バックアップ、パーティション操作などのソフトのスレです。
総合管理ソフト Paragon Hard Disk Manager
バックアップ Paragon Backup & Recovery
パーティション操作 Paragon Partition Manager
Paragon
http://www.paragon-software.com/
日本語のページ
http://www.paragon-software.com/jp/
前スレ
【パラゴン】 Paragon全般スレ part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1413985763/
探検
【パラゴン】 Paragon全般スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/23(土) 01:51:01.13ID:b1RzOcAS0
2020/05/20(水) 17:09:36.84ID:65OEhnzt0
まず、故障を直すことが先決。
2020/05/20(水) 18:25:22.10ID:N0pT/Hrg0
>>452
変化するわけがないだろうよ
意味がわかっていないのかよ
それはチェックディスク側でファイルシステムとしてそれらの不良セクタへとはアクセスしないようにマークしているわけだから
通常それらの領域へとOSからファイルシステムとしてアクセスすれば問題にはならないからバックアップは可能なはずです
変化するわけがないだろうよ
意味がわかっていないのかよ
それはチェックディスク側でファイルシステムとしてそれらの不良セクタへとはアクセスしないようにマークしているわけだから
通常それらの領域へとOSからファイルシステムとしてアクセスすれば問題にはならないからバックアップは可能なはずです
2020/05/20(水) 18:33:53.88ID:N0pT/Hrg0
>>452
ストレージ全体のシステムバックアップが済んだら、リカバリーメディアでもOSのインストールメディアでも構わないから
それらのメディアからブートさせたコマンドプロンプトへと入ってdiskpartからclean allコマンドを実行する
これで初めてストレージ側のファームウェアが正式に保留中の不良セクタを代替処理するか復旧させます
ストレージ全体のシステムバックアップが済んだら、リカバリーメディアでもOSのインストールメディアでも構わないから
それらのメディアからブートさせたコマンドプロンプトへと入ってdiskpartからclean allコマンドを実行する
これで初めてストレージ側のファームウェアが正式に保留中の不良セクタを代替処理するか復旧させます
2020/05/21(木) 15:29:39.18ID:cwVdsGYa0
chkdsk C: /Rしてから
パラゴンでバックアップを試みたら
相変わらずエラーが出てダメでした
パソコンのリカバリーディスクで出荷状態に戻せば
代替処理保留中のセクタが消えるのかな?
パラゴンでバックアップを試みたら
相変わらずエラーが出てダメでした
パソコンのリカバリーディスクで出荷状態に戻せば
代替処理保留中のセクタが消えるのかな?
2020/05/21(木) 16:41:47.61ID:1yTA5tK40
>>456
ああそうなの 残念
データドライブもそのストレージ内に作成してあるのかな?
さすれば、diskpartでディスクの管理からではドライブレターを振れないMSRパーティション以外にも
全てドライブレターを割り当ててからchkdsk /R をやってみましょう
これでもバックアップ中に止まってしまったらゴメンナサイね
Paragonの表面セクタチェックテストではやってみたとしてもchkdskの代わりにはならなかったはずだな
私は保留中の不良セクタがあっても、それが原因でバックアップ不能にはなったことがありません
RAWプロセスでバックアップしたり、クローンコピーなんて事をしていませんよね
ああそうなの 残念
データドライブもそのストレージ内に作成してあるのかな?
さすれば、diskpartでディスクの管理からではドライブレターを振れないMSRパーティション以外にも
全てドライブレターを割り当ててからchkdsk /R をやってみましょう
これでもバックアップ中に止まってしまったらゴメンナサイね
Paragonの表面セクタチェックテストではやってみたとしてもchkdskの代わりにはならなかったはずだな
私は保留中の不良セクタがあっても、それが原因でバックアップ不能にはなったことがありません
RAWプロセスでバックアップしたり、クローンコピーなんて事をしていませんよね
2020/05/21(木) 16:58:57.67ID:cwVdsGYa0
2020/05/21(木) 18:27:39.83ID:xJSEKWBR0
外付けのHDDにストレージ丸ごと
バックアップすろことにも成功しました
バックアップすろことにも成功しました
2020/05/21(木) 20:13:04.69ID:p+TRL81T0
良かったね
2020/05/23(土) 13:17:25.29ID:3InF9esV0
2020/05/23(土) 13:52:15.20ID:HLQcO5DT0
>>461
解決はしてませんがバックアップはできるようになりました
chkdsk C: /Rした後にバックアップできるようになったので
それが関係してるんだと思いますよ
いろいろ作業してたら
代替処理保留中のセクタ数が24から40に増えたので
HDDを交換することにしました
新しいHDDに今使ってるHDDのイメージ(代替処理保留中のセクタ数が24)を復元した場合
代替処理保留中のセクタ数 24も引き継がれるんでしょうか?
解決はしてませんがバックアップはできるようになりました
chkdsk C: /Rした後にバックアップできるようになったので
それが関係してるんだと思いますよ
いろいろ作業してたら
代替処理保留中のセクタ数が24から40に増えたので
HDDを交換することにしました
新しいHDDに今使ってるHDDのイメージ(代替処理保留中のセクタ数が24)を復元した場合
代替処理保留中のセクタ数 24も引き継がれるんでしょうか?
2020/05/23(土) 17:45:44.71ID:Dm3hu0rH0
>>462
そのハードディスクなりSSDなりをそのまま利用可能なのかを見極めるのは
>455にあるclean allを実行することです
代替処理保留中のセクタ数がまた増えたようですのでもう寿命かも入れませんけど、
ハードディスクで2TBなどあると8時間程度の時間がかかりますが、
2回程度を試みた上でシステムリストアをして見てください
そのまま使うがどうかは、代替されたセクタ数で判断するといいと思います
使用していて読み込み時に何か引っかかるような感じがあるようでしたら廃棄です
そのハードディスクなりSSDなりをそのまま利用可能なのかを見極めるのは
>455にあるclean allを実行することです
代替処理保留中のセクタ数がまた増えたようですのでもう寿命かも入れませんけど、
ハードディスクで2TBなどあると8時間程度の時間がかかりますが、
2回程度を試みた上でシステムリストアをして見てください
そのまま使うがどうかは、代替されたセクタ数で判断するといいと思います
使用していて読み込み時に何か引っかかるような感じがあるようでしたら廃棄です
2020/05/23(土) 18:04:26.65ID:fweV8cOj0
>>462
代替保留等のSMART情報は通常の操作で書き換えできるものではないので引き継がれない
代替保留等のSMART情報は通常の操作で書き換えできるものではないので引き継がれない
2020/05/23(土) 18:07:30.09ID:Dm3hu0rH0
本来は不良セクタが発生するとストレージのファームウェアが判断して自動で予備領域と代替するのが正常動作するストレージなんですが、
どうやら代替出来ずにそのまま使用不能になってしまう不良ファームが結構と存在しているようです
このために強制的に代替処理をさせてしまうことも必要になったりします
このように書くと必ずそのようなストレージはもう使えないと反論する輩はいますが、
ファームウェアが正常に代替処理をしていないだけですので、この結果正常に代替処理をするようになったりします
メーカーさんにも言いたいですが、なんのための予備領域なんでしょうかね
どうやら代替出来ずにそのまま使用不能になってしまう不良ファームが結構と存在しているようです
このために強制的に代替処理をさせてしまうことも必要になったりします
このように書くと必ずそのようなストレージはもう使えないと反論する輩はいますが、
ファームウェアが正常に代替処理をしていないだけですので、この結果正常に代替処理をするようになったりします
メーカーさんにも言いたいですが、なんのための予備領域なんでしょうかね
2020/05/23(土) 22:07:40.09ID:sKB2eaue0
2020/05/24(日) 14:30:26.32ID:iFWPRHTL0
2020/05/25(月) 11:10:22.81ID:4gtYteoE0
Paragon GPT LoaderをXPのシステムディスク起動中にF6キーで組み込むことはできますか?
2020/05/29(金) 02:10:52.02ID:hsSqt1If0
無理
2020/05/29(金) 09:37:17.23ID:8kZsQ4wb0
まじかー(´Д`)
XPのシステムディスクのChkDskが一番性能がいい気がするんだよねー
XPのシステムディスクのChkDskが一番性能がいい気がするんだよねー
2020/05/30(土) 08:57:51.65ID:2hLnq0xw0
>>467
clean allしたら代替え処理保留中のセクタが0になってたw
スキャンディスクも正常に終わった
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました!
HDAT2というソフトは起動すらできなかった
clean allしたら代替え処理保留中のセクタが0になってたw
スキャンディスクも正常に終わった
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました!
HDAT2というソフトは起動すらできなかった
2020/05/30(土) 13:30:03.07ID:XXKtBM9p0
大丈夫ですか?
2020/05/30(土) 13:31:44.97ID:XXKtBM9p0
ああ、HDDは交換したのね
2020/05/30(土) 14:59:11.98ID:2hLnq0xw0
交換してないよ
2020/05/30(土) 19:58:55.96ID:sbmGh5Ks0
よかった、病気で苦しんでるHDDはいないんだね
2020/05/31(日) 12:22:04.73ID:Zf0V73rc0
は?
ニセモノ!!
>462で
>代替処理保留中のセクタ数が24から40に増えたので
>HDDを交換することにしました
って書いてるじゃん!!
_, ._
( ・ω・)
いずれにしても代替処理保留中のセクタ数が増えるようなら
そのHDDは中身を他に移して、もう使わない方がいいよ
ニセモノ!!
>462で
>代替処理保留中のセクタ数が24から40に増えたので
>HDDを交換することにしました
って書いてるじゃん!!
_, ._
( ・ω・)
いずれにしても代替処理保留中のセクタ数が増えるようなら
そのHDDは中身を他に移して、もう使わない方がいいよ
2020/05/31(日) 13:51:18.77ID:5YvFv1jr0
日本人は「する」と「した」をきちんと使い分けてるんだよ?
2020/05/31(日) 14:20:54.32ID:UJnhKHNN0
2020/05/31(日) 14:24:44.21ID:qSVtuKrP0
オレも相手にするだけ無駄だと思う
知識も乏しそうだし、勘違いも多そう
知識も乏しそうだし、勘違いも多そう
2020/05/31(日) 14:33:59.95ID:3mxX+Z8a0
>>476
あなたはハードディスクのファームウェアの仕様を完全には理解してはいない
詳しいと思っている人達でも相当数が誤解しています
その結果内容は回復させた上で利用している人達にしかわからないでしょうか
不具合を抱えたハードディスクで結構な割合が設計不良ファームウェアによって代替処理が上手く動作しておりません
通常使用では代替処理保留中のセクタになっているものを回復させる事は出来ません
カッコンカッコンや読み込み時に引っかかっていて反応が悪いのは即廃棄ですが、
代替済みセクタ数が少ないものならそのまま使っていても問題がないものも多数ありますよ
OS自身にシステムファイルのリカバリー機能もあるので、
新たに不良セクタが発生したとしても経過観察してからでも間に合いますよね
なおさらバックアップがあるのならば後学のためにもそのまま利用出来るかどうかを経過観察してみるといいです
あなたはハードディスクのファームウェアの仕様を完全には理解してはいない
詳しいと思っている人達でも相当数が誤解しています
その結果内容は回復させた上で利用している人達にしかわからないでしょうか
不具合を抱えたハードディスクで結構な割合が設計不良ファームウェアによって代替処理が上手く動作しておりません
通常使用では代替処理保留中のセクタになっているものを回復させる事は出来ません
カッコンカッコンや読み込み時に引っかかっていて反応が悪いのは即廃棄ですが、
代替済みセクタ数が少ないものならそのまま使っていても問題がないものも多数ありますよ
OS自身にシステムファイルのリカバリー機能もあるので、
新たに不良セクタが発生したとしても経過観察してからでも間に合いますよね
なおさらバックアップがあるのならば後学のためにもそのまま利用出来るかどうかを経過観察してみるといいです
2020/05/31(日) 14:56:52.28ID:3mxX+Z8a0
もうひとつ書き加えておこうと思います
ハードディスクは製造時に全く不良セクタがなく
円盤上にはシーケンシャルに物理セクタが割り当てられていると思っていそうですが、
実際にはそれでは製造時に歩留まりして効率が悪くなるので、
代替されている少数不良セクタをファームウェア上でリセットした状態で出荷しています
ユーザーからは見えません
これはSSDでも一緒です
代替済みブロックとしてはS.M.A.R.T.上でIntelなどでは見えませんが
他のメーカーだと製造時の不良ブロック数が見えるものもあります
ハードディスクは製造時に全く不良セクタがなく
円盤上にはシーケンシャルに物理セクタが割り当てられていると思っていそうですが、
実際にはそれでは製造時に歩留まりして効率が悪くなるので、
代替されている少数不良セクタをファームウェア上でリセットした状態で出荷しています
ユーザーからは見えません
これはSSDでも一緒です
代替済みブロックとしてはS.M.A.R.T.上でIntelなどでは見えませんが
他のメーカーだと製造時の不良ブロック数が見えるものもあります
2020/05/31(日) 15:26:13.06ID:qSVtuKrP0
2020/05/31(日) 15:59:28.08ID:3mxX+Z8a0
>>482
経過観察して検証もしていないやつの言い分なんてどこぞのウェブサイトに書いてあった知識だけだろうよw
おまえはおまえだし、俺は興味もあるからもっと突っ込んだ内容の事をしている
業務で使うものでもないし結果は自己責任で判断すればいいんですよ
経過観察して検証もしていないやつの言い分なんてどこぞのウェブサイトに書いてあった知識だけだろうよw
おまえはおまえだし、俺は興味もあるからもっと突っ込んだ内容の事をしている
業務で使うものでもないし結果は自己責任で判断すればいいんですよ
2020/05/31(日) 16:39:26.32ID:3mxX+Z8a0
>>482
それじゃ質問いたしますがメーカー側では何故相当数の予備領域を用意して出荷しているのでしょうか?
出荷後早い時期に使用していて不良セクタが発生した場合を想定しているのですよ
あなたは代替済み不良セクタが発生したら使用していて問題がないのに保証期間内にメーカーで交換して貰えると思っていますか?
メーカーでも想定内での出来事ですから使用に際して問題がないのならば交換には応じて貰えませんよ
捨てるかどうかを判断するのはあなたの勝手です
それじゃ質問いたしますがメーカー側では何故相当数の予備領域を用意して出荷しているのでしょうか?
出荷後早い時期に使用していて不良セクタが発生した場合を想定しているのですよ
あなたは代替済み不良セクタが発生したら使用していて問題がないのに保証期間内にメーカーで交換して貰えると思っていますか?
メーカーでも想定内での出来事ですから使用に際して問題がないのならば交換には応じて貰えませんよ
捨てるかどうかを判断するのはあなたの勝手です
2020/05/31(日) 17:32:32.29ID:tpsXTREX0
メーカーのサーフェーステストと、エンドユーザーのサーフェステストを混同していないか?
2020/05/31(日) 17:37:34.59ID:qSVtuKrP0
2020/05/31(日) 18:35:48.98ID:UJnhKHNN0
いつまでスレ違いのことを続けてるんだか
ID:qSVtuKrP0
ミイラ取りがミイラになってどうする
ID:qSVtuKrP0
ミイラ取りがミイラになってどうする
2020/05/31(日) 18:40:57.26ID:qSVtuKrP0
2020/06/01(月) 01:54:10.14ID:kdb1sb+E0
基本的に考え方が間違っているんですよ
例えば100番地に代替保留済みのセクタが存在するとします
これの表面テストを最終セクタまでやると当然このセクタを不良セクタとして検知します
この100番地にある不良セクタがファームウェア上のマップテーブル上で正常な予備領域とアドレス交換されて100番地となって代替されます
結果、表面テストで不良セクタはなくなります
だから代替処理済みのセクタがあったとしても問題はないのです
あちこちのサイトに論理セクタ上に不良セクタがあったら回復できないと書いてありますが、
多くの場合はファームウェアが正常にこれらを代替していないだけなので、clean allで正常動作させられる場合が多いですよ
このような方々に言っても無駄かもしれませんけどね・・・・
例えば100番地に代替保留済みのセクタが存在するとします
これの表面テストを最終セクタまでやると当然このセクタを不良セクタとして検知します
この100番地にある不良セクタがファームウェア上のマップテーブル上で正常な予備領域とアドレス交換されて100番地となって代替されます
結果、表面テストで不良セクタはなくなります
だから代替処理済みのセクタがあったとしても問題はないのです
あちこちのサイトに論理セクタ上に不良セクタがあったら回復できないと書いてありますが、
多くの場合はファームウェアが正常にこれらを代替していないだけなので、clean allで正常動作させられる場合が多いですよ
このような方々に言っても無駄かもしれませんけどね・・・・
2020/06/01(月) 01:55:30.47ID:npW9F0Ni0
>>489
アホがいつまでもネチネチとスレチ続けるな
アホがいつまでもネチネチとスレチ続けるな
2020/06/01(月) 02:07:44.17ID:kdb1sb+E0
ここへ居ついているあほにはわからない内容でしょうが、
バックアップ時にも拘わる内容ですよ
ちゃんと検証している内容ですので見かけた人へのメッセージでもあります
間違った認識を信用しない方がいいですよ
バックアップ時にも拘わる内容ですよ
ちゃんと検証している内容ですので見かけた人へのメッセージでもあります
間違った認識を信用しない方がいいですよ
2020/06/01(月) 03:43:42.16ID:FzddSUz00
@不良セクタのないハードディスク
A不良セクタのあるハードディスク
どっちを使うかといったら@
不良セクタが発生したハードディスクなんて信頼性が著しく落ちるだろ
これが普通じゃないの?
A不良セクタのあるハードディスク
どっちを使うかといったら@
不良セクタが発生したハードディスクなんて信頼性が著しく落ちるだろ
これが普通じゃないの?
2020/06/01(月) 04:48:49.93ID:LRwgvJ3i0
自分も同感。デフェクトセクターが生じ始めたら摩耗故障の始まりとみる。
大きな問題に発展する前に交換するのが妥当。
大きな問題に発展する前に交換するのが妥当。
2020/06/01(月) 05:15:56.97ID:nl6iAXk40
>>492
分解困難なタイプであった場合のノートパソコンなどは交換手数料なども含めたリスクヘッジをどう考えるかなんだよね
使えるものならばシステムリストアしてそのまま使おうって人が多いはず
ケースバイケースなので一概には結論付けられない
ちなみに私は2TBの外付けハードディスクなどは結構と値段も張るのでバックアップもしながらそのまま継続して使ってしまうタイプです
内蔵のシステムSSDなども値段が張る物を利用しているので多少の代替不良ブロックが発生してもそのまま継続して使います
分解困難なタイプであった場合のノートパソコンなどは交換手数料なども含めたリスクヘッジをどう考えるかなんだよね
使えるものならばシステムリストアしてそのまま使おうって人が多いはず
ケースバイケースなので一概には結論付けられない
ちなみに私は2TBの外付けハードディスクなどは結構と値段も張るのでバックアップもしながらそのまま継続して使ってしまうタイプです
内蔵のシステムSSDなども値段が張る物を利用しているので多少の代替不良ブロックが発生してもそのまま継続して使います
2020/06/01(月) 15:11:32.88ID:Z782Eaxz0
>>480
なんで俺に言うんだよ!!
なんで俺に言うんだよ!!
2020/06/01(月) 17:51:28.38ID:7GH9wXwS0
>>475
代替え処理保留中のセクタは0になったけど
CrystalDiskInfoをよくよく見たら
対応転送モードがSATA/300|SATA/300と表示されてので
同じHDDの新品に交換しました
これだと対応転送モードがSATA/600|SATA/600なので
交換前のはどこかが故障してたんだと思います
代替え処理保留中のセクタは0になったけど
CrystalDiskInfoをよくよく見たら
対応転送モードがSATA/300|SATA/300と表示されてので
同じHDDの新品に交換しました
これだと対応転送モードがSATA/600|SATA/600なので
交換前のはどこかが故障してたんだと思います
2020/06/01(月) 22:54:37.30ID:Zdi1x2Fe0
hdd regeneratorのようなソフトで一時的な不良セクタのフラグをクリアするソフトはあるけど、短時間で閾値超えてくるから、すぐに同一セクタがエラーになっちゃうよ。
2020/06/02(火) 08:29:00.89ID:c29FoJ9d0
hdd regeneratorのようなソフトで一時的な不良セクタのフラグをクリアして
ヤフオクで売るやつが許せない
ヤフオクで売るやつが許せない
499名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 11:14:47.41ID:2uxCvopb0 不治痛ですねわかります
2020/06/02(火) 16:03:46.45ID:x5NBaKfq0
ひとつ聞きたいんだけど代替予備領域を食い潰した上で新たに不良セクタが論理領域上にあるハードディスクでも
チェックディスクでファイルシステム上アクセスしないようにマークしてあったら使用上は何の問題も発生しないよね?
そこまで使用してやった事がないのでわかりません
チェックディスクでファイルシステム上アクセスしないようにマークしてあったら使用上は何の問題も発生しないよね?
そこまで使用してやった事がないのでわかりません
2020/06/02(火) 16:51:29.37ID:R68pXBih0
>>500
メーカーによるのかも知れないが05のカウントが増えずC5、C6のカウントが残ったままになる
ただちょっと不思議なのがwindowsの通常フォーマットをしたら05、C5、C6が0になった
ただしフォーマット後のエリアは少し小さくなっていた
今はもう消えたWD GREENの話
メーカーによるのかも知れないが05のカウントが増えずC5、C6のカウントが残ったままになる
ただちょっと不思議なのがwindowsの通常フォーマットをしたら05、C5、C6が0になった
ただしフォーマット後のエリアは少し小さくなっていた
今はもう消えたWD GREENの話
502名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 17:13:00.36ID:YSP6aqwi02020/06/03(水) 09:06:11.23ID:j/okSdsG0
それが不思議なことに
そこまで不良が出ると、どんどん増えるんだな
そこまで不良が出ると、どんどん増えるんだな
2020/06/03(水) 09:06:46.84ID:j/okSdsG0
>>502
ああ!それか!!
ああ!それか!!
2020/06/03(水) 09:07:33.97ID:j/okSdsG0
506名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/03(水) 09:34:37.38ID:/hjJc/ks0 小人さんのテニスってよく言われてるが
プラッタが爆発するようなガッシャーンって音を稼働中に聴いたことがある
プラッタが爆発するようなガッシャーンって音を稼働中に聴いたことがある
2020/06/04(木) 10:34:05.89ID:V6CLrm7N0
この間は電源を入れたら「バキバキバキ!」っていった
2020/06/11(木) 06:40:03.22ID:tJpkZlLl0
>>496
交換したHDDにも代替え処理保留中のセクタが発生した!
交換したHDDにも代替え処理保留中のセクタが発生した!
2020/06/11(木) 10:49:01.46ID:uO1rsbzm0
. ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
2020/06/11(木) 14:36:29.19ID:T/UKzglZ0
自分も1日で発生てのに当たったことがある
まだ10日程度だし販売店に連絡すれば初期不良で交換してもらえるでしょ
まだ10日程度だし販売店に連絡すれば初期不良で交換してもらえるでしょ
2020/06/11(木) 17:32:48.88ID:tJpkZlLl0
2020/06/11(木) 19:19:51.40ID:nR6J4BP30
日記スレ
2020/06/15(月) 05:17:33.07ID:UmRjf14v0
>>511
その後また代替え処理保留中がでて
paragonでバックアップできなくなった
BIOSの設定をいじったら
HDAT2が起動するようになったので
不良クラスタの処理をして
paragonでリカバリ
Crystal diskinfoで確認したら
保留中から処理済みになってて
paragonでバックアップできるようになった
その後また代替え処理保留中がでて
paragonでバックアップできなくなった
BIOSの設定をいじったら
HDAT2が起動するようになったので
不良クラスタの処理をして
paragonでリカバリ
Crystal diskinfoで確認したら
保留中から処理済みになってて
paragonでバックアップできるようになった
2020/06/15(月) 06:07:16.74ID:rbp9H21r0
だから購入したストレージは使う前にclean allで全体に書き込めるのか?確認してからの方がいいんだよ
怪しいのは3回くらいやってから俺は継続使用するかどうかを判断しています
同時に代替処理済みセクタの増減でも判断する
一番厄介なのは書き込んであるファイルが読み込み時に突然異常セクタに成っていて内容不定となった際に
データ損失になるって事
書き込み時に不良セクタと判断されたものはデータ内容には直接的に影響しませんのでそんなのはどうでもいいんです
怪しいのは3回くらいやってから俺は継続使用するかどうかを判断しています
同時に代替処理済みセクタの増減でも判断する
一番厄介なのは書き込んであるファイルが読み込み時に突然異常セクタに成っていて内容不定となった際に
データ損失になるって事
書き込み時に不良セクタと判断されたものはデータ内容には直接的に影響しませんのでそんなのはどうでもいいんです
2020/06/15(月) 09:14:03.79ID:SaUu0nQb0
教えて下さい
現在、Windows10のデスクトップ機でParagon Hard Disk Manager 17 Professionalを使ってます
今度、ノーパソ(Windows10)を買う予定ですが、そのSSDに不具合が出たときに、(ノーパソで事前に取っておいたバックアップイメージを)デスクトップ機を使って(USB接続した外付けの)SSDに復元できますか?
よろしくお願いします
現在、Windows10のデスクトップ機でParagon Hard Disk Manager 17 Professionalを使ってます
今度、ノーパソ(Windows10)を買う予定ですが、そのSSDに不具合が出たときに、(ノーパソで事前に取っておいたバックアップイメージを)デスクトップ機を使って(USB接続した外付けの)SSDに復元できますか?
よろしくお願いします
2020/06/15(月) 11:27:54.53ID:rbp9H21r0
>>515
そんな事をわざわざしなくてもリカバリーメディアからブートして交換済みのSSDに直接システムリストア出来ます
その答えは、システムイメージのリストアならばどのパソコンからでも出来るし、
そのシステムはどのパソコンへと持って行っても10ならば起動するように作られています
例外として起動時にBSoDとなるドライバをマシン内に持っているものは除く
あとシステムストレージ自身がドライバ不足で認識出来ないものでは起動不能になります
そんな事をわざわざしなくてもリカバリーメディアからブートして交換済みのSSDに直接システムリストア出来ます
その答えは、システムイメージのリストアならばどのパソコンからでも出来るし、
そのシステムはどのパソコンへと持って行っても10ならば起動するように作られています
例外として起動時にBSoDとなるドライバをマシン内に持っているものは除く
あとシステムストレージ自身がドライバ不足で認識出来ないものでは起動不能になります
2020/06/15(月) 15:57:08.60ID:AhxlLLGV0
>>516
レスありがとうございます
以前持ってたノーパソはAcronis True Imageだったんですが、何故かリカバリメディアが起動しなかったんで、別途動いてるパソコンで復元できれば助かると思いました
後半は自分の理解を超えてますが、やはり同じWindows10でも復元機が違うと、そっちのドライバが復元先用ストレージに取り込まれるため、場合によっては起動できないと理解しました(リカバリメディアはパソコン個々に作る理由?)
また質問するかも知れませんが、よろしくお願いします
レスありがとうございます
以前持ってたノーパソはAcronis True Imageだったんですが、何故かリカバリメディアが起動しなかったんで、別途動いてるパソコンで復元できれば助かると思いました
後半は自分の理解を超えてますが、やはり同じWindows10でも復元機が違うと、そっちのドライバが復元先用ストレージに取り込まれるため、場合によっては起動できないと理解しました(リカバリメディアはパソコン個々に作る理由?)
また質問するかも知れませんが、よろしくお願いします
2020/06/15(月) 21:05:35.35ID:7QDClTut0
このスレはいろんなことに
詳しい人がいて勉強になる
詳しい人がいて勉強になる
2020/06/16(火) 21:21:55.61ID:tpMQk1010
ノートパソコンに新しいHDDを付けて
パラゴン 17の起動ディスクを使って
外付けHDDに置いてあるバックアップイメージを復元しようとしたら
イメージを追加できません
と表示されて復元できなかったわ
パラゴン 17の起動ディスクを使って
外付けHDDに置いてあるバックアップイメージを復元しようとしたら
イメージを追加できません
と表示されて復元できなかったわ
2020/06/16(火) 21:41:27.22ID:nObhinV30
2020/06/16(火) 21:53:11.39ID:+XRB1Xet0
外付けHDDに置いてある
バックアップイメージのフォルダを指定しても
既に登録されてるとか表示されて
エラー扱いだった
バックアップイメージのフォルダを指定しても
既に登録されてるとか表示されて
エラー扱いだった
2020/06/16(火) 21:59:44.95ID:R2mJJBTd0
説明の下手さから、使い方を知らないだけに見えるな
523519
2020/06/17(水) 18:10:28.05ID:jOJgISH90 PDFのマニュアルで
バックアップイメージの追加方法が分かったので
土曜日にでも再チャレンジしてみます
バックアップイメージの追加方法が分かったので
土曜日にでも再チャレンジしてみます
2020/06/17(水) 19:22:27.14ID:AWDKmlSL0
余計なお世話かもしれないけど最新版かどうか確認をおすすめ。ソフトもマニュアルもね。
2020/06/17(水) 19:47:27.10ID:rezw8HwD0
了解しました
2020/06/18(木) 00:59:15.12ID:XJaNJFYN0
2020/06/18(木) 01:08:45.16ID:XJaNJFYN0
2020/06/25(木) 12:42:17.11ID:V7xlayDs0
ログファイルを削除すると起動が早くなるね
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 18:43:05.30ID:nxFJqRpa0 なんというクソソフトウエアw
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 01:34:45.65ID:7NHXa5zP0 以前のバージョンと比べると
最近のはUIとか劣化してるわ
バージョンアップのたびに
使いにくくなっていく
最近のはUIとか劣化してるわ
バージョンアップのたびに
使いにくくなっていく
2020/06/27(土) 03:03:52.49ID:RjNsi+0K0
16から大幅に変わったよね
機能も少なくなったし何があったんだろ?
機能も少なくなったし何があったんだろ?
2020/06/27(土) 05:39:57.67ID:igC5Y3yz0
コアの開発者がいなくなったのかもしれない。
「カタログスペック満たすために着けました」って機能ばかり並べて、使い勝手がなおざりになってる。
「カタログスペック満たすために着けました」って機能ばかり並べて、使い勝手がなおざりになってる。
2020/06/29(月) 02:40:34.34ID:0o7WQiMU0
ハードディスクマネージャーVer15を購入して早4年目
今日はじめてバックアップしてて良かったと実感できました
Windowsを再セットアップしようとして間違えてデータドライブも削除
マジで私が固まりました
5分くらいして、毎月1回自動バックアップしているのを思い出して起動USBから復元開始
早く確かめたかったので、ついでにWindows起動ドライブも復元
無事、OSとデータが戻りました
ありがとう、Paragon!!
今日はじめてバックアップしてて良かったと実感できました
Windowsを再セットアップしようとして間違えてデータドライブも削除
マジで私が固まりました
5分くらいして、毎月1回自動バックアップしているのを思い出して起動USBから復元開始
早く確かめたかったので、ついでにWindows起動ドライブも復元
無事、OSとデータが戻りました
ありがとう、Paragon!!
2020/06/29(月) 07:26:58.01ID:lc4pr8pR0
昔の通販広告みたいwww
2020/06/29(月) 08:19:24.43ID:nvGCIqkE0
彼女は出来たのかなw
536名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 14:02:02.77ID:nFxQixdG0 昨日か今日のテレビでインタビューしてたけど
転ばぬ先の杖に金を投資したがらない人は多い
https://www.nikkansports.com/general/news/202006260001141.html
https://www.asahi.com/articles/ASN6V5GNKN6VUTFK00G.html
https://www.gmo.jp/denshi-inkan/
転ばぬ先の杖に金を投資したがらない人は多い
https://www.nikkansports.com/general/news/202006260001141.html
https://www.asahi.com/articles/ASN6V5GNKN6VUTFK00G.html
https://www.gmo.jp/denshi-inkan/
2020/07/15(水) 17:13:30.89ID:ZshnULCi0
三(卍^o^)卍 ドゥルルルル
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/17(金) 06:13:04.50ID:dUSuglHU0 10年ぶりに新PCを新調して、Paragon 14 Free版でバックアップイメージを
作りました。ところが、前のPCで使えていた Paragon 14 Free版で作った
リカバリーメディアUSBでは新PCではブート起動できなくなりました。
なので、新PCのWin10 にWindows ADKをいれて、
Paragon Hard Disk Manager 17 Free版でリカバリーメディアを作りました。
このとき疑問なんですが、Paragon 14 で作成したリストアイメージを、
Paragon Hard Disk Manager 17 で作ったリカバリーメディアUSB で正常に
復元できますか?要はリカバリーメディアは最新バージョンで、
リストアイメージは旧バージョンで作ったものでも大丈夫なのか知りたいのですが。
作りました。ところが、前のPCで使えていた Paragon 14 Free版で作った
リカバリーメディアUSBでは新PCではブート起動できなくなりました。
なので、新PCのWin10 にWindows ADKをいれて、
Paragon Hard Disk Manager 17 Free版でリカバリーメディアを作りました。
このとき疑問なんですが、Paragon 14 で作成したリストアイメージを、
Paragon Hard Disk Manager 17 で作ったリカバリーメディアUSB で正常に
復元できますか?要はリカバリーメディアは最新バージョンで、
リストアイメージは旧バージョンで作ったものでも大丈夫なのか知りたいのですが。
2020/07/17(金) 08:44:38.89ID:+ahQDkj20
詳しいことは知らないけど
前のPCで作ったのは
前のPCでしか使えないのでは?
前のPCで作ったのは
前のPCでしか使えないのでは?
2020/07/17(金) 08:46:44.75ID:+ahQDkj20
>>このとき疑問なんですが、Paragon 14 で作成したリストアイメージを、
これは大丈夫だと思う
これは大丈夫だと思う
2020/07/17(金) 08:48:26.88ID:0oD+ZiRL0
いや
新PCで14使ってバックアップしたが14のリカバリーメディアで起動できなかったって事でしょ
でっ17のリカバリーメディアで14のバックアップイメージからリストアできるのかってのが質問
新PCで14使ってバックアップしたが14のリカバリーメディアで起動できなかったって事でしょ
でっ17のリカバリーメディアで14のバックアップイメージからリストアできるのかってのが質問
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/17(金) 09:04:35.95ID:dUSuglHU0 >539
旧PC のもので復元しようとしているわけではありません。
> 540
ありがとうございます、それをきいて安心しました。
最初に試せば良いのですが、なんだかんだいってイメージバックアップした
ときから1か月ほど経ってしまったのでいまからまた1か月前に振り出しに
戻るのはきついなーと思って質問させていださきました。
>541
そのとおりです。
新PCで先に 使い慣れたParagon14 をインストールしてバックアップしました。
その後、旧PCで使ってたUSB起動ディスクで起動できなかったので、
新PC上で Paragon14 を使ってLinux Boot によるUSB起動ディスクを作成したら、
復元画面まではいったものの、新PC の M.2 SSD は読み込めませんでした。
Paragon14 は 2013年当時のものですから、M.2 が読み込めなくても不思議は
ないので、新PCで Paragon14 をアンインストして Paragon 17 を入れなおして、
USB起動ディスクのみを 17 で作成したということです。
旧PC のもので復元しようとしているわけではありません。
> 540
ありがとうございます、それをきいて安心しました。
最初に試せば良いのですが、なんだかんだいってイメージバックアップした
ときから1か月ほど経ってしまったのでいまからまた1か月前に振り出しに
戻るのはきついなーと思って質問させていださきました。
>541
そのとおりです。
新PCで先に 使い慣れたParagon14 をインストールしてバックアップしました。
その後、旧PCで使ってたUSB起動ディスクで起動できなかったので、
新PC上で Paragon14 を使ってLinux Boot によるUSB起動ディスクを作成したら、
復元画面まではいったものの、新PC の M.2 SSD は読み込めませんでした。
Paragon14 は 2013年当時のものですから、M.2 が読み込めなくても不思議は
ないので、新PCで Paragon14 をアンインストして Paragon 17 を入れなおして、
USB起動ディスクのみを 17 で作成したということです。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/17(金) 10:59:16.54ID:4Mqvkz7I0 リストアは出来る
起動するかどうかは不定
起動するかどうかは不定
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 06:39:45.93ID:jjIJpjCO0 三(卍^o^)卍 ドゥルルルル
2020/07/19(日) 08:25:25.60ID:lXoMIs340
ドゥルルルル 卍(^o^卍)三
2020/08/15(土) 15:50:16.75ID:w18ynbM50
Paragon17だが、誤って削除したフォルダーをボリュームのバックアップからリストアするのに難儀した。
結局はできたんだが、Paragon 17の操作手順が直感的でないことが焦らされた。とんでもないところに入り口がある。
これに変わる、BitLockerに対応した、もう少し自然なソフトウェアはないものか?
結局はできたんだが、Paragon 17の操作手順が直感的でないことが焦らされた。とんでもないところに入り口がある。
これに変わる、BitLockerに対応した、もう少し自然なソフトウェアはないものか?
2020/08/17(月) 06:56:08.93ID:R2tC4fNP0
>>546
自分は1週間経つけど、未だにリストアできてません
先ずマニュアルが意味不明
しかもアマゾンで3ライセンス版買ったのに1台目で、この状況。。
どこに、希望日時のバックアップをリストアするメニューがあるのか教えて下さい
自分は1週間経つけど、未だにリストアできてません
先ずマニュアルが意味不明
しかもアマゾンで3ライセンス版買ったのに1台目で、この状況。。
どこに、希望日時のバックアップをリストアするメニューがあるのか教えて下さい
2020/08/17(月) 07:21:46.12ID:KkmGSNFY0
>>546-547
なんか苦労してますね
宣伝に見られちゃいそうだけどmacrium reflectもBitLockerに対応してるよ
意味不明なマニュアルに苦労するくらいなら英語の方がマシじゃないかな
日本語パッチもあるしFree版でも主要な機能は使えるから気軽にお試しできるよ
なんか苦労してますね
宣伝に見られちゃいそうだけどmacrium reflectもBitLockerに対応してるよ
意味不明なマニュアルに苦労するくらいなら英語の方がマシじゃないかな
日本語パッチもあるしFree版でも主要な機能は使えるから気軽にお試しできるよ
2020/08/17(月) 09:23:47.62ID:2YnzK8Dv0
>>548
レスありがとうございます
BitLockerにも対応なんて暗号だから無理と思ってました
今回上書きで消してしまったフォルダがリストアできたら、是非試します
昔、Paragon使ってて便利だったから、今も大丈夫なはず、と思って買ってしまいました
なんとか、リストアできないでしょうか?
レスありがとうございます
BitLockerにも対応なんて暗号だから無理と思ってました
今回上書きで消してしまったフォルダがリストアできたら、是非試します
昔、Paragon使ってて便利だったから、今も大丈夫なはず、と思って買ってしまいました
なんとか、リストアできないでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 10:07:21.61ID:vn3cUnVa0 空のHDDとかSSDとかを新規で買って来て
そこにパーティション丸ごとリストア
あとはそこから必要なフォルダを取り出す
そこにパーティション丸ごとリストア
あとはそこから必要なフォルダを取り出す
2020/08/17(月) 10:56:54.67ID:iHjd7W0/0
有料版を買ったのならばバックアップイメージからのリストア時に個別にファイルだけをリストア可能なので、
問題がなさそうなドライブを指定してリストアしてみると使い方がわかると思うよ
問題がなさそうなドライブを指定してリストアしてみると使い方がわかると思うよ
2020/08/17(月) 11:03:35.55ID:Gg5DYro00
その復元したいフォルダなりがシステムドライブ上のものでバックアップしたイメージと同じならば、
同じ場所にそのままリストアされます
別なドライブ上だとドライブレターが付けられたフォルダ内にリストアされますよ
同じ場所にそのままリストアされます
別なドライブ上だとドライブレターが付けられたフォルダ内にリストアされますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 上司「高市さんは中国に言うべきこと言うから良かったけどな?」ぼく「そ、そうなんですねぇ」👈こういうのコメント困るよな [369521721]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【快挙】中国でカルト的な人気のバーチャルVチューバー"花譜"、明日の上海公演中止で決定!高市みてるか?お前ののだよwww [339712612]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
