Media Go は Sony Network Entertainment Internationalが開発した
Windows 用メディア管理・転送・再生ソフトウェア。
2016年10月24日現在、最新版は Ver 3.1。
●Media Go
http://mediago.sony.com/jpn/features
※前スレ
○○●Media Go 6th●○○
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1477251361/
ほい
○○●Media Go 7th●○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/15(月) 00:32:25.64ID:YsDomRXP0
2018/07/31(火) 21:34:04.03ID:qhtWdStH0
2018/08/08(水) 20:08:08.65ID:KvtLGfvy0
ラジオをどがらじで録音してWalkmanで聴くためにMediaGoにインポートした所
そのままでは聴けないようなので、mpeg4という形式をmp3に変換している所なのですが
何時間もかかってしまうみたいです。そういうものでしょうか?
他にやり方があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします
そのままでは聴けないようなので、mpeg4という形式をmp3に変換している所なのですが
何時間もかかってしまうみたいです。そういうものでしょうか?
他にやり方があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします
2018/08/08(水) 20:59:18.15ID:soZzBfn10
m4aにリネームでもしてみたら
2018/08/11(土) 07:18:40.57ID:V9W9m7Wj0
ありがとうございました
2018/08/11(土) 08:30:16.58ID:oTwBwi3S0
本当に
2018/08/11(土) 09:50:23.98ID:okp3CvwB0
いいってことよ!
2018/08/11(土) 12:05:53.76ID:DqgLPl2S0
照れるなぁ
2018/08/11(土) 12:35:09.69ID:HxMLjovr0
いやぁ〜それほどでも(矢島晶子風に)
2018/08/17(金) 16:01:26.96ID:OAwqNuk00
最近になってライブラリに曲が一切追加できなくなった
ライブラリに加えた変更が保存できませんでした。
コード:0x800700e(システムのメモリが少なくなっています。他のアプリケーションを閉じると、メモリ使用量を減らせる場合があります)
RAM8GB以上余裕あるんだが全然ダメだわ
同じ症状の人いる?
ライブラリに加えた変更が保存できませんでした。
コード:0x800700e(システムのメモリが少なくなっています。他のアプリケーションを閉じると、メモリ使用量を減らせる場合があります)
RAM8GB以上余裕あるんだが全然ダメだわ
同じ症状の人いる?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 21:16:47.24ID:SmkLP9kj0 MediaGo上でアートワークを表示するサムネイルをまとめたArtwork.dbが
肥大化してクッソでかくなってるとかじゃね
肥大化してクッソでかくなってるとかじゃね
2018/08/17(金) 21:37:34.82ID:OAwqNuk00
確認してみたら2.62GBだったわ
これは大きいのか?
これは大きいのか?
2018/08/17(金) 22:00:03.49ID:OAwqNuk00
同じフォルダのライブラリ消して読み込み直したら改善したっぽいわ
ありがとう
ありがとう
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 07:08:21.24ID:GzyxotwT0 そんなことあるんだな
覚えておこう
覚えておこう
2018/08/24(金) 19:06:48.17ID:80iVkK6N0
曲が重複しちまう
https://i.imgur.com/dxZ8CC8.jpg
両方の保存先みても同じところになる
んで片方消したらもう片方も消える
訳わかめ
表示→重複してるのは非表示
でまあ表示からは消えるけどなんか気持ち悪いからちゃんと消したい
どうやってやるのかわかる方いたら教えていただきたい
https://i.imgur.com/dxZ8CC8.jpg
両方の保存先みても同じところになる
んで片方消したらもう片方も消える
訳わかめ
表示→重複してるのは非表示
でまあ表示からは消えるけどなんか気持ち悪いからちゃんと消したい
どうやってやるのかわかる方いたら教えていただきたい
2018/08/24(金) 19:10:19.46ID:zBtYaHbp0
>>306
ライブラリから一度全削除して再登録
ライブラリから一度全削除して再登録
2018/08/24(金) 19:46:56.94ID:80iVkK6N0
2018/08/24(金) 21:08:08.51ID:5vTwFt7X0
2018/08/24(金) 23:13:13.09ID:ULFAtayt0
>>306
アルバムを右クリック→再検索でいけない?
アルバムを右クリック→再検索でいけない?
2018/08/25(土) 11:01:13.92ID:/+4xQDKs0
2018/08/25(土) 17:35:31.54ID:R/43Ow6T0
誰かタライ落としといてぇー
2018/08/25(土) 17:58:39.67ID:dIxwkf810
MediaGoでMP3ファイル(他のソフトでID3v1情報を削除済)を読み込んだらID3v1のタグ情報って自動形成されてしまう?
そもそもID3v1情報は完全消去不可能?
このせいで該当ファイルのみしょうもない劣化アルバムアートワークがついてきてしまうんですが
そもそもID3v1情報は完全消去不可能?
このせいで該当ファイルのみしょうもない劣化アルバムアートワークがついてきてしまうんですが
2018/08/25(土) 22:08:22.20ID:vRfKdCB+0
Media Goでタグ編集をしてはいけません
2018/08/30(木) 12:43:46.17ID:cxdYOB7J0
外部HDDをライブラリに設定してたのに突然リムーバブルディスク扱いに変わって運用できなくなってしまった…
2018/09/06(木) 08:44:09.85ID:O4YOPdPq0
Music Center for PC が Ver.2.0 で大幅に変わるらしいけど
Media Go から置き換える位の物になったのかな?
Media Go から置き換える位の物になったのかな?
2018/09/06(木) 09:07:52.72ID:U/2+xkNx0
まだアップデート内容はなにも発表されてないしなぁ
2018/09/06(木) 10:38:27.32ID:vxI1Q+dG0
ソニーの音楽管理・転送ソフト「Music Center for PC」がVer 2.0に大幅進化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139719.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139719.html
2018/09/06(木) 10:45:14.76ID:iuusDfdp0
昔からの習慣でフォルダ管理できないと嫌だな
できれば階層もわかりやすく
現状winのエクスプローラで見るのが一番手っ取り早かったりする
曲数は7000ぐらい
できれば階層もわかりやすく
現状winのエクスプローラで見るのが一番手っ取り早かったりする
曲数は7000ぐらい
2018/09/06(木) 10:47:31.37ID:iuusDfdp0
最近は全部一括にまとめて、タグ管理が主流なのかな。
ツリー状のデータファイル管理っていうのは古いのだろうか
ツリー状のデータファイル管理っていうのは古いのだろうか
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 22:14:34.95ID:bWd1UySH0 UIを大幅に進化って言うんだから期待するぞ
media goから離れられないのも正直大変やし
まあそもそもXperiaに対応しないのが一番ムカつくとこなんだが
media goから離れられないのも正直大変やし
まあそもそもXperiaに対応しないのが一番ムカつくとこなんだが
2018/09/07(金) 01:13:53.73ID:aT95heJz0
Xperiaには対応しません
Xperiaには対応しません
Xperiaには対応しません
死ね
Xperiaには対応しません
Xperiaには対応しません
死ね
2018/09/07(金) 03:12:28.39ID:5xTuhLKL0
2018/09/07(金) 21:10:44.42ID:vOBW2IEW0
Media Goより良くなったら使ってあげてもいいよ
2018/09/07(金) 22:54:16.23ID:9nmDPwKM0
Media Go 超えが先か
wm-port 廃止が先か
のチキンレース
wm-port 廃止が先か
のチキンレース
2018/09/07(金) 23:00:58.17ID:+N1Qc0Y90
wm-port何だかんだ壊れにくいんだよな
大きさ的に力がかかるのは仕方ないけどtype-Cはケーブルの根元が弱い
大きさ的に力がかかるのは仕方ないけどtype-Cはケーブルの根元が弱い
2018/09/15(土) 03:53:06.90ID:KuwPkpoZ0
Lightningは丈夫なケーブル出てるだろ
2018/09/15(土) 06:21:54.97ID:8rUhVFTL0
必死にUSB C批判してwm port推してる奴は何が目的なんだろ?
2018/09/15(土) 17:58:37.96ID:mdcltIcd0
>>328
Type-Cは種類が多すぎてしっかり調べられる人じゃないと適切な物を選べないのがちっとな
抵抗入り無しからUSB3.0〜3.1Gen2とかUSB PD対応とかもう種類がめっちゃくちゃで去年スマホ機種変する時に選ぶのもめんどくさかった
Type-Cは種類が多すぎてしっかり調べられる人じゃないと適切な物を選べないのがちっとな
抵抗入り無しからUSB3.0〜3.1Gen2とかUSB PD対応とかもう種類がめっちゃくちゃで去年スマホ機種変する時に選ぶのもめんどくさかった
2018/09/15(土) 18:23:45.33ID:8rUhVFTL0
ウォークマン用なんて2.0で充分だろ
2018/09/15(土) 18:37:24.27ID:v4oG5XK10
>>330
13曲のアルバムを転送するとしても400MB超えるのに?ハイレゾとか96Hz/24bitで一曲4分で150MB(無圧縮)とかだし
これにはUSB3.0の恩恵あるでしょ
まあウォークマンの場合は規格が速くてもストレージが遅いわけだがSDに転送する時は高速になるはず
13曲のアルバムを転送するとしても400MB超えるのに?ハイレゾとか96Hz/24bitで一曲4分で150MB(無圧縮)とかだし
これにはUSB3.0の恩恵あるでしょ
まあウォークマンの場合は規格が速くてもストレージが遅いわけだがSDに転送する時は高速になるはず
2018/09/15(土) 18:41:34.59ID:8rUhVFTL0
それは認めるけど、今でも高速転送に需要あるのかね?
高容量ストレージが普及してるのに
高容量ストレージが普及してるのに
2018/09/15(土) 18:57:16.83ID:v4oG5XK10
2018/09/15(土) 18:59:55.51ID:8rUhVFTL0
>>333
俺のば、高容量ストレージが普及したから、転送する機会が減ったわ
俺のば、高容量ストレージが普及したから、転送する機会が減ったわ
2018/09/15(土) 19:15:02.41ID:v4oG5XK10
>>334
使用スタイルの違いか…
こっちはCD借りて来たりで継続的に曲が増えるから転送機会が多いんだよね。だから転送速度あげて欲しいと思ってるわけ
多分高容量ストレージ云々はウォークマンのストレージが少なかった場合に母艦から全部じゃなくて一部の曲を転送して他のを聞きたいときに入れ替えて…って感じの使い方かな?
その場合は確かに全部転送しちゃえばいいから転送する機会は減ってスピードどうでも良くなるな
使用スタイルの違いか…
こっちはCD借りて来たりで継続的に曲が増えるから転送機会が多いんだよね。だから転送速度あげて欲しいと思ってるわけ
多分高容量ストレージ云々はウォークマンのストレージが少なかった場合に母艦から全部じゃなくて一部の曲を転送して他のを聞きたいときに入れ替えて…って感じの使い方かな?
その場合は確かに全部転送しちゃえばいいから転送する機会は減ってスピードどうでも良くなるな
2018/09/15(土) 20:01:26.49ID:uJf2X8gO0
USB C端子にするなら周辺機器でも付属ケーブル販売したらいい話でしょ
2018/09/15(土) 20:10:50.67ID:mdcltIcd0
>>336
そして中国のメーカー品なら安いのに純正品は高いと暴れる人が現れるところまでがウォークマンスレ
そして中国のメーカー品なら安いのに純正品は高いと暴れる人が現れるところまでがウォークマンスレ
2018/09/30(日) 19:49:33.60ID:vjAz299c0
終わってたんだー
まあ今のPCの間は使おう
まあ今のPCの間は使おう
2018/10/01(月) 08:20:30.58ID:1AJx4eIS0
>>338
インストーラー上に貼ってあるよ
インストーラー上に貼ってあるよ
2018/10/03(水) 14:18:52.43ID:oT+hvM3l0
Xperiaの既存のライブラリと同期させようとしたとき、
メタデータを更新するんじゃなくて新たに重複で曲を転送しちゃうんだけど、
これってどうにかならないの?
メタデータを更新するんじゃなくて新たに重複で曲を転送しちゃうんだけど、
これってどうにかならないの?
2018/10/05(金) 02:41:34.41ID:oNbI0IrV0
2018-10-04
Music Center for PC 2.0.00をリリースしました
アップデートされる主な内容
・新デザインの採用
・文字サイズやジャケット写真のサイズ調整機能を追加
・接続機器に転送されていない曲・プレイリストを一覧表示する機能を追加
・ソフトウェアアップデート時の脆弱性対応
Music Center for PC 2.0.00をリリースしました
アップデートされる主な内容
・新デザインの採用
・文字サイズやジャケット写真のサイズ調整機能を追加
・接続機器に転送されていない曲・プレイリストを一覧表示する機能を追加
・ソフトウェアアップデート時の脆弱性対応
2018/10/05(金) 06:56:37.43ID:/CakE11O0
まじかよ
2018/10/05(金) 07:16:41.36ID:/CakE11O0
デザイン以外はMedia Goの方がいいな
2018/10/05(金) 07:24:47.11ID:9Nb1XqUp0
相変わらずXperiaとかに対応してないんならどうでもいい
2018/10/05(金) 07:34:51.59ID:sj/9B96g0
2018/10/05(金) 08:18:04.51ID:nDUfvIiV0
見た目は今風になったけど直感的な操作無考慮でマシになったのはホント見た目だけだよ>M専2
例えば普通なら曲リストの項目右クリックで表示項目増やしたり非表示に出来たりすると思うじゃん。M専2は設定メニューからしか切替えできないんだぜ
例えば普通なら曲リストの項目右クリックで表示項目増やしたり非表示に出来たりすると思うじゃん。M専2は設定メニューからしか切替えできないんだぜ
2018/10/05(金) 08:46:05.04ID:1mIHZ3NG0
MC入れてみて、やっぱりこりゃダメだフォルダ管理ができなくて
こりゃダメだとアンインストールしてると落ちて
ブルースクリーンになった 南無〜
こりゃダメだとアンインストールしてると落ちて
ブルースクリーンになった 南無〜
2018/10/05(金) 13:38:37.21ID:ZUKOHjrC0
いつも思うが、ソニーが発表するアップデート内容って
書いてないこと多すぎてまったく役に立たんな
実際に入れてみないと判らない変更内容が多すぎ
アルバムアーティスト項目が増えたとか、
DSEEがDSEE-HXに変わったとか、
ダイミックプレイリストが無くなったとか、
ポッドキャスト機能が無くなったとか・・・
ダイミックプレイリストが使えないv2は、うちではNGだわ
書いてないこと多すぎてまったく役に立たんな
実際に入れてみないと判らない変更内容が多すぎ
アルバムアーティスト項目が増えたとか、
DSEEがDSEE-HXに変わったとか、
ダイミックプレイリストが無くなったとか、
ポッドキャスト機能が無くなったとか・・・
ダイミックプレイリストが使えないv2は、うちではNGだわ
2018/10/08(月) 16:24:35.81ID:W//zNpPi0
タグ荒らすのは?
2018/10/20(土) 13:34:17.00ID:eV/9/L710
flacで取り込んだファイルをXperia XZ1に転送して、
ミュージックアプリで確認してみると、
AACでは反映されてた「年」と「ディスク番号」が
反映されないんだよなぁ…
「年」はまだしも「ディスク番号」は複数枚のアルバムの
曲の並び順がごちゃまぜになるからキツい…
PlayMusicやAmazonMusicでも反映されてないのを考えると、
タグの形式が違ってたりするってことなんだろか。
ちなみにミュージックアプリでチマチマイライラとflacの
ディスク番号を編集するとAmazonMusicでも反映されるぽいけど、
PlayMusicには反映されない…
良い感じに統一されないものだろうか…
ミュージックアプリで確認してみると、
AACでは反映されてた「年」と「ディスク番号」が
反映されないんだよなぁ…
「年」はまだしも「ディスク番号」は複数枚のアルバムの
曲の並び順がごちゃまぜになるからキツい…
PlayMusicやAmazonMusicでも反映されてないのを考えると、
タグの形式が違ってたりするってことなんだろか。
ちなみにミュージックアプリでチマチマイライラとflacの
ディスク番号を編集するとAmazonMusicでも反映されるぽいけど、
PlayMusicには反映されない…
良い感じに統一されないものだろうか…
2018/10/20(土) 16:07:53.64ID:+FdB8E8h0
>>350
FLACのタグ(VorbisComment)のフィールド名は、「年」は「DATE」と決まってる(公式ページにそう記載されている)。
「ディスク番号」は決まってないが、「トラック番号」が「TRACKNUMBER」と決まっているので、一般にはそれに準じて
「DISCNUMBER」とするのが当然とされている。
ところが、中には上記に反して「YEAR」、「DISC」で書き込む巫山戯たソフトもあるし、またそれを前提に読み込む変な
ソフトもある。決まりがあるのにそれを守らないんだから、どうしようもない。
そういう現実を受けて、どちらも読めるように作られた出来の良いソフトも結構ある。
更には、どういうフィールド名で書き込むか設定でユーザーが選べるソフトや、両方を書き込むソフトもある。
Media Goはバイナリエディタで確認すると、「年」=「DATE」、「ディスク番号」=「DISCNUMBER」で書き込む。
ソニーにしちゃ珍しい、真っ当な仕様みたいだよ^^; なので、それを読めない方に問題があると言わざるを得ない。
FLACのタグ(VorbisComment)のフィールド名は、「年」は「DATE」と決まってる(公式ページにそう記載されている)。
「ディスク番号」は決まってないが、「トラック番号」が「TRACKNUMBER」と決まっているので、一般にはそれに準じて
「DISCNUMBER」とするのが当然とされている。
ところが、中には上記に反して「YEAR」、「DISC」で書き込む巫山戯たソフトもあるし、またそれを前提に読み込む変な
ソフトもある。決まりがあるのにそれを守らないんだから、どうしようもない。
そういう現実を受けて、どちらも読めるように作られた出来の良いソフトも結構ある。
更には、どういうフィールド名で書き込むか設定でユーザーが選べるソフトや、両方を書き込むソフトもある。
Media Goはバイナリエディタで確認すると、「年」=「DATE」、「ディスク番号」=「DISCNUMBER」で書き込む。
ソニーにしちゃ珍しい、真っ当な仕様みたいだよ^^; なので、それを読めない方に問題があると言わざるを得ない。
2018/10/27(土) 14:39:34.23ID:AWuDU5Ha0
最近、たまに
表アルバム表示のサムネイルが真っ白に消える事がある。
一旦曲表示に切り替えてまた戻すと元に戻るんだけどなんなんだろこれ
変な設定にしたかなあ?
表アルバム表示のサムネイルが真っ白に消える事がある。
一旦曲表示に切り替えてまた戻すと元に戻るんだけどなんなんだろこれ
変な設定にしたかなあ?
2018/10/27(土) 18:21:16.22ID:xgbeOc1u0
アルバムの表示でサムネイルが真っ白に消える事がある
です。
です。
2019/03/19(火) 21:50:33.24ID:7q/V3GTu0
Media Go使って例えば100MBのCD取り入れると150MB〜200MBくらいCドライブの容量減るんだけどこれ何とかならない?
2019/03/19(火) 23:59:18.51ID:92GnY1u20
ならない
2019/03/21(木) 23:00:44.07ID:OCET/XNm0
そんなあ
2019/03/22(金) 12:58:47.82ID:HQzXa07h0
がまんしろ
2019/04/01(月) 21:25:06.99ID:HE81ui780
media go→micro sd→google play musicだときちんとgoogle play musicのライブラリにアルバムアートワーク反映されるけどwindows media player→micro sd→google play musicだとgoogle play musicのアルバムアートワークが反映されない
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 20:14:46.57ID:T+tMlt7c0 今から最終版のインストーラー手に入れる方法ありませんか?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 20:29:27.25ID:gFiv/ciT0 このスレにアーカイブのURLあるよ
2019/04/14(日) 22:00:12.67ID:kNfGlDhP0
俺はWikipediaのMedia Goの記事に載ってるダウンロード先から入手したよ
外部リンクの所な
外部リンクの所な
2019/04/14(日) 22:46:46.83ID:T+tMlt7c0
>>360>>361
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/04/14(日) 23:16:44.47ID:4uQBX54V0
>>362
いいってことよ!
いいってことよ!
2019/04/20(土) 00:03:33.91ID:A+V7kI9Y0
そいつに教えたの俺だぞ
2019/04/20(土) 07:32:39.58ID:EozTcL4t0
せこいこと言ってんじゃねぇよ
2019/04/20(土) 07:51:47.77ID:tzN+1sIw0
そうだ!お詫びにサポート再開しろ!
2019/04/20(土) 15:05:52.60ID:RjjgyUG60
お詫びと言ってはなんだが、、、
Music Center というものを使ってみてはくれぬか、、
あれは、、、いいものだ、
Music Center というものを使ってみてはくれぬか、、
あれは、、、いいものだ、
2019/04/20(土) 15:54:05.01ID:O6WKjo+j0
えぇ…
2019/04/20(土) 16:13:26.34ID:tzN+1sIw0
MediaGoベースになったM専ver3.0がきたら教えてくれ
2019/05/07(火) 13:15:28.56ID:EpKjf0WY0
☆ュ
2019/05/07(火) 15:33:54.65ID:cSfr4hFR0
落ちないから大丈夫
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 21:21:50.28ID:xXEXKe7w0 media goから
せっかく編集したタグをめちゃくちゃにしてくれるゴミ屑
(この製品にかかわらず汎用性を認めないソ〇ー)仕様の部分を
正してくれればそれだけでいいのに
さらに使いにくいゴミ屑ソフトを生成する〇ニーって本当に尖ってて
意固地なんだからもうw
せっかく編集したタグをめちゃくちゃにしてくれるゴミ屑
(この製品にかかわらず汎用性を認めないソ〇ー)仕様の部分を
正してくれればそれだけでいいのに
さらに使いにくいゴミ屑ソフトを生成する〇ニーって本当に尖ってて
意固地なんだからもうw
2019/05/17(金) 21:00:43.31ID:2X+qlVox0
あ?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:44:21.52ID:BD9UBRKH0 Media Goを初めてインストールしたんですけど、
ここからxperiaに音楽入れるにはxperia側には特にアプリ入れなくて大丈夫なんですか?
ここからxperiaに音楽入れるにはxperia側には特にアプリ入れなくて大丈夫なんですか?
2019/05/17(金) 21:51:47.64ID:xDDubaiI0
>>374
不要
不要
2019/05/17(金) 22:45:49.42ID:2X+qlVox0
>>374
無用
無用
2019/05/17(金) 23:28:23.03ID:7lXYWCGV0
>>374
大丈夫
大丈夫
2019/05/18(土) 13:38:37.98ID:R6KgvEAs0
>>374
なんですよ
なんですよ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:22:59.03ID:Rn2pRnLQ0 aquosに入れたい俺はどうすれば‥
2019/05/19(日) 00:42:44.20ID:7bf+tE790
不要
2019/05/19(日) 05:01:04.22ID:WTIgA1W40
>>379
無用
無用
2019/05/19(日) 06:34:32.22ID:l56zZcda0
>>379
大丈夫
大丈夫
2019/05/19(日) 10:14:22.99ID:nuickavv0
>>379
なんですよ
なんですよ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 15:34:00.34ID:fvPLDaBS0 WAVファイルにタグ付けしてタイトルやアルバムアートを付けて、
それをMedia GoでXperiaに転送すると「不明なアーティスト」となりアルバムアートも表示されない
これはXperiaではタグ読み込みができないということでしょうか?
それともタグ付けが間違ってる?
それともMedia Goの問題?
それをMedia GoでXperiaに転送すると「不明なアーティスト」となりアルバムアートも表示されない
これはXperiaではタグ読み込みができないということでしょうか?
それともタグ付けが間違ってる?
それともMedia Goの問題?
2019/05/26(日) 16:08:10.31ID:m/wm/kVM0
アーティスト名のアルファベット大文字小文字が最初にそのアーティストの曲を読み込んだ時の名前で決定してしまって、あとから別の書き方ので読み込んでも勝手に書き換えられてしまうっていうで困ってる
例えば最初にHogeってアーティスト名で読み込んだら後からHOGEってアーティスト名のタグで読み込んでもHogeに勝手に統一される
Walkmanに転送してもHogeに統一されてる
なんとかできる方法はないのだろうか
例えば最初にHogeってアーティスト名で読み込んだら後からHOGEってアーティスト名のタグで読み込んでもHogeに勝手に統一される
Walkmanに転送してもHogeに統一されてる
なんとかできる方法はないのだろうか
2019/05/26(日) 16:11:51.26ID:fGbXB/2N0
>>384
WAVEは埋め込みできないよ
WAVEは埋め込みできないよ
2019/05/26(日) 16:50:29.64ID:NAQGW4140
>>384
タグが全く付いてないWAVをMedia Goに取り込んで楽曲情報とアルバムアートを付けると、
●ファイルをコピー、リネームして他フォルダに移動し、別ファイルとしてMedia Goに取り込むと、楽曲情報とアルバムアートが表示された
●foobar2000、KbmediaPlayerでも楽曲情報とアルバムアートが表示された
●Windows10のプロパティ-詳細では楽曲情報が表示された
●MP3Tagでも楽曲情報とアルバムアートが表示され、ID3v2.3とRIFFタグ(=LIST-INFOチャンク)が付いてると表示された
●バイナリエディタで、ID3チャンク(ID3v2.3/UTF-16)とLIST-INFOチャンク(シフトJIS)が記録されてるのが確認できた
という訳で、Media GoはWAVに対して考えうる限りベストと言えるタグ付けをしている。
これで楽曲情報やアルバムアートが表示出来ないようなら、表示側がタグ非対応なんだろうよ。
タグが全く付いてないWAVをMedia Goに取り込んで楽曲情報とアルバムアートを付けると、
●ファイルをコピー、リネームして他フォルダに移動し、別ファイルとしてMedia Goに取り込むと、楽曲情報とアルバムアートが表示された
●foobar2000、KbmediaPlayerでも楽曲情報とアルバムアートが表示された
●Windows10のプロパティ-詳細では楽曲情報が表示された
●MP3Tagでも楽曲情報とアルバムアートが表示され、ID3v2.3とRIFFタグ(=LIST-INFOチャンク)が付いてると表示された
●バイナリエディタで、ID3チャンク(ID3v2.3/UTF-16)とLIST-INFOチャンク(シフトJIS)が記録されてるのが確認できた
という訳で、Media GoはWAVに対して考えうる限りベストと言えるタグ付けをしている。
これで楽曲情報やアルバムアートが表示出来ないようなら、表示側がタグ非対応なんだろうよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 01:54:01.22ID:lh+pzcGi0 >>387
じゃあ解決策としてはWAVからALACかFLACに変換してタグ付けするのが無難ということかな?
じゃあ解決策としてはWAVからALACかFLACに変換してタグ付けするのが無難ということかな?
2019/05/28(火) 12:19:47.68ID:Gm4vlURk0
>>388
と言うより、機器やアプリの仕様次第ってことでしょ。
まずどの形式のタグに対応してるか調べてから、変換すりゃいいだけ。
調べもせずに無難だ何だと憶測で結論出す必要ないでしょ。
うちはXperiaユーザーじゃないんで、どれがいいのか知らんよ。
と言うより、機器やアプリの仕様次第ってことでしょ。
まずどの形式のタグに対応してるか調べてから、変換すりゃいいだけ。
調べもせずに無難だ何だと憶測で結論出す必要ないでしょ。
うちはXperiaユーザーじゃないんで、どれがいいのか知らんよ。
2019/05/28(火) 12:21:28.02ID:PANELx830
現行Xperiaとwalkmanはmusic centerからじゃないと曲入れられないんじゃなかったっけ??
2019/05/28(火) 12:27:37.82ID:+pPs+rIp0
MediaGoからでもXperiaとWalkmanに入れられるよ。
Music Centerは最近のWalkmanにしか入れられないよ
Music Centerは最近のWalkmanにしか入れられないよ
2019/05/29(水) 05:22:19.03ID:wCIifzGd0
スマホの場合、一般の音楽ファイルとしては扱えないのですかね
フォルダ階層で管理したいので再生アプリはPowerAmp使ってるんですがね
フォルダ階層で管理したいので再生アプリはPowerAmp使ってるんですがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- マナカナって未だに可愛いな
- 【悲報】実家暮らし婚活男性「30代の婚活女性に「お母さんとご飯でちゅかー?良かったでちゅねー」って言われた…辛い…」78万 [483447288]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
