SMPlayer は、ほぼすべてのビデオ/オーディオのフォーマットを再生できる Windows/Linux 用メディアプレイヤー、
MPlayer および MPV のグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) です。
【公式サイト】
http://smplayer.sourceforge.net/ja/
https://www.smplayer.info/ja/info
【プロジェクト】
https://sourceforge.net/projects/smplayer/
ファイル置き場
https://sourceforge.net/projects/smplayer/files/
ミラー (fosshub.com)
https://www.fosshub.com/SMPlayer.html (Windows版のみ)
フォーラム
https://forum.smplayer.info/
New Event (チェンジ・ログ)
https://www.assembla.com/spaces/smplayer/stream
FAQ
https://www.smplayer.info/ja/faq
http://smplayer.sourceforge.net/ja/faq
オフィシャルブログ
https://blog.smplayer.info/
SVN リポジトリ(新)
https://www.assembla.com/code/smplayer/subversion/nodes
SVNリポジトリ(旧)
http://sourceforge.net/p/smplayer/code/HEAD/tree/
探検
SMPlayer 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/25(月) 21:46:36.46ID:ALGav6Hb0
2018/10/29(月) 23:27:31.36ID:wFpN+4680
>>232
サンクス
サンクス
2018/11/25(日) 20:47:09.58ID:nX5n6/ZY0
youtubeのURLをプレイリストに入れてて、
再生位置を復元するように設定しているのに、復元してくれないファイルが何個かあって、
原因を調べたら、loop=trueになっているファイルは再生位置を00:00:00に戻されるんだな。
なんで単体リピートオンになっているファイルだけは再生位置を復元してくれないんだ。
よくわからん仕様だ。
再生位置を復元するように設定しているのに、復元してくれないファイルが何個かあって、
原因を調べたら、loop=trueになっているファイルは再生位置を00:00:00に戻されるんだな。
なんで単体リピートオンになっているファイルだけは再生位置を復元してくれないんだ。
よくわからん仕様だ。
2018/11/25(日) 20:49:04.46ID:nX5n6/ZY0
バージョン書き忘れた。
OSはWindows7
SMPlayerはsmplayer-18.10.0-x64.exe
OSはWindows7
SMPlayerはsmplayer-18.10.0-x64.exe
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 23:54:48.28ID:g2FYIwL50 V18.11が出ないまま11月が終わってしまうのか??
2018/12/09(日) 12:50:12.49ID:k2+1K8LG0
V18.12が出ないまま新年を迎えそう
238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 18:22:29.97ID:VFYxBOdm0 現在のバージョンは
またに再生できないMP4がある問題は解決しましたか?
またに再生できないMP4がある問題は解決しましたか?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 18:43:05.97ID:kV3oMrVj0 その前にちゃんとバグレポートは出しましたか?
240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 19:39:07.39ID:VFYxBOdm0 >>239
はい出してます。
はい出してます。
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 22:28:26.00ID:IpgaiX+j0 V18.12も出ないまま12月が終わってしまうのか???
2019/01/14(月) 23:49:57.28ID:eMVDvqSu0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 00:50:01.92ID:dMX31Uuj0 V19.1も出ないまま1月が終わってしまうのか????
2019/01/29(火) 13:07:38.17ID:ePGsstKB0
ubuntuには19.1きたぞ
2019/01/30(水) 10:13:15.18ID:BztALzPQ0
Version 19.1:
* Possibility to play 60fps videos from YouTube.
* Now it's possible to search for subtitles typing the name of the movie or show.
* Some bug fixes.
* Possibility to play 60fps videos from YouTube.
* Now it's possible to search for subtitles typing the name of the movie or show.
* Some bug fixes.
246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 17:30:27.74ID:btLDQthB0 V19.1ついに出ました
2019/01/30(水) 20:42:54.69ID:N5UTpgvL0
またライブストリーム再生できなくなってるーん
2019/01/31(木) 15:19:58.62ID:i4LBPJXC0
>>247
youtube-dl.exeを削除して試して再生出来ればそれが原因ぽい
youtube-dl.exeを削除して試して再生出来ればそれが原因ぽい
2019/01/31(木) 21:30:07.02ID:hV0tLAuE0
2019/02/01(金) 03:08:27.41ID:/7oROz3G0
ようつべ単一ファイル最高画質の22消えた。18はある。シークが速くて最高だったのに・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 14:18:45.93ID:YtXZ3afs0 >>250
22番はファイルが壊れていることがあるようです
22番はファイルが壊れていることがあるようです
2019/02/02(土) 16:05:26.93ID:rCaPP0+D0
今までWindowsではMPC-BEをメインにVLCをサブで使ってたんだけど
VLCが音量バグをいつまでも直さないんでこっちに乗り換えてみた
設定画面はVLCよりだいぶわかりやすいな
操作性も悪くない
見た目がダサいのだけ気になるんでスキン変えたいんだけど
おすすめのスキンを落とせるサイトとかある?
VLCが音量バグをいつまでも直さないんでこっちに乗り換えてみた
設定画面はVLCよりだいぶわかりやすいな
操作性も悪くない
見た目がダサいのだけ気になるんでスキン変えたいんだけど
おすすめのスキンを落とせるサイトとかある?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 20:35:23.10ID:oM1q24JQ0 自分は、設定から出てくる
スキン対応GUIのGonzoってのがまともなんで使ってる
スキン対応GUIのGonzoってのがまともなんで使ってる
2019/02/03(日) 20:49:07.16ID:mg8yaDcN0
Gonzoがまとも
2019/02/05(火) 04:11:04.04ID:kFrHcjYV0
22復活。一時的なものだったようだ
2019/02/06(水) 04:08:00.10ID:/2J4ur760
2019/02/07(木) 15:18:28.93ID:qWqfHgEA0
blu-rayを再生しようとしても何の反応(ディスク読み込み音など)もないんですが、
まだ未実装なのかな?
まだ未実装なのかな?
2019/02/07(木) 23:59:26.36ID:CGQn+Urn0
?
259257
2019/02/09(土) 18:59:01.83ID:iTnfwWgz02019/02/09(土) 19:56:13.06ID:c0KpK3BK0
説明書読んだら?
2019/02/10(日) 05:58:29.25ID:3tx7LKGu0
smtube使えない
2019/02/11(月) 16:34:07.82ID:IWsXB5QF0
Linux版だと、smplayer br://///"マウントポジション"ってやると再生できるけど(バックエンドがmplayer、mpvの場合共にメニューが使い物にならない)
確かにGUIの開く→ディスクからだと無反応だね。
Windows版はどうなんだろう?Winはタブレットしか使ってないから試せないけど。
確かにGUIの開く→ディスクからだと無反応だね。
Windows版はどうなんだろう?Winはタブレットしか使ってないから試せないけど。
2019/02/11(月) 19:42:25.07ID:FBEDrVsr0
普通に見れるけど
2019/02/14(木) 11:28:52.14ID:HRRS+6Pc0
メインツールバーをマウスホバー時だけ表示するようにしてほしい
2019/02/20(水) 14:38:38.40ID:O58DnyvG0
smplayerのオプションでオーディオを「wasapi」にしてmpvのオプションに「--audio-device=wasapi/{******}」を追加した状態で
他の排他設定アプリで再生するとmpvが落ちてしまうから
mpvのオプションは追加したままsmplayerのオプションのオーディオを「規定」にもどしたら落ちなくなったけど
smplayerのオプションはオーディオを「wasapi」にするのが正解なのかな
他の排他設定アプリで再生するとmpvが落ちてしまうから
mpvのオプションは追加したままsmplayerのオプションのオーディオを「規定」にもどしたら落ちなくなったけど
smplayerのオプションはオーディオを「wasapi」にするのが正解なのかな
2019/02/20(水) 15:13:54.25ID:Gh3T8Ybb0
2019/02/20(水) 21:44:11.76ID:O58DnyvG0
mpvのオプションに--audio-exclusive=yes --ao=wasapiを追加したら落ちなくなったわ
269 【中吉】
2019/03/03(日) 02:51:18.83ID:xOxG/LHu0 V19.2がでないまま2月が終わってしまった
2019/03/17(日) 02:11:11.32ID:812dwhOb0
smtubeの日付が関係してるソートがちゃんと機能しなくなったな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 20:09:41.36ID:+Q0sMKzj0 mplayerはslaveモードがあるから操作は楽だと思うんだけどmpvはどうやって操作してるの?
2019/03/19(火) 21:02:14.67ID:IjSwycRF0
>>270
smtubeの不具合かと思ったが、YouTubeの問題だった
>ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。過激なコンテンツとポリシー違反のコンテンツの取り締まりの改善策の一環として、
>一時的に検索とフィルター機能が通常通り作動しなくなっております。
smtubeの不具合かと思ったが、YouTubeの問題だった
>ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。過激なコンテンツとポリシー違反のコンテンツの取り締まりの改善策の一環として、
>一時的に検索とフィルター機能が通常通り作動しなくなっております。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 11:40:34.37ID:61rHRt8V0 V19.3がでないまま3月が終わってしまうのか??
2019/04/02(火) 02:57:24.61ID:Zttk5b6g0
なにかありますかな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:20:44.15ID:Kl2Brvip0 V19.3がでないまま3月が終わってしまった
276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 03:55:30.33ID:ZEzThE7B0 V19.4がでないまま4月が終わってしまうのか??
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 00:15:10.93ID:ddi5QrkN0 V19.4がでないまま令和時代になってしまった
2019/05/01(水) 12:04:23.23ID:s1Wou80g0
つうか令和って響き すげぇ古臭くね?
明治より前の時代って感じがする
明治より前の時代って感じがする
2019/05/01(水) 12:10:27.43ID:xx27KtZB0
それがいいんだろよ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 14:11:39.62ID:F3og4LPz0 V19.4がでないまま4月が終わってしまった・・
2019/05/12(日) 17:38:04.08ID:I+I4DQvY0
あれ?以前は再生出来たのに今日は再生出来ない・・・
一旦リセットしてみたが症状は変わらない
mpvからmplayerに切り替えたけどmpvの場合は一瞬だけ映像が映って(何も表示されない時もある)
mplayerにしたら映像がフリーズしたまま
ついでに1080p30fpsの解像度のYoutubeも見れない
PCを再起動してもソフトアンインストールして再インストールしても変わらない
一旦リセットしてみたが症状は変わらない
mpvからmplayerに切り替えたけどmpvの場合は一瞬だけ映像が映って(何も表示されない時もある)
mplayerにしたら映像がフリーズしたまま
ついでに1080p30fpsの解像度のYoutubeも見れない
PCを再起動してもソフトアンインストールして再インストールしても変わらない
2019/05/12(日) 19:48:06.81ID:7ArYQ/CE0
2019/05/12(日) 23:30:13.59ID:I+I4DQvY0
>>282
さっきまで再生出来なかったが今やってみたら再生出来た つべ側も
もしかしたらサウンド側に問題があるのか?
確か再生も出来なかった時はヘッドホンとHDMI端子(ノートPCのHDMIポート接続)で接続したモニター側のオーディオと何か関係があるのだろうか
後他のプレイヤーでは普通に再生も出来たし動画編集ソフトで開いても問題無かった ただSMPlayerだけが動作しなかった
さっきまで再生出来なかったが今やってみたら再生出来た つべ側も
もしかしたらサウンド側に問題があるのか?
確か再生も出来なかった時はヘッドホンとHDMI端子(ノートPCのHDMIポート接続)で接続したモニター側のオーディオと何か関係があるのだろうか
後他のプレイヤーでは普通に再生も出来たし動画編集ソフトで開いても問題無かった ただSMPlayerだけが動作しなかった
2019/05/15(水) 06:44:28.86ID:3IisK3uv0
Version 19.5:
* Fix for YouTube.
* Fix YouTube live streams (works only with mpv).
* New actions available for previous subtitle track, previous audio track and previous video track.
* New command line option -start.
* Fix for YouTube.
* Fix YouTube live streams (works only with mpv).
* New actions available for previous subtitle track, previous audio track and previous video track.
* New command line option -start.
285名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:37:14.70ID:8tvIJMn30 V19.5出ました
2019/05/18(土) 15:53:38.26ID:SntGlTeS0
youtubeダイレクト再生が安定したな
2019/05/18(土) 16:43:04.29ID:X6opTAdg0
youtubeをSMPlayerで再生するメリットて何?
2019/05/19(日) 23:05:25.21ID:Wah60sqc0
>>287
動作がブラウザ使うよりも軽い
動作がブラウザ使うよりも軽い
289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 10:03:31.44ID:ppIvQ6pQ0 >>287 ブラウザでは再生デバイスを好きに選べない。audioルーターってソフトで選べるが今一不安定w
2019/05/20(月) 13:06:39.94ID:iJKcUmmP0
openalsoftでサラウンド化できる
2019/05/20(月) 21:23:36.54ID:Lm1cL2Ho0
最新でも未だにかな漢字のタイトルのisoが読めないのか・・・
もう何年も待ってるが・・・
もう何年も待ってるが・・・
2019/05/25(土) 14:43:07.27ID:6myJDeex0
19.5にしたら音量下げていくと10あたりで音が消えるようになって違和感あるな
ちなみにmpvを最新にしても同じ状況だった
ちなみにmpvを最新にしても同じ状況だった
2019/05/25(土) 14:50:23.34ID:7GZyvIYF0
他のソフトだとボリュームの10の下が9でほんとうは9.5とかやりたいができないてのがあって
それ気になって外付のヘッドホンアンプにした。
それ気になって外付のヘッドホンアンプにした。
2019/05/29(水) 00:53:02.73ID:jfgll5JD0
>>290
HDMI経由でシアターアンプ接続じゃダメなのか?
HDMI経由でシアターアンプ接続じゃダメなのか?
2019/05/29(水) 23:04:15.05ID:fvD2sc9P0
ソフトウェア板的に
OpenAL Soft
https://kcat.strangesoft.net/openal.html
Equalizer APO
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/
HeSuVi
https://sourceforge.net/projects/hesuvi/
でサラウンド化
OpenAL Soft
https://kcat.strangesoft.net/openal.html
Equalizer APO
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/
HeSuVi
https://sourceforge.net/projects/hesuvi/
でサラウンド化
2019/05/30(木) 15:30:49.62ID:6Cn+dChs0
もうずーとYoutubeの画質が変更されないなあ(Win10 32bit版)
297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 23:37:06.58ID:bAAoRQYJ0 最近smtubeから再生しようとクリックすると、
普通に再生される動画と再生されずに停止する動画が出てきた
停止する動画は数日前は普通に再生できてた動画で、
ブラウザで開くと再生できるから動画が削除されてるとかでもない
同じ状況の人いませんか?
誰か改善方法教えてください
お願いします
普通に再生される動画と再生されずに停止する動画が出てきた
停止する動画は数日前は普通に再生できてた動画で、
ブラウザで開くと再生できるから動画が削除されてるとかでもない
同じ状況の人いませんか?
誰か改善方法教えてください
お願いします
2019/06/11(火) 10:28:26.95ID:hQmUsH3k0
smtubeはyoutubeの仕様変更に遅れとるから使ってないわ
2019/06/12(水) 19:03:36.46ID:csjwUxfH0
2019/06/12(水) 19:18:24.24ID:WhLRZF5s0
300
2019/06/13(木) 15:06:59.80ID:6oU3TrLX0
>>299
webブラウザだなぁ。html5の動画サイトなら
webブラウザ用の機能拡張とかでグラフィックイコライザとかあるからそれも使えるし
Audio Equalizer
https://chrome.google.com/webstore/detail/audio-equalizer/cjadmgobonfhilogbdgkkhnoojpgenfg
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/audio-equalizer-wext/
webブラウザだなぁ。html5の動画サイトなら
webブラウザ用の機能拡張とかでグラフィックイコライザとかあるからそれも使えるし
Audio Equalizer
https://chrome.google.com/webstore/detail/audio-equalizer/cjadmgobonfhilogbdgkkhnoojpgenfg
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/audio-equalizer-wext/
2019/06/13(木) 16:06:29.28ID:Iseb2BMa0
操作の点から、mpv一択だなぁ
まぁ、URLを知るのにWebブラウザ使うけど
まぁ、URLを知るのにWebブラウザ使うけど
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 21:43:47.44ID:KYDgNSj70 再生デバイスを変更出来て選べればブラウザで済むんだが出来ないのでSMplayerを使っている・・・俺環で他のプレイヤーでは接続できない不思議w
2019/06/16(日) 15:02:49.27ID:tXZaRoZC0
Ubuntuで使用中なのですが、ファイル名がnaになってしまうのは、なにが原因として考えられますでしょうか?
NTFS上に保存されたファイルであることは、原因の一つですか?
NTFS上に保存されたファイルであることは、原因の一つですか?
2019/06/16(日) 23:00:23.16ID:bYjRfqJ30
ウィンドウタイトルにタグ情報を表示する OFFとか?
でもONにしとかないとYouTubeタイトルが表示できないけど。
でもONにしとかないとYouTubeタイトルが表示できないけど。
2019/06/17(月) 00:29:47.56ID:xrv/AbM/0
2019/06/23(日) 03:19:02.32ID:N3i9MP1K0
これタブレットのタッチ操作にも対応してるの?スワイプで早送りとか
タブレット向けの動画プレイヤー探してたらSMPlayerがヒットしたんだが
サジェストが気になった。
タブレット向けの動画プレイヤー探してたらSMPlayerがヒットしたんだが
サジェストが気になった。
2019/06/24(月) 01:10:22.47ID:yfIedy4x0
>>307
>>307
SMPlayerはデスクトップ向けだからタッチパネルのスワイプ機能はないよ。
ツールボタンをカスタマイズできるので端っこにシークボタンを配置すればいいだけのような気もするが。
こんな感じ:https://imgur.com/LzFWyzE
・汎用的なマウスジェスチャーソフトはタッチパネルで使えるかチェックしてみては?使えるならが多分一杯あるぞ。
・Touch Panel Gesturesというソフトはどうか?(マウスジェスチャーのタッチ版) http://suwa.pupu.jp/TouchPanelGestures.html
・有名なTablet Proはどうか? https://tabletpro.com/
・小さなキーを配置してタップする系はどうか?ツールボタンカスタマイズのほうがいいと思うが・・・
【レビュー】利便性の高いキーのみを表示する省スペースな仮想キーボード「MouseKeySimple」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/658966.html?ref=rss
Vector 新着ソフトレビュー 「FloatingButton」 - クリックすることにより、割り当てたキーが入力される“キーショートカットボタン”
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/141030/n1410301.html?ref=rss
autohotkey が使えるなら自分好みのキーボードを作れる
>>307
SMPlayerはデスクトップ向けだからタッチパネルのスワイプ機能はないよ。
ツールボタンをカスタマイズできるので端っこにシークボタンを配置すればいいだけのような気もするが。
こんな感じ:https://imgur.com/LzFWyzE
・汎用的なマウスジェスチャーソフトはタッチパネルで使えるかチェックしてみては?使えるならが多分一杯あるぞ。
・Touch Panel Gesturesというソフトはどうか?(マウスジェスチャーのタッチ版) http://suwa.pupu.jp/TouchPanelGestures.html
・有名なTablet Proはどうか? https://tabletpro.com/
・小さなキーを配置してタップする系はどうか?ツールボタンカスタマイズのほうがいいと思うが・・・
【レビュー】利便性の高いキーのみを表示する省スペースな仮想キーボード「MouseKeySimple」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/658966.html?ref=rss
Vector 新着ソフトレビュー 「FloatingButton」 - クリックすることにより、割り当てたキーが入力される“キーショートカットボタン”
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/141030/n1410301.html?ref=rss
autohotkey が使えるなら自分好みのキーボードを作れる
2019/06/24(月) 08:07:14.83ID:yfIedy4x0
mpv最新版 mpv-x86_64-20190622-git-c9e7473.7z
シーク時フリーズみたいになる現象があるな。
一個戻したら解決。
シーク時フリーズみたいになる現象があるな。
一個戻したら解決。
2019/06/24(月) 08:08:11.60ID:yfIedy4x0
>>309 はシークしてるとたまに起こる現象です
2019/06/24(月) 08:28:20.36ID:yfIedy4x0
YouTubeの分離タイプだとシークが遅いのを早くする方法見つけた。
・正確なシークON
・youtube-dlの設定に [ext=m4a] を付ける。
音声がOPUSだとシーク後に音が出るまで時間がかかるが、ONにすると余計時間がかかるようになるので必要。
例:--ytdl-format="bestvideo[height<=?1080]+bestaudio[ext=m4a]/22/best[height<=?1080]"
ただし正確なシークONだとローカルファイルのシークは遅くなるので、-config-path 使ってストリーミング専用設定のショートカット作るといい。
一部設定変更する程度なので、設定を置く場所にフォルダを作り、
メインで使ってる構成ファイルをそのフォルダにドロップして起動してから設定変更するといい。
例:"C:\〜〜〜\SMPlayer\smplayer.exe" -config-path "C:\〜〜〜\フォルダ"
これでローカルファイル用とネットストリーミング用が共存できる。
・正確なシークON
・youtube-dlの設定に [ext=m4a] を付ける。
音声がOPUSだとシーク後に音が出るまで時間がかかるが、ONにすると余計時間がかかるようになるので必要。
例:--ytdl-format="bestvideo[height<=?1080]+bestaudio[ext=m4a]/22/best[height<=?1080]"
ただし正確なシークONだとローカルファイルのシークは遅くなるので、-config-path 使ってストリーミング専用設定のショートカット作るといい。
一部設定変更する程度なので、設定を置く場所にフォルダを作り、
メインで使ってる構成ファイルをそのフォルダにドロップして起動してから設定変更するといい。
例:"C:\〜〜〜\SMPlayer\smplayer.exe" -config-path "C:\〜〜〜\フォルダ"
これでローカルファイル用とネットストリーミング用が共存できる。
2019/06/24(月) 08:30:04.70ID:yfIedy4x0
2019/06/24(月) 12:28:59.08ID:ijnCqsMG0
みんな寄付してる?
2019/07/01(月) 07:02:04.26ID:EWE5tCP80
>>309
mpv-x86_64-20190630-git-c9e7473.7z で直ってない。
mpv-x86_64-20190630-git-c9e7473.7z で直ってない。
2019/07/01(月) 22:23:35.93ID:TVo3bDUb0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/537
mpvをそのまま使ってるんだがvfを設定してるとフリーズした>>309>>314もvf使ってる?
mpvをそのまま使ってるんだがvfを設定してるとフリーズした>>309>>314もvf使ってる?
2019/07/02(火) 11:32:17.82ID:7c89Zywh0
>>315
--vf関連は、SMPlayerのGUI設定画面の
ソフトウェアのイコライザーを使用する(--vf-add=lavfi=[eq=1:0:1:1,hue=h=0])
だけだったのでOFFにしてみたけど駄目ですね。
(SMPlayerでは MPlayer/mpv のログ で起動オプションを確認できる。)
さらに今回はmpvに複数ファイルドロップでしばらくシークを繰り返していたら、
もっとひどい症状でフリーズ後に一時的にWindows画面全体がブラックアウトしてヒヤッとしました。
というわけでしばらくは、
mpv-x86_64-20190616-git-6aecd10.7z
を使った方がいいと思います。
--vf関連は、SMPlayerのGUI設定画面の
ソフトウェアのイコライザーを使用する(--vf-add=lavfi=[eq=1:0:1:1,hue=h=0])
だけだったのでOFFにしてみたけど駄目ですね。
(SMPlayerでは MPlayer/mpv のログ で起動オプションを確認できる。)
さらに今回はmpvに複数ファイルドロップでしばらくシークを繰り返していたら、
もっとひどい症状でフリーズ後に一時的にWindows画面全体がブラックアウトしてヒヤッとしました。
というわけでしばらくは、
mpv-x86_64-20190616-git-6aecd10.7z
を使った方がいいと思います。
2019/07/08(月) 11:10:30.53ID:5RXT1vN90
もう一個不具合見つけた。
mpv-x86_64-20190316-git-dd83b66.7z
このバージョンからデフォルトの--cache=autoでストリーミングにキャッシュが使われなくなり、一部のストリーミング動画で映像が突っかかるようになった。
というわけで、自分はメインを以下のバージョンを安定板と見て、戻して使うことにした。
mpv-x86_64-20190310-git-1d0349d.7z
なお、最新のやつ出たけど別件のフリーズ問題は直ってない。
mpv-x86_64-20190316-git-dd83b66.7z
このバージョンからデフォルトの--cache=autoでストリーミングにキャッシュが使われなくなり、一部のストリーミング動画で映像が突っかかるようになった。
というわけで、自分はメインを以下のバージョンを安定板と見て、戻して使うことにした。
mpv-x86_64-20190310-git-1d0349d.7z
なお、最新のやつ出たけど別件のフリーズ問題は直ってない。
2019/07/08(月) 14:03:41.68ID:0i+uXsF50
0707もシークダメだな
mpcv単独で再生させると問題無いからSMPlayerとの相性かね
また0616に戻した
mpcv単独で再生させると問題無いからSMPlayerとの相性かね
また0616に戻した
2019/07/08(月) 19:39:14.24ID:5RXT1vN90
あれ、mpv単体だとフリーズ起こらないっぽいな。(起こらなくなった?)
再現性がちょっと低いから、検証も時間がかかるし面倒ですね・・・。
再現性がちょっと低いから、検証も時間がかかるし面倒ですね・・・。
2019/07/08(月) 19:59:32.55ID:5RXT1vN90
原因分かりました。
オーディオイコライザーを有効にすると再現します。
そのオプションをmpvに付けると再現しました。
オーディオイコライザーを有効にすると再現します。
そのオプションをmpvに付けると再現しました。
2019/07/08(月) 22:40:45.20ID:5RXT1vN90
どうやら、オーディオフィルター(オーディオイコライザーなど)または、ビデオフィルターが原因みたい
2019/07/09(火) 14:32:32.64ID:pEIoP40b0
>>317
キャッシュ関連のオプションは削除されたそうです。
代わりにdemuxerの部分を使うそうだ。同じ挙動にはならないけど。
デフォルトの --demuxer-readahead-secs=1 は駄目だったので、2にしたら解決しました。
追加オプションに --demuxer-readahead-secs=2 を追加で解決。
というわけで自分も 20190616 に戻した。
キャッシュ関連のオプションは削除されたそうです。
代わりにdemuxerの部分を使うそうだ。同じ挙動にはならないけど。
デフォルトの --demuxer-readahead-secs=1 は駄目だったので、2にしたら解決しました。
追加オプションに --demuxer-readahead-secs=2 を追加で解決。
というわけで自分も 20190616 に戻した。
2019/07/11(木) 15:58:08.14ID:yw8GekCd0
https://www.youtube.com/watch?v=U49oUM3tcpA
これmpvで再生できないしytdlだと500エラーになるんだけど時間経過で直る?
chromiumだと普通に再生できるけど23時間ある車載動画なんでちょっと
mpvは0.29でyoutube-dlは20190702
これmpvで再生できないしytdlだと500エラーになるんだけど時間経過で直る?
chromiumだと普通に再生できるけど23時間ある車載動画なんでちょっと
mpvは0.29でyoutube-dlは20190702
2019/07/11(木) 17:51:18.97ID:kiDlTMMn0
問題ないよ
2019/07/11(木) 18:43:30.22ID:u4qYhTW70
>>323
エンコードミスかなんかだと思うけど、たまに壊れてるのがあるよー。
今回のは22が壊れてる。
分離でも720pを再生してると映像だけ壊れてることがたまにあってウェブで再生しても壊れてる。
画質を変えると再生できるよ。
エンコードミスかなんかだと思うけど、たまに壊れてるのがあるよー。
今回のは22が壊れてる。
分離でも720pを再生してると映像だけ壊れてることがたまにあってウェブで再生しても壊れてる。
画質を変えると再生できるよ。
2019/07/12(金) 15:20:07.49ID:MrC+N9Gj0
mpvって動画音声画像全部対応してるからいいよね
コピペしたimgurのURLを直接開けるし
まさか圧縮ファイルもそのまま行けるとは
コピペしたimgurのURLを直接開けるし
まさか圧縮ファイルもそのまま行けるとは
2019/07/13(土) 19:17:15.74ID:0DbyQ1rr0
>>322
mpv-x86_64-20190707-git-c379950.7z
キャッシュ関連について新たに分かったこと。
デフォルトの--demuxer-seekable-cache=autoは従来のそれと違いバグだと思うが、
YouTube動画のフォーマットのうちDASH video(mp4_dash container)だとキャッシュが有効にならない。
つまりシークが遅く、映像はときおりコマ落ちする現象が起こる。
これを解決するためにバグが修正されるまでは、--demuxer-seekable-cache=yesを追加コマンドに追加すべし。
さらにその動画のときだけデフォルトの--demuxer-readahead-secs=1により1秒しかキャッシュされないので、シークが遅くなる。
従来のデフォルト値である--demuxer-readahead-secs=36000とすべし。
ようするに以下を追加すれば以前とほぼ同じ動作になる。
--demuxer-seekable-cache=yes --demuxer-readahead-secs=36000
おそらくバグが修正されれば、両方とも削除してもよくなるはず。
参考までに、こう変わった。
mpv-x86_64-20190310-git-1d0349d.7z
--cache Choices: no auto yes (or an integer) (32 to 2147483647) (default: auto)
--cache-default Choices: no (or an integer) (32 to 2147483647) (default: 10000)
--cache-backbuffer Integer (0 to 2147483647) (default: 10000)
--cache-secs Double (0 to any) (default: 36000.000)
mpv-x86_64-20190616-git-6aecd10.7z
--demuxer-seekable-cache Choices: auto no yes (default: auto)
--demuxer-max-bytes ByteSize (0 to 9.2233720368548e+18) (default: 150.000 MiB)
--demuxer-max-back-bytes ByteSize (0 to 9.2233720368548e+18) (default: 50.000 MiB)
--demuxer-readahead-secs Double (0 to any) (default: 1.000)
mpv-x86_64-20190707-git-c379950.7z
キャッシュ関連について新たに分かったこと。
デフォルトの--demuxer-seekable-cache=autoは従来のそれと違いバグだと思うが、
YouTube動画のフォーマットのうちDASH video(mp4_dash container)だとキャッシュが有効にならない。
つまりシークが遅く、映像はときおりコマ落ちする現象が起こる。
これを解決するためにバグが修正されるまでは、--demuxer-seekable-cache=yesを追加コマンドに追加すべし。
さらにその動画のときだけデフォルトの--demuxer-readahead-secs=1により1秒しかキャッシュされないので、シークが遅くなる。
従来のデフォルト値である--demuxer-readahead-secs=36000とすべし。
ようするに以下を追加すれば以前とほぼ同じ動作になる。
--demuxer-seekable-cache=yes --demuxer-readahead-secs=36000
おそらくバグが修正されれば、両方とも削除してもよくなるはず。
参考までに、こう変わった。
mpv-x86_64-20190310-git-1d0349d.7z
--cache Choices: no auto yes (or an integer) (32 to 2147483647) (default: auto)
--cache-default Choices: no (or an integer) (32 to 2147483647) (default: 10000)
--cache-backbuffer Integer (0 to 2147483647) (default: 10000)
--cache-secs Double (0 to any) (default: 36000.000)
mpv-x86_64-20190616-git-6aecd10.7z
--demuxer-seekable-cache Choices: auto no yes (default: auto)
--demuxer-max-bytes ByteSize (0 to 9.2233720368548e+18) (default: 150.000 MiB)
--demuxer-max-back-bytes ByteSize (0 to 9.2233720368548e+18) (default: 50.000 MiB)
--demuxer-readahead-secs Double (0 to any) (default: 1.000)
2019/07/14(日) 01:26:23.02ID:5As1IcZD0
0707でシークでハングするのだけ解消したかったので
--demuxer-seekable-cache=no --demuxer-readahead-secs=0
を追加してハングしなくなった
ありがとう
--demuxer-seekable-cache=no --demuxer-readahead-secs=0
を追加してハングしなくなった
ありがとう
2019/07/15(月) 14:00:11.57ID:WnIjVKU80
0714なるものが出てから使ってみたが>>327のオプション付けてもシークでハングアップするわ
しかも0707に戻したらなぜかハングアップするようになってしまった
最終的に0616に戻してハングアップしなくなったがいつ直るんだろうかね
しかし開発環境では問題無いんだろうか
しかも0707に戻したらなぜかハングアップするようになってしまった
最終的に0616に戻してハングアップしなくなったがいつ直るんだろうかね
しかし開発環境では問題無いんだろうか
2019/07/23(火) 03:53:17.02ID:7l1ADhTf0
なんか最近エンコードミスなのか bestvideo[ext=mp4] だとセグメントがないことが結構ある。
ブラウザでも再生できず。22も結構エンコードミスがあったけども。
bestvideo[ext=webm] を優先するために上位に追加したら今のところないなー。
4Kとかもvp9だけだしこっちがメインなのかな。
ブラウザでも再生できず。22も結構エンコードミスがあったけども。
bestvideo[ext=webm] を優先するために上位に追加したら今のところないなー。
4Kとかもvp9だけだしこっちがメインなのかな。
2019/07/23(火) 15:32:00.63ID:ve2Li8+/0
youtubeのことか?
22はないコンテンツもあるぞ
22はないコンテンツもあるぞ
2019/07/23(火) 21:18:51.12ID:7l1ADhTf0
YouTubeです。
720pのwebm(vp9)、mp4(avc)の両方ともセグメントが来ない(ブラウザでも再生できない)のがあった。22は大丈夫だった。
最近エンコードミス多すぎ。明らかに増えてる。どうしたんだろうグーグルさん・・・
例:https://www.youtube.com/watch?v=4gr_xmb1Pao
720pのwebm(vp9)、mp4(avc)の両方ともセグメントが来ない(ブラウザでも再生できない)のがあった。22は大丈夫だった。
最近エンコードミス多すぎ。明らかに増えてる。どうしたんだろうグーグルさん・・・
例:https://www.youtube.com/watch?v=4gr_xmb1Pao
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
- みろ、
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 【超絶悲報】玉川徹、安倍さんを否定する反日売国奴。「アベノミクスで国力が下がったところで、またアベノミクスをやろうとしてる」 [519511584]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
