「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/
音楽再生機能や、ホームネットワーク(ネットワークオーディオ機器への楽曲配信)、イコライザー機能などを搭載。
USB DAC接続時には、ASIO、WASAPIの両ドライバに対応する。
音楽CDのリッピングも可能で、FLAC、WAV、MP3、AAC形式に対応。
プレイリスト機能も備えている。
音楽配信サービス「mora」の楽曲購入/ダウンロード機能も内蔵している。
対応ファイル形式は11.2MHzまでのDSDと、192kHz/24bitまでのWAV、AIFF、FLAC、Apple Lossless(ALAC)と、MP3、AAC、HE-ACC、ATRACなど。
MQA形式の音楽ファイルをパソコン上で再生した場合は、FLAC形式同等となる。
特徴
音質劣化原因の標準Windowsオーディオエンジンをバイパスする「ASIO」と「WASAPI排他モード」を搭載。
注、「WASAPI共有モード」は再生音楽以外の音を排除出来ない。
「DSEE」MP3などで圧縮して欠けた高域の周波数帯を補い音質を向上機能を搭載。
音楽再生ソフトとしては音質が非常に良いですが、
が、しかし
音楽ファイル管理ソフトとしては疑問符が付く評価が多く寄せられていますので改良を望みます。
前スレ ◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508839662/
探検
◇◇◆Music Center for PC 3◆◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:22:19.57ID:5yaBdaqz02018/02/24(土) 16:03:28.17ID:qgPkS2w70
>>60
music beeにきまってるやん
music beeにきまってるやん
2018/02/24(土) 16:07:44.41ID:vME0HFli0
>>61
ありがとうございます
ありがとうございます
63名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 13:29:34.43ID:nxuI5mNN0 SonicStage Mastering Studioの後継みたいなソフトってある?
昔のカセットテープやらレコードやらをMP3にしたいんだけど
昔のカセットテープやらレコードやらをMP3にしたいんだけど
2018/02/25(日) 13:53:19.20ID:kzxrAija0
ソフトじゃないけどAmazonとかで「カセット コンバーター」で検索するとそういう目的で便利そうなのが色々ある
2018/02/25(日) 13:54:07.38ID:CboMvrU40
Thanks
2018/02/25(日) 14:29:52.05ID:VEyPME020
PC起動時、このソフトが勝手に起動しないように設定できますか?
設定項目に無いような気がするのですが。
設定項目に無いような気がするのですが。
2018/02/25(日) 14:44:06.10ID:WkLbEl4O0
2018/02/25(日) 15:17:00.10ID:VEyPME020
ありがとうございます!やってみます!
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 20:30:54.71ID:tNTpHgQv0 とりあえず音はいいね
これ表示の字が小さすぎて目が痛い・・・
文字大きくしてもらえないのかな
これ表示の字が小さすぎて目が痛い・・・
文字大きくしてもらえないのかな
2018/02/25(日) 21:56:47.74ID:wCNwC/Sv0
Music Centerをインストールしたら、Media Goって勝手にアンインストールされちゃうの?
併用できますか?
併用できますか?
2018/02/25(日) 22:10:46.89ID:xAeHCYc70
>>70
出来ますよ!
出来ますよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 23:33:40.15ID:MNSZvOyY0 Media Go has Gone
2018/02/25(日) 23:44:36.06ID:wCNwC/Sv0
>>71
ありがとうございます。あとでやってみます
ありがとうございます。あとでやってみます
2018/02/25(日) 23:51:42.87ID:G2IBVsyE0
2018/02/25(日) 23:54:46.37ID:QxKn2oof0
メディアGOに戻したい
2018/02/25(日) 23:58:27.36ID:wCNwC/Sv0
77名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 00:40:31.73ID:mGuLs8PK0 ただインポートしただけでソートタグを全角アルファベット(!)で勝手に書き込むからな。
これは拡散すべき驚愕の事実
これは拡散すべき驚愕の事実
2018/02/26(月) 01:09:58.08ID:XWlD++G40
それって本当にクソじゃんね…
2018/02/26(月) 01:14:43.26ID:AtZy6Bf70
しかもその書き換えられたタグはMusic Center for PCでは修正することもできないんだぜ…
2018/02/26(月) 06:09:57.59ID:qwxrtutY0
ただの出来損ないやん
2018/02/26(月) 06:13:07.38ID:qwxrtutY0
なにか、完全なものを出すとそれで終わってしまう、みたいな戦略でもあるのだろうか
ハードさえ売れれば、ソフトはユーザーが落胆してでも怒ってでも未完成を撒く、みたいな
ハードさえ売れれば、ソフトはユーザーが落胆してでも怒ってでも未完成を撒く、みたいな
2018/02/26(月) 08:02:31.79ID:rzurf8zm0
>>81
Sシリーズの新型とかハードも糞だぜw
Sシリーズの新型とかハードも糞だぜw
2018/02/26(月) 13:55:15.94ID:OZU+UD+r0
価格.comの売れ筋ランキングとか見ると、S310系はZX300系、A40系、A30系よりも下だからなあ。
早々に販売終了、後継機種なし、となるんじゃないかな。色々と中途半端だし。
ソフトはもう昔からグダグダだから・・・。
CDライティング機能がなくなったのは、CD離れ・ハイレゾ移行を促進する戦略の一環なのかね。
商売に直結するような部分だけ小賢しいな。
早々に販売終了、後継機種なし、となるんじゃないかな。色々と中途半端だし。
ソフトはもう昔からグダグダだから・・・。
CDライティング機能がなくなったのは、CD離れ・ハイレゾ移行を促進する戦略の一環なのかね。
商売に直結するような部分だけ小賢しいな。
2018/02/26(月) 21:19:55.61ID:saBlbQKt0
俺は他から借りてたCD作成のソフト部分のライセンスか契約か何かが切れたんじゃないかと勝手に思ってたけど
2018/02/26(月) 21:24:42.19ID:B1cnTaeK0
そうなんだったらxアプリのバージョン情報でライセンス表記があるはずだからありえない。
2018/02/27(火) 22:54:53.62ID:c2nrpsYC0
MusicCenterって
クソだよねー!!!
クソだよねー!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 00:12:52.52ID:BzBy56aG0 >>85
言われて調べてみたら、iTunesのバージョン情報には
"CD and DVD Burning engine licensed from GEAR Software, Inc."
の表記があるね。初めて知った。
言われて調べてみたら、iTunesのバージョン情報には
"CD and DVD Burning engine licensed from GEAR Software, Inc."
の表記があるね。初めて知った。
2018/02/28(水) 23:22:58.98ID:eSJXRzUe0
\Users\Public\Music\Music Center\Shared\Music
ここにアーティストごとのアルバムのフォルダと
Unknownってフォルダが作られてて
ここに複数のアルバムが入ってた
何がUnknownなのかが全然わからない…
ここにアーティストごとのアルバムのフォルダと
Unknownってフォルダが作られてて
ここに複数のアルバムが入ってた
何がUnknownなのかが全然わからない…
2018/03/01(木) 22:57:12.36ID:bg+2hNEA0
2018/03/02(金) 08:19:31.96ID:hQC1pOQ40
>>89
いや、ダメ
いや、ダメ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 16:15:16.17ID:gvI4jLqD0 Media go 削除して凄い後悔してる・・・
このアプリ糞じゃん・・・
このアプリ糞じゃん・・・
2018/03/02(金) 18:34:49.88ID:yoxau/gl0
2018/03/02(金) 22:15:10.14ID:RAnlRf2V0
2018/03/03(土) 09:18:02.98ID:2LmFrVUi0
前斧に上げといたんだけど
また上げた奴居たんだな
また上げた奴居たんだな
2018/03/03(土) 09:27:29.93ID:eBNGgTKy0
2018/03/04(日) 20:45:27.28ID:CGZIkrkD0
駄目だもう心が折れた
2018/03/05(月) 03:32:29.52ID:HR4n6gug0
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 11:26:13.22ID:NufrY5Ao0 まさか、ソニーがこんなあくどいことをするとは思ってなかった
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 11:27:37.88ID:MNc2MDH50 こんなの使ってたらソニーに洗脳される
2018/03/05(月) 21:59:12.52ID:6x/rl+qY0
いろいろ試して他のソフトも使ってみたけど
MediaGoにmp3tagを併用して様子をみるよ
プレイヤーとしての音だけは良いような気はする<MC
MediaGoにmp3tagを併用して様子をみるよ
プレイヤーとしての音だけは良いような気はする<MC
2018/03/06(火) 08:12:59.64ID:+sEBfxuz0
音は良いから、俺は再生時にだけMCを使ってるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 19:06:18.14ID:4bH+xEt90 ウォークマンに曲転送すること考えるとやっぱMCになるのかなぁ
2018/03/07(水) 00:07:34.00ID:3QHZfGp10
毎日使うレベルのもんじゃないけどちょっと必要な人もいる
2018/03/08(木) 23:56:25.74ID:ppSmC1SV0
この糞ソフトのせいでウォークマンに触る機会すら減ってきた・・・
ちょっと曲探したいなとか、アルバムいれったっけ?なんて思ったらもう最後
やる気失せる
ちょっと曲探したいなとか、アルバムいれったっけ?なんて思ったらもう最後
やる気失せる
2018/03/08(木) 23:58:25.45ID:R9IYfBAB0
M専だから...
2018/03/09(金) 00:49:13.13ID:JCZxtPOu0
>>104
なんでMediaGoを使わないのさ?
なんでMediaGoを使わないのさ?
2018/03/09(金) 10:33:40.61ID:irC4+M3y0
108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 07:56:45.54ID:rx3Dxc6k0 画像とかふり仮名とか反映しきれてないのがすげーむかつく
2018/03/10(土) 10:14:47.31ID:fMxKwYBC0
相変わらず改善する気配なしか
多分ソニー側も旧xアプリの仕様がわかってないのかもな、もともと作ったの子会社だし
ウォークマン仕様のbeeを作って貰った方がいいと思う
多分ソニー側も旧xアプリの仕様がわかってないのかもな、もともと作ったの子会社だし
ウォークマン仕様のbeeを作って貰った方がいいと思う
2018/03/10(土) 17:50:01.25ID:JUTlMUEJ0
プレイリスト(m3u)のファイルは、どこに作成されるのでしょうか?
検索しても出てこないのです。
検索しても出てこないのです。
2018/03/10(土) 17:52:52.32ID:JUTlMUEJ0
112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 00:02:50.56ID:7DcC7Zso0 MediaGOでアートワーク追加できなくなっちゃったからこれ入れてみたけど
こっちは起動すらままならないな・・・
こっちは起動すらままならないな・・・
2018/03/11(日) 01:03:40.32ID:5D656OpO0
ワロス
2018/03/11(日) 08:19:21.08ID:EHH7KJWh0
2018/03/13(火) 01:53:59.45ID:KwttEcfj0
文句ばかりめんどくせぇなあ
お前らはソニー製品買って使ってりゃいいんだよ、考えるだけ無駄
お前らはソニー製品買って使ってりゃいいんだよ、考えるだけ無駄
2018/03/13(火) 03:11:53.27ID:QELv1U5F0
分かりました
大人しくMedia Go使います
大人しくMedia Go使います
2018/03/13(火) 06:00:12.50ID:X3+RXmgS0
>>115
Xperiaで使えないんですが。
Xperiaで使えないんですが。
2018/03/13(火) 09:25:52.86ID:ttamb9y+0
>>117
>>1 に
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/ が有るね
「Music Center for PC」はXperiaには対応していません。
になってる、ご愁傷様!!!
>>1 に
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/ が有るね
「Music Center for PC」はXperiaには対応していません。
になってる、ご愁傷様!!!
2018/03/13(火) 11:46:37.00ID:gnjgMfKU0
だから私は、Xperia
2018/03/13(火) 12:01:02.89ID:S3xdFZkO0
>>117
Media Go使っとけ
Media Go使っとけ
2018/03/13(火) 19:12:39.04ID:H6ESyRQX0
真っ当なソフトになるの何年後かなぁ
2018/03/13(火) 19:38:47.79ID:wuQRruhQ0
2018/03/13(火) 19:53:04.87ID:feLkQo6n0
愛チュネスは音楽ソフトとしての完成度を早々と極めてしまったせいで、10年前のバージョンと比べてもほとんどUI変わってないというね。
最新バージョンの愛チュンでも初代iPodが未だに使えるらしい...初代iPodって20年くらい前じゃなかったっけ?
最新バージョンの愛チュンでも初代iPodが未だに使えるらしい...初代iPodって20年くらい前じゃなかったっけ?
2018/03/13(火) 20:21:09.69ID:dzjhhYsg0
そもそも転送ソフトとしてはxアプリよりも退化してるわけで、これでこの先のアップデートでまともになるかもとか期待してるやつはアホだと思うわ。
2018/03/13(火) 20:25:10.51ID:dkziHmof0
ウォークマンの未来は明るくないだろ
スマホがイヤホンジャック無くしている以上、USB接続ヘッドホンが普及するだろうし、音質も外付DACによるものになってくるだろうから、DAPの存在感は減っていく
スマホがイヤホンジャック無くしている以上、USB接続ヘッドホンが普及するだろうし、音質も外付DACによるものになってくるだろうから、DAPの存在感は減っていく
2018/03/13(火) 21:50:53.37ID:Flq8FYXP0
flacとmp3の重複を切り替え非表示にすらできないとか死ねクソニー
まじで死ね
まじで死ね
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:39:21.08ID:feLkQo6n0 Xperiaに対応しないんじゃ何の意味もないわな
今時音楽専用プレイヤー買う人なんてほとんどいないのに
今時音楽専用プレイヤー買う人なんてほとんどいないのに
2018/03/13(火) 23:26:41.59ID:/nMBQ9AL0
Xperiaは別会社だから対応しないのは仕方ないだろ
転送ソフトが必要ならソニーモバイルが自前で用意しないと
転送ソフトが必要ならソニーモバイルが自前で用意しないと
129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:29:59.34ID:feLkQo6n0 そんなの全然ユーザー目線じゃないよ
お客からすりゃどっちもSONYじゃないか
別会社だとかいって開き直るんならSONYのロゴつけなきゃいいのに
お客からすりゃどっちもSONYじゃないか
別会社だとかいって開き直るんならSONYのロゴつけなきゃいいのに
2018/03/14(水) 00:07:48.80ID:1+JPlwkC0
→Xperiaを買ってきてPCにつなぐ
→ユーティリティが起動する
→音楽転送メニュークリックする
→MCfPCインストールされる
→MCfPCで音楽買ってXperiaに転送を試みる
→"Xperiaには対応していません"
えぇぇぇぇ???
仕方ないで済むか?
物売るってレベルジャネーゾ!
→ユーティリティが起動する
→音楽転送メニュークリックする
→MCfPCインストールされる
→MCfPCで音楽買ってXperiaに転送を試みる
→"Xperiaには対応していません"
えぇぇぇぇ???
仕方ないで済むか?
物売るってレベルジャネーゾ!
2018/03/14(水) 01:52:22.25ID:sBoPU0ee0
サポート期間までには対応するだろうって誰もが思ってた
もうエクスプローラーからコピーでいいよ
もうエクスプローラーからコピーでいいよ
2018/03/14(水) 02:44:21.14ID:XH190nR90
xperiaとpcを同期させるのならgoogle play musicが割と快適
2018/03/14(水) 07:46:29.11ID:R6iMRecM0
2018/03/14(水) 07:49:28.59ID:jQl1J68i0
Xperiaは転送だけならXperiaCompanionでいいんじゃね
2018/03/14(水) 08:11:03.48ID:s4T5XqRW0
>>134
あれ使うくらいなら直接MusicフォルダにD&Dした方が早い罠
あれ使うくらいなら直接MusicフォルダにD&Dした方が早い罠
2018/03/14(水) 08:37:11.99ID:UBgkoJRm0
2018/03/14(水) 08:41:39.10ID:R2ZwTb390
2018/03/14(水) 17:40:00.26ID:7lNJFF9B0
実際、MicrosoftもGoogleもiTunesに対抗できるソフトは作れなかったのか
139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 19:53:07.91ID:jxaZyvrA0 サポート
サポートXperiaとパソコンの間の音楽転送方法
Xperiaとパソコンの間の音楽転送方法
Xperiaとパソコンの間でデータ転送するにはUSBケーブルで直接接続してください。
接続した際、Xperiaの画面に現れるポップアップ画面で「ファイルを転送する」を選択するとXperiaが外部ストレージとして認識され、
必要なフォルダーを開いてドラッグ&ドロップでファイル転送ができます。
http://www.sonymobile.co.jp/support/info/transfermusic/
サポートXperiaとパソコンの間の音楽転送方法
Xperiaとパソコンの間の音楽転送方法
Xperiaとパソコンの間でデータ転送するにはUSBケーブルで直接接続してください。
接続した際、Xperiaの画面に現れるポップアップ画面で「ファイルを転送する」を選択するとXperiaが外部ストレージとして認識され、
必要なフォルダーを開いてドラッグ&ドロップでファイル転送ができます。
http://www.sonymobile.co.jp/support/info/transfermusic/
140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 19:57:26.26ID:6Evdo+te0 >>138
世界の覇者とも言えるその2社が未だにまともな音楽ソフトを作れないってのも不思議ではあるね。
iTunesも重かったり改悪アップデート繰り返したりでけっこうイライラさせられるんだけど、
ライバル不在だからふんぞり返ってるような気もする。
MusicBeeもけっこういい感じではあるんだけど、やっぱり使いやすさでiTunesに及ばない。
他のソフトはMp3tagとかのタグ編集ソフトと併用しないとなかなか使えないけど、
iTunesは単独でなんでもできてしまうから、他のソフトの出番がないんだよ
世界の覇者とも言えるその2社が未だにまともな音楽ソフトを作れないってのも不思議ではあるね。
iTunesも重かったり改悪アップデート繰り返したりでけっこうイライラさせられるんだけど、
ライバル不在だからふんぞり返ってるような気もする。
MusicBeeもけっこういい感じではあるんだけど、やっぱり使いやすさでiTunesに及ばない。
他のソフトはMp3tagとかのタグ編集ソフトと併用しないとなかなか使えないけど、
iTunesは単独でなんでもできてしまうから、他のソフトの出番がないんだよ
2018/03/14(水) 22:45:35.44ID:1+JPlwkC0
MediaGOは歴代のソニー音楽管理ソフトの中ではかなり良いほうだったよ。
なぜか使えるほうを捨てて使えないウンコを残したんだが。
なぜか使えるほうを捨てて使えないウンコを残したんだが。
2018/03/14(水) 22:47:58.37ID:BPhoxh+g0
開発担当者がいないからだろう
リストラや有期雇用で回してるだろうから、若手が育たない
リストラや有期雇用で回してるだろうから、若手が育たない
2018/03/14(水) 22:48:47.38ID:sswlDejm0
xアプリをMediaGoに統合するのだったら、ここまで失望することもなかっただろうにね
2018/03/14(水) 22:49:51.59ID:FTW0XPFG0
立ち上げてるとき挿したメディアに勝手にフォルダ作るのは面倒甚だしいかったけどね
当たり前だけど、デジカメのメディアにも仕事のメディアにもなんでもかんでも
当たり前だけど、デジカメのメディアにも仕事のメディアにもなんでもかんでも
2018/03/14(水) 22:59:46.46ID:eQjffLMm0
>>141
Media GoはSNEIとかいうソニーの海外部門の会社が作ったソフトだから
開発サポートを継続するには会社の統合とかで権利関係がややこしくなったんじゃないか
それで自前のx-アプリをベースに引っ張りだしてきたんだろうと
Media GoはSNEIとかいうソニーの海外部門の会社が作ったソフトだから
開発サポートを継続するには会社の統合とかで権利関係がややこしくなったんじゃないか
それで自前のx-アプリをベースに引っ張りだしてきたんだろうと
2018/03/14(水) 23:03:46.46ID:FTW0XPFG0
2018/03/14(水) 23:27:33.52ID:eJdYPgI/0
1000円くらいなら出してもいいから
mediago復活させて欲しいわ
mediago復活させて欲しいわ
2018/03/14(水) 23:32:49.72ID:b264EkH40
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:52:38.80ID:6Evdo+te0 MusicBeeの作者からソフトの権利買い取って
Xperia&Walkman専用ソフトにすればいいのに。
大金積んででもソニーにとってはやるメリットあると思うけど
Xperia&Walkman専用ソフトにすればいいのに。
大金積んででもソニーにとってはやるメリットあると思うけど
2018/03/15(木) 00:35:10.88ID:NMzclJs10
2018/03/15(木) 00:39:55.11ID:/CUdAE4D0
買収したところで、事業として継続は出来ない
それを証明したのがMedia Go
それを証明したのがMedia Go
2018/03/15(木) 00:43:01.68ID:/CUdAE4D0
ウォークマンはD&D対応してるんだし、ミュージックセンターは放棄した方が良いと思う
12音解析は必須ではないし
12音解析は必須ではないし
2018/03/15(木) 06:57:42.00ID:0fs2IPhk0
D&Dでビットレート変換できるの?
flacで取り込んでるからそのまま転送したくねえ。
flacで取り込んでるからそのまま転送したくねえ。
2018/03/15(木) 07:41:18.68ID:YUKMNRkI0
2018/03/15(木) 17:44:48.99ID:I56UCw/z0
いいからお前らMedia Goのスレに行ってみろよ
2018/03/15(木) 23:25:58.79ID:J0ob0E6O0
死ね糞アプリ
flac mp3の同曲重複が
まさかのリストから抹消しかないないとか
(拡張子検索でも不可)
首つって死ね
flac mp3の同曲重複が
まさかのリストから抹消しかないないとか
(拡張子検索でも不可)
首つって死ね
157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 00:55:25.68ID:NZ5vs0aP0 このソフト、ソニー社員は本当に使ってんの?
2018/03/16(金) 03:28:08.56ID:VIZhtIvp0
xアプリ庇護してたソニー信者はどこいった?
2018/03/16(金) 04:20:09.00ID:b5ZCptJr0
M専はxアプリから開発部署移管で引き継いだ後任が半端にいじくり回したせいで余計に問題点が増えた感あるよね
2018/03/16(金) 07:08:54.76ID:DOC/Gqe70
Xアプリそのまま復活した方がまだマシだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
