カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。
対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。
[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。
◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。
■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。
■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。
■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416397467/
探検
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/12(金) 18:14:40.00ID:nH4akbNs0
2018/01/12(金) 18:17:08.22ID:nH4akbNs0
本物のサイズとMD5ハッシュ
MangaMeeya_73.zip 2,019,069 c0b0b455bf7b4d5a3b30e77ceb2bab7b
MangaMeeya_74Beta.zip 2,094,869 eee874ef58ef23f75d6697a25de67fef
MangaMeeyaCE_24Beta_sig3.zip 591,067 5a1e9998bc6708c018426bf4bca90169
MangaMeeyaCE_24Beta_win32.zip 1,040,473 d6d64eb6b7349e7cb63af8e6b4b98e7c
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003.zip 593,744 3a864f56dca1627ab38f44f3bc434be1
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip 593,833 9b4c1c803238cc3be3fc5078ce372a50
MangaMeeya_73.zip 2,019,069 c0b0b455bf7b4d5a3b30e77ceb2bab7b
MangaMeeya_74Beta.zip 2,094,869 eee874ef58ef23f75d6697a25de67fef
MangaMeeyaCE_24Beta_sig3.zip 591,067 5a1e9998bc6708c018426bf4bca90169
MangaMeeyaCE_24Beta_win32.zip 1,040,473 d6d64eb6b7349e7cb63af8e6b4b98e7c
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003.zip 593,744 3a864f56dca1627ab38f44f3bc434be1
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip 593,833 9b4c1c803238cc3be3fc5078ce372a50
2018/01/12(金) 19:43:53.70ID:q+k1dYct0
2006/2からずっと725betaを使ってきたけど
740betaに移行した
有志のみなさんありがとう
740betaに移行した
有志のみなさんありがとう
2018/01/12(金) 20:55:39.15ID:kn+s9N450
履歴が1つしか残らない様になってしまったのですが
治す方法ありますでしょうか?
治す方法ありますでしょうか?
2018/01/13(土) 01:10:50.71ID:ErKEQGIC0
<画像ビューア関連>
MebiusScope-0.1.0.zip 2009-02-15 マルチメディアビューア。テキスト、バイナリ、画像、PDF、動画、音楽、HTML, ハッシュ ※ 使う機会が無い
ALBM 1.67.11.09.26 画像ファイルを一覧表示しながら整理・閲覧・印刷 ※ 使いにくい
ArtSage 1.00 超シンプルで動作が軽い画像ビューア ※ 使いにくい
MassiGra Ver0.36(091123)[高速な単画面型画像ビューワ]Vector ※ サムネイルの表示が出来ない
IrfanView Portable ver4.30(110620)[音声や動画も再生可能な画像ビューワー] ※ プレビュー画面とフォルダツリー&ファイル一覧(サムネ)が分離している
ALSee 6.3 無料バージョン 2010-11-01 ※ マウス設定が無し 右上に広告が出る インストーラー式
FuturixImager 6.0.3 [ツリービューやサムネイル表示を備えないシンプルな1ペイン型画像ビューワー] ※ サムネイル表示が出来ない
Pictomio [高精度2D/3Dアニメーションで画像管理&スライドショー閲覧] ※ 高スペックのみ インストーラー式
MebiusScope-0.1.0.zip 2009-02-15 マルチメディアビューア。テキスト、バイナリ、画像、PDF、動画、音楽、HTML, ハッシュ ※ 使う機会が無い
ALBM 1.67.11.09.26 画像ファイルを一覧表示しながら整理・閲覧・印刷 ※ 使いにくい
ArtSage 1.00 超シンプルで動作が軽い画像ビューア ※ 使いにくい
MassiGra Ver0.36(091123)[高速な単画面型画像ビューワ]Vector ※ サムネイルの表示が出来ない
IrfanView Portable ver4.30(110620)[音声や動画も再生可能な画像ビューワー] ※ プレビュー画面とフォルダツリー&ファイル一覧(サムネ)が分離している
ALSee 6.3 無料バージョン 2010-11-01 ※ マウス設定が無し 右上に広告が出る インストーラー式
FuturixImager 6.0.3 [ツリービューやサムネイル表示を備えないシンプルな1ペイン型画像ビューワー] ※ サムネイル表示が出来ない
Pictomio [高精度2D/3Dアニメーションで画像管理&スライドショー閲覧] ※ 高スペックのみ インストーラー式
2018/01/13(土) 01:11:30.88ID:ErKEQGIC0
Picasa 3.8 [PC内の画像/動画管理,画像編集・加工,フォトアルバム作成ソフト] ※ GIFアニメが動かない 動作が重い インストーラー式
Fresh View v 8.30: October 27, 2011 [HTMLアルバム出力可能な画像や動画、音楽ファイルビューア] ※ 日本語訳が変 使いづらい インストーラー式
picg ver.1.95 2007.7.8 picgl195.zip[サムネイル表示が可能な画像管理機能付ビューワ]※ 画像表示がウインドウフィットのみ サムネの段の間隔が広すぎる
Photoscape Verions 3.5(2010.05.24)[サムネイル表示が可能な画像管理機能付ビューワ]※ 画像閲覧の設定が少なすぎる インストーラー式
NAVERフォトビューアー1.0 Build14 2010.6.10 [エクスプローラタイプの画像ビューア] ※ 基本レイアウトが2ペイン 機能と設定が少ない インストーラー式
Linar Ver.1.7.113 2010.9.24 エクスプローラー風高速画像ビューア ※ プレビュー画面とフォルダツリー&ファイル一覧(サムネ)画面が分離している レジストリ使用
Leeyes Ver.2.6.1(111026)[エクスプローラ型のファイラを内蔵した見開き画像ビューア]※ GIFアニメが動かない ファイル一覧(サムネ)の表示位置がプレビュー画面の上
SeeZ Version 2.04 2008/12/20 ビューワーやアーカイバ、サムネイル表示、タブ化機能などを組み込んだ統合型ファイラー ※ マウス設定が無し 削除時に確認無しで直接ゴミ箱へ送れない
Garan Ver. 2.2.2 (2007/06/17) ※ GIFアニメを読み込んだ後に表示が半分になることがある
PhotoStagePro ver5.47(111109)[快速フォトビュー&画像管理ソフトウェア]スフィリコ ※ GIFアニメが動かない サムネの画質が悪い(ポップアップサムネは綺麗)
Fresh View v 8.30: October 27, 2011 [HTMLアルバム出力可能な画像や動画、音楽ファイルビューア] ※ 日本語訳が変 使いづらい インストーラー式
picg ver.1.95 2007.7.8 picgl195.zip[サムネイル表示が可能な画像管理機能付ビューワ]※ 画像表示がウインドウフィットのみ サムネの段の間隔が広すぎる
Photoscape Verions 3.5(2010.05.24)[サムネイル表示が可能な画像管理機能付ビューワ]※ 画像閲覧の設定が少なすぎる インストーラー式
NAVERフォトビューアー1.0 Build14 2010.6.10 [エクスプローラタイプの画像ビューア] ※ 基本レイアウトが2ペイン 機能と設定が少ない インストーラー式
Linar Ver.1.7.113 2010.9.24 エクスプローラー風高速画像ビューア ※ プレビュー画面とフォルダツリー&ファイル一覧(サムネ)画面が分離している レジストリ使用
Leeyes Ver.2.6.1(111026)[エクスプローラ型のファイラを内蔵した見開き画像ビューア]※ GIFアニメが動かない ファイル一覧(サムネ)の表示位置がプレビュー画面の上
SeeZ Version 2.04 2008/12/20 ビューワーやアーカイバ、サムネイル表示、タブ化機能などを組み込んだ統合型ファイラー ※ マウス設定が無し 削除時に確認無しで直接ゴミ箱へ送れない
Garan Ver. 2.2.2 (2007/06/17) ※ GIFアニメを読み込んだ後に表示が半分になることがある
PhotoStagePro ver5.47(111109)[快速フォトビュー&画像管理ソフトウェア]スフィリコ ※ GIFアニメが動かない サムネの画質が悪い(ポップアップサムネは綺麗)
2018/01/13(土) 02:02:28.73ID:OIVqSQf70
プログレッシブJPGの対処法テンプレに追加した方が良くない?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 05:06:48.68ID:UWXAG1nH0 すごく階層の深いフォルダの画像が見れないみたいだけど対処法ってないの?
2018/01/13(土) 05:52:22.49ID:UWXAG1nH0
フォルダの階層じゃなかった
ax7z.spiと7z.dllを入れたら見れた
ごめんなさい
ax7z.spiと7z.dllを入れたら見れた
ごめんなさい
2018/01/14(日) 17:19:09.93ID:QkVPuKLU0
2018/01/14(日) 17:46:01.21ID:vvk/06vj0
Susieフォルダ内は別に全部削除する必要はないわな
エラー吐いてるのは ifjpeg.spi だけだから
Susieプラグイン導入済みならSusieフォルダ内の ifjpeg.spi を削除
それでifjpgx21にある IFJPEGX.SPI を導入
これでいけるよ
エラー吐いてるのは ifjpeg.spi だけだから
Susieプラグイン導入済みならSusieフォルダ内の ifjpeg.spi を削除
それでifjpgx21にある IFJPEGX.SPI を導入
これでいけるよ
2018/01/16(火) 12:21:33.46ID:tzNzxone0
part 14スレの
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:18:24 ID:/yyK2lJHP
7.3使ってるけど、jpgとpngが混ざってる環境だと途中で読み込みエラーになるな。
その場合一括読み込みすれば解決する。
一括読み込みの「空きメモリが十分にある場合は云々」のチェックボックスが適用されなくて
YES/NOのダイヤログが出てくるんだけど、iniの設定箇所分かる人いる?
----------------------------------
下の空きメモリ云々の確認ダイアログの件だけど
ツールバーの 「ツール」 → 「全ファイル一括ロード」のチェックを外せば出ないっぽい
使用に支障もなさげ
スーパー亀レスだけど解決策出てるのが見当たらなかったので同様のお悩みの為にログ残し
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:18:24 ID:/yyK2lJHP
7.3使ってるけど、jpgとpngが混ざってる環境だと途中で読み込みエラーになるな。
その場合一括読み込みすれば解決する。
一括読み込みの「空きメモリが十分にある場合は云々」のチェックボックスが適用されなくて
YES/NOのダイヤログが出てくるんだけど、iniの設定箇所分かる人いる?
----------------------------------
下の空きメモリ云々の確認ダイアログの件だけど
ツールバーの 「ツール」 → 「全ファイル一括ロード」のチェックを外せば出ないっぽい
使用に支障もなさげ
スーパー亀レスだけど解決策出てるのが見当たらなかったので同様のお悩みの為にログ残し
2018/01/16(火) 23:25:19.95ID:7nKBoZ0i0
uniコードのハートとかを含んでるファイル名のが開けないんだけど、なんか対処方法ある?
ファイル名変えなきゃダメ?
ファイル名変えなきゃダメ?
2018/01/17(水) 13:38:21.20ID:mfL0T3Bz0
ああ
2018/01/19(金) 00:49:00.28ID:7WaUJUbq0
jpegモザイク状になる件の情報めちゃくちゃ助かった。サンクス
2018/01/21(日) 15:42:46.54ID:1WY6zP7O0
CPU脆弱性パッチ当たってからミーヤの挙動がくっそ重くなった、やばい
2018/01/21(日) 15:59:17.01ID:/NgzUB1H0
どおして>? たそ? なんでだろー たそって
2018/01/21(日) 17:59:10.15ID:s4v4LDYj0
2018/01/21(日) 18:05:31.38ID:s4v4LDYj0
見つけて解決したわ
一応載せとくね
↓
正しいか知らんが、Susieフォルダ内を全削除してifjpgx21を導入。
Susieプラグイン優先で再起動。問題なく表示された。
一応載せとくね
↓
正しいか知らんが、Susieフォルダ内を全削除してifjpgx21を導入。
Susieプラグイン優先で再起動。問題なく表示された。
2018/01/21(日) 19:22:30.80ID:1WY6zP7O0
正しくは、meeyaで読み込み指定してあるSusiePluginフォルダ内のifjpeg.spiを削除して
ifjpgx21.spiを入れる、だな
今更Susieなんて使ってないから、俺はmeeyaのディレクトリ内にプラグインフォルダ置いてるよ(´・ω・`)
ifjpgx21.spiを入れる、だな
今更Susieなんて使ってないから、俺はmeeyaのディレクトリ内にプラグインフォルダ置いてるよ(´・ω・`)
2018/01/23(火) 08:09:23.96ID:2xituheC0
昨年末辺りからの話題の読めないjpegって
何使えば作れるの?
何使えば作れるの?
2018/01/23(火) 08:52:26.48ID:lraMHLGQ0
知恵
2018/01/24(水) 01:04:09.89ID:kZgFi+jo0
モザイク状のjpegってもしかしてmozjpegか?
2018/01/25(木) 01:20:45.96ID:mjnT0Q5Z0
mozはmeeyaのや一般的なspiじゃ崩れなかった筈
2018/01/25(木) 01:43:43.38ID:Vc3olu9b0
>>24
mozjpeg encoderでエンコしたjpegはモザイクになった
でもmozjpegを採用してるAntelopeってツールで作ったjpegは普通に開けた
mozのバージョンかオプションの違いかな?
mozjpeg encoderでエンコしたjpegはモザイクになった
でもmozjpegを採用してるAntelopeってツールで作ったjpegは普通に開けた
mozのバージョンかオプションの違いかな?
2018/01/26(金) 02:03:50.03ID:AhTG2erZ0
2018/01/27(土) 20:27:59.08ID:2M/KY1kt0
Win7からWin10のPCに買い替えて起動すると
zip書庫がフォルダツリーの階層進むだけで画像は読み込めなくなりました
rar書庫はこれまで通り圧縮ファイルのまま読めるんですが対処法ありますでしょうか
OS移行とともに73から74Betaに変更して解決法ググったり前スレのログ見ながら
dllやSusieプラグインを試みたのですが結果変わらずでして、このスレでお尋ねすることに
zip書庫がフォルダツリーの階層進むだけで画像は読み込めなくなりました
rar書庫はこれまで通り圧縮ファイルのまま読めるんですが対処法ありますでしょうか
OS移行とともに73から74Betaに変更して解決法ググったり前スレのログ見ながら
dllやSusieプラグインを試みたのですが結果変わらずでして、このスレでお尋ねすることに
2018/01/28(日) 08:12:38.96ID:qH7m4fDw0
2018/01/28(日) 17:22:51.82ID:XzqKPHED0
久々に来てそんなバグあるんだと思ってとりあえず対策適応してみたけど、
そうだった、susieプラグイン優先だとなんか目次表示されなくなるんだった
今のところは困ってないし無効にしておこう…
そうだった、susieプラグイン優先だとなんか目次表示されなくなるんだった
今のところは困ってないし無効にしておこう…
2018/01/29(月) 02:20:17.73ID:JcC/p6s70
zipのプラグイン削除すればよし
2018/01/29(月) 06:52:23.48ID:vM3tci0B0
ツールバーを左端に縦表示、みたいな神設定はさすがに無いか
下部のステータスバー的な位置に固定で上部にも出来ない?
下部のステータスバー的な位置に固定で上部にも出来ない?
2018/01/30(火) 05:15:01.50ID:ey1Ci6J40
フルにしてバーはポップアップとかでいいんでないの
2018/01/30(火) 06:21:16.14ID:NWN15mp70
コマンドのほとんどはキー割り当てとジェスチャー登録してあるから
メニュー自体それほど開く機会ないな
ソート順変えるときぐらい
メニュー自体それほど開く機会ないな
ソート順変えるときぐらい
2018/01/30(火) 07:29:44.36ID:tCMll0Il0
メニューバーと距離が離れて操作性が悪いんだよなぁ
73しか知らんけど、あれこれ細かく設定出来るわりに、なぜこれは下固定なのか
結局他に機能割り当てて、使わない方向になりそうかな
>>32
フル表示て
あれはPC自体の使い勝手が全く変わってくるからね、まさかの代案で反応に困るわw
察するに表示領域の問題と思われた?か、なにかでしょうけど、まあだいぶ違います
ありがたい珍解答を頂いたので、とりあえずベストアンサー()です!
73しか知らんけど、あれこれ細かく設定出来るわりに、なぜこれは下固定なのか
結局他に機能割り当てて、使わない方向になりそうかな
>>32
フル表示て
あれはPC自体の使い勝手が全く変わってくるからね、まさかの代案で反応に困るわw
察するに表示領域の問題と思われた?か、なにかでしょうけど、まあだいぶ違います
ありがたい珍解答を頂いたので、とりあえずベストアンサー()です!
2018/01/30(火) 13:37:55.05ID:rzyUi6GF0
誤解させてごめん、でもありがとうでいいのに親切心でレスした人を馬鹿にするスタイル
2018/01/31(水) 05:06:29.20ID:jz+YciHO0
調べまくってイラついてたんでないの
気にすんな 俺はあまり困ってないw
気にすんな 俺はあまり困ってないw
2018/02/01(木) 13:07:07.08ID:Qi4WwVt10
バカにされて当然の知恵遅れのレスやん
2018/02/01(木) 14:46:31.99ID:oCebFLIK0
かなーり前にpngがなぜか見れないって問題で対処法聞いたものですが解決しました
その時に答えてくださった「それjpgじゃね?」というのはバイナリ確認してその通りだったので半ば諦めモードですごして来ましたが、今スレ既出のifjpgx21.spiを導入すると見れるようになりました
ありがとうございます
その時に答えてくださった「それjpgじゃね?」というのはバイナリ確認してその通りだったので半ば諦めモードですごして来ましたが、今スレ既出のifjpgx21.spiを導入すると見れるようになりました
ありがとうございます
2018/02/03(土) 21:02:04.50ID:dqxDQpT10
タスクマネージャーを起動したままマンガミーヤで高速でページめくったりすると固まりやすい気がするのは気のせいかな?
いろいろ試したのでその傾向があるのは間違いないと思うんだけど
ちなみにWin7です
いろいろ試したのでその傾向があるのは間違いないと思うんだけど
ちなみにWin7です
2018/02/03(土) 22:27:11.77ID:xxWd75aW0
タスクマネージャは意外と処理重いからタスクマネージャ閉じとこう
というかなんでタスクマネージャ起動したまま他の事やってるんだろ?
というかなんでタスクマネージャ起動したまま他の事やってるんだろ?
2018/02/03(土) 22:29:29.15ID:dyqocKUy0
タスクマネージャ常時起動はじょうしきだと思うが
2018/02/03(土) 22:59:11.54ID:FlZoy9og0
>>41
頭が悪そうな人ですねw
頭が悪そうな人ですねw
2018/02/03(土) 23:13:48.90ID:a7Z6RAse0
マルチモニタ環境だとタスクマネージャは常連だよなw
2018/02/03(土) 23:38:45.48ID:xxWd75aW0
単に不思議なんだけどタスクマネージャ常時起動は何が目的なん?
そんな使うことあるん?
そんな使うことあるん?
2018/02/03(土) 23:47:19.37ID:t8ubRJKE0
マルチモニタだけど、タスクマネージャなんて起動した事がない
CoreTempなら常駐だけど
CoreTempなら常駐だけど
2018/02/08(木) 16:19:35.50ID:HsgqUEyP0
無効なパス、リストから削除しますかメッセージうぜーな
ファイル名に認識しない文字入れたらあかんようだが、「〜」すら認識しないとか勘弁してくれ
ファイル名に認識しない文字入れたらあかんようだが、「〜」すら認識しないとか勘弁してくれ
2018/02/08(木) 16:42:09.93ID:R0+D7+eR0
つひんと
無効となるファイルパスは確認なしに削除する
無効となるファイルパスは確認なしに削除する
2018/02/08(木) 20:10:51.08ID:xGmPpxOH0
>>46
それユニコードの方の〜じゃねーかな
それユニコードの方の〜じゃねーかな
2018/02/08(木) 20:14:18.16ID:xGmPpxOH0
2018/02/08(木) 23:37:57.21ID:LaLCUs1o0
>>46
そういう割れがバレバレになるようなレスは控えた方がいいぞ
そういう割れがバレバレになるようなレスは控えた方がいいぞ
2018/02/08(木) 23:45:39.51ID:Yjs+NI/l0
違法か合法かはファイル・ディレクトリ名がUnicodeかどうかで決まるという新学説
2018/02/08(木) 23:56:12.56ID:LaLCUs1o0
違法か合法かは好き好きに判断すればいいが、自炊してShift_JISにない文字を含んだファイル/フォルダ名で
保存する可能性は極めて低いと言って差し支えない
保存する可能性は極めて低いと言って差し支えない
2018/02/09(金) 19:24:41.23ID:T+TQEr/A0
ユニコードの〜ってどうやって入力するんや?
2018/02/09(金) 21:03:23.00ID:OTqDYhtr0
>>52
いわゆる機種依存文字とかあるから、それはどうだろうね
いわゆる機種依存文字とかあるから、それはどうだろうね
2018/02/09(金) 21:20:48.32ID:DMwDPjX80
>>53
macかコピペ
macかコピペ
2018/02/09(金) 22:23:30.95ID:ItFPlSGE0
2018/02/09(金) 22:36:16.34ID:sS1ZRJPI0
誰しも最初はそういう事情を知らんところからスタートするはずだけどなあ
2018/02/10(土) 00:16:52.31ID:N8S+Prsl0
いままでサムネ表示のキャッシュをPNGで保存してたんだけど
画像編集スレ見てPNGを256色に変換したら容量を1/3ぐらいになったわ
画像のフォルダとキャッシュフォルダのデフラグもしたんでスパッと切り替わるようになった
画像編集スレ見てPNGを256色に変換したら容量を1/3ぐらいになったわ
画像のフォルダとキャッシュフォルダのデフラグもしたんでスパッと切り替わるようになった
2018/02/11(日) 16:09:14.58ID:ZbYX+6ij0
rar5を開く方法ある?
2018/02/12(月) 07:06:58.17ID:n6/EHWhR0
2018/02/12(月) 19:24:25.35ID:Igc828mM0
2018/02/16(金) 09:53:18.71ID:OLz/uzq10
ネットで集めた秘蔵jpg画像の一部がモアレのようになるんだがなんじゃこりゃ?
2018/02/16(金) 09:55:54.31ID:g0wGPwgt0
ホントに秘蔵ならそんなことにはならない
2018/02/18(日) 02:07:00.04ID:vXurSOVM0
pngの読み込み失敗します
pngを読み込むにはどうすればいいでしょうか
どなたかお願いします
pngを読み込むにはどうすればいいでしょうか
どなたかお願いします
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 04:13:11.35ID:4T0pMmkl0 >>64
それがほんとにPNGファイルかどうか確認してみ
それがほんとにPNGファイルかどうか確認してみ
2018/02/18(日) 07:21:21.90ID:RpwoyGhx0
susie pluginを使っているなら新しいものや別のものにしてみるとか
bzとかで開いてみると臼NGというのが先頭にあればpngだけどない場合があるかも
極窓や真空波動研Liteでも判別・自動拡張子修正もできる
bzとかで開いてみると臼NGというのが先頭にあればpngだけどない場合があるかも
極窓や真空波動研Liteでも判別・自動拡張子修正もできる
2018/02/18(日) 10:48:15.21ID:wMitWyec0
2018/02/22(木) 18:50:16.30ID:rEUHgEjg0
zip内の画像を閲覧中にdeleteで削除したファイルって完全に削除されちゃうの?
間違えて消しちゃったんけど
間違えて消しちゃったんけど
2018/02/23(金) 03:39:22.56ID:UXRRH9tH0
Winのテンポラリに解凍した一時ファイルが消えただけだろjk
2018/02/23(金) 04:27:22.30ID:MlKv4DSR0
73の場合ifjpgx21.spiの置き場所ってsusie pluginフォルダじゃなくてマンガミーヤフォルダでいいんだな…
なんかうまく行かなくてデフォで指定されてるフォルダにしたらするっと入ったわ
なんかうまく行かなくてデフォで指定されてるフォルダにしたらするっと入ったわ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 19:48:50.63ID:nHIvPIDO0 マウス右クリックしながらホイールスクロールで拡大縮小するんだな
長いこと使ってきて初めて知った
長いこと使ってきて初めて知った
2018/03/10(土) 10:32:39.20ID:9z4Pm9+d0
いやだから
それも自分で好きなように設定するんだって
それも自分で好きなように設定するんだって
2018/03/10(土) 19:50:37.25ID:SjhC8Dhr0
3/8の日経MJの見出しに「東京熱狂」って書いてあったよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 07:16:57.61ID:f1XkOfsx0 急にzip書庫が開けなくなった。
rar書庫は今まで通り開けるんだが…
症状としてはzip書庫を開こうとすると画像が開かれずにファイルが表示されるように
あ、今まではrarもzipもファイル名順で並んでたけど、読み込めなくなってからは
zipとrarの書庫別にファイルソートされるようになった
axzipを消してax7z.spiとか7zip.dllとかをプラグインに入れたりしてみたんだが
解消される事も無く…
rar書庫は今まで通り開けるんだが…
症状としてはzip書庫を開こうとすると画像が開かれずにファイルが表示されるように
あ、今まではrarもzipもファイル名順で並んでたけど、読み込めなくなってからは
zipとrarの書庫別にファイルソートされるようになった
axzipを消してax7z.spiとか7zip.dllとかをプラグインに入れたりしてみたんだが
解消される事も無く…
2018/03/12(月) 11:25:15.76ID:+1thrWsB0
おそらくwindowsの勝手な関連付け変更だろう
2018/03/13(火) 22:34:23.68ID:cruMSF2t0
>>74
同様の症状になった時、やったこと
漫画ミーヤ本体やプラグインをUSBメモリなどにバックアップ。
↓
漫画ミーヤアンインストール方法
―――――――――――――――
レジストリ関連設定にて、IEやエクスプローラでの右クリックメニューに追加している場合は、
まずすべてのチェックをはずし、レジストリを削除したのち、
マンガミーヤのフォルダごと削除してください。
削除ではなく移動する場合は、実行ファイルの場所もレジストリに反映させる必要があるので、
一旦すべてのチェックをはずし削除した後、もう一度チェックするという作業が必要になります。
↓
で、漫画ミーヤ関係の残骸がPC内に残っていないか、
見た後、
更に、CクリーナーとFree Window Registry Repairで、不要ファイルと不要レジストリ削除
↓
再起動
↓
漫画ミーヤ本体やプラグインを再インストール
で、一応、治った。正しいかどうか知らないが。
同様の症状になった時、やったこと
漫画ミーヤ本体やプラグインをUSBメモリなどにバックアップ。
↓
漫画ミーヤアンインストール方法
―――――――――――――――
レジストリ関連設定にて、IEやエクスプローラでの右クリックメニューに追加している場合は、
まずすべてのチェックをはずし、レジストリを削除したのち、
マンガミーヤのフォルダごと削除してください。
削除ではなく移動する場合は、実行ファイルの場所もレジストリに反映させる必要があるので、
一旦すべてのチェックをはずし削除した後、もう一度チェックするという作業が必要になります。
↓
で、漫画ミーヤ関係の残骸がPC内に残っていないか、
見た後、
更に、CクリーナーとFree Window Registry Repairで、不要ファイルと不要レジストリ削除
↓
再起動
↓
漫画ミーヤ本体やプラグインを再インストール
で、一応、治った。正しいかどうか知らないが。
2018/03/26(月) 10:46:59.36ID:8V/Mchwj0
代替え探してhoneyviewに行き着いたが、チョンソフトだった
これ大丈夫かね、使い勝手はいいんだけど
これ大丈夫かね、使い勝手はいいんだけど
2018/03/26(月) 17:49:22.87ID:csmmPsZZ0
使ってるやつが少ないのか情報がないな
心配なら使わないか、通信フィルタリングに登録しといたら良いと思う
心配なら使わないか、通信フィルタリングに登録しといたら良いと思う
2018/04/06(金) 14:48:00.35ID:uqVYDoul0
必死に書庫管理機能着けたがる人に聞きたいんだが,動画管理は何使ってんの?
2018/04/06(金) 16:18:32.71ID:4/jBsK+C0
なんで動画管理をこのスレで…?
2018/04/06(金) 17:03:25.50ID:UsivYK2+0
書庫管理っつーか単に最近のzipだかrar開けねーなって話じゃないの?
2018/04/06(金) 18:09:45.37ID:yBA0FyK00
RAR5と7zか
2018/04/08(日) 00:26:25.59ID:DwgKu1Kd0
とりあえずunifyzipに突っ込んで無圧縮zipに変換
rarは展開が遅いんで好きじゃない
rarは展開が遅いんで好きじゃない
2018/04/08(日) 11:40:16.84ID:gPDH+C5y0
無圧縮rar最速
2018/04/08(日) 13:01:27.03ID:tuYPU/yv0
>>81
なんで「動画管理」って聞き方したんだろうか?
なんで「動画管理」って聞き方したんだろうか?
2018/04/09(月) 07:16:11.01ID:pjzcAYyo0
個人的に無圧縮zipが良い気がする
単zipとか単rarが便利だよね
単zipとか単rarが便利だよね
2018/04/13(金) 14:18:59.73ID:ehaj9rsU0
WinRARを5.x系にアップデート後に作成したRAR書庫が開けない。
なぜだと思って書庫情報見たら新形式で圧縮していた。
arc.dll対応できないんだな
なぜだと思って書庫情報見たら新形式で圧縮していた。
arc.dll対応できないんだな
2018/04/13(金) 14:35:21.21ID:uROAAsb00
2018/04/13(金) 16:06:41.90ID:qU8b/QvF0
CEの方でプログレッシブJPGを見る方法って未だに存在しない?
ずっとCEの方を使い続けてきたから本家は慣れないな…
それとCE.24Betaってフォントが見づらい気がする
ずっとCEの方を使い続けてきたから本家は慣れないな…
それとCE.24Betaってフォントが見づらい気がする
2018/04/13(金) 20:00:27.65ID:LYdPiBfj0
プログレッシブjpegなら普通に見れるわ
2018/05/03(木) 20:46:43.72ID:Fsmsm4CE0
1991652015/10/23(金) 16:55:05.38ID:m/DMGD/B0
>>197
俺は物置のax7z-0.7-457s_y4b5.zipのax7z_s.spiと7z.dll(15.07 beta) をSusiePluginに入れて使っている。
7z.dllを15.09 beta (2015-10-16)に変えてもrar5が読めています。(7z.dll 15.07 betaからrar5対応のはず)
7z.dllは、32-bit x86を利用していますか?MangaMeeyaは32bitアプリなので、64bitのdllは使えません。
それから多重書庫が開けない件は、「Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)」に指定で回避しています。
これやると、7z書庫にも対応できるようになるんだな。
>>197
俺は物置のax7z-0.7-457s_y4b5.zipのax7z_s.spiと7z.dll(15.07 beta) をSusiePluginに入れて使っている。
7z.dllを15.09 beta (2015-10-16)に変えてもrar5が読めています。(7z.dll 15.07 betaからrar5対応のはず)
7z.dllは、32-bit x86を利用していますか?MangaMeeyaは32bitアプリなので、64bitのdllは使えません。
それから多重書庫が開けない件は、「Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)」に指定で回避しています。
これやると、7z書庫にも対応できるようになるんだな。
2018/05/03(木) 21:05:05.07ID:Fsmsm4CE0
7-Zip総合スレ Part 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520243361/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520243361/
2018/05/03(木) 22:24:18.93ID:1QLrYSok0
7zって基本的にヘッダ部自体圧縮してるから面倒臭い
2018/05/12(土) 02:59:04.36ID:hvtp2eW/0
ファイル履歴の上限って増やせない?
2018/05/12(土) 10:28:57.37ID:y/3fC1+X0
2018/05/12(土) 10:32:58.59ID:y/3fC1+X0
2018/05/12(土) 15:12:03.11ID:hvtp2eW/0
>>95-96
以前にそこ動かしてみたけど違うなーって思ってたんだが、タスクバーメニューのファイルを押した時に出る履歴の数の上限が変わってたのか
右側に表示されるブックリストの履歴数は変わらないみたいだけどこっちに数を反映させられないかな?
100固定っぽいかなー
以前にそこ動かしてみたけど違うなーって思ってたんだが、タスクバーメニューのファイルを押した時に出る履歴の数の上限が変わってたのか
右側に表示されるブックリストの履歴数は変わらないみたいだけどこっちに数を反映させられないかな?
100固定っぽいかなー
2018/05/12(土) 15:17:33.92ID:W2FGx66M0
やれやれ
俺様が正解を教えてやる
履歴.lstを開いて一番上の数字を999にしろ
以上です
俺様が正解を教えてやる
履歴.lstを開いて一番上の数字を999にしろ
以上です
2018/05/12(土) 16:49:02.52ID:y/3fC1+X0
>>95-96のはファイルメニューの履歴だからね
別に間違ってはいない
別に間違ってはいない
2018/05/12(土) 18:48:11.45ID:hvtp2eW/0
2018/05/12(土) 21:08:37.16ID:7rjBFNK60
前から数万以上の数値入れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- ( ・᷇ὢ・᷆ )この時間に食べるおはぎ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
- この時間のVIPいつも人少なくてつまらない
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
