Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/10(水) 18:26:15.47ID:fqJRGIUJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part334
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/10(土) 13:45:45.89ID:/+GYnclka
トータルはね
2018/02/10(土) 14:01:37.38ID:s7zTFLwN0
tab mix plusあんだけ待たせてあの出来かよ
ゴミすぎるわ
2018/02/10(土) 14:09:02.94ID:6MioPzvu0
選択した文字を検索エンジンを選択して検索したいときのアドオンがなかったのでつくってみました
ブックマークのアドレスに下記を設定するとyoutubeで検索されます
検索エンジンごとURLを変えて作ると文字を選んでブックマークをクリックすると任意の検索エンジンで検索できます
javascript:var%20selection%20=%20window.getSelection();window.open("https://www.youtube.com/results?search_query=";+selection);void(0);

アマゾンの場合
javascript:var%20selection%20=%20window.getSelection();window.open("https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=";+selection);void(0);
2018/02/10(土) 14:11:10.34ID:+wox48250
>>358
おれはCtrl+Jで辛抱する
2018/02/10(土) 14:13:59.95ID:Lhmx722w0
>>360
Important!
Read this: The future of Tab Mix Plus

Vote on Mozilla
Vote on Mozilla website for APIs/bug fixes needed by Tab Mix Plus WebExtension.
Read here, about the bug list and how to vote.

Tab Mix Plus WebExtensions is in its early development phase. Current version contain only "Links" features form legacy Tab mix plus.

読みもしないアホが何言っても無駄
2018/02/10(土) 14:27:51.80ID:5rdQypBZ0
要約すると開発はあきめた方が良い
2018/02/10(土) 17:36:25.92ID:Ldy8YaMV0
個人的にはもう、Tabmixでないとって機能とくにないわ
2018/02/10(土) 17:45:26.84ID:ZyLDVyED0
タブをダブルクリックでリロードする機能欲しいやろ?
2018/02/10(土) 18:12:46.27ID:CKq4cGFn0
>>366
スクリプトでできるって教えてもらってそれで対応した
2018/02/10(土) 18:14:26.01ID:CKq4cGFn0
これね

タブをダブルクリックでリロード.uc.js (タブをダブルクリックでリロード.uc.js) ダウンロード | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/download/1587
2018/02/10(土) 18:18:30.42ID:XJiKYTyG0
>>366
マウスジェスチャで充分です
2018/02/10(土) 18:34:26.00ID:SULtaWrod
あとはTab Utilitiesとかでも実現してた機能
「ボタンを離すまでタブを選択しない」くらいかな?
Sync Tab GroupsとかPower Tabsのタブリストでも
バックグラウンドのままで並べ替えられるからなぁ
2018/02/10(土) 20:11:15.49ID:XEakq3X20
アドオンが使えなくなっても結局何とかなるものだと気付いた
2018/02/11(日) 00:30:05.04ID:coLFmG0a0
リロードはF5の方が早いし楽だろ
ダブルクリックとかアホかよ
2018/02/11(日) 00:42:35.51ID:fGRD46uc0
うん、マウスのサイドボタンにF5登録してる
2018/02/11(日) 01:13:12.31ID:SOgR7Jqg0
アドオンとかカスタマイズに頼らず
標準の操作で慣れてしまったほうが結局得策なんだよな

そのあたりの考え方から私は世界標準になりつつあるブラウザに移行しました
Firefoxはサブ機のメインブラウザとして余生を過ごしています
2018/02/11(日) 01:48:49.00ID:RxeTscff0
>>372
なんでマウス操作の話にキーボードの話が出てくるんだ?
2018/02/11(日) 01:58:55.20ID:/EWJ0zss0
アドオンいらない派の方々は本体スレなり他のブラウザのスレなりにお行きなさいな
2018/02/11(日) 06:21:59.91ID:YpxTyVqm0
isear以外に良さげな検索ツールありますか?
2018/02/11(日) 09:08:50.08ID:Le5cXA7s0
>>374
会社とかでいつまでも非効率な仕事を強いる不勉強で無能な上司が言いそうなセリフだw
2018/02/11(日) 09:31:16.83ID:SOgR7Jqg0
>>378
日常が察せられるな
まあがんばってねとしか
2018/02/11(日) 10:57:58.02ID:7yvmm6fy0
だったらなんでこのスレにいるのかと散々言われたからサブ機のブラウザという設定になったのか
2018/02/11(日) 14:33:58.60ID:Br6SgRHU0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smartup/
smartUp Gestures(Beta) 使ってる人いますか?
Simple DragとSuper Dragは何が違うのでしょうか?
2018/02/11(日) 17:12:57.53ID:/wsmpN/V0
Quantumでプロファイルを切り替えられるアドオンはありませんか?

ProfileSwitcheter というのをつかっていました
2018/02/11(日) 17:48:31.59ID:O04dYdo80
>>368
DLしたけど使い方が分からん
Greasemonkeyインストして新規ユーザースクリプトにコピペしても動かなかった
2018/02/11(日) 18:14:36.02ID:abzFD7X40
>>383
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
2018/02/11(日) 18:50:22.81ID:fGRD46uc0
グリモンスクリプトじゃない
2018/02/11(日) 20:59:34.11ID:P55lxtEM0
DownThemAllのように分割リジュームでダウンロードできるアドオンはありませんか?
2018/02/11(日) 21:29:10.75ID:fGRD46uc0
Free Download Manager
2018/02/11(日) 21:32:04.03ID:lAqcUXkp0
画像ファイルを保存ダイアログなしでダウンロードできるアドオンはありますか?
今はGlitterDragを使って保存しているのですが、毎回ダイアログが出てくるのがどうにも鬱陶しいです
ダイアログを出さなくする方法があればいいのですが
2018/02/11(日) 22:04:54.46ID:i3enq0HA0
>>387
ありがとうございます。
DownThemAllのように別個でインストールとかなしで
アドオンのみで何とか出来るものはないのですね、残念です・・・
2018/02/11(日) 22:43:19.12ID:/ls3NGIq0
DownThemAllはタイムスタンプがファイルの更新日時で表示してくれるのが良い
2018/02/11(日) 22:53:52.09ID:YAb8nTBI0
>>388
GlitterDragのAction設定を Don't Save As を設定すれば
OSデフォルトのダウンロードフォルダにダイアログ表示無しでダウンロードされる
2018/02/11(日) 23:26:56.20ID:lAqcUXkp0
>>391
ありがとうございます!
2018/02/11(日) 23:57:56.99ID:abzFD7X40
>>392
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-image-in-folder-ex/
2018/02/12(月) 07:01:52.07ID:rV9quSDp0
>>384
おー出来たわ さんすく!
.uc.jsは、chromeフォルダに置くだけで認識されるんやな
タブダブルクリック更新復活で快適だわ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4268-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:01:36.89ID:oHIuUua70
検索バーに入力した語句を検索語に自動的に削除してくれるアドオンってないですか?
2018/02/12(月) 08:06:39.50ID:+IlcbDXp0
>>345
Quantam非対応ならあるんだけどね。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-duplicate-cleaner/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-deduplicator/
2018/02/12(月) 08:38:53.40ID:/0nA8Y6p0
>>345
重複の検索はできるようだ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-organizer/
2018/02/12(月) 10:06:11.20ID:TqaYWp/H0
>>393
おっこれも便利そうですね
ありがとうございます!
2018/02/12(月) 10:41:37.76ID:G1BBGpoN0
>>393
WE対応したかと思ったら別作者のだったか
2018/02/12(月) 11:54:42.75ID:kGyx7VCj0
コンテキストメニューに登録して
選択したテキストをmale voiceで音声読み上げしてくれるアドオンはありませんか?
Win 7 64bit
対象言語はノルウェー語アイスランド語フェロー語です

Text-to-Speech (Google? & HTML5 femaleのみ
Native text to speech ( tts ) 言語パックとボイスをインストール必要がある
Text to Speech 発音が英語
[BETA] Intelligent Speaker: text-to-speech 対象言語未対応
Ondoku デフォルトを変えても出力音声が変更されない

よろしくお願いします
2018/02/12(月) 12:44:14.23ID:mPH+tXDI0
Clippleというアドオンを右クリックで、Yahooのログイン画面に表示させたいのですが、
アドオンの内部を弄ることで表示させられますでしょうか。
2018/02/12(月) 15:54:43.66ID:7/P8Jnu70
>>335
Add Bookmark Here 2のだいたいずっと探してたんだ
教えてくれてありがとう
このアドオン入れるために59beta入れたわ
2018/02/12(月) 17:04:53.79ID:WgK9QMBt0
マルチリンクスの代わりになるものはないですか?

スナップリンクスいれてみたけどマウスの割当が変更できないので駄目でした
2018/02/12(月) 22:02:15.09ID:xt+Bqopp0
URLリンクを左クリック長押しで、新しいタブをバックグラウンドで開いてくれる拡張ってありませんでしょうか?
2018/02/13(火) 00:31:22.09ID:w3N3E6SE0
長押しするくらいなら、ドラッグしたほうがよくね?
2018/02/13(火) 02:08:26.49ID:eSXcC1Mb0
Shift+中クリックは?
2018/02/13(火) 04:15:17.27ID:DpJvMdRS0
>>401
クリップボード系統のアドオンで何故そういう挙動を望むのか理解不能
2018/02/13(火) 09:35:46.57ID:uVkm4SEld
>>407
yahooにだけ表示されないからできるようにならないか?って質問に見えるけど
2018/02/13(火) 12:35:49.80ID:LXIcQGSc0
>>404 >>405
俺はsmartUp Gestures(Beta)のSuper Drag使ってる
2018/02/13(火) 12:54:14.52ID:2Jt6kG6w0
グループを作って分けれるのが気にいってTreeTabsを使ってるのですが
FireFoxを終了して起動しなおすと分けたタブの一部が他のグループにいったり
終了したときと微妙に違ったりしますセッションの保存はTab Session Managerを使用してます
どっちが悪いのか分かりませんが似たような機能で正常に動くやつはないでしょうか
2018/02/13(火) 15:11:02.23ID:pcQUj4b2H
>>410
Sync Tab Groups と MySessions を使ってるけど大丈夫みたい。
(タブが他のグループに行ったりはしないけど
ごくたまに並び順が変わってしまう事あり)
あと Power Tabs (Firefox 59b以降)も試した限りではグループ分けの保存・復帰が出来てた。
(タブ並びが逆順になったりしたので常用してないけど;)
2018/02/13(火) 16:25:19.25ID:2Jt6kG6w0
>>411
レスありがとうございます
他のも並び順変わったりするんですね綺麗に並べて固定したいのに悲しい
毎回なるわけじゃなくなんでたまに並び順変わっちゃうんだろ
2018/02/13(火) 17:09:57.40ID:nuNiymeL0
>>410
S3.Translator ・ テキスト選択→popupアイコンから再生が可能(レスポンス遅め)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/
Dictionary (Google™ Translate) Anywhere ・テキスト選択→popupアイコン→翻訳結果ウィンドウから元言語・翻訳語の再生可能。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-anywhere/

ただ共にGoogleサービス利用らしく、対象言語によってmale/femaleが決まってしまうみたいだし
アイスランド語、ノルウェー語はいけるけどフェロー語は無理ですね、むぅ。
Faroe Islands Translate(フェロー語翻訳)
https://www.faroeislandstranslate.com/#!/
「ごめんなさい、ボランティアの人が寝てます〜また後で」とか言われてしまった;
2018/02/13(火) 17:13:08.16ID:nuNiymeL0
アンカーミスすみません;
>>400 でした m(_ _)m
2018/02/14(水) 00:59:17.85ID:oyxR4cgr0
>>413
S3.Translator
Dictionary (Google? Translate) Anywhere
ノルウェー語はfemale、アイスランド語はmaleでしたがまだ発音困難そうでした
https://www.faroeislandstranslate.com/#!/
既にあるスマホ参加ビデオにない文は、全て「メールで送りまーす」っていわれてしまった
でもここ面白そうなので使ってみます

いろいろありがとうございました(/^^)/アリガト
2018/02/14(水) 04:06:03.19ID:x9jFloaE0
久しぶりにぬりかべの公式サイトに墓参りで行ったんだが後継みたいなアドオン生まれてたんだな
入れてみたら完成度高くて驚いたけど人が少なすぎて勿体無い事になってた
2018/02/14(水) 07:29:07.02ID:vsWSt5h10St.V
>>416
そもそも何のアドオンなのかもさっぱりわからん。
さもみんなが知ってるアドオンみたいな口ぶりやめて。
2018/02/14(水) 07:41:36.89ID:yvAuS+Nn0St.V
作者やろ
2018/02/14(水) 07:41:49.03ID:LCkj1vUsMSt.V
俺はおもわずぬりかべでぐぐったわw
面白い機能wだよね
2018/02/14(水) 09:57:51.40ID:3wFyH55I0St.V
そもそも、ぬりかべって何?
2018/02/14(水) 10:00:08.34ID:x9jFloaE0St.V
民度が重要だから自分の裁量で勝手に広めるのに躊躇った。で、敢えて知ってるやつだけに伝わりやすくしただけ
便利系アドオンなら普通に名前出すよ
2018/02/14(水) 10:26:09.70ID:+JhaAgxt0St.V
ぬりかべは確かvipperが作ったgoogleのsidewiki風のアドオン
vip界隈で流行ってたけど最後はレンタル鯖の値上げで終了だったと思う
後継のbgipeoは出来はいいけど如何せん過疎っててな…

サイトの読み込み重くなるけど、利用者が多ければなかなか楽しめる
2018/02/14(水) 10:38:59.86ID:uxmQD8vt0St.V
この左上の青いマークの動画ダウンできるアドオンって名前なんだったか忘れちゃいました
教えてちょんまげ
https://i.imgur.com/WvefFYZ.jpg
2018/02/14(水) 10:51:28.98ID:yvAuS+Nn0St.V
腹パンパンやが
2018/02/14(水) 11:34:23.51ID:1kqo+Acl0St.V
>>422
値上げ関係なく作者が忙しいのか反応なくなった
自分含め、有志がパッチあげてアドオンの対応は勝手にしてたけど、サーバーの更新せずそのまま終了

>>420
ポップアップ表示の匿名はてブコメント欄みたいな感じ
色々なサイトにコメントつけられた
2018/02/14(水) 12:57:16.81ID:s/XH+54UHSt.V
ここまで ぬりかべ 及び 後継らしき拡張のリンク無し。
BGIPEO for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bgipeo-for-firefox/
Firefox向けアドオン・拡張機能の紹介スレでもあるんだから
モヤっと話振っておいて「民度が重要だから自分の裁量で勝手に広めるのに躊躇った」は無ぇわ;
いっぺん試してみて そいでそん先使うんかどうかは個人の裁量じゃあねんきゃ?
2018/02/14(水) 17:32:37.34ID:zx74djLP0St.V
ただ通ぶりたいだけの懐古老害雑魚だろ
どこにでもいる
2018/02/14(水) 20:25:09.11ID:rr3VZ4ib0St.V
Password Exporterの代用品ってありますか?
旧からQuantum用のプロファイルに
パスワード情報を移したいと考えてます
2018/02/14(水) 21:03:43.24ID:fjF0swgG0St.V
58からプロファイルの仕様変わってkey4.dbが追加されたけど
57までは下2個のファイルをコピペでいけたのよね
key3.db
logins.json
2018/02/14(水) 22:20:48.01ID:rr3VZ4ib0
>>429
ありがと。試してみる!
2018/02/15(木) 01:50:44.33ID:pKBT9L8H0
>>404
Right Linksのベータ版ならできるよ
2018/02/15(木) 18:14:52.32ID:cDTNnApR0
>>429を見てESRのプロファイルから58の方にパスワードを移植しようと思ったら
直接key3.dbとlogins.jsonを放り込んでも上手く行かなかったので
ESRのプロファイルのコピーを作ってそのプロファイルを58にうpだてして
key3.dbとkey4.dbとlogins.jsonの3つを移すという面倒な手順になってしまった
2018/02/15(木) 22:17:54.67ID:WXRfLIpP0
https everywhereって日本のサイト全然登録されてないな
マイルールを取り込めたら良いのに、1つ1つ登録していく以外の方法がわからない(2chみたいなサイトはワイルドカードで指定したいんだが……)
今の時代https以外すべてブロックでも割と普通に使えるけど
2018/02/16(金) 01:27:31.94ID:BFEnYh5p0
もう誰もeverywhere使ってないと思うよ
必要ないから
2018/02/16(金) 01:33:04.19ID:3sG7omIZ0
smart httpsの方がまだ意味があるのでは?
2018/02/16(金) 04:41:25.32ID:yl0UCxeO0
>>432
旧プロファイルから復元するなら、あらかじめ58のプロファイルからkey4.db削除しておかないと
整合性で問題があったんじゃないかと
2018/02/16(金) 13:09:29.86ID:Pnf//rqZ0
>>435
標準設定ならあんま意味ないけど基本http全ブロックで使用して、ブロック解除時のために未登録httpsURLを片っ端から登録していけばそこそこ使える
ただマイルールを簡単に書ける仕組みがないのがよくわからん
2018/02/16(金) 18:58:03.33ID:5GQO+3nV0
>>432,436
win 58.0.1 portable → ubuntu 58.0.2
×:key3.dbとkey4.dbとlogins.json
×:key3.dbとlogins.json

で...
win ちょろめ エクスポート → ubuntu ちょろめ インポート
ubuntu ちょろめ → ubuntu 58.0.2 インポート項目無い ('A`)
2018/02/17(土) 11:02:22.30ID:uPBH913Ia
58.0.2
Open WithでChromeを起動すると必ずクラッシュするようになった、Chromeが起動済みの場合は問題ない。
IE等他のブラウザは問題ない。
原因は何でしょう?
2018/02/17(土) 12:14:47.15ID:jR04oB2Xa
>>439
多分原因はChrome
2018/02/18(日) 12:47:51.64ID:eUBqQdhz0
>>335
今更入れてみたけどメニューに表示されんわ
bookmark toolbarの方は表示されてるからなんかが競合してるっぽいけどわからん
2018/02/18(日) 16:48:29.04ID:15MVMDA80
あとはDownThemAllだけなんだがなあ
2018/02/18(日) 23:40:46.06ID:dM27yqO70
ワッチョイで草生やすのまだできたのか
2018/02/19(月) 10:27:35.26ID:m06v7/GO0
userChrom.cssでの検索バーに▼ボタン追加や
cloneblackbar4google 

前回?のアプデ以降、この辺りのスクリプトやCSSが全部効かなく
なっちゃったんですが、また動くようにする方法って何かあるんでしょうか?
他のかたの所でも色々と動かなくなってますよね?
2018/02/19(月) 11:09:40.20ID:2LO2YCO7a
>>444
▼ボタンの代替>ShowHistroryByDoubleClick.uc.js

cloneblackbar4googleは死んだ。
2018/02/19(月) 11:36:14.30ID:m06v7/GO0
>>445
uc.js版が作られてたんですか。早速調べてみます
cloneblackbarは1クリックでグーグルからyoutubeに検索語送れて
本当に便利だったんですが、もう使えなくなってしまったんですね。悲しい
非常に参考になりました、ありがとうございました
2018/02/19(月) 14:18:56.74ID:HPXWRsjG0
ublock originで、サイトのブロックの仕方はわかったのですが、フレームで分けられたサイトにはブロック(フィルタ)が効かないようです

フレーム分けされたサイトの片方をブロック指定できるurlブロッカーは無いでしょうか?

block site (Allen)
BlockSite (blocksite)
は試しました

Quantum系になる前のblocksite(作者失念)ではフレームでも有効だった物がありましたが今はまだ見つけられていません
よろしくお願いします
2018/02/19(月) 14:58:37.67ID:lJ/qMdlg0
>>447
今試せないけどuMatrixはフレームもブロック出来てた気がする。
2018/02/19(月) 15:15:43.44ID:/nKqJ3LY0
どのサイト?
2018/02/19(月) 20:01:29.51ID:HPXWRsjG0
>>448
ありがとうございます
試してみます
2018/02/19(月) 22:30:46.40ID:I6VY3JxB0
5chのURL踏んだら5chの専ブラで開くってアドオンはもうないの?
2018/02/20(火) 06:59:50.30ID:+EgqVFUr0
>>446
これはどうだ?
Google Black Bar Returns Now Customizable
https://greasyfork.org/en/scripts/1044-google-black-bar-returns-now-customizable
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1771-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:29.07ID:jbWfoYOA0
通常ブックマークにオンマウスでツールチップが表示されますが、タイトルとアドレスだけじゃなくタグや説明も表示してくれるアドオンはありますか?
ひとつ見つけはしましたが、残念ながらFirefox Quantumには対応していませんでした
2018/02/20(火) 15:03:23.82ID:I7mWc/pM0
>>452
おお、海外にも同じようなのがあったんですね
そのスクリプトと、似たような別のも幾つか試してみたところ
バーは出るんですが検索語が引き継がれずyoutubeのトップページに
飛ぶだけだったりと最近のFXではもう機能しないみたいでした

今はFoxy Gesutureに”youtubeで検索”のスクリプトを登録しまして
ひとまずはこれで代用していこうかと思います
どうもありがとうございました
2018/02/20(火) 16:46:37.65ID:YxLaCUIT0
452も最終更新が1年前だしな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d707-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:01:11.02ID:O6kGf0qH0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/493
とりあえず,リンクを新しいタブで開く の代替アドオンを作りました
機能はまだまだ最小限ですが…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/

sienori さん、もし見ていたら、
Open Link with New Tab について、ドメインのレベルを設定できるようにして欲しいのですが。

yahoo メールが、いちいち新しいタブで開いてしまいます。

https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=ym&;.done=https%3A%2F%2Fmail.yahoo.co.jp
↓ログイン
https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/
↓ログアウト
https://login.yahoo.co.jp/config/login?logout=1&;.intl=jp&.done=https://mail.yahoo.co.jp&;.src=ym
↓再ログイン
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=ym&;.done=https%3A%2F%2Fmail.yahoo.co.jp
2018/02/22(木) 01:37:45.28ID:pwRjx46Y0
wasapi排他モードにするアドオンて無いのね(´・ω・`)
2018/02/22(木) 03:55:37.47ID:HpKTXmKr0
Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登場
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1107173.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況