漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/12(金) 18:14:40.00ID:nH4akbNs0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416397467/
2019/02/12(火) 01:55:11.13ID:l6yOAZFK0
>>403
できるぞ
2019/02/12(火) 02:14:34.55ID:07ey1Oip0
できますた

素晴らしい ミーヤ最高!
2019/02/12(火) 22:16:03.47ID:V0w+pfvK0
右開きと左開きも自動判別して欲しい
あと、偶数ページと奇数ページの判別も
2019/02/12(火) 22:56:19.78ID:TDK9SH3U0
そこら辺の判別難しすぎるだろwww
2019/02/12(火) 23:52:56.67ID:gtcZQ/f90
まず使用されてる言語の識別が第一段階だな
2019/02/12(火) 23:53:40.94ID:/iC00MVL0
横書きか縦書きかで大雑把に判別すりゃいいんじゃねーの
2019/02/13(水) 00:21:39.80ID:7nH6BkrI0
コミック部分は逆から読むとかあるしなあ...
2019/02/13(水) 06:33:49.71ID:hlbgIGpP0
コミックは、単体では判らなくても全ページ先読みすればほぼ判る
どこかに明らかに見開きページがあればそこから逆算すればいいし、
端が余白か裁ち落としかを見て統計処理するだけでも判る

右開き左開きはもっと簡単で、単に文字が縦か横かだけで判る
左だった場合はコミックでは無いので、その先の判断は見開きの結合具合で見るしかない
2019/02/13(水) 06:44:54.01ID:QMPW/wj40
>単に文字が縦か横かだけで判る

どうやって判定するのソレ
2019/02/13(水) 07:04:40.55ID:hlbgIGpP0
日本語が読めない外国人の子供とかにやらせても間違いなく判定できる
そういうのはAIで一発

活字らしい部分を抽出して画像処理して、とかアルゴリズムを考え出すとはまるけど、
サンプルをたくさん見せて教えてやれば勝手に判定法を編み出す
2019/02/13(水) 07:25:19.32ID:QMPW/wj40
なんだミーヤの話じゃないのか
2019/02/13(水) 13:05:32.08ID:uILzfv1r0
流行りの縦スクロールだけで延々と見れて
見開きも対応してくれるビューワほしい
と思ったがエロ用途だと従来のほうが向いてるな
8ページ同時表示とかの方が捗りそうな位だ
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:51.91ID:my3fHA4U0
【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550032816/
2019/02/13(水) 13:59:29.40ID:FTY/LZF30
長年マンガミーヤ使ってきてても自動見開き表示とか知らないでいるものなんだな
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:33.28ID:fYbFFxu00
マウントしちゃうボクちゃんカコイイ
2019/02/13(水) 14:48:43.67ID:rhFi3yAn0
             巛 ヽ
            〒 !
              |  |   
             / /  ミーヤ最高!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / /
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |  _、
 モミモミ    /    ! _,(<_,` )-、  だよな
       ./  mn  |         i  
       j  /ヽ-|  |´ゝ ,n _i  l  
――――――――――E_ )__ノ
2019/02/13(水) 16:31:24.17ID:ecZQaPPG0
ミーヤは最高なんだが最近カーソルキーやマウスボタンでページめくるのがめんどくさい
頭の中で「次」と考えたら自動的にめくれるようにできればいいのになあ(お花畑)
2019/02/13(水) 16:43:57.76ID:rhFi3yAn0
それね 結構めんどいよね
オイラはパッド使ってるよ 快適快適
2019/02/13(水) 18:41:14.04ID:uC3ogpa00
フットペダルを使っている
2019/02/13(水) 18:44:09.75ID:WQrslGU40
>>421
10秒で自動再生すればいいのに
2019/02/13(水) 19:04:14.07ID:b6Gy9enR0
>>424
長い文とけややこしい描写だと短いしページごとで違うから難しい
2019/02/13(水) 19:44:41.37ID:hXgA3qX80
ALSとか難病者向けのシステム使えばいい
眼球の動きだけで操作できる
2019/02/13(水) 19:55:35.63ID:WQrslGU40
普通に「ネクストペイジ!」って叫べばいいんじゃないの
2019/02/13(水) 21:14:27.25ID:hlbgIGpP0
bluetoothの小さいリモコンとjoytokeyでめくってる
2019/02/13(水) 21:18:49.22ID:/DYEQAhg0
androidアプリには音でページめくりする機能があったりする
舌打ちでページめくりができるぞ!
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 04:18:03.65ID:zbAkM3KC0
呼吸が荒くなった後に深い溜め息をついたらアプリを閉じるようにできる?
2019/02/14(木) 12:19:53.62ID:+usngXQ60
余裕
2019/02/14(木) 12:54:37.27ID:mZ45LUbG0
たぶん今更なんだろうが、
マンガミーヤで大量のサムネイルを開いたら速攻で落ちるのはどうしたら良いんだろう
ミーヤCE使ってたんだが最近見れないファイルが増えてきて乗り換えようとしてるんだが
2019/02/14(木) 13:02:18.65ID:51W1JBxg0
そんなの聞いたことも見たこともないわ
2019/02/14(木) 13:06:09.51ID:mZ45LUbG0
ということはサムネイルでなく、他の何かが引っかかって落ちとるんか、
と見てみたらなんかのファイルのサムネ開こうとして落ちてるっぽい
2019/02/14(木) 20:04:55.07ID:L2vx9H5f0
調べられたじゃねえか
2019/02/14(木) 20:10:53.50ID:51W1JBxg0
だいたい1998年から集めてるエロ画像フォルダがまったく問題なくサムネイル表示できるしな
2019/02/14(木) 20:16:58.02ID:mZ45LUbG0
>>435
次はなんでフォルダサムネを見ようとすると止まるかがわからんのやで
2019/02/14(木) 20:24:12.77ID:L2vx9H5f0
いいかげん切り替えろ
2019/02/14(木) 20:26:12.19ID:51W1JBxg0
>>437
1/2,1/4,1/8と分けてけばいいんじゃないの

>>438
おススメは?
2019/02/14(木) 20:30:28.46ID:qXdQAbPC0
サムネ化直後でサムネ一覧キャッシュの保存中にクリックすると固まる
2019/02/14(木) 20:43:08.77ID:mZ45LUbG0
フォルダじゃないわ、rarファイルだわ
引っかかってたっぽいのを消したら落ちなくなったが、サムネ作りが進むうちに他のファイルでまた引っかかって落ちたわ
2019/02/14(木) 20:48:09.88ID:lsWAjB2R0
このスレの上の方のレスにプログレjpg だの susie だの質疑応答があるよ rar4、rar5も
2019/02/14(木) 20:56:43.78ID:mZ45LUbG0
>>442
すまん
>プログレjpg だの susie だの質疑応答があるよ rar4、rar5
それらが何を意味するのかすら分からん
2019/02/14(木) 20:58:35.83ID:51W1JBxg0
そんな人でも使えるんだからミーや最強だよ
2019/02/14(木) 21:01:39.97ID:mZ45LUbG0
まて、使えてたら聞いてないんだ!
CEは無理やり使えてたがミーヤはマジ分からん
なんか今度はフォルダの中に見れなくなったし・・・
2019/02/15(金) 20:16:00.48ID:IHlKoMrB0
>>440
> サムネ化直後でサムネ一覧キャッシュの保存中にクリックすると固まる

設定でサムネ一覧画像の保存形式はPNGにしてるから
ファイル数が多くて一覧画像がでかいと時間がかかるのでときどきやらかす

画像の追加・更新しないフォルダのサムネは減色ソフトで8bitのPNGに再変換してる
ミーヤでサムネを見るときの負荷が少ない気がする(@ロースペPC)
2019/02/16(土) 10:55:20.88ID:9VrQj9l+0
住人の皆様のおかげでRARを読めるようになったのは良いけれど
ZIP変換したほうがいろいろと安心だと二転三転して気づいた
RARからZIPに変換する便利ツールないかしら?
昔どこかから手に入れた圧縮変更ツールはロングファイル名とか特定の文字だとエラー発生して動かないとかいろいろあって使いづらかった
2019/02/16(土) 11:09:55.12ID:caycxuVs0
>>447
WinRARいいんじゃないかな
ツール→書庫を変換→圧縮をZIPに指定→出力先フォルダを指定→OK
2019/02/16(土) 11:15:20.89ID:h1IwEdkq0
ついでに、変なjpgもまともなのに変換してくれると助かる
2019/02/16(土) 12:11:37.33ID:CO46wgu70
>>447
なんでもかんでもunifyzip通しちゃってるわ
無圧縮ZIPにするのが閲覧時の展開が一番速い気がする
あとはcaldixを一年に1回実行しときゃいいんじゃね?
2019/02/16(土) 23:46:12.04ID:U0gqnc/h0
Windows10での「マンガミーヤで開く」メニューがでない現象に悩まされたがいつの間にか直った
Explzhで書庫関連の設定をしたのが原因で直ったのかもしれない

というのも最初にレジストリを調べたとき、ZipfileキーにはShellキー自体がなかった
直ってから調べると、普通にShellにミーヤで開くがあった。当然Explzh関連のも。
もしかしたらミーヤってShellキーが見つからないと自分じゃ作らないのかもしれないな

ちなみにShellを作るべき場所は、.zipや.rarキーではなくZipFileやRarfileキーの下だった
2019/02/17(日) 00:22:50.02ID:t4cvOvFR0
俺の環境ではMangaMeeya.exeを管理者として実行して、レジストリ関連設定から登録したらマンガミーヤで開くって出るけどな
WinRAR入れてないPCだと.rar、WinRAR入れてるPCだとWinRARにキーが作られてたわ
2019/02/17(日) 14:51:06.70ID:AMTKvZIv0
>>448
ありがとうございます
まさかWinRARにそのものずばりの機能があるなんて思ってなかった・・・
RARを複数選択して変換できるとは
2019/02/17(日) 14:58:06.96ID:/Uprhj0/0
zipをrarに変換する機能ならあっても不思議は無いけど、
なんで自分を排斥する機能が備わってるんだ
2019/02/17(日) 21:07:08.48ID:9yj/wZ9i0
自分を排斥も何も元ファイルRARじゃねえか
2019/02/17(日) 21:08:14.28ID:f4I4D8Gx0
こんな馬鹿でも使えるそれがミーヤです
他も見習って欲しい
2019/02/17(日) 22:29:01.83ID:8u1clRgE0
でもrarのVer5には使えないよね
2019/02/18(月) 01:26:51.06ID:jFjRMad00
>>362
そう言えばNeeViewって
あの機能がないんだな
サムネイルでカタログ表示させるのは
そんなに難しいのか
2019/02/18(月) 13:58:50.73ID:Yv/XwdmT0
>>458
キャッシング(メモリ管理)まわりの問題じゃねぇかなぁ
2019/02/19(火) 01:07:18.15ID:J2UR5Ni40
ミーヤのサムネイル表示って便利すぎて
これなしでPCでマンガ読むのはもう
考えられないぐらい
2019/02/19(火) 01:38:13.45ID:WzMSAhSO0
いろいろ試すも結局ミーヤにもどってくる
 
             巛 ヽ
            〒 !
              |  |   
             / /  ミーヤ最高!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / /
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |  _、
 モミモミ    /    ! _,(<_,` )-、  だよな
       ./  mn  |         i  
       j  /ヽ-|  |´ゝ ,n _i  l  
――――――――――E_ )__ノ
2019/02/19(火) 03:21:47.51ID:vsTFYvp50
>>373
亀だがありがとう!
2019/02/19(火) 06:28:08.49ID:YOsXaKjM0
他のビューアで履歴サムネイルだせるのある?ないよね
2019/02/19(火) 19:51:13.75ID:SfKvcrA60
他のアプリでも流用したいし不安定要素は出来るだけ避けたいからWinRARで手あたり次第ZIPに変換してやったぜ
そしてなぜそれほどたくさんのもにょもにょがあるかは秘密だぜ
2019/02/24(日) 19:06:00.96ID:ZnyMCJjo0
>>157
俺も今この状態なんだけど、157さん解決した?
フォルダなら問題なく表示されて圧縮化してると無圧縮でもなるんだよね…
2019/02/24(日) 22:09:39.88ID:9cEhfiFy0
>>465
WinRARでZIPにコンバート掛けるのが正解だと思うよ
コンバート手間想像以上にかからないからお勧め
2019/02/25(月) 01:08:17.51ID:C14YWs780
zip2.0の書庫読み込む方法ありましたら教えてください
ファイル数は認識するけど画像読み込み失敗しちゃう
2019/02/25(月) 01:23:57.10ID:M02t9EFr0
>>467
まあ、何となく見当はつくけど、他のビューアでは閲覧可能なのか確認してみたら?
書庫対応してないなら、解凍してさ
2019/02/25(月) 01:38:45.61ID:1M790vv50
androidアプリのRARはRAR5圧縮もできて無料。
これマメな
2019/03/02(土) 10:36:56.54ID:Xie1Qqwc0
CEで自動見開き使いたいのに、1ページモードにしたら忘れるので実質使い物にならない
2019/03/02(土) 11:32:00.26ID:zD8QQuP40
忘れるので実質使い物にならないってどういうことだよw
2019/03/02(土) 15:36:13.12ID:J8aZKOm10
>>470
スペースキー押すだけで切り替えられんかったっけ?
2019/03/02(土) 15:47:24.17ID:Xie1Qqwc0
それは見開き
使いたいのは自動見開き
2019/03/02(土) 16:50:55.33ID:zD8QQuP40
>>473
キー設定で1項2項表示切替のSPACEキー割り当て削除して、
自動見開き表示にSPACE割り当てればいいんじゃね?
割り当てできねーぞって人は>>373あたりを参照


1項2項て1頁2頁の間違いだよね?w
2019/03/02(土) 17:02:43.37ID:Xie1Qqwc0
できたできた
みんな改造して使ってるのか
2019/03/02(土) 18:31:53.88ID:wFgjoWEJ0
設定変更を改造と呼ぶとは
2019/03/02(土) 19:03:41.57ID:nuRfJYAi0
バイナリいじるから改造なのではないかと
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 19:40:44.51ID:qZdkhaul0
キーボードを持たないWindowsタブレットで使っているのですが、何かのはずみでフルスクリーンになってしまい戻すことが出来なくなってしまいました。
暫く弄っていたらまた何かのはずみで元に戻ったのですが、どんな操作をしたのか分かりません。

キーボードを使わずにフルスクリーンを終了させるにはどうすればよいのでしょうか?
2019/03/02(土) 19:44:30.84ID:wFgjoWEJ0
俺はジェスチャに←→、→←で登録してある
2019/03/02(土) 20:13:54.90ID:epm8qnWp0
>>478
ソフトウェアキーボード出すショートカットがその機種にないだろうか?
ホームボタンが無いとか画面端からフリックでアクションが出ないってことは無いと思いたい
2019/03/02(土) 23:15:35.58ID:qZdkhaul0
幸いにもホームボタンがあるのでソフトウェアキーボードは表示できますね、今度なったらそれで対処してみます。
2019/03/02(土) 23:27:50.48ID:zD8QQuP40
MangaMeeya無印とCEどっち?

無印ならマウスの何かををツールバーメニューにするとか、フルスクリーン切り替えにするとか、マウスジェスチャにしてジェスチャでフルスクリーン切り替えするとかの設定で
CEならタッチスクリーンかマウスジェスチャ設定で
2019/03/03(日) 09:50:43.09ID:GOKIll600
>>482
無印です。
マウスも付けずタッチだけで使ってましたが、やはりマウスはあった方がいいみたいです。

というか、フルスクリーンになる原因が分かりました。
上向きのジェスチャーでオンオフする設定になってました。
同じジェスチャーで元に戻りました。
2019/03/03(日) 11:48:22.41ID:+eEjpNR80
あれ?上ジェスチャーでフルスクリって基本設定だっけ?
自分も上だわ
2019/03/03(日) 12:55:44.27ID:QDTSLLW10
MangaMeeya.iniリネームして確認したらデフォで上だったよ
2019/03/03(日) 13:29:17.40ID:X6GvYggO0
7z.dll新バージョンも問題なし
2019/03/05(火) 07:05:23.54ID:9Yoae8480
フォルダごとで
そのままサブフォルダも書庫も全部読む場合と
表紙サムネイルにする場合で
それぞれフォルダごとに設定変えたいんですが
どうすればいいですか
2019/03/06(水) 15:40:02.66ID:dOzcU+zT0
>>487
マンガミーヤを別々のフォルダーに2つ用意してみては?
2019/03/06(水) 16:46:42.91ID:tVo47BA00
ミーヤサイコー
2019/03/06(水) 21:09:07.56ID:DzS7cf0J0
>>488
それやるとレジストリに不具合が出るぞ
2019/03/06(水) 21:14:35.57ID:T1jLebkV0
ようするに
続き物の作品は普通に読みこむ
一話完結、一巻完結の作品は表紙サムネイルがでる
そんな感じが望ましい
2019/03/06(水) 21:51:41.36ID:Nw/2dQZ40
全部読み込んで欲しい物は無圧縮zipにまとめちまえ
2019/03/07(木) 20:29:09.24ID:wt9Q6ZmR0
             巛 ヽ
            〒 !
              |  |   
             / /  ミーヤ最高!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / /
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |  _、
 モミモミ    /    ! _,(<_,` )-、  だよな
       ./  mn  |         i  
       j  /ヽ-|  |´ゝ ,n _i  l  
――――――――――E_ )__ノ
2019/03/09(土) 10:50:35.58ID:rseXFa7a0
全画面表示した時に左右の位置が真ん中にセンタリングされるけど、
これを右に寄せることはできない?
2019/03/09(土) 18:37:40.86ID:hiBTCqCv0
CEだと無印時代にあった右側にブックリストを表示する機能がない
バイナリ変更は有効だが不安定になりやすい
強制終了したら設定したショートカットがリセットされた
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:52:23.87ID:DM2LkY+90
画面下部に表示されるツールバーなんだけど、
タブレットを下から持って左手の親指でページをめくってたら指が当たっていきなり違うページに飛ぶことがあって不便。
ツールバーを画面上部に表示するってできない?
2019/03/12(火) 11:30:05.03ID:7AF4/3Bi0
全画面表示にしとけ
ツールバーあってもしょうがないだろ
2019/03/12(火) 16:27:53.66ID:vtaoFc5q0
>>497
全画面だからじゃ?

フルスクリーンならデフォルトなら出ないと思うけど、設定いじりたおそう
2019/03/30(土) 11:11:10.21ID:WqECcJgc0
windows10を1803から1809にアップデートしたら、キー入力のレスポンスに
5秒くらいかかるようになった。
キーボードのカーソル押してページをめくるのに一回5秒待ち時間。マウスだと大丈夫。
次の画像表示するのにいちいち5秒も待ってられないからもう代替探すしかないかと思ったが。

サンクス
>>148
windows8互換にしたら問題なく動いた。
なぜかwindows7互換とかwindowsXP互換だと症状は改善されないのだが。
2019/03/30(土) 12:30:41.91ID:MoEPRjW50
500
501449
垢版 |
2019/03/30(土) 12:49:49.27ID:WqECcJgc0
やっぱり、駄目だ。
windows8互換モードでも同じ症状が出た。
再起動とかすると一時的に治るだけだ。


何なんだこれは。Windows10、1803に戻さないとダメ?
キーストロークが記憶されるのか、例えば10回次のページに進むのキーを連打すると、
1ページめくるのに5、6秒かけて、一分くらいかけてその先行入力分を消費し終わるまで、ほかのキーを受け付けない。

誰か、詳しい人、アドバイス求む。マンガミーヤに慣れすぎてしまって他の使えない。
2019/03/30(土) 20:46:00.09ID:EA1Rlqv/0
多分CEなら大丈夫
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 03:17:28.04ID:ocEt5xzl0
 プログレッシブjpgが開けないので、a powersoft photo viewerを使い始めたら、マンガミーヤが起動しなくなってしまいました。
 (画像はすべて、a powersoft photo viewerで開くように設定。→現在は、常にsusieで表示するよう設定)
 画像をドラッグしても、処理中のマークが出たのち、うんともすんとも言わなくなります。
 ダブルクリックして、ソフトのみの起動もできません。
 どのようにすれば、直るでしょうか?

 ついでに、プログレッシブjpgが開けるようになるところも案内していただけると助かります。
 プログレッシブjpgが開けるプラグイン入れて、それ以外のプラグインは削除してもうまく開けない状態です。

 よろしくお願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 03:18:09.24ID:ocEt5xzl0
503の使用OSは64bit windows10です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面