「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/
音楽再生機能や、ホームネットワーク(ネットワークオーディオ機器への楽曲配信)、イコライザー機能などを搭載。
USB DAC接続時には、ASIO、WASAPIの両ドライバに対応する。
音楽CDのリッピングも可能で、FLAC、WAV、MP3、AAC形式に対応。
プレイリスト機能も備えている。
音楽配信サービス「mora」の楽曲購入/ダウンロード機能も内蔵している。
対応ファイル形式は11.2MHzまでのDSDと、192kHz/24bitまでのWAV、AIFF、FLAC、Apple Lossless(ALAC)と、MP3、AAC、HE-ACC、ATRACなど。
MQA形式の音楽ファイルをパソコン上で再生した場合は、FLAC形式同等となる。
特徴
音質劣化原因の標準Windowsオーディオエンジンをバイパスする「ASIO」と「WASAPI排他モード」を搭載。
注、「WASAPI共有モード」は再生音楽以外の音を排除出来ない。
「DSEE」MP3などで圧縮して欠けた高域の周波数帯を補い音質を向上機能を搭載。
音楽再生ソフトとしては音質が非常に良いですが、
が、しかし
音楽ファイル管理ソフトとしては疑問符が付く評価が多く寄せられていますので改良を望みます。
前スレ ◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508839662/
探検
◇◇◆Music Center for PC 3◆◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:22:19.57ID:5yaBdaqz02018/09/05(水) 21:49:38.79ID:mwiM6vJ90
なんで管理ソフトを諦めないのかな?
他の製品やサービスはガンガン切ってきたのに
他の製品やサービスはガンガン切ってきたのに
2018/09/05(水) 22:30:28.45ID:p2Ix72+P0
ウォークマンのユーザー層を考えると
取り込みや管理転送は自分でソフト探して使ってくださいってのは
マーケティング的にちょっと難しい感じはするな
取り込みや管理転送は自分でソフト探して使ってくださいってのは
マーケティング的にちょっと難しい感じはするな
2018/09/05(水) 22:30:48.57ID:B6IiyM+N0
>>726
AやWM1それにZX300のおまかせちゃんねる使うにはソニーソフトからの転送が必須だから
AやWM1それにZX300のおまかせちゃんねる使うにはソニーソフトからの転送が必須だから
2018/09/05(水) 22:34:33.11ID:JLykwOdR0
>>727
推奨転送ソフトiTunesがあるだろ
推奨転送ソフトiTunesがあるだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 22:45:31.91ID:zILiaLsg0 主要音楽管理ソフト・Microsoftストアの人気ランキング
iTunes ... 1位
TuneBrowser ... 49位
MusicBee ... 136位
foobar2000 ... 263位
Music Center for PC ... 見当たらないwww
iTunes ... 1位
TuneBrowser ... 49位
MusicBee ... 136位
foobar2000 ... 263位
Music Center for PC ... 見当たらないwww
2018/09/06(木) 00:08:40.66ID:H8lAYzqN0
>>729
それFlacは扱えるようになったの?去年このソフト出た頃は扱えなかったよね
それFlacは扱えるようになったの?去年このソフト出た頃は扱えなかったよね
2018/09/06(木) 00:10:28.63ID:5UvIzT0b0
>>731
自分で調べられないか?ここで聞く前に
自分で調べられないか?ここで聞く前に
2018/09/06(木) 00:13:39.96ID:TacHvH+r0
皮肉にマジレス
2018/09/06(木) 00:13:58.09ID:7UACBAMS0
マイクロソフトストア版のiTunesってデスクトップ版より明らかに軽いよ。
特にアップデートはあっという間に終わる!
余計なソフトをバンドルしないからかもしれないけど。
特にアップデートはあっという間に終わる!
余計なソフトをバンドルしないからかもしれないけど。
2018/09/06(木) 00:58:25.32ID:dpWXfySo0
ここはiTunesスレになりました
2018/09/06(木) 01:16:07.87ID:86OquZRO0
配信はいつかわからんけど、当日はお祭りになってるか葬式になってるか。
どちらにしても楽しみw
どちらにしても楽しみw
2018/09/06(木) 11:49:57.08ID:8rGl7NG70
>>727
プログラムできれば、Foobar2000も
プログラムできれば、Foobar2000も
2018/09/06(木) 12:10:41.91ID:4Ad1tqOy0
少なくとも機能面はmedia go以上に仕上げてくることは無いだろうし、
更新分の転送をやりやすくしたってのもダイナミックプレイリストとM専で無くしたプレイリストの自動転送復活させればできる話だけど、斜め上な独自仕様で実装してきそう
更新分の転送をやりやすくしたってのもダイナミックプレイリストとM専で無くしたプレイリストの自動転送復活させればできる話だけど、斜め上な独自仕様で実装してきそう
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 17:00:48.18ID:8BYFQTU/0 Music Center for PC ver2.0にも組み込まれるだろう
MQA-CDのリッピングファイルを正しく再生させる「MQA Tag Restorer」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141799.html
MQA-CDのリッピングファイルを正しく再生させる「MQA Tag Restorer」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141799.html
2018/09/07(金) 00:44:41.20ID:nHVeeeeq0
ウォークマン使うならこのソフトはマジでクソ
2018/09/07(金) 02:14:15.33ID:2yulbDFN0
ATRAC対応してくれないと
ライブラリー作り直しになるおorz
ライブラリー作り直しになるおorz
2018/09/07(金) 04:28:32.14ID:5gONSxp70
>>741
もう死んだコーデックなんだから今のうちにAACとかに変換しておこうぜ…
もう死んだコーデックなんだから今のうちにAACとかに変換しておこうぜ…
2018/09/07(金) 06:20:55.07ID:2yulbDFN0
2018/09/07(金) 07:04:51.38ID:/Jtz1nwN0
>>743
一緒に沈むがいい
一緒に沈むがいい
2018/09/07(金) 11:20:50.81ID:5gONSxp70
>>743
音質言うなら圧縮音源じゃなくてFLAC使えよ…
音質言うなら圧縮音源じゃなくてFLAC使えよ…
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 12:53:24.79ID:BlwVYS200 >>743
海外の公開テストの結果、ATRAC3plusは同ビットレートのAACどころかMP3にも負けてたよなw
海外の公開テストの結果、ATRAC3plusは同ビットレートのAACどころかMP3にも負けてたよなw
2018/09/07(金) 12:58:20.86ID:dDVuTfsh0
藤本先生でもATRACとWAVの区別がつかないくらいATRACは高音質なんだぞ!
2018/09/07(金) 17:22:11.67ID:/gTVjpoS0
mp3 320で十分だなぁ。
それよりもmusic centerの2.0のUIはどんな感じになるんだろう。
media goベタ移植とかなら笑えるがw
あと頼むからXperiaに対応してくれ…。
それよりもmusic centerの2.0のUIはどんな感じになるんだろう。
media goベタ移植とかなら笑えるがw
あと頼むからXperiaに対応してくれ…。
2018/09/07(金) 17:29:36.03ID:5xTuhLKL0
2018/09/07(金) 17:59:39.26ID:KJwf9CMr0
>>748
すでに xperiaは対応しません!て公式に書いてる。
同一ブランド内での縦割りでシームレスな統合をさせないユーザー無視の
官僚的な会社とそのソフト(M専)に未来はない。
クズ中のクズのソニーは恥を知れってこった。
すでに xperiaは対応しません!て公式に書いてる。
同一ブランド内での縦割りでシームレスな統合をさせないユーザー無視の
官僚的な会社とそのソフト(M専)に未来はない。
クズ中のクズのソニーは恥を知れってこった。
2018/09/07(金) 19:44:32.23ID:J9xk72Ug0
ウォークマンのとことエクスペリアのとこは仲が悪いんじゃね
以前ウォークマンアプリだったが名前変えたし
以前ウォークマンアプリだったが名前変えたし
2018/09/07(金) 19:59:38.82ID:qqVQ4VVP0
AV機器とゲーム部門も
結局手を組むことがないしな
結局手を組むことがないしな
2018/09/07(金) 20:23:53.66ID:5xTuhLKL0
MediaGoみたいにハイレゾ音源だけのソート可能にして欲しいわ
以前CDで購入してたアルバムとハイレゾ版が
アルバムソートで曲がCDハイレゾCDハイレゾと並ぶのでアルバムが曲順どおりにはすぐ再生出来ないのは不便
以前CDで購入してたアルバムとハイレゾ版が
アルバムソートで曲がCDハイレゾCDハイレゾと並ぶのでアルバムが曲順どおりにはすぐ再生出来ないのは不便
2018/09/07(金) 22:24:56.70ID:/Jtz1nwN0
XPERIAの付録ミュージックアプリ(元ウォークマン)使いにくい
音は悪くないと思うんだけど、曲探しとか面倒なのでpower ampアプリ使ってる
XPERIAの処理能力あればそれなりのウォークマンと同じぐらいにはできるんだろうけど
それじゃウォークマン売れないしね
音は悪くないと思うんだけど、曲探しとか面倒なのでpower ampアプリ使ってる
XPERIAの処理能力あればそれなりのウォークマンと同じぐらいにはできるんだろうけど
それじゃウォークマン売れないしね
2018/09/08(土) 03:14:08.32ID:b6/KW+s90
>>743
矛盾してることに気づけ
矛盾してることに気づけ
2018/09/08(土) 04:58:08.93ID:wroypSqm0
矛盾の意味わかってるか?
2018/09/08(土) 06:18:44.76ID:txdrqqTZ0
矛盾って言葉を覚えたばかりの小学生なんだろ。明らかに使い方が間違ってる
2018/09/08(土) 12:07:10.18ID:23Rhk7bS0
真面目にこのソフトの利点ってGracenoteが使えるという点くらいだよな
2018/09/08(土) 12:40:43.41ID:VcEaz/jD0
初めて使うんだけど、ネットワーク上の他のPCに付いている共有された光学ドライブからは取り込み出来ないの?
2018/09/08(土) 16:14:14.01ID:gGv8yBdP0
>>754
powerampは音質が悪い
powerampは音質が悪い
2018/09/08(土) 16:27:19.78ID:aH97pXYs0
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
2018/09/09(日) 22:41:32.84ID:ExzdCFHz0
でVer 2.0はいつから開始だろ?
2018/09/10(月) 00:19:53.72ID:oUTbKeOI0
ソニーが発信したソフトウェアアップデート情報には「10月以降対応予定」と
書かれてる
一方、NW-A50系が10/6発売予定だろ
今更v1.0のA50対応アップデートがあるとは思えないから、
A50に対応したv2.0が遅くとも10/6までには配布開始されるはず
つまり、10/1〜10/6の間じゃね
書かれてる
一方、NW-A50系が10/6発売予定だろ
今更v1.0のA50対応アップデートがあるとは思えないから、
A50に対応したv2.0が遅くとも10/6までには配布開始されるはず
つまり、10/1〜10/6の間じゃね
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:34:12.98ID:WC06j61H02018/09/10(月) 21:47:23.49ID:KLl7g4PW0
ついでにWM1A/Zのアップデートもはよ
2018/09/10(月) 23:45:31.63ID:C/QMiN9T0
今までの傾向からしてもA50発売と同時にリリースだろう
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 19:48:53.70ID:rxqA08er0 ピアニストの反論を受けて「バッハの楽曲の著作権は持っていない」ことをソニーが認める
https://gigazine.net/news/20180914-sony-admit-not-own-copyright-bach/
あるピアニストがバッハ作曲のピアノ曲を自分で演奏したムービーをFacebookに投稿したところ、
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)から「著作権を侵害している」という異議が申し立てられ、
その結果としてムービーから音声がミュートされるというハプニングが起こっていました。
その後、ピアニストが根気強い反論を続けたところ、SME側が著作権の不存在を認めて元通りミュートが解除されるに至っています。
この一件は海外で大きな反響を呼び、「SMEが300年前に亡くなった音楽家の楽曲の著作権を主張している」というニュースが多く報じられました。
ローズさんの粘り強い反論と、そして世間からの注目が高まったことを受けてか、SMEは後にローズさんの訴えを認め、著作権侵害の訴えを取り下げ。その結果、
上記のローズさんのピアノ演奏が音声付きで再生できるようになりました。
https://gigazine.net/news/20180914-sony-admit-not-own-copyright-bach/
あるピアニストがバッハ作曲のピアノ曲を自分で演奏したムービーをFacebookに投稿したところ、
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)から「著作権を侵害している」という異議が申し立てられ、
その結果としてムービーから音声がミュートされるというハプニングが起こっていました。
その後、ピアニストが根気強い反論を続けたところ、SME側が著作権の不存在を認めて元通りミュートが解除されるに至っています。
この一件は海外で大きな反響を呼び、「SMEが300年前に亡くなった音楽家の楽曲の著作権を主張している」というニュースが多く報じられました。
ローズさんの粘り強い反論と、そして世間からの注目が高まったことを受けてか、SMEは後にローズさんの訴えを認め、著作権侵害の訴えを取り下げ。その結果、
上記のローズさんのピアノ演奏が音声付きで再生できるようになりました。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 21:30:38.16ID:118qzP1/0 Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.8.1リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.1
v1.8.1リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.1
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 21:31:01.05ID:118qzP1/0 ごめん誤爆したw
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 21:31:45.29ID:0aXih7ob0 【話題】ソニーから著作権侵害の異議を申し立てられたピアニストの反論 【バッハの曲】 [09/14]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1536912610/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1536912610/
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 02:31:21.65ID:sRbHNoog0 Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.8.2リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.2
v1.8.2リリース
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.2
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 02:35:22.14ID:sRbHNoog0 ごめんまた誤爆したw
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 03:51:30.17ID:WnjlscDA0 ( `Д´)コルァ
2018/09/18(火) 10:44:16.20ID:xfe0SF5B0
これはもうわざとかもしれんね
2018/09/18(火) 10:57:40.64ID:3GilqgnC0
2.0来たかと思ったわw
2018/09/18(火) 13:16:39.04ID:uxN5JAMM0
そんなに期待するなよ
どうせ大したものは出してこないから
どうせ大したものは出してこないから
2018/09/18(火) 14:39:28.72ID:Di9G1DjH0
media goをベースにしてると思う。
2018/09/18(火) 15:13:33.74ID:nCq52NmV0
元々ソニーがMediaGoの中身の再生エンジンだったVegasを影響考えずに開発者ごとMAGIXに売却してしてしまったのがxアプリベースに戻らざるを得なかった原因だろうから2.0でMediaGoベースになるなんてのは1000%ないよ
2018/09/18(火) 17:11:16.36ID:Pa7dsAgF0
根本から作り直したって書いてあるし期待していいと思うぞ
2018/09/18(火) 18:20:56.06ID:nCq52NmV0
コネクトぷれい…
2018/09/18(火) 19:10:22.48ID:ld6A0fq/0
>>779
バグ盛りだくさんになりそう
バグ盛りだくさんになりそう
2018/09/18(火) 21:30:57.38ID:bG97ckPl0
music centerって名前を引き継ぐ以上そんなに変わらんだろう
2018/09/18(火) 22:53:42.49ID:NwcnL17H0
>>779
実は使用者に便利だと思われていた機能が色々消えてそうだな
実は使用者に便利だと思われていた機能が色々消えてそうだな
2018/09/18(火) 23:55:19.37ID:jtCZW+TU0
>>783
なら消える機能はなくて安心だな
なら消える機能はなくて安心だな
2018/09/19(水) 00:32:15.10ID:XW902t9l0
AV Watchの記事には「根本的に作り直している」と書かれてるが、
こっちでは
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0905B/
「画面のUX/UIを刷新し、操作性を向上」 だからな。
つまり上っ面だけの変更ってことだろ?
・・・あんまり期待できないと思うぞ
こっちでは
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0905B/
「画面のUX/UIを刷新し、操作性を向上」 だからな。
つまり上っ面だけの変更ってことだろ?
・・・あんまり期待できないと思うぞ
2018/09/19(水) 00:51:11.24ID:7caooTkc0
既なんて漢字使うなよw
読めないわwww
読めないわwww
2018/09/19(水) 00:53:20.68ID:7caooTkc0
ダブルクリックすると名前とか変えられるけど
あれがウザい名前変更は右クリックで確認してくれよ
間違って名前変更されると直すの大変なんだよ
あれがウザい名前変更は右クリックで確認してくれよ
間違って名前変更されると直すの大変なんだよ
2018/09/19(水) 10:24:40.50ID:PwSvLcf/0
>>785
最低でも高DPI 64bit メイリオは必須だな
最低でも高DPI 64bit メイリオは必須だな
2018/09/21(金) 17:19:17.97ID:S+vaKdHJ0
ミュージックで既に転送してる曲でもプレイリスト作って転送するとプレイリスト内の曲を改めて転送してしまうんですか?
ウォークマンで見るとプレイリスト分の曲が重複してるんですけど
ウォークマンで見るとプレイリスト分の曲が重複してるんですけど
2018/09/21(金) 21:18:49.51ID:DxTHsD0C0
仕様です
2018/09/21(金) 22:17:18.28ID:voZPK7QX0
で、そういうのがVer.2で改善されるんじゃないかと期待して待ってるわけなんだが
2018/09/21(金) 23:20:02.64ID:D9LPXflv0
期待して待ってるのか、さすが信者w
トラブル続発が楽しみだわ
トラブル続発が楽しみだわ
2018/09/22(土) 00:24:59.37ID:vAC/Eqgb0
>>792
多分誤解してる
なぜ期待して待ってるかと言うと、Music Centerにはなんとか存続して欲しいからだよ
このままだと、こんなクソ専用ソフトはもう不要、という流れになって、じきに消滅しそうだろ?
ソニーのソフトは大概クソだが、Gracenote MusicID、自動ヨミガナ付け、おまかせチャンネル、
DSEEといった優れたユニーク機能には価値がある
だから、そういった機能のみを今後も利用したいから生き残って欲しいわけ
因みにうちではもう何年も前から管理・転送にはMusicBee使ってるから、そういう用途で
Music Centerを使うことは無いな
多分誤解してる
なぜ期待して待ってるかと言うと、Music Centerにはなんとか存続して欲しいからだよ
このままだと、こんなクソ専用ソフトはもう不要、という流れになって、じきに消滅しそうだろ?
ソニーのソフトは大概クソだが、Gracenote MusicID、自動ヨミガナ付け、おまかせチャンネル、
DSEEといった優れたユニーク機能には価値がある
だから、そういった機能のみを今後も利用したいから生き残って欲しいわけ
因みにうちではもう何年も前から管理・転送にはMusicBee使ってるから、そういう用途で
Music Centerを使うことは無いな
2018/09/26(水) 08:01:01.64ID:EBX1PI3j0
アップデートまだ?
2018/09/26(水) 15:06:53.65ID:Q5LWvuoU0
これ、動作くっそ遅いし、基本的な機能すらないし、今まで培ってきたノウハウとか何にも無いって分かるソフトだよなw
2018/09/26(水) 16:16:26.72ID:JAyD6l/O0
配信はWalkman新型の発売日とかかなぁ。
2018/09/26(水) 21:12:22.74ID:Jio+ZnH80
そりゃソニーだからな
ハードで稼ぐからソフトはハードの障害って考えてそう
ハードで稼ぐからソフトはハードの障害って考えてそう
2018/09/29(土) 07:06:56.03ID:X/DHlZL90
ウオークマンスレってどこ?
2018/09/29(土) 07:26:47.22ID:gheiotuO0
2018/09/29(土) 22:08:22.69ID:/Oi8lyeP0
>>799
トンクスコ
トンクスコ
2018/10/02(火) 09:44:35.57ID:fxJ7/knQ0
で、いつ出るんだろうか
2018/10/02(火) 13:36:45.08ID:2g2Ds23w0
今週末ウォークマン発売だから
その前にはアプデは来るよ
その前にはアプデは来るよ
2018/10/02(火) 16:39:48.09ID:Xf9SxnlY0
転送したら、引数が正しくありませんとかいうエラーメッセージ出たけどどういう意味ですか?
ユーザーにとって意味不明なエラーメッセージ出されてもどうしようもないですよね。
ユーザーにとって意味不明なエラーメッセージ出されてもどうしようもないですよね。
2018/10/02(火) 16:40:51.77ID:1fqtE7zT0
だよな。
2018/10/02(火) 17:31:58.55ID:mNolFu040
とりあえず配信されたらお祭りだろうな。
良い意味か悪い意味でかはわからんがw
良い意味か悪い意味でかはわからんがw
2018/10/02(火) 18:04:02.46ID:1fqtE7zT0
mediagoと同じだったりして
2018/10/03(水) 13:03:37.49ID:uMii7td70
NW-A50に合わせて今週中に多分出るとは思うが、絶対とも言えない
NW-A50の製品別サポート情報ページは既に昨日オープンしたんだが、
そこのヘルプガイドの転送の部分の説明に、
「画面デザインや操作手順は、Music Center for PCバージョン1.0を使用した場合の例です」
とか書いてある
つまり、NW-A50はv1でも使えるし、v2は画面デザインや操作手順がまだ確定してない、とも受け取れる
NW-A50の製品別サポート情報ページは既に昨日オープンしたんだが、
そこのヘルプガイドの転送の部分の説明に、
「画面デザインや操作手順は、Music Center for PCバージョン1.0を使用した場合の例です」
とか書いてある
つまり、NW-A50はv1でも使えるし、v2は画面デザインや操作手順がまだ確定してない、とも受け取れる
2018/10/03(水) 14:41:16.26ID:4CXZ0jmq0
MDR-Z7M2
IER-M7
IER-M9
ヘッドフォンとイヤホンだけでも以上10月6日に以上のラインアップの製品が
発売される
待ち遠しいな
IER-M7
IER-M9
ヘッドフォンとイヤホンだけでも以上10月6日に以上のラインアップの製品が
発売される
待ち遠しいな
2018/10/03(水) 19:33:38.64ID:4CXZ0jmq0
よく見たら文章が変だったスマン
2018/10/03(水) 20:01:20.79ID:4CXZ0jmq0
android版は最新のアプデが来ているよ
2018/10/03(水) 22:03:59.86ID:gmlXQcxt0
別ソフトじゃん
2018/10/03(水) 23:58:59.34ID:XbKBV6tO0
製品作る根性と情熱は半端ないのに、それがどうしてアプリやソフトウェアの方に生かされないんですかねぇ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 03:33:11.85ID:YzgUMYuE0 アプデ来ねえな
2018/10/04(木) 15:25:40.84ID:qIP1hs/50
アプデきてるぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 16:02:27.98ID:6M96Q3Na0816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 16:31:14.76ID:6M96Q3Na0 >>815
既にイマイチ、イマニとの評判が。。。
既にイマイチ、イマニとの評判が。。。
2018/10/04(木) 16:31:34.52ID:GOI/OsJr0
びっくりするくらい見た目変わった
あとDSEE HX搭載してる
あとDSEE HX搭載してる
2018/10/04(木) 17:03:05.44ID:U/Q8kDDc0
アーティスト→アルバムと進んで全部のアルバム展開されてるのやめてほしい
2018/10/04(木) 17:16:12.35ID:/snOajei0
リリース年が年月日まで入力できないようになったな
2018/10/04(木) 17:18:33.12ID:CxG4Oyrf0
2018/10/04(木) 17:23:12.24ID:bU5JZQsC0
相変わらず、フォルダでの管理は対応してないのね
2018/10/04(木) 17:37:56.98ID:r5svLpbI0
>>810
AndroidのMusicCenterはスマホでソニーのワイヤレススピーカーをリモート操作するためのアプリ
AndroidのMusicCenterはスマホでソニーのワイヤレススピーカーをリモート操作するためのアプリ
2018/10/04(木) 17:50:08.42ID:bU5JZQsC0
>>822
それとて荒削りも大味だけどね
音楽聞くだけのになぜこんなに
イライラしなければならないかと
対象は主にMAP-S1だけど
ファンクションが一部しか出てこなかったり
ボリウム調整が出てこないとか
USBメモリ再生は先頭からしかダメで早送り早戻しができないとか
それとて荒削りも大味だけどね
音楽聞くだけのになぜこんなに
イライラしなければならないかと
対象は主にMAP-S1だけど
ファンクションが一部しか出てこなかったり
ボリウム調整が出てこないとか
USBメモリ再生は先頭からしかダメで早送り早戻しができないとか
2018/10/04(木) 17:54:43.62ID:V9U/3TsQ0
悪くないきはする
2018/10/04(木) 18:09:52.93ID:qgiAOJif0
>>819
あれ、ATRAC3の独自仕様を引きずってただけだしな。
あれ、ATRAC3の独自仕様を引きずってただけだしな。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:57:28.30ID:YzgUMYuE0 なんかずっと読み込み中なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- NFL 2025/26 week12 part 3
- バドミントン総合実況スレ シャトル238
- 【悲報】巨人甲斐拓也選手が金八先生みたいになってしまう
- 酔っぱらいキャバ嬢だけど質問ある?
- 催眠物がめちゃくちゃ嫌いなんだが良さを教えて欲しい
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 千晴だけど俺のコトをバカにしたヤツは全員死んだよ
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 夜這いはお嫌いですか
