カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。
対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。
[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。
◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。
■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。
■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。
■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416397467/
探検
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/12(金) 18:14:40.00ID:nH4akbNs0
2019/01/06(日) 14:40:12.75ID:7QFnfygY0
普通に表示すると見れるのにサムネ表示すると正常に表示されない画像多い
2019/01/06(日) 14:44:12.22ID:JK4qPoQD0
眼科行け
2019/01/06(日) 20:36:46.33ID:Dhwx+J290
いつからなのかわからないけど(この前のwin10の大型アップデートからかも?)
一部の拡張子でエクスプローラからファイル右クリックで「マンガミーヤで開く」が使えなくなった
確認した限りではzipやrarは平気だけどjpgとかpng辺りがメニューに「マンガミーヤで開く」が表示されない
レジストリ関連設定見てもその辺の拡張子チェックついてるんだけど…
スレ検索して>>212-220さん辺りからのやり方一通りやってみたけど特に解決せず
何か情報お持ちの方お助けを…
一部の拡張子でエクスプローラからファイル右クリックで「マンガミーヤで開く」が使えなくなった
確認した限りではzipやrarは平気だけどjpgとかpng辺りがメニューに「マンガミーヤで開く」が表示されない
レジストリ関連設定見てもその辺の拡張子チェックついてるんだけど…
スレ検索して>>212-220さん辺りからのやり方一通りやってみたけど特に解決せず
何か情報お持ちの方お助けを…
2019/01/06(日) 21:48:58.11ID:bzcZOc010
マンガミーヤを管理者で実行してjpg拡張子登録したら
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\shell\マンガミーヤで開く が作られてたが、jpgファイル右クリックしてもメニュー出ない
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\.jpg\Shell の中に マンガミーヤで開く の名前でキー作成
マンガミーヤで開く の中に command の名前でキー作成
commandの規定値を マンガミーヤのファイルパス "%1" に設定
これでjpgファイル右クリックでマンガミーヤで開くが出た
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\shell\マンガミーヤで開く が作られてたが、jpgファイル右クリックしてもメニュー出ない
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\.jpg\Shell の中に マンガミーヤで開く の名前でキー作成
マンガミーヤで開く の中に command の名前でキー作成
commandの規定値を マンガミーヤのファイルパス "%1" に設定
これでjpgファイル右クリックでマンガミーヤで開くが出た
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 22:01:19.05ID:sfFrS9G20 巛 ヽ
〒 !
| |
/ / ミーヤ最高!
∧_∧ / /
(´∀` / /
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | _、
モミモミ / ! _,(<_,` )-、 だよな
./ mn | i
j /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
――――――――――E_ )__ノ
〒 !
| |
/ / ミーヤ最高!
∧_∧ / /
(´∀` / /
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | _、
モミモミ / ! _,(<_,` )-、 だよな
./ mn | i
j /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
――――――――――E_ )__ノ
2019/01/07(月) 08:37:29.58ID:0S1tVn1l0
>>351
出来たわどうもありがとう
とりあえずjpgとpngだけ追加してみました
そのキーの周辺でコンテキストメニュー内に作られてしまった
「ペイント3Dで編集する」であろう「3D Edit」
「デスクトップの背景として設定する」であろう「setdesktopwallpaper」もあったので
調べてみたら削除して良さそうなので消してみました
賢くなれるマンガミーヤスレ
出来たわどうもありがとう
とりあえずjpgとpngだけ追加してみました
そのキーの周辺でコンテキストメニュー内に作られてしまった
「ペイント3Dで編集する」であろう「3D Edit」
「デスクトップの背景として設定する」であろう「setdesktopwallpaper」もあったので
調べてみたら削除して良さそうなので消してみました
賢くなれるマンガミーヤスレ
2019/01/15(火) 21:15:54.47ID:5cBfI7Ru0
送る にショートカット入れとくほうがいいだろ
拡張子を結びつけとかw
拡張子を結びつけとかw
2019/01/15(火) 21:56:54.50ID:qCLbaBIK0
それは俺が言ったやつな
同調してくれる奴がいてなにより
他にテキストエディタ、圧縮ツールなども送るに入れてる
同調してくれる奴がいてなにより
他にテキストエディタ、圧縮ツールなども送るに入れてる
2019/01/15(火) 23:29:43.07ID:qC4pCCDJ0
ワンステップ多くなるのが嫌なんじゃね?
2019/01/16(水) 08:30:25.89ID:4ruTHAGm0
他にもっと楽なツールがあるのかもしれないけど、俺はAutoHotKeyってやつを使ってる
マウスやキーボードの入力判定に割り込んで独自のホットキー機能を追加出来るツールで、
フォルダや圧縮ファイルを選択してワンキーのみでマンガミーヤから開くことが出来たりと便利
マウスやキーボードの入力判定に割り込んで独自のホットキー機能を追加出来るツールで、
フォルダや圧縮ファイルを選択してワンキーのみでマンガミーヤから開くことが出来たりと便利
2019/01/20(日) 00:34:49.38ID:lKO1kF0J0
4kモニターにしたらツールバーがすっごい小さくなって使いづらいんだけど、ツールバー大きくする方法ってあったっけ?
2019/01/20(日) 04:25:16.97ID:y2vfTGiT0
CEの方にはあったが、無印には無いかもしれんね
2019/01/20(日) 10:04:45.53ID:KVnlseNy0
このやり方で直るのとは違う現象かな?
https://ameblo.jp/tomosan2005/entry-12382832811.html
https://ameblo.jp/tomosan2005/entry-12382832811.html
2019/01/20(日) 10:25:53.04ID:y2vfTGiT0
>>360
これって設定したら肝心のビューア部分のDPIが低くならん?
これって設定したら肝心のビューア部分のDPIが低くならん?
2019/01/20(日) 11:37:33.56ID:xETulYZH0
Neeviewにこれのサムネイルカタログ表示機能あればこいつから卒業できるのになあ
2019/01/20(日) 17:33:38.04ID:J0G0817E0
巛 ヽ
〒 !
| |
/ / ミーヤ最高!
∧_∧ / /
(´∀` / /
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | _、
モミモミ / ! _,(<_,` )-、 だよな
./ mn | i
j /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
――――――――――E_ )__ノ
〒 !
| |
/ / ミーヤ最高!
∧_∧ / /
(´∀` / /
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | _、
モミモミ / ! _,(<_,` )-、 だよな
./ mn | i
j /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
――――――――――E_ )__ノ
2019/01/20(日) 17:42:22.53ID:0qUWV9cy0
ローカルLANに繋がる
フォルダを選択すると以下のzipやフォルダを全部読んでくれる(いちいちjpgやzipを指定しなくて良い)
その際に更新日付順で逆ソートできる(一覧上で出来ても閲覧中は名前順になってることが多い)
次フォルダ前フォルダに移動できる
サムネイルで各画像が見れる
たったこれだけなのにミーヤしかできない
フォルダを選択すると以下のzipやフォルダを全部読んでくれる(いちいちjpgやzipを指定しなくて良い)
その際に更新日付順で逆ソートできる(一覧上で出来ても閲覧中は名前順になってることが多い)
次フォルダ前フォルダに移動できる
サムネイルで各画像が見れる
たったこれだけなのにミーヤしかできない
2019/01/20(日) 18:15:49.44ID:7+gfjRTo0
Unicode対応してくれればなぁ、ミーヤ
2019/01/20(日) 20:43:07.63ID:lKO1kF0J0
2019/01/20(日) 21:10:22.51ID:XE3v/u7K0
Unicode対応と64bit化
2019/01/22(火) 10:33:53.77ID:tTfbe0Eg0
ミーヤCE クローンで rar5 、CMYK 、iccプロファイル、7z 、に対応したのがあればなぁ
機能、基本的な GUI はそのまま、設定画面系はモダンにもう少し大きく使いやすく
あと、1ページ目や最終ページで挿入される白ページを黒や市松模様のページに
自由に変更できれば言うこと無い
というか、白ページを黒や暗いグレーにバイナリエディタとかで変更する方法ないですか?
機能、基本的な GUI はそのまま、設定画面系はモダンにもう少し大きく使いやすく
あと、1ページ目や最終ページで挿入される白ページを黒や市松模様のページに
自由に変更できれば言うこと無い
というか、白ページを黒や暗いグレーにバイナリエディタとかで変更する方法ないですか?
2019/01/29(火) 02:55:45.87ID:epQDoVPG0
CEのキーボードショートカットが反映されません><
どこをどのように設定すればよいでしょうか
どこをどのように設定すればよいでしょうか
2019/01/29(火) 10:15:19.62ID:ztDO1M750
2019/01/29(火) 14:47:20.34ID:2zbH99Ef0
2019/01/29(火) 21:00:46.34ID:R0NyRUtr0
昔作ったが公開してないわ
2019/01/29(火) 21:39:20.51ID:zKDZfJtG0
昔作ったのが出てきた
FILENAME MangaMeeyaCE.exe
0000D4EB: A1 E8
0000D4EC: 8C 52
0000D4ED: 13 02
0000D4EE: 4A 00
0000D4F0: 53 50
0000D4F1: 50 53
0000D742: CC FF
0000D743: CC 15
0000D744: CC 24
0000D745: CC B2
0000D746: CC 48
0000D747: CC 00
0000D748: CC 8B
0000D749: CC 1D
0000D74A: CC 8C
0000D74B: CC 13
0000D74C: CC 4A
0000D74D: CC 00
0000D74E: CC C3
FILENAME MangaMeeyaCE.exe
0000D4EB: A1 E8
0000D4EC: 8C 52
0000D4ED: 13 02
0000D4EE: 4A 00
0000D4F0: 53 50
0000D4F1: 50 53
0000D742: CC FF
0000D743: CC 15
0000D744: CC 24
0000D745: CC B2
0000D746: CC 48
0000D747: CC 00
0000D748: CC 8B
0000D749: CC 1D
0000D74A: CC 8C
0000D74B: CC 13
0000D74C: CC 4A
0000D74D: CC 00
0000D74E: CC C3
2019/01/29(火) 21:44:31.52ID:2zbH99Ef0
>>373
すげえ、割り当てれるようになった 乙
すげえ、割り当てれるようになった 乙
2019/01/29(火) 22:19:21.68ID:1qMpxHob0
>>371
ありがとう!
ありがとう!
2019/01/29(火) 22:34:48.08ID:aG5rQoUG0
>>373
何するもの?
何するもの?
2019/01/29(火) 22:35:05.90ID:1GOMz2c60
天才ハッカー現る
2019/01/30(水) 01:15:07.44ID:0vTF81MP0
CE使ってます。
今keyboardって
[Keyboard]
IgnoreRepeat=1
CommandKey=0,591,580,0,595,627,116,0,0,0,0,112,113,114,0,0,0,0,0,0,〜
てなってるんすけど、どの数字が何に対応してるかさっぱりっす。
自分んがやりたいのは「指定したページ移動」をctrl+→にしたいんすけど
どこら辺にブチ込みますかね?
今keyboardって
[Keyboard]
IgnoreRepeat=1
CommandKey=0,591,580,0,595,627,116,0,0,0,0,112,113,114,0,0,0,0,0,0,〜
てなってるんすけど、どの数字が何に対応してるかさっぱりっす。
自分んがやりたいのは「指定したページ移動」をctrl+→にしたいんすけど
どこら辺にブチ込みますかね?
2019/01/30(水) 15:38:02.81ID:eW9BebhE0
>>373
これほんとありがたい
これほんとありがたい
2019/01/31(木) 10:33:59.08ID:iaVQ04if0
>>373だけで理解できるのかよ凄いな
このスレの住民は普通にバイナリエディタが使えるのか
このスレの住民は普通にバイナリエディタが使えるのか
2019/01/31(木) 10:51:48.46ID:hM6H/iKg0
2019/01/31(木) 10:57:41.15ID:vNFZJPqg0
>>380
「らくらくパッチ」でいけた
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
https://i.imgur.com/3p8ywQS.png
らくらくパッチのファイルを開くでMangaMeeyaCE.exeを選択
>>373の
0000D4EB: A1 E8
から
0000D74E: CC C3
までを
バッチデータにコピペ
「処理」ボタンクリックで完了
超簡単でしょ
「らくらくパッチ」でいけた
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
https://i.imgur.com/3p8ywQS.png
らくらくパッチのファイルを開くでMangaMeeyaCE.exeを選択
>>373の
0000D4EB: A1 E8
から
0000D74E: CC C3
までを
バッチデータにコピペ
「処理」ボタンクリックで完了
超簡単でしょ
2019/01/31(木) 11:17:34.41ID:iaVQ04if0
>>382
おおありがとうこのソフト良いね
おおありがとうこのソフト良いね
2019/01/31(木) 23:45:08.13ID:8Td3gjX90
CE使ってる奴がいることに驚きだわ
無印と何が違うの
無印と何が違うの
2019/02/02(土) 01:05:28.49ID:Rc2ft4fU0
無印だと表示が壊れる画像対応や駄目文字対応じゃなかったっけ
UIが駄目で無印に戻ったけど
UIが駄目で無印に戻ったけど
2019/02/02(土) 06:04:15.85ID:GWQUmWx/0
無印でだいたいいいんだけど、よく固まるのが我慢できずにCEを使ってる
CEだと扱えないrarとかjpgとかに遭遇したら、その時だけ無印に切り替える
両方使い分けるのが一番楽だと気づくまで時間かかった
CEだと扱えないrarとかjpgとかに遭遇したら、その時だけ無印に切り替える
両方使い分けるのが一番楽だと気づくまで時間かかった
2019/02/02(土) 21:29:51.79ID:Od6gNToZ0
テキストの縦書き表示がちゃんとページ分けされて表示される
ソースが整理されており安定している(次世代ミーヤの雛形になるはずだった
欠点、Avisynthフィルタが使えない
ソースが整理されており安定している(次世代ミーヤの雛形になるはずだった
欠点、Avisynthフィルタが使えない
2019/02/02(土) 21:46:45.96ID:vlkJeQ/n0
CE
ユニコード対応
ミーヤそのままCE化されてればよかったんだよ
ユニコード対応
ミーヤそのままCE化されてればよかったんだよ
2019/02/02(土) 22:27:01.06ID:r6Uc1B2o0
pdf問題さえなけりゃぁなぁ
2019/02/02(土) 22:52:02.46ID:IKy9Et5O0
ミーヤでpdf見る奴なんて居るの
2019/02/02(土) 23:01:12.35ID:GWQUmWx/0
そんなことして何が嬉しいんだ
2019/02/03(日) 01:24:16.53ID:rO/R44ey0
今でこそパソコンスペック高くなってpdf開くのに時間かからないけど当時は凄い遅かったからなぁ…
2019/02/03(日) 02:52:58.43ID:eGpAqNDm0
2019/02/03(日) 04:14:01.31ID:vkiOtxTu0
へ〜〜そんな事あったんだ
ここで著作権上の問題で叩かれて
作者が開発を断念した訳ね
ここで著作権上の問題で叩かれて
作者が開発を断念した訳ね
2019/02/03(日) 06:24:47.69ID:1S/HMDgX0
実際pdfには使ってなかったので、そんなの要らないから開発を続けてくれれば良かったのに
2019/02/03(日) 07:32:15.50ID:NX5mbed+0
今も昔もpdfはfoxitreaderだが
397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 19:24:13.17ID:a268Q6Bi0 マンガミーヤ、かざぐるマウス…
せめて作者がソース公開して終わってくれてたらなあ
せめて作者がソース公開して終わってくれてたらなあ
2019/02/04(月) 23:29:08.82ID:ptlnQtvY0
専用スレが見当たらないからここで聞いてみる
UnifyZipのプロンプト画面、・しか出なくなっちゃったんだけど誰かわかる?
終了時は
・_
こうなってる
UnifyZipのプロンプト画面、・しか出なくなっちゃったんだけど誰かわかる?
終了時は
・_
こうなってる
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 02:10:41.74ID:3xCMZeKu0 neeviewってどうやってマウスジェスチャいじるんだ?
ユーザーガイド見るとマウスジェスチャーは
設定ウィンドウ の コマンド設定 からカスタマイズ可能ってあるけど
ってあるけどそんな項目無いし
https://ameblo.jp/ni-sanchi/entry-12195438634.html
ここのページと設定自体の見た目が違ってるんだけど・・・
ユーザーガイド見るとマウスジェスチャーは
設定ウィンドウ の コマンド設定 からカスタマイズ可能ってあるけど
ってあるけどそんな項目無いし
https://ameblo.jp/ni-sanchi/entry-12195438634.html
ここのページと設定自体の見た目が違ってるんだけど・・・
2019/02/05(火) 07:11:00.78ID:H6QxPj/y0
1年越しだけど>>10で治った・・・
CEや互換モード試したり無駄に遠回りした
IFJPEGX.SPIの他に入ってたのはもはや何のために入れたのかも忘れた
ifgdip.spi
gdiplus.dll
とかいうやつ
CEや互換モード試したり無駄に遠回りした
IFJPEGX.SPIの他に入ってたのはもはや何のために入れたのかも忘れた
ifgdip.spi
gdiplus.dll
とかいうやつ
2019/02/08(金) 05:35:53.48ID:dHVB1h1V0
右開きと左開きをキー1つでトグルすることできない?
2019/02/08(金) 07:37:44.95ID:Ps7Rvjm30
デフォルトだと\に割り当てられてるんじゃなかったっけ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 01:33:19.25ID:07ey1Oip0 2ページ表示するとき横長の画像は自動で1ページ表示ってできんの?
2019/02/12(火) 01:41:09.33ID:TDK9SH3U0
自動見開き表示
2019/02/12(火) 01:55:11.13ID:l6yOAZFK0
>>403
できるぞ
できるぞ
2019/02/12(火) 02:14:34.55ID:07ey1Oip0
できますた
素晴らしい ミーヤ最高!
素晴らしい ミーヤ最高!
2019/02/12(火) 22:16:03.47ID:V0w+pfvK0
右開きと左開きも自動判別して欲しい
あと、偶数ページと奇数ページの判別も
あと、偶数ページと奇数ページの判別も
2019/02/12(火) 22:56:19.78ID:TDK9SH3U0
そこら辺の判別難しすぎるだろwww
2019/02/12(火) 23:52:56.67ID:gtcZQ/f90
まず使用されてる言語の識別が第一段階だな
2019/02/12(火) 23:53:40.94ID:/iC00MVL0
横書きか縦書きかで大雑把に判別すりゃいいんじゃねーの
2019/02/13(水) 00:21:39.80ID:7nH6BkrI0
コミック部分は逆から読むとかあるしなあ...
2019/02/13(水) 06:33:49.71ID:hlbgIGpP0
コミックは、単体では判らなくても全ページ先読みすればほぼ判る
どこかに明らかに見開きページがあればそこから逆算すればいいし、
端が余白か裁ち落としかを見て統計処理するだけでも判る
右開き左開きはもっと簡単で、単に文字が縦か横かだけで判る
左だった場合はコミックでは無いので、その先の判断は見開きの結合具合で見るしかない
どこかに明らかに見開きページがあればそこから逆算すればいいし、
端が余白か裁ち落としかを見て統計処理するだけでも判る
右開き左開きはもっと簡単で、単に文字が縦か横かだけで判る
左だった場合はコミックでは無いので、その先の判断は見開きの結合具合で見るしかない
2019/02/13(水) 06:44:54.01ID:QMPW/wj40
>単に文字が縦か横かだけで判る
どうやって判定するのソレ
どうやって判定するのソレ
2019/02/13(水) 07:04:40.55ID:hlbgIGpP0
日本語が読めない外国人の子供とかにやらせても間違いなく判定できる
そういうのはAIで一発
活字らしい部分を抽出して画像処理して、とかアルゴリズムを考え出すとはまるけど、
サンプルをたくさん見せて教えてやれば勝手に判定法を編み出す
そういうのはAIで一発
活字らしい部分を抽出して画像処理して、とかアルゴリズムを考え出すとはまるけど、
サンプルをたくさん見せて教えてやれば勝手に判定法を編み出す
2019/02/13(水) 07:25:19.32ID:QMPW/wj40
なんだミーヤの話じゃないのか
2019/02/13(水) 13:05:32.08ID:uILzfv1r0
流行りの縦スクロールだけで延々と見れて
見開きも対応してくれるビューワほしい
と思ったがエロ用途だと従来のほうが向いてるな
8ページ同時表示とかの方が捗りそうな位だ
見開きも対応してくれるビューワほしい
と思ったがエロ用途だと従来のほうが向いてるな
8ページ同時表示とかの方が捗りそうな位だ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 13:54:51.91ID:my3fHA4U0 【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550032816/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550032816/
2019/02/13(水) 13:59:29.40ID:FTY/LZF30
長年マンガミーヤ使ってきてても自動見開き表示とか知らないでいるものなんだな
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 14:33:33.28ID:fYbFFxu00 マウントしちゃうボクちゃんカコイイ
2019/02/13(水) 14:48:43.67ID:rhFi3yAn0
巛 ヽ
〒 !
| |
/ / ミーヤ最高!
∧_∧ / /
(´∀` / /
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | _、
モミモミ / ! _,(<_,` )-、 だよな
./ mn | i
j /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
――――――――――E_ )__ノ
〒 !
| |
/ / ミーヤ最高!
∧_∧ / /
(´∀` / /
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | _、
モミモミ / ! _,(<_,` )-、 だよな
./ mn | i
j /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
――――――――――E_ )__ノ
2019/02/13(水) 16:31:24.17ID:ecZQaPPG0
ミーヤは最高なんだが最近カーソルキーやマウスボタンでページめくるのがめんどくさい
頭の中で「次」と考えたら自動的にめくれるようにできればいいのになあ(お花畑)
頭の中で「次」と考えたら自動的にめくれるようにできればいいのになあ(お花畑)
2019/02/13(水) 16:43:57.76ID:rhFi3yAn0
それね 結構めんどいよね
オイラはパッド使ってるよ 快適快適
オイラはパッド使ってるよ 快適快適
2019/02/13(水) 18:41:14.04ID:uC3ogpa00
フットペダルを使っている
2019/02/13(水) 18:44:09.75ID:WQrslGU40
>>421
10秒で自動再生すればいいのに
10秒で自動再生すればいいのに
2019/02/13(水) 19:04:14.07ID:b6Gy9enR0
>>424
長い文とけややこしい描写だと短いしページごとで違うから難しい
長い文とけややこしい描写だと短いしページごとで違うから難しい
2019/02/13(水) 19:44:41.37ID:hXgA3qX80
ALSとか難病者向けのシステム使えばいい
眼球の動きだけで操作できる
眼球の動きだけで操作できる
2019/02/13(水) 19:55:35.63ID:WQrslGU40
普通に「ネクストペイジ!」って叫べばいいんじゃないの
2019/02/13(水) 21:14:27.25ID:hlbgIGpP0
bluetoothの小さいリモコンとjoytokeyでめくってる
2019/02/13(水) 21:18:49.22ID:/DYEQAhg0
androidアプリには音でページめくりする機能があったりする
舌打ちでページめくりができるぞ!
舌打ちでページめくりができるぞ!
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 04:18:03.65ID:zbAkM3KC0 呼吸が荒くなった後に深い溜め息をついたらアプリを閉じるようにできる?
2019/02/14(木) 12:19:53.62ID:+usngXQ60
余裕
2019/02/14(木) 12:54:37.27ID:mZ45LUbG0
たぶん今更なんだろうが、
マンガミーヤで大量のサムネイルを開いたら速攻で落ちるのはどうしたら良いんだろう
ミーヤCE使ってたんだが最近見れないファイルが増えてきて乗り換えようとしてるんだが
マンガミーヤで大量のサムネイルを開いたら速攻で落ちるのはどうしたら良いんだろう
ミーヤCE使ってたんだが最近見れないファイルが増えてきて乗り換えようとしてるんだが
2019/02/14(木) 13:02:18.65ID:51W1JBxg0
そんなの聞いたことも見たこともないわ
2019/02/14(木) 13:06:09.51ID:mZ45LUbG0
ということはサムネイルでなく、他の何かが引っかかって落ちとるんか、
と見てみたらなんかのファイルのサムネ開こうとして落ちてるっぽい
と見てみたらなんかのファイルのサムネ開こうとして落ちてるっぽい
2019/02/14(木) 20:04:55.07ID:L2vx9H5f0
調べられたじゃねえか
2019/02/14(木) 20:10:53.50ID:51W1JBxg0
だいたい1998年から集めてるエロ画像フォルダがまったく問題なくサムネイル表示できるしな
2019/02/14(木) 20:16:58.02ID:mZ45LUbG0
>>435
次はなんでフォルダサムネを見ようとすると止まるかがわからんのやで
次はなんでフォルダサムネを見ようとすると止まるかがわからんのやで
2019/02/14(木) 20:24:12.77ID:L2vx9H5f0
いいかげん切り替えろ
2019/02/14(木) 20:26:12.19ID:51W1JBxg0
2019/02/14(木) 20:30:28.46ID:qXdQAbPC0
サムネ化直後でサムネ一覧キャッシュの保存中にクリックすると固まる
2019/02/14(木) 20:43:08.77ID:mZ45LUbG0
フォルダじゃないわ、rarファイルだわ
引っかかってたっぽいのを消したら落ちなくなったが、サムネ作りが進むうちに他のファイルでまた引っかかって落ちたわ
引っかかってたっぽいのを消したら落ちなくなったが、サムネ作りが進むうちに他のファイルでまた引っかかって落ちたわ
2019/02/14(木) 20:48:09.88ID:lsWAjB2R0
このスレの上の方のレスにプログレjpg だの susie だの質疑応答があるよ rar4、rar5も
2019/02/14(木) 20:56:43.78ID:mZ45LUbG0
2019/02/14(木) 20:58:35.83ID:51W1JBxg0
そんな人でも使えるんだからミーや最強だよ
2019/02/14(木) 21:01:39.97ID:mZ45LUbG0
まて、使えてたら聞いてないんだ!
CEは無理やり使えてたがミーヤはマジ分からん
なんか今度はフォルダの中に見れなくなったし・・・
CEは無理やり使えてたがミーヤはマジ分からん
なんか今度はフォルダの中に見れなくなったし・・・
2019/02/15(金) 20:16:00.48ID:IHlKoMrB0
>>440
> サムネ化直後でサムネ一覧キャッシュの保存中にクリックすると固まる
設定でサムネ一覧画像の保存形式はPNGにしてるから
ファイル数が多くて一覧画像がでかいと時間がかかるのでときどきやらかす
画像の追加・更新しないフォルダのサムネは減色ソフトで8bitのPNGに再変換してる
ミーヤでサムネを見るときの負荷が少ない気がする(@ロースペPC)
> サムネ化直後でサムネ一覧キャッシュの保存中にクリックすると固まる
設定でサムネ一覧画像の保存形式はPNGにしてるから
ファイル数が多くて一覧画像がでかいと時間がかかるのでときどきやらかす
画像の追加・更新しないフォルダのサムネは減色ソフトで8bitのPNGに再変換してる
ミーヤでサムネを見るときの負荷が少ない気がする(@ロースペPC)
2019/02/16(土) 10:55:20.88ID:9VrQj9l+0
住人の皆様のおかげでRARを読めるようになったのは良いけれど
ZIP変換したほうがいろいろと安心だと二転三転して気づいた
RARからZIPに変換する便利ツールないかしら?
昔どこかから手に入れた圧縮変更ツールはロングファイル名とか特定の文字だとエラー発生して動かないとかいろいろあって使いづらかった
ZIP変換したほうがいろいろと安心だと二転三転して気づいた
RARからZIPに変換する便利ツールないかしら?
昔どこかから手に入れた圧縮変更ツールはロングファイル名とか特定の文字だとエラー発生して動かないとかいろいろあって使いづらかった
2019/02/16(土) 11:09:55.12ID:caycxuVs0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
