!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495681255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc7-W10G)
2018/01/27(土) 11:31:17.16ID:tBASqTJv038名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 9f67-uQtz)
2018/03/14(水) 16:26:22.69ID:8gjX+ZZP0Pi nc0121.txt 20_watchFilter.txt watchページのURLをリンク化の変更案
/watch/sm32878315 でスキルツリーのリンクが途切れているので
20_watchFilter.txtのwatchページのURLをリンク化を
ttp://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm#httpURL の正規表現に変えてみたところ、スキルツリーのリンクが途切れなくなりました。
※他の場所での問題の有無は未確認。
問題がないようなら差し替えて欲しいです。
/watch/sm32878315 でスキルツリーのリンクが途切れているので
20_watchFilter.txtのwatchページのURLをリンク化を
ttp://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm#httpURL の正規表現に変えてみたところ、スキルツリーのリンクが途切れなくなりました。
※他の場所での問題の有無は未確認。
問題がないようなら差し替えて欲しいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 73c7-hn8E)
2018/03/14(水) 17:52:21.88ID:ZvTKuyJf0Pi fetchAllMoviesが視聴履歴の方は出てるんだけど、マイリストの方が出ない
どこが違うんだ・・・
どこが違うんだ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ SDb6-N7yI)
2018/03/14(水) 18:35:51.19ID:93t2EgFeDPi 削除動画の再生ってもしかして管理者削除の場合は再生できない仕様?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ bef9-3TFa)
2018/03/14(水) 19:05:29.15ID:vJ8rd9xO0Pi 動画枠が出ない場合(「この動画は都合により再生できない」とか)は反応しないと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ SDb6-N7yI)
2018/03/14(水) 19:14:55.33ID:Gnijdo1WDPi うーんおしい....
43名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ eabb-i5UZ)
2018/03/14(水) 19:30:48.09ID:uI8NL1hl0Pi so32857400が旧鯖に接続しないとキャッシュしないんだけど何が問題なんだろう
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ d33e-uQtz)
2018/03/14(水) 19:59:23.88ID:3yqbHsFK0Pi あーこちらの環境でもキャッシュしないわ
旧鯖からのキャッシュ、fetchはできたけど
旧鯖からのキャッシュ、fetchはできたけど
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-2pT0)
2018/03/14(水) 22:25:43.04ID:nCFJDzGW046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e63-acF4)
2018/03/14(水) 22:52:50.14ID:g7cI/peZ0 >>38
規格通りにやると括弧は副作用が大きい気がします.
文章中に (http://...) のような書き方をしている時に後ろの括弧まで入ってしまいます.
他の文字は *'@$, ですがこれらは追加しても大丈夫かな……?
# shttpなんて聞いたこともなかった
>>43-44
「HTML5公式プレイヤーやZenzaではdmcでキャッシュできないが,fetcherではdmcでキャッシュできる」
ということですか?
ブラウザの開発者ツールのネットワーク欄で,watchページを開いた時の通信内容を取って,
フィルタにdmcを指定して表示される通信先(要求URL)を確認していただけますか.
特にhttpsになっていないか&ホスト名.
規格通りにやると括弧は副作用が大きい気がします.
文章中に (http://...) のような書き方をしている時に後ろの括弧まで入ってしまいます.
他の文字は *'@$, ですがこれらは追加しても大丈夫かな……?
# shttpなんて聞いたこともなかった
>>43-44
「HTML5公式プレイヤーやZenzaではdmcでキャッシュできないが,fetcherではdmcでキャッシュできる」
ということですか?
ブラウザの開発者ツールのネットワーク欄で,watchページを開いた時の通信内容を取って,
フィルタにdmcを指定して表示される通信先(要求URL)を確認していただけますか.
特にhttpsになっていないか&ホスト名.
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c7-MOYc)
2018/03/15(木) 00:16:31.27ID:4vMrexh9048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-hKdO)
2018/03/15(木) 00:34:47.06ID:gKIB3DQ70 >>46
HTML5で再生はできたけどNicoCacheのログに「no cache found : 〜」が表示されませんでした
申し訳ないがこの時のネットワークのログは見ていないです・・・。fetchもキャッシュも旧鯖のみできました
ただ日付変更してから再生してみたらdmcでキャッシュできました
開発者ツールのネットワークにはdmcフィルタではhttpしかないです
夕方の短時間だけhttpsにするなんてあります?んーおま環ですかね
NicoCache_nl+150304mod+180313mod
nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
HTML5で再生はできたけどNicoCacheのログに「no cache found : 〜」が表示されませんでした
申し訳ないがこの時のネットワークのログは見ていないです・・・。fetchもキャッシュも旧鯖のみできました
ただ日付変更してから再生してみたらdmcでキャッシュできました
開発者ツールのネットワークにはdmcフィルタではhttpしかないです
夕方の短時間だけhttpsにするなんてあります?んーおま環ですかね
NicoCache_nl+150304mod+180313mod
nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-hKdO)
2018/03/15(木) 07:37:51.53ID:KpqRFABm0 >>46
先に前後の括弧を全角に変えてしまえばいいかな?
(http://...))みたいなのがあると(http://...))になってURLが変わってしまうけど、
いま配布されている20_watchFilter.txtでは括弧がマッチしないから、括弧の副作用は無視できる?
ついでに \b(?:h(ttps?)) → \b(?:h?(ttps?)) ということで……
nc0123.txt 20_watchFilter.txt watchページのURLをリンク化の変更案 前後の括弧処理追加
先に前後の括弧を全角に変えてしまえばいいかな?
(http://...))みたいなのがあると(http://...))になってURLが変わってしまうけど、
いま配布されている20_watchFilter.txtでは括弧がマッチしないから、括弧の副作用は無視できる?
ついでに \b(?:h(ttps?)) → \b(?:h?(ttps?)) ということで……
nc0123.txt 20_watchFilter.txt watchページのURLをリンク化の変更案 前後の括弧処理追加
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c391-b5Yl)
2018/03/15(木) 18:37:12.73ID:Z3a1IQel0 これどうやって直したらいい?
https://i.imgur.com/duRzypF.png
NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
https://i.imgur.com/duRzypF.png
NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b63-AMhW)
2018/03/15(木) 20:20:04.49ID:6MiANAFs0 >>49
前後の括弧をペアにして処理から除外してしまうのはたしかにありですね.
その他に副作用がありそうなケースはこんなのでしょうか.
http://...(pass:hoge)
括弧を対象にしてしまうとこれはどうしようもなさそうだなあ……
URLの正規表現自体はそんなに頑張る必要はなくて文字を追加する程度で良いんじゃないかと思ってます.
(?i)h?(ttps?://[a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+*'@$,()]+)(?![^<>]*>|[^<>]*</(?:a|textarea|script)>)
>>50
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/24.html
前後の括弧をペアにして処理から除外してしまうのはたしかにありですね.
その他に副作用がありそうなケースはこんなのでしょうか.
http://...(pass:hoge)
括弧を対象にしてしまうとこれはどうしようもなさそうだなあ……
URLの正規表現自体はそんなに頑張る必要はなくて文字を追加する程度で良いんじゃないかと思ってます.
(?i)h?(ttps?://[a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+*'@$,()]+)(?![^<>]*>|[^<>]*</(?:a|textarea|script)>)
>>50
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/24.html
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c391-b5Yl)
2018/03/15(木) 21:02:22.91ID:Z3a1IQel0 >>51
今確認したらproxy.pacの中身が古かった…
今確認したらproxy.pacの中身が古かった…
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b63-AMhW)
2018/03/15(木) 21:43:17.80ID:6MiANAFs054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-hKdO)
2018/03/15(木) 22:00:23.61ID:KpqRFABm0 >>51
補足説明ならこれも全角にしてしまえば良いとして、NicoCache_nlの正規表現って再帰いけたかな?
再帰が使えなくても最初の括弧を全角にしておけば誤爆は防げるか。
しかし、まずないとは思うけど、引数でその括弧の使われ方をされると面倒ですね。
手元のは、そのまま20_watchFilter.txtで運用するとそのうち上書きで消す可能性があるので、
とりあえずは別ファイルにして運用してみます。
補足説明ならこれも全角にしてしまえば良いとして、NicoCache_nlの正規表現って再帰いけたかな?
再帰が使えなくても最初の括弧を全角にしておけば誤爆は防げるか。
しかし、まずないとは思うけど、引数でその括弧の使われ方をされると面倒ですね。
手元のは、そのまま20_watchFilter.txtで運用するとそのうち上書きで消す可能性があるので、
とりあえずは別ファイルにして運用してみます。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b63-AMhW)
2018/03/15(木) 22:15:17.34ID:6MiANAFs0 >>54
URLの後ろの方に出てくる括弧はURLの一部なのか補足説明なのか区別をつけるのは困難です.
例えばWikipediaのURL
https://en.wikipedia.org/wiki/(_)_(disambiguation)
URLの一部として括弧の対応が取れているもののみを対象にすれば,
補足の括弧の中身が日本語だったりスペースが入っていたりすると対象から外せるので緩和にはなりますか.
URLの後ろの方に出てくる括弧はURLの一部なのか補足説明なのか区別をつけるのは困難です.
例えばWikipediaのURL
https://en.wikipedia.org/wiki/(_)_(disambiguation)
URLの一部として括弧の対応が取れているもののみを対象にすれば,
補足の括弧の中身が日本語だったりスペースが入っていたりすると対象から外せるので緩和にはなりますか.
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b63-AMhW)
2018/03/15(木) 22:47:08.33ID:6MiANAFs0 >>55
そういうわけで私の修正プランはこちら.>>51の例ではリンクに含まれてしまいますが妥協.
URL内での括弧の対応を条件にしたので前後に括弧がある場合もカバーできてます.
これで問題なければ配布版に入れようと思います.
[Replace]
Name = watchURLtoLink
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = TRUE
Match<
(?i)h?(ttps?://(?:[a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+*'@$,]|\([a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+*'@$,]++\))++)(?![^<>]*>|[^<>]*</(?:a|textarea|script)>)
>
Replace<
<a href="h$1" target="_blank">$0</a>
>
そういうわけで私の修正プランはこちら.>>51の例ではリンクに含まれてしまいますが妥協.
URL内での括弧の対応を条件にしたので前後に括弧がある場合もカバーできてます.
これで問題なければ配布版に入れようと思います.
[Replace]
Name = watchURLtoLink
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = TRUE
Match<
(?i)h?(ttps?://(?:[a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+*'@$,]|\([a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+*'@$,]++\))++)(?![^<>]*>|[^<>]*</(?:a|textarea|script)>)
>
Replace<
<a href="h$1" target="_blank">$0</a>
>
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-hKdO)
2018/03/16(金) 00:22:48.15ID:WDJ2ZOqW0 どうやらNicoCache_nlの正規表現は、再帰に対応していないようですね。
再帰が使えない状態で括弧を全角にすると見た目が変なケースが出そうだし、'で囲まれているケースとかを考えればURLの対象外にするなら半角スペースでも挿入してやった方が良いかな?
再帰が使えない状態で括弧を全角にすると見た目が変なケースが出そうだし、'で囲まれているケースとかを考えればURLの対象外にするなら半角スペースでも挿入してやった方が良いかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-MOYc)
2018/03/21(水) 13:47:37.04ID:1EzRmLlq0 新wikiの導入方法見ながら書いてある通り導入しました。
特に何の不便もなく使えているのですが、キャッシュ一覧のページがあまりにも簡素で見難いです。
現状、拡張機能一覧にある「cachemanager」以外キャッシュ一覧を改変出来るものはないのでしょうか?
特に何の不便もなく使えているのですが、キャッシュ一覧のページがあまりにも簡素で見難いです。
現状、拡張機能一覧にある「cachemanager」以外キャッシュ一覧を改変出来るものはないのでしょうか?
フィルタまとめ#61うpしました
http://nicocache.jpn.org/src/nc0125.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、UserPageLinkInsert
・watchページ整形フィルタ
お気に入りタグと「…」のボックスにアニメーションを追加した超マイナーアップデート。
・UserPageLinkInsert
ユーザーページ(/user/[0-9]+/video)、タグ検索、キーワード検索にもfetchAllMoviesリンクを追加し一括フェッチできるように対応した
※詳細なインストール方法は「111_UserPageLinkInsert.txt」を開いて確認のこと。
----
>>58
up267がそれっぽいかな(中身未確認)
http://nicocache.jpn.org/src/nc0125.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、UserPageLinkInsert
・watchページ整形フィルタ
お気に入りタグと「…」のボックスにアニメーションを追加した超マイナーアップデート。
・UserPageLinkInsert
ユーザーページ(/user/[0-9]+/video)、タグ検索、キーワード検索にもfetchAllMoviesリンクを追加し一括フェッチできるように対応した
※詳細なインストール方法は「111_UserPageLinkInsert.txt」を開いて確認のこと。
----
>>58
up267がそれっぽいかな(中身未確認)
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-3/70)
2018/03/22(木) 01:13:27.85ID:h/q+LdL10 全画面時もPlaybackrateChanger使うにはどうしたらいいんや……
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-PP04)
2018/03/22(木) 01:37:40.34ID:CG0Q2AQN0 動画の全画面表示って意味なら使えないと思う
ブラウザウィンドウの全画面なら問題ない
ブラウザウィンドウの全画面なら問題ない
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD06-KyfB)
2018/03/22(木) 10:25:00.28ID:FDLdjx1ZD 思うんだけどこのスレいる人らは公式使ってるの?それともZenza?圧倒的に使いやすさで言うとZenzaが多い気もするんだよね
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD06-KyfB)
2018/03/22(木) 11:10:11.92ID:FDLdjx1ZD あとエコノミー時のみキャッシュ除外って可能でしょうか
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-nl6J)
2018/03/22(木) 21:18:53.11ID:MTxh6yR+0 フィルタの 101_有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用 って今も通用してますか?
20171123が最後のアップデートですが。
20171123が最後のアップデートですが。
フィルタまとめ#62うpしました
http://nicocache.jpn.org/src/nc0127.7z
更新物:有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用、watchページ整形フィルタ
・有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用
仕様変更に伴う修正
・watchページ整形フィルタ
NG設定パネルのz-indexを修正。
http://nicocache.jpn.org/src/nc0127.7z
更新物:有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用、watchページ整形フィルタ
・有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用
仕様変更に伴う修正
・watchページ整形フィルタ
NG設定パネルのz-indexを修正。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-0QcN)
2018/03/23(金) 01:29:36.38ID:TX4uEZ3N0 この動画キャッシュできないんですが僕だけですかね?
http://www.ni covideo.jp/watch/1520994502
http://www.ni covideo.jp/watch/1520994502
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-PP04)
2018/03/23(金) 01:41:18.26ID:14MuiYOM0 普通にキャッシュできる
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-0QcN)
2018/03/23(金) 01:44:12.68ID:TX4uEZ3N0 うおマジか
最新にしたり再起動したのになぜだ・・・
ありがとうございます
最新にしたり再起動したのになぜだ・・・
ありがとうございます
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-3KaU)
2018/03/23(金) 05:46:47.57ID:qG6j9Ixb0 ht2 information is not found
ttp://www.nico video.jp/watch/so32915605
ttp://www.nico video.jp/watch/so32915605
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-3/70)
2018/03/23(金) 07:45:49.19ID:F8HTGn/r0 なんかたまにdmcでキャッシュできないときあるよね
旧鯖だとできるのが不思議
時間置くとdmcキャッシュできたりするから謎
旧鯖だとできるのが不思議
時間置くとdmcキャッシュできたりするから謎
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-LINY)
2018/03/23(金) 08:08:02.82ID:F8HTGn/r0 >ht2 information is not found
dmcでキャッシュできないときはこのメッセージが出るんだよね
dmcでキャッシュできないときはこのメッセージが出るんだよね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-LINY)
2018/03/23(金) 08:46:37.43ID:F8HTGn/r074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/23(金) 09:50:04.47ID:7V09IoQT0 >>67-73
dmcの通信が時折https化されていることを確認しました.リロードするとhttpsになったりhttpになったりしますね.
今後はTLS MitM機能の有効化が必須になります.
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/24.html
有効化できているかの確認は例えばsm9をキャッシュ済みの状態で
https://ext.nico video.jp/thumb/sm9
にキャッシュアイコンがつくかどうか,とか.
有効化済みなのに動作しない方は>>46後半に書いたキャッシュできない時の通信先の情報ください.
httpsなのは確認できたので主にホスト名かな.
dmcの通信が時折https化されていることを確認しました.リロードするとhttpsになったりhttpになったりしますね.
今後はTLS MitM機能の有効化が必須になります.
https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/24.html
有効化できているかの確認は例えばsm9をキャッシュ済みの状態で
https://ext.nico video.jp/thumb/sm9
にキャッシュアイコンがつくかどうか,とか.
有効化済みなのに動作しない方は>>46後半に書いたキャッシュできない時の通信先の情報ください.
httpsなのは確認できたので主にホスト名かな.
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-nl6J)
2018/03/23(金) 11:21:06.83ID:g+BaZjPy076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-zkh5)
2018/03/23(金) 20:36:51.17ID:iEZSqrlg0 NicoCache_nl+150304mod+180313mod
/mylist/61391358
このマイリストの"Windows10搭載電子辞書つくってみたPart3"ってfetchできる?
直接再生したらlowが落ちてきて、fetchしたらfailed.になった。
他の2つは問題なく1080pでfetch完了。
時間をおいたらfetchできるようになるかもしれないので、明日にでもまた試してみる。
/mylist/61391358
このマイリストの"Windows10搭載電子辞書つくってみたPart3"ってfetchできる?
直接再生したらlowが落ちてきて、fetchしたらfailed.になった。
他の2つは問題なく1080pでfetch完了。
時間をおいたらfetchできるようになるかもしれないので、明日にでもまた試してみる。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-PP04)
2018/03/23(金) 21:39:31.84ID:14MuiYOM0 こんなエラー出ました
failed to process: https://tn.smilevideo.jp/smile?i=32917519.M
javax.net.ssl.SSLException: java.io.IOException: 遒コ遶九&繧後◆謗・邯壹′繝帙せ繝? 繧ウ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソ繝シ縺ョ繧ス繧ヲ繝医え繧ァ繧「縺ォ繧医▲縺ヲ荳ュ豁「縺輔l縺セ縺励◆縲?
failed to process: https://tn.smilevideo.jp/smile?i=32917519.M
javax.net.ssl.SSLException: java.io.IOException: 遒コ遶九&繧後◆謗・邯壹′繝帙せ繝? 繧ウ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソ繝シ縺ョ繧ス繧ヲ繝医え繧ァ繧「縺ォ繧医▲縺ヲ荳ュ豁「縺輔l縺セ縺励◆縲?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/23(金) 23:05:27.20ID:7V09IoQT0 >>77
文字化けしてるー
「確立された接続がホスト コンピューターのソウトウェアによって中止されました」
エラーの内容自体は無視して良いものなので次のリリースで表示しないようにします.
問題は文字化けしてる方です.環境教えてください.
・OS, Javaのバージョン
・GUIに出たのかコマンドプロンプト(CUI)に出たのか,CUIの場合OS標準ではないターミナルソフトウェアを使っているならそのソフト名
・起動方法
文字化けしてるー
「確立された接続がホスト コンピューターのソウトウェアによって中止されました」
エラーの内容自体は無視して良いものなので次のリリースで表示しないようにします.
問題は文字化けしてる方です.環境教えてください.
・OS, Javaのバージョン
・GUIに出たのかコマンドプロンプト(CUI)に出たのか,CUIの場合OS標準ではないターミナルソフトウェアを使っているならそのソフト名
・起動方法
7976 (ワッチョイ 2767-zkh5)
2018/03/23(金) 23:29:02.39ID:iEZSqrlg0 >>78
自分の環境でも同じ文字化けが出たので環境を書いておきます。
OS:Windows 10 Pro 64ビット
ver.:1709
build:16299.309
Java:9.0.1.0 64ビット
"NicoCache_nl.bat"(更新日が2011年12月のファイル)のショートカットから起動。
ターミナルはコマンドプロンプト。
環境変数:NICOCACHE_OPTS=-Xmx640m
自分の環境でも同じ文字化けが出たので環境を書いておきます。
OS:Windows 10 Pro 64ビット
ver.:1709
build:16299.309
Java:9.0.1.0 64ビット
"NicoCache_nl.bat"(更新日が2011年12月のファイル)のショートカットから起動。
ターミナルはコマンドプロンプト。
環境変数:NICOCACHE_OPTS=-Xmx640m
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-0QcN)
2018/03/23(金) 23:59:57.95ID:TX4uEZ3N081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-PP04)
2018/03/24(土) 00:03:41.11ID:eIlEewzZ0 >>78
NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.4(amd64) on Windows 10
コマンドプロンプトです 標準のやつです
起動方法は
NicoCache_nl Starter.bat
[@echo off
echo Changing Current Directory..
cd /d %~dp0
echo Launching NicoCache_nl, please wait..
start /MIN "" "NicoCache_nl.bat"]
から
デフォルトのNicoCache_nl.batです
NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.4(amd64) on Windows 10
コマンドプロンプトです 標準のやつです
起動方法は
NicoCache_nl Starter.bat
[@echo off
echo Changing Current Directory..
cd /d %~dp0
echo Launching NicoCache_nl, please wait..
start /MIN "" "NicoCache_nl.bat"]
から
デフォルトのNicoCache_nl.batです
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca8e-ngtp)
2018/03/24(土) 09:32:41.05ID:U99MpPqy0 too many dmc requestで保存できない動画があるけど
これも>>74で対応できるのかな?
これも>>74で対応できるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/24(土) 12:08:35.02ID:7H9MSaCN0 >>83
fetcherですか?fetcherはMitM機能の影響を受けないはずなので別途パッチが必要です.
fetcherですか?fetcherはMitM機能の影響を受けないはずなので別途パッチが必要です.
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/24(土) 12:55:30.49ID:7H9MSaCN086名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PC+X)
2018/03/24(土) 14:39:52.08ID:QPZVyhB9a javaで出力する文字コードとcmdで表示するそれがあっていないのでは
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca8e-ngtp)
2018/03/25(日) 00:27:58.16ID:QNS5kh1i088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-zkh5)
2018/03/25(日) 11:33:32.66ID:OqDBgKpS0 enableMitmを有効にして証明書インストールしましたが下記の動画の再生に失敗します
so32888605
so32911207
NicoCache_nl+150304mod+180313mod
Chrome 65.0.3325.181
ネットワークにてdmcフィルタでステータスfailedになるのが下記のアドレスです
http s://api.dmc.nico:2845/api/sessions?_format=json
so32888605
so32911207
NicoCache_nl+150304mod+180313mod
Chrome 65.0.3325.181
ネットワークにてdmcフィルタでステータスfailedになるのが下記のアドレスです
http s://api.dmc.nico:2845/api/sessions?_format=json
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/25(日) 12:21:18.76ID:EFDxyzh60 >>88
URLはこちらと同じようなので……
>>74のサムネURLと
https://api.dmc.nico:2845/
それぞれアクセスした時にブラウザに証明書エラーは出ていませんか?
あとブラウザ再起動しましたか?
URLはこちらと同じようなので……
>>74のサムネURLと
https://api.dmc.nico:2845/
それぞれアクセスした時にブラウザに証明書エラーは出ていませんか?
あとブラウザ再起動しましたか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a74-zkh5)
2018/03/25(日) 17:46:14.31ID:ITnDtY8J09190 (ワッチョイ 9a74-zkh5)
2018/03/25(日) 18:39:08.42ID:ITnDtY8J092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/25(日) 20:01:06.57ID:EFDxyzh60 >>85-86
Javaのバグ確定したのでOracleにバグレポート送っときました.
Java 8だと正常に動作するけれどJava 9, Java 10ではnioで
Windowsが出力したエラーメッセージが誤ったエンコーディングで解釈されてます.
ワークアラウンド不明なのでどうしようかな……
Javaのバグ確定したのでOracleにバグレポート送っときました.
Java 8だと正常に動作するけれどJava 9, Java 10ではnioで
Windowsが出力したエラーメッセージが誤ったエンコーディングで解釈されてます.
ワークアラウンド不明なのでどうしようかな……
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-VY+1)
2018/03/25(日) 20:42:48.72ID:x6YItpfG0 >>89
>>88さんと同じ環境にしてみたのですが
https://api.dmc.nico:2845/ で
証明書のエラー「安全な接続ができませんでした」(firefox)と出てしまっています
証明書をインポートするときに既にこの証明書は・・・と出てきています
プラウザの再起動
FireFoxの安全な接続ができませんでした。の解決方法をぐぐって
いろいろ試行錯誤してみたのですが
お手上げになってしまいました
ヘルプお願いしたいです。
>>88さんと同じ環境にしてみたのですが
https://api.dmc.nico:2845/ で
証明書のエラー「安全な接続ができませんでした」(firefox)と出てしまっています
証明書をインポートするときに既にこの証明書は・・・と出てきています
プラウザの再起動
FireFoxの安全な接続ができませんでした。の解決方法をぐぐって
いろいろ試行錯誤してみたのですが
お手上げになってしまいました
ヘルプお願いしたいです。
9493 (ワッチョイ 4eec-VY+1)
2018/03/25(日) 21:58:23.41ID:x6YItpfG0 Forbidden host access: api.dmc.nico:2845
x8
このエラーが出てしまいます
カスペルスキーが邪魔してるのかそれすらわからない状態です
x8
このエラーが出てしまいます
カスペルスキーが邪魔してるのかそれすらわからない状態です
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-zkh5)
2018/03/25(日) 22:00:54.59ID:OqDBgKpS0 【作業中】一部の動画が視聴できない
blog.nicov ideo.jp/niconews/68379.html
あーこれのせいか?
>>89
こんな感じで警告されます。
https://i.imgur.com/iAWzyq7.png
接続するとこうです
https://i.imgur.com/KmSiBVc.png
証明書作成しなおしてみます・・・
blog.nicov ideo.jp/niconews/68379.html
あーこれのせいか?
>>89
こんな感じで警告されます。
https://i.imgur.com/iAWzyq7.png
接続するとこうです
https://i.imgur.com/KmSiBVc.png
証明書作成しなおしてみます・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-zkh5)
2018/03/25(日) 23:20:46.41ID:OqDBgKpS0 再度ライブラリダウンロードし直して証明書作成
Chromeに証明書インポートしてNicoCacheも再起動したら>>88の動画再生できました
http s://api.dmc.nico:2845/
http s://ext.nico video.jp/thumb/sm9
上記のアドレスも「保護された通信」として開けるようになりました
Chromeに証明書インポートしてNicoCacheも再起動したら>>88の動画再生できました
http s://api.dmc.nico:2845/
http s://ext.nico video.jp/thumb/sm9
上記のアドレスも「保護された通信」として開けるようになりました
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/26(月) 03:41:35.85ID:kr1MwnQA0 TLS MitM機能の設定をWindowsでChromeその他用に行った方全員へお知らせ.
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050410.html
を読んでいて気づいたんですが,以前書いた手順の
> a-4. 「NicoCache_nl CA」を選択して詳細設定から「サーバー認証」以外のチェックを全て外す(しなくても動くけど)
のところは間違っており,正しいセキュリティ設定になっていませんでした.
正しい設定方法は次の通りです.
a-4. 「NicoCache_nl CA」を選択して,「証明書の目的」欄の「表示」から証明書ウィンドウを開き,
「詳細」タブの「プロパティの編集」を押して出てきた「証明書のプロパティ」ウィンドウで
証明書の目的を「次の目的だけを有効にする」にして「サーバー認証」以外のチェックを全て外す.
この設定を行うと「証明書の目的」欄の表示が「すべて」から「サーバー認証」に変わります.
セキュリティ的に甘い方に倒れていたので,これが原因で動かないということはありませんが
よろしくないので直しておいたほうが良いです.
>>93-94
Firefoxなら,とりあえず認証局証明書の「NicoCache_nl CA」を選択しての「信頼性を設定」で
「この証明書をウェブサイトの識別に使用する」にチェックが入っているかをご確認ください.
それで駄目なら,一応certsフォルダの中身を消してもう一度genCerts.batの実行からやり直してみてください.
それでも駄目ならセキュリティソフトを止めてみて頂くくらいしか思いつかないなあ……
>>95-96
解決してよかったですが原因不明ですね……
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050410.html
を読んでいて気づいたんですが,以前書いた手順の
> a-4. 「NicoCache_nl CA」を選択して詳細設定から「サーバー認証」以外のチェックを全て外す(しなくても動くけど)
のところは間違っており,正しいセキュリティ設定になっていませんでした.
正しい設定方法は次の通りです.
a-4. 「NicoCache_nl CA」を選択して,「証明書の目的」欄の「表示」から証明書ウィンドウを開き,
「詳細」タブの「プロパティの編集」を押して出てきた「証明書のプロパティ」ウィンドウで
証明書の目的を「次の目的だけを有効にする」にして「サーバー認証」以外のチェックを全て外す.
この設定を行うと「証明書の目的」欄の表示が「すべて」から「サーバー認証」に変わります.
セキュリティ的に甘い方に倒れていたので,これが原因で動かないということはありませんが
よろしくないので直しておいたほうが良いです.
>>93-94
Firefoxなら,とりあえず認証局証明書の「NicoCache_nl CA」を選択しての「信頼性を設定」で
「この証明書をウェブサイトの識別に使用する」にチェックが入っているかをご確認ください.
それで駄目なら,一応certsフォルダの中身を消してもう一度genCerts.batの実行からやり直してみてください.
それでも駄目ならセキュリティソフトを止めてみて頂くくらいしか思いつかないなあ……
>>95-96
解決してよかったですが原因不明ですね……
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-3KaU)
2018/03/26(月) 04:28:54.11ID:Hppf3ig20 enableMitm を有効にすると
ht tps://secure-dcdn.cdn.ni mg.jp/nic ochannel/chfront/css/legacy-less/base.css?2018-02-14
を始めとする secure-dcdn.cdn の通信が蹴られるようになってしまい、大幅に表示が崩れるます。
www.nic ovideo.jp 系のURLだと表示崩れまでは起きませんが、
通信を見る限り、ここでも secure-dcdn.cdn ドメインの通信は蹴られているようです。
環境はwin10、Chromeです。
場当たり的な対処としては、enableMitmを解除して一度キャッシュに貯めれば、しばらくはしのげるのですが……
ht tps://secure-dcdn.cdn.ni mg.jp/nic ochannel/chfront/css/legacy-less/base.css?2018-02-14
を始めとする secure-dcdn.cdn の通信が蹴られるようになってしまい、大幅に表示が崩れるます。
www.nic ovideo.jp 系のURLだと表示崩れまでは起きませんが、
通信を見る限り、ここでも secure-dcdn.cdn ドメインの通信は蹴られているようです。
環境はwin10、Chromeです。
場当たり的な対処としては、enableMitmを解除して一度キャッシュに貯めれば、しばらくはしのげるのですが……
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97dd-vAAA)
2018/03/26(月) 04:39:14.60ID:hzDfbC/K0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0e63-X9vX)
2018/03/26(月) 04:44:15.47ID:kr1MwnQA0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-3KaU)
2018/03/26(月) 06:49:03.67ID:Hppf3ig20 0313mod導入、証明書再生成で解決しました
ありがとうございました
ありがとうございました
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97dd-vAAA)
2018/03/26(月) 07:01:03.16ID:hzDfbC/K0 >>100
ありがとー治りました
ありがとー治りました
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-PP04)
2018/03/26(月) 12:43:00.76ID:ONKgzlj90 アイコンサムネ出なかったのはhttpsで蹴られてたからなのかそうか…(出遅れ)
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abb-LINY)
2018/03/26(月) 19:54:20.60ID:V4h9SlYN0 >>100
いけたー!ありがとうございます!
いけたー!ありがとうございます!
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-zkh5)
2018/03/26(月) 21:22:23.03ID:Wt/Gsx8H0 nc0131.txt
99-15_thumbInfoFilter(追加):動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧にキャッシュアイコンを追加 ※スクリプトの更新に対応
99-15_thumbInfoFilter(追加):動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧にキャッシュアイコンを追加 ※スクリプトの更新に対応
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef9-tHGg)
2018/03/26(月) 21:28:45.04ID:Wkish14r0 nc0130.7z nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 180324 o_O
作成感謝…だけど、以下のようなメッセージが出てfetchできないです
Chrome 65.0.3325.181, Firefox 57.0.4で確認
nlフォルダに上書きしてnicocache・ブラウザ再起動以外に何かやることありましたっけ?
default/nlMovieFetcher.propertiesのmovieFetchDebug,movieFetchDebug2を両方trueにした時のログは以下の通り
DEBUG: sm32942110 initial waiting 1 sec.
DEBUG: sm32942110 scheduled (0ms delay).
DEBUG: sm32942110 task started.
DEBUG: id2smid(fetchId, null): sm32942110 sm32942110
DEBUG: recognizeTitle: sm32942110 【TAS】メトロイド in 7:57.38【720p】
DEBUG: procDmc sm32942110
sm32942110 failed.
DEBUG: sm32942110 task completed.
DEBUG: POST http://www.nic% ovid \ eo.jp/cache/fetch?status_bulk
DEBUG: sm32942110
DEBUG: saving 'local\fetched.json'...
作成感謝…だけど、以下のようなメッセージが出てfetchできないです
Chrome 65.0.3325.181, Firefox 57.0.4で確認
nlフォルダに上書きしてnicocache・ブラウザ再起動以外に何かやることありましたっけ?
default/nlMovieFetcher.propertiesのmovieFetchDebug,movieFetchDebug2を両方trueにした時のログは以下の通り
DEBUG: sm32942110 initial waiting 1 sec.
DEBUG: sm32942110 scheduled (0ms delay).
DEBUG: sm32942110 task started.
DEBUG: id2smid(fetchId, null): sm32942110 sm32942110
DEBUG: recognizeTitle: sm32942110 【TAS】メトロイド in 7:57.38【720p】
DEBUG: procDmc sm32942110
sm32942110 failed.
DEBUG: sm32942110 task completed.
DEBUG: POST http://www.nic% ovid \ eo.jp/cache/fetch?status_bulk
DEBUG: sm32942110
DEBUG: saving 'local\fetched.json'...
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dd-VbYX)
2018/03/26(月) 21:33:09.74ID:rbrA/Kxa0 >>106
nlMovieFetcher.class 作成した?
nlMovieFetcher.class 作成した?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef9-tHGg)
2018/03/26(月) 21:45:36.35ID:Wkish14r0 >>107
それだ!大変失礼しました
wikiの通り extensions\build.cmd に extensions\nlMovieFilter.java D&Dして nlMovieFilter.class作成 →nl・ブラウザ再起動で動き始めたっぽいので、ちょっと試してみます
それだ!大変失礼しました
wikiの通り extensions\build.cmd に extensions\nlMovieFilter.java D&Dして nlMovieFilter.class作成 →nl・ブラウザ再起動で動き始めたっぽいので、ちょっと試してみます
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-zkh5)
2018/03/27(火) 01:17:48.13ID:h3nu84XK0 キャッシュしなくなったので参上
1年以上ほったらかしじゃ仕方ないか
1年以上ほったらかしじゃ仕方ないか
110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-OLeD)
2018/03/27(火) 18:33:03.74ID:Eunb0s4Ha うちも6月から放置してたので先週あたりからぽろぽろキャッシュしないものが出てきたんで
最新まであててant extractしたんだがまだ直ってない……
ていうか、新しい動画でもキャッシュできる動画はできてるし
そのキャッシュできない動画も未ログイン状態ならキャッシュできたりするしで
なんかおま環とか以前にアカウントに問題がある気がする
プレ垢の接続先が変なのに割り振られるとだめとかなんだろうか
まずもう少し切り分けないとだな
最新まであててant extractしたんだがまだ直ってない……
ていうか、新しい動画でもキャッシュできる動画はできてるし
そのキャッシュできない動画も未ログイン状態ならキャッシュできたりするしで
なんかおま環とか以前にアカウントに問題がある気がする
プレ垢の接続先が変なのに割り振られるとだめとかなんだろうか
まずもう少し切り分けないとだな
111110 (アウアウウーT Sac7-OLeD)
2018/03/27(火) 19:23:11.05ID:Eunb0s4Ha ちょっと上みたらMitM有効化の話が出てた……はずかしい……
証明書入れて無事解決したぽい
証明書入れて無事解決したぽい
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-zkh5)
2018/03/27(火) 21:24:58.53ID:h3nu84XK0 wiki丁寧だな
ゼロから入れ直したがautoなんちゃらやらで楽になったな
ゼロから入れ直したがautoなんちゃらやらで楽になったな
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc7-fzSc)
2018/03/28(水) 06:25:59.22ID:LDbjsihc0 ホント、wiki編集人とアプデさんには感謝しかない
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa5e-bUIZ)
2018/03/28(水) 18:41:57.20ID:VdyKa4zV0 なんか生放送のユーザーチャンネルの画像が表示されない?
nimgで何かうまくいかないんだろうか
nimgで何かうまくいかないんだろうか
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-xVbL)
2018/03/28(水) 21:06:31.14ID:DbNEe3pn0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a140-kUw7)
2018/03/29(木) 12:42:18.05ID:h+i3TZ0s0NIKU MitM有効化、証明書インポートをfirefox59で挑戦したら
ニコのログイン画面で「安全な接続ができませんでした」とでてしまう
waterfox56で同じようにやってみたらログインできて
キャッシュできなかった動画保存、ユーザーチャンネルの画像も表示できてる
firefox59で問題無く運用出来ている人はいますか?
ニコのログイン画面で「安全な接続ができませんでした」とでてしまう
waterfox56で同じようにやってみたらログインできて
キャッシュできなかった動画保存、ユーザーチャンネルの画像も表示できてる
firefox59で問題無く運用出来ている人はいますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr0d-Hbsl)
2018/03/29(木) 12:55:50.91ID:H1fPdc4HrNIKU 59.0.2で問題なく運用してますが何か
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 931b-jWQL)
2018/03/29(木) 13:12:26.04ID:q5BC50Fb0NIKU119名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a140-kUw7)
2018/03/29(木) 16:46:05.04ID:h+i3TZ0s0NIKU120名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a140-kUw7)
2018/03/29(木) 16:58:01.16ID:h+i3TZ0s0NIKU121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c7-uaFS)
2018/03/30(金) 06:32:26.23ID:bQ3T/kLa0 公式チャンネルに上げられた動画がfetchできなくなってるんだけど皆さんどう?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c7-uaFS)
2018/03/30(金) 06:36:55.66ID:bQ3T/kLa0 書き込んだあとに気がついたんだけど、ニコニコのうp動画についての3/29アプデ後の動画ができないのかもしれない…?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c7-uaFS)
2018/03/30(金) 07:03:42.93ID:bQ3T/kLa0 sm32952552 これはfetch可能、キャッシュクリアして今試してみても可能
so32963901 これはダメ
sm32903333 これは先日可能だったけど、キャッシュクリアして今試してみたらダメ
何回かfetchポチポチやってたらtoo many dmc requestsとか出だしたので、待機中のリクをクリアしたけど変わらず
よく分からなくなってきたので環境書いて色々見直します
・firefox59.0.2
・NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 7
・movieFetchMax=3設定
so32963901 これはダメ
sm32903333 これは先日可能だったけど、キャッシュクリアして今試してみたらダメ
何回かfetchポチポチやってたらtoo many dmc requestsとか出だしたので、待機中のリクをクリアしたけど変わらず
よく分からなくなってきたので環境書いて色々見直します
・firefox59.0.2
・NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 7
・movieFetchMax=3設定
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-Hbsl)
2018/03/30(金) 07:09:00.79ID:tbmA8YGrr125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c7-uaFS)
2018/03/30(金) 07:25:17.60ID:bQ3T/kLa0 fetchボタンが効かないだけで、視聴ページ開いて再生しておくとしっかりキャッシュとれる
連投スマンです
連投スマンです
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c7-uaFS)
2018/03/30(金) 07:35:51.05ID:bQ3T/kLa0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-kUw7)
2018/03/30(金) 09:12:04.04ID:+nLZnwPw0 >>123
報告、3動画ともfetch可能
NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_161(amd64) on Windows 10
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 180324 o_O
MitM有効化、証明書インポート済み
JAVAのバージョン古すぎない・・・?
報告、3動画ともfetch可能
NicoCache_nl+150304mod+180313mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_161(amd64) on Windows 10
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 180324 o_O
MitM有効化、証明書インポート済み
JAVAのバージョン古すぎない・・・?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-Hbsl)
2018/03/30(金) 09:25:10.13ID:tbmA8YGrr >>126
autobuildじゃない それはnicocac
autobuildじゃない それはnicocac
129名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-Hbsl)
2018/03/30(金) 09:26:52.72ID:tbmA8YGrr130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-Hbsl)
2018/03/30(金) 09:32:32.65ID:tbmA8YGrr fetcherだった…タイポ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-Hbsl)
2018/03/30(金) 09:50:07.13ID:tbmA8YGrr 拡張機能のコンパイル - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
http://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/15.html
http://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/15.html
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931b-jWQL)
2018/03/30(金) 12:50:23.26ID:IQTDdrfI0 むしろよく今まで使えてたな
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c7-uaFS)
2018/03/30(金) 16:14:29.86ID:bQ3T/kLa0 >>128-131、>>132
恥ずかしすぎて穴がなくてもどっか入りたい…
原因はそれだった
ファイル日時がほぼほぼ1年ズレていた.javaと.classがそこにあった
一度リフレッシュしようとまるっと入れ直した事があったから、その時のverで今までたまたま動いてたって事か
その時はwiki見ながらやったから正しく出来てたけど、それより後の更新分は.javaだけ入れ替えてそのままだった模様
>131やったら無事動くようになった
>>127
動作確認あありがとう
古すぎない?って自分が言われてると思ってjava10に更新したのは内緒
お騒がせしまして申し訳ないです
レスくれた方々ありがとうございました
恥ずかしすぎて穴がなくてもどっか入りたい…
原因はそれだった
ファイル日時がほぼほぼ1年ズレていた.javaと.classがそこにあった
一度リフレッシュしようとまるっと入れ直した事があったから、その時のverで今までたまたま動いてたって事か
その時はwiki見ながらやったから正しく出来てたけど、それより後の更新分は.javaだけ入れ替えてそのままだった模様
>131やったら無事動くようになった
>>127
動作確認あありがとう
古すぎない?って自分が言われてると思ってjava10に更新したのは内緒
お騒がせしまして申し訳ないです
レスくれた方々ありがとうございました
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-LCAF)
2018/03/30(金) 21:23:38.44ID:hI/qlZ+R0 1年前ってほんとよく動いたなと思ったけど
そうかdmc対応世代はもう1年以上か……
そうかdmc対応世代はもう1年以上か……
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3967-kUw7)
2018/03/31(土) 08:20:38.93ID:hY6GME7x0 大百科の各ページで関連動画(サブドメインext)のfetchが効かない(CSSやJSが効いてない)と思ったら、
httpsのアドレスなのにbase要素でhttpが指定されていて、httpとhttpsの混在状態になって弾かれていた。
niconicoの全ページが常時SSLならbaseを弄るか消すかで良いと思うけど、混在状態だから各フィルターで
httpsとhttpを確認して合わせた方がいいのかな?
でも、フィルターのURL=って、プロトコルのマッチはあったっけ?
httpsのアドレスなのにbase要素でhttpが指定されていて、httpとhttpsの混在状態になって弾かれていた。
niconicoの全ページが常時SSLならbaseを弄るか消すかで良いと思うけど、混在状態だから各フィルターで
httpsとhttpを確認して合わせた方がいいのかな?
でも、フィルターのURL=って、プロトコルのマッチはあったっけ?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-LCAF)
2018/03/31(土) 10:28:10.81ID:55xl+7f/0 >>135
FullURLを追加してあるので10_thumbInfoFilterのpopThumb.js埋め込みを参考に
あとJavaScriptのほうも変えないと駄目だと思います
全部httpsにしてしまうと,MitM無効のときにサーバに存在しないURLへの
リクエストが飛んでしまうので確認して合わせています.
FullURLを追加してあるので10_thumbInfoFilterのpopThumb.js埋め込みを参考に
あとJavaScriptのほうも変えないと駄目だと思います
全部httpsにしてしまうと,MitM無効のときにサーバに存在しないURLへの
リクエストが飛んでしまうので確認して合わせています.
137名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-Hbsl)
2018/03/31(土) 11:52:52.74ID:DJFtJFbbr 過渡的な問題に過ぎないから放っておいても時間が解決すると思うのだが
いずれは全てhttps化するだろうから
いずれは全てhttps化するだろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- ホリエモンが政治家達を呼んで台湾有事について議論する動画を公開したんだけどお前らはこれの内容についてどう思う [317527133]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- もう中国に謝罪するしかねぇよ
