【パラゴン】 Paragon全般スレ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/23(土) 01:51:01.13ID:b1RzOcAS0
バックアップ、パーティション操作などのソフトのスレです。

総合管理ソフト Paragon Hard Disk Manager
バックアップ Paragon Backup & Recovery
パーティション操作 Paragon Partition Manager

Paragon
http://www.paragon-software.com/
日本語のページ
http://www.paragon-software.com/jp/

前スレ
【パラゴン】 Paragon全般スレ part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1413985763/
2021/09/30(木) 18:11:59.46ID:QqMQtQIN0
それはバルゴンだろ?
2021/09/30(木) 18:53:00.29ID:nTfNX+vS0
Hard Disk Managerは、Windows 11が対応OSに入ってない。Paragonはどうするつもりだろう?
2021/11/21(日) 19:40:07.65ID:iehbnAZu0
Windows11にParagon Hard Disk Manager 15 Professional SP5 を入れてみた
OSを起動しながらのシステムドライブをVDバックアップ(VMware方式)、それの復元を確認できた
バックアップしたパーティションをドライブとしてのマウント、ファイルの吸出しもOK
また、VMwareに変換、バックアップファイルの仮想環境でのOS起動も確認できた
2021/11/21(日) 20:30:08.38ID:PH+tYkTq0
>>713
それデバイスセキュリティのコア分離・メモリ整合性のオプションはONになってる?
その情報があればありがたい
2021/11/21(日) 22:01:37.59ID:iehbnAZu0
>>714
TPM2.0非対応の古いPCに入れたため、そのオプションはOFFでした
私の知識不足でした
2021/11/21(日) 22:37:10.39ID:PH+tYkTq0
>>715
ありがとう。そのへん、メーカーサイドが明らかにしてくれれば助かるんだけどね
2022/01/03(月) 08:25:31.84ID:9AGfXuVF0
Paragon Hard Disk Manager 17 Professional は、ParagonのサイトにはWindows 11に対応するとあるけど、
手元にあるバージョン17.10.11は該当するのだろうか?
これは1年半くらい前に購入したもので、Paragonのサポートページからダウンロードできるバージョンも同じ
だけど、Windows 11より古いのは間違いないので。
2022/01/11(火) 23:28:53.15ID:8Q1JVIeT0
>>717
何も考えずにWindows11Proに17.10.11をインストールして使ってた。
1台はWindows10にインストール済みの状態からWindows11にアップグレード。
もう1台はクリーンインストールしたWindows11に新規インストール。
スケジュール組んでバックアップしたり、古いPCのバックアップイメージをマウントして中身取り出したりとかしてるけど、今のところ問題は出てない。
2022/01/18(火) 10:59:31.30ID:Pz7E3mbb0
>>713,718
貴重な報告ありがとう
とても助かります
2022/01/21(金) 20:29:32.85ID:QzB3rfwk0
Paragon Hard Disk Manager 17 Professionalって、復元しなくてもバックアップイメージを直接マウントして中身にアクセスできるのが便利。

ただ、NASにバックアップしてると特定のケースでうまくいかない。
事例としては、故障して破棄したPCのバックアップイメージを新しいPCにマウントして、中身を漁りたい時。

こういう別PCのバックアップイメージをマウントしたい場合は「既存イメージの追加」をする必要があるんだけど、これがネットワークドライブに対応していない。

サポートに聞いたら、「既存イメージの追加」ではNAS上のイメージを選択出来ないので、マウントは諦めてイメージを復元してから中身を見てね、とのこと。

---
これだけだと使えねぇな!で終わりなので、対策を。

(対策)ローカルディスク上に、NASへのシンボリックリンクを作る。
ローカルディスク上にイメージがあるように見えるので、Paragonさんが騙されてくれる。チョロい。

コマンド的にはこんな感じ。管理者権限が必要。
mklink /D nas-link \\nas\backup-images
2022/02/14(月) 23:29:47.26ID:8q37hUv50
mk link /D nas-link
nas-linkにはドライブレターを含めたその設定してあるディレクトリーへのフルパスが必要だろうよな
2022/02/16(水) 03:37:48.27ID:cMDD9n3E0
Windows版Backup & Recovery 17 Community Editionのリカバリメディアで起動したら
ウィンドウが画面からはみ出るんですが何とかできないでしょうか
メディア作った時のPCのスケーリングが影響してるのですかね
2022/02/16(水) 09:49:09.77ID:MPTmqkx90
>>722
PEだから画面解像度をいじれないこともないだろうけれども
NTLiteを利用してboot.wimにWindowsの更新パッチを適用しただけでは直らないのかな?
俺はどうでもいいんだけど確認してみっか
2022/02/16(水) 12:31:18.21ID:5vLYvGf60
PEでUEFI起動だと解像度の変更はできなかったと思う
未確認だがwimにデイスプレイドライバを自分で追加すればできるのかもしれないけど
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/customize/desktop/unattend/microsoft-windows-setup-display

12noon Display Changer IIで使用可能解像度が確認(取得)できるので
確認してみるのも一つの手
あとWinPE10 1607でUEFI起動で解像度が異常に低くなる場合があるらしいので
PEのバージョンが当たりなら別のバージョンで作り直した方がよさそう
http://dupont-kedama.blogspot.com/2018/01/windowspe.html
2022/02/16(水) 16:42:38.25ID:Dn0QA8oz0
>>722
NTLiteでboot.wimをいじったがリカバリーメディアから最初に起動された画面はいいのだが
左側にあるメニューをいじって変更すると右端が見切れたように画面が変更されてしまうよね
しばらく時間を掛けて調べてみる事にするわ
2022/02/16(水) 22:33:58.17ID:YoGMnuG90
MD "C:\ProgramData\Paragon Software\Backup & Recovery 17 CE\storage\jdb"
フォルダがないとリカバリーメディアの作成で"66"エラーが出るのって直さないとダメじゃねえの?
2022/02/16(水) 22:49:31.67ID:UEVvXYn10
>>726
・方法2
上の原因は%ProgramFiles%\Paragon Software\Backup & Recovery 17 CE\layout.ini
PRODUCT_NAME = "Hard Disk Manager 17 Suite"

PRODUCT_NAME = "Backup & Recovery 17 CE"
に変更してやればstorage\jdbフォルダはBackup & Recovery 17 CE以下に作られ、Hard Disk Manager 17 Suiteフォルダも作られない

本来はこっちだけをやればいいようだね
2022/02/16(水) 23:12:59.48ID:dBoumwph0
>>722
左側、上から3つ目を表示しなければ良さそうだな
最初に表示されている画面の上にある「Restore from file」を選択していればいいんだけど、
きっとParagonの言い分は少し右へ表示がずれても別に問題はないでしょって感じかなあ
2022/02/21(月) 11:24:14.93ID:XchdpG4B0
Hard Disk Manager 25 Anniversary Limited EditionのPEだと
起動時のデフォルト設定が違うようで最初から右端がはみ出ているような画面なんだよな
これでは対処法がありませんな
別に操作には困りませんけど、HDM17PRO_updater_64bitでは修正されているのかな?
シリアルがないのでこれはインストール出来ないのでわかりません
730722
垢版 |
2022/02/21(月) 19:11:29.50ID:meUDUomj0
DPI関係のレジストリをいじったら若干はみ出るけどボタンやディスクレイアウトが完全に画面外とかはなくなって一応使えるようになった。
https://pastebin.com/x2iqGNe2
1個目のやつはいらんかも。
Windowsの高DPI関係ってマジでクソ。
2022/02/21(月) 19:20:09.40ID:d0UWzO4w0
おま環だった
2022/02/21(月) 19:28:37.21ID:J8POTi2J0
5chで聞くよりも、まずサポートに聞いてみては?
733722
垢版 |
2022/02/22(火) 16:46:26.93ID:n7HWMKDu0
そうなんかね
作成したリカバリメディアに俺環がどんだけ混入するのか知らんけど
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 10:37:01.37ID:sSi6NPTh0
>>721
元の720はWindowsのmklinkコマンドなので、そのままでいいんじゃないの?
カレントディレクトリにnas-linkって名前のシンボリックリンクが作られて、リンク先が\\nas\backup-imagesになるよ
2022/03/01(火) 14:52:24.31ID:KTyCfIdg0
カレントディレクトリにC:\Windows\System32\nas-linkなんてフォルダを通常は作らないよな
だから普通は任意フォルダへのフルパスで指定した方がいいよな
2022/03/01(火) 20:07:58.51ID:EnByCXHs0
Paragon Hard Disk Manager 17 Professional が発売されてちょうど3年経つみたいだげどもう新しいの出ないの?

アクロニスがサブスクになったからパラゴンの新製品が出たら乗り換えようと思ってるんだがな
2022/03/03(木) 01:37:05.12ID:plE8vxes0
今のところ問題出てないから下手に弄って不具合出されても困るしな。
2022/03/04(金) 18:21:22.13ID:hDsdNOw/0
>>735
え、system32に書き込める権限あるのにそんな場所で作業してるの?
操作ミスったら不味いでしょ
2022/03/05(土) 09:16:49.53ID:v70DyCNI0
>>737
機能はともかく、操作性については、今以上悪くなることはないと思う(失礼)。
なので自分的には改善をつづけてほしい。
たとえば、HDM17の操作性が旧バージョン(たとえば15)のそれに近づくなら有償でも買う。

それが無理でも、HELPでダウンロードされるPDFファイルにおいて、対応OSがWindows 10まで
しかない記述を、Windows 11に書き換えるだけでもいい。

現状では、ユーザーの手元にあるHDM17のバージョンが、Windows 11に対応しているのかさえ分からない。
パラゴンソフトウェア社には、ユーザーがそう認識していることを捉えて欲しい。
2022/03/05(土) 19:35:31.44ID:tXQluBwD0
パラゴン対地底怪獣バラゴン
2022/04/03(日) 13:47:40.00ID:pnGhKuGo0
新しいHDDをクローン化して
パソコンのと交換したら起動がやたらと遅くなって
10分ぐらいかかるようになった
交換前と後のHDDは同じ機種じゃないとダメなのかね?
2022/04/07(木) 04:10:29.32ID:FpRVgWyk0
>>741
アライメント調整忘れとかだったりしない?
2022/04/08(金) 12:29:10.49ID:nK3noO990
この板は書けない
2022/04/08(金) 12:34:09.23ID:nK3noO990
>>742
アライメントは問題なさそうです

デバイスマネージャーで
ディスクドライブと
IDE ATA/ATAPIコントローラーを
削除して最適化したら
1分40秒ぐらいで起動するようになったけど
まだまだ遅い
高速スタートアップが機能しないのが痛い
2022/04/09(土) 02:14:14.61ID:BqL8TqTx0
HDDで1分40秒なら早い方じゃない?
2022/04/09(土) 05:56:55.24ID:U03jroQb0
遅いよ
2022/04/19(火) 22:40:08.88ID:Bbfo7gEo0
2022/05/21(土) 11:29:27.44ID:awPT+TIP0
昔ながらにアライメントなんて言う人がいるけれども基本PEベースのリカバリーメディアで操作していれば4096境界でパーティションは作成されます
Sector by Sectorでストレージをコピーしなければズレる事はありませんよ
出来ればクローンコピーを実行する際にはファイルシステムとして認識したクローンとするようにして下さい  
2022/05/23(月) 23:36:48.86ID:EyLDNA2/0
Amazonでパッケージ版のパーテーションマネージャー買ったけど
ユーザー登録して、製品登録がNGで登録できない。パチモンやったんかな?
2022/05/24(火) 04:43:21.19ID:fnkABqZI0
サポートに聞け
751749
垢版 |
2022/05/24(火) 07:57:18.85ID:Vp3Z5CPe0
サポートに問い合わせ中や
2022/05/25(水) 13:19:28.76ID:KBLrOWcF0
>>749
結構前に販売終了になってたから転売屋の在庫だろ。
753749
垢版 |
2022/05/25(水) 15:06:31.38ID:+M7P+1G40
>>752
その通りでした。
サポートからも返事があって
サポート終了してるので登録できない。ということでした。
2022/08/07(日) 19:52:03.32ID:9i26WlNe0
TrueImage2017使ってるけど、復元失敗するし、パーティションを細かくいじれないし
パラゴンに舞い戻ろうと思うが、Hard Disk Manager 17Proの体験版無いんだろうか
2022/08/09(火) 19:05:19.90ID:w30zjHNF0
>>754
うろ覚えだがHDM17のデモ版は紙芝居のような気がした。製品版を買ったら?
756754
垢版 |
2022/08/11(木) 04:30:29.09ID:1t5wMipG0
アークと迷ってんのよね。あっち安いし
ある程度使って判断したいけど、最近は体験版もないのかー
2022/10/05(水) 15:08:52.94ID:nItJpLyl0
>>739
>>最新のWindows 11 (バージョン 21H2、ビルド22000.282)に対応。
アマゾンの商品説明に記載されるようになったぬ
2022/10/08(土) 09:20:47.79ID:BUkNmmbS0
>>757
だが、公式HPの情報では対応してるか分からないし、ダウンロードできる取説も同様。
Paragonは会社自体が機能しているのか分からないが、生きてるなら情報の更新だけでも続けて欲しい。

https://www.paragon-software.com/jp/home/hdm-windows/#features
2022/10/08(土) 16:48:43.10ID:SeYjj4mD0
>>758
英語サイトだと win11 対応になってるんだけど商品名が日本とちと違うんだよね
Hard Disk Manager Advanced
https://www.paragon-software.com/home/hdm-windows/#features
本家の内容が反映されていないだけなのかどうなのか…
でもさっき日本語版買っちゃったよw
2022/10/09(日) 14:16:05.20ID:q6Ewqfnn0
>>758
パッケージ版が届いたのでさっそくご報告
厚めのマニュアルがしっかり作られていておどろいた
対応OSの件なんだけど Win11 Home / Pro はきちんとマニュアルに記載されてるw
ちなみにマニュアルの日付は2022年5月17日(第3版第1刷)
2022/10/10(月) 08:45:07.99ID:PHAJ39zf0
>>760
乙。日本語サイトの更新が滞っているみたいだね。

ProfessionalとAdvancedは別モノのようで、操作性や機能が異なるとされているが、本質的な違いはないと思う。
ProfessionalからAdvancedへのアップグレードは可能だけど、$49.95(税込7824円)かかるし、
ドイツ語と英語版しかないよう。この点でも日本語版は遅れてるね。両方持ってる人がいたら意見を聞きたい。
2022/11/12(土) 17:28:46.94ID:skN80H7i0
Cドライブをdiskpartにてフォーマットしました。

起動ディスクを使い、paragonを起動させて外付けHDDに保存してあった古いバックアップデータをCドライブにリストア。

リストアは無事にできたのですが、起動時にBios画面で止まってしまい、再起動すると、オペレーションシステムの選択画面が出てきて、windows10が2つできてしまいます。

msconfigにて、片方を消したのですが、再起動時にBios画面で固まってしまうので困っております。

どなたか解決策をご存知でしたら教えて頂きますでしょうか?
2022/11/13(日) 21:45:13.19ID:xulxduWL0
>起動時にBios画面で止まってしまい、

この認識は間違い
UEFIファーム側には、UEFIブートマネージャーと言うものが存在していて、Windows側のブートマネージャーとは別扱いです
BIOS画面で止まると言っているので、やるべき事はbcdboot C:\Windows /l ja-JP です
OSが起動するようになっても回復環境の起動設定はやり直さないとならなくなります
2022/11/19(土) 10:31:18.37ID:SKDzfRXj0
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/bcdboot-command-line-options-techref-di

ドキュメントはこれかな?

>>763
>>762
2022/11/19(土) 13:55:44.76ID:etAA5bJ20
やっとBCD-Templateが壊れているとbcdbootで修復出来なくなる事実を書き始めたか
7の頃からこの内容に関しては記述すべきだったろうよなw
おバカなマイクロソフト
2023/01/06(金) 19:51:45.48ID:ug8pY2lC0
書けた!
2023/01/16(月) 15:54:48.04ID:/u4KW+EH0
てすてす
2023/01/20(金) 13:56:07.24ID:W1I6umBn0
書けるかな?
2023/01/21(土) 20:25:57.90ID:3p1cCW6b0
TEST
2023/01/22(日) 09:42:26.45ID:MK6dNULA0
テスト
2023/01/22(日) 16:04:57.80ID:P3pKaq+i0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/23(月) 23:52:01.54ID:ctCWUEWm0
ただ今制限って何?
2023/02/01(水) 13:01:32.04ID:iL7eao7i0
>>111
とりあえずなんJの自民工作員の集まりがすげーな
2023/02/01(水) 13:01:35.21ID:W5h2AUPx0
>>327
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんわ
2023/02/01(水) 13:01:36.46ID:W5h2AUPx0
>>427
だいたい下駄履かせないといけないけどな
2023/02/01(水) 13:01:37.13ID:y3j3zfu10
選挙負けちゃいましたね・・・
2023/02/01(水) 13:01:40.27ID:1EvEetf70
深い考察もないだろうな?
2023/02/01(水) 13:01:42.33ID:BNdM8hIk0
>>222
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないでしょ
2023/02/01(水) 13:01:43.46ID:BNdM8hIk0
>>426
こいつは維新を支持したんだ
2023/02/01(水) 13:01:43.97ID:uW4l14Ey0
>>98
まだ契約解除が発表されたんだぜ
2023/02/01(水) 13:01:45.60ID:u4VVUIaA0
誰がスポンサードするんだこんな人しかも日本人
2023/02/01(水) 13:01:49.37ID:dmw5yd980
>>129
人権なし発言を拡散したほうが良さそう
2023/02/01(水) 13:01:50.26ID:TmMYjAU+0
>>344
人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に正義があるんだよなあ
2023/02/01(水) 13:01:51.56ID:Yf+tlLz50
深い考察もないだろうな?
2023/02/01(水) 13:01:51.78ID:CMqjksJ20
>>30
デマと言われてて草
2023/02/01(水) 13:01:56.48ID:bXQ/ESc/0
>>273
引く抜かれてる奴は終わりだよこの国
2023/02/01(水) 13:01:56.77ID:t0pqEli50
>>334
引く抜かれてる奴は終わりだよ
2023/02/01(水) 13:01:59.47ID:EKyAflZj0
>>384
他のメンバーも裏では反日活動をしてることは間違ってない
2023/02/01(水) 13:02:00.32ID:EKyAflZj0
>>43
それ本当に一行ずつググってくれる人がいるのにこの世代は何もしないうちになんで急にこんな広まったんだ
2023/02/01(水) 13:02:00.65ID:mQqlWmnt0
田舎とかみるとおばさんの方が日本語達者なの悲しいわ
2023/02/01(水) 13:02:01.18ID:BSNzUEOo0
女叩きも旧即でスイーツとかやってたのを忘れたの?
2023/02/01(水) 13:02:02.00ID:ftyrQ/yo0
自分は見た目煽りはしたことの繰り返しだよ
2023/02/01(水) 13:02:06.63ID:3odFpHqz0
えっそれ誰もがそうじゃないとこれは説明できない
2023/02/01(水) 13:02:07.05ID:ejxvJrMy0
田舎とかみるとおばさんの方が背高いし人権ある分上ってことよな?
2023/02/01(水) 13:02:11.77ID:NpVHOxya0
あれが大勢じゃないのはめずらしいわ
2023/02/01(水) 13:02:12.10ID:wdtGfj5r0
>>325
イキリオタクのノリに毒されたとか女の間では何のために進化したような経験あるから嘘松とも言いきれんのや
2023/02/01(水) 13:02:12.61ID:sAdwObt90
どれがいけなかったんじゃないだろ
2023/02/01(水) 13:02:13.00ID:2Kcu/IUx0
>>255
役員の女性率を高めるためだけに女だから甘やかされてたのかな
2023/02/01(水) 13:02:13.36ID:l1bDH/bH0
>>400
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないということですか?
2023/02/01(水) 13:02:13.77ID:HKGL0f/v0
>>99
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してやばいってわかってるのに繰り返し質問してるだけ人間をやめてる
2023/02/01(水) 13:02:17.12ID:2l/EihxX0
>>385
ネタのつもりなんだよなー
2023/02/01(水) 13:02:22.35ID:sG+jS5g20
馬鹿女の誰かの逆鱗に触れたがらないからまあわかりやすい
2023/02/01(水) 13:02:24.55ID:E8gdk2eI0
ファシズムに過ぎないんだよなあ
2023/02/01(水) 13:02:25.91ID:XEtT5h/s0
>>396
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が日本語達者なの悲しいわ
2023/02/01(水) 13:02:29.19ID:DIuKoT8e0
ヒトラーもゲッベルスもスターリンも馬鹿女なんだぜ
2023/02/01(水) 13:02:29.94ID:DAzB5GCP0
>>374
石川優実みたいな先鋭化しちゃうから纏めるのは無理だろう
2023/02/01(水) 13:02:32.10ID:bdljGcXD0
>>169
特攻機はアメリカでBAKAって言われても取り合って貰えてないんじゃないの?
2023/02/01(水) 13:02:36.68ID:oW7N4ViH0
>>50
PCでスチームのゲームやってる奴等なんてキッズが大半だから仕方がなくなんJ使ってる
2023/02/01(水) 13:02:38.36ID:RtAqiLFM0
>>33
入管のビデオを公開してくれないからネットで点数もらうヤフコメ民www
2023/02/01(水) 13:02:40.34ID:ZNAhu+gR0
>>413
まともに相手をしていないかもわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況