!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495681255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc7-W10G)
2018/01/27(土) 11:31:17.16ID:tBASqTJv0966965 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/16(金) 21:42:40.04ID:1qo4h4wx0 nc0282.txt Tag_Ichiba_Counter.js:nc0281.txt(>>965)を弄って別動画への移動後や商品の編集後に個数が表示されているようにしてみた
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/17(土) 02:04:01.32ID:wscPe+sH0 popThumb_FA.js内に2カ所あるカテゴリの画像について、style属性か外部CSSで「height: 9px; width: 21px;」か「height: auto; width: auto;」のどちらかを指定してください。
Nアニメでimg要素にwidth: 100%;が指定されていて、それの影響でカテゴリの画像が確認したケースでは388x166の大きさで表示されていました。
Nアニメでimg要素にwidth: 100%;が指定されていて、それの影響でカテゴリの画像が確認したケースでは388x166の大きさで表示されていました。
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed63-e9i8)
2018/11/17(土) 19:41:11.70ID:Gd97J7iq0 watchページで遅延読込される再生リスト/コンテンツツリー/ニコニ広告/ニコニコ市場のコンテナをキャプチャするNicoCache_nl.watch.機能(nllib_watch.js由来)は実装されたのでしょうか?
969965 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/18(日) 01:43:06.67ID:eEdj4eNp0 nc0286.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:動画Topランキングの高さを調整
nc0285.txt サムネイル付きのリンクにtarget="_blank"を指定するフィルター:チャンネルトップで対応するリンクを増やした
nc0284.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:チャンネル周りの修正
--------
CustomFiltersに関して
動画再生ページで「投稿日時(.VideoUploadDateMeta-title)に続く日時」が時間のところで改行されている動画があります。
おそらくはページの表示に「メイリオ」が使われているのを前提に幅の調整をしているのだと思いますが、「メイリオ」より優先度が高い「Hiragino Kaku Gothic ProN」が使われる環境だと、わずかに横幅が広くて改行されることがあります。
「margin-right: 6px !important; min-width: auto;」とかで「.VideoUploadDateMeta-title」のスタイルを上書きして、「投稿日時」を「投稿」にするか「.VideoMetaContainer」のフォントに「メイリオ」を指定するなどで対応して欲しいです。
--------
>>968
spawnPlaylistContainer, spawnContentTreeContainer, spawnUadVideosContainer, spawnIchibaContainer
↑これがあるみたい。
ただし、nllib_watch.jsに「内容がセットされておらず表示されていない段階でイベントが発生することに注意.」と書いてあるので、生成前の対象を書き換える場合にはそのままでは使えないと思う。
実際、市場のカウンターには使えなかった。
別途書き換え対象の存在確認をするのを前提に、確認開始のトリガーに使えると思う。
nc0285.txt サムネイル付きのリンクにtarget="_blank"を指定するフィルター:チャンネルトップで対応するリンクを増やした
nc0284.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:チャンネル周りの修正
--------
CustomFiltersに関して
動画再生ページで「投稿日時(.VideoUploadDateMeta-title)に続く日時」が時間のところで改行されている動画があります。
おそらくはページの表示に「メイリオ」が使われているのを前提に幅の調整をしているのだと思いますが、「メイリオ」より優先度が高い「Hiragino Kaku Gothic ProN」が使われる環境だと、わずかに横幅が広くて改行されることがあります。
「margin-right: 6px !important; min-width: auto;」とかで「.VideoUploadDateMeta-title」のスタイルを上書きして、「投稿日時」を「投稿」にするか「.VideoMetaContainer」のフォントに「メイリオ」を指定するなどで対応して欲しいです。
--------
>>968
spawnPlaylistContainer, spawnContentTreeContainer, spawnUadVideosContainer, spawnIchibaContainer
↑これがあるみたい。
ただし、nllib_watch.jsに「内容がセットされておらず表示されていない段階でイベントが発生することに注意.」と書いてあるので、生成前の対象を書き換える場合にはそのままでは使えないと思う。
実際、市場のカウンターには使えなかった。
別途書き換え対象の存在確認をするのを前提に、確認開始のトリガーに使えると思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39aa-JwVn)
2018/11/18(日) 07:00:38.26ID:Yw/PE74+0 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】Version 63.0.3, first offered to Release channel users on November 15, 2018
【使用プレイヤー】GINZA
【FlashPlayerのバージョン】You have version 31,0,0,148 installed
≪NicoCache環境≫
【拡張】https://dotup.org/uploda/dotup.org1694746.txt.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1694747.txt.html
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
・fetchが正常に作動しない(retry、too many dmc request failed ばかり)
too many dmc request の原因を教えていただけますでしょうか。
fetchが一つ行ってもまずこの文言が出てきてしまいます。
なにか重複があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11.0.1(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】Version 63.0.3, first offered to Release channel users on November 15, 2018
【使用プレイヤー】GINZA
【FlashPlayerのバージョン】You have version 31,0,0,148 installed
≪NicoCache環境≫
【拡張】https://dotup.org/uploda/dotup.org1694746.txt.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1694747.txt.html
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
・fetchが正常に作動しない(retry、too many dmc request failed ばかり)
too many dmc request の原因を教えていただけますでしょうか。
fetchが一つ行ってもまずこの文言が出てきてしまいます。
なにか重複があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed63-e9i8)
2018/11/18(日) 07:24:01.58ID:Zjw8QIbl0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39aa-JwVn)
2018/11/18(日) 08:06:43.53ID:Yw/PE74+0 >>971
大変失礼しました。
nlMovieFetcherとデフォで入ってるnlFilter系、/local/のファイル以外を
すべて外してfetchしなおしたところ作動し始めました。
何がおかしかったのか、自己検証してみます。申し訳ございません。
大変失礼しました。
nlMovieFetcherとデフォで入ってるnlFilter系、/local/のファイル以外を
すべて外してfetchしなおしたところ作動し始めました。
何がおかしかったのか、自己検証してみます。申し訳ございません。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39aa-JwVn)
2018/11/18(日) 09:14:51.41ID:Yw/PE74+0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed63-e9i8)
2018/11/18(日) 11:07:15.58ID:Zjw8QIbl0 どうでもいいんですけどこのトラブルシューティングのページ、ちゃんと活用されてるんですかね?
トラブルシューティング - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/18.html
かなーり基本的な所で躓く人があまりに多いような。
トラブルシューティング - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/18.html
かなーり基本的な所で躓く人があまりに多いような。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f9-maOp)
2018/11/18(日) 15:31:46.38ID:AnqIaTgy0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/18(日) 21:37:53.10ID:eEdj4eNp0 >>975
>>2-4 の1行目に「>>2-4」を入れておけば、ポップアップで確認しやすくて良いかも?
--------
nc0287.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:高速化とチャンネル周りの修正
チャンネルの小さいサムネイルで誤爆していたのを解消
処理が重複する場合にすぐに抜け出すようにコメントの扱いを変更
暗い場所だと背景の変化がわかりにくいので、背景の後ろに白色半透明の背景を追加
その他CSSの調整など
--------
Nアニメのページに微妙な変更があったっぽい?
キャッシュのアイコンがサムネイルからはみ出している場合は、「15_thumbInfoFilter(基本).txt」の次の箇所を変更で直るかも?
199行目「.cacheIcon { clear: both; }」を「.cacheIcon { clear: both; }」に変更。
356行目「<img\s[^>]*?src="[^"]+smile\?i=(\d+)(?:\.\d+)?(?:\.[SML])?\s*"[^>]*>(?:(?!</p\s*>\s*</div\s*>|</a\s*>)[\s\S])*(?:</p\s*>\s*</div\s*>)?」
を「<img\s[^>]*?src="[^"]+smile\?i=(\d+)(?:\.\d+)?(?:\.[SML])?\s*"[^>]*>」に変更。
>>2-4 の1行目に「>>2-4」を入れておけば、ポップアップで確認しやすくて良いかも?
--------
nc0287.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:高速化とチャンネル周りの修正
チャンネルの小さいサムネイルで誤爆していたのを解消
処理が重複する場合にすぐに抜け出すようにコメントの扱いを変更
暗い場所だと背景の変化がわかりにくいので、背景の後ろに白色半透明の背景を追加
その他CSSの調整など
--------
Nアニメのページに微妙な変更があったっぽい?
キャッシュのアイコンがサムネイルからはみ出している場合は、「15_thumbInfoFilter(基本).txt」の次の箇所を変更で直るかも?
199行目「.cacheIcon { clear: both; }」を「.cacheIcon { clear: both; }」に変更。
356行目「<img\s[^>]*?src="[^"]+smile\?i=(\d+)(?:\.\d+)?(?:\.[SML])?\s*"[^>]*>(?:(?!</p\s*>\s*</div\s*>|</a\s*>)[\s\S])*(?:</p\s*>\s*</div\s*>)?」
を「<img\s[^>]*?src="[^"]+smile\?i=(\d+)(?:\.\d+)?(?:\.[SML])?\s*"[^>]*>」に変更。
977976 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/18(日) 23:22:11.35ID:eEdj4eNp0 >>976
>199行目「.cacheIcon { clear: both; }」を「.cacheIcon { clear: both; }」に変更。
199行目「.cacheIcon { clear: both; }」を「.cacheIcon { position: absolute; }」に変更。
>199行目「.cacheIcon { clear: both; }」を「.cacheIcon { clear: both; }」に変更。
199行目「.cacheIcon { clear: both; }」を「.cacheIcon { position: absolute; }」に変更。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed63-e9i8)
2018/11/19(月) 16:23:25.38ID:bV+luMG80 たとえばこんな拡張機能があったら超便利だなぁと思うが私の技量では無理ゲーな件
smartFetcher(仮)
・通常画質をフェッチできる時間帯である
平日月曜日〜金曜日の2:00〜18:00(24時間表記)
土曜日・日曜日・祝祭日の2:00〜12:00(24時間表記)の時間帯にだけフェッチする
・あらかじめ動画リンクをクリックして登録などしておくと通常画質時間帯に自動でフェッチする
・回線の最大転送速度の7割と全てのスケジュール済み動画のファイルサイズを自動計算して、予定時刻までに完了できそうにないスケジュール済み動画はスケジュールの段階で自動キャンセルする
・カレンダー(祝祭日)・うるう年・うるう秒対応
・スタート時刻(または時間)と停止時刻(または時間)(あるいは時間と時刻の組合せ)でフェッチスケジュールを一日単位や週間単位や月単位、年単位で指定できる
またはプリセットから選ぶ
・利用最大転送速度を指定できる(例えば最大50KB/s,120KB/s,250KB/s,1MB/sなど)
・fetchが不完全または失敗したら記録しておく機能
・通信がretryなどで失敗したら次の動画に自動でとりかかる機能
smartFetcher(仮)
・通常画質をフェッチできる時間帯である
平日月曜日〜金曜日の2:00〜18:00(24時間表記)
土曜日・日曜日・祝祭日の2:00〜12:00(24時間表記)の時間帯にだけフェッチする
・あらかじめ動画リンクをクリックして登録などしておくと通常画質時間帯に自動でフェッチする
・回線の最大転送速度の7割と全てのスケジュール済み動画のファイルサイズを自動計算して、予定時刻までに完了できそうにないスケジュール済み動画はスケジュールの段階で自動キャンセルする
・カレンダー(祝祭日)・うるう年・うるう秒対応
・スタート時刻(または時間)と停止時刻(または時間)(あるいは時間と時刻の組合せ)でフェッチスケジュールを一日単位や週間単位や月単位、年単位で指定できる
またはプリセットから選ぶ
・利用最大転送速度を指定できる(例えば最大50KB/s,120KB/s,250KB/s,1MB/sなど)
・fetchが不完全または失敗したら記録しておく機能
・通信がretryなどで失敗したら次の動画に自動でとりかかる機能
979名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 4a3b-maOp)
2018/11/20(火) 21:26:30.33ID:PxFtnryx0HAPPY あまりにも過剰品質では
この辺なんて
>・回線の最大転送速度の7割と全てのスケジュール済み動画のファイルサイズを自動計算して、予定時刻までに完了できそうにないスケジュール済み動画はスケジュールの段階で自動キャンセルする
>・カレンダー(祝祭日)・うるう年・うるう秒対応
>・スタート時刻(または時間)と停止時刻(または時間)(あるいは時間と時刻の組合せ)でフェッチスケジュールを一日単位や週間単位や月単位、年単位で指定できる
>またはプリセットから選ぶ
外部から呼び出せる口だけ用意して貰えれば、あとはなんかのスケジューラでやればいいことでしょう
ファイルサイズはともかく
閏秒とか何だと思ってるのかな
この辺なんて
>・回線の最大転送速度の7割と全てのスケジュール済み動画のファイルサイズを自動計算して、予定時刻までに完了できそうにないスケジュール済み動画はスケジュールの段階で自動キャンセルする
>・カレンダー(祝祭日)・うるう年・うるう秒対応
>・スタート時刻(または時間)と停止時刻(または時間)(あるいは時間と時刻の組合せ)でフェッチスケジュールを一日単位や週間単位や月単位、年単位で指定できる
>またはプリセットから選ぶ
外部から呼び出せる口だけ用意して貰えれば、あとはなんかのスケジューラでやればいいことでしょう
ファイルサイズはともかく
閏秒とか何だと思ってるのかな
980名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr6d-j0LK)
2018/11/21(水) 02:09:14.02ID:MOYG3YGlr スマイル鯖時代ならシェルスクリプトで実現してたけどな
> ・通常画質をフェッチできる時間帯である
> 平日月曜日〜金曜日の2:00〜18:00(24時間表記)
> 土曜日・日曜日・祝祭日の2:00〜12:00(24時間表記)の時間帯にだけフェッチする
cronで実現できる
ただし祝祭日のみ未実装
> ・あらかじめ動画リンクをクリックして登録などしておくと通常画質時間帯に自動でフェッチする
スクリプトなんでブラウザは使わない
ニコレポ、コミュ動画、再生リストくらいなら
指定すれば全部自動で取ってくる
ブラウザでポチポチってダサくない?
> ・通常画質をフェッチできる時間帯である
> 平日月曜日〜金曜日の2:00〜18:00(24時間表記)
> 土曜日・日曜日・祝祭日の2:00〜12:00(24時間表記)の時間帯にだけフェッチする
cronで実現できる
ただし祝祭日のみ未実装
> ・あらかじめ動画リンクをクリックして登録などしておくと通常画質時間帯に自動でフェッチする
スクリプトなんでブラウザは使わない
ニコレポ、コミュ動画、再生リストくらいなら
指定すれば全部自動で取ってくる
ブラウザでポチポチってダサくない?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr6d-j0LK)
2018/11/21(水) 02:09:35.36ID:MOYG3YGlr > ・回線の最大転送速度の7割と全てのスケジュール済み動画のファイルサイズを自動計算して、予定時刻までに完了できそうにないスケジュール済み動画はスケジュールの段階で自動キャンセルする
> ・カレンダー(祝祭日)・うるう年・うるう秒対応
> ・スタート時刻(または時間)と停止時刻(または時間)(あるいは時間と時刻の組合せ)でフェッチスケジュールを一日単位や週間単位や月単位、年単位で指定できる
> またはプリセットから選ぶ
> ・利用最大転送速度を指定できる(例えば最大50KB/s,120KB/s,250KB/s,1MB/sなど)
理論値出るとは限らないから無意味
そもそもレジュームで継続ダウンロードできるんだから問題ないだろ
無料視聴が1週間じゃなくて3日とかのアニメあるけど
優先順位上げて先にダウンロードするようにしてる
> ・fetchが不完全または失敗したら記録しておく機能
> ・通信がretryなどで失敗したら次の動画に自動でとりかかる機能
その動画が完全かって判断すれば簡単
完全じゃなきゃエコノミー時間帯過ぎれば
継続ダウンロードすればいいだけ
> ・カレンダー(祝祭日)・うるう年・うるう秒対応
> ・スタート時刻(または時間)と停止時刻(または時間)(あるいは時間と時刻の組合せ)でフェッチスケジュールを一日単位や週間単位や月単位、年単位で指定できる
> またはプリセットから選ぶ
> ・利用最大転送速度を指定できる(例えば最大50KB/s,120KB/s,250KB/s,1MB/sなど)
理論値出るとは限らないから無意味
そもそもレジュームで継続ダウンロードできるんだから問題ないだろ
無料視聴が1週間じゃなくて3日とかのアニメあるけど
優先順位上げて先にダウンロードするようにしてる
> ・fetchが不完全または失敗したら記録しておく機能
> ・通信がretryなどで失敗したら次の動画に自動でとりかかる機能
その動画が完全かって判断すれば簡単
完全じゃなきゃエコノミー時間帯過ぎれば
継続ダウンロードすればいいだけ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/21(水) 02:22:21.96ID:hWKFgQam0 nc0288.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:チャンネル周りの修正
未対応のページを見つけたので修正。
フィルターの整理をした。
>>978
動くのかわからないけど、「movieFetchNoEconomy=true」や「movieFetchUpdateCache=true」って設定がある。
エコノミーで無い時間帯にタスクスケジューラーで「/cache/fetch?updatelow」にアクセスしてエコノミーキャッシュを更新ができるなら、時間を気にせずfetchかfetch予約しておいて、いくつかは近いことができるんじゃない?
※↑のURLはNG回避が面倒なのでプロトコルやドメインをつけてない。
未対応のページを見つけたので修正。
フィルターの整理をした。
>>978
動くのかわからないけど、「movieFetchNoEconomy=true」や「movieFetchUpdateCache=true」って設定がある。
エコノミーで無い時間帯にタスクスケジューラーで「/cache/fetch?updatelow」にアクセスしてエコノミーキャッシュを更新ができるなら、時間を気にせずfetchかfetch予約しておいて、いくつかは近いことができるんじゃない?
※↑のURLはNG回避が面倒なのでプロトコルやドメインをつけてない。
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/21(水) 21:27:33.60ID:hWKFgQam0 1.フィルター個別に時間を確認する機能(個別デバッグみたいな感じでフィルターに記述する)
2.フィルターの処理時間を制限して、制限時間が来たらフィルターの処理をスキップする機能
3.指定フィルターを無効にする機能(「Deny = "ファイル名/フィルター名", "ファイル名/フィルター名"」みたいな感じで無効にするフィルターの数だけ記述)
↑この機能が欲しいです。
1.は、運用状態でのフィルターの最適化をしようとするとき、「slowFilter=5」とかやるとページによってはログが多くなって見にくいため。
2.は、フィルターの記述ミスやページの変更によって"Match"の対象が多くなりすぎた場合にページが実用的な時間で表示できなくなるのを回避するため。
3.は、代替もしくは排他使用するフィルター、個別フィルターの有効と無効を設定するようなフィルターセットの運用を容易にするため。
たとえば、フィルターの詰め合わせで「これは使う、これは使わない」といった設定するとき、別のフィルターファイルで無効化の指定ができれば、更新のたびに同じフィルターの設定をいちいちやり直さなくても良くなる。
2.フィルターの処理時間を制限して、制限時間が来たらフィルターの処理をスキップする機能
3.指定フィルターを無効にする機能(「Deny = "ファイル名/フィルター名", "ファイル名/フィルター名"」みたいな感じで無効にするフィルターの数だけ記述)
↑この機能が欲しいです。
1.は、運用状態でのフィルターの最適化をしようとするとき、「slowFilter=5」とかやるとページによってはログが多くなって見にくいため。
2.は、フィルターの記述ミスやページの変更によって"Match"の対象が多くなりすぎた場合にページが実用的な時間で表示できなくなるのを回避するため。
3.は、代替もしくは排他使用するフィルター、個別フィルターの有効と無効を設定するようなフィルターセットの運用を容易にするため。
たとえば、フィルターの詰め合わせで「これは使う、これは使わない」といった設定するとき、別のフィルターファイルで無効化の指定ができれば、更新のたびに同じフィルターの設定をいちいちやり直さなくても良くなる。
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f9-maOp)
2018/11/21(水) 21:33:22.57ID:FlClf87B0 3.は入れ替えを頻繁に行うフィルターを単一ファイルにして別フォルダに置いておいて、ファイル単位でのnlFiltersフォルダへのコピー/削除でなんとかならない?
下手に管理ファイル作ると仕様の勘違いや適用不適用が見通しづらくなりそうじゃないかと俺は思う
下手に管理ファイル作ると仕様の勘違いや適用不適用が見通しづらくなりそうじゃないかと俺は思う
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-bHrI)
2018/11/21(水) 21:44:50.15ID:wWT6ud/f0 完全にデバッグ用やん
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-maOp)
2018/11/21(水) 22:59:07.72ID:hWKFgQam0 >>984
自作のならそれでも良いのだけど、他の誰かが作ったフィルターセットだと更新があったときに別ファイルに同じフィルターがある状態になり、余計に運用が面倒になります。
自作のならそれでも良いのだけど、他の誰かが作ったフィルターセットだと更新があったときに別ファイルに同じフィルターがある状態になり、余計に運用が面倒になります。
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-pUS2)
2018/11/22(木) 23:43:09.76ID:6w0hrC2o0 ニコニコチャンネルのページで、ポップアップとfetch表示出なくなったけど、自分だけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73aa-pqc8)
2018/11/24(土) 17:42:12.66ID:O4VkqN180 https://dotup.org/uploda/dotup.org1699775.png.html
これはwatch画面にてnltabの画面の表示です。
自分の目的はundefinedの表示の正常化です。
自分が行ったことは
up009 : nlMediaInfo.zip
up359 : nlMediaInfo 勝手にdmc対応 (差分)
up380 : nlItab関連 + ZenzaWatch関連 + popThumb_FA関連 のnlItab関連・popthumb_FA関連
up476 : nl_watchとfetched.html mod勝手に修正フィルタ
をそれぞれのフォルダに加える。
「layout.css.grid.enabled」を有効化のために about:config に加えて真偽値trueにする
まで行いました。しかしundefinedが正常化になりません。なにか必要でしょうか。
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
これはwatch画面にてnltabの画面の表示です。
自分の目的はundefinedの表示の正常化です。
自分が行ったことは
up009 : nlMediaInfo.zip
up359 : nlMediaInfo 勝手にdmc対応 (差分)
up380 : nlItab関連 + ZenzaWatch関連 + popThumb_FA関連 のnlItab関連・popthumb_FA関連
up476 : nl_watchとfetched.html mod勝手に修正フィルタ
をそれぞれのフォルダに加える。
「layout.css.grid.enabled」を有効化のために about:config に加えて真偽値trueにする
まで行いました。しかしundefinedが正常化になりません。なにか必要でしょうか。
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3391-q2Ey)
2018/11/24(土) 20:45:52.58ID:d+CPwgwL0 >>988
java編集してhttpsに修正してコンパイル?他のファイルも同様?
java編集してhttpsに修正してコンパイル?他のファイルも同様?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73aa-pqc8)
2018/11/24(土) 22:29:31.83ID:O4VkqN180991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73aa-pqc8)
2018/11/24(土) 22:51:43.48ID:O4VkqN180992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3391-q2Ey)
2018/11/25(日) 01:35:00.34ID:FHzBrHfB0 おーよかったよかった
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433e-ta/Z)
2018/11/25(日) 23:24:46.37ID:S2VQ1QR30 古いNicoCache_nlがまともに動作しなくなったから、簡易セットアップパッケージを使って再インストールしようとしたんだけどあれこれやっても全然動かなくて泣いた
Wiki見てJavaを手動で更新してみたり、アップローダーからダウンロードしなおしてみたり、configファイル弄ってみたり・・・
今ようやく動かせたけど、まともなプログラムの知識がないからあれこれやってる内に一日終わってた・・・
Javaのバージョンの知識もなかったから、テンプレ書き込んでる時ログに「Running with Java 1.8.0_191(amd64) on Windows 10」ってあるのを見て
「そういえばJDKのバージョンは11だけどJRE?っていうのは1.8とかなんだ、バージョンの表記揃えればいいのになぁ」と的外れなこと考えてたり
「intelのCPUなのにamd64ってこれがまずいんじゃない!?」と思ってJavaのintelバージョン()を探しに旅に出たりしてたせいですごい遠回りした・・・
結局、他のソフトを動かすためにインストールしてあったJRE8が原因だった。試行錯誤してるときにJRE8はアンインストールしてあったんだけど
C:\ProgramData\Oracle\Java\javapathにjava.exeが残ってて、これが優先されてたみたい
ググったら「System32にjava.exeが残ってるかも」とか「レジストリ弄れ」「PATHの順番を入れ替えろ」とかの情報は見つかったけど、どれも今回は解決策にならず・・・
結局Program Dataのjava.exeを除去したらあっさり動くようになった
という事で簡易パッケージとかに「JRE8をインストールしたことがある場合はバージョン違いに気をつけろ」って書いてあったらいいかもなぁ、って思いました
ああ、>>852と凄く似た状況なんだ、って悩んでる時に気づけてたらなぁ。いや理解できなかったかなぁ
Wiki見てJavaを手動で更新してみたり、アップローダーからダウンロードしなおしてみたり、configファイル弄ってみたり・・・
今ようやく動かせたけど、まともなプログラムの知識がないからあれこれやってる内に一日終わってた・・・
Javaのバージョンの知識もなかったから、テンプレ書き込んでる時ログに「Running with Java 1.8.0_191(amd64) on Windows 10」ってあるのを見て
「そういえばJDKのバージョンは11だけどJRE?っていうのは1.8とかなんだ、バージョンの表記揃えればいいのになぁ」と的外れなこと考えてたり
「intelのCPUなのにamd64ってこれがまずいんじゃない!?」と思ってJavaのintelバージョン()を探しに旅に出たりしてたせいですごい遠回りした・・・
結局、他のソフトを動かすためにインストールしてあったJRE8が原因だった。試行錯誤してるときにJRE8はアンインストールしてあったんだけど
C:\ProgramData\Oracle\Java\javapathにjava.exeが残ってて、これが優先されてたみたい
ググったら「System32にjava.exeが残ってるかも」とか「レジストリ弄れ」「PATHの順番を入れ替えろ」とかの情報は見つかったけど、どれも今回は解決策にならず・・・
結局Program Dataのjava.exeを除去したらあっさり動くようになった
という事で簡易パッケージとかに「JRE8をインストールしたことがある場合はバージョン違いに気をつけろ」って書いてあったらいいかもなぁ、って思いました
ああ、>>852と凄く似た状況なんだ、って悩んでる時に気づけてたらなぁ。いや理解できなかったかなぁ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3391-q2Ey)
2018/11/26(月) 00:37:05.01ID:D7zEjaUf0 >>993
了解
了解
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3391-q2Ey)
2018/11/26(月) 01:10:42.05ID:D7zEjaUf0 作った
正しいかどうかは手元にはpcが無いので確認不能
JDK8のアンインストール - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/26.html
正しいかどうかは手元にはpcが無いので確認不能
JDK8のアンインストール - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/26.html
996885 (ワッチョイ f367-zhOP)
2018/11/26(月) 18:22:00.70ID:zcSfSq2N0 >>885
Flasm経由で書き換えられる内容に /cache/ 以下へアクセスするURLが存在しなかった。
なのでソースから編集してもらうか、nlでリダイレクトするとかがそのうち必要になるかも?
※今のところは警告が出るけどアクセスはできる。
Flasm経由で書き換えられる内容に /cache/ 以下へアクセスするURLが存在しなかった。
なのでソースから編集してもらうか、nlでリダイレクトするとかがそのうち必要になるかも?
※今のところは警告が出るけどアクセスはできる。
997名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-q2Ey)
2018/11/26(月) 22:07:35.95ID:ixkfTyC0d うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-q2Ey)
2018/11/26(月) 22:07:59.32ID:ixkfTyC0d うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-q2Ey)
2018/11/26(月) 22:08:16.76ID:ixkfTyC0d 埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-q2Ey)
2018/11/26(月) 22:08:53.85ID:ixkfTyC0d10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 303日 10時間 37分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 303日 10時間 37分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪
- ミャンマーは民主化で「言論の自由」を解放した結果、排外ネトウヨが増えまくってロヒンギャ虐殺に繋がった [237216734]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 経団連、高市早苗に三こすり半を突きつける! [261472595]
