SMPlayer は、ほぼすべてのビデオ/オーディオのフォーマットを再生できる Windows/Linux 用メディアプレイヤー、
MPlayer および MPV のグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) です。
【公式サイト】
http://smplayer.sourceforge.net/ja/
https://www.smplayer.info/ja/info
【プロジェクト】
https://sourceforge.net/projects/smplayer/
ファイル置き場
https://sourceforge.net/projects/smplayer/files/
ミラー (fosshub.com)
https://www.fosshub.com/SMPlayer.html (Windows版のみ)
フォーラム
https://forum.smplayer.info/
New Event (チェンジ・ログ)
https://www.assembla.com/spaces/smplayer/stream
FAQ
https://www.smplayer.info/ja/faq
http://smplayer.sourceforge.net/ja/faq
オフィシャルブログ
https://blog.smplayer.info/
SVN リポジトリ(新)
https://www.assembla.com/code/smplayer/subversion/nodes
SVNリポジトリ(旧)
http://sourceforge.net/p/smplayer/code/HEAD/tree/
探検
SMPlayer 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/25(月) 21:46:36.46ID:ALGav6Hb0
2020/07/04(土) 22:58:44.83ID:yDfp4/ws0
>>481
windows 32bit版を使っているが、ワシも初めうまく動かなかった。
それで試しに、installer版消してportable版にしたら、youtubeの動画を最初に見に行こうとしたとき、
自動的にyoutube-dlをインストールして、動いてくれた。
windows 32bit版を使っているが、ワシも初めうまく動かなかった。
それで試しに、installer版消してportable版にしたら、youtubeの動画を最初に見に行こうとしたとき、
自動的にyoutube-dlをインストールして、動いてくれた。
2020/07/20(月) 05:46:36.29ID:0sD/sEcd0
以前の環境では問題なくスクリーンショットが取れていたのですが、
新しいPCの環境にしてからスクリーンショットが取れなくなりました。
以前にも同じようなことがあったときは設定をいじって取れるようにしたのですが、
やり方を忘れてしまいました。心当たりはあるでしょうか?
バージョン: 20.6.0 (リビジョン 9418) (64-bit)
MPV 0.32.0-589-g96cdf5315e
Windows10 x64
新しいPCの環境にしてからスクリーンショットが取れなくなりました。
以前にも同じようなことがあったときは設定をいじって取れるようにしたのですが、
やり方を忘れてしまいました。心当たりはあるでしょうか?
バージョン: 20.6.0 (リビジョン 9418) (64-bit)
MPV 0.32.0-589-g96cdf5315e
Windows10 x64
2020/07/31(金) 18:19:46.33ID:NCLWfFvq0
mpvを0.29から0.32にバージョンアップしたらCPU負荷が激重になった。
Linux debian 10.4(buster/sid)、Core M 6Y-54(VAAPI再生支援あり)で500MHz 10%だったのが、500MHz 30%に。
Powertopで電力消費見たら、1.1Wから5W弱に跳ね上がってる・・・
Windows版も0.29のころはbaytrail Z3735F(d3d11va再生支援あり)タブで0.5GHz 6%ぐらいだったCPU負荷が40%近くになってるし。
(Linux、Windows共にH/Wによるdeinterlaceをかけています)
なんでこんなに重くなったのか事情通の方いらっしゃいますか?
Linux debian 10.4(buster/sid)、Core M 6Y-54(VAAPI再生支援あり)で500MHz 10%だったのが、500MHz 30%に。
Powertopで電力消費見たら、1.1Wから5W弱に跳ね上がってる・・・
Windows版も0.29のころはbaytrail Z3735F(d3d11va再生支援あり)タブで0.5GHz 6%ぐらいだったCPU負荷が40%近くになってるし。
(Linux、Windows共にH/Wによるdeinterlaceをかけています)
なんでこんなに重くなったのか事情通の方いらっしゃいますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 18:34:00.76ID:Q73Wfjx90 貧弱な環境ならヘタにVUPせずに維持しときなよ
2020/07/31(金) 18:55:36.66ID:v7ZxKHPb0
とりあえずconfig作り直せ
2年前の化石バージョンからアップデートとかもう何が変わったかわからんだろ
2年前の化石バージョンからアップデートとかもう何が変わったかわからんだろ
487484
2020/07/31(金) 19:06:02.44ID:NCLWfFvq0 レスありがとうございます。重くなっているのはMPEG2-TSだけで、H.264などは0.29と0.32であまり差はないようです。
configと言っても
vo=gpu
ao=pulse
hwdec=vaapi
vf=vavpp=deint=auto:interlaced-only=yes
ぐらいしか書いていません。
そう言えば普段録画したtsファイルをh.264_vaapiでエンコしている
ffmpegを4.1から4.2にバージョンアップしたらエンコ速度が9倍速から5倍速まで下がったんですが、
mpv0.32が内包しているffmpegが重くなったんでしょうか・・・
configと言っても
vo=gpu
ao=pulse
hwdec=vaapi
vf=vavpp=deint=auto:interlaced-only=yes
ぐらいしか書いていません。
そう言えば普段録画したtsファイルをh.264_vaapiでエンコしている
ffmpegを4.1から4.2にバージョンアップしたらエンコ速度が9倍速から5倍速まで下がったんですが、
mpv0.32が内包しているffmpegが重くなったんでしょうか・・・
2020/07/31(金) 19:23:22.17ID:fx3ZsKG/0
マルチはらめぇ
2020/07/31(金) 19:23:44.48ID:ZAONW7fZ0
ABリピート機能が使用できない(設定しても機能しない)のですが、CPU(Ryzen 3600)やグラボ(gtz 1650)は関係ありますでしょうか?
開発版もダメでした。
開発版もダメでした。
2020/07/31(金) 19:57:07.44ID:Z4BXs5mg0
>>489
Ryzen1700とRX560だけど繰り返しをオンにしてれば機能してるよ
Ryzen1700とRX560だけど繰り返しをオンにしてれば機能してるよ
2020/07/31(金) 22:57:17.70ID:RnWkyhcx0
ABリピートにHWは絶対関係無いだろw
2020/08/01(土) 14:25:05.86ID:SdtuLjUL0
俺も重い重いと思ってた TOP コマンドで CPU 使用率を確認していたのだがこれイリックスモードオフにすると全体の CPU 使用率把握できるのな
2020/08/01(土) 16:07:48.92ID:jQFxncri0
2020/08/01(土) 16:19:08.21ID:j9TxuIEd0
「以前」のPortableバージョンとかで試してみれば
2020/08/05(水) 22:58:23.06ID:B4o5IEP/0
ABリピート無いと毎日センズリできないから困る
2020/08/20(木) 22:42:19.82ID:6RttsmHS0
テスト
2020/08/22(土) 01:15:37.60ID:j94gx42a0
アスペクト比は正しいのに横に伸びてしまう動画があるんだけど、直す設定ある?
いままで普通に見られて、他のプレイヤーでも大丈夫なんだけど。
いままで普通に見られて、他のプレイヤーでも大丈夫なんだけど。
2020/09/06(日) 08:27:33.01ID:K0/Xmpw80
買ったDVDがまともに再生できない・・・・・・。
2020/09/06(日) 21:38:55.43ID:fhr7OWyI0
2020/09/07(月) 03:58:56.98ID:8C/iNA+80
Internal Server Error
2020/09/12(土) 14:46:52.94ID:Z9DOLQLt0
インストールしたのは良いがD&Dが出来ない…
2020/09/12(土) 15:28:40.69ID:J48teRnz0
いまさらですけど、MPlayer lite関連が非常に軽いと言われて、
自分の環境で試行錯誤しながら彷徨ってますけど
どこかにどういう顛末で今こうなってるとか詳しく載ってるとこありますでしょうか?
※倉庫の【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】 は見てます。
スレで話題に出ていたr36719以外はほぼほぼ入手できました
自分の環境で試行錯誤しながら彷徨ってますけど
どこかにどういう顛末で今こうなってるとか詳しく載ってるとこありますでしょうか?
※倉庫の【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】 は見てます。
スレで話題に出ていたr36719以外はほぼほぼ入手できました
2020/09/12(土) 15:46:11.06ID:eVFqmNuH0
それらは全滅した
化石どころか風化して現状まるで意味をなさない
化石どころか風化して現状まるで意味をなさない
2020/09/12(土) 16:15:23.92ID:Iivqzs6a0
>>502
mplayerからmpvてのになった。
mplayerからmpvてのになった。
2020/09/12(土) 16:41:38.68ID:J48teRnz0
>>504
ありがとうございます。なるほど、ということは一段落したらmpvに乗り換える、
あるいは破棄してSMplayerでの検討をするのが良さそうですね
インストール不要、レジストリもほぼ干渉なし、軽快と、こういう利点は
SMplayer portableのほうで求めていくのがいいのか、まあわかってないんですがw
また勉強してきます。ありがとうごいました。
ありがとうございます。なるほど、ということは一段落したらmpvに乗り換える、
あるいは破棄してSMplayerでの検討をするのが良さそうですね
インストール不要、レジストリもほぼ干渉なし、軽快と、こういう利点は
SMplayer portableのほうで求めていくのがいいのか、まあわかってないんですがw
また勉強してきます。ありがとうごいました。
2020/09/12(土) 18:08:34.11ID:+AvWBlA00
mpv.netという選択肢もある
2020/09/18(金) 17:04:44.16ID:5q08soLX0
Youtubeを再生しようとするとyoutube-dlが自動でダウンロードされるんだけど
結局再生されない状況が続いている
なんだかなあ
on Xubuntu 20.04 .1
結局再生されない状況が続いている
なんだかなあ
on Xubuntu 20.04 .1
2020/09/18(金) 19:00:23.82ID:BTiKkOkh0
>>507
mpvを再生エンジンに指定しないとダメなんじゃなかったっけ?
mpvを再生エンジンに指定しないとダメなんじゃなかったっけ?
2020/09/21(月) 16:10:55.50ID:nJpaZRsr0
>>501
出来た、再起動したのが良かったのかも
出来た、再起動したのが良かったのかも
2020/10/07(水) 19:40:51.23ID:tXSsMF6H0
再生速度を2倍をよく使うんだけど
VLCだと聞き取れるのにSMPlayerだと飛んでるようで聞き取れない感じがある
音程変更せずに速度を上げるロジックに問題がありそう
VLCだと聞き取れるのにSMPlayerだと飛んでるようで聞き取れない感じがある
音程変更せずに速度を上げるロジックに問題がありそう
2020/10/07(水) 23:16:07.87ID:5bewSqat0
2020/10/08(木) 18:42:25.87ID:EaanoTsa0
ありがとうございます。
両方ともパラメータはデフォルトで使ってたけど
VLCのデフォルトにあわせると改善しました
scaletempo=stride=30
scaletempoで検索すると
外人も同じ様な現象(高速再生時にVLCだと聞き取れるがSMPlayerだと何を言ってるか理解できない)で困ってた人が居たみたい
https://forum.smplayer.info/viewtopic.php?f=2&t=9069
今年夏以降のmpvならscaletempo2オプションが使えてこっちのほうがいいらしいし
実際に入れて試してみたけど上のオプションでも自分の耳にはあまり違いが判らなかった
両方ともパラメータはデフォルトで使ってたけど
VLCのデフォルトにあわせると改善しました
scaletempo=stride=30
scaletempoで検索すると
外人も同じ様な現象(高速再生時にVLCだと聞き取れるがSMPlayerだと何を言ってるか理解できない)で困ってた人が居たみたい
https://forum.smplayer.info/viewtopic.php?f=2&t=9069
今年夏以降のmpvならscaletempo2オプションが使えてこっちのほうがいいらしいし
実際に入れて試してみたけど上のオプションでも自分の耳にはあまり違いが判らなかった
2020/10/08(木) 23:16:45.73ID:Qlsh+9Rq0
scaletempoは設定で言葉を際だたせることができるので、
まだオプションの少ないscaletempo2と比べても、今はこの有意差は揺らぐことはないかな。
overlapを増やすと、ノイズを減らすことができるよ。
音楽中心なら、rubberbandを使うと、滑らかさが際立つ。
オプション的にはカラオケのキーチェンジャーみたいなこともできる(単体で確認済み)んだけど、
mpvの実装は開発者が関連するモジュールとの組み合わせで混乱してて、
これが機能しないのが残念。
まだオプションの少ないscaletempo2と比べても、今はこの有意差は揺らぐことはないかな。
overlapを増やすと、ノイズを減らすことができるよ。
音楽中心なら、rubberbandを使うと、滑らかさが際立つ。
オプション的にはカラオケのキーチェンジャーみたいなこともできる(単体で確認済み)んだけど、
mpvの実装は開発者が関連するモジュールとの組み合わせで混乱してて、
これが機能しないのが残念。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/22(木) 17:59:27.73ID:UkmqnHjs0 sm playerが私の動画プレイヤーの最後の砦なのだが困ってる
エクスプローラが重くなって何かの拍子に再起動すると、突然画面が全て緑色一色になってしまうのが非常に煩わしく、ファイルを更新しないと治らない
出力ドライバがdirect3dだと必ずそうなる
ドライバをgpuにすると発生しなくなるのだが、今度はアスペクト比がおかしくなって横伸びした画面になる事があるので仕方なくdirect3dにしている
技術的な事はよく分からないが画面が緑になるのは何かのバグなのか仕様なのか、これを治す手段があるなら誰か教えて欲しい
エクスプローラが重くなって何かの拍子に再起動すると、突然画面が全て緑色一色になってしまうのが非常に煩わしく、ファイルを更新しないと治らない
出力ドライバがdirect3dだと必ずそうなる
ドライバをgpuにすると発生しなくなるのだが、今度はアスペクト比がおかしくなって横伸びした画面になる事があるので仕方なくdirect3dにしている
技術的な事はよく分からないが画面が緑になるのは何かのバグなのか仕様なのか、これを治す手段があるなら誰か教えて欲しい
2020/10/22(木) 18:46:19.42ID:0CkcPlMc0
opengl使う
2020/10/22(木) 19:19:46.36ID:7oe+V2xy0
環境がわからないと解決するのは無理でしょう
XPでも使ってるのかな?
XPでも使ってるのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/22(木) 20:51:36.23ID:n59Jup0c02020/10/22(木) 22:58:53.22ID:6Mmbi/8U0
おま環
519名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 20:25:21.33ID:dws6va8E0 ytdlが著作権ガチ勢に潰された模様
https://jp.techcrunch.com/2020/10/27/2020-10-23-the-riaa-is-coming-for-the-youtube-downloaders/?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAMpb04qnssp2txrVLJKEI71HCf00ACPG8VVJuq5WP9H5ig8dSPj9dmnK8qZPm054yD9NDHzjptF8ZoZAEe_cJ4OtVbSEhDZIVm9dFLckYwRkSDUE0818OUaE9M9Pd3jeS1tPGgOjU1Q9KGL25KHftvvu34og_rf8Y5TmwZ7ZTbDA
https://jp.techcrunch.com/2020/10/27/2020-10-23-the-riaa-is-coming-for-the-youtube-downloaders/?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAMpb04qnssp2txrVLJKEI71HCf00ACPG8VVJuq5WP9H5ig8dSPj9dmnK8qZPm054yD9NDHzjptF8ZoZAEe_cJ4OtVbSEhDZIVm9dFLckYwRkSDUE0818OUaE9M9Pd3jeS1tPGgOjU1Q9KGL25KHftvvu34og_rf8Y5TmwZ7ZTbDA
2020/11/01(日) 12:42:03.05ID:yX48IHxs0
スレチだけど一旦、ytdlcへ
2020/11/07(土) 20:22:41.29ID:/fD/cqh10
2020/11/12(木) 12:00:41.72ID:+XkiaP9G0
youtubeのプレイリストを指定しても再生されないしytdlも機能しないね
なんでそこだけ対策したんだか
なんでそこだけ対策したんだか
2020/11/26(木) 20:59:47.63ID:GbjV4z9e0
手が滑って画像をまとめたzipファイルをドロップしたら
スライドショーみたいに再生されたわ
ただし画像を鑑賞するには高速すぎ
停止はできるが戻ったりはできないもよう
スライドショーみたいに再生されたわ
ただし画像を鑑賞するには高速すぎ
停止はできるが戻ったりはできないもよう
2020/11/27(金) 07:14:37.09ID:H/xWYzc20
同類のソフトがバージョンアップしてたんで…
「WizFile」ファイル名で高速にファイルを絞り込み検索できるツール - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wizfile/
https://antibody-software.com/wizfile/
「WizFile」ファイル名で高速にファイルを絞り込み検索できるツール - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wizfile/
https://antibody-software.com/wizfile/
2020/11/27(金) 07:15:17.63ID:H/xWYzc20
誤爆〜
2020/12/30(水) 23:42:50.32ID:AX4tZPXh0
今後アップデートはあるんだろうか…
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 13:42:27.86ID:4+QPFJK60 半年新版がでなかった
2021/01/06(水) 19:55:41.47ID:9eZ0YzQt0
UIを英語表示にしたいんだけどどこで設定する?
ポータブル版の20.6.0でsmplayer.iniのalang=enやslang=enにしてみたけど変わらない
ポータブル版の20.6.0でsmplayer.iniのalang=enやslang=enにしてみたけど変わらない
2021/01/06(水) 19:59:54.26ID:9eZ0YzQt0
環境設定にあった
2021/01/11(月) 01:07:44.07ID:lTD6YqrZ0
Version 21.1:
* Initial support for Wayland.
* Some fixes and improvements in the playlist.
* Show cache info in the OSD (Shift + I).
* New skin Mint-Y.
* Initial support for Wayland.
* Some fixes and improvements in the playlist.
* Show cache info in the OSD (Shift + I).
* New skin Mint-Y.
531名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 04:28:12.58ID:/Y2aLf0Y0 画面上で左クリックドラッグでシークするのを無効にしたいです
設定で出来ますでしょうか
設定で出来ますでしょうか
2021/01/15(金) 04:51:18.49ID:7t4Px3nW0
オプション > 環境設定 > キーボードとマウス > マウス(M) > 左クリック(L)
533名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 07:01:11.86ID:/Y2aLf0Y0 >>532
この場所にある
左クリック(L)なし
その下の方にある
ドラッグの機能(G)なし
になってるのですが画面の上を左クリックしたままドラッグすると
上下で音量変更、左右でシークになってしまいます
なにか見落としありますでしょうか
この場所にある
左クリック(L)なし
その下の方にある
ドラッグの機能(G)なし
になってるのですが画面の上を左クリックしたままドラッグすると
上下で音量変更、左右でシークになってしまいます
なにか見落としありますでしょうか
2021/01/15(金) 07:53:38.81ID:7t4Px3nW0
うちで使ってる ver 19.1.0 だと両方“なし”にすると何も起きないけど最新版は挙動が違うのかも(もしかしてバグ?)
535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 13:34:45.91ID:upesm6OQ0 そうですかー
うちも19.1.0なんだけどおま環なのかなあ
うちも19.1.0なんだけどおま環なのかなあ
536名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 10:16:19.00ID:ZEHH712z02021/01/24(日) 19:51:06.46ID:9rKLHOk30
mpv-Android は、フレーム補完で60fpsとかで再生できるとみかけて試してみたく思いました。
mpv-player やSMPlayer にもそういった機能はありますか?
Pot Player の映像シャープネス精細処理が気に入ってるのですか、mpv-player やSMPlayer にもそういった機能はありますか?
mpv-player やSMPlayer にもそういった機能はありますか?
Pot Player の映像シャープネス精細処理が気に入ってるのですか、mpv-player やSMPlayer にもそういった機能はありますか?
2021/01/25(月) 08:09:09.95ID:OcNoqqRB0
SMPlayer バージョン: 21.1.0 (リビジョン 9475) (32-bit)を使ってみたんですけど
画面が明るすぎるのはどうにかなりませんか?
明るさを調整すればその場はなんとかなるんだけど動画を変える度にやらなければいけないし
スクリーンショットを撮ると画像が暗くなってしまう。
多分、ソース(動画)をそのまま再生すればいいのに明るく出力してしまい
スクリーンショットでは明るさ調整が反映されて暗く加工されてしまうんだと思う。
ソースをそのまま出力してくれれば良いだけだと思うんだけど。
因みに他のプレイヤーでは特に明るすぎるとは思わないのでこのプレイヤーだけの問題です。
画面が明るすぎるのはどうにかなりませんか?
明るさを調整すればその場はなんとかなるんだけど動画を変える度にやらなければいけないし
スクリーンショットを撮ると画像が暗くなってしまう。
多分、ソース(動画)をそのまま再生すればいいのに明るく出力してしまい
スクリーンショットでは明るさ調整が反映されて暗く加工されてしまうんだと思う。
ソースをそのまま出力してくれれば良いだけだと思うんだけど。
因みに他のプレイヤーでは特に明るすぎるとは思わないのでこのプレイヤーだけの問題です。
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 08:56:56.95ID:OcNoqqRB0 >>538
自己レス。
明るさは規定値に設定して立ち上げ直せば他の動画も反映されるみたいなので
動画を変える度に設定する必要は無いみたい。
あとはスクリーンショットの時だけ臨時で明るさを戻して撮ればいいのかな?
いずれにしてもデフォルトはソースをそのまま出力するべきだと思うけど。
あと、スクリーンショットの設定が反映されずに出力先をデスクトップに出来ないしファイルの種類も変わらない。
設定してもデフォルトの出力先にデフォルトの種類で出力される。
自己レス。
明るさは規定値に設定して立ち上げ直せば他の動画も反映されるみたいなので
動画を変える度に設定する必要は無いみたい。
あとはスクリーンショットの時だけ臨時で明るさを戻して撮ればいいのかな?
いずれにしてもデフォルトはソースをそのまま出力するべきだと思うけど。
あと、スクリーンショットの設定が反映されずに出力先をデスクトップに出来ないしファイルの種類も変わらない。
設定してもデフォルトの出力先にデフォルトの種類で出力される。
2021/01/25(月) 09:08:06.50ID:OcNoqqRB0
ついでに気付いたんだけど一時停止してるとスクリーンショットが撮れない。
一時停止してスクリーンショットのボタンを押したあとにコマ送りすると何故か画像が出力される。
この謎の動作はどういうことなんだ?
一時停止してスクリーンショットのボタンを押したあとにコマ送りすると何故か画像が出力される。
この謎の動作はどういうことなんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 11:47:38.17ID:DBZW8CeC0 mpvの古いバージョンが入手できる場所ありませんか?
具体的には 20150827 git-3c86bd2 を探しています。
具体的には 20150827 git-3c86bd2 を探しています。
2021/02/07(日) 16:05:17.70ID:0f3bxWQF0
2021/02/10(水) 18:39:17.73ID:RDAgpRIq0
SMTubeの検索をYoutubeに切り替えると
Ubuntuでは普通にメインバー(?)の右側に
検索ボタンが表示されるんだけど
Win7だと検索ボタンが最上位のサムネイルと重なってしまう
検索ボタンクリックすると一応は検索できるんだけど
画面がバグってるので操作しづらい
それとも、おま環というか俺環?
Ubuntuでは普通にメインバー(?)の右側に
検索ボタンが表示されるんだけど
Win7だと検索ボタンが最上位のサムネイルと重なってしまう
検索ボタンクリックすると一応は検索できるんだけど
画面がバグってるので操作しづらい
それとも、おま環というか俺環?
2021/02/11(木) 19:53:33.90ID:5rcHseWY0
複数窓で再生する際に、再生・一時停止ボタンを同調させることは可能ですか?
2021/02/12(金) 23:04:43.01ID:K6SHSwdP0
キーボードにマルチメディアキーがあれば
キーボード設定の
「マルチメディアキーをグローバル ショートカットとして使う」
で、できるのかも知れないし、できないのかも知れない
キーボード設定の
「マルチメディアキーをグローバル ショートカットとして使う」
で、できるのかも知れないし、できないのかも知れない
2021/02/14(日) 11:21:05.85ID:9A8l+u+G0
2021/02/16(火) 22:39:24.56ID:tjunWD0m0
最新のバージョンにしてYouTubeの動画見てスクリーンショット撮ろうとしたら
エラー吐いて撮ることが出来なかった ローカルの動画ファイルなら問題なく撮れるんだけど
エラー吐いて撮ることが出来なかった ローカルの動画ファイルなら問題なく撮れるんだけど
2021/02/21(日) 16:13:36.88ID:bhh5VeFK0
DVDFabを使いリッピングせずにBDをVLCとKODIで見る方法
https://mega.nz/file/ZM91CL5Q#VIm1IKA_qMr0zUvw7uXqzF666o7lJkyo-LwlkINByekのDLLをVLCのインスコフォルダに投入
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=172472からFindVUKをDL
DLしたファイルを解凍したあと解凍先フォルダにtoolフォルダを作成
toolフォルダにhttps://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/procdumpから落としたprocdump.exeを入れる
目的のディスクをドライブに投入
findvukを起動
DVDFabかpasskeyかPlayerを起動
後は指示に沿って待つだけ
終わったらVUKbackupに吐き出されたkeydb.cfgをC:\ProgramData\aacsに入れればVLCとKODIで見れる
上手く再生できない&Mplayerでも再生したいならhttps://forum.doom9.org/showthread.php?t=176924参照
https://mega.nz/file/ZM91CL5Q#VIm1IKA_qMr0zUvw7uXqzF666o7lJkyo-LwlkINByekのDLLをVLCのインスコフォルダに投入
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=172472からFindVUKをDL
DLしたファイルを解凍したあと解凍先フォルダにtoolフォルダを作成
toolフォルダにhttps://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/procdumpから落としたprocdump.exeを入れる
目的のディスクをドライブに投入
findvukを起動
DVDFabかpasskeyかPlayerを起動
後は指示に沿って待つだけ
終わったらVUKbackupに吐き出されたkeydb.cfgをC:\ProgramData\aacsに入れればVLCとKODIで見れる
上手く再生できない&Mplayerでも再生したいならhttps://forum.doom9.org/showthread.php?t=176924参照
2021/03/14(日) 16:23:54.26ID:qWDyFd4L0
mpvはdvd再生にメニューなしとはいえある程度対応しているのに、(チャプター飛び機能有り)、どうしてsmplayerはナビゲーション機能すら削除してしまったんだろう・・・
dvdは頭からなら再生できるが、シークもできないしチャプター飛ばしもできないのじゃ使えないも同然だ。メニューはなしでも良いからナビゲーション機能を復活してほしい。
dvdは頭からなら再生できるが、シークもできないしチャプター飛ばしもできないのじゃ使えないも同然だ。メニューはなしでも良いからナビゲーション機能を復活してほしい。
2021/03/22(月) 17:33:39.55ID:N9HMNTQG0
LinuxMintで使ってるんだけど再生速度を記憶しない
あんま再生速度を気にしない人多いんだなぁ
あんま再生速度を気にしない人多いんだなぁ
2021/04/20(火) 01:06:45.45ID:x6SX77qX0
インターレース解除って機能あるけど動画によっては効かなかったりする・・・
HandBrakeで変換してインターレース解除してやるときちんと解除されてるからな
HandBrakeで変換してインターレース解除してやるときちんと解除されてるからな
2021/04/22(木) 16:13:37.09ID:KkJBPfbx0
DVDのタイトルを選択したいのですが、
Browse→Titleとやってもemptyとでてしまうのですが、
昔のsmplayerのようにタイトルを選べるようにできませんか?
バックエンドのmpvが機能を落としたから無理って話ですが・・・
Browse→Titleとやってもemptyとでてしまうのですが、
昔のsmplayerのようにタイトルを選べるようにできませんか?
バックエンドのmpvが機能を落としたから無理って話ですが・・・
2021/04/22(木) 16:32:26.55ID:HcJuC4ZQ0
mplayerのほうもアップデート続けてるからそっち使えば?
2021/04/22(木) 19:29:41.49ID:KkJBPfbx0
できれば高画質なmpvが使いたいんです・・・
555554
2021/04/22(木) 21:43:15.09ID:MfU+W5zz0 mplayerはbrowse titleに対応しているようですね。
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
2021/04/22(木) 21:50:58.69ID:ZWC75HcQ0
mpvはだいぶ前にDVDの機能を削除してるんじゃなかったっけ?
2021/05/17(月) 21:04:39.62ID:RlFAPI2+0
ファイルパスかファイル名に半角シャープ「#」が含まれているファイルをプレイリストに加えて、
これを(m3u8かxspf)形式のプレイリストとして保存する。
このプレイリストを読み込むと、このファイルが再生できないなあ。
#がコメントアウト扱いされていて、#以降の文字が無視される模様。
pls形式なら問題ないみたいだけど、pls形式は日本語がエンコードされているから、
ファイルを直接変更しにくいなあ。
これを(m3u8かxspf)形式のプレイリストとして保存する。
このプレイリストを読み込むと、このファイルが再生できないなあ。
#がコメントアウト扱いされていて、#以降の文字が無視される模様。
pls形式なら問題ないみたいだけど、pls形式は日本語がエンコードされているから、
ファイルを直接変更しにくいなあ。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 23:34:42.14ID:dp5PQQQ20 更新頻度がへりすぎ
2021/05/17(月) 23:50:33.81ID:gy/IgMGe0
>>557
MPVに加えられたここ1ヶ月の間の何かの変更のせいだね
自分も最初何が起こったのかわからなかった
#で始まるディレクトリがまるごとなかったことになるなんて事あるんだな
Windows版だと、20210404-git-dd86f19 が問題ない最後のビルド
MPVに加えられたここ1ヶ月の間の何かの変更のせいだね
自分も最初何が起こったのかわからなかった
#で始まるディレクトリがまるごとなかったことになるなんて事あるんだな
Windows版だと、20210404-git-dd86f19 が問題ない最後のビルド
2021/05/19(水) 23:00:45.96ID:yVkgp14J0
>>559
ファイルが相対パス保存で、相対パスの先頭が#で始まると完全に一行消えてなくなる。
このプレイリストを読み込んで、再度上書き保存すると、完全にそのファイルは消えてなくなり、復元不可。
この現象に気づいて、プレイリストを再度作り直すのが大変だった。
ファイルの並び替えが、「上に移動」「下に移動」ボタンで一ファイルずつしかできないから、
並び替えも大変なんだよな。
ファイルが相対パス保存で、相対パスの先頭が#で始まると完全に一行消えてなくなる。
このプレイリストを読み込んで、再度上書き保存すると、完全にそのファイルは消えてなくなり、復元不可。
この現象に気づいて、プレイリストを再度作り直すのが大変だった。
ファイルの並び替えが、「上に移動」「下に移動」ボタンで一ファイルずつしかできないから、
並び替えも大変なんだよな。
2021/07/05(月) 01:27:17.23ID:5cu07WNG0
最近アップデート来ないな
終わったのか?
終わったのか?
2021/08/03(火) 12:28:07.02ID:1Nyv6y640
このソフトのシャープフィルター性能いいね
くそ動画でもそこそこみれる で教えてほしいんだけど
1. シャープフィルターを動画ごとに有効にするのではなく常に有効にする設定方法
2. 黒枠を太くする(任意の大きさにする)設定方法
方法あればやりかたおしえて
くそ動画でもそこそこみれる で教えてほしいんだけど
1. シャープフィルターを動画ごとに有効にするのではなく常に有効にする設定方法
2. 黒枠を太くする(任意の大きさにする)設定方法
方法あればやりかたおしえて
563名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 23:19:00.01ID:W1y3tyKL0 デフォルトだとシークすると画面上に出るバーみたいなのを消す方法を教えて下さい
2021/08/09(月) 11:03:43.30ID:IFvMlBJb0
>>563
右クリックから表示→OSD→字幕のみ にする。
右クリックから表示→OSD→字幕のみ にする。
2021/08/09(月) 15:58:22.92ID:mccOPbU/0
>>562
最初からシャープのチェックをonにするには
環境設定-詳細設定-ファイルが開かれるごとに以下の…欄に
sharpen
を入れる(当方はエンジンにmpvだけれど、mplayerでも多分一緒)
上をやらないで、mplayer/mpvタブのビデオフィルター欄に
lavfi=[unsharp=la=1.5:ca=1.5]
を入れても同じ効果になります
上とは違ってonチェックはつきませんが、細かい数値の設定は可能になります
最初からシャープのチェックをonにするには
環境設定-詳細設定-ファイルが開かれるごとに以下の…欄に
sharpen
を入れる(当方はエンジンにmpvだけれど、mplayerでも多分一緒)
上をやらないで、mplayer/mpvタブのビデオフィルター欄に
lavfi=[unsharp=la=1.5:ca=1.5]
を入れても同じ効果になります
上とは違ってonチェックはつきませんが、細かい数値の設定は可能になります
566名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 15:59:08.21ID:txaYy3Xb0 >>564
thx!
thx!
2021/08/09(月) 17:23:44.83ID:fwx4/V2D0
>>565
mpvならvf-defaultsオプションを使えば、フォルター有効時のデフォルト値を変更可能
ただしかなり長いこと廃止予定のままのオプション(最新のビルドでもまだ使える)
同じようなので、af-defaultsオプションで、倍速再生時の音声調整(scaletempo2のオプション)をしているので、
廃止されると困ってしまう
mpvならvf-defaultsオプションを使えば、フォルター有効時のデフォルト値を変更可能
ただしかなり長いこと廃止予定のままのオプション(最新のビルドでもまだ使える)
同じようなので、af-defaultsオプションで、倍速再生時の音声調整(scaletempo2のオプション)をしているので、
廃止されると困ってしまう
2021/08/10(火) 21:47:58.92ID:X1q0V3Kl0
569名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/17(火) 02:07:46.62ID:pEBltj4U02021/08/17(火) 10:04:35.10ID:wcw0wk4b0
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/17(火) 18:27:00.93ID:Fj+t5Ov002021/08/17(火) 22:48:58.34ID:/tIOg2F40
githubにもあったの知らなかったわ
とりあえず、LAのミラーから落とした
JAISTミラー鯖のインストーラ、今はちゃんとしたのが落ちてくる
でも、鯖自体がずいぶん重いな
海外鯖とあまり変わらない
opensslが1.1系になったね
とりあえず、LAのミラーから落とした
JAISTミラー鯖のインストーラ、今はちゃんとしたのが落ちてくる
でも、鯖自体がずいぶん重いな
海外鯖とあまり変わらない
opensslが1.1系になったね
2021/08/18(水) 10:40:44.76ID:s5OxxLly0
smtube21.7.0にしたらsmtube開くたびに少しずつウィンドウが下に移動していってキモい
2021/08/18(水) 12:57:59.38ID:s5OxxLly0
smplayer21.8.0 > FHDのディスプレイで1080pの動画を再生するとサイズが小さく表示されるようになった
smtube21.7.0 > 開くたびにウィンドウの位置が下に移動、youtube-dlでDLするように設定していたのが機能しなくなった
元に戻すか・・・
smtube21.7.0 > 開くたびにウィンドウの位置が下に移動、youtube-dlでDLするように設定していたのが機能しなくなった
元に戻すか・・・
2021/08/19(木) 18:14:37.92ID:C6LQyGfP0
しばらく使ってなかったけど昨日Portable 21.8.0.0入れてお試し メインはMPC-BE サブLight Alloyで数年やってきている
まず不満
内蔵スキン 黒基調を好んで使うのだが右にプレイリストを表示したままにするがそこを黒にできるスキンがたった一つしかなかった 他はすべて白なのでせっかく使いやすいスキンでも白が3分の1もあると目立つ
プレイリスト 分離しては使わず右に合体表示して使うのだが広げることは出来ても一番狭い幅でも動画が3分の2プレイリスト3分の1も取られてかなりの無駄なスペースで幅が広すぎる
OSD 現在の時間と残り時間を画面上に表示してプレイヤデフォの端の方の小さな見にくい時間表示より分かりやすくしたいのだが文字が大きすぎるし大きさや場所をMPC-BEの様に指定できない
今のとこの3つが大きな不満点 詳細な設定で変更できるのかはまだわからない スキンは検索で調べたら外部サイトでアップしてる所は見つからなかった
まず不満
内蔵スキン 黒基調を好んで使うのだが右にプレイリストを表示したままにするがそこを黒にできるスキンがたった一つしかなかった 他はすべて白なのでせっかく使いやすいスキンでも白が3分の1もあると目立つ
プレイリスト 分離しては使わず右に合体表示して使うのだが広げることは出来ても一番狭い幅でも動画が3分の2プレイリスト3分の1も取られてかなりの無駄なスペースで幅が広すぎる
OSD 現在の時間と残り時間を画面上に表示してプレイヤデフォの端の方の小さな見にくい時間表示より分かりやすくしたいのだが文字が大きすぎるし大きさや場所をMPC-BEの様に指定できない
今のとこの3つが大きな不満点 詳細な設定で変更できるのかはまだわからない スキンは検索で調べたら外部サイトでアップしてる所は見つからなかった
2021/08/19(木) 19:08:58.87ID:C6LQyGfP0
MPC-BE・Light Alloy・SMPlayer 比較 https://i.imgur.com/dqdUfwJ.jpeg
分かりやすい様に比較画像作ってみた
SMPlayerのスキンはプレイリストは唯一黒になるこれで使うことになりそうだけど幅が広すぎるので上に合体か分離して使うかも
動画上になって邪魔なのと場所が移動する?ことあるの他のも右固定使用してきてたけどね
久々だったから忘れてたけどシークバーの位置でをサムネイルでプレビュー出来なかったそこも少し不満だがしょうがない
とはいえ結構カスタマイズ性高いし重いLight Alloyより遥かにサクサク再生できるからサブで使ってみることになりそう
この後は数年前から試してなかったPotPlayerとか最近出てきたKMPlayerとRE PLAYERをお試しする予定
ちなみに以前入れて全く使う機会無かったVLCとQonohaは大体わかってるから入れないことにしてる
分かりやすい様に比較画像作ってみた
SMPlayerのスキンはプレイリストは唯一黒になるこれで使うことになりそうだけど幅が広すぎるので上に合体か分離して使うかも
動画上になって邪魔なのと場所が移動する?ことあるの他のも右固定使用してきてたけどね
久々だったから忘れてたけどシークバーの位置でをサムネイルでプレビュー出来なかったそこも少し不満だがしょうがない
とはいえ結構カスタマイズ性高いし重いLight Alloyより遥かにサクサク再生できるからサブで使ってみることになりそう
この後は数年前から試してなかったPotPlayerとか最近出てきたKMPlayerとRE PLAYERをお試しする予定
ちなみに以前入れて全く使う機会無かったVLCとQonohaは大体わかってるから入れないことにしてる
2021/08/19(木) 23:25:29.61ID:sxUCvIY90
2021/08/21(土) 02:15:38.30ID:OwwgTZX/0
>>577
サンキュー MPV マニュアル見てOSDの現在の時間と残り時間のサイズと場所は好きな様に出来たが
プレイリストの幅を狭くする設定は結構長い時間かけて探したが見つからなかった 見落としたのかもしれんが
あとMPV マニュアル見て基本的に1.4倍速前後にして動画見ること多いので現在の速度表示をOSDに表示したままにしたいので
それらしきものを設定したのだがうまくできなかった そこは出来そうな確率が高い感じだろうが疲れたので諦めた
プレイリストの幅を狭くするのだけは出来たらよかったのがしょうがない
サンキュー MPV マニュアル見てOSDの現在の時間と残り時間のサイズと場所は好きな様に出来たが
プレイリストの幅を狭くする設定は結構長い時間かけて探したが見つからなかった 見落としたのかもしれんが
あとMPV マニュアル見て基本的に1.4倍速前後にして動画見ること多いので現在の速度表示をOSDに表示したままにしたいので
それらしきものを設定したのだがうまくできなかった そこは出来そうな確率が高い感じだろうが疲れたので諦めた
プレイリストの幅を狭くするのだけは出来たらよかったのがしょうがない
2021/08/22(日) 13:49:35.42ID:1C404O450
2021/08/22(日) 16:38:51.24ID:Wdca4ZPv0
smtubeだけアンインストールできないクソ仕様をなんとかしてくれ
2021/08/28(土) 15:55:40.37ID:RhXFjTLO0
俺環かも知れないけど急にスクショ機能がエラー吐いて使えなくなったのでその対処法
結論から言うとavastのランサムウェアシールドが悪さしてたっぽい
シールドの許可アプリにmpv.exeを追加すると無事機能するようになった
色々調べても解決に至らない場合だいたいavastが悪い(白目)
結論から言うとavastのランサムウェアシールドが悪さしてたっぽい
シールドの許可アプリにmpv.exeを追加すると無事機能するようになった
色々調べても解決に至らない場合だいたいavastが悪い(白目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★3
- トランプのお気に入り ギャバード米情報長官「太平洋侵略を思い起こすと、日本の再軍備は危険」 さすが長官、日本人をよくわかってる [452836546]
- 国内旅行直前になると行くのだるくなる現象 [943688309]
- 【画像】ロイターさん、香港大規模火災の被害者の写真をヘッダーに使って炎上。これ中身バカウヨだろ... [834922174]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 百均の食品は全部不味い
