JustSystems ATOK総合スレ Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/02(金) 00:24:01.45ID:jC/0N0qR0
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506348082/
JustSystems ATOK総合スレ Part95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512698351/
2018/02/25(日) 23:00:21.41ID:HE6ipbfZ0
>>477
環境も書かないと分からない
キーボードなどメーカーも含め
2018/02/25(日) 23:39:15.24ID:zUmgL8mr0
>>461
「変な変換結果が出るのは,あなたが変な学習をさせた結果では?」という意味だろう。
「私たちのは普通に学習されているので正常な変換結果が出ますよ。」と。
2018/02/26(月) 03:06:09.51ID:/Ar2SarN0
恩を仇で返す
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 13:16:39.90ID:ASlKsDid0
恩を仇で返す
アダを音で返す
やっぱそんな奴はいないから変換もできないんだな
2018/02/26(月) 15:05:17.22ID:CpLVyrWQ0
>>463
「さくじつ」って打つことにすれば良い
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 15:29:33.67ID:2NlsB0q90
>>478
Windows10
日本語キーボード

半角/全角ボタンがあるやつ。
ATOK2017プレミアムです。
2018/02/26(月) 16:54:41.67ID:B/FB//RX0
>キーボードなどメーカーも含め
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:39:16.83ID:4t1EUNWE0
大事なことだから二回言ったんだよね@2015
2018/02/26(月) 17:55:08.61ID:9DK4Oz+H0
>>483
かな・ローマ字 キーで反応ないのなら
そのキーだけ壊れているか、違う国のキーボードと認識か?
PCスペック・ノートPC外付けキーボードか分からない

エスパー求む
2018/02/26(月) 19:00:30.32ID:Wo5NRkO30
>>483
これはひどい
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:40:21.76ID:iELHvC1I0
「起動時に」ってことだから、システムのプロパティを見た方が良いんじゃないか
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:58:20.44ID:W7PJlgPt0
だからアレほど古いのはダメだっていったのに
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 23:04:50.70ID:BYyxZKCC0
>>488

すみません。起動時というのは、カナ漢字入力システムの起動時(要するに「半角・全角」キーを押すとき)という意味です。
Firefox, Chrome, Notepadなど、どのソフトにおいてもIME起動しようとすると「半角アルファベットで入力します」となってしまいます。
2018/02/26(月) 23:12:31.25ID:zy4V1OKN0
>>490
これ?
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=002501
2018/02/27(火) 00:50:04.03ID:3Cwkr6gp0
更新日:1999.09.22
エスパーじゃ無くてタイムトラベラー来たる
2018/02/27(火) 01:34:49.17ID:lQMSU8wO0
この時ってATOK2000?の頃か
2000年問題で忙しかったな
2018/02/27(火) 07:45:03.57ID:lYdKKpXs0
特殊なドライバでも使ってない限り、キーボードのメーカーや型番聞いたってそこが原因の可能性なんか微塵もないのに
分かってる気で「キーボードのメーカーは?」とか聞いちゃうエセサポートのありがた迷惑感

メーカー系サポートの「システムの再インストールしてください」より酷い
2018/02/27(火) 07:57:11.77ID:vPQtrE6Q0
日本語入力モードでCAPS LOCK押したらひらがな打てるようになるんじゃない?
おれもまれによくミスる
2018/02/27(火) 11:33:29.62ID:YQZ2MxLF0
>>491
なんだこれ
クソすぎる
何で同時押し?
標準仕様にしろよ
2018/02/27(火) 11:45:40.55ID:dSyLWjJp0
>>496
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 12:03:54.01ID:CHgNiTkX0
>>495

CapsLockですか。今出先なので帰ったらやってみますね。

サポートに良くある「再インストール、環境設定初期化、最新バージョンへのアップデート」は全部しました・・・
2018/02/27(火) 12:26:27.92ID:AZoiqUF60
いい加減sageてくれ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 12:36:57.96ID:gyzPBGPh0
未だにsageと言うバカがいるのか
sageの由来を知らずに強要するバカ
2018/02/27(火) 12:55:59.54ID:a7HZzEeS0
Semi‐Automatic Ground Environment
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 14:33:23.34ID:fPxcuE/A0
>>499
FireFoxで書き込みしている者に
さげ のやり方教えてくれよ
分からないなら、黙ってろよ
2018/02/27(火) 14:48:17.86ID:tx0jNjEJ0
>>502
死ね
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 14:52:11.22ID:1zGzYAoB0
テスト
2018/02/27(火) 21:30:08.14ID:vuCOpfX/0
>>502
これはひどい
Firefoxに対するいわれなき風評被害
さてはきさまアンチだな?
アンチ〜良い子だ寝んねしな〜♪
2018/02/27(火) 22:03:39.52ID:9ANL7zBo0
アドオンやちょっと古いATOKを切り捨ててシェアが急降下中のFirefox
2018/02/28(水) 02:59:37.89ID:NmlJ0Bo/0
シェア急降下にATOKとか関係あらへん
2018/02/28(水) 14:37:26.26ID:QqtPIjSt0
>≪本日予約開始≫大容量2.5Lの超音波洗浄機『JUSTロゴ入 超音波洗浄機 2.5L FW-CLE2500-JS01』ご優待販売のご案内[Just MyShop インフォメーション]
2018/02/28(水) 14:49:52.28ID:GMSHQ+St0
目指せ上海問屋
2018/02/28(水) 14:52:33.56ID:AmizWHKv0
>>508
ビフォーアフターの写真がいまいちパッとしないという無能っぷり
2018/02/28(水) 15:14:34.35ID:vhyelTgF0
すんごくイラネーです
2018/02/28(水) 15:20:17.14ID:QqtPIjSt0
早くディープランニングする自走ロボット「Ato君」を販売するんや!
2018/02/28(水) 15:45:47.40ID:/FMg7F6G0
Firefoxだとイミクルが動作しないことがまれによくある
まあFirefoxに限らないけど
2018/02/28(水) 15:56:52.95ID:KGujQkMU0
IEですら時々MS-IMEに切り替わってることない?
2018/02/28(水) 16:48:50.96ID:Dbc6u6aQ0
ってかFirefoxだと入力中に推測候補ウィンドウが高速点滅してめちゃくちゃうざい
2018/02/28(水) 16:56:37.67ID:JDTpt1nQ0
インサイトもなんか動作したりしなかったりしてるな
MS-IMEに切り替わる現象はWindowsの瑞ン定からMS-IMEb消してしまえbホいい、どうせ試gわない
2018/02/28(水) 19:22:38.68ID:B0vnPCYN0
メール多過ぎ
2018/03/01(木) 00:48:02.28ID:uQ/ykuP+0
マンスリーレポートなんてもんが出てきた
結構面白い
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:32:31.73ID:wIn+rhK30
メルマガの停止方法が解らないんだけど
2018/03/01(木) 10:49:24.82ID:b2npTgvG0
>>519
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmagc?m=jms28x99
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:16:46.22ID:RnZTyDJ70
2015では出ないのに、2018 Limitedで出てくる不思議 あんしょう

あん‐しょう【鞍傷】 ‥シヤウ
牛馬などが、くらの摩擦によって受ける傷。くらずれ。

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:33:15.28ID:RnZTyDJ70
標準辞書に広辞苑を入れたら出てきた。
あんしょう 鞍傷
2018/03/01(木) 16:32:52.39ID:KcNjiPrJ0
┐(゚〜゚)┌
2018/03/01(木) 17:12:06.16ID:e4avGnlm0
マンスリーレポートとか出てきてわろた
原稿用紙80枚分とか言われても多いんだか少ないんだかさっぱりわからん
2018/03/01(木) 17:16:06.13ID:XpGCsL/x0
ATOK Sycc advanceは、購入1年で終わるんだっけ?
期限切れたら ATOK Syncはアンインスト-るすれば良いの?
2018/03/01(木) 19:29:42.98ID:Ocp/WLSW0
あんしょう 暗礁

水面からでは見えない水底。
大型船が座礁する要因にもなる。

優れた高性能のレーダーやソナーによる計器航行は欠かせない。

例:14万トン級の大型タンカーが暗礁に乗り上げて座礁する。

新型のタンカーの多くはダブルハル構造であるが、旧型のタンカーではシングルハルとかの危険な構造のものもある。
ダブルハル構造は船が座礁しても原油やその他の液体貨物が漏れにくくなっている。
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:51:13.39ID:RnZTyDJ70
コンテキストメニューから「ATOKで学習する」を表示&非表示にするやり方

Win スタート⇒プログラム⇒ATOK⇒文書学習ツール⇒詳細設定
  ⇒エクスプローラーのコンテキストメニューを拡張する
  のチェックを外すまたはチェックを入れる
2018/03/02(金) 04:56:34.31ID:OhBDp+kp0
ATOKさんの転落死

ATOKのロゴマークを使用したMODでBotWをプレイして、高所から落としてみた。
リンクや猫娘と同様の落下ダメージはあるので、高所から落ちて、地面に叩きつけられると、
ブリキのおもちゃが高い所から落ちるのと同じ描写で、機能停止してしまいゲームオーバーになる。
2018/03/02(金) 21:44:24.32ID:vhB3uhiH0
今更だが2017からpassportに変えると、win7の場合は劇重になるという例の現象がでて、あぁこれかぁ、ひでぇなと思ってたらアプデ検出して充てたら直ったよ。
win10だとアプデ充てなくても大丈夫だった。
メインマシンの場合は数週間様子見するってのは大事かもね。
2018/03/02(金) 23:53:02.70ID:4MFRn64z0
>>529
それ昔からPCの鉄則
ソニー製品もいい例が多い
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:53:55.06ID:K7o6PjHk0
IMEごときで重くなるPCって何?
ATOKの構造的問題かな?
2018/03/03(土) 05:58:50.06ID:QHnyrLs60
アプデ様子見中に脆弱性に晒されてる事に気づかないんだろうか…
アプデ公開でたいてい脆弱性の詳細が露見して、アプデ公開前よりあぶねーってのに…
なんかすげー認識甘い人たちが、分かった風でアプデ様子見とか言い出すんだよなぁ
当該システムをスタンドアローンで使ってるならともかくそんな様子は微塵もない
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:06:29.51ID:K7o6PjHk0
パスポートなんて使ってるからじゃないの?
新語、流行語、タレントの名前なんて必要なのか?

一太郎を五年に一度くらいで新しいのに交換して
付いてきたATOKを利用する程度で十分だと思う。

「欲望を作り出す」のが商売だろうけど、ジャストの宣伝に
つられてパスポートなんて使っているのは、「頭の悪いカモ」にしか
見られていないと思う。
2018/03/03(土) 11:16:17.54ID:ZyLpky8U0
>>532
ユーザーIDが外部に流失される事案が確認されました。
アップデートして下さい。って、メールで来るレベルか?
その辺モバイル端末は自動更新でバージョンアップするのに、PCソフトは基本手動だもんな
2018/03/03(土) 11:17:38.83ID:ZyLpky8U0
>>533
モバイル端末コロコロ変えるから逆に利用できる
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:38:01.60ID:K7o6PjHk0
一太郎2015から、2018に乗り換え組だけど、確かに一太郎2018は
2015より使い易くなっているのでお勧めです。自動インデントが
Word並に使い易くなった。ATOKはそれほど進歩は感じない。
バージョンアップ版8640円。年間2千円程度なので、経済的。
2018/03/03(土) 12:22:47.78ID:OzImViQN0
パソコンのみでATOK乗り換えるか、モバイル端末の進化も含めてPassportで臨機応変に対応する関わるね
確かに、PCでPassportに変えたら多機能すぎて純粋に変換まで行かないね
2018/03/03(土) 12:53:36.10ID:U6hzycQA0
肝心のATOKが停滞でおまけの一太郎だけが進歩してもなぁ
あれを有効に活用できる物書きなんてあまりいないでしょ
2018/03/03(土) 13:12:25.06ID:STV6c3yq0
>>533
死ね
2018/03/03(土) 14:23:13.06ID:7iqdo1JT0
ATOK passport
Windows updateの度にライセンス番号の再入力を求めるのはやめろ
ウンコ
2018/03/03(土) 14:36:07.07ID:pEdaVm070
んなことなる?
PCたまにしか起動してないとかじゃねえの?
2018/03/03(土) 15:55:27.22ID:WW3+3Iyw0
一太郎が進歩って、どこの異世界の話だよ

>>537
>確かに、PCでPassportに変えたら多機能すぎて純粋に変換まで行かないね
頼むから日本語で書いてくれ
意味がわからない
2018/03/03(土) 16:02:32.01ID:OzImViQN0
>>542
学習機能が真っ新で、移行作業面倒で、インストール
辞書機能で更にそっちに目が行く

Win7/ATOK2014>Win10/ATOKPassportでOSのせいもあると思うが。
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:19:31.31ID:rbG5565s0
ずっとATOK2014を使ってたがATOK2017を買った
暫くはこれで行くつもり
2018/03/03(土) 16:20:57.84ID:lZI4R++h0
>>401
Windowsもアクチ導入直後は、将来は解放すると言ってたなあ
2018/03/03(土) 17:00:17.80ID:SK7Nu9RX0
日本人ならその手の話は消費税で身にしみているけどね…
2018/03/03(土) 17:04:01.39ID:Sska5dpF0
>>543
だから日本語で書いてください
意味がわかりません
2018/03/03(土) 17:09:07.72ID:lHfzT4nw0
>>547
触るな危険
2018/03/03(土) 17:18:23.76ID:OzImViQN0
( ̄0 ̄)
2018/03/03(土) 18:14:12.75ID:W53ZmtkL0
ID:OzImViQN0
日本語でおk
2018/03/03(土) 18:38:01.38ID:OzImViQN0
ぼく の さいきょう えいとーく
2018/03/03(土) 20:01:13.51ID:wQU8XkXv0
2014をスタンドアロンで使ってたのを辞書移行作業しないで、
おまけにOS移行も何も考えずに上書きクリーンインストールしたから、
学習結果が全て飛んで引き継げなかったことを
 「馬鹿になった」
とか言ってるんじゃないの? もしそうだとしたらあんたが馬鹿だわ。
2018/03/03(土) 20:38:08.12ID:H623xp4j0
>>548>>543の意味を解説してくれるそうです
みんな期待してるからね
2018/03/03(土) 22:39:06.03ID:S4JYk4wi0
>>553
>>548には「触るな危険」って書いてあるじゃん。
日本語読めませんか?
2018/03/03(土) 23:50:52.52ID:VajGJEqD0
日本語入力システム用はてなキーワード変換辞書・ニコニコ大百科変換辞書
http://web-apps.nbookmark.com/niconico-dic/
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 05:50:01.73ID:7O76ATW+0
>>532
その脆弱な部分って何ですか。具体的に何が起きる可能性があるんですか。
2018/03/04(日) 11:09:21.91ID:Visl+UoI0
これからWindows7クリアインストールにPassport版インストール
一太郎は2014で頑張って貰う
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:54:19.72ID:RhUAYTym0
単語登録&ジャスト送信@2018 Limited
国標
用例:明治政府は明治28年に尖閣諸島に国標を建てた
2018/03/04(日) 12:23:33.38ID:+unRcfNP0
クリーンインストール
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:08:10.08ID:RhUAYTym0
ジャストが2017で大宣伝していたディープラーニング
以下の例文は始めから辞書登録してある。
背景が全て青色になるのがその証拠
これで「誤変換3割減」と言われてもね。
詐欺ソフトじゃないのか?

最新モデルも出る
携帯通信量7ギガ
https://www.justmyshop.com/products/atok/
2018/03/04(日) 13:35:45.66ID:4WB7D0j90
そんなの辞書登録されてないけど
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 15:24:24.52ID:8Pv66/SJ0
何だ糖質か
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 15:35:27.18ID:RhUAYTym0
>>561
標準辞書に組み込んであるという意味
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 15:46:31.96ID:RhUAYTym0
一太郎Twitterより転載。F4ではなくて、F5の間違いです。
 ↓
一太郎
‏ @ichitaro_js
2月22日

今日は #忍者の日 ニンニンニン

( -_-)ノ −−−===≡≡≡ 卍 シュッ!

一太郎の日本語入力ATOKで「しゅりけん」と入力して、F4キーを押してみよう!
#Shurikenはメールソフト #Shuriken2018
1件の返信 6件のリツイート 8 いいね
2018/03/04(日) 16:02:24.62ID:9w6Dd0/k0
>>564
スレチ死ね
2018/03/04(日) 16:08:43.94ID:BHq97HqA0
設定の高度な処理がON/OFFどちらでも例文がいけるのは気になるな
バグでOFF設定が反映されてないのかもしれない
2018/03/04(日) 16:38:04.62ID:TqTayDgZ0
>>538
2013玄使いだけど、一太郎は余計な機能が多すぎて重いのがねえ。
しかもガイドラインも役立たずだし、人物相関図とかチャート式のあらすじ作成機能とかもないし。

町内会のセンスの悪いお知らせをつくる人には適してそうだけど
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 16:49:19.50ID:RhUAYTym0
>>542
>一太郎が進歩って、どこの異世界の話だよ

いや、一太郎はそれなりに進歩したと思いますよ。
仕事じゃWordを使っている人が多いと思うけど、
あのインターフェースじゃ仕事する気がしない。

一太郎の昔ながらのプルダウンメニューや、落ち着いた背景色
がお気に入り。
どうせ、ワープロソフトで小難しいレイアウトなんてしない。
横書きで、アンダーラインが引けて、先頭の行が大文字で印刷
出来ればそれで十分。
ATOK命で、一太郎拒否者ってどんな頭の構造をしているのか、
興味があるね。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 16:55:20.02ID:RhUAYTym0
>>538
物書き風情に一太郎なんて使って欲しくないんですけど。
印刷所に入稿するなら、単純なテキストファイルが一番
間違いが少ない。秀丸エディタ辺りでガシガシ書いて貰って
入稿されるのが一番。
2018/03/04(日) 17:07:58.95ID:+unRcfNP0
ここはATOKのスレです。
一太郎のスレじゃないです。
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:37:31.34ID:RhUAYTym0
>>570
プリンタくらい買いなさいよ
小さいモニタでフォントを眺めているのと、プリンタに
文章を打ち出したのでは、風格が違いますね。

トラブルの少ないモノクロ・レーザプリンタがお勧め。
これなら、インク詰まりもないし、安心して使えますね。
ついでにフォントも有料を使ってみましょう。以下の二つが
有れば十分かも。

イワタ UD明朝R  一太郎本文用
http://www.iwatafont.co.jp/font/udmin.html
イワタ ミンゴM   電子メールなど
http://www.iwatafont.co.jp/font/mingo.html
2018/03/04(日) 17:58:46.47ID:Tpa6SLei0
日本語通じない奴
2018/03/04(日) 18:31:54.89ID:rUdqMS7H0
5
2018/03/04(日) 19:10:46.30ID:Cw861C0Q0
ワープロのワも出ないゆとりだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 19:36:33.03ID:7O76ATW+0
>>568
InDesignをご存じ?
2018/03/04(日) 20:07:27.11ID:wdxOIJom0
横だけど、InDesign入りのAdobeのセットを使ってたが、あんなに設定の面倒くさいもん普通の人はつかわんでしょ
ワープロソフトはただただ文章書くだけじゃなく、その文書データをやり取りするファイル規格まで含めた話だからね

一枚紙のメモ的物はIllustratorで作ってたが、書式設定はあの程度で十分で、InDesignは『タスキに長し』だね
それにしてもWordにしろ一太郎にしろ、ワードパッドにしろ、制約多すぎて自由に文章書けないよなぁ

で、なぜ突然InDesign持ち出したの?
ありゃワープロソフトじゃなくDTPソフトだよ?
2018/03/04(日) 20:16:45.35ID:4WB7D0j90
最近レス番飛びすぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況