「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/
音楽再生機能や、ホームネットワーク(ネットワークオーディオ機器への楽曲配信)、イコライザー機能などを搭載。
USB DAC接続時には、ASIO、WASAPIの両ドライバに対応する。
音楽CDのリッピングも可能で、FLAC、WAV、MP3、AAC形式に対応。
プレイリスト機能も備えている。
音楽配信サービス「mora」の楽曲購入/ダウンロード機能も内蔵している。
対応ファイル形式は11.2MHzまでのDSDと、192kHz/24bitまでのWAV、AIFF、FLAC、Apple Lossless(ALAC)と、MP3、AAC、HE-ACC、ATRACなど。
MQA形式の音楽ファイルをパソコン上で再生した場合は、FLAC形式同等となる。
特徴
音質劣化原因の標準Windowsオーディオエンジンをバイパスする「ASIO」と「WASAPI排他モード」を搭載。
注、「WASAPI共有モード」は再生音楽以外の音を排除出来ない。
「DSEE」MP3などで圧縮して欠けた高域の周波数帯を補い音質を向上機能を搭載。
音楽再生ソフトとしては音質が非常に良いですが、
が、しかし
音楽ファイル管理ソフトとしては疑問符が付く評価が多く寄せられていますので改良を望みます。
前スレ ◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508839662/
◇◇◆Music Center for PC 3◆◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:22:19.57ID:5yaBdaqz0764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:34:12.98ID:WC06j61H02018/09/10(月) 21:47:23.49ID:KLl7g4PW0
ついでにWM1A/Zのアップデートもはよ
2018/09/10(月) 23:45:31.63ID:C/QMiN9T0
今までの傾向からしてもA50発売と同時にリリースだろう
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 19:48:53.70ID:rxqA08er0 ピアニストの反論を受けて「バッハの楽曲の著作権は持っていない」ことをソニーが認める
https://gigazine.net/news/20180914-sony-admit-not-own-copyright-bach/
あるピアニストがバッハ作曲のピアノ曲を自分で演奏したムービーをFacebookに投稿したところ、
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)から「著作権を侵害している」という異議が申し立てられ、
その結果としてムービーから音声がミュートされるというハプニングが起こっていました。
その後、ピアニストが根気強い反論を続けたところ、SME側が著作権の不存在を認めて元通りミュートが解除されるに至っています。
この一件は海外で大きな反響を呼び、「SMEが300年前に亡くなった音楽家の楽曲の著作権を主張している」というニュースが多く報じられました。
ローズさんの粘り強い反論と、そして世間からの注目が高まったことを受けてか、SMEは後にローズさんの訴えを認め、著作権侵害の訴えを取り下げ。その結果、
上記のローズさんのピアノ演奏が音声付きで再生できるようになりました。
https://gigazine.net/news/20180914-sony-admit-not-own-copyright-bach/
あるピアニストがバッハ作曲のピアノ曲を自分で演奏したムービーをFacebookに投稿したところ、
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)から「著作権を侵害している」という異議が申し立てられ、
その結果としてムービーから音声がミュートされるというハプニングが起こっていました。
その後、ピアニストが根気強い反論を続けたところ、SME側が著作権の不存在を認めて元通りミュートが解除されるに至っています。
この一件は海外で大きな反響を呼び、「SMEが300年前に亡くなった音楽家の楽曲の著作権を主張している」というニュースが多く報じられました。
ローズさんの粘り強い反論と、そして世間からの注目が高まったことを受けてか、SMEは後にローズさんの訴えを認め、著作権侵害の訴えを取り下げ。その結果、
上記のローズさんのピアノ演奏が音声付きで再生できるようになりました。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 21:30:38.16ID:118qzP1/0 Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.8.1リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.1
v1.8.1リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.1
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 21:31:01.05ID:118qzP1/0 ごめん誤爆したw
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 21:31:45.29ID:0aXih7ob0 【話題】ソニーから著作権侵害の異議を申し立てられたピアニストの反論 【バッハの曲】 [09/14]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1536912610/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1536912610/
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 02:31:21.65ID:sRbHNoog0 Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.8.2リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.2
v1.8.2リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.2
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 02:35:22.14ID:sRbHNoog0 ごめんまた誤爆したw
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 03:51:30.17ID:WnjlscDA0 ( `Д´)コルァ
2018/09/18(火) 10:44:16.20ID:xfe0SF5B0
これはもうわざとかもしれんね
2018/09/18(火) 10:57:40.64ID:3GilqgnC0
2.0来たかと思ったわw
2018/09/18(火) 13:16:39.04ID:uxN5JAMM0
そんなに期待するなよ
どうせ大したものは出してこないから
どうせ大したものは出してこないから
2018/09/18(火) 14:39:28.72ID:Di9G1DjH0
media goをベースにしてると思う。
2018/09/18(火) 15:13:33.74ID:nCq52NmV0
元々ソニーがMediaGoの中身の再生エンジンだったVegasを影響考えずに開発者ごとMAGIXに売却してしてしまったのがxアプリベースに戻らざるを得なかった原因だろうから2.0でMediaGoベースになるなんてのは1000%ないよ
2018/09/18(火) 17:11:16.36ID:Pa7dsAgF0
根本から作り直したって書いてあるし期待していいと思うぞ
2018/09/18(火) 18:20:56.06ID:nCq52NmV0
コネクトぷれい…
2018/09/18(火) 19:10:22.48ID:ld6A0fq/0
>>779
バグ盛りだくさんになりそう
バグ盛りだくさんになりそう
2018/09/18(火) 21:30:57.38ID:bG97ckPl0
music centerって名前を引き継ぐ以上そんなに変わらんだろう
2018/09/18(火) 22:53:42.49ID:NwcnL17H0
>>779
実は使用者に便利だと思われていた機能が色々消えてそうだな
実は使用者に便利だと思われていた機能が色々消えてそうだな
2018/09/18(火) 23:55:19.37ID:jtCZW+TU0
>>783
なら消える機能はなくて安心だな
なら消える機能はなくて安心だな
2018/09/19(水) 00:32:15.10ID:XW902t9l0
AV Watchの記事には「根本的に作り直している」と書かれてるが、
こっちでは
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0905B/
「画面のUX/UIを刷新し、操作性を向上」 だからな。
つまり上っ面だけの変更ってことだろ?
・・・あんまり期待できないと思うぞ
こっちでは
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0905B/
「画面のUX/UIを刷新し、操作性を向上」 だからな。
つまり上っ面だけの変更ってことだろ?
・・・あんまり期待できないと思うぞ
2018/09/19(水) 00:51:11.24ID:7caooTkc0
既なんて漢字使うなよw
読めないわwww
読めないわwww
2018/09/19(水) 00:53:20.68ID:7caooTkc0
ダブルクリックすると名前とか変えられるけど
あれがウザい名前変更は右クリックで確認してくれよ
間違って名前変更されると直すの大変なんだよ
あれがウザい名前変更は右クリックで確認してくれよ
間違って名前変更されると直すの大変なんだよ
2018/09/19(水) 10:24:40.50ID:PwSvLcf/0
>>785
最低でも高DPI 64bit メイリオは必須だな
最低でも高DPI 64bit メイリオは必須だな
2018/09/21(金) 17:19:17.97ID:S+vaKdHJ0
ミュージックで既に転送してる曲でもプレイリスト作って転送するとプレイリスト内の曲を改めて転送してしまうんですか?
ウォークマンで見るとプレイリスト分の曲が重複してるんですけど
ウォークマンで見るとプレイリスト分の曲が重複してるんですけど
2018/09/21(金) 21:18:49.51ID:DxTHsD0C0
仕様です
2018/09/21(金) 22:17:18.28ID:voZPK7QX0
で、そういうのがVer.2で改善されるんじゃないかと期待して待ってるわけなんだが
2018/09/21(金) 23:20:02.64ID:D9LPXflv0
期待して待ってるのか、さすが信者w
トラブル続発が楽しみだわ
トラブル続発が楽しみだわ
2018/09/22(土) 00:24:59.37ID:vAC/Eqgb0
>>792
多分誤解してる
なぜ期待して待ってるかと言うと、Music Centerにはなんとか存続して欲しいからだよ
このままだと、こんなクソ専用ソフトはもう不要、という流れになって、じきに消滅しそうだろ?
ソニーのソフトは大概クソだが、Gracenote MusicID、自動ヨミガナ付け、おまかせチャンネル、
DSEEといった優れたユニーク機能には価値がある
だから、そういった機能のみを今後も利用したいから生き残って欲しいわけ
因みにうちではもう何年も前から管理・転送にはMusicBee使ってるから、そういう用途で
Music Centerを使うことは無いな
多分誤解してる
なぜ期待して待ってるかと言うと、Music Centerにはなんとか存続して欲しいからだよ
このままだと、こんなクソ専用ソフトはもう不要、という流れになって、じきに消滅しそうだろ?
ソニーのソフトは大概クソだが、Gracenote MusicID、自動ヨミガナ付け、おまかせチャンネル、
DSEEといった優れたユニーク機能には価値がある
だから、そういった機能のみを今後も利用したいから生き残って欲しいわけ
因みにうちではもう何年も前から管理・転送にはMusicBee使ってるから、そういう用途で
Music Centerを使うことは無いな
2018/09/26(水) 08:01:01.64ID:EBX1PI3j0
アップデートまだ?
2018/09/26(水) 15:06:53.65ID:Q5LWvuoU0
これ、動作くっそ遅いし、基本的な機能すらないし、今まで培ってきたノウハウとか何にも無いって分かるソフトだよなw
2018/09/26(水) 16:16:26.72ID:JAyD6l/O0
配信はWalkman新型の発売日とかかなぁ。
2018/09/26(水) 21:12:22.74ID:Jio+ZnH80
そりゃソニーだからな
ハードで稼ぐからソフトはハードの障害って考えてそう
ハードで稼ぐからソフトはハードの障害って考えてそう
2018/09/29(土) 07:06:56.03ID:X/DHlZL90
ウオークマンスレってどこ?
2018/09/29(土) 07:26:47.22ID:gheiotuO0
2018/09/29(土) 22:08:22.69ID:/Oi8lyeP0
>>799
トンクスコ
トンクスコ
2018/10/02(火) 09:44:35.57ID:fxJ7/knQ0
で、いつ出るんだろうか
2018/10/02(火) 13:36:45.08ID:2g2Ds23w0
今週末ウォークマン発売だから
その前にはアプデは来るよ
その前にはアプデは来るよ
2018/10/02(火) 16:39:48.09ID:Xf9SxnlY0
転送したら、引数が正しくありませんとかいうエラーメッセージ出たけどどういう意味ですか?
ユーザーにとって意味不明なエラーメッセージ出されてもどうしようもないですよね。
ユーザーにとって意味不明なエラーメッセージ出されてもどうしようもないですよね。
2018/10/02(火) 16:40:51.77ID:1fqtE7zT0
だよな。
2018/10/02(火) 17:31:58.55ID:mNolFu040
とりあえず配信されたらお祭りだろうな。
良い意味か悪い意味でかはわからんがw
良い意味か悪い意味でかはわからんがw
2018/10/02(火) 18:04:02.46ID:1fqtE7zT0
mediagoと同じだったりして
2018/10/03(水) 13:03:37.49ID:uMii7td70
NW-A50に合わせて今週中に多分出るとは思うが、絶対とも言えない
NW-A50の製品別サポート情報ページは既に昨日オープンしたんだが、
そこのヘルプガイドの転送の部分の説明に、
「画面デザインや操作手順は、Music Center for PCバージョン1.0を使用した場合の例です」
とか書いてある
つまり、NW-A50はv1でも使えるし、v2は画面デザインや操作手順がまだ確定してない、とも受け取れる
NW-A50の製品別サポート情報ページは既に昨日オープンしたんだが、
そこのヘルプガイドの転送の部分の説明に、
「画面デザインや操作手順は、Music Center for PCバージョン1.0を使用した場合の例です」
とか書いてある
つまり、NW-A50はv1でも使えるし、v2は画面デザインや操作手順がまだ確定してない、とも受け取れる
2018/10/03(水) 14:41:16.26ID:4CXZ0jmq0
MDR-Z7M2
IER-M7
IER-M9
ヘッドフォンとイヤホンだけでも以上10月6日に以上のラインアップの製品が
発売される
待ち遠しいな
IER-M7
IER-M9
ヘッドフォンとイヤホンだけでも以上10月6日に以上のラインアップの製品が
発売される
待ち遠しいな
2018/10/03(水) 19:33:38.64ID:4CXZ0jmq0
よく見たら文章が変だったスマン
2018/10/03(水) 20:01:20.79ID:4CXZ0jmq0
android版は最新のアプデが来ているよ
2018/10/03(水) 22:03:59.86ID:gmlXQcxt0
別ソフトじゃん
2018/10/03(水) 23:58:59.34ID:XbKBV6tO0
製品作る根性と情熱は半端ないのに、それがどうしてアプリやソフトウェアの方に生かされないんですかねぇ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 03:33:11.85ID:YzgUMYuE0 アプデ来ねえな
2018/10/04(木) 15:25:40.84ID:qIP1hs/50
アプデきてるぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 16:02:27.98ID:6M96Q3Na0816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 16:31:14.76ID:6M96Q3Na0 >>815
既にイマイチ、イマニとの評判が。。。
既にイマイチ、イマニとの評判が。。。
2018/10/04(木) 16:31:34.52ID:GOI/OsJr0
びっくりするくらい見た目変わった
あとDSEE HX搭載してる
あとDSEE HX搭載してる
2018/10/04(木) 17:03:05.44ID:U/Q8kDDc0
アーティスト→アルバムと進んで全部のアルバム展開されてるのやめてほしい
2018/10/04(木) 17:16:12.35ID:/snOajei0
リリース年が年月日まで入力できないようになったな
2018/10/04(木) 17:18:33.12ID:CxG4Oyrf0
2018/10/04(木) 17:23:12.24ID:bU5JZQsC0
相変わらず、フォルダでの管理は対応してないのね
2018/10/04(木) 17:37:56.98ID:r5svLpbI0
>>810
AndroidのMusicCenterはスマホでソニーのワイヤレススピーカーをリモート操作するためのアプリ
AndroidのMusicCenterはスマホでソニーのワイヤレススピーカーをリモート操作するためのアプリ
2018/10/04(木) 17:50:08.42ID:bU5JZQsC0
>>822
それとて荒削りも大味だけどね
音楽聞くだけのになぜこんなに
イライラしなければならないかと
対象は主にMAP-S1だけど
ファンクションが一部しか出てこなかったり
ボリウム調整が出てこないとか
USBメモリ再生は先頭からしかダメで早送り早戻しができないとか
それとて荒削りも大味だけどね
音楽聞くだけのになぜこんなに
イライラしなければならないかと
対象は主にMAP-S1だけど
ファンクションが一部しか出てこなかったり
ボリウム調整が出てこないとか
USBメモリ再生は先頭からしかダメで早送り早戻しができないとか
2018/10/04(木) 17:54:43.62ID:V9U/3TsQ0
悪くないきはする
2018/10/04(木) 18:09:52.93ID:qgiAOJif0
>>819
あれ、ATRAC3の独自仕様を引きずってただけだしな。
あれ、ATRAC3の独自仕様を引きずってただけだしな。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:57:28.30ID:YzgUMYuE0 なんかずっと読み込み中なんだけど
2018/10/04(木) 19:05:19.45ID:LET9iKMq0
改善されたんだろうけどまだMedia Goの方が軽いし使いやすいな
2018/10/04(木) 19:08:13.08ID:yY7c1XxB0
タグの書き換えを勝手にするのか気になる
2018/10/04(木) 19:12:11.60ID:I3ewRH+B0
新バージョンってスキンが変わっただけ?
mdbデータベースで管理は継続?
mdbデータベースで管理は継続?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:14:15.97ID:u83G1WQ30 これ使ってる人って前世でよっぽど悪いことでもしたの?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:18:19.85ID:YzgUMYuE0 あと3回くらいアプデすればマシになるだろ
2018/10/04(木) 19:18:51.79ID:qgiAOJif0
色味のないメディアゴーみたいな見た目やな
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:25:47.12ID:CoPMsyTv0 UI系が独自系からElectronに変わったようだ
実行ファイルの場所のファイル構成がElectronそのまんま
バージョン情報にもElectronのロゴがあるし
データベース系も変わったのかな
設定に有った整理する項目なくなってる
前の激重UIと比べればかなりマシになったかと
実行ファイルの場所のファイル構成がElectronそのまんま
バージョン情報にもElectronのロゴがあるし
データベース系も変わったのかな
設定に有った整理する項目なくなってる
前の激重UIと比べればかなりマシになったかと
2018/10/04(木) 19:29:16.27ID:qgiAOJif0
ゾンビ復活したSonicStageの系譜\(^o^)/オワタ
2018/10/04(木) 19:53:24.58ID:35iGgkVE0
停止ボタンが無くなったからASIOとWASAPI使ってる場合一時停止じゃ音声出力が解放されないから
ゲームとか他に音の出るソフトを同時に使う場合は注意だ…
あとソフト閉じる時にフリーズしたかのような挙動をするのはi7 3770kじゃ力不足って事かw
ゲームとか他に音の出るソフトを同時に使う場合は注意だ…
あとソフト閉じる時にフリーズしたかのような挙動をするのはi7 3770kじゃ力不足って事かw
2018/10/04(木) 20:02:48.33ID:U4RoasAi0
なんか文字の大きさの中設定ボケてない?
2018/10/04(木) 20:05:20.99ID:TlhZK65/0
差分転送は?
2018/10/04(木) 20:13:04.05ID:V0YGS5L90
左のリスト切り替えると、読み込み中から全く進まない
HDDも動いてない
HDDも動いてない
2018/10/04(木) 20:15:55.39ID:V0YGS5L90
2018/10/04(木) 20:21:50.92ID:+quAkRgZ0
>>835
力不足なのは中の人だよ
力不足なのは中の人だよ
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:32:34.13ID:6M96Q3Na0 データ読み込み中になって、表示が点いたり消えたり繰り返しを延々。
メモリも食いまくって、この投稿ですら、時間かかるように。
なんだ、このver2?
メモリも食いまくって、この投稿ですら、時間かかるように。
なんだ、このver2?
2018/10/04(木) 20:36:02.05ID:YdNyWVEP0
アルバムリストのアイコンでかすぎて笑うわ
デザインしたやつ馬鹿だろ
デザインしたやつ馬鹿だろ
2018/10/04(木) 20:36:11.72ID:V0YGS5L90
アプリ落とそうとしても中々落ちない
再起動で初めは少し動いていたが、
アルバム、アーティスト、プレイリストを切り替えていると、すぐ読み込み中から全く進まなくなる
使い物にならないから前のバージョンに戻したいけどどうすれば…
再起動で初めは少し動いていたが、
アルバム、アーティスト、プレイリストを切り替えていると、すぐ読み込み中から全く進まなくなる
使い物にならないから前のバージョンに戻したいけどどうすれば…
2018/10/04(木) 20:44:54.37ID:+quAkRgZ0
葬式会場はここですか?
弔問客もまばらですが。
弔問客もまばらですが。
2018/10/04(木) 20:48:54.30ID:73pE+uqu0
見た目マシになったように見えて挙動は悪化…
CONNECT Playerの悲劇再び\(^o^)/
CONNECT Playerの悲劇再び\(^o^)/
2018/10/04(木) 20:52:01.88ID:5gmeu0ef0
>文字サイズやジャケット写真のサイズ調整機能を追加
文字はわかるけどジャケのサイズ調整機能なんてある?
まあ何というか思ってたよりはMediaGo寄りだな
文字はわかるけどジャケのサイズ調整機能なんてある?
まあ何というか思ってたよりはMediaGo寄りだな
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:52:29.83ID:6M96Q3Na0 見た目は、さも別物ソフトになったかのようだけど、いざ動かすと
何を裏でいつまでもやっているのか、全く挙動不審なソフト。
終わらせようとしても、終わらせられない。強制終了すると既存
データをまた破壊しそうなおそれもあるし。これ、ホントに大丈夫なソフト?
何を裏でいつまでもやっているのか、全く挙動不審なソフト。
終わらせようとしても、終わらせられない。強制終了すると既存
データをまた破壊しそうなおそれもあるし。これ、ホントに大丈夫なソフト?
2018/10/04(木) 20:59:35.25ID:V0YGS5L90
重いっていうから待てば表示するかと思って待ってたら、20分たってやっとアルバム表示した
遅すぎだろ
遅すぎだろ
2018/10/04(木) 21:05:30.13ID:35iGgkVE0
多分最初のデータ読み込み時に止まるのは
AppData\Roaming\Sony\Music Center\fringe
にサムネ作成してるのが悪さしてるのかもしれんなあ
それにしても縮小されてきたねえサムネにされちまって…
音源ファイル自体は書き込み禁止にしてるからそっちへの悪影響はわからない
>>840
ナンテコッタイ/(^o^)\
AppData\Roaming\Sony\Music Center\fringe
にサムネ作成してるのが悪さしてるのかもしれんなあ
それにしても縮小されてきたねえサムネにされちまって…
音源ファイル自体は書き込み禁止にしてるからそっちへの悪影響はわからない
>>840
ナンテコッタイ/(^o^)\
2018/10/04(木) 21:15:45.76ID:V9U/3TsQ0
音楽ファイルにタグ書き込みはしてない気がするが
でっかいデータベースのファイルに情報を書き込んで更新してるからか重たい。
でっかいデータベースのファイルに情報を書き込んで更新してるからか重たい。
2018/10/04(木) 21:23:39.63ID:V0YGS5L90
サーバー機能が使えてる人いますか?
チェック入ってるけどネットワークで拾えず再生できない
チェック入ってるけどネットワークで拾えず再生できない
2018/10/04(木) 21:29:12.94ID:U4RoasAi0
12音解析済みでもおまかせチャンネルに振り分けられないね
2018/10/04(木) 21:30:30.50ID:35iGgkVE0
2018/10/04(木) 21:30:42.48ID:73pE+uqu0
インストール後に曲データ取り込み直してるし完全に別物やね。
起動で数分かかったCONNECT Playerに比べればマシだけど曲リストをスクロールするだけでもカクカク動作とかヤバすぎやろ。
念願のアルバムアーティストには対応したけどコメントとかは非対応だし、プレイリストは手動作成のみでダイミックプレイリストが対応できてない有様。
曲リストの表示項目もリストを右クリックじゃなくて設定メニューからしか表示切り替えできないとか、ゼロから作り直したけど作ってるのは今までと同じ無能担当者ちゃうかこれ。
起動で数分かかったCONNECT Playerに比べればマシだけど曲リストをスクロールするだけでもカクカク動作とかヤバすぎやろ。
念願のアルバムアーティストには対応したけどコメントとかは非対応だし、プレイリストは手動作成のみでダイミックプレイリストが対応できてない有様。
曲リストの表示項目もリストを右クリックじゃなくて設定メニューからしか表示切り替えできないとか、ゼロから作り直したけど作ってるのは今までと同じ無能担当者ちゃうかこれ。
2018/10/04(木) 21:33:54.14ID:b4MLvdNK0
使いづらい 前のがよかったな
2018/10/04(木) 21:34:03.01ID:V0YGS5L90
2018/10/04(木) 21:34:51.14ID:U6a/V31J0
既存のファイルを16音解析するの設定から消えた?
以前のバージョンだとフリーズするからまたやってみたいんだけど
以前のバージョンだとフリーズするからまたやってみたいんだけど
2018/10/04(木) 21:36:53.52ID:35iGgkVE0
2018/10/04(木) 21:37:02.61ID:73pE+uqu0
なんかM専上では再生できない曲が山ほど発生してるんだけど…
2018/10/04(木) 21:40:28.01ID:g8vBI9op0
曲の取り込みが終わらねー
2018/10/04(木) 21:42:41.18ID:73pE+uqu0
同じ曲で同じフォルダにファイル形式違うの用意して取り込んでも再生できたり再生できなかったりで再生不可になる原因が全くわけわからん\(^o^)/
2018/10/04(木) 21:52:09.52ID:73pE+uqu0
★評価がリスト上では操作不可でプロパティ開いてからしか設定出来ない…
まじでCONNECT Playerの再来ちゃうかこれ…
旧バージョンのM専がまだマシに思えてくるレベルや。
まじでCONNECT Playerの再来ちゃうかこれ…
旧バージョンのM専がまだマシに思えてくるレベルや。
2018/10/04(木) 22:16:07.47ID:GOI/OsJr0
Ver.1最終バージョン
公式
ttp://info.update.sony.net/PP001/MusicCenterForPc/contents/0004/MusicCenterInstaller_1.0.02.12150.exe
ウェブアーカイブ
ttp://web.archive.org/web/20180117101559/https://musiccenter.sony.net/ja/downloads/
公式
ttp://info.update.sony.net/PP001/MusicCenterForPc/contents/0004/MusicCenterInstaller_1.0.02.12150.exe
ウェブアーカイブ
ttp://web.archive.org/web/20180117101559/https://musiccenter.sony.net/ja/downloads/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 刺したら動かなくなったんだが
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- ネット対戦で切断する奴何なのよ!!
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- VIPでウマ娘
