!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495681255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc7-W10G)
2018/01/27(土) 11:31:17.16ID:tBASqTJv0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-Ghcq)
2018/04/07(土) 21:14:50.01ID:Uh726ilO0 >>181
それをやるとコマンドプロンプトを起動してから実行している人の使い勝手が悪くなるのでは
……build.cmdではコンパイルできない拡張があるしそれ以前の問題か
D&Dとの分岐はこの辺を参考にしてやれば良さそうではありますが
https://stackoverflow.com/questions/886848/how-to-make-windows-batch-file-pause-when-double-clicked/12036163
それをやるとコマンドプロンプトを起動してから実行している人の使い勝手が悪くなるのでは
……build.cmdではコンパイルできない拡張があるしそれ以前の問題か
D&Dとの分岐はこの辺を参考にしてやれば良さそうではありますが
https://stackoverflow.com/questions/886848/how-to-make-windows-batch-file-pause-when-double-clicked/12036163
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sped-qu+R)
2018/04/08(日) 19:18:34.43ID:pw4KofZ6p popThumb_FA.txtとpopThumb_FA-https対応案.txtのどちらにもある
[Replace]
Name = popThumb_FA:JS SET
というフィルタを有効にすると、
ttp://ch.nicovideo⚫.jp/portal/animeのpopにエラーが出てしまうのですが、何か忘れているのでしょうか。
無効にするとエラーなく出てきます。
[Replace]
Name = popThumb_FA:JS SET
というフィルタを有効にすると、
ttp://ch.nicovideo⚫.jp/portal/animeのpopにエラーが出てしまうのですが、何か忘れているのでしょうか。
無効にするとエラーなく出てきます。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-Ghcq)
2018/04/08(日) 19:38:49.67ID:4x2flMN60 >>183
今期からチャンネルの埋め込みURLが変更になったけどまだ誰もpopThumb_FAのパッチを公開してないため.
それを無効にするとエラーが出なくなるのはpopThumb_FAが無効化されて179で修正済みのpopThumbが動作するため.
nc0145 自分用に直したやつ置いときますね
今期からチャンネルの埋め込みURLが変更になったけどまだ誰もpopThumb_FAのパッチを公開してないため.
それを無効にするとエラーが出なくなるのはpopThumb_FAが無効化されて179で修正済みのpopThumbが動作するため.
nc0145 自分用に直したやつ置いときますね
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sped-qu+R)
2018/04/08(日) 19:52:06.75ID:pw4KofZ6p186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bb-l38M)
2018/04/08(日) 20:29:13.88ID:6rrSGMdt0 近々に古い動画全部mp4へ変換されるらしいけどcache動作どうなるのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-Ghcq)
2018/04/08(日) 21:41:25.75ID:4x2flMN60 >>186
現行の処理: 古い動画(swf,flv)のキャッシュがあっても新たにdmcのmp4をキャッシュ (のはず)
今後の修正予定: flvに対してはdmcにもflv2mp4が機能するように修正
swfについてはローカルでmp4に変換する処理を実装していないので
今のところ新たにキャッシュする仕様で放置かなあ
# swf2mp4の実験はしてあって変換方法のメモまでは作ってあるんですが
# ffmpegだけだとまともに変換できないのでgnashを使って
# 1フレームずつ画像に変換する感じの処理になって
# そのまま実装するとストレージを食いつぶすので
# 名前付きパイプを使ってプロセス間通信で云々
現行の処理: 古い動画(swf,flv)のキャッシュがあっても新たにdmcのmp4をキャッシュ (のはず)
今後の修正予定: flvに対してはdmcにもflv2mp4が機能するように修正
swfについてはローカルでmp4に変換する処理を実装していないので
今のところ新たにキャッシュする仕様で放置かなあ
# swf2mp4の実験はしてあって変換方法のメモまでは作ってあるんですが
# ffmpegだけだとまともに変換できないのでgnashを使って
# 1フレームずつ画像に変換する感じの処理になって
# そのまま実装するとストレージを食いつぶすので
# 名前付きパイプを使ってプロセス間通信で云々
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bb-l38M)
2018/04/09(月) 01:14:28.15ID:ZinKor070 すごく……大変そうです……
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-ycE0)
2018/04/14(土) 15:41:10.89ID:f8UTvox50 クリックで再生・一時停止 ダブルクリックでフルスクリーン のフィルタ動作してますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-dHqQ)
2018/04/14(土) 22:23:35.54ID:I7CXB9ld0 >>189
普通に動いてる(Chromium 65/Firefox 52 on Linux)
普通に動いてる(Chromium 65/Firefox 52 on Linux)
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c7-LJHW)
2018/04/14(土) 22:29:47.92ID:regO+LF20192189 (ワッチョイ 033e-ycE0)
2018/04/15(日) 00:33:23.98ID:eFkEzbBR0193名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-7Ydr)
2018/04/15(日) 02:21:47.49ID:H5kDw9AQr ハハァ…
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-FHGt)
2018/04/16(月) 08:55:47.70ID:AEFT8gUG0 検索のページでcacheSearch.htmlが読み込まれているとUncaught TypeError: Cannot read property 'reset' of undefined
at mylist2.js?0.1.20:1217というエラーがすごい勢いでカウントされています。
とりあえずmylist2.jsの前に<script charset="utf-8" src="Http://nicovide○.cdn.nimg.jp/web/scripts/common/lazyimage.js?1513055246" ></script>を入れておけばカウントはなくなります。
ちなみにmylist2.jsは301でアドレスがttp://nicovide○.cdn.nimg.jp/web/js/mylist2.js?0.1.20に変わっていました。
at mylist2.js?0.1.20:1217というエラーがすごい勢いでカウントされています。
とりあえずmylist2.jsの前に<script charset="utf-8" src="Http://nicovide○.cdn.nimg.jp/web/scripts/common/lazyimage.js?1513055246" ></script>を入れておけばカウントはなくなります。
ちなみにmylist2.jsは301でアドレスがttp://nicovide○.cdn.nimg.jp/web/js/mylist2.js?0.1.20に変わっていました。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa7-XjMo)
2018/04/16(月) 14:52:55.27ID:7rtYvhRUM 旧型式動画の変換が始まっていて今まで非dmcだった動画の一部はデフォルトでdmcの方を読み込むようになった模様
対象の動画では旧型式のキャッシュを持っていてもdmcのキャッシュが始まってしまう
ただしプレイヤーを右クリックして「旧配信システムで視聴する」を選択すれば旧型式の方の動画を参照できる模様
軽く調べた限りではdmcに変換された動画の場合はdmcInfo.import_versionが1か2になる模様
この時dmcInfoをnullにしてしまえば従来通りの挙動になるかな?
#ちょっと乱暴なフィルタなので注意
[Replace]
Name = 自動変換されたdmc動画を参照しない
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Match<
,&;quot;dmcInfo&;quot;:\{(.+,&;quot;import_version&;quot;:[12])
>
Replace<
,&;quot;dmcInfo&;quot;:null,&;quot;_dmcInfo&;quot;:{$1
>
対象の動画では旧型式のキャッシュを持っていてもdmcのキャッシュが始まってしまう
ただしプレイヤーを右クリックして「旧配信システムで視聴する」を選択すれば旧型式の方の動画を参照できる模様
軽く調べた限りではdmcに変換された動画の場合はdmcInfo.import_versionが1か2になる模様
この時dmcInfoをnullにしてしまえば従来通りの挙動になるかな?
#ちょっと乱暴なフィルタなので注意
[Replace]
Name = 自動変換されたdmc動画を参照しない
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Match<
,&;quot;dmcInfo&;quot;:\{(.+,&;quot;import_version&;quot;:[12])
>
Replace<
,&;quot;dmcInfo&;quot;:null,&;quot;_dmcInfo&;quot;:{$1
>
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-dHqQ)
2018/04/16(月) 17:33:49.32ID:5T1H4slW0 もういい加減原宿のコード削除していいですか
ニコニコに原宿のページを出力させる方法なくなりましたよね?
wrapperのほうはどうなってるのか把握してませんがこっちはまだ生きてるのかね
>>195
flvはいいとしてswfはvideo.smileInfo.urlがfalseだからエラーになってloggerを叩きません?試してはいませんが
ニコニコに原宿のページを出力させる方法なくなりましたよね?
wrapperのほうはどうなってるのか把握してませんがこっちはまだ生きてるのかね
>>195
flvはいいとしてswfはvideo.smileInfo.urlがfalseだからエラーになってloggerを叩きません?試してはいませんが
197名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-7Ydr)
2018/04/16(月) 17:36:26.50ID:SENeEQZNr wrapperとかoldplayerとかどこからダウンロードするのかさえ分からん…(使わないけど
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Wc3C)
2018/04/16(月) 18:36:07.53ID:PIRPE5KC0 ?ods=1
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-FHGt)
2018/04/16(月) 19:57:28.76ID:AEFT8gUG0 107_広告削除CSS.txtが有効だと変数Adsがらみのエラーが多発するので、いっそJSごと消してまえってフィルター。
[Replace]
Name = 広告JS削除
URL = www\.nicovideo\.jp
Multi = TRUE
ContentType = text/html
Match<
$NEST(<script,(?://ads\.|(?:new)?\s*Ads\.),</script>)
>
Replace<
>
header_light(9)_100615_custom.txtを使っている場合は、389行目あたりのj_bar_search.val(Ads.get_segment_object().keyword);も変数Adsの影響を受けているので↓みたいに変更。
j_bar_search.val(document.forms.header_search.s.value);
[Replace]
Name = 広告JS削除
URL = www\.nicovideo\.jp
Multi = TRUE
ContentType = text/html
Match<
$NEST(<script,(?://ads\.|(?:new)?\s*Ads\.),</script>)
>
Replace<
>
header_light(9)_100615_custom.txtを使っている場合は、389行目あたりのj_bar_search.val(Ads.get_segment_object().keyword);も変数Adsの影響を受けているので↓みたいに変更。
j_bar_search.val(document.forms.header_search.s.value);
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bb-XjMo)
2018/04/17(火) 00:31:35.58ID:Wc+86/P20 あれ?再生後の動画一覧でなくなった?
201199 (ワッチョイ b367-ycE0)
2018/04/17(火) 18:26:25.14ID:brUx0N1s0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-ycE0)
2018/04/17(火) 18:33:27.27ID:brUx0N1s0 watchページ(HTML5)でエラーを確認したフィルターのエラー対策例。
●history lock.txt
Require = //nicovideo\.cdn\.nimg\.jp/uni/js/nicolib\.js
↑フィルターにこれを追加、
●watch:コメントログ拡張(ユーザーID表示など).txt
Require = \.nimg\.jp/(web/)?js/watch/require
↑フィルターにこれを追加、
●mediaInfoFilter.txt
prototype.jsに依存しているので他のフォルダーに移して使わないようにした。
●popThumb_FA watch視聴時にdataコンテナ作成.txt
他のフォルダーに移して使わないようにした。
●history lock.txt
Require = //nicovideo\.cdn\.nimg\.jp/uni/js/nicolib\.js
↑フィルターにこれを追加、
●watch:コメントログ拡張(ユーザーID表示など).txt
Require = \.nimg\.jp/(web/)?js/watch/require
↑フィルターにこれを追加、
●mediaInfoFilter.txt
prototype.jsに依存しているので他のフォルダーに移して使わないようにした。
●popThumb_FA watch視聴時にdataコンテナ作成.txt
他のフォルダーに移して使わないようにした。
203201 (ワッチョイ b367-ycE0)
2018/04/17(火) 19:45:08.06ID:brUx0N1s0 「107広告削除CSS」によるJSエラー対策なのに単独で動く設定だったからnc0149.txtは消しておきました。
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-ycE0)
2018/04/17(火) 20:00:01.89ID:8i45a1/n0 nlitab ( nl_watch.js ) 生きてますか?
表示崩れるようになりました・・・
表示崩れるようになりました・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-r/mO)
2018/04/17(火) 20:38:49.65ID:G3GGeS6K0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e9-CJEA)
2018/04/17(火) 21:23:43.10ID:NeEmCzx20 おま環なのかもしれないがURLに[ods=1]ってつけないと再生時flv取得できない
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-Wc3C)
2018/04/17(火) 22:00:48.40ID:pE8ZwtJr0 ?ods=1は「旧配信システムで視聴する」リンクをクリックした時にURLの後ろにつく文字列ね
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-dHqQ)
2018/04/17(火) 22:58:43.14ID:G3GGeS6K0 >>206-207
把握
原宿の件とは無関係でしたか
これ自動削除を付けるかとか検討するより先に
とりあえずワークアラウンドでswf,flvを持っていたら
dmcをキャッシュしない機能をつけたほうが良さそうですね.
把握
原宿の件とは無関係でしたか
これ自動削除を付けるかとか検討するより先に
とりあえずワークアラウンドでswf,flvを持っていたら
dmcをキャッシュしない機能をつけたほうが良さそうですね.
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c7-LJHW)
2018/04/18(水) 22:35:52.96ID:jHpluqOb0 キャッシュからの強制プリロードってちゃんと動いてる?
Loading状態で止まっちゃう…。
Loading状態で止まっちゃう…。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf0e-7Ydr)
2018/04/18(水) 23:11:17.54ID:bMIaffYV0 とりまここら試してみよっか?
トラブルシューティング - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
http://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/18.html
トラブルシューティング - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
http://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/18.html
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-2YhV)
2018/04/19(木) 01:23:27.75ID:JcxByJmJ0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc7-Mp6C)
2018/04/19(木) 02:55:29.67ID:zT5zm+1d0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-9jjH)
2018/04/19(木) 20:34:32.67ID:mZMAJkX40 検索でautopager_3col.jsによって付け足されたページで……
movieFetcherFilterでdocument.getElementById()から取ってきたノードの書き換えってHTMLに反映される?
fetchのリンクのthisからたどって書き換える分にはHTMLに反映されているのだけど……。
movieFetcherFilterでtarget = '_blank'が追加読み込み分のノードには適応されているけど、HTMLには反映されていなかった。
※最初にページを表示した時点で表示されている動画には、普通にtarget="_blank"がつく。
とりあえずGoogle ChromeとMozilla Firefoxで確認。
fetchのリンクのthisからたどる分には大丈夫なので、手元のはparentNode.parentNode.innerHTML.replace()でtarget="_blank"に書き換えて誤動作がないか確認中。
movieFetcherFilterでdocument.getElementById()から取ってきたノードの書き換えってHTMLに反映される?
fetchのリンクのthisからたどって書き換える分にはHTMLに反映されているのだけど……。
movieFetcherFilterでtarget = '_blank'が追加読み込み分のノードには適応されているけど、HTMLには反映されていなかった。
※最初にページを表示した時点で表示されている動画には、普通にtarget="_blank"がつく。
とりあえずGoogle ChromeとMozilla Firefoxで確認。
fetchのリンクのthisからたどる分には大丈夫なので、手元のはparentNode.parentNode.innerHTML.replace()でtarget="_blank"に書き換えて誤動作がないか確認中。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-9jjH)
2018/04/20(金) 07:57:35.76ID:oXdscmMW0 >>199
j_bar_search.val(document.forms.header_search.s.value); の部分はページによって異なるので、次のように修正。
var search_word = "";
switch (true) {
case typeof document.forms.header_search !== "undefined":
search_word = document.forms.header_search.s.value;
break;
case typeof document.forms["search_united_form"] !== "undefined":
search_word = document.forms["search_united_form"].s.value;
break;
case typeof document.forms["head_search_form"] !== "undefined":
search_word = document.forms["head_search_form"].s.value;
break;
case typeof document.forms.search_form !== "undefined":
search_word = document.forms.search_form.keyword.value;
break;
}
j_bar_search.val(search_word);
j_bar_search.val(document.forms.header_search.s.value); の部分はページによって異なるので、次のように修正。
var search_word = "";
switch (true) {
case typeof document.forms.header_search !== "undefined":
search_word = document.forms.header_search.s.value;
break;
case typeof document.forms["search_united_form"] !== "undefined":
search_word = document.forms["search_united_form"].s.value;
break;
case typeof document.forms["head_search_form"] !== "undefined":
search_word = document.forms["head_search_form"].s.value;
break;
case typeof document.forms.search_form !== "undefined":
search_word = document.forms.search_form.keyword.value;
break;
}
j_bar_search.val(search_word);
215213 (ワッチョイ a767-9jjH)
2018/04/20(金) 19:55:13.72ID:oXdscmMW0 >>213
nc0150.7z 個人的に弄ったmovieFetcherFilter 検索でtarget="_blank"がHTMLに適応されないケースへ対策
nc0150.7z 個人的に弄ったmovieFetcherFilter 検索でtarget="_blank"がHTMLに適応されないケースへ対策
nc0151 NicoCache_nl+150304mod+180420mod HTML5+dmc
[機能追加]
・swf,flvのsmileキャッシュを持っている場合にdmcをキャッシュしないワークアラウンド
・連続する同じ内容のログ表示を圧縮
[不具合修正]
・WatchVarsの処理を整理してswfからdmcに変換された動画やwatchapiへの対応を改善
[nlFilter]
・nllib_watch.js: NicoCache_nl.watchのonInitialized起動タイミングを調整(>189,204)
・popThumb.js: すべての埋め込みページにhttpsで接続できるようになったので制限を解除
・liveのhttps埋め込みページがまだhttpを参照しているので修正するワークアラウンド
using cacheの表示が多すぎなので表示を圧縮するようにしました.
swf,flvの変換動画へのちゃんとした対応はまた後日……
[機能追加]
・swf,flvのsmileキャッシュを持っている場合にdmcをキャッシュしないワークアラウンド
・連続する同じ内容のログ表示を圧縮
[不具合修正]
・WatchVarsの処理を整理してswfからdmcに変換された動画やwatchapiへの対応を改善
[nlFilter]
・nllib_watch.js: NicoCache_nl.watchのonInitialized起動タイミングを調整(>189,204)
・popThumb.js: すべての埋め込みページにhttpsで接続できるようになったので制限を解除
・liveのhttps埋め込みページがまだhttpを参照しているので修正するワークアラウンド
using cacheの表示が多すぎなので表示を圧縮するようにしました.
swf,flvの変換動画へのちゃんとした対応はまた後日……
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abb-wGau)
2018/04/20(金) 23:16:38.10ID:6WLiw/Au0 nc0152でいいのかな?
そういえばJava10のリリースと同時にJava9がサポート終了となっていますので
Java9をお使いの方は,コンパイル環境(JDK)はともかく実行環境(JRE)は更新しましょう.
あるいはJava8に戻す手もあり.
数日前にjdk-10.0.1がリリースされていましたが文字化けバグは未修正
原因調査して追加のレポート送っておいたので次のリリースで修正されると良いのですが.
>>217
そうですnc0152です.
Java9をお使いの方は,コンパイル環境(JDK)はともかく実行環境(JRE)は更新しましょう.
あるいはJava8に戻す手もあり.
数日前にjdk-10.0.1がリリースされていましたが文字化けバグは未修正
原因調査して追加のレポート送っておいたので次のリリースで修正されると良いのですが.
>>217
そうですnc0152です.
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca8e-wIBs)
2018/04/21(土) 02:31:58.80ID:pnzGZaV50 >>216
うp乙です
導入してみましたがマイページのみサムネイル表示がおかしく、ログには
failed to process: null
javax.net.ssl.SSLHandshakeException: Received fatal alert: unknown_ca
が並列していましたが個人環境によるものでしょうか?
うp乙です
導入してみましたがマイページのみサムネイル表示がおかしく、ログには
failed to process: null
javax.net.ssl.SSLHandshakeException: Received fatal alert: unknown_ca
が並列していましたが個人環境によるものでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-AlOi)
2018/04/21(土) 03:11:44.08ID:Y+ZSk9P00221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e7-fvqh)
2018/04/23(月) 00:23:30.27ID:aIzg1hXP0 なんかsm14015708だけnicocacheで再生できないんですが原因わかる方いませんか
ターミナルにInvalid status code: 404と出てロードしません
ターミナルにInvalid status code: 404と出てロードしません
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e9-R5bN)
2018/04/23(月) 01:32:15.84ID:R713GINP0 >>221
俺はできるからおま環じゃない?
俺はできるからおま環じゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e7-fvqh)
2018/04/23(月) 01:52:17.67ID:aIzg1hXP0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0e63-z4Op)
2018/04/23(月) 01:56:21.76ID:zBF+/Plw0 >>221
再現したけど再生できないのNicoCache関係なくない?
再現したけど再生できないのNicoCache関係なくない?
225221 (ワッチョイ b3e7-fvqh)
2018/04/23(月) 03:40:02.02ID:aIzg1hXP0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-fvqh)
2018/04/25(水) 15:19:29.58ID:416/FSOX0 http://anime.nico video.jp/
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-ohv9)
2018/04/28(土) 00:30:13.03ID:AcRJFoBF0 画質自動調整機能,HLS時のみ有効になるようにwatch_app.jsに書かれてるわ……
テスト運用が始まった時期(4/3)もHLSが話題になった>>155と一致している
テスト運用が始まった時期(4/3)もHLSが話題になった>>155と一致している
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bb-8TvS)
2018/04/28(土) 00:36:47.51ID:Z5ifSO2/0 全動画キャッシュできなくなるってこと?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-jBXg)
2018/04/28(土) 00:42:33.40ID:MzDJ3Lusr マジ?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3967-luqG)
2018/04/28(土) 00:42:39.98ID:4ekZviPz0 nc0153.7z 個人的に弄ったnlMovieFetcher nc0150.7z( >>215 )の対策の修正。
autopager_3col.js 対策でinnerHTMLを弄ってtarget="_blank"にする処理が他の検索(チャンネルとか)のinnerHTMLに影響していたので条件式を修正。
innerHTMLだと消える処理があるので、fetchのリンクのthisからたどってtarget="_blankとclickイベントだけ弄るようにした。
※__modifyAnchor()に飛ばしてもHTMLに反映されないので、__modifyAnchor()からrmfunc()をコピーしてきた。
autopager_3col.js 対策でinnerHTMLを弄ってtarget="_blank"にする処理が他の検索(チャンネルとか)のinnerHTMLに影響していたので条件式を修正。
innerHTMLだと消える処理があるので、fetchのリンクのthisからたどってtarget="_blankとclickイベントだけ弄るようにした。
※__modifyAnchor()に飛ばしてもHTMLに反映されないので、__modifyAnchor()からrmfunc()をコピーしてきた。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-ohv9)
2018/04/28(土) 02:00:42.75ID:AcRJFoBF0 nc0154 MonkeyPatchFilters-180428
主に動画クリックで再生が動画再生前のサムネに反応しない件の修正
他いろいろ修正
>>211の調査を行おうと動かしてみたら再現しなくなってました
主に動画クリックで再生が動画再生前のサムネに反応しない件の修正
他いろいろ修正
>>211の調査を行おうと動かしてみたら再現しなくなってました
232330 (ニククエ 3967-luqG)
2018/04/29(日) 17:41:06.89ID:GJwS9NnV0NIKU nlMovieFetcherの弄った部分を__modifyAnchor()で行けるようにした。
どうせならStaticNodeListを判定して検索以外にも対応できるようにって考えたけど……
idに/が使われていて、エラー。
考えてみたら、/ってidに使えない文字だったような?
とりあえず-に変えとこ。
というわけで、近いうちにフィルターをup予定。
どうせならStaticNodeListを判定して検索以外にも対応できるようにって考えたけど……
idに/が使われていて、エラー。
考えてみたら、/ってidに使えない文字だったような?
とりあえず-に変えとこ。
というわけで、近いうちにフィルターをup予定。
233330 (ニククエ 3967-luqG)
2018/04/29(日) 22:55:39.53ID:GJwS9NnV0NIKU ニコレポのようにanchorが文字列ではないは除外するとして……
普通にページを読み込んで表示されている動画の一覧に対して、fetchする動画のリンク(テキスト)をquerySelectorAll()で探してみるとlengthが1になる。
でも、検索のページでautopager_3col.jsで読み込まれたfetchする動画のリンク(テキスト)をquerySelectorAll()で探してみるとlengthが2になる。
他のページでautopager_3col.jsではない追加読み込みの場合は、lengthが1になる。
これはthis.anchorを弄る対象の判定に使えるかも?
普通にページを読み込んで表示されている動画の一覧に対して、fetchする動画のリンク(テキスト)をquerySelectorAll()で探してみるとlengthが1になる。
でも、検索のページでautopager_3col.jsで読み込まれたfetchする動画のリンク(テキスト)をquerySelectorAll()で探してみるとlengthが2になる。
他のページでautopager_3col.jsではない追加読み込みの場合は、lengthが1になる。
これはthis.anchorを弄る対象の判定に使えるかも?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3967-luqG)
2018/04/30(月) 10:21:07.24ID:W42S5OwK0 nc0155.7z 個人的に弄ったnlMovieFetcher id属性に使われていた/を-に変更など
id属性に使われていた「/」を全て「-」に変更。
「__modifyAnchor()」対策で条件式の判定用に検索のフィルターに入れていた「 target="_self"」を不要になったので消しました。
引数「anchor」で「/」が使われているときか「document.querySelectorAll("#" + anchor).length」が1を超えるとき、引数「elem」からたどって「anchor」の対象を探して、見つかれば「this.anchor」を弄るようにしました。
※「__modifyAnchor()」対策。
id属性に使われていた「/」を全て「-」に変更。
「__modifyAnchor()」対策で条件式の判定用に検索のフィルターに入れていた「 target="_self"」を不要になったので消しました。
引数「anchor」で「/」が使われているときか「document.querySelectorAll("#" + anchor).length」が1を超えるとき、引数「elem」からたどって「anchor」の対象を探して、見つかれば「this.anchor」を弄るようにしました。
※「__modifyAnchor()」対策。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-KeRf)
2018/05/01(火) 11:54:59.61ID:uBsfhzgip NicoCache関連ファイル置き場 避難所にある
[up500.7z] mylistCountBar:「data-navbar-tab-link」のクリックに対応。
と
[up406.7z] by ◆awd5z.AlOFJq NicoCache_nl 20170318 120609(up006)+150304(up292)+170318(up405)
のみ入れてmylistCountBarを検索ページで表示しようとしましたが、4列表示で出てきません。
もしよろしければ修正お願いします。
[up500.7z] mylistCountBar:「data-navbar-tab-link」のクリックに対応。
と
[up406.7z] by ◆awd5z.AlOFJq NicoCache_nl 20170318 120609(up006)+150304(up292)+170318(up405)
のみ入れてmylistCountBarを検索ページで表示しようとしましたが、4列表示で出てきません。
もしよろしければ修正お願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3967-luqG)
2018/05/01(火) 15:29:12.46ID:qnss8gGP0 >>235
使っているNicoCache_nlが異なるので対応しかねるけど、とりあえず4月3日に手元のファイルを弄っているのをupしておきました。
↓のファイルに置き換えて試してみてください。
nc0156.txt 2018-04-03時点のmylistCountBar.txt
使っているNicoCache_nlが異なるので対応しかねるけど、とりあえず4月3日に手元のファイルを弄っているのをupしておきました。
↓のファイルに置き換えて試してみてください。
nc0156.txt 2018-04-03時点のmylistCountBar.txt
237名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-jBXg)
2018/05/01(火) 19:37:57.62ID:Z4e1M+Tgr 「ニコニコ動画」4月末までを予定としていた改善がすべて対応へ―追加機能に関しても順次実施 | インサイド
https://www.inside-games.jp/article/2018/05/01/114427.html
https://www.inside-games.jp/article/2018/05/01/114427.html
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-KeRf)
2018/05/01(火) 21:17:11.70ID:uBsfhzgip >>236
返信ありがとうございます。
[up406.7z] by ◆awd5z.AlOFJq NicoCache_nl 20170318 120609(up006)+150304(up292)+170318(up405) を
NicoCache_nl+150304mod+180420mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)に変更して試用してみました。
しかし、4列時の表示は期待通りの結果になりませんでした。期待に沿えずすいません。
返信ありがとうございます。
[up406.7z] by ◆awd5z.AlOFJq NicoCache_nl 20170318 120609(up006)+150304(up292)+170318(up405) を
NicoCache_nl+150304mod+180420mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)に変更して試用してみました。
しかし、4列時の表示は期待通りの結果になりませんでした。期待に沿えずすいません。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3967-luqG)
2018/05/02(水) 18:30:06.70ID:Ac/Mq4Gr0 nc0157.7z mylistCountBar:検索の1列と4列で使えなくなっていたのに対応
条件式で幅を持たせられるようにclassを設定する変数をStringからRegExpに変更。
検索の1列表示と4列表示でノードが変わっていたのに対応。
2列および以前の1列と4列:投稿の要素の親の子孫に数字
現時点の1列と4列:投稿の要素の親の親の子孫に数字
条件式で幅を持たせられるようにclassを設定する変数をStringからRegExpに変更。
検索の1列表示と4列表示でノードが変わっていたのに対応。
2列および以前の1列と4列:投稿の要素の親の子孫に数字
現時点の1列と4列:投稿の要素の親の親の子孫に数字
240239 (ワッチョイ 3967-luqG)
2018/05/02(水) 19:11:01.90ID:Ac/Mq4Gr0 昔の検索のHTMLソースを確認したら違っていたので訂正
> 2列および以前の1列と4列:投稿の要素の親の子孫に数字
2列:class「itemTime」の子孫に投稿の要素があるとき、「itemTime」の親の子孫をたどったところに数字
以前の1列:strong要素を探して投稿と数字をページ内で見つかった順で結びつけ
※4列はHTMLソースが見つからなかったけどたぶん1列と同じ
> 現時点の1列と4列:投稿の要素の親の親の子孫に数字
現時点の1列と4列:class「itemTime」の子孫に投稿の要素があるとき、「itemTime」の親の親の子孫をたどったところに数字
> 2列および以前の1列と4列:投稿の要素の親の子孫に数字
2列:class「itemTime」の子孫に投稿の要素があるとき、「itemTime」の親の子孫をたどったところに数字
以前の1列:strong要素を探して投稿と数字をページ内で見つかった順で結びつけ
※4列はHTMLソースが見つからなかったけどたぶん1列と同じ
> 現時点の1列と4列:投稿の要素の親の親の子孫に数字
現時点の1列と4列:class「itemTime」の子孫に投稿の要素があるとき、「itemTime」の親の親の子孫をたどったところに数字
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-KeRf)
2018/05/02(水) 19:38:09.39ID:xaG0KfL5p242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
2018/05/03(木) 11:07:52.68ID:owkB7J1q0 nc0158.txt 個人的に弄ったnlMovieFetcher id属性の修正漏れを修正
fetchリンク追加(動画トップ&new_list) (GINZAバージョン)でid属性の指定(anchor)に/が残っていたので-に修正。
fetchリンク追加(動画トップ&new_list) (GINZAバージョン)でid属性の指定(anchor)に/が残っていたので-に修正。
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be9-sIcd)
2018/05/08(火) 11:52:37.61ID:7tgebCBP0 キャッシュもしないし読み込みもしないからどうしたのかと思えばついにhls始まったのか。
今のところZenzaWatchで見るなら影響ないけど通常のプレイヤーだともろ影響あるな
今のところZenzaWatchで見るなら影響ないけど通常のプレイヤーだともろ影響あるな
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be9-sIcd)
2018/05/08(火) 12:03:51.33ID:7tgebCBP0 書き忘れたけど最新版適用済み
あと>>169で解決した。
あと>>169で解決した。
245名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-E4dp)
2018/05/08(火) 18:59:23.00ID:+LmmqcQAd 同じnlでも、Chromeは問題ないけど、Firefoxだと、4回ほどpartical Dwonloadナンチャラって出た後、失敗する。
で、同じ物をChromeで再生するとキャッシュするんだけど、ブラウザが原因か。
数日前まではFFでも問題なかったから、ブラウザ変えてokにたどり着くのに時間かかった。出来ればFF使いたいんだがなぁ
で、同じ物をChromeで再生するとキャッシュするんだけど、ブラウザが原因か。
数日前まではFFでも問題なかったから、ブラウザ変えてokにたどり着くのに時間かかった。出来ればFF使いたいんだがなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-46pE)
2018/05/08(火) 21:27:18.35ID:iD6ZVJ1b0247名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-E4dp)
2018/05/08(火) 22:04:59.35ID:zqZJujZ3d >>246
FF(59.0.3 64bit on win10)での失敗は、試しにプロキシ外してみたら、同じエラーで再生出来ないので、FFの問題(58に落としても同じ)。
そして、win8(64)では同じverで再生出来たので、おま環ですね。
ちょっと色々調べてみます。
お騒がせしました。
FF(59.0.3 64bit on win10)での失敗は、試しにプロキシ外してみたら、同じエラーで再生出来ないので、FFの問題(58に落としても同じ)。
そして、win8(64)では同じverで再生出来たので、おま環ですね。
ちょっと色々調べてみます。
お騒がせしました。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-LHbT)
2018/05/08(火) 22:16:03.27ID:aVe8TxZyr hlsってキャッシュできるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-46pE)
2018/05/08(火) 22:29:22.05ID:iD6ZVJ1b0 >>248
現状は不可
対応する気はあるが技術的課題が存在
hlsのままキャッシュするのは多分簡単
hlsから現状のキャッシュ形式に変換するのも簡単
でも現状のキャッシュ形式からhlsに変換して送り出す,これが難しい
現状は不可
対応する気はあるが技術的課題が存在
hlsのままキャッシュするのは多分簡単
hlsから現状のキャッシュ形式に変換するのも簡単
でも現状のキャッシュ形式からhlsに変換して送り出す,これが難しい
250名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-LHbT)
2018/05/08(火) 22:58:31.06ID:aVe8TxZyr hlsのままキャッシュして
それをそのまま送り出して利用するのじゃいかんのん?
それをそのまま送り出して利用するのじゃいかんのん?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d3-S2Z5)
2018/05/09(水) 12:44:13.13ID:0N2he8qu0 10秒ごとにファイル分割されているんだっけか
アホみたいに分割されたファイルがキャッシュされることになりそうだから
連結した状態で保存し、再生時にffmpegとかで分割して使用する、でどうだろうか?
アホみたいに分割されたファイルがキャッシュされることになりそうだから
連結した状態で保存し、再生時にffmpegとかで分割して使用する、でどうだろうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-LHbT)
2018/05/09(水) 16:11:30.34ID:lxQzFXCBr hlsを現在のキャッシュ形式で保存したらhlsを無効化して再生させればいいかな?
将来的にニコニコが全面的にhlsに移行する気であれば問題がある方法かも知れないけど
将来的にニコニコが全面的にhlsに移行する気であれば問題がある方法かも知れないけど
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-46pE)
2018/05/09(水) 23:36:15.85ID:eqDOPznK0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d67-k37M)
2018/05/10(木) 20:06:44.92ID:D0mTWOFv0 nc0160.txt 99-15_thumbInfoFilter(追加):watch_app.jsの更新に対応ほか
watch_app.jsの更新に対応
「キャッシュ情報を付加(watch:VideoEndScreenRelatedVideosContainer:JSON)」を2つに分けて、キャッシュが無い動画にも「,"cacheIcon":""」をつけるようにした。
watch_app.jsの更新に対応
「キャッシュ情報を付加(watch:VideoEndScreenRelatedVideosContainer:JSON)」を2つに分けて、キャッシュが無い動画にも「,"cacheIcon":""」をつけるようにした。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-lhGJ)
2018/05/11(金) 14:44:59.27ID:uRQvbckRr niconicoで不正ログイン被害 リスト型攻撃か - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/11/news093.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/11/news093.html
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d7f-uwJI)
2018/05/12(土) 16:12:41.35ID:Xv5MObtk0 nc0161 NicoCache_nl+150304mod+180512mod HTML5+dmc
[機能追加]
・NicoCacheが信頼する認証局を登録する機能を追加
[不具合修正]
・watchページの処理でぬるぽが発生することがあるのを修正(>256)
>>256
おうふ これはやってしまいました修正
[機能追加]
・NicoCacheが信頼する認証局を登録する機能を追加
[不具合修正]
・watchページの処理でぬるぽが発生することがあるのを修正(>256)
>>256
おうふ これはやってしまいました修正
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-/c6M)
2018/05/12(土) 23:28:23.97ID:k8CVtSYN0 再生リストが表示されないのだけれども俺だけ?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2567-Kgd0)
2018/05/13(日) 01:42:32.18ID:p/w/6FNz0 有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用
で購入催促文の表示が出てコメントだけ流れる状態なんだけど、自分は大丈夫って方いますか?
HTML5→Flash版視聴に変える→HTML5に戻す といけるんだけども。
で購入催促文の表示が出てコメントだけ流れる状態なんだけど、自分は大丈夫って方いますか?
HTML5→Flash版視聴に変える→HTML5に戻す といけるんだけども。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-/c6M)
2018/05/13(日) 15:11:05.50ID:FoH4eTmn0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d7f-uwJI)
2018/05/13(日) 16:49:24.83ID:hqHdwFzf0 soだと表示されて、生idだと表示されないとかじゃなかったっけ
逆かも
逆かも
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-/c6M)
2018/05/13(日) 19:26:40.22ID:FoH4eTmn0 だめだー
playlistcontainerがChromeだと開かずにくるくる表示のままだわ
Firefoxと何が違うねん……諦めてFirefox使うか……
playlistcontainerがChromeだと開かずにくるくる表示のままだわ
Firefoxと何が違うねん……諦めてFirefox使うか……
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbee-lhGJ)
2018/05/13(日) 19:49:35.52ID:twte24pe0 ブラウザで挙動が変わるなら99.9%、ブラウザの仕様/設定/アドオンの影響じゃねぇの?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-/c6M)
2018/05/15(火) 00:36:31.23ID:zMvt3Eb00 ん?再生リストはhttpになってるせいで弾かれてるのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uCqk)
2018/05/15(火) 21:23:45.55ID:oMuJFCs20266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uCqk)
2018/05/15(火) 21:29:23.09ID:oMuJFCs20 エコノミーモードでアップロードされてる動画で発生してるっぽいな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uCqk)
2018/05/15(火) 21:34:44.87ID:oMuJFCs20 連投スマソ
flvで保存されてる動画の読み込みが遅いみたい
flvで保存されてる動画の読み込みが遅いみたい
268名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-lhGJ)
2018/05/15(火) 21:53:04.41ID:f/JaQLRDr リアルタイムでflv→mp4変換してるんじゃね?知らんけど
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-/c6M)
2018/05/15(火) 23:25:13.37ID:zMvt3Eb00 chromeで再生リストでないやつ、旧プレイヤーだとでるわ
html5だとでない
html5だとでない
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-XovT)
2018/05/16(水) 01:23:37.39ID:vfDR9d2O0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uCqk)
2018/05/16(水) 07:54:08.52ID:DdLfINuP0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-PfNK)
2018/05/16(水) 23:51:31.38ID:8hiIkwFO0 Chromeのver変えたら再生リスト表示されたわ
お騒がせしました
お騒がせしました
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 76ee-yaXH)
2018/05/20(日) 22:30:20.35ID:JdXL9qQD0 フィルタまとめ#64うpしました
http://nicocache.jpn.org/src/nc0163.7z
※PC環境変えたのでトリップ紛失しました…
更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除CSS
watchページ整形フィルタ:
・過去ログのボタンが隠れる問題を修正
・マイリストボタンの位置が不適当なのを修正
・動画内マイリスト追加画面をきちんとfloatingするよう修正
・flashの文字位置修正
・使い方が分からず「青いままだ!」って騒ぐ人のためにデフォルトで背景画像を同梱(+228KB)
広告削除CSS:
・自動で高さ調整するスクリプトnicoTop_height.jsを追加
http://nicocache.jpn.org/src/nc0163.7z
※PC環境変えたのでトリップ紛失しました…
更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除CSS
watchページ整形フィルタ:
・過去ログのボタンが隠れる問題を修正
・マイリストボタンの位置が不適当なのを修正
・動画内マイリスト追加画面をきちんとfloatingするよう修正
・flashの文字位置修正
・使い方が分からず「青いままだ!」って騒ぐ人のためにデフォルトで背景画像を同梱(+228KB)
広告削除CSS:
・自動で高さ調整するスクリプトnicoTop_height.jsを追加
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-XGZI)
2018/05/20(日) 23:19:24.73ID:d6aNTV+z0 ニコ動またちょっと仕様変わった?
再生速度10倍にしたら止まりまくるわ、連続再生にしても切り替わらないわで(´・ω・`)
再生速度10倍にしたら止まりまくるわ、連続再生にしても切り替わらないわで(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-y+IU)
2018/05/23(水) 20:02:52.03ID:4W7AfXeP0 >>274
連続再生は知りませんが再生速度についてはキャッシュが使われていないのでは?
連続再生は知りませんが再生速度についてはキャッシュが使われていないのでは?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-sUWO)
2018/05/24(木) 00:10:57.39ID:al7q2g/A0 ついに(く)が来るのか……
改悪にならなければいいが
改悪にならなければいいが
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1380-cEEi)
2018/05/24(木) 01:04:07.34ID:q5dAwQ9X0 >>273
Watchページ整形フィルタ、更新されてないようですが
Watchページ整形フィルタ、更新されてないようですが
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bee-0Pj4)
2018/05/24(木) 01:39:02.36ID:y1qqmJBu0 >>277
watch_page_reconstruct.cssの更新日時は5月20日22:15になってる?
watch_page_reconstruct.cssの更新日時は5月20日22:15になってる?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-vxiR)
2018/05/24(木) 07:19:47.91ID:ucybTz+h0 登録タグの「現在の個数」の位置を右端に移動し、枠の高さをタグ2行分以上にして欲しいです。
動画再生ページでタグの数によっては Tag_Ichiba_Counter.js で挿入される「現在の個数」で再生画面がタグ1行分下にずれる事があります。
フルスクリーンにしようとしたタイミングで下にずれると、マウスポインターの下にシークバーが来てクリックし、動画の最後の方にジャンプするといった感じで操作が阻害されます。
登録タグの枠の右側に余白があるので、必要な枠の高さを確保して、ここに「現在の個数」を移動して欲しいです。
「class="Grid TagContainer"」の要素前に「現在の個数」を挿入するようにすれば、z-indexに18以上の指定で「class="GridCell col-fill"」の要素より上に表示できるので、
現状のマージンを維持するなら、「現在の個数」をposition: absolute; top: 13px; right: 0;くらい、class="TagList"の要素をmin-height: 56px;くらい、
そしてclass="TagList"の要素の親要素をpadding-right: 65px;くらいか「現在の個数」の「(最大11個)」部分を改行で2行目にすることで良い感じの配置になると思います。
動画再生ページでタグの数によっては Tag_Ichiba_Counter.js で挿入される「現在の個数」で再生画面がタグ1行分下にずれる事があります。
フルスクリーンにしようとしたタイミングで下にずれると、マウスポインターの下にシークバーが来てクリックし、動画の最後の方にジャンプするといった感じで操作が阻害されます。
登録タグの枠の右側に余白があるので、必要な枠の高さを確保して、ここに「現在の個数」を移動して欲しいです。
「class="Grid TagContainer"」の要素前に「現在の個数」を挿入するようにすれば、z-indexに18以上の指定で「class="GridCell col-fill"」の要素より上に表示できるので、
現状のマージンを維持するなら、「現在の個数」をposition: absolute; top: 13px; right: 0;くらい、class="TagList"の要素をmin-height: 56px;くらい、
そしてclass="TagList"の要素の親要素をpadding-right: 65px;くらいか「現在の個数」の「(最大11個)」部分を改行で2行目にすることで良い感じの配置になると思います。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bee-0Pj4)
2018/05/24(木) 19:23:19.57ID:y1qqmJBu0 >>279
あなたには自動でフルスクリーンにするjsの方が必要なのでは?
あなたには自動でフルスクリーンにするjsの方が必要なのでは?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-vxiR)
2018/05/24(木) 19:55:48.64ID:ucybTz+h0 >>280
常にフルスクリーンでしか見ないならそれでも良いけど、異なるので自動でフルスクリーンにされると逆に煩わしいです。
常にフルスクリーンでしか見ないならそれでも良いけど、異なるので自動でフルスクリーンにされると逆に煩わしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- 頭おかしくなるのが怖い
- 【悲報】男さん「男も『助産師』にさせろ!」女性「男の助産師とか犯罪者かな?そんなにしたければ馬とか牛とか畜生の助産師やれよ」93億 [257926174]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- 中国「台湾の件でうちの味方してよ😭」🇫🇷🇬🇧「えぇ…」
- 【悲報】男のくせに女性専用車両に乗った30代の男さん、駅員に電車から無理やり降ろされてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww [257926174]
