タブの作成と瞬間削除は、Firefoxが別窓ポップアップ系を感知してそのまま自動削除した結果生じるものだと思っていました
他にもNorton先生が開いた瞬間に攻撃されるタイプも防いでくれたりして、何れも挙動は別窓タブ生成→即削除になります
57以降、特にポップアップの自動削除が徹底されている気がします
消すときと残す場合がまちまちだった56以前や、ほんの数年前のIEじゃ(今も?)そんな別窓系ポップアップを毎回残されて自分が×を押していました
IEで手動削除をすると、タイミング次第で次回起動時のブラウザ位置が変わったりして不便でしたねえ

ブラウザのセキュリティ面が機能していると思っておけば良いのではないでしょうか