>>559
ありがとうございます!
おかげで、これまで起動USBメモリから復元できなかった謎が解け、試験的に復元することができました

これまで、起動メモリで復元するときは、そのイメージを読み込むのに、これまでは「ファイルから復元」メニューを選択していました
当然、エラーで失敗しますが(^^)

>>559 さんのレスで、そうじゃ無く、起動メモリ内のParagonは新しいイメージ情報を持ってないので、先ず「イメージのインポート」メニューでイメージ情報をインポートし、さらに目的の日時のイメージを選択して復元する手順が、やっと分かりました

これで、バックアップHDDや設定が何であっても、インポートすれば、どのイメージからでも復元できることが分かり、今後もParagonが継続して使えるようになりました(「ファイルから復元」の意味が分かりませんが(^^))

それにしても、Paragonの奇をてらった様なUIは非常に使い辛いので、自分みたいな情弱でも使えるよう、何とか改善して欲しいです