!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part334
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef91-aKZ8)
2018/01/10(水) 18:26:15.47ID:fqJRGIUJ0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf67-S3kI)
2018/03/07(水) 09:46:12.44ID:4A/JLXuB0 まだisearの方がいいかな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-5Vvv)
2018/03/07(水) 11:29:51.23ID:3UybDPwOa isearはなぜか何日も前に使った検索語がデフォルトで入ってたりして
挙動が怪しいからなぁ
ページ遷移しただけで検索語が違うものに変わったりするし
挙動が怪しいからなぁ
ページ遷移しただけで検索語が違うものに変わったりするし
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676c-k3ZN)
2018/03/07(水) 16:35:46.20ID:eQzBbf5b0 以前使ってたDownload Manager (S3)がWebExtensionsに対応して自動インストールされた
突然ステータスバーに見慣れたダウンロード進捗が出てきたからびっくりしたわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/versions/
突然ステータスバーに見慣れたダウンロード進捗が出てきたからびっくりしたわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/versions/
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-m1UI)
2018/03/07(水) 16:46:43.90ID:Xj0WMj7L0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7a7-ZXzH)
2018/03/07(水) 17:18:50.80ID:AGR2VVaN0 >>571
ありがてぇなぁ
ありがてぇなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe6-Wq2x)
2018/03/07(水) 17:21:52.78ID:WeOSHrq10575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475c-A9eI)
2018/03/07(水) 17:29:04.65ID:ZhjzNUxG0 よかったなおまえら
作者に寄付するが良いぞ
作者に寄付するが良いぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-ZMTV)
2018/03/07(水) 18:02:55.04ID:18SGDndy0 日本人は寄付しない模様
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0791-UD44)
2018/03/07(水) 18:06:39.57ID:8k8g2c5j0 ペイパルでは海外に寄付出来ないから残念だわー(棒)
578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-wl/W)
2018/03/07(水) 18:07:02.23ID:ftYHz4hGa 日本人はチップの習慣ないからな
成金がこっそり握らせるくらいでないと
成金がこっそり握らせるくらいでないと
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ec-hn8E)
2018/03/08(木) 00:43:01.58ID:Z1Zp8Dxv0 な、age厨だろ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be0-Wwmn)
2018/03/08(木) 01:13:32.96ID:gzXpDsUB0 サードパーティ Cookie の保存をサイトごとに詳細に指定できるアドオンが無くなった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-EVSo)
2018/03/08(木) 06:54:55.70ID:uJgx44qm0 大昔引っ越しバイトしてた時、結構チップくれる人がいてウマウマだったわ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF1f-0aB1)
2018/03/08(木) 10:15:56.23ID:FtYwcoW2F 申告したか?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae0-hn8E)
2018/03/08(木) 13:12:04.81ID:Usw4UrgG0 >>571
そのアドオン知らなかったから、試しにインストールしてみたら、
標準のものより段違いでいいじゃん。
教えてくれてありがとう
残念なのはタイムスタンプをサーバーの日付で取得できないこと。
できるアドオンを誰か知りませんかね?
そのアドオン知らなかったから、試しにインストールしてみたら、
標準のものより段違いでいいじゃん。
教えてくれてありがとう
残念なのはタイムスタンプをサーバーの日付で取得できないこと。
できるアドオンを誰か知りませんかね?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-hn8E)
2018/03/08(木) 13:48:42.35ID:pBOoOtYY0 S3シリーズの開発者ってマルウェア仕込んでいる人だっけ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7332-HR89)
2018/03/08(木) 14:11:03.38ID:sTBr5Js30 "Download Notifications"で自分はじゅうぶん
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b4-46kh)
2018/03/08(木) 14:22:33.92ID:24o1ydwq0 沢山あるのですがScrapBookは何がいいのでしょうか?
分かる方おねがいします
分かる方おねがいします
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b67-uCFJ)
2018/03/08(木) 14:42:23.44ID:0czZHfNU0 >>580
56までだったらCookieShieldがあったのにね
56までだったらCookieShieldがあったのにね
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-uQtz)
2018/03/08(木) 14:51:11.90ID:mMdqx2FO0 >>584
そうだよ
そうだよ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b4-46kh)
2018/03/08(木) 15:14:21.09ID:24o1ydwq0 読んでたのですがScrapBookはもう駄目になったのですね
切り捨てます有難うございました
切り捨てます有難うございました
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7c9-OX8h)
2018/03/08(木) 15:56:09.59ID:1E296Cf80 >>589
互換のScrapBookQか互換性無いけどWeb ScrapBook
互換のScrapBookQか互換性無いけどWeb ScrapBook
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b4-46kh)
2018/03/08(木) 17:02:30.72ID:24o1ydwq0 >>590
色々試してみます丁寧にありがとうございました
色々試してみます丁寧にありがとうございました
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-sXWD)
2018/03/08(木) 18:09:36.98ID:gIN0CKlG0 対応したScrapBook系はどれも管理が狐さんで出来ないのがなあ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6b-C618)
2018/03/08(木) 18:09:53.03ID:DLECeu3t0 >>571
これはダウンロードしてる物が丸見えとかは大丈夫なの?
これはダウンロードしてる物が丸見えとかは大丈夫なの?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-hn8E)
2018/03/08(木) 18:16:56.78ID:dgQ5WA7n0 うっかり更新してしまったのでこれも機会かと"58.0.2(64ビット)"に更新したところです。
見た目が変わってしまったので"Stylish"で戻そうと思ったけど変わらない。
Firefox Add-onsのレビューを見てみるとどうやら最新のものは動いてないらしい。
ので、Stylishを無効にしてstylesをインストールして、以前使っていたタブ幅の変更と
サイドバー内の行幅変更を登録してみたけど動かない。
何故だ?とググっていたら「WebExtensionsプラットフォームのセキュリティ上の制約のため、
ブラウザのUIや内部ページへのスタイルの適用は禁止されています」というのを見つけた。
嘘ー!取りあえず長らく使っていなかった"userChrome.css"に記述するとほとんど動いた。
つまり、「ブラウザUIはアドオンでは変えられなくなった」ってことでFA??
ver59 からはアドオン対応が可能になるってどこかで見たのだけど、これは信憑性ありでしょうか?
見た目が変わってしまったので"Stylish"で戻そうと思ったけど変わらない。
Firefox Add-onsのレビューを見てみるとどうやら最新のものは動いてないらしい。
ので、Stylishを無効にしてstylesをインストールして、以前使っていたタブ幅の変更と
サイドバー内の行幅変更を登録してみたけど動かない。
何故だ?とググっていたら「WebExtensionsプラットフォームのセキュリティ上の制約のため、
ブラウザのUIや内部ページへのスタイルの適用は禁止されています」というのを見つけた。
嘘ー!取りあえず長らく使っていなかった"userChrome.css"に記述するとほとんど動いた。
つまり、「ブラウザUIはアドオンでは変えられなくなった」ってことでFA??
ver59 からはアドオン対応が可能になるってどこかで見たのだけど、これは信憑性ありでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-uQtz)
2018/03/08(木) 18:44:38.40ID:5FHl9Hcn0 > 「ブラウザUIはアドオンでは変えられなくなった」
はい。
userChrome.cssに関しては完全な自己責任。もちろんサポート外。
59で対応になるのはタブを隠すためのAPI
https://blog.mozilla.org/addons/2018/01/26/extensions-firefox-59/
はい。
userChrome.cssに関しては完全な自己責任。もちろんサポート外。
59で対応になるのはタブを隠すためのAPI
https://blog.mozilla.org/addons/2018/01/26/extensions-firefox-59/
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-sXWD)
2018/03/08(木) 19:04:30.90ID:gIN0CKlG0 userChrome.cssはサポート外なんや、と言う事は本当はこの辺りも全部切りたいのか
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e25-eXi2)
2018/03/08(木) 19:30:58.65ID:DGsHrgIV0 ユーザーが独自でカスタマイズしてるcssやJSは問題起こってもコード消すか修正すれば良いだけ
アドオンの不具合だと厄介だけど
アドオンの不具合だと厄介だけど
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be70-gImW)
2018/03/08(木) 19:51:38.69ID:TQz25Vrk0 Download Manager (S3) って昔はスパイウェア仕込んでて削除されたらしいけど
復活してるってことは大丈夫なん?
復活してるってことは大丈夫なん?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7332-HR89)
2018/03/08(木) 19:55:46.98ID:sTBr5Js30 自己責任で
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a5b-LfZ2)
2018/03/08(木) 20:03:07.50ID:PAtvfzgg0 たしか、AMOの基準が厳しくなるらしいから厳しくなってからアップデートされたやつを使えば以前より安心して使えるのでは?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-hn8E)
2018/03/08(木) 20:07:29.56ID:dgQ5WA7n0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-q7zW)
2018/03/08(木) 21:56:52.70ID:kgPxM0iJa >>598
今日のバージョンアップで閲覧履歴へのアクセス権を求めて来たしヤバイ
今日のバージョンアップで閲覧履歴へのアクセス権を求めて来たしヤバイ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-hn8E)
2018/03/08(木) 22:11:35.80ID:emFlk6DL0 >>602
Download Manager (S3) 5.4 のリリースノート
added: permission: history ←閲覧履歴へのアクセス権ってこれのことか?
fixed: settings: Automatically clear filetypes: Keep a download history
updated: Slovak locale (thanks Peter Skladany)
fixed: minor bug fixes
Download Manager (S3) 5.4 のリリースノート
added: permission: history ←閲覧履歴へのアクセス権ってこれのことか?
fixed: settings: Automatically clear filetypes: Keep a download history
updated: Slovak locale (thanks Peter Skladany)
fixed: minor bug fixes
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-I9YF)
2018/03/08(木) 22:21:27.42ID:GfKAwpEk0 Download Manager(S3)を追加しますか?
あなたの許可が必要です:
・すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス
・ファイルのダウンロードおよびブラウザーのダウンロード履歴の読み取りと変更
・コンピューターにダウンロードしたファイルを開く
・ブラウジング履歴へのアクセス
・通知の表示
・ブラウザーのタブへのアクセス
・クライアント側にデータをサイズ制限なしで格納
・ナビゲーション中のブラウザーアクティビティへのアクセス
あなたの許可が必要です:
・すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス
・ファイルのダウンロードおよびブラウザーのダウンロード履歴の読み取りと変更
・コンピューターにダウンロードしたファイルを開く
・ブラウジング履歴へのアクセス
・通知の表示
・ブラウザーのタブへのアクセス
・クライアント側にデータをサイズ制限なしで格納
・ナビゲーション中のブラウザーアクティビティへのアクセス
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33e-uvKb)
2018/03/08(木) 22:39:43.22ID:yOQJmkml0 一体何する気なんだこの作者
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-hn8E)
2018/03/08(木) 22:53:47.18ID:pBOoOtYY0 マルウェアとか気にしない人は全く気にならないんだろうな
便利なアドオンだしそれくらいOKっていう寛容さもあるか
便利なアドオンだしそれくらいOKっていう寛容さもあるか
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b67-uCFJ)
2018/03/08(木) 22:59:23.30ID:0czZHfNU0 >>604
拡張の挙動に必要な項目だというのはわかるけれども、こうやって書かれると不安になるよな
拡張の挙動に必要な項目だというのはわかるけれども、こうやって書かれると不安になるよな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6627-C/98)
2018/03/08(木) 23:03:02.38ID:hx3FR0aQ0 不安ならコード読めよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2685-HR89)
2018/03/08(木) 23:05:28.02ID:DDrc2lT50 >>608
こういうこと軽く言うやつ本人はコードなんてまったく読めないというよくあるオチ
こういうこと軽く言うやつ本人はコードなんてまったく読めないというよくあるオチ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-I9YF)
2018/03/08(木) 23:24:35.27ID:GfKAwpEk0 >>607
旧アドオンのときは許可も得ずにこうしたことをやりたい放題できたわけで
そのときは気にせずインストールしてたのだから
許可を求められても気にせず許可してしまえばいい
と思ってはいてもやっぱり気になるんだよな…
旧アドオンのときは許可も得ずにこうしたことをやりたい放題できたわけで
そのときは気にせずインストールしてたのだから
許可を求められても気にせず許可してしまえばいい
と思ってはいてもやっぱり気になるんだよな…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cae6-iOMi)
2018/03/08(木) 23:34:07.73ID:TWtQ8Suv0 とくにダウンロードしたファイルを開く
ってのが実行ファイルを実行するためなんじゃないかって疑うよな
ってのが実行ファイルを実行するためなんじゃないかって疑うよな
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f313-nrhe)
2018/03/08(木) 23:39:17.31ID:xD0HxUhh0 実行ファイルを実行するためでしょ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ec-hn8E)
2018/03/08(木) 23:50:07.79ID:Z1Zp8Dxv0 な、age厨だろ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-sXWD)
2018/03/09(金) 11:32:58.07ID:J4ePdcni0 コード読めてもよっぽどじゃないとそんな事しないです
大きなアドオンだとコードを全部読むのに何日とか言うレベルじゃないし
大きなアドオンだとコードを全部読むのに何日とか言うレベルじゃないし
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a27-JFGK)
2018/03/09(金) 20:14:41.98ID:ZJCFX9Am0 翻訳で
選択した部分をすばやくポップアップしてくれるアドオンないかしら
選択した部分をすばやくポップアップしてくれるアドオンないかしら
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be32-HR89)
2018/03/09(金) 20:19:08.68ID:ROOVpw4i0 Simple Translateの設定で、テキスト選択時の動作→翻訳パネルを表示する
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a27-JFGK)
2018/03/09(金) 20:22:20.33ID:ZJCFX9Am0 >>616
イイね!ありがとう
イイね!ありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-I9YF)
2018/03/09(金) 22:03:46.86ID:tQkS9FW60 Simple Translateのポップアップは便利だけどNoScript使ってると機能しない
ずっとNoScriptを使ってきたけどuMatrixにかえた
ずっとNoScriptを使ってきたけどuMatrixにかえた
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-3bXY)
2018/03/09(金) 22:16:14.06ID:0uQKmBrh0 NoScript使ってますけど普通にポップアップしますよ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-I9YF)
2018/03/09(金) 22:56:28.36ID:tQkS9FW60 やってみたらNoScriptの設定でDEFAULTのfetchにチェックを入れると
Simple Translateのポップアップが機能するようになった
チェックを消すと機能しなくなる
元はどうなってたんだろ
チェックが入ってたのを俺が消してしまったのか
Simple Translateのポップアップが機能するようになった
チェックを消すと機能しなくなる
元はどうなってたんだろ
チェックが入ってたのを俺が消してしまったのか
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-I9YF)
2018/03/09(金) 23:16:46.41ID:tQkS9FW60 >>620
気になったから別のアカウントをつくって調べてみたら
frame fetch otherの三つだけチェックが入った状態で
Simple Translateのポップアップもちゃんと使えた
通常アカウントのほうはscriptとfetch以外にチェックが
入った状態になってたけど、いじった記憶が消え失せてるんだよな
いつどういう理由で変えたんだか…
気になったから別のアカウントをつくって調べてみたら
frame fetch otherの三つだけチェックが入った状態で
Simple Translateのポップアップもちゃんと使えた
通常アカウントのほうはscriptとfetch以外にチェックが
入った状態になってたけど、いじった記憶が消え失せてるんだよな
いつどういう理由で変えたんだか…
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-EVSo)
2018/03/10(土) 01:05:39.55ID:dkAC0iKS0 Simple Translate、自動的に第二言語に切り替えるが機能しない
日本語を英語にしてくれない
日本語を英語にしてくれない
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2667-uQtz)
2018/03/10(土) 01:09:41.03ID:nHFH3Plf0 今の所対応してるのはツールバーポップアップだけらしい
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0c-8BMB)
2018/03/10(土) 15:18:19.78ID:hIfJzYRJ0 ContextSearch web-ext Version 1.2.8
(任意の)サーチボックス右クリックからの検索エンジン追加機能が実装。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
https://i.imgur.com/qFvTJu1.png
(任意の)サーチボックス右クリックからの検索エンジン追加機能が実装。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
https://i.imgur.com/qFvTJu1.png
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-uQtz)
2018/03/10(土) 15:44:02.69ID:W3whalen0 >>624
最強
最強
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7f-9tdc)
2018/03/10(土) 15:46:33.01ID:nLrFAYPy0 ええやん
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fb6c-pQ2j)
2018/03/10(土) 17:24:35.20ID:dvmXVNrX0 任意のクッキー保護系のアドオンないのか...
cookie autodeleteはホワイトリストいれても必要な情報の一部も削除されるわ
cookie autodeleteはホワイトリストいれても必要な情報の一部も削除されるわ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-sXWD)
2018/03/10(土) 18:15:18.06ID:RvaDkYEH0 オレもBiscuitの代わり探してるけど今の所ない
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26a0-Osi7)
2018/03/10(土) 18:33:35.07ID:0h9MaNE90 chrome系のタブサスペンドアドオンだと、きちんとメモリ減るのに、firefoxのタブサスペンドアドオンは減らない
どうしてですかね
どうしてですかね
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f341-9tdc)
2018/03/10(土) 18:36:44.44ID:F+LKc9s30 >>628
どうせ60になったらCookieの個別管理が(デフォでは)できなくなるから探してもしょうがない気も
どうせ60になったらCookieの個別管理が(デフォでは)できなくなるから探してもしょうがない気も
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fb6c-pQ2j)
2018/03/10(土) 18:41:11.56ID:dvmXVNrX0 とりあえずfirefox本体の設定ではクッキーを残して
ブラックアウト的にアドオンでオートクリーンにしたところ
アドオン側のホワイトリストは効いて一応望みの挙動にはなった
つまりはfirefox側のキャッシュクリーンが強烈なのだろう
どうもパスワード系の機密キャッシュは問答無用で消しちゃう感じかな
ブラックアウト的にアドオンでオートクリーンにしたところ
アドオン側のホワイトリストは効いて一応望みの挙動にはなった
つまりはfirefox側のキャッシュクリーンが強烈なのだろう
どうもパスワード系の機密キャッシュは問答無用で消しちゃう感じかな
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cac3-HR89)
2018/03/10(土) 19:15:26.80ID:NFm+y1Qz0 >>624
テキスト選択して右クリックしても Search With 出てこない
Quick Menu は表示されるけどTools項目だけで検索エンジンはない
Add Custom Search で検索エンジンの追加はできる
俺環?
テキスト選択して右クリックしても Search With 出てこない
Quick Menu は表示されるけどTools項目だけで検索エンジンはない
Add Custom Search で検索エンジンの追加はできる
俺環?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-ufBK)
2018/03/10(土) 20:42:05.46ID:stPbL5YX0 >>624
右クリック検索も同じだったら便利なのに。
右クリック検索も同じだったら便利なのに。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-EVSo)
2018/03/10(土) 22:15:07.18ID:PLKtpXzd0 >>632は、この手順を踏んだかい?
> スマートキーワードの設定方法
> 1あらかじめブックマークフォルダ「Searches」を作成しておく
> 2ウェブページの検索フォーム上でコンテキストメニューを開き「この検索にキーワードを設定」をクリックする
> 3ダイアログの「フォルダー」で「Searches」を選択する
> 4ダイアログの「キーワード」に適当な文字列を記入する
> 5 ダイアログの「保存」ボタンを押す
> 6ブラウザを再起動する
> スマートキーワードの設定方法
> 1あらかじめブックマークフォルダ「Searches」を作成しておく
> 2ウェブページの検索フォーム上でコンテキストメニューを開き「この検索にキーワードを設定」をクリックする
> 3ダイアログの「フォルダー」で「Searches」を選択する
> 4ダイアログの「キーワード」に適当な文字列を記入する
> 5 ダイアログの「保存」ボタンを押す
> 6ブラウザを再起動する
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a8e-uQtz)
2018/03/11(日) 00:36:45.38ID:6EeQilJI0 ご存知でしたら教えてください
Firefox Quantumで検索バーに入力したテキストを自動クリアするものはありませんか?
過去ログにあった「ClearSearchWord.uc.js」をぐぐって入手しましたが動かず。
(GreaseMonkey, Tampermonkey, Violentmonkey)
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1449
Firefox Quantumで検索バーに入力したテキストを自動クリアするものはありませんか?
過去ログにあった「ClearSearchWord.uc.js」をぐぐって入手しましたが動かず。
(GreaseMonkey, Tampermonkey, Violentmonkey)
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1449
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-EVSo)
2018/03/11(日) 00:50:30.69ID:Q4A9KUwU0 uc.jsはそれで動かすものじゃない
637635 (ワッチョイ 2a8e-uQtz)
2018/03/11(日) 01:09:09.19ID:6EeQilJI0 レスありがとうございます。
先ほど自己解決しました。
userChrome用スクリプトですね、動作確認しました。
先ほど自己解決しました。
userChrome用スクリプトですね、動作確認しました。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-EVSo)
2018/03/11(日) 01:19:29.56ID:Q4A9KUwU0 俺もContextSearchの右クリック表示されない
634の設定もやったけど
634の設定もやったけど
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b87-uQtz)
2018/03/11(日) 02:06:21.52ID:PGuuD2Kz0 アドオンマネジャーからオプション開いて
マニュアルの方をチェック入れて
その下のファイルピッカーからユーザープロファイルのsearch.json.mozlz4を開く
これで右クリにデフォの検索エンジンが出てくる
マニュアルの方をチェック入れて
その下のファイルピッカーからユーザープロファイルのsearch.json.mozlz4を開く
これで右クリにデフォの検索エンジンが出てくる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-EVSo)
2018/03/11(日) 03:33:16.92ID:Q4A9KUwU0 更新する度に自分で再読み込みしてやんないと駄目なのか
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uQtz)
2018/03/11(日) 03:59:27.92ID:d+LNs3Mb0 コンテキストメニューの編集アドオン出てくれないかなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-uQtz)
2018/03/11(日) 05:46:28.29ID:eEADuMU/0 >>630
普通にできるけどね
普通にできるけどね
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1732-HR89)
2018/03/11(日) 07:08:03.55ID:Rt419CW40 日本語用コンテキスト検索でじゅうぶんやん
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-WxCv)
2018/03/11(日) 07:21:19.00ID:4c9EeVF+0 >>641
不必要な項目を削除するだけで良いなら userchrme.css でできるよ。
アドオン待っているより速かろう。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
不必要な項目を削除するだけで良いなら userchrme.css でできるよ。
アドオン待っているより速かろう。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-WxCv)
2018/03/11(日) 07:28:47.23ID:4c9EeVF+0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-uQtz)
2018/03/11(日) 08:06:48.20ID:iqTJnO8C0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6b-EVSo)
2018/03/11(日) 09:02:18.39ID:dTx1ZwKkM648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef7-EVSo)
2018/03/11(日) 12:48:14.00ID:HE3aujIC0 さよならVideo DownloadHelper
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2651-hn8E)
2018/03/11(日) 14:33:35.77ID:/AHV8gvM0650632 (ワッチョイW cac3-HR89)
2018/03/11(日) 16:10:17.27ID:0tDadoQo0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1732-HR89)
2018/03/11(日) 16:21:48.40ID:Rt419CW40 >>624を試しにインストールしてsearch.json.mozlz4読みこませて検索エンジン追加したけど
"日本語用コンテキスト検索"との違いがわからんです
クイックメニューを有効にしても特に何か変わった様子もないし
"日本語用コンテキスト検索"との違いがわからんです
クイックメニューを有効にしても特に何か変わった様子もないし
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cac3-HR89)
2018/03/11(日) 17:18:26.66ID:0tDadoQo0 https://i.imgur.com/F8lzUkt.jpg
Quick Menu の動作確認しやすい3つの設定
テキスト選択してから左ボタン長押しでメニュー出る
ボタン以外をクリックするかESCキーでメニュー消えるまでボタンを連続クリックできる
日本語用コンテキスト検索はパラメータをいつでも直接編集できるのが便利
Quick Menu の動作確認しやすい3つの設定
テキスト選択してから左ボタン長押しでメニュー出る
ボタン以外をクリックするかESCキーでメニュー消えるまでボタンを連続クリックできる
日本語用コンテキスト検索はパラメータをいつでも直接編集できるのが便利
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1732-HR89)
2018/03/11(日) 17:59:08.45ID:Rt419CW40 クイックメニュー有効無効切り替えから下が全部クイックメニュー関連の設定だったのね
さんくす
さんくす
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-Kq1W)
2018/03/11(日) 23:57:23.99ID:yiYw3OegM 二、三日前からMSN Japanのページが開けなくなったんだが
トップページだけは出る
トップページだけは出る
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-I9YF)
2018/03/12(月) 00:13:17.91ID:39jRyJym0 >>654
広告ブロック関連だろ
This page is not available right now
This can sometimes happen if you have internet connectivity problems or
are running software/plugins that affect your internet traffic.
って出たけどuBlock Originを無効にしたらちゃんと見られた
広告ブロック関連だろ
This page is not available right now
This can sometimes happen if you have internet connectivity problems or
are running software/plugins that affect your internet traffic.
って出たけどuBlock Originを無効にしたらちゃんと見られた
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e89-HR89)
2018/03/12(月) 00:53:54.64ID:1DiWclyN0 うちはuBlock ONでも開くわ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a5b-LfZ2)
2018/03/12(月) 01:01:38.68ID:s/RZvwq90 購読しているフィルタの問題定期
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d5-hn8E)
2018/03/12(月) 05:41:28.35ID:8Ki1l/Ow0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uQtz)
2018/03/12(月) 10:42:26.39ID:WvTcjFSA0 >>644
やっぱ並べ替えもしたいよねえ〜
やっぱ並べ替えもしたいよねえ〜
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-hn8E)
2018/03/12(月) 13:53:10.88ID:reO+XFd60 >>458,477
↑これ今、Firefoxで機能してる?
↑これ今、Firefoxで機能してる?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-hn8E)
2018/03/12(月) 14:03:07.52ID:UyGt8q2s0 >>660
俺はこれを入れてるけどちゃんと機能してるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/google-search-view-image/
俺はこれを入れてるけどちゃんと機能してるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/google-search-view-image/
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e5-EVSo)
2018/03/12(月) 14:54:26.74ID:cQvTTiEf0 >>649
最近つべだけは最初から別のソフト使うわ
最近つべだけは最初から別のソフト使うわ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7332-HR89)
2018/03/12(月) 15:01:13.61ID:ysaIdkLj0 うちも58.0.2で>>661機能してる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-hn8E)
2018/03/12(月) 15:51:39.84ID:reO+XFd60665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae0-hn8E)
2018/03/12(月) 16:08:12.28ID:WaknQQGU0 俺もPortable版だけど、機能してるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-sXWD)
2018/03/12(月) 16:20:22.25ID:RjrUiM3v0 cookie管理はもう諦めたが右クリメニューが諦めきれない
URLをscript等に投げたいだけなんだけど、open withみたいなサードアプリの力を借りる方法しかないのか
URLをscript等に投げたいだけなんだけど、open withみたいなサードアプリの力を借りる方法しかないのか
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beec-hn8E)
2018/03/12(月) 16:45:26.11ID:reO+XFd60 >>661,663,665
すみません、IEのキャッシュ捨てたら直りました……お騒がせしました
すみません、IEのキャッシュ捨てたら直りました……お騒がせしました
668名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hda-u3yv)
2018/03/13(火) 02:26:35.83ID:jTt8r5+mH >>666
Yet another dictionary look up and text translator は使えないかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yadattawa/
あとはuc.jsに流用出来るスクリプトがあるからuserChrome.jsを裏技で導入するか(今更感はあるが)
Yet another dictionary look up and text translator は使えないかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yadattawa/
あとはuc.jsに流用出来るスクリプトがあるからuserChrome.jsを裏技で導入するか(今更感はあるが)
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8c-9tdc)
2018/03/13(火) 10:11:52.05ID:kFCmTWGG0 YouTube High Definition使ってる人いますか?
30分放置してるとスリープになるようにPCを設定しているのですが
一度Youtube再生するとタブを閉じてもスリープに移行しません
アドオンのオンオフをしていると上記アドオンが原因でした
回避策または代替のアドオンがあれば教えてください
30分放置してるとスリープになるようにPCを設定しているのですが
一度Youtube再生するとタブを閉じてもスリープに移行しません
アドオンのオンオフをしていると上記アドオンが原因でした
回避策または代替のアドオンがあれば教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- VIPの男とオフしようとしたけど
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- おしっこしてたらたまにうんこもちょろっと出ちゃうんだけどガチでどうしたら防げるの?
- 琴桜が来場所の角番を回避するためには豊昇龍、大の里、安青錦のいずれか1人から勝たないとならない
