【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/01/27(土) 11:31:17.16ID:tBASqTJv0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。

一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。

またオミトロンと併用することも可能。

Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。

■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html

【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495681255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/20(土) 01:44:04.72ID:YoVSQuLl0
>>817
extlistのコンパイル忘れてる
2018/10/20(土) 04:53:13.00ID:WU7P2PeF0
>>780,785
Java 11 + Chrome 70で再現したかもしれないので取り急ぎ.

ERR_SSL_PROTOCOL_ERRORが発生しているなら
chrome://flagsでTLS 1.3をDisableなりEnabled (Draft 28)なりに変更すると通信できます.

ちょっと今調査などをやっている時間がないので
他の件や設定をどう調整するのが妥当かの判断は後日
2018/10/20(土) 19:08:14.58ID:YC9cM8B80
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181014mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
 【ブラウザとバージョン】Google Chrome 69.0.3497.100(Official Build) (64 ビット)
 【使用プレイヤー】公式HTML5

≪NicoCache環境≫
 【拡張の状態】簡易セットアップパッケージに入ってたフィルター+nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
 【プロキシ】デフォルトのproxy.pac

≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
拡張の状態にあるようにnlFetcherをコンパイルして導入しているのですが、fetchしようとしても
ログではno methodと表示されてしまいfetchできません。
813のhttps対応版は導入済みです。
>Extension2: alertOldBinary_180630
>Extension2: ExtUtil_110125
>Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
上記のログのように読み込みはされているようなのですが機能しません。
nlFetcherをコンパイルしたJDKはOpenjdk8u181-b13です。
どうしたらキャッシュ出来るのか教えてください。
2018/10/20(土) 19:26:19.63ID:UfSfEMJdM
>>820
nc0222は?
2018/10/20(土) 19:33:54.14ID:YC9cM8B80
>>821
nc0222を入れたら動作しました。
ありがとうございます。
そして、nc0222で検索かけたらすでに同じ症状があったんですね
ロクに読まずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
2018/10/20(土) 19:38:22.92ID:YoVSQuLl0
>>820
jdkのバージョンが古くて互換性のエラーが発生していると思う
adopt openjdk11+28 with hotspotに更新して
2018/10/20(土) 19:38:46.74ID:YoVSQuLl0
あら直ったのね
2018/10/21(日) 03:49:26.45ID:iDYoRMqi0
>>812
おお作者さん今もスレを見てらっしゃいましたか
ありがとうございます

ところでdmcとhttpsでフィルタでパッチを当てるのがだんだん辛くなってまいりました.
不躾ながら、改変して再配布可能なライセンスを設定して頂けるとありがたいなと思っていたりします.
# 大きく修正できるならpr_Redirectをcorsで書き直すとか最低限の修正以外にもやりたいところ


>>815
> キャッシュ済みの動画をpopThumb_FAでポップアップしても緑色のキャッシュアイコン表示とリンク文字にならない
多分popThumb_FAが情報をブラウザ側にキャッシュしているためなのでShiftを押しながらポップアップ

> DELを押してもキャッシュ削除が効かない
nc0096も必要です
2018/10/21(日) 04:03:12.05ID:iDYoRMqi0
nc0260 NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[不具合修正]
・ワークアラウンドでTLS 1.3を無効化 (>780,785,819)
[nlFilter]
・video_topにキャッシュメニューが表示されていなかったのを修正(>808)

>>819 の件でChromeの設定(TLS 1.3)を変更した方は
これを適用したらDefaultに戻してください
2018/10/21(日) 11:55:02.33ID:2MheczPn0
環境を一回まっさらにして導入し直したんですがpopThumb_FAのポップアップにfetchリンク追加するのはどのフィルターでしたっけ?
2018/10/21(日) 12:20:14.51ID:9AP2fPzxa
>>825
ライセンスはWTFPLでOKです
http://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/files/popThumb_FA.js
書いてないですがcssとhtmlファイルなど他もも同じWTFPLで。

※ movie fetcherのコードをコピペ改変している部分があって、そのあたりが懸念だったので消しました。
windowオブジェクトに定義されていればそちらを使うのでnl filterから使う場合は動作は問題ないはず(ブラウザ拡張だとfetchできなくなる)。
(最近使ってないので動作確認してないです)
2018/10/21(日) 14:38:36.58ID:POT8BZ5N0
ふざけた名前のライセンスだなと思ったがコレ正式なものなのか…(驚愕)
2018/10/21(日) 20:31:07.92ID:YaaW2dVq0
http://prx.dip.jp/wiki/Gallery/nicovideo/#m375dc44
今までオミトロンで上記のフィルタを使って、
マイページやマイリストのサムネイルを大きくして利用していましたが、
https化に伴い、使えなくなってしまいました。
マイページやマイリストのサムネイルを
nlFilterで大きくすることはできないでしょうか?
2018/10/21(日) 20:35:15.17ID:sBRA9EwA0
>>825
1からクリーンな状態でnc0096も追加しShiftやCtrl+F5もやりましたが症状変わらずでした…

up273+2.31a+nc0252の状態 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672486.jpg

up273+2.31a+nc0096+nc0252の状態(個人設定2.txtなし)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672487.jpg

画像は通常画質でキャッシュした動画のポップアップです。こちらは公式ですが一般でもまったく同じです
popThumb_FAの導入した手順は
・up273のファイルをnlFilter、localへコピー
・作者様ページからpopThumb_FA.jsなどをDLしてlocalへコピーして上書き
・nc0096のtxtファイルはnlFilterへそれ以外はlocalへコピー(一部上書き)
・nc0252の修正案.txtの中身をコピーし該当箇所へ上書き、追記
です
ただnc0096の個人設定2をnlFilterに入れてしまうと機能しなくなってしまうので抜いていますがそれが原因でしょうか
nc273の個人設定でデフォルトから変更している部分は
・アドバイスいただいたpopThumb.use_iframe = false;
・popThumb.use_VideoArrayAPI_so = false; (trueだとfetched.htmlページでのShift押しながらのポップアップの挙動が不安定なため)
上記画像に出ているキャッシュタイトル受信中...はgetCacheTitleをfalseで一応消えました

これでだめでしたら素直に諦めます。長々と付き合わせてしまい申し訳ないです
2018/10/22(月) 04:10:04.04ID:KD4iDCfK0
>>812
FireFoxにて、popThumb_FA.js(2.32 2018/10/21および以前のバージョン)でreturnの後の処理で警告が出ているので、対象の処理を消すか警告が出ない場所へ移動などの対処をして欲しいです。

Warning: unreachable code after return statement
ttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Errors/Stmt_after_return

該当箇所の検索用文字列
alert('popThumb_FA : $()がおかしい');
return ' <span style="margin-right:3px;">' + result.replace(/ $/, "</span> ");
A.HttpRequest(url, func, Async);
2018/10/22(月) 11:21:44.01ID:ZNe+jhb/0
>>830
できるんじゃね?
cssで弄れば簡単っしょ
2018/10/22(月) 20:43:57.09ID:eBn3c4FG0
popThumb_FA関連で次の画像を読み込んでいるなら、現時点では矢印の先のアドレスに修正することでhttpsでの読み込みが可能になります。
ただし、画像が同じ物であるかの確認はしていません。


ttp://res.nimg.jp/img/thumb/ch/bg_i_textfield.png

//secure-dcdn.cdn.nimg.jp/nicochannel/chfront/img/thumb_channel/bg_i_textfield.png

ttp://res.nimg.jp/img/thumb/chcm/bg.gif

//secure-dcdn.cdn.nimg.jp/nicochannel/chfront/img/thumb/chcm/bg.gif

ttp://nl.simg.jp/public/img/embed/sprite_blogpart.png

//nicolive.cdn.nimg.jp/live/simg/public/img/embed/sprite_blogpart.png


他の画像やファイルについても、「http:」を削って問題が無いものについては、「http:」を削ることでhttps対応になります。
2018/10/23(火) 08:24:48.86ID:1yFIy5Ap0
最近のフィルタまとめのAeroっぽいやつに関して。
別のフィルターで壁紙を用意しているとAeroっぽくならなくなるのは、変数の扱いが変わっているため。

■以前の変数の設定例
:root {
--bg-img: url(画像のアドレス) repeat center fixed !important;
}

↑のようにやっていた場合、最近のフィルタまとめでは背景画像が適用されないためAeroっぽくならない。
↓のように変更することで、背景画像が適用されてAeroっぽくなる。

■現在の変数の設定例
:root {
--bg-att: fixed;
--bg-cl: initial;
--bg-org: initial;
--bg-col: black;
--bg-img: url(画像のアドレス);
--bg-pos: 50% 50%;
--bg-rep: repeat;
--bg-siz: initial;
}
2018/10/23(火) 16:56:33.39ID:8Gh+2+GK0
2009年投稿までの動画は正常に読んでくれたけど
2010年以降の動画がキャッシュ読んでくれないのはなぜ?
2018/10/23(火) 17:07:26.02ID:8Gh+2+GK0

nc0260アプデ済み
wikiのHTTPS機能の有効化設定済み
2018/10/23(火) 17:37:04.43ID:ZxjykPKEd
テンプレに沿って書いてくんないかな〜?
なんでテンプレ無視して我流で書くバカばっかりなんですかね
2018/10/23(火) 18:15:53.40ID:43FjqCMW0
いちいち中傷しながら文句言うやつを増やして
スレ住民を不快にするため
2018/10/23(火) 18:19:46.26ID:bOdVAg1V0
テンプレ埋めるのめんどいから一言で終わるならそれに越したことはないと思うのは自然だしバカ呼ばわりはいかんでしょ
まあピントがずれた情報不足の質問だからこれだけじゃ答えられないけど

とりあえずブラウザ再起動・ブラウザキャッシュ削除・PC再起動の3コンボやって、ダメなら動画ID含めてテンプレ埋めて再質問よろしく
エスパーするならflvとmp4とswfの違いか、mp4が持つ動画情報の差とかじゃないの
Zenza使えば見れるとかそのへんの回避も試してみたら
2018/10/23(火) 18:22:19.98ID:Zb3opa/Ha
この場合は馬鹿呼ばわりされても仕方ないな
2018/10/23(火) 18:56:09.06ID:qj1QLE0Qp
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,

ailed to process: ttp://titanium1500-jp-census.trendmicro.com:80/CENSUS/192/628a34b〜
java.net.NoRouteToHostException: No route to host: connect

の原因は何でしょうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaa-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:59:06.61ID:pYfsLxDX0
>>842
NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_191(x86) on Windows 10

の訂正です。すいません。
2018/10/23(火) 19:09:54.94ID:9lQj9Ct00
>>842-843
trendmicro.comだからトレンドマイクロ製品(ウイルスバスター等)でしょう
Webガード系の機能が干渉しているのでは?
使っていないのでわかりませんがセキュリティソフト側で例外設定してもダメなら、
使っているセキュリティソフトの本スレに行ってみては
2018/10/23(火) 19:45:56.83ID:5yFTbCtK0
>>838
特大ブーメラン投げて楽しいか?
2018/10/23(火) 20:10:44.16ID:pYfsLxDX0
>>844
ttps://www.nicovideo.jp/*

の例外設定でうまくいきました。ありがとうございました
2018/10/23(火) 20:25:37.33ID:cwYNkcdZ0
>>833
当方知識が無いものですから、フィルタをファイル置き場に
アップしていただけると助かります。
2018/10/23(火) 21:34:24.27ID:VwBsQfGO0
いくらなんでも他力本願寺

[Style]
Name = マイリストサムネイル
FullURL = https?://www\.nicovideo\.jp\/mylist\/
Append<
.img_std96 {
width: 130px !important;
height: 100px !important;
}
>

後は自分でどうぞ
2018/10/23(火) 22:00:01.44ID:tJnyH7rva
大百科の証明書がいい感じになってる
2018/10/24(水) 05:54:16.54ID:VL+0RI4y0
Nアニメの動画のリスト表示にmini版を確認したので……

nc0261.txt  個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメの動画リストmini用修正 httpをhttps?に変更


ついでにNアニメの動画リストmini用のキャッシュアイコン位置調整用CSS

.is-mini .cacheIcon {
bottom: 8px;
}
2018/10/24(水) 07:02:24.41ID:VL+0RI4y0
Nアニメの動画のリスト表示にcardも追加されていた。

nc0262.txt  個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメの動画リストcardとmini用修正 httpをhttps?に変更


Nアニメの動画リストcard用のキャッシュアイコン位置調整用CSS

.is-card .cacheIcon {
bottom: auto;
top: 136px;
position: absolute;
}
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db39-76/N)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:10:28.32ID:uBWSSybI0
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_191(amd64) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 63.0 Google Chrome 70.0(Official Build) (64 ビット)
 【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
 【拡張の状態】すべて外してます
 【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用しています
≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
ニコニコの動画が読み込めない、ログインできません

バックログで最初
java.lang.UnsupportedClassVersionError: extensions/addTabSample has been compile
d by a more recent version of the Java Runtime (class file version 55.0), this v
ersion of the Java Runtime only recognizes class file versions up to 52.0

とかニコニコを開くと
Exception in thread "pool-2-thread-17" java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.Byt
eBuffer.clear()Ljava/nio/ByteBuffer;
at dareka.processor.HttpUtil.sendBodyOnChannel(HttpUtil.java:62)
at dareka.processor.HttpUtil.sendBody(HttpUtil.java:48)
at dareka.processor.URLResource.sendBodyIfNeccessary(URLResource.java:74
3)
などと流れます
2018/10/24(水) 18:21:21.38ID:gto8KFz70
>>852
コンパイルしたJDKがJava 11、動作させようとしてるJDKがJava 8のせいでクラス読み込めずに動いてないっぽい
Java 11 (多分AdoptOpenJDKの最新バージョン推奨)でコンパイル&動作させてみて

というか自分はまだアプデやってないんだけど>>735>>761でJava 11でコンパイルしたclass同梱されるようになってたりするの?
2018/10/24(水) 18:30:33.75ID:9G1bt1D30
jdk11がLTS版でこれから2年だか3年だか長く使えるようになってるからそのバージョンでコンパイルされている方が自然だと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db39-76/N)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:01:59.50ID:uBWSSybI0
>>853
ありがとうございます

無知ですいませんが、java11でコンパイル&動作するにはどうすればよいでしょうか?
最新のJDK(jdk-11+28)のインストールはして、環境変数の設定もしました
2018/10/24(水) 19:14:13.17ID:gto8KFz70
>>855
ちゃんとパス通ってるかどうかはコマンドプロンプト立ち上げて javac -version あたりでバージョン確認で見れるんじゃない
通ってればそのまま ant extract jar でいける…と思ってるけどやったことないです
古いJavaが残ってたり環境変数ミスってたりすると古いJava8が出てくるから、ダメそうならPC再起動してOSが認識するPathとJAVA_HOME更新させてもう一度
2018/10/24(水) 19:39:45.19ID:tiXxWboO0
>>848
教えていただきありがとうございます。
おかげさまで以前のようにマイリストやマイページのサムネイルを
大きくすることが出来ました。
感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
2018/10/24(水) 19:56:11.32ID:cWxsZRm80
またしつもんします。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,

failed to process: ttps://www.nicovideo.jp/pr_Redirect_i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=so34034010
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
がよくづつきます。原因と対処法はなんでしょうか。よろしくお願いします。
2018/10/24(水) 20:21:35.29ID:9G1bt1D30
>>858
単に接続がタイムアウトしてるだけっぽいから気にしなくても良いかと思う
2018/10/24(水) 20:22:56.57ID:9G1bt1D30
>>855
コマンドプロンプト開いて
java -version
javac -versionを打って何が出てくるか報告してみて
2018/10/24(水) 20:35:30.50ID:GzVNuW85a
failed to process: https://ext.nicovideo.jp/thumb/smXXXXXXXX
javax.net.ssl.SSLProtocolException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
Caused by java.io.IOException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。

上のようなメッセージがちょくちょく出ます。
動作はおかしくないようですが、問題あるでしょうか。
2018/10/24(水) 20:36:05.58ID:cWxsZRm80
>>858
ありがとうございます。気にしなくていいのですね。
てっきり、fetch画面で、
too many dmc request や 
retry(1)、
とかがよく出て、よくわからないままなのでそれと関連があるのかと心配しておりました。
2018/10/24(水) 21:11:18.02ID:CUW5MLwo0
>>858
いやpr_Redirectの置換ができてないよ
popThumb_FA使ってるならnc0252のhttps対応できてないと思う
明らかに拡張機能周りの問題だからテンプレ省略しないで
2018/10/24(水) 22:19:22.23ID:cWxsZRm80
>>863
とても失礼しました。
省略申し訳ありません。
まずpopThumb_FA_個人設定を取り込む初期から設定しなおすところからはじめたいとおもいます。
そこでできなかったら改めて質問させていただきます。
ありがとうございます。
2018/10/24(水) 23:06:54.21ID:cWxsZRm80
>>834
エラーの原因はおっしゃる通りのnc0252のhttps対応できてない
ところでした。
これからは省略せずに質問するときはテンプレ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いします。
失礼しました。
2018/10/24(水) 23:32:55.05ID:9G1bt1D30
>>861
それは本当に問題ない
2018/10/25(木) 02:11:41.83ID:Wh5IAOON0
少し脱線するけど、いつからかzenzaでheartbeat fall って時折灰色でポップ出てくるようになったんだけど
これって何か分かる人いる?
2018/10/25(木) 03:31:23.20ID:H6UyPQ0O0
>>867
zenzawatchの大百科でadblock系のブラウザ拡張と競合しているのではと言われているね
何にせよzenzaの問題だと思うからそちらで訊いてみたら
2018/10/25(木) 08:50:07.27ID:Wh5IAOON0
>>868
zenza側の問題か
ありがとう
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b39-Vh4f)
垢版 |
2018/10/25(木) 15:26:32.92ID:qtPMMxmQ0
>>856
>>860
無事起動できました
ユーザー環境変数のみで、システム環境変数のPachは触れてませんでした
ありがとうございました
2018/10/25(木) 20:20:41.98ID:7biUe++50
そのままupできるファイルにCSSも追加して欲しいです。


>>813
想定していた表示結果になっているかはわかりませんが、Aeroっぽいところを弄ってみました。

nc0263.txt  watch_page_reconstruct.cssの再生リストと広告と市場部分を弄ってみた

市場のAeroっぽいのが同じ座標で重なって適用されているようなので、その辺りを弄ったついでに再生リストも弄った。
広告をAeroっぽくすると広告の枠をはみ出していたのはポジションの指定が無いからなので、広告の枠にposition: relative;を指定した。
といった感じで弄ってみました。

生放送とツリーは、編集中に見かけていないので弄っていません。
2018/10/26(金) 02:31:35.66ID:/t3fcGDH0
>>813
生放送中の動画に遭遇したので、生放送の枠もAeroっぽく弄ってみました。

nc0265.txt  watch_page_reconstruct.cssの生放送と再生リストと広告と市場部分を弄ってみた

生放送の枠は、再生リストの前に挿入されます。
なので普段は再生リストの枠がセレクター「.BottomMainContainer>div:nth-child(1)>div:nth-child(1)」に該当しますが、生放送中は生放送の枠に該当します。
対策としてセレクター「.Card.PlaylistContainer」を追加し、念のためにセレクター「.Card.WatchRelatedOnAirProgramContainer」も追加。
再生リストで見た目に影響がわからなかった::beforeがつかないように弄った。
生放送の枠もポジション指定が無くてAeroっぽくすると枠をはみ出すので、生放送の枠にposition: relative;を指定した。
といった感じで弄ってみました。


nc0266.txt  動画再生ページで生放送の枠が表示されているときのHTMLを見やすくしたもの※フィルターではありません

.BottomMainContainer〜再生リストまでのHTMLを整形したやつ。
※実際には、該当部分のHTMLには改行もインデントもありません。
※HTMLに他のフィルターの影響があるかもしれません。
2018/10/26(金) 02:32:54.61ID:/t3fcGDH0
>>872
>872 名前:817 (ワッチョイ 9967-7TBo)[sage] 投稿日:2018/10/26(金) 02:31:35.66 ID:/t3fcGDH0
817でなく871です。
2018/10/27(土) 11:08:38.98ID:mLE9K36d0
fetchAll.jsに関して。

[data-nl_fetch_link]による判定を先にし、[data-nl_fetch_link]が無くても処理が中断しないようにしてください。

サンプル:nc0267.txt  「data-nl_fetch_link="filter"」を先に判定するようにしたfetchAll.jsの例
※「data-nl_fetch_link="filter"」 → [data-nl_fetch_link]


>>605 でも説明していますが、全てのfetchリンクに「data-nl_fetch_link="filter"」を追加して、document.querySelectorAll("[data-nl_fetch_link]")でfetchリンクの要素を取得できるようにしています。

つまり、movieFetcherFilter.txtが >>605 以降の物であれば、ページ内にある全てのfetchリンクのリストを一発で取得できる状態になっています。

故に、[data-nl_fetch_link]による判定を先にすれば、111_UserPageLinkInsert.txtに記載の改造が不要になります。


先ほどフィルタまとめ#79にあるfetchAll.jsを確認すると、[data-nl_fetch_link]による判定が後回しにされていました。

この状態だと111_UserPageLinkInsert.txtに記載の改造か必須となるため、movieFetcherFilter.txtの更新のたびに改造が必要になり、メンテナンスコストが上がります。
2018/10/27(土) 17:53:06.08ID:GGaT8jYS0
新規っぽい方が多いと思ったらオミトロンからの流入組ですか

>>828
ありがとうございます.助かります.

>>831
手順は正しいように見えるのですがなんででしょう.
再配布の許可を頂いたのでnc0252を適用したものをnc0268にアップロードしました.
nc0096は適用していないので別途必要です.

これとnc0096で動作しないならよくわかりません.
2018/10/27(土) 17:53:45.29ID:GGaT8jYS0
>>846
除外対象が足りてなさそうな気がします.
まだ動作がおかしいページがあればホスト名が
*.nicovideo.jp, *.smilevideo.jp, *.nimg.jp, *.dmc.nico
の物を除外するようにしてみてください.

>>853
私が配布するものに関しては当面Java 8で動くようにするつもりです.
JDK11でコンパイルしても--release 8をつけるとJava 8以降で動くようになります.

>>861
その手のエラーメッセージは出ないように表示を制限したいやつなので
これは表示されている事自体が表示抑制機能の対応漏れですね.
非表示にしておきます.
2018/10/27(土) 17:54:29.63ID:GGaT8jYS0
popThumb_FA-extのメンテナの方,
dmc対応などの基礎部分はマージしたものをアップロードいただけると
導入と今後の改造がやりやすいと思いますのでご検討のほどよろしくお願いします.
2018/10/28(日) 00:38:54.15ID:ZdyyAJse0
すいません817ですがextlistてどこにあるのでしょうか
もしくは自分で作るのでしょうか?
また、キャッシュページのURLをhttpsからhttpにしたら
空白からキャッシュが表示したのですが何が原因でしょうか?
その時のログがこれです
Local Flv List (0msec)
no method:extlist
Local Flv List ajax (212msec)
no method:extlist
Local Flv List (0msec)
nlGetFileExt rev01: return extList
Local Flv List ajax (79msec)
nlGetTag rev05: return tagList
Local Flv List (1msec)
nlGetFileExt rev01: return extList
Local Flv List ajax (90msec)
nlGetTag rev05: return tagList
sample: URL = http://www.nicovideo.jp/api/mylistgroup/list?_=1540496923619
2018/10/28(日) 01:03:44.31ID:wOWYl3Ey0
そもそも常識的に考えて約10年前の骨董品持ち出してサポートしてくださいって非常識すぎね?そんなこと無い?
2018/10/28(日) 01:19:56.81ID:+OHtbkX70
>>878
nl_ListX_090319にちゃんと入ってる
おそらく発生している問題の対処法も同梱のうまく動かない時の対処法.txtに書いてある
2018/10/28(日) 01:42:24.80ID:+OHtbkX70
>>878
ごめん、適当なこと言っちゃってた。
httpsには対応してないので動いてない。
05_topBarFilterの17行目にある”/cache/”を"http://www.nicovideo.jp/cache/";に書き換えれば動くことは動く
2018/10/28(日) 01:43:44.19ID:EH9lR/gT0
>>879
口臭いから黙ってろよ
2018/10/28(日) 03:45:09.96ID:+OHtbkX70
>>878
nlGetFileExt.javaに1か所、nlGetTag.javaに3か所あるhttp://www\\nico〜をhttps?://www\\nico〜に変更してそれぞれビルドしたら動くことは動いた。
たぶんこれでいいんだと思うけどよくわからん。
自己責任ということでひとつよろしく。
2018/10/28(日) 06:43:10.93ID:OPkPiBLod
口臭いから黙ってろよ()wwwwwwwwプププッwwwwwwww
2018/10/28(日) 08:32:24.62ID:HhdX8LK+0
/local/cachemanager.swf から /cache/getxml? とかへhttpでアクセスがあるみたいだけど、Flashのソースからhttpsでアクセスするようにできないかな?
ソースが残って無くて無理そうなら、 ttps://wp-technique.com/flash-url/ に書いてあるような方法での対処を考えるけど
2018/10/28(日) 17:15:32.25ID:VbmfyCuh0
非公開設定だとキャッシュ持ってても再生できないのか…残念
2018/10/28(日) 23:32:57.58ID:QnXgd42o0
>>875
ありがとうございます!できました!!
nc0096の個人設定2.txtに重要な記述があったんですね…popThumb_FAが効かなくなるからと抜いていたのが原因でした
個人設定3と4を無効にしたら動くようになったんですがキャッシュ済みの動画だけポップアップされず
一個一個試した結果個人設定2-2も無効すると動作することがわかりました本当にありがとうございました!
2018/10/29(月) 01:28:33.16ID:xo/ICyhx0
コメント投稿できないの俺だけ?
2018/10/29(月) 07:43:15.34ID:8ulMfbYZ0
フィルタまとめさんのPremium〜.txtが古いかプレミアムなのに入れてんじゃん?
2018/10/29(月) 21:26:57.38ID:xo/ICyhx0NIKU
>>889
仰るとおりで…ありがとう
2018/10/29(月) 21:58:22.17ID:MxMGLekZ0NIKU
>>886
id="js-initial-watch-data" data-api-data=から始まるjsonデータをapiとして引っ張ってこれる方法があるならまだ何とかなるんだけどねぇ(管理者削除も含む)
ニココメの実装方法見てると、その方法は確かに存在するみたいなんだけども、俺には一切分からない技術だ
インスペクターでネットワーク監視しても出ないし
ネット検索しても出てこない
もしかして動画ページをスクレイピングしてるのかも
2018/10/30(火) 00:19:26.18ID:Rwnr8glm0
再生終わった後の動画一覧に出るキャッシュが赤色だけになってしまった
2018/10/30(火) 01:49:51.33ID:+ysPAxPJ0
何も考えずにJava更新したらめちゃくちゃになった…
はーめんどくせ
2018/10/30(火) 04:15:40.47ID:WbMlM99AM
期限切れ動画、削除済み動画のキャッシュ利用をzenzaに対応させるのは難しいでしょうか
2018/10/30(火) 06:22:30.40ID:owHrU8CZ0
対応方法を提示してもらう場合は別として
原則対応させることはありません
2018/10/30(火) 12:40:14.31ID:v3vpyx0u0
chrome,firefox,新規プロファイルのwaterfoxは正常動作したのに普段使いのwaterfoxだけが特定投稿者やマイリストのポップアップでerrorになる、なってた
nicocacheもwaterfoxも弄ってないのにいつの間にか治ってた
結局あれは何だったんだろう
2018/10/31(水) 06:45:06.66ID:KPTUmJw00
動画一覧のキャッシュアイコン治らねぇ
キャッシュ有り無し問わず赤アイコンが表示されてしまう
2018/10/31(水) 08:11:22.81ID:6sUoZBtka
>>894
zenza使ってないけど読み込みに失敗するんですが
2018/10/31(水) 08:50:27.99ID:92YNdXI10
読み込みに失敗するのは該当する動画が無いかNicoCache_nlが動画ファイルを認識していないため再起動が必要
それでもダメならテンプレ埋めて投稿するなりトラブルシューティングで問題を切り分けてもらうしかない
2018/10/31(水) 16:22:36.12ID:6sUoZBtka
試しにzenza導入したらZenクリックで再生できました。
動画ページに行くと失敗しましたと言われますが…ありがとうございました
2018/10/31(水) 19:36:41.31ID:CQU2r5he0
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_191(x86) on Windows 10
 【ブラウザ】Version 63.0, first offered to Release channel users on October 23, 2018(64ビット)
【使用プレイヤー】GINZA
 【FlashPlayerのバージョン】You have version 31,0,0,122 installed
≪NicoCache環境≫
 【拡張】ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1680827.txt.html
 【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
 【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
・fetchが正常に作動しない(retry、too many dmc request failed ばかり)
fetch: so34043714 failed, waiting 10 seconds for next retry...
fetch: so34043714 failed, waiting 20 seconds for next retry...
fetch: so34043714 failed, waiting 30 seconds for next retry...
fetch: so34043714 failed, waiting 40 seconds for next retry...
fetch: so34043714 failed, waiting 50 seconds for next retry...
fetch: so34043714 failed.
・nc0268とnc0096をつかったpopThumb_FAで、でてくるはずのpopがランキング画面において出てくるso動画と出てこないso動画が存在する。
一度watch画面にするとそれ以降popがでてくる。

failed to process: https://www.nicovideo.jp/pr_Redirect_i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=so34043714&;nlFilter
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
2018/10/31(水) 19:40:22.45ID:YAIVQGbhM
>>901
拡張の画像にパスワードかかってる
2018/10/31(水) 19:49:14.89ID:92YNdXI10
>>901
>>858
>>863
これと同じ症状かね
て言うかなんでパスワード掛けたし
2018/10/31(水) 20:29:18.97ID:CQU2r5he0
レスありがとうございます
>>902
>>903
https://dotup.org/uploda/dotup.org1680882.txt.html
です。すみません。改めてよろしくお願いします。
2018/10/31(水) 20:55:03.68ID:92YNdXI10
fetcherのバージョンが古い可能性が微レ存
2018/10/31(水) 21:04:56.38ID:CQU2r5he0
レスありがとうございます
>>905
# movieFetcherFilter.txt 2018-10-24
と書いてあります。
2018/10/31(水) 21:07:36.83ID:uH4ptYgz0
Extension2: alertOldBinary_180630
Extension2: ExtUtil_110125
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 180906 o_O

ログでこんな感じで、fetcherのバージョンが出るんだけど、その部分は?
ログの最初の方にあるよ。
2018/10/31(水) 21:17:41.01ID:CQU2r5he0
>>907
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 180906 o_O
Extension2: ExtUtil_110125
Processor Extension: nlApiUtilExtension rev16g+20171215mod
です。
2018/10/31(水) 22:26:56.09ID:CQU2r5he0
みなさまありがとうござまいます。
popthumb_FA.txt内の
[Replace]
Name = popThumb_FA:JS SET
の可否によって
公式動画(so〜)のポップアップはできません。ののち、ポップアップが出てくるもの
とでてこないものが分かれることがわかりました。
これはどういうことでしょうか。よろしくお願いします。
2018/10/31(水) 22:35:27.62ID:92YNdXI10
so34043714_転生したらスライムだった件_第4話「ドワーフの王国にて」.mp4とかそんな名前のキャッシュファイルが出来てる?
一旦削除してNicoCache_nlを再起動うまく行くかも
popThumb_FAは専門外なので知らん
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1baa-9OwH)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:52:01.49ID:CQU2r5he0
>>910
動画を最初から飛ばしもせずに視聴し終了すると、キャッシュファイルができます。
それを削除しnicocache_nlを再起動させfetchしてみましたが、retryがでてきてしまいました。
期待に沿えずすいません。
2018/10/31(水) 23:17:25.56ID:92YNdXI10
あともう出来ること思い付かないな
該当ページでF12→ネットワークタブ→ページ再読込でmp4ファイルがhlsで通信してないことを確かめる/127.0.0.1にfetch関連のデータが飛んでることを確認する
nlMovieFetcherのDebugを全部ONにしてテキストファイルに書き込んでアップローダにあげてここに報告して作者様の反応を待つ
くらいしかもう…
2018/10/31(水) 23:29:11.38ID:UMBbwSUwp
ありがとうございます。
とても助かります。

明日試みます。よろしくお願いします。
2018/11/01(木) 06:46:35.56ID:TmhF+iBD0
>>912
nlMovieFetcherのDebugを全部ONがこれかどうかわかりませんが、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1681297.txt.html

させていただきました。よろしくお願いします。
2018/11/01(木) 12:57:26.19ID:jgFSg1Mkp
少しお聞きするのですが、少し前からモニターの画面が100%表示設定なのに上下左右が少しだけ大きくなる不具合が続いているのは関係ないですか?
2018/11/01(木) 13:28:40.09ID:nh+7NchU0
画像…
2018/11/01(木) 19:08:45.22ID:TmhF+iBD0
915です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1681649.png.html
が画像になります。申し訳ありませんがよろしくお願いします・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況