≪動作環境≫
【OS・Java・本体】
 NicoCache_nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
 Running with Java 1.8.0_151(x86) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】
 Google Chrome 69.0.3497.100(Official Build) (64 ビット)
 Internet Explorer 11 バージョン:11.0.9600.19155
【使用プレイヤー】
 常用はFlash版だが公式HTML5版に切り替えても症状の改善は無し
【FlashPlayerのバージョン】
 Adobe Flash 31.0.0.122

≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】
 長年の間に継ぎ足していった為自分でもよくわかりません。なのでログを貼ります。
 https://dotup.org/uploda/dotup.org1667631.png.html
【プロキシ】
 デフォルトのproxy_sample.pac

障害内容は>>752で書いたので省略します。
2つ目の問題についてですが、確かにhttpsでアクセスした場合はC▼が表示されていません。
これは何が原因なのでしょうか…?

あとついでの情報ですが、1〜2年前くらいから(確か動画のアップロード方法が変更された時?)
Chromeではキャッシュ済み動画のキャッシュ読み込みはしますが、未視聴動画のキャッシュ保存はされないようになりました。
原因も直し方もわからなかったのですが、IEではちゃんと未試聴動画をキャッシュ保存するので、
未試聴動画はIEで開いてキャッシュ保存、視聴はChromeでする、という変則的な使い方をずっと続けています。
(使用ブラウザがChromeとIE11併用なのはその為)