「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/
音楽再生機能や、ホームネットワーク(ネットワークオーディオ機器への楽曲配信)、イコライザー機能などを搭載。
USB DAC接続時には、ASIO、WASAPIの両ドライバに対応する。
音楽CDのリッピングも可能で、FLAC、WAV、MP3、AAC形式に対応。
プレイリスト機能も備えている。
音楽配信サービス「mora」の楽曲購入/ダウンロード機能も内蔵している。
対応ファイル形式は11.2MHzまでのDSDと、192kHz/24bitまでのWAV、AIFF、FLAC、Apple Lossless(ALAC)と、MP3、AAC、HE-ACC、ATRACなど。
MQA形式の音楽ファイルをパソコン上で再生した場合は、FLAC形式同等となる。
特徴
音質劣化原因の標準Windowsオーディオエンジンをバイパスする「ASIO」と「WASAPI排他モード」を搭載。
注、「WASAPI共有モード」は再生音楽以外の音を排除出来ない。
「DSEE」MP3などで圧縮して欠けた高域の周波数帯を補い音質を向上機能を搭載。
音楽再生ソフトとしては音質が非常に良いですが、
が、しかし
音楽ファイル管理ソフトとしては疑問符が付く評価が多く寄せられていますので改良を望みます。
前スレ ◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508839662/
◇◇◆Music Center for PC 3◆◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:22:19.57ID:5yaBdaqz02018/03/15(木) 07:41:18.68ID:YUKMNRkI0
2018/03/15(木) 17:44:48.99ID:I56UCw/z0
いいからお前らMedia Goのスレに行ってみろよ
2018/03/15(木) 23:25:58.79ID:J0ob0E6O0
死ね糞アプリ
flac mp3の同曲重複が
まさかのリストから抹消しかないないとか
(拡張子検索でも不可)
首つって死ね
flac mp3の同曲重複が
まさかのリストから抹消しかないないとか
(拡張子検索でも不可)
首つって死ね
157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 00:55:25.68ID:NZ5vs0aP0 このソフト、ソニー社員は本当に使ってんの?
2018/03/16(金) 03:28:08.56ID:VIZhtIvp0
xアプリ庇護してたソニー信者はどこいった?
2018/03/16(金) 04:20:09.00ID:b5ZCptJr0
M専はxアプリから開発部署移管で引き継いだ後任が半端にいじくり回したせいで余計に問題点が増えた感あるよね
2018/03/16(金) 07:08:54.76ID:DOC/Gqe70
Xアプリそのまま復活した方がまだマシだったな
2018/03/18(日) 18:26:42.98ID:etE5CRkJ0
MusicCenterは手持ちのWalkman NW-A867をサポートしない仕様なんだけど
もしかしてと試したけどやっぱり使えない
ちょい古いけど十分使えるし何よりも小さくて軽くて
電池が長持ちするし、ノイキャンもあるしで重宝している
去年のうちにXアプリの最終版を確保しておいて良かった
ほとんどがATRAC-Losslessで保存しているからこれが壊れるまでは
Xアプリで行くしかない
Xアプリはよく出来たアプリと思うが
なにが問題だったのだろうか
もしかしてと試したけどやっぱり使えない
ちょい古いけど十分使えるし何よりも小さくて軽くて
電池が長持ちするし、ノイキャンもあるしで重宝している
去年のうちにXアプリの最終版を確保しておいて良かった
ほとんどがATRAC-Losslessで保存しているからこれが壊れるまでは
Xアプリで行くしかない
Xアプリはよく出来たアプリと思うが
なにが問題だったのだろうか
2018/03/18(日) 18:35:30.03ID:0iO3dxAr0
よく出来た…?
2018/03/18(日) 18:41:49.75ID:ZOyMOxyV0
見た目古臭すぎだろ
90年代かよ
90年代かよ
2018/03/19(月) 11:33:41.60ID:icsMv8eK0
俺NW-A866使い
>>161同様に壊れるまでx-アプリ使い続けるだろけどこれが壊れたら次もウォークマン買うか?と問われたら買わないだろうな
media goで移行を促してたくせにMCPC出したら旧ソフトはDLさせずに切り捨てとかやってられない
動画機能とかも削除されてるし音楽特化なんて聞こえは良いけどハードもソフトも劣化してるのには変わらないし
クラック好きの外人がX-アプリ対応旧ウォークマンのOSをクラックしてソニー製メディアプレイヤーソフトで管理運営出来るようにしてくれねーかな
>>161同様に壊れるまでx-アプリ使い続けるだろけどこれが壊れたら次もウォークマン買うか?と問われたら買わないだろうな
media goで移行を促してたくせにMCPC出したら旧ソフトはDLさせずに切り捨てとかやってられない
動画機能とかも削除されてるし音楽特化なんて聞こえは良いけどハードもソフトも劣化してるのには変わらないし
クラック好きの外人がX-アプリ対応旧ウォークマンのOSをクラックしてソニー製メディアプレイヤーソフトで管理運営出来るようにしてくれねーかな
2018/03/20(火) 03:43:49.49ID:JWnWyU1K0
壊れてぼんやりしてて新しいやつ買ったらこのソフト使うことになったんだけど
いや使うはめになったんだけど
なにこれ。想像以上の以上に使えない
どうなってんだ…え…これはどういうこと…
いや使うはめになったんだけど
なにこれ。想像以上の以上に使えない
どうなってんだ…え…これはどういうこと…
2018/03/20(火) 03:45:17.38ID:JWnWyU1K0
分からない…なにこの…え…プレイリスト作るだけで容量食っていくんだけど…ていうかなにこの時間のかかり具合…
ジャケ写更新されないんだけど…え…
ていうか曲抜けてるんだけど…いや…困るわ…
ジャケ写更新されないんだけど…え…
ていうか曲抜けてるんだけど…いや…困るわ…
2018/03/20(火) 10:25:47.70ID:zk3iX0t/0
自分はmusic beeに乗り換えたわ
2018/03/20(火) 19:40:02.81ID:vKaUXpb+0
>>167
それはプレイリストもいけますか?
それはプレイリストもいけますか?
2018/03/20(火) 19:47:49.33ID:zk3iX0t/0
>>168
もちろんプレイリストで容量圧迫されることなんてない
もちろんプレイリストで容量圧迫されることなんてない
2018/03/20(火) 20:04:20.12ID:HFo4kf0K0
>>167
横から失礼。
さすがに12音懐石は非対応だよね?
割り切って12音ナシで使う価値あるんなら試すかな。
ちなみに現在A867持ちだが、電池が2時間弱しかもたなくて、A40買い替え検討中なんよ。
横から失礼。
さすがに12音懐石は非対応だよね?
割り切って12音ナシで使う価値あるんなら試すかな。
ちなみに現在A867持ちだが、電池が2時間弱しかもたなくて、A40買い替え検討中なんよ。
2018/03/20(火) 22:47:29.94ID:npeZKwAW0
2世代以上前の旧機からの乗り換え勢は驚くぞ〜
動画も画像すら入んない
壁紙すら設定できない
日付設定はさせるわりには時計表示もない
専用ソフトはそこらの無料ソフトより激重劣悪
管理曲数増えるほどフリーズかと思うくらいスクロールががっくがく
(media goなら軽いのに)
動画も画像すら入んない
壁紙すら設定できない
日付設定はさせるわりには時計表示もない
専用ソフトはそこらの無料ソフトより激重劣悪
管理曲数増えるほどフリーズかと思うくらいスクロールががっくがく
(media goなら軽いのに)
2018/03/21(水) 01:06:14.63ID:qb0xWQ7C0
musicbee、なんか全然曲入らないし
整理ミス直らない上に
他ソフト対応で曲読み込んでなかったせいもあるしで
諦めてしまった…
整理ミス直らない上に
他ソフト対応で曲読み込んでなかったせいもあるしで
諦めてしまった…
2018/03/21(水) 02:13:43.48ID:55A6UqKs0
2018/03/21(水) 03:36:08.26ID:FSQm+iRO0
今年はどうすんだろ?
Music Center Ver2.0くるか?
Music Center Ver2.0くるか?
2018/03/21(水) 06:46:25.23ID:mIc/+eRu0
まぁこんだけ評判悪ければ多少は改善されるんじゃないかね
技術あればだけど
技術あればだけど
2018/03/21(水) 07:45:26.29ID:FhKF6Dxy0
xアプリが進化したか?
期待すんな
期待すんな
2018/03/21(水) 08:52:53.62ID:hDfLAO7v0
そもそもxアプリよりも意図的に退化させて出してきたのに何を期待してるんだか。
2018/03/21(水) 13:14:32.53ID:45OstSte0
>>169
ありがとうございます!乗り換えます!
ありがとうございます!乗り換えます!
2018/03/21(水) 17:21:02.48ID:BCz+iGY50
公式の提供するアプリなんて基本ゴミだと割り切って別のフリーアプリ探すのが正解かね
2018/03/21(水) 17:24:31.00ID:9uW1S4fr0
こんな駄目な公式アプリを提供してるのってソニーだけなんだけど...
2018/03/21(水) 18:53:00.13ID:mECgPCUe0
SONYさん…w
2018/03/21(水) 19:10:27.34ID:i3elnK380
従来あるソフトに対応するウォークマンを追加してくだけで良いのに。
2018/03/21(水) 19:14:22.01ID:nIH+WaC+0
pc壊れたからxアプリからこっちに移ったんだけどもしかしてx アプリから入れた曲ってもうpcに戻せない?
2018/03/21(水) 22:40:30.69ID:iLIYOQO20
プレイリストだけ入れたいのになんで全部入れ直そうとすんの?
なんで転送に失敗してプレイリストスカスカなの?
このソフトゴミなの?
なんで転送に失敗してプレイリストスカスカなの?
このソフトゴミなの?
2018/03/21(水) 22:52:01.27ID:FSQm+iRO0
はあ?ソニーが作ったんだから文句言わずに使ってろよ
2018/03/21(水) 23:38:11.14ID:PbIQgk490
PCを新調してこのアプリにしたらフリーズばっかりするし移動できない曲あるし使い物にならない
新しいPCにメディアゴー入れる方法ないですか?
新しいPCにメディアゴー入れる方法ないですか?
2018/03/22(木) 00:05:53.01ID:ZDWS3/xE0
>>186
どっかにインストーラ転がってるから探せ
どっかにインストーラ転がってるから探せ
2018/03/22(木) 04:28:27.28ID:udWeUyOg0
>>186
ちょっと上のレスに保管URLあるじゃねーか
ちょっと上のレスに保管URLあるじゃねーか
2018/03/22(木) 08:52:43.29ID:XEj60CDd0
MCfPCが登場する前は、x-アプリもMedia Goも不具合や不満が結構あって
それほどいいソフトというイメージは無かったんだがな
MCfPCがあまりにも糞なので相対的によく見えるだけのような
それほどいいソフトというイメージは無かったんだがな
MCfPCがあまりにも糞なので相対的によく見えるだけのような
2018/03/22(木) 13:13:18.83ID:JP9lMDLU0
糞プリやM専に比べればMedia Goはマシな部類だった
2018/03/22(木) 15:58:07.50ID:s+OJ3OcU0
まだMedia go使ってるけど引越し先が見つからず迷子ちゃんだお
2018/03/23(金) 11:26:35.15ID:DeOQZGrB0
2018/03/23(金) 11:59:35.89ID:5wNvbBmd0
>>192
公式回答、Media Go使えてなんの冗談だよw
公式回答、Media Go使えてなんの冗談だよw
2018/03/23(金) 12:12:51.97ID:LX/waG0m0
2018/03/23(金) 12:17:23.78ID:IZ2VnKUg0
お前らボロカス言ってるけど1つくらいはいいところあるんだろ?そうだろ?
2018/03/23(金) 13:26:54.68ID:a5+yaVHs0
2018/03/23(金) 14:05:02.38ID:cxhz+XUR0
音質とか言っても他のASIO対応プレイヤーと同じだろ
2018/03/23(金) 14:23:50.51ID:a5+yaVHs0
2018/03/23(金) 14:41:05.81ID:4S0Vg77W0
どうせウォークマンでしか聴かないから、
ソフトでの再生音質なんてどうでもええわ。
ソフトでの再生音質なんてどうでもええわ。
2018/03/23(金) 14:46:45.57ID:mNEF79cC0
>>198
聴き比べどころか使ってから言ってるんだよなぁ…
聴き比べどころか使ってから言ってるんだよなぁ…
2018/03/23(金) 14:47:03.22ID:mNEF79cC0
使ってて
2018/03/23(金) 14:56:12.80ID:xFkzh3o50
本当に音質かクソ質ソフトかの二択だわ
他とコレ両方使ったら分かるけど
結局音楽聴くためのものだから音質とってしまう…
もうなんか操作感覚はMD使ってる気分だが
他とコレ両方使ったら分かるけど
結局音楽聴くためのものだから音質とってしまう…
もうなんか操作感覚はMD使ってる気分だが
2018/03/23(金) 15:36:05.88ID:Fww93+O+0
二択の意味がわかってない様子
2018/03/23(金) 15:46:36.77ID:CSYTRcxb0
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/09(金) 02:54:09.15 ID:b/4HzF/D
昔、友達と比べたことあるけど
ハイレゾ
CD
CD+イコライザ(400Hz、7kHzちょい上げ)
みんな3番手をハイレゾて言ったぞw
昔、友達と比べたことあるけど
ハイレゾ
CD
CD+イコライザ(400Hz、7kHzちょい上げ)
みんな3番手をハイレゾて言ったぞw
2018/03/23(金) 18:45:52.01ID:+4BTV6ne0
2018/03/23(金) 20:05:08.75ID:4JEV3z0c0
207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 01:32:59.77ID:gmCngs6I0 >>206
ほんとだ!
http://tlet.co.jp/news/ty_ak1.htm
MCfPCにも搭載されてるアップコンバート()機能付きラジカセか!
っていうかAurexブランド()いつの間に復活したんだよw
ほんとだ!
http://tlet.co.jp/news/ty_ak1.htm
MCfPCにも搭載されてるアップコンバート()機能付きラジカセか!
っていうかAurexブランド()いつの間に復活したんだよw
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 16:24:51.42ID:ReiGqTC/0 music center マジ糞すぎ。動画も入れれないし。MEDIAGOなしA40の俺をだれか救ってくれw
2018/03/27(火) 19:33:04.36ID:p+uYeXYr0
去年ipod nano終了のお知らせきてitunes+nanoからウォークマンとこれの環境に切り替えたがクソすぎて頭おかしくなるわ
music centerはプレイリストの管理めちゃくちゃめんどくさい上にitunesのプレイリスト(m3u)は
読み込みできそうに書いてあるけど実際は文字コードの影響でまともにつかえねえ
独自フォーマットのプレイリストは外部出力できないし編集作業めんどくさすぎ
ウォークマンへの転送もくっそ遅いしそこで形式変換入れたら転送がおわんねえ
しかも320kbpsの一部mp3が再生できねえ
NW-S315はUSB外すときデータベース構成中みたいにでて立ち上がり遅いし2週間に一回ぐらいフリーズして再起動かかるっていう
よくこんな環境で音楽聴いてられるよなみんな
music centerはプレイリストの管理めちゃくちゃめんどくさい上にitunesのプレイリスト(m3u)は
読み込みできそうに書いてあるけど実際は文字コードの影響でまともにつかえねえ
独自フォーマットのプレイリストは外部出力できないし編集作業めんどくさすぎ
ウォークマンへの転送もくっそ遅いしそこで形式変換入れたら転送がおわんねえ
しかも320kbpsの一部mp3が再生できねえ
NW-S315はUSB外すときデータベース構成中みたいにでて立ち上がり遅いし2週間に一回ぐらいフリーズして再起動かかるっていう
よくこんな環境で音楽聴いてられるよなみんな
2018/03/27(火) 19:41:24.99ID:TlOdkGxT0
でもM専は音が良いから(震え声)
2018/03/27(火) 19:47:17.14ID:gVXtrndJ0
>>208
MusicBeeでも入れとけ
MusicBeeでも入れとけ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 20:49:08.73ID:oWtz0gWW0 愛調律からM専に乗り換えるとか
カレーに飽きたからうんこ食べるみたいな感じ?
カレーに飽きたからうんこ食べるみたいな感じ?
2018/03/27(火) 22:01:16.91ID:8wG6HzLn0
>>209
みんなイライラしながら聞いてんだよったく!
みんなイライラしながら聞いてんだよったく!
2018/03/27(火) 23:24:13.82ID:rmaJ8SMI0
2018/03/27(火) 23:27:31.27ID:mPedtrDA0
2018/03/27(火) 23:37:50.77ID:rmaJ8SMI0
>>215
それASIO対応の他ソフトと変わらんから
それASIO対応の他ソフトと変わらんから
2018/03/28(水) 00:06:40.80ID:u9UzHaJq0
sony製のプレイヤーは同じファイルを再生でもやけに響くというかドンシャリ気味
ぱっと聞いた感じでは良い音に聞こえる傾向はある
ぱっと聞いた感じでは良い音に聞こえる傾向はある
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 00:28:37.14ID:Rxt8Ze2p0 まあ内部的にこっそりイコライジングしてんだろうな
2018/03/28(水) 09:42:56.91ID:XZytnzHP0
2018/03/28(水) 10:37:32.62ID:g8MZU6TM0
M専はフリーで誰でも使えるからね
ウォークマンをサポートするソフトとしてはクソすぎるが、
再生やMusicIDによるタグ取得にだけ使っている非ウォークマンユーザーの間では
さほど評判は悪くないらしい
ウォークマンをサポートするソフトとしてはクソすぎるが、
再生やMusicIDによるタグ取得にだけ使っている非ウォークマンユーザーの間では
さほど評判は悪くないらしい
2018/03/28(水) 11:12:50.41ID:OFBsVpyR0
Media goから切り替えてみたけど素直じゃないね
2018/03/28(水) 11:55:23.35ID:a8AI60230
>>219
それ前も見たけどウケてないから
それ前も見たけどウケてないから
2018/03/28(水) 15:53:10.04ID:oVk6At/p0
>>219
聴き比べして書いてるんだよなぁ
聴き比べして書いてるんだよなぁ
2018/03/28(水) 18:44:16.07ID:a8AI60230
>>223
それも前見た
それも前見た
2018/03/29(木) 09:32:28.10ID:Cj2T284z0
MusicBeeと両方使い比べてみたけどMusic Center の方が良かったところは
WASAPI排他モードで再生する際、MusicBeeは曲を再生する際、曲はじめにわずかにプチとノイズが発生することがあるんだが
Music Center では起こらないぐらいかな
ASIOは対応デバイスがないので判らん
それ以外で良いところを探すのは…
WASAPI排他モードで再生する際、MusicBeeは曲を再生する際、曲はじめにわずかにプチとノイズが発生することがあるんだが
Music Center では起こらないぐらいかな
ASIOは対応デバイスがないので判らん
それ以外で良いところを探すのは…
2018/03/29(木) 20:48:22.85ID:zKxrek8U0
このスレには初めて書き込みするぽっと出の素人なんだが2つ質問させてほしい
一つはmusic centerで音楽を取り込むときに、かならず一定数の曲にノイズが発生してしまう
CDが悪いと思って新品に変えても治らないし、パソコンの読み取り部分をディスククリーナーを使って
洗浄してもダメだった。
もう何が原因か分らないで困っている。音楽をパソコンに取り込む際に御法度な事ってあるんだろうか?
一様自分で調べたら、取り込み中に他の作業やウィルス対策ソフトはONにしてはダメだってあったけど本当にそうなんだろうか?
パソコン中にインターネット検索やウィルス対策ソフトオンにしててもノイズの入いらない
綺麗な曲もあるんだが、本当に取り込み中に他の作業しててノイズが入るんなら全部の曲にはいっていなくちゃおかしくないか?
最後の一つはwavで取り込んだCD音楽のジャケットがウォークマンに反映されないんだが
これってウォークマンが悪いのかそれとも仕様なのかどっちなんだ?
一応FLACだときちんと画面に出るんだが…FLACよりWAVの方が音質が良いって聞くし
なんとかWAVでもジャケットを出したいんだが無理なんだろうか? 最後に長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします
一つはmusic centerで音楽を取り込むときに、かならず一定数の曲にノイズが発生してしまう
CDが悪いと思って新品に変えても治らないし、パソコンの読み取り部分をディスククリーナーを使って
洗浄してもダメだった。
もう何が原因か分らないで困っている。音楽をパソコンに取り込む際に御法度な事ってあるんだろうか?
一様自分で調べたら、取り込み中に他の作業やウィルス対策ソフトはONにしてはダメだってあったけど本当にそうなんだろうか?
パソコン中にインターネット検索やウィルス対策ソフトオンにしててもノイズの入いらない
綺麗な曲もあるんだが、本当に取り込み中に他の作業しててノイズが入るんなら全部の曲にはいっていなくちゃおかしくないか?
最後の一つはwavで取り込んだCD音楽のジャケットがウォークマンに反映されないんだが
これってウォークマンが悪いのかそれとも仕様なのかどっちなんだ?
一応FLACだときちんと画面に出るんだが…FLACよりWAVの方が音質が良いって聞くし
なんとかWAVでもジャケットを出したいんだが無理なんだろうか? 最後に長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします
2018/03/29(木) 21:12:31.29ID:WsJNYIZq0
・昔はCDをmp3にするときハードディスクにaiffに保存してからmp3化してたな。
・wavはタグ入力したりファイル埋め込んだりできないからflacのほうが良いんじゃね。
・wavはタグ入力したりファイル埋め込んだりできないからflacのほうが良いんじゃね。
2018/03/29(木) 21:37:26.64ID:Cj2T284z0
>>226
windowsMediaPlayerでもwaveやflacが取り込み出来るのでそれで何曲か取り込んでみては?
music centerでノイズが発生した同じ曲を取り込んでみて同じように発生するか確認してみる
再生ソフトもmusic center以外で試してみ
BD・DVDレコーダーやゲーム機でもCDのリッピングが出来る機種があるので、それらでリッピングしてみてmusic centerで再生してみるのも良い
music centerのみノイズが発生するなら何らかのソフトのコーデックなりが競合してるのかもしれない
ライティングソフトなり音楽ファイルを扱えそうなソフトで駐在していそうなのが有れば切ってみる
あとは、サウンドカードのドライバを更新してみる
サウンドカードのメーカーが提供するドライバよりMSが提供する標準ドライバのほうが安定してたりする場合もある
それぐらいかな?
windowsMediaPlayerでもwaveやflacが取り込み出来るのでそれで何曲か取り込んでみては?
music centerでノイズが発生した同じ曲を取り込んでみて同じように発生するか確認してみる
再生ソフトもmusic center以外で試してみ
BD・DVDレコーダーやゲーム機でもCDのリッピングが出来る機種があるので、それらでリッピングしてみてmusic centerで再生してみるのも良い
music centerのみノイズが発生するなら何らかのソフトのコーデックなりが競合してるのかもしれない
ライティングソフトなり音楽ファイルを扱えそうなソフトで駐在していそうなのが有れば切ってみる
あとは、サウンドカードのドライバを更新してみる
サウンドカードのメーカーが提供するドライバよりMSが提供する標準ドライバのほうが安定してたりする場合もある
それぐらいかな?
2018/03/29(木) 21:55:23.75ID:zKxrek8U0
2018/03/29(木) 21:55:56.76ID:lRIDFW070
>>226
多分それはCDドライブ由来のノイズだと思う
ドライブの性能があまりよろしくないんだろ
外付けのドライブだったら新しいのと交換
更にリッピングはエラー訂正やセキュアモードのあるフリーソフトがあるからそれを使うのがベター
例えばExact Audio CopyとかMedia MonkeyとかMusic Beeなど
ソニーのソフトでのリッピングはオススメしない
wavはタグにアルバムアート埋め込みするソフトは殆どないしウォークマンではもちろん表示出来ない
以前XアプリではwavをPCM(.oma)として取り込んでたからアートワーク埋め込みウォークマンでも表示出来てた
wavとflacの音質に差があると言う人もいるけど自分はわからなかったわ
なのでwavよりファイルサイズがコンパクトだしアートワーク埋め込み出来るしリッピングは全てflacファイルにしてる
多分それはCDドライブ由来のノイズだと思う
ドライブの性能があまりよろしくないんだろ
外付けのドライブだったら新しいのと交換
更にリッピングはエラー訂正やセキュアモードのあるフリーソフトがあるからそれを使うのがベター
例えばExact Audio CopyとかMedia MonkeyとかMusic Beeなど
ソニーのソフトでのリッピングはオススメしない
wavはタグにアルバムアート埋め込みするソフトは殆どないしウォークマンではもちろん表示出来ない
以前XアプリではwavをPCM(.oma)として取り込んでたからアートワーク埋め込みウォークマンでも表示出来てた
wavとflacの音質に差があると言う人もいるけど自分はわからなかったわ
なのでwavよりファイルサイズがコンパクトだしアートワーク埋め込み出来るしリッピングは全てflacファイルにしてる
2018/03/29(木) 22:09:10.21ID:zKxrek8U0
>>230
へえ、そんなことも有るんだな。確かにうちのパソコン2015年のVAIOだから
CDドライブがあんまり性能良くないかも、今度ヨドバシに行ったときに新品のと交換する
ジャケットはやっぱりwavじゃできないんだな…残念だorz
まぁ、俺も全然wavとflacの違いなんて全然分らなかったし
良い音楽をと思って中古の10万で買ったNW-WM1ZもNW-A30と聴き比べてみたけど
音質の差なんて自分には分らなかった…大人しく利便性も兼ね備えたflacにするよどうも有難う!
へえ、そんなことも有るんだな。確かにうちのパソコン2015年のVAIOだから
CDドライブがあんまり性能良くないかも、今度ヨドバシに行ったときに新品のと交換する
ジャケットはやっぱりwavじゃできないんだな…残念だorz
まぁ、俺も全然wavとflacの違いなんて全然分らなかったし
良い音楽をと思って中古の10万で買ったNW-WM1ZもNW-A30と聴き比べてみたけど
音質の差なんて自分には分らなかった…大人しく利便性も兼ね備えたflacにするよどうも有難う!
2018/03/29(木) 22:23:51.41ID:Cj2T284z0
昔のATAPI接続の光学ドライブでもノイズは乗らんし3年ぐらい前のPCの光学ドライブでレンズのピックアップレンズがおかしくなるとは思えんけどな
まあ、今なら外付けDVDRドライブは3000円程度で買えるし大した出費にもならんから外付けで検証してみても良いかもね
まあ、今なら外付けDVDRドライブは3000円程度で買えるし大した出費にもならんから外付けで検証してみても良いかもね
2018/03/29(木) 22:31:56.07ID:hxdQW2r90
>>226
可逆圧縮なのに音質変わるわけないだろ…
可逆圧縮なのに音質変わるわけないだろ…
2018/03/30(金) 00:01:28.81ID:xR9npzRa0
>>231
2015年のVAIOなら、壊れてない限り性能には問題ないと思う。
ノイズってのは同じ曲で発生するのか、毎回違うのか、どんなノイズがどれくらいの長さで発生するのか。
ってのが分かると違ったアドバイスが貰えるかも。
毎回同じ場所で発生って事は無いと思うけど・・・。
まずは他のソフトで試すのが先かな?
2015年のVAIOなら、壊れてない限り性能には問題ないと思う。
ノイズってのは同じ曲で発生するのか、毎回違うのか、どんなノイズがどれくらいの長さで発生するのか。
ってのが分かると違ったアドバイスが貰えるかも。
毎回同じ場所で発生って事は無いと思うけど・・・。
まずは他のソフトで試すのが先かな?
2018/03/30(金) 00:17:09.12ID:2XAfx8t60
>>233
音質????
音質????
2018/03/30(金) 00:19:08.88ID:RH9dStbg0
>>235
俺に?つけられても困る
俺に?つけられても困る
2018/03/30(金) 00:55:20.14ID:pRQphzzo0
デコードの処理をする際に音質が僅かに変化するなんて話はあるけ
オカルトの類かそれなりの音響環境でもないと判らんレベルかと
オカルトの類かそれなりの音響環境でもないと判らんレベルかと
2018/03/30(金) 01:11:30.52ID:Bsjuw3CW0
226です。
色々試してみたが、Exact Audio Copyでリッピングしてみたら無事ノイズが消えました!
本当にアドバイスありがとうございます。ここで皆に教えてもらえなかったらパソコンを買い替えるところだった(汗)
SONYの製品だからSONYのソフトを使えばとりあえずいいと思ってた自分を叱りたい…
なにはともあれこれでぐっすり眠られる。本当にどうもありがとう!
色々試してみたが、Exact Audio Copyでリッピングしてみたら無事ノイズが消えました!
本当にアドバイスありがとうございます。ここで皆に教えてもらえなかったらパソコンを買い替えるところだった(汗)
SONYの製品だからSONYのソフトを使えばとりあえずいいと思ってた自分を叱りたい…
なにはともあれこれでぐっすり眠られる。本当にどうもありがとう!
2018/03/30(金) 10:12:21.18ID:+DtOfIqp0
よかったね
SONYの製品だからSONYのソフトを使えばいいはずなのにね
これだけ文句が出ていても改善できない理由が知りたいけど
日本は企業内部の不正を数十年も放置しておいて、何にも変わらない国ですから…
SONYの製品だからSONYのソフトを使えばいいはずなのにね
これだけ文句が出ていても改善できない理由が知りたいけど
日本は企業内部の不正を数十年も放置しておいて、何にも変わらない国ですから…
2018/03/30(金) 15:36:18.17ID:ezjyaX4p0
改善できなかった最大の理由は、ウォークマンがそれなりに売れたことだと思う
撤退しないなら、機能をつけざるをえない
撤退しないなら、機能をつけざるをえない
2018/03/31(土) 20:04:54.45ID:wgZy+Cx60
Xアプリよりは使いやすい?
2018/03/31(土) 20:12:47.27ID:ahjk8Ldu0
Xアプリのがマシ
2018/03/31(土) 23:27:33.83ID:53IZDzKB0
moraから購入した曲をダウンロードしようとしたときに
間違ってアプリ閉じてしまったせいかそれから別の曲ダウンロードが開始されません
恐らくmoraとかを表示させてるブラウザのキャッシュを削除出来れば復帰できると思うのですが、
どこに保存されているか(どのブラウザを使ってるのか)わかるかたいませんでしょうか
間違ってアプリ閉じてしまったせいかそれから別の曲ダウンロードが開始されません
恐らくmoraとかを表示させてるブラウザのキャッシュを削除出来れば復帰できると思うのですが、
どこに保存されているか(どのブラウザを使ってるのか)わかるかたいませんでしょうか
2018/04/01(日) 00:24:05.64ID:f0+Wgerw0
http://mora.jp/help/faq_help
ヘルプ【基本設定・その他】
ブラウザの初期化
Internet Explorerの初期化(設定のリセット)手順
MUSIC CPのブラウザから開いたヘルプでも同じ内容だからこの手順でいけるだろ
win10だともしかしたらMSEdgeをブラウザにしてるかもしれんからそっちも設定を初期化してみな
ヘルプ【基本設定・その他】
ブラウザの初期化
Internet Explorerの初期化(設定のリセット)手順
MUSIC CPのブラウザから開いたヘルプでも同じ内容だからこの手順でいけるだろ
win10だともしかしたらMSEdgeをブラウザにしてるかもしれんからそっちも設定を初期化してみな
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 20:13:07.37ID:aUye73920 SD扱えなくて困ってたけどウォークマンからxml拾ってくるだけでいけるのね
何でこんな余計な手間かけさせるのか
何でこんな余計な手間かけさせるのか
2018/04/03(火) 23:46:20.17ID:w34b7bBq0
質問失礼します。
音楽データをごそっと丸ごと別のフォルダに移動したのですが、データベース上に重複表示されています。
古いフォルダの方を一気に消す方法は有りませんか?
1つずつ削除する方法は分かりますが、1000曲以上あります。
アンインストール・再インストールもしましたが、どこかにデータが残っている様で消えてません。
宜しくお願いします
音楽データをごそっと丸ごと別のフォルダに移動したのですが、データベース上に重複表示されています。
古いフォルダの方を一気に消す方法は有りませんか?
1つずつ削除する方法は分かりますが、1000曲以上あります。
アンインストール・再インストールもしましたが、どこかにデータが残っている様で消えてません。
宜しくお願いします
2018/04/04(水) 06:12:30.17ID:8K/1AW+a0
2018/04/04(水) 21:13:34.37ID:VDUZDOT60
超下らないかも知れないが、いくら音質が良かったりハイレゾだったりしても
外出先のうるさい環境下で聴いたりそもそも聴く音のボリュームが低かったら100%楽しめていない?もしかして?
つーか皆は普段音楽をハイレゾ問わず聴くときに家と外では
どのくらいのボリュームで聴いてるの?(0〜120もしくは0〜30のどちらかで)
ちなみに俺は0〜120ボリューム設定で家だと1〜45、外だと最高65くらい
…もしかしてこのくらいの音量じゃあハイレゾとかを100%楽しめなかったりする?
外出先のうるさい環境下で聴いたりそもそも聴く音のボリュームが低かったら100%楽しめていない?もしかして?
つーか皆は普段音楽をハイレゾ問わず聴くときに家と外では
どのくらいのボリュームで聴いてるの?(0〜120もしくは0〜30のどちらかで)
ちなみに俺は0〜120ボリューム設定で家だと1〜45、外だと最高65くらい
…もしかしてこのくらいの音量じゃあハイレゾとかを100%楽しめなかったりする?
2018/04/04(水) 22:34:59.27ID:xrOF3wVD0
一体何をもって「100%楽しめている」と定義するのか...
2018/04/04(水) 22:46:18.41ID:yqje5tv/0
>>248
音量というのは、ソースの録音レベル、アンプの出力/ボリュームカーブ、スピーカー(ヘッドホン)の能率に依存するので、そんな数字出しても実際の音量がどのくらいか誰もわからないよ。
でもボリュームあげすぎじゃない ? 健康のため、常用レベルは 75db 以下にしましょう。
(映画館が 85db で調整されているらしい)
音量というのは、ソースの録音レベル、アンプの出力/ボリュームカーブ、スピーカー(ヘッドホン)の能率に依存するので、そんな数字出しても実際の音量がどのくらいか誰もわからないよ。
でもボリュームあげすぎじゃない ? 健康のため、常用レベルは 75db 以下にしましょう。
(映画館が 85db で調整されているらしい)
2018/04/04(水) 22:56:48.53ID:VDUZDOT60
>249
いやなんつーか自分同じ曲でハイレゾと普通の曲を聴き比べてみても
なにがどう違うかなんて全然分らないけど、ハイレゾの曲が好きな人の意見を聞くと
普通の曲と全然違うって言うし、それなら何がどうちがうって聞いても、とにかく凄いだの
ヤバいだの表現が抽象的すぎて理解できないんだ
けど訪ねている本人は違いが分るみたいだから
違いのわからない&凄さの分らない俺はハイレゾを楽しめていない=なにかハイレゾや高音質の音楽を聴く際に何か
欠落しているんじゃないかと思い考えた一つが音量だった
いや、マジで10万するイヤホン買ってハイエンドウォークマン買ってハイレゾ聴いても
いつもと聴く曲と何が違うのかが分らない。でもそもそも音量が小さいと聴こえる音も限られてくるから
ハイレゾは聴力が低下してしまうギリギリのラインで聴かなきゃ意味がないのかなと思って
皆に参考までに聞いてみたんだけれど…まぁ、自分でも何言ってるか分らないから忘れてくれ。質問して悪かったな。
いやなんつーか自分同じ曲でハイレゾと普通の曲を聴き比べてみても
なにがどう違うかなんて全然分らないけど、ハイレゾの曲が好きな人の意見を聞くと
普通の曲と全然違うって言うし、それなら何がどうちがうって聞いても、とにかく凄いだの
ヤバいだの表現が抽象的すぎて理解できないんだ
けど訪ねている本人は違いが分るみたいだから
違いのわからない&凄さの分らない俺はハイレゾを楽しめていない=なにかハイレゾや高音質の音楽を聴く際に何か
欠落しているんじゃないかと思い考えた一つが音量だった
いや、マジで10万するイヤホン買ってハイエンドウォークマン買ってハイレゾ聴いても
いつもと聴く曲と何が違うのかが分らない。でもそもそも音量が小さいと聴こえる音も限られてくるから
ハイレゾは聴力が低下してしまうギリギリのラインで聴かなきゃ意味がないのかなと思って
皆に参考までに聞いてみたんだけれど…まぁ、自分でも何言ってるか分らないから忘れてくれ。質問して悪かったな。
2018/04/04(水) 23:01:25.88ID:VDUZDOT60
>>250
そうなんか…全然知らなかった
けどこ自分が聞いてる音量は普通に比べて高いみたいだなんて全然気付かなかった
そう言えば、どことなく最近耳が遠くなってのを自覚していたし、これからは
もうちょっとボリュームを小さくする。おしえてくれてどうも有難う
そうなんか…全然知らなかった
けどこ自分が聞いてる音量は普通に比べて高いみたいだなんて全然気付かなかった
そう言えば、どことなく最近耳が遠くなってのを自覚していたし、これからは
もうちょっとボリュームを小さくする。おしえてくれてどうも有難う
2018/04/04(水) 23:15:04.93ID:yqje5tv/0
>>252
ハイレゾ聞き比べイベントはまだよくやっているので、参加すると聞き所の解説付きで楽しめますよ。
https://www.jas-audio.or.jp/event_infos
https://www.universal-music.co.jp/classics/news/2018-02-20-event/
ハイレゾ聞き比べイベントはまだよくやっているので、参加すると聞き所の解説付きで楽しめますよ。
https://www.jas-audio.or.jp/event_infos
https://www.universal-music.co.jp/classics/news/2018-02-20-event/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 高速道路で対向トラックに突っ込んだ軽ワゴン(25)が死亡 福岡県 [546716239]
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
