無い所ではあるが。
chromeの元+nodeなので、快適に使おうと思えば、そこそこパワーは必要。
中身全部見てないけど、管理用の情報はAppData\Roaming\Sony\Music Center\db中に
dbと言う名のjsonで作ってるポイから、バックアップとかはこれまでより楽だろう、恐らく。
曲数多くなってくると辛そうだけどな・・・なぜsqliteとか使わなかったのか・・・
ま、突貫工事(の用に見える)でまずは必要最低限の機能を実装した位な感じだから、
これからちゃんと作っていけば、そこそこ良い物にはなるんじゃ無い?(ただ、Sonyだからな・・・トオイメ
2018/10/04(木) 22:48:03.87ID:U4RoasAi0
1と同じように数回のバグFixしてまた放置なのかな
ソニーはマトモなソフト作れないんですかね
ソニーはマトモなソフト作れないんですかね
2018/10/04(木) 22:51:17.99ID:bU5JZQsC0
>>870
落ち着いてきたかなの頃に終わりだったりして
落ち着いてきたかなの頃に終わりだったりして
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:55:05.67ID:4sX254O202018/10/04(木) 23:01:51.99ID:V0YGS5L90
NW-ZX300Gリリース
NW-WM1Z/WM1A/ZX300アップデート
Music Center for PC Ver.2.0アップデート
10/4同時にスタートしたかったのは分かるが、「従来のバージョンは、ユーザーからUIの古さや、X-アプリやMediaGoよりも機能や完成度が低いといった不満の声が寄せられていたという。Ver 2.0ではそれを受けて、根本的に作り直している」ソフトがこの出来って・・・
NW-WM1Z/WM1A/ZX300アップデート
Music Center for PC Ver.2.0アップデート
10/4同時にスタートしたかったのは分かるが、「従来のバージョンは、ユーザーからUIの古さや、X-アプリやMediaGoよりも機能や完成度が低いといった不満の声が寄せられていたという。Ver 2.0ではそれを受けて、根本的に作り直している」ソフトがこの出来って・・・
2018/10/04(木) 23:10:33.24ID:ZPXqPZ3l0
これUIがGrooveミュージック激似じゃん...(笑)
しっくり来ないから全くあっち使ってないのに。
こんなんならマジで前の方が良かったわ。
しっくり来ないから全くあっち使ってないのに。
こんなんならマジで前の方が良かったわ。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 23:15:06.60ID:6syyhjYn0 買ったばかりのCD2枚取り込んで、未転送の曲リスト見てみたら1.5GB分のリストが出てきた。
今日取り込んだCD2枚分だけ未転送のはずなんだが・・・
なんだか怖くて全削除、全転送中。
画面に表示される情報量が少なくなったうえに、操作手順が増えて使いにくくなった。
仕様だと言いはってた既存バグを直したのかなと思い、少しウキウキしてバージョンアップをしたのが間違いだったようだ。
今後はソニーのPCソフトは糞だというのを心に刻んで対応することにしよう。
今日取り込んだCD2枚分だけ未転送のはずなんだが・・・
なんだか怖くて全削除、全転送中。
画面に表示される情報量が少なくなったうえに、操作手順が増えて使いにくくなった。
仕様だと言いはってた既存バグを直したのかなと思い、少しウキウキしてバージョンアップをしたのが間違いだったようだ。
今後はソニーのPCソフトは糞だというのを心に刻んで対応することにしよう。
2018/10/04(木) 23:20:53.69ID:b5tGMdjN0
なんでこんなに重いんだよ
ForzaHorizon4の 4Kウルトラ設定より重いわ
ForzaHorizon4の 4Kウルトラ設定より重いわ
2018/10/04(木) 23:23:35.68ID:ZPXqPZ3l0
アーティストアイコンのサイズ考えた奴、頭おかしいだろこれ...
何か全体的に見通しが悪いというか見晴らしが良くないというか
スクロールしねえと見渡さねえ感じが嫌だ。
何か全体的に見通しが悪いというか見晴らしが良くないというか
スクロールしねえと見渡さねえ感じが嫌だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 23:24:03.17ID:6vJRZ1bo0 Ver.2.0
ASIO/WASAPI排他時の出力フォーマットの設定でおまかせ設定を選ぶと、
44.1KHzが176.4KHzにアップサンプリングされて?出力されてるみたいなんですけど!
ウチだけ?
ASIO/WASAPI排他時の出力フォーマットの設定でおまかせ設定を選ぶと、
44.1KHzが176.4KHzにアップサンプリングされて?出力されてるみたいなんですけど!
ウチだけ?
2018/10/04(木) 23:39:45.73ID:O7GSnwkl0
>>878
文字サイズ小さくすると
文字サイズ小さくすると
2018/10/04(木) 23:44:33.86ID:ZPXqPZ3l0
2018/10/04(木) 23:48:23.90ID:4sX254O20
でもctrl+下スクロールでアーティストアイコン小さくできたほうが良かった
2018/10/05(金) 00:32:09.19ID:rOtMz6WC0
何これジャンル毎のアーティスト一覧も表示できないのか…
2018/10/05(金) 01:01:17.56ID:xsTQZ1cT0
おまかせチャンネル復活にはどうすれば?
2018/10/05(金) 07:56:22.68ID:oSh/roLf0
文字サイズ小でも結構でかいよな
これがデフォルトでいいだろ…
これがデフォルトでいいだろ…
2018/10/05(金) 08:29:44.67ID:OVpQ1/qr0
旧バージョンに戻しました・・・
2018/10/05(金) 09:02:30.93ID:h1flHYs/0
アルバムアート表示がデフォルトで気付かなかったが、リスト表示にしてタブをクリックすれ以前みたいにいろいろソート変えられるな。
アルバムがタイトル名のアルファベット順に並べられてふざけんなと思ったが、アーティスト名順にソート出来てひと安心。
アルバムがタイトル名のアルファベット順に並べられてふざけんなと思ったが、アーティスト名順にソート出来てひと安心。
888tenkknky ◆tenkknk2aF8K
2018/10/05(金) 09:13:30.59ID:kIbtL1dN0 今まで通りMediaGOを使うのが最適解だとわかりました。
2018/10/05(金) 09:17:57.42ID:OVpQ1/qr0
2018/10/05(金) 09:40:23.55ID:9j+9i5Pl0
2018/10/05(金) 11:51:13.76ID:o2fEOKFy0
ジャンルから選べないので「ゲームサントラ」ジャンルの中に有名アーティストが曲提供しててそれ聞きたいときに選びにくい。
2018/10/05(金) 12:53:33.40ID:yPeF//320
アルバム画面でソートする方法ないんかな
あと登録日時と更新日時がリセットされるのもきつい これはこのソフトに限らん事だが
あと登録日時と更新日時がリセットされるのもきつい これはこのソフトに限らん事だが
2018/10/05(金) 13:59:41.66ID:ZUKOHjrC0
ダイナミックプレイリスト無くなったんだな
楽曲情報を取得もできなくなった
1に戻すわ
楽曲情報を取得もできなくなった
1に戻すわ
2018/10/05(金) 14:02:47.98ID:ZUKOHjrC0
ここのv1とv2の比較表が分かりやすい
http://web.archive.org/web/20180117101559/https://musiccenter.sony.net/ja/downloads/
http://web.archive.org/web/20180117101559/https://musiccenter.sony.net/ja/downloads/
2018/10/05(金) 14:04:54.83ID:ZUKOHjrC0
2018/10/05(金) 14:06:49.07ID:kOHq7Nfy0
人柱の皆ありがとう
俺はインストールしない事に決めた
俺はインストールしない事に決めた
2018/10/05(金) 14:15:09.38ID:ZUKOHjrC0
MediaMonkeyやfoobar2000とか、俺が使ってる他のソフトは
アップデート内容がすべて公表されるので入れなくてもほぼ分かる
でもソニーは殆ど公表しない(特に悪くなった点は)から実際に
入れてみないと分からない
人柱の情報はほんと重要
アップデート内容がすべて公表されるので入れなくてもほぼ分かる
でもソニーは殆ど公表しない(特に悪くなった点は)から実際に
入れてみないと分からない
人柱の情報はほんと重要
2018/10/05(金) 14:24:33.22ID:o2fEOKFy0
丸いアイコン使いにくい。レコードのレーベル面ならまだしもな。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 14:30:04.71ID:zrsSEq7t0 CD1枚取り込むのに約20分もかかるんだけど…
何だかんだ前の方がまだマシだった
何だかんだ前の方がまだマシだった
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 14:57:57.12ID:m2ZEpDwM0 ver 1.0.02
旧Verのインストーラー
どこかからダウンロードできませんか?
このスレの神様
どこかにあげていただけませんか?
旧Verのインストーラー
どこかからダウンロードできませんか?
このスレの神様
どこかにあげていただけませんか?
2018/10/05(金) 15:13:28.66ID:m2ZEpDwM0
>>879
それはASIOにもWASAPIにも設定されてないと思います
トップ画面右上×の閉じるボタン下
並んでるアイコンの中にASIOやWASAPI「に」設定するボタンがあるのです。
色々いじわるのように分かりにくい設定になっています
それはASIOにもWASAPIにも設定されてないと思います
トップ画面右上×の閉じるボタン下
並んでるアイコンの中にASIOやWASAPI「に」設定するボタンがあるのです。
色々いじわるのように分かりにくい設定になっています
2018/10/05(金) 15:14:43.12ID:y3051/iN0
あれ?ディスク番号→トラック番号の順でソートされない!?
2018/10/05(金) 15:50:26.03ID:PWti4gbK0
エンコ済みファイルを取り込んだときに
Musicフォルダーにコピーするオプションがなくなったっぽい
ShiftとかCtrl押しながらやってみたけどだめだ
Musicフォルダーにコピーするオプションがなくなったっぽい
ShiftとかCtrl押しながらやってみたけどだめだ
2018/10/05(金) 16:20:03.08ID:zH3mrf5N0
バックアップ機能がなくなったけどフォルダごとコピーしとけばいいいいやと思ったが、
プレイリストをどうやってバックアップすればいいかわからん。M3Uを取り込む機能はあるのに書き出し機能はないのか
プレイリストをどうやってバックアップすればいいかわからん。M3Uを取り込む機能はあるのに書き出し機能はないのか
2018/10/05(金) 16:40:26.64ID:GxpSc4g/0
v2からv1に戻すのは、上記exeを実行するだけで良いのでしょうか?
2018/10/05(金) 16:45:12.35ID:o2fEOKFy0
我々はもう後戻りはできんのだよ
2018/10/05(金) 17:44:14.77ID:EhuX7e1E0
動作が重くなった…と思ったら終了時フリーズしちゃった
前バージョンからのアップデートだとなんか悪さしてそうだから曲ファイル退避させてクリーンインストールすべきか
前バージョンからのアップデートだとなんか悪さしてそうだから曲ファイル退避させてクリーンインストールすべきか
2018/10/05(金) 18:59:05.27ID:3GcNcYCW0
ジャケット写真登録するだけで落ちやがった(笑)
でも音は良いわ、DSEE HXの方は初めてだったけど特に打ち込み系の高域は綺麗に立体的に鳴る。
Perfumeの楽曲をリファレンスにしたんじゃないかってくらいどハマりして気持ち良く聞こえる。
ただUIの素っ気無さが残念だなあ、色味だけでも変えさせてくれよ...
こういう面白みの無さが今の流行りなんか?
でも音は良いわ、DSEE HXの方は初めてだったけど特に打ち込み系の高域は綺麗に立体的に鳴る。
Perfumeの楽曲をリファレンスにしたんじゃないかってくらいどハマりして気持ち良く聞こえる。
ただUIの素っ気無さが残念だなあ、色味だけでも変えさせてくれよ...
こういう面白みの無さが今の流行りなんか?
2018/10/05(金) 19:05:10.89ID:YGAjI3pY0
>>897
ソニーは独善的な上に、自分らの面子を守ることが最優先だからな
ソニーは独善的な上に、自分らの面子を守ることが最優先だからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- 【悲報】野田「台湾問題はどうお考えで?高市首相」高市「・・・」野田「これもう事実上の撤回ですね!ユルシテ」中国「認めぬ」 [483862913]
- 日中国境紛争→米中露不可侵条約→高市内閣「米州情勢は複雑怪奇なり」、歴史は繰り返すのか? [623230948]
- 自民党広報「日本政府の立場は一貫しているのに、中国が勝手に高市答弁を“撤回しろ”と言っている。」 [834922174]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 福井で生活してると頭おかしくなる
- 香港のタワマン、鎮火するwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
