!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511772498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part334
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-Gfid)
2018/01/04(木) 08:27:42.65ID:2mnWsP/R0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 754a-QpsD)
2018/01/13(土) 02:23:57.94ID:nJOTJ+HQ0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5991-Vtf3)
2018/01/13(土) 03:19:55.71ID:7PEMq+k00 >>352
それコピペだからスルー推奨
それコピペだからスルー推奨
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-j+XW)
2018/01/13(土) 11:44:51.61ID:EJCB+FRCa 何がSPEEDが早くなっただよw
実際には遅くなってる時すらある
しかも使用メモリ量は前よりもかなり増えたと言うのに
時々急激に一時増える時もあるのが不気味だ
誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ。
実際には遅くなってる時すらある
しかも使用メモリ量は前よりもかなり増えたと言うのに
時々急激に一時増える時もあるのが不気味だ
誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a25-6xgx)
2018/01/13(土) 12:20:43.83ID:7lr0gAX+0 クーロンってセキュリティ以前にそんなとこのブラウザが信用できるのかと
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ad-QpsD)
2018/01/13(土) 12:30:02.53ID:M0REQc/m0 >>361
>誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ
Waterfox part2http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/
Basilisk Webブラウザhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
>誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ
Waterfox part2http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/
Basilisk Webブラウザhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-N/fQ)
2018/01/13(土) 12:49:41.33ID:CwVY4cxaa Firefox1.0の頃はIE全盛でシェア97%だったよ
Firefoxは3%未満
もちろん俺は1.0の頃から使ってる
Firefoxは3%未満
もちろん俺は1.0の頃から使ってる
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-j+XW)
2018/01/13(土) 12:52:36.67ID:5TC2NuP/0 寝助の頃は?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-N/fQ)
2018/01/13(土) 13:09:40.90ID:CwVY4cxaa ネスケの頃は知らんし確かなソースも無いだろう
ただネスケ出始めの頃は他に選択肢も無いからほぼ独占だったでしょ
そこからIEが出てからはシェアがほぼゼロになるまで落ち続けた
ただネスケ出始めの頃は他に選択肢も無いからほぼ独占だったでしょ
そこからIEが出てからはシェアがほぼゼロになるまで落ち続けた
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-A66n)
2018/01/13(土) 13:23:19.66ID:L5XIp2fJ0 雑誌の付録CDにダイアルアップ接続ソフトがついていて
ダイアルQ2のinterQに接続してインターネットという時代
ダイアルQ2のinterQに接続してインターネットという時代
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6d-N/Vn)
2018/01/13(土) 13:45:45.19ID:Nqb+T/iFM Niftyでネスケ買ったよ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-A66n)
2018/01/13(土) 13:57:15.87ID:L5XIp2fJ0 Pippin @ のインターネット スタートアップCD
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-rbYi)
2018/01/13(土) 14:14:28.94ID:flSjDpfi0 >>350
qupzillaやmidoriもメニューバーは上に出せた気がする。
midoriは開発者が飽きたみたいで開発止まってるけどqupzillaはもうしばらくは開発続く
だろうから試してみたらどうだ。
qupzillaやmidoriもメニューバーは上に出せた気がする。
midoriは開発者が飽きたみたいで開発止まってるけどqupzillaはもうしばらくは開発続く
だろうから試してみたらどうだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/13(土) 15:52:42.32ID:qVT5q4gVM 今までアドオン無いFFは糞だって思って56使ってたけど、よくよく考えてたら通常時に使ってるアドオンなんてublockとghostlyくらいだったわ
Quantumに移行したけど特に不便さは感じない
ただ、これならChromeで良いかも、、、感はあるけど
Quantumに移行したけど特に不便さは感じない
ただ、これならChromeで良いかも、、、感はあるけど
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a680-vLVQ)
2018/01/13(土) 16:08:41.60ID:rGSbj9EZ0 銀行やカード会社にログインする人はなんのブラウザ使ってるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead1-Ogzu)
2018/01/13(土) 16:23:57.32ID:5ibVWDKF0 >>372
FireFox使ってる
あまり使わない口座とかでどうしてもパスワードが思い出せない時に
保存されているログイン情報でパスワードまで見ることが出来るオプション機能に惚れた
最初使った時はなんておそろしいブラウザなんだと思った
FireFox使ってる
あまり使わない口座とかでどうしてもパスワードが思い出せない時に
保存されているログイン情報でパスワードまで見ることが出来るオプション機能に惚れた
最初使った時はなんておそろしいブラウザなんだと思った
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-6xgx)
2018/01/13(土) 16:48:19.97ID:SEW4ljkq0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-XRlO)
2018/01/13(土) 17:21:01.32ID:kuQGnKpv0 >>372
ESETインターネットバンキング保護
ESETインターネットバンキング保護
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794a-QpsD)
2018/01/13(土) 17:21:50.98ID:UnjeqUoe0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ad5-hQLo)
2018/01/13(土) 18:42:31.46ID:Q5B6uBoL0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a680-vLVQ)
2018/01/13(土) 19:44:38.14ID:rGSbj9EZ0 ありがとう
やっぱりfirefoxに頑張ってもらうしかないなあ
ログイン系を考慮すると乗り換えるにもぱっと思いつかない
変なところに身売りされたら困る
やっぱりfirefoxに頑張ってもらうしかないなあ
ログイン系を考慮すると乗り換えるにもぱっと思いつかない
変なところに身売りされたら困る
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-SShG)
2018/01/13(土) 22:39:15.67ID:f61cxsFM0 youtube見た後妙にカクカクするのどうにかならんかなぁ・・・いちいち再起動面倒
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-IhuN)
2018/01/13(土) 23:01:18.21ID:WubF+Rvg0 動画は別のブラウザ使うことにしてるわ
何かと良くない
何かと良くない
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a590-n1cE)
2018/01/13(土) 23:07:27.34ID:mtUvvswe0 プロファイル作り直していろいろ設定し直してたら、いつの間にかキーワードの入力時にアドレスバーの下に代替検索エンジン(AmazonとかTwitterとか)が現れなくなった
何かそういう無効化設定を間違ってオンにしちゃってるのか、バグにぶつかったのかどっちだろう
何かそういう無効化設定を間違ってオンにしちゃってるのか、バグにぶつかったのかどっちだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-QpsD)
2018/01/13(土) 23:16:45.34ID:R/4SiWzJ0 Firefoxでwebページが動かない等と報告があり次第
サポート対象外にしているからね
もはやそれぐらいの価値
サポート対象外にしているからね
もはやそれぐらいの価値
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de0-jusK)
2018/01/13(土) 23:24:09.34ID:KjRbMv/F0 ♪
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a590-n1cE)
2018/01/13(土) 23:54:17.04ID:mtUvvswe0 >>381
自己解決した
「アドレスバーに検索候補を表示する」または「アドレスバーの使用時に表示する候補(3つ)」の少なくとも1つにはチェックを入れないと代替検索エンジンが表示されない(macOS)
これは仕様じゃなくてバグな気がする
自己解決した
「アドレスバーに検索候補を表示する」または「アドレスバーの使用時に表示する候補(3つ)」の少なくとも1つにはチェックを入れないと代替検索エンジンが表示されない(macOS)
これは仕様じゃなくてバグな気がする
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5dd-2WGl)
2018/01/14(日) 02:48:36.65ID:SvVzWTRT0 マウスジェスチャー入れようと思ってgesturefyとfoxy試したけどタブへのアクセスだの
クリップボードへのデータ入力読みとりだのブックマークの読みとりだの履歴の公開とか
怖すぎだろ
クリップボードへのデータ入力読みとりだのブックマークの読みとりだの履歴の公開とか
怖すぎだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-YNmt)
2018/01/14(日) 03:22:45.13ID:EAPtTtje0 旧アドオンだと許可を得ないまま見放題変え放題だったんだろうから
気にしてもしかたない気がする
気にしてもしかたない気がする
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-X8AS)
2018/01/14(日) 10:44:06.12ID:djytbL0R0 今日、自動アプデあったんだけど、個人的体感としてはChromeより反応が速いかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ad-QpsD)
2018/01/14(日) 12:20:11.62ID:XjAI4xkm0 >>384
それで解決で良いのか?
それで解決で良いのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Lno7)
2018/01/14(日) 15:16:12.33ID:oe4Tiigy0 57は酷すぎるわ
過去最悪級と言っていい
スピードの劣化が酷い
過去最悪級と言っていい
スピードの劣化が酷い
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Lno7)
2018/01/14(日) 15:19:00.61ID:oe4Tiigy0 環境は windows 8.1
CPUは Xeon 4コア 64bit
twitterだけじゃなく2chもおかしい
CPUは Xeon 4コア 64bit
twitterだけじゃなく2chもおかしい
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Lno7)
2018/01/14(日) 15:19:43.33ID:oe4Tiigy0 動画プライヤーもセキュリティーの都合で動かんものが多々ある
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-EVML)
2018/01/14(日) 16:17:12.17ID:v2CqHnP30 プライヤー?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-j+XW)
2018/01/14(日) 16:47:29.57ID:eHmAj/dc0 >>389
そっかー大変だね、うちは快適だよ
そっかー大変だね、うちは快適だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-QpsD)
2018/01/14(日) 16:48:02.53ID:cZQEG3Aba >>389
プロファイル作り直すべし
プロファイル作り直すべし
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-jHmc)
2018/01/14(日) 16:51:20.68ID:NjPmL3lg0 動画がセキュリティの都合で動かないのは
DRM 制御のコンテンツを再生を有効にしてないからじゃね?
これを有効にしないとamazonとかで再生できないよ
DRM 制御のコンテンツを再生を有効にしてないからじゃね?
これを有効にしないとamazonとかで再生できないよ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/14(日) 16:54:30.94ID:DE6L2cAkM 56→57に移行する際にプロファイル新規に作ってブックマークだけ移行したけどいたって快適だな
ublockくらいしか入れてないからかもだけど
ublockくらいしか入れてないからかもだけど
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-6xgx)
2018/01/14(日) 17:05:45.28ID:O8tFRMw60 56も57も速さは問題なし
64bit版にしてみたらフラッシュサイト行くとPCフリーズするので32bit版に戻す事も考えたが、
ESR32bit版も入れているので、とりあえず64bitはフラッシュ無効にして、ESRの方でフラッシュ使っている
64bit版にしてみたらフラッシュサイト行くとPCフリーズするので32bit版に戻す事も考えたが、
ESR32bit版も入れているので、とりあえず64bitはフラッシュ無効にして、ESRの方でフラッシュ使っている
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d4a-QpsD)
2018/01/14(日) 17:13:40.07ID:RcIFBdYs0 57 に完全移行してアドオン周りも必要な代替揃えたら
56 以前にはもどれん環境にはなった。
サクサク過ぎて Chromium 系ブラウザすら不要になったよ。
56 以前にはもどれん環境にはなった。
サクサク過ぎて Chromium 系ブラウザすら不要になったよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-IhuN)
2018/01/14(日) 17:18:11.03ID:KRxoGI4q0 57はホントに快適だ
今まで敵に捕らえられて手足に重りつけられて不自由な思いしてたのが
重りがとれて束縛から解放されて自由に野原を駆け回ってる気分だ
今まで敵に捕らえられて手足に重りつけられて不自由な思いしてたのが
重りがとれて束縛から解放されて自由に野原を駆け回ってる気分だ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-6xgx)
2018/01/14(日) 17:30:20.97ID:O8tFRMw60401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-sWYf)
2018/01/14(日) 18:58:40.61ID:8MIzvPVx0 57にしてから膵臓癌が治りました💀
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-jusK)
2018/01/14(日) 19:02:52.59ID:yzC2iw1q0 へーそりゃすごい
ジョブズのマヌケが使ってればねぇ…
ジョブズのマヌケが使ってればねぇ…
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-VX9Q)
2018/01/14(日) 19:11:44.35ID:g3go2kaE0 ESR32bitでも十分な速さだと思うけど、57はそんなに速いのか
アドオン使えなきゃ意味の無い速さになるけど
アドオン使えなきゃ意味の無い速さになるけど
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-311j)
2018/01/14(日) 22:30:49.14ID:M0CqafYu0 そういや何年か前まではバージョンアップするたびに
ブラウザの速さをはかるベンチマークとかあったけど最近聞かないねえ
なんかあったん?
ブラウザの速さをはかるベンチマークとかあったけど最近聞かないねえ
なんかあったん?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e53-JHka)
2018/01/14(日) 23:03:18.41ID:xsiGTc4V0 56だと問題なかったのに、57にしたら、
ダウンロードした日本語ファイル名が文字化け
(Firefoxは、どちらも新規プロファイルで)
chrome、edgeでも文字化け
ダウンロードした日本語ファイル名が文字化け
(Firefoxは、どちらも新規プロファイルで)
chrome、edgeでも文字化け
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-2WGl)
2018/01/14(日) 23:18:52.13ID:SGy1qRfl0 じゃあFirefoxの問題じゃないんじゃ?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a61-2WGl)
2018/01/14(日) 23:23:53.82ID:JImEIX790 問題の切り分けしようね…
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d6c-2WGl)
2018/01/14(日) 23:32:02.93ID:qBhA0kYL0 落としたファイルが壊れているのは何度かあったが
文字化けなんて聞いたこともなかったわ
疚しいものじゃないならURL書いたらどうよ
文字化けなんて聞いたこともなかったわ
疚しいものじゃないならURL書いたらどうよ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-QpsD)
2018/01/14(日) 23:37:02.30ID:3kmb+uJJ0 Windows 10のInsider PreviewでシステムロケールをUTF-8にしちゃったんじゃねーのか
410名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-PfXo)
2018/01/14(日) 23:52:57.23ID:TwThCKDLM 多分それは56がおかしかったと思うんですが…
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6671-BgxS)
2018/01/15(月) 00:41:17.70ID:XBWdmdWx0 >>410
そうだねfirefoxで問題が起きないなんておかしいよね
そうだねfirefoxで問題が起きないなんておかしいよね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/15(月) 01:14:59.69ID:vzBTsjJoM413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 01:37:06.05ID:xzE6q31w0 Firefox信者はちょっとしたことに即卑屈な反応するからな
みんなと違うことをアイデンティティにしていて周囲を見下してる感じがあって卑屈って
いじめられっ子の典型だよなw
みんなと違うことをアイデンティティにしていて周囲を見下してる感じがあって卑屈って
いじめられっ子の典型だよなw
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8d3b-ZCVb)
2018/01/15(月) 01:37:10.13ID:xGy6xC/O0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-j+XW)
2018/01/15(月) 01:57:23.89ID:9de01e390 >>414
これを機にサポートを終了する作者続出…
拡張を全部捨ててブックマークだけ残すのならVivaldiにでも移行するわ
mozillaはゴタゴタが多くて未来が見えない
新仕様に合わせて拡張をそろえてもまたいつかバッサリされてしまうんでしょ
これを機にサポートを終了する作者続出…
拡張を全部捨ててブックマークだけ残すのならVivaldiにでも移行するわ
mozillaはゴタゴタが多くて未来が見えない
新仕様に合わせて拡張をそろえてもまたいつかバッサリされてしまうんでしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8d3b-ZCVb)
2018/01/15(月) 02:15:14.58ID:xGy6xC/O0 >>415
もとより移植できそうな類はさっさとChromeに移行してるはずだしな
IEと違って別にFirefoxに拘らなくてもあちらにもOSSとして関われるんだし
ただ、こうするに至るほどシェアが落ちてしまったのも事実
遅かれ早かれChrome化するか死ぬかの二択だったと思うよ
もとより移植できそうな類はさっさとChromeに移行してるはずだしな
IEと違って別にFirefoxに拘らなくてもあちらにもOSSとして関われるんだし
ただ、こうするに至るほどシェアが落ちてしまったのも事実
遅かれ早かれChrome化するか死ぬかの二択だったと思うよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e35-53ns)
2018/01/15(月) 02:27:11.39ID:AHAOis5W0 57に上げてからやたらメモリ喰うようになったんだが
1日競馬やってると1.5GBくらい占有してやがる
以前はせいぜい800MBくらいだったのにな
4GBしか積んでないから困る(´・ω・`)
1日競馬やってると1.5GBくらい占有してやがる
以前はせいぜい800MBくらいだったのにな
4GBしか積んでないから困る(´・ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a25-XZ0y)
2018/01/15(月) 03:11:56.94ID:rWOGbAy10419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-jusK)
2018/01/15(月) 03:39:57.16ID:yIz2O/H60 信者ガー
シェアガー
チョロ君こればっかりw
シェアガー
チョロ君こればっかりw
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6671-BgxS)
2018/01/15(月) 06:52:58.23ID:XBWdmdWx0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/15(月) 07:32:08.10ID:7AUC8kT/0 > 旧仕様だったらニッチを占めれたと思うよ
お前の頭の中だけで思ってても何の意味見ないのよ
お前の頭の中だけで思ってても何の意味見ないのよ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-IhuN)
2018/01/15(月) 08:00:19.68ID:7jPM74Tg0 単純に見た目が変わると慣れるまでが面倒ってだけで使い続けてるとこはあるよね
右にあったものが左だったり、上にあるものが無かったりだとか
そんなことくらいで
右にあったものが左だったり、上にあるものが無かったりだとか
そんなことくらいで
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-rbYi)
2018/01/15(月) 08:01:24.45ID:UlgS9aH50 データが正しいかは置いておいて、データ上はニッチなやつはfirefoxの中でも
ニッチだったからこういう路線になった。ちゃんとそういう説明がされてたろう。
ニッチだったからこういう路線になった。ちゃんとそういう説明がされてたろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 09:00:28.39ID:xzE6q31w0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-ZCVb)
2018/01/15(月) 09:13:54.21ID:HgwpItTRM426名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-ZCVb)
2018/01/15(月) 09:16:29.26ID:HgwpItTRM >>424
シェアは最初から減ってた
シェアは最初から減ってた
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 10:02:14.07ID:xzE6q31w0 >>426
今後も減り続ける
信者はFirefoxがどうなろうとついていくんだろうが、
自分の用途にベストなブラウザを求める浮動層のコアな部分を取り逃がしたからな
ギリギリになったときに持ちこたえる力をmozillaは失った
もうFirefoxに未来はないだろ
今後も減り続ける
信者はFirefoxがどうなろうとついていくんだろうが、
自分の用途にベストなブラウザを求める浮動層のコアな部分を取り逃がしたからな
ギリギリになったときに持ちこたえる力をmozillaは失った
もうFirefoxに未来はないだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-QFhR)
2018/01/15(月) 10:12:28.65ID:NgDz8P+H0 シェア10%ってのは見かけ上のシェアに過ぎんからな
サイトやってりゃわかるけどグーグル先生から
モバイルデバイス対応してください!って催促されまくる
モバイル対応=Webkit(泥chrome&Safari)対応だから
サイト運営者からすりゃ正味のFirefoxのシェアなんてないに等しい
サイトやってりゃわかるけどグーグル先生から
モバイルデバイス対応してください!って催促されまくる
モバイル対応=Webkit(泥chrome&Safari)対応だから
サイト運営者からすりゃ正味のFirefoxのシェアなんてないに等しい
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 10:23:26.20ID:FD3aRNHKM >>427
持ちこたえてないだろ
ニッチってのはもう死んでるって意味なんだよ
シェアとれなきゃ財団も赤字垂れ流して野垂れ死ぬんだから
それこそ富豪がスポンサーにでもならなきゃね
だから言ってるだろ?金は出さないけど奉仕しろってか?
持ちこたえてないだろ
ニッチってのはもう死んでるって意味なんだよ
シェアとれなきゃ財団も赤字垂れ流して野垂れ死ぬんだから
それこそ富豪がスポンサーにでもならなきゃね
だから言ってるだろ?金は出さないけど奉仕しろってか?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-QpsD)
2018/01/15(月) 10:55:05.02ID:2+RTPqkS0 検索の履歴って表示できないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a556-jQ9F)
2018/01/15(月) 11:10:48.62ID:2qQ2qsYp0 素朴な疑問だが、スマホの環境ではブラウザのカスタマイズが
できないわけで、
全体的にはすの環境に慣れている人が多いのでは。
できないわけで、
全体的にはすの環境に慣れている人が多いのでは。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-peio)
2018/01/15(月) 11:40:52.07ID:yHzxl/kDM スマホのブラウザはあまりカスタマイズができないので嫌々慣れて使うしかない
素でまともな環境ならいいんだけど、そうでもない
素でまともな環境ならいいんだけど、そうでもない
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67c-78Hd)
2018/01/15(月) 13:00:44.01ID:EVLfXt830 Windows10とFirefox57ですが、
確実にある文字なのにページ内検索で引っかからない場合、どうしたら良いのでしょうか?
例えばWikiページのエッフェル塔を開いて、
「新書」とページ内検索してもひっかからない。
「タワー」は引っかかります。
そんな感じにどのサイトでも、
存在する文字なのに引っかかる文字と引っかからない文字があります。
確実にある文字なのにページ内検索で引っかからない場合、どうしたら良いのでしょうか?
例えばWikiページのエッフェル塔を開いて、
「新書」とページ内検索してもひっかからない。
「タワー」は引っかかります。
そんな感じにどのサイトでも、
存在する文字なのに引っかかる文字と引っかからない文字があります。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2513-0PCX)
2018/01/15(月) 13:05:02.01ID:Aor4eFio0 入力欄右の項目クリック
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/15(月) 13:08:03.05ID:7AUC8kT/0 >>433
両方引っかかるのでおま環
両方引っかかるのでおま環
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-yUx/)
2018/01/15(月) 13:08:14.21ID:W+2XciZL0 単語単位をクリックしてオフにする
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-QpsD)
2018/01/15(月) 14:21:13.91ID:zQ/aYNoW0 Downthemallの57版がでたら57に乗り換える
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead1-Ogzu)
2018/01/15(月) 15:34:07.80ID:fr8T3Ql70 2018年、Google ChromeをやめてFirefoxに乗り換えませんか?
https://www.lifehacker.jp/2018/01/180115-you-should-switch-from-google-chrome-to-firefox.html
https://www.lifehacker.jp/2018/01/180115-you-should-switch-from-google-chrome-to-firefox.html
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67c-78Hd)
2018/01/15(月) 15:38:31.68ID:EVLfXt830 >>436
ありがとう。
なんかバグってたようで一度オンにしてオフにしたら、
引っかかるようになりました。
ちなみに「単語単位」とか、すべて強調とか大文字/小文字〜〜
これらが表示されない検索の時がありますが、
これは何でしょうか?
ありがとう。
なんかバグってたようで一度オンにしてオフにしたら、
引っかかるようになりました。
ちなみに「単語単位」とか、すべて強調とか大文字/小文字〜〜
これらが表示されない検索の時がありますが、
これは何でしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-0PCX)
2018/01/15(月) 16:20:25.46ID:jneURd/w0 リンクを新しいタブで開いて何らの事情で
読み込みに時間がかってる時に元のタブまで読み込みになっちゃう現象がヤダ
読み込みに時間がかってる時に元のタブまで読み込みになっちゃう現象がヤダ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-QpsD)
2018/01/15(月) 16:50:39.58ID:UsxqiMWU0 軽い
Chromeからのりかえ
Chromeからのりかえ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-lXUw)
2018/01/15(月) 17:47:16.71ID:TBexp9pf0 なお現実はFirefoxから他のブラウザへ乗り換える人のほうが多い模様
443名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2e-QpsD)
2018/01/15(月) 17:52:08.40ID:5GbFb7/gH 私はPale Moonを試用中。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-53ns)
2018/01/15(月) 17:57:46.76ID:j8FLgcLA0 豊かだったアドオンの世界を維持したまま、新しいレンダリングエンジンに移行できなかったのかな。
アレがチョロメに対する一番の特徴だったのに、別にセキュリティ問題が実際に起きたわけでもないのに、、
自分たちが作った技術基盤をわざわざ自分たちで積み木崩ししている。ホモ差別問題で社長だかが辞め
させられたのがいけなかったのかな。
アレがチョロメに対する一番の特徴だったのに、別にセキュリティ問題が実際に起きたわけでもないのに、、
自分たちが作った技術基盤をわざわざ自分たちで積み木崩ししている。ホモ差別問題で社長だかが辞め
させられたのがいけなかったのかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 18:04:22.24ID:FD3aRNHKM >>444
拡張仕様を変えた一番の理由は開発者が寄りつかなくなったことだろ
拡張仕様を変えた一番の理由は開発者が寄りつかなくなったことだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-53ns)
2018/01/15(月) 18:18:52.69ID:j8FLgcLA0447名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-oEMS)
2018/01/15(月) 19:04:22.73ID:dnPY0l3Od 独自仕様でシェアも少ないブラウザのアドオンなんて作る意味ないしな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-/4a5)
2018/01/15(月) 19:06:53.38ID:A1S+a3dg0 その店で万引きするようになったきっかけは態度の悪い店員だった
罪悪感を感じないんだよな
罪悪感を感じないんだよな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-/4a5)
2018/01/15(月) 19:08:56.22ID:A1S+a3dg0 ファミマスレと間違えた
450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kAhe)
2018/01/15(月) 19:09:42.75ID:oXY7RPX3a お巡りさんこの人です
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-lAm1)
2018/01/15(月) 19:17:58.99ID:BE5/rWbra452名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/15(月) 19:35:13.12ID:hiD6Rl02M chromeもFirefoxもWebExtensionだよね?
同じものじゃないの?
全ブラウザで拡張機能のプラットフォームを統一すればいいのに
同じものじゃないの?
全ブラウザで拡張機能のプラットフォームを統一すればいいのに
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f127-lAm1)
2018/01/15(月) 19:56:08.58ID:PgyY0i9t0 >>452
ちがうよ
ちがうよ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c2-j+XW)
2018/01/15(月) 20:00:46.85ID:wfloiIk30 HTTP2.0でgoogleに出し抜かれたという点で
もはやMozillaは死んだも同然でしょ
Twitter激遅状態を解消するには
長年使ってきた拡張全部捨ててアップデートしろだなんてもはや完全に自爆じゃないですか
これからはW3C準拠とかセマンティックウェブとかそういう理念もGoogle Chromeが先導していくんでしょうなぁ…
近い将来UAからMozillaの表記が消えるかもわからんね
もはやMozillaは死んだも同然でしょ
Twitter激遅状態を解消するには
長年使ってきた拡張全部捨ててアップデートしろだなんてもはや完全に自爆じゃないですか
これからはW3C準拠とかセマンティックウェブとかそういう理念もGoogle Chromeが先導していくんでしょうなぁ…
近い将来UAからMozillaの表記が消えるかもわからんね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 20:20:07.44ID:FD3aRNHKM456名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 20:22:30.34ID:FD3aRNHKM457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5953-QpsD)
2018/01/15(月) 20:22:45.85ID:naR9qqCU0 俺のFirefoxはWebCompanionってソフトに侵されてBingが何やっても復活するぜっ!
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 20:29:54.88ID:xzE6q31w0 同じWEになればChromeの拡張が移植されることが期待できるとかいう話もあったけど
シェア60パーのブラウザ用に作ったものにわざわざ手を入れて
10パーのブラウザに対応させる物好きはそういないよな
逆なら大喜びでやるだろうけど
シェア60パーのブラウザ用に作ったものにわざわざ手を入れて
10パーのブラウザに対応させる物好きはそういないよな
逆なら大喜びでやるだろうけど
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-yUx/)
2018/01/15(月) 20:37:51.67ID:W+2XciZL0 UAのMozillaは財団がwebを先導してきたからついてるわけじゃなく
Netscapeがシェア多かった時期にIEが偽装するために使ってた流れだから
今後のMozillaの影響力とか関係ない
Netscapeがシェア多かった時期にIEが偽装するために使ってた流れだから
今後のMozillaの影響力とか関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… [BFU★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- お嬢様安倍晋三「非常にしつこいですわね まあ良いじゃないですの 」 [175344491]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- ハゲがやってたらムカつく事
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 岡田斗司夫、ついにバラす「千尋はですね実は兄を殺してるんですね。だから母親は千尋に冷たいんですね」 [329329848]
