Mozilla Firefox質問スレッド Part177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/21(木) 01:28:50.93ID:fVrrWomh0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 01:19:47.74ID:Ff3UF5gH0
>>175
どうも
ステータスバー表示させるアドオンが載ってるので復活期待しておく
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 05:37:13.08ID:5f3I1pjK0
video download helper使ってるんですが、保存フォルダが記憶されないです。
以前ダウンロードしたフォルダが開かれません。
これは改善できないのでしょうか?
2018/01/01(月) 07:38:08.11ID:5MD43p9B0
>>176
ステータスバーは59でAPIが削除されたので復活はない
2018/01/01(月) 11:28:49.56ID:+8ABb7v/0
>>178
S4Eは対応を予定していたと思うが、拡張でもありえないの?
2018/01/01(月) 11:43:05.23ID:ykvHBj1n0
59来た時点で使えなくなるんしょ
2018/01/01(月) 12:12:17.27ID:5MD43p9B0
> S4Eは対応を予定していたと思うが
レガシーアドオンと同じ形にはならないってこと。
2018/01/01(月) 14:45:31.52ID:3ICkJYWi0
>>179
方法は幾つか考えられるけど。
例えば拡張に自前のツールバーを持たせて疑似的ステータスバーに仕立てるとか。
そういう風にしても配置・表示する情報を
何処からどう持ってくるかが問題になってしまう。
TSTみたく拡張自身でツールバー内連携APIを準備して置くとかまでしないと実用にならない.
2018/01/01(月) 15:05:38.45ID:068+HLOD0
Status-4-Evarもどき っていうのをcssに記述してる
2018/01/01(月) 15:09:02.77ID:Lhn/JIqI0
> Status-4-Evarもどき

豆腐さんブログにcssが有ったような気が
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:20:26.98ID:xVXStREq0
画面狭くなるだけで機能ないなら要らない
2018/01/01(月) 17:32:50.72ID:4X0Ptr3I0
dポイントのサイトがたまにエラーでる
ゴミブラウザが
2018/01/01(月) 22:01:44.10ID:JxNuOW/K0
しばしばwebサイトでアニメーション要素の処理が重くなってしまうサイトに出会います
(葉っぱがひらひら落ち続ける、要素が連動しながら動く、映像的ノイズが重ねてある、背面で映像が動く)
例)ラーメン大好き小泉さんhttp://ramen-koizumi.com/
おそらくhtml5、css3的な要素かなぁと思うのですが、そういったサイトに出会ったときに
それらのアニメーション要素を例えばアドオンなどで止める方法や制御する簡単な方法はないでしょうか?
2018/01/01(月) 22:04:41.14ID:tPJ4r8Q40
NoscriptかuMatrixでも使えばどう?
2018/01/01(月) 22:30:01.47ID:ELeOtRHh0
>>187
http://ramen-koizumi.com/のはこれで止まった

Disable Transitions and Animations
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/no-transition/
2018/01/01(月) 22:32:55.28ID:3ICkJYWi0
>>187
Policy Control - JavaScript and Flash blocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/policy-control/
NoScript
2018/01/01(月) 22:43:07.48ID:JxNuOW/K0
>>188>>189>>190
ご教示ありがとうございます
uMatrixかDisable Transitions and Animationsをインストールしてみようと思います
Policy Control - JavaScript and Flash blockerこれは初めて知りました
いろいろ調べて勉強してみます
2018/01/01(月) 23:39:41.00ID:ykvHBj1n0
>>187
大澤さんかわいい
見よう
2018/01/02(火) 01:19:34.78ID:3ZQyWh/m0
Firefox 56.0.2(64bit)・Flash28.0.0.126・Windows10 Home・MS-IME

ピグなどのFlashゲームでチャット欄に文字を入力していて、スペースを押して
変換候補のウィンドウが出るとブラウザが固まってしまいます(応答なしになる
のではなく、動作が激遅になる)。
何か対策はありますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 01:28:53.76ID:x7pUesCB0
>>193
・ESRにする
・57.0.3(32bit)に変える
2018/01/02(火) 01:59:50.15ID:y1muM/uB0
Chrome使えばいい
2018/01/02(火) 02:43:11.93ID:LFZMEuRK0
Firefox Syncでブックマークを同期した場合に
特定の端末のブックマークのみ共有できませんか

私用デスクトップと外用ノートPCをリンクさせたとき、
私用からは外用のブクマを見たい
しかし、外用のブクマに勝手に私用の方までコピーされて困っています
2018/01/02(火) 03:11:03.07ID:xNyoqcti0
foxy gesturesで「ホームページに戻る」といった
ユーザースクリプトを教えてもらえませんか
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:05:54.07ID:RGckKy0h0
firefox の設定で Never remember history と、Always use private browsing mode は同じなのでしょうか
2018/01/02(火) 10:46:03.15ID:YHo5G5UJ0
>>198
同じ
2018/01/02(火) 10:55:07.96ID:j6OrwrTs0
options→privacyの?をクリックするとわかりやすく書いてあるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:41:31.30ID:MydAOxgI0
最強だったのに不具合だらけになってしまったなぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 15:51:43.67ID:apXNhFHw0
長らくお世話になりました。有り難うございました。(;_;)/~~~
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:03:49.13ID:ZFJzFoQm0
で質問は?
2018/01/02(火) 19:14:10.55ID:qgEHabbN0
質問なのですがオプションの一般のプログラムにおいて
mailtoの取り扱い方法の標準設定がGoogleChromeを使用になっているのはなにか意味があるのでしょうか?
試してもChromeが起動するだけなのですが()で標準設定とある以上なにかあるのかと気になります

ヘルプを見たところそもぞ標準設定が最新版と違っている? のかよくわかりませんでした
2018/01/02(火) 19:40:03.20ID:rm4imujv0
>>204
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-program-used-open-email-links
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 18:23:45.50ID:T383NSQO0
firefoxのurlにアドオンによってmoz-extensionというクッションページが挟まれるのですが、この制約?はいつになったらなくなるのでしょうか?
quantamです。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:40.10ID:j07UjYPt0
FIREFOXでビックカメラのサイト、レイアウトちゃんと表示されますか?
IEのときと比べて、くずれます。アドオンを無効にしてセーフモードでも
くずれます。

Firefox
バージョン 57.0.3
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
OS Windows_NT 10.0
2018/01/04(木) 20:18:31.39ID:jKqlCH+p0
ビーック、ビック、ビック、ビックペーニスのサイトはちゃんと見れるね
2018/01/04(木) 20:19:34.35ID:Cmz2uq+V0
クロームとまったく同じだなhttps://www.biccamera.com/bc/main/
2018/01/04(木) 20:23:29.79ID:i0JgxXBA0
>>207
キャッシュを一旦全削除してください
そうしたらうちでは直りました
2018/01/04(木) 20:36:31.92ID:j07UjYPt0
>>208-210
ありがたやす。直りました。
2018/01/05(金) 03:46:13.52ID:3XLZOFkj0
Firefox Quantum以前はツールバーのカスタマイズで「区切り」が有りましたよね
「区切り」をQuantumでも使いたいのですが、何か方法ありませんか?
2018/01/05(金) 12:07:45.39ID:c12URIbx0
Fire Fox 57.0.3
windoows10 pro 64bit 1709
なんですけどFire Foxのタブ20くらい開いてスリープをして復帰の際エクスプローラがしばらく固まります。
タスクマネージャーにおけるFire Foxのメモリ使用率約2GB

システムには850EVO使ってます。
復帰後固まらなくする方法は無いでしょうか?(Fire Fox終了させてから復帰すると固まりません)
Fire Foxを起動したまま復帰させて固まらなくする方法。
2018/01/05(金) 15:35:13.99ID:OcwgMzLx0
firefox56.02(64)
windows7(64)
ふとprocessexplorer見ていたらfirefox.exeの下にfirefox.exeが3つ並んでいます。
firefox起動時からこの状態で、カーソルをあてるとcommandlineに長々と意味不明な文字列が並んでいます。
念のためクリーンアンインストールしてから再インストールしても同じ状態で、54、57でも同じでしたが、試しに35をインストールしてみたらfirefox.exeだけになりました。
これは正常な状態なんでしょうか?
ちなみにアドオンは入れても入れなくても同じ状態ですが、Firegestures、ublockorigin、テキストリンク&Google翻訳、リンクを新しいタブで開くを入れています。
調べてもわからなかったのでご教授お願いします。
2018/01/05(金) 15:36:00.43ID:Nel2xKeA0
ほんとに調べたのかよ・・・
2018/01/05(金) 15:41:41.94ID:OcwgMzLx0
>>215
調べ方が悪かったんですかね?
コマンドラインの文字列などでググってたんですがヒットしませんでした。
omni.jpが関係ありそうだったので調べましたが、同様の状況が確認できなかったので質問してみました。
簡単な案件だったのなら申し訳ないです。
2018/01/05(金) 15:42:56.58ID:HKnWE3mw0
>>214
「Firefox 54」正式版がリリース、
高速で安定したブラウザを実現するマルチプロセス技術「Electrolysis」が全ユーザーに対応
http://gigazine.net/news/20170614-firefox-54/
2018/01/05(金) 15:43:21.28ID:dXPX+87W0
https://www.google.co.jp/search?q=firefox.exe%E3%81%8C3%E3%81%A4%E4%B8%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99
2018/01/05(金) 15:56:45.18ID:OcwgMzLx0
>>217
>>218
ご教授ありがとうございました。
50あたりからのアプデだったのと、文字列が意味不明だったので不安でしたが安心しました。
常識問題だったようでご迷惑をおかけしました。
2018/01/05(金) 16:02:02.89ID:dXPX+87W0
ご教授
2018/01/05(金) 16:10:54.98ID:lH8cGUcz0
fire fox最新アップデートしてタブミックス使えなくなった者です。
今まではマウスオーバーすればタブをすぐに切り替えできたんですが、皆さんはいちいちタブの切り替えはクリックしたりしてるんですか?
なにか良いタブの切り替え方法ありませんか?
2018/01/05(金) 16:16:58.20ID:Z2grH1R30
むしろマウスオーバーだけでいちいちアクティブに切り替わってたら邪魔くさくて使ってられない気がするけど
2018/01/05(金) 16:18:39.10ID:dXPX+87W0
561 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2018/01/05(金) 16:09:29.80 ID:lH8cGUcz0 [PC]
fire foxアップデートしてタブミックス使えなくなった者です。
今まではマウスオーバーすればタブをすぐに切り替えできたんですが、皆さんはいちいちタブの切り替えはクリックしたりしてるんですか?
なにか良いタブの切り替え方法ありませんか?
2018/01/05(金) 16:26:38.80ID:QtWrfoOr0
Ctrl+(Shift+)Tabオヌヌメ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 18:49:43.24ID:+DXy0mAO0
autoSelectTab.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1223
2018/01/05(金) 19:17:20.30ID:wB8/M2xx0
>>221
autoSelectTab.uc.js
2018/01/05(金) 19:30:13.01ID:KYj9DXDZ0
ブックマークに「モバイルのブックマーク」というフォルダができて消せないんですが
消す方法はないんですか?
2018/01/05(金) 22:05:11.05ID:DkoZuiz00
新しいページを開くとき、フォーカスをテキストボックスに当てていない状態で開きたいです。
その様な設定はできるでしょうか。

今の私の環境では、たとえば google や MSN Japan のトップページなどを開いたとき、
検索ワードを記入するテキストボックスに初めからフォーカスが当たっており、
キャレットがそこで点滅しています。

これを、テキストボックス以外の所にフォーカスが当たっている状態で開くようにしたいです。

理由は、Vim-Vixen アドオンを使用しており、キーボードの文字キーによる操作をスムーズに行いたいからです。
私の場合は例えば Shift + h キーで go back するように設定しておりますが、
今は上記の状態のためフォーカスを他に移さなければテキストボックスに H と記入されます。
各ページにテキストボックスがあるサイトですと、深い所から戻る度に一々フォーカスを移さなければなりません。
これでは作業効率が落ちるので、何とか改善したいです。

firefox のバージョンは 57.0.3 (64-bit) です。
2018/01/05(金) 23:23:44.82ID:GPmSW7XE0
>>228
やっぱりスクリプトかなぁ、blurメソッド使うのが基本。
TamperMonkeyとか入れてるなら新規ユーザースクリプト書いた方が管理しやすいかも。
https://stackoverflow.com/questions/4276754/is-it-possible-to-remove-the-focus-from-a-text-input-when-a-page-loads
JavaScriptコンソールからjQuery をページにロードする方法。
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20110429/1304101781

JavaScriptでフォーカスされている要素を調べて、解除する。
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2015/03/03/182521
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:56.50ID:ncDXGkIG0
【質問】
数日前から急に動作が遅くなりました。
初回起動に10秒以上・リンクを開くのに5秒以上は固まります。
リフレッシュしました。セーフモードでも固まります。
以前のような早い動作に戻すにはどのようにすればいいでしょうか。

【バージョン】
57.0.4

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
Shockwave Flash
2018/01/06(土) 01:03:05.21ID:1kGUUIYn0
とりあえず、>>1,2
2018/01/06(土) 01:03:34.86ID:1kGUUIYn0
ああ、セーフモードはやったのね
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 03:45:44.77ID:rQBS9QrO0
タブを一気に読み込むと、ぐるぐるマークがずっと止まらない
2018/01/06(土) 10:02:48.30ID:inlMENat0
サイドバー自動開閉のスクリプトだとサイドバーにあるブックマークや履歴切り替え場所が表示されません
諦めるしかないですか?
2018/01/06(土) 14:57:56.51ID:upaaxz700
56使ってて最近よくクラッシュするのでタブの復元アドオン入れようと思うんだけど、タブの復元目的だけだったら
Tab Mix PlusよりSession Managerの方がいいかな?Tab Mix Plusは重くなるとよく聞くので
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:54:08.87ID:QoVt8z+e0
>>235
56はセキュリティが・・・は散々既出なので置いといて、今64bit使ってるなら32bitに変えると幸せになれるかもしれない
2018/01/06(土) 16:00:01.80ID:upaaxz700
>>236
32bitだよ。56セキュリティ脆いのか・・・でもアドオン使えない57にはしたくないし・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:02:17.89ID:QoVt8z+e0
>>236
動きもっさり感があるがESR使う手もある
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:02:31.44ID:QoVt8z+e0
>>237だった
2018/01/06(土) 16:15:26.19ID:6p59jRRs0
あく対応しろよトレンドマイクロ。またリンク踏むともっさりやぞ。
2018/01/06(土) 17:13:31.87ID:QyY6y8wA0
>>237
57リリース時に56以前で見つかった脆弱性を修正したと発表してる
Webページを見てるだけで使ってるコンピュータを乗っ取られるかもしれない脆弱性を含む
2018/01/06(土) 18:01:16.25ID:O/79RJC10
その前にインテルのCPUの脆弱性が
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:01.61ID:yViECaHL0
質問を2つよろしいでしょうか

1.ブラウザ設定情報をバックアップするためのプロファイルはローカルディレクトリとルートディレクトリのどちらを保存したらよいのでしょうか

2.ブラウザを終了する時に出てくる「タブをとじる確認」ですが
「 同時に複数のタブをとじる時は確認する」のチェックを外してしまいました
再度確認メッセージが出てくるようにすることはできますでしょうか

ご存じの方がいましたらよろしくお願いします

バージョンは57.0.4です
2018/01/06(土) 20:06:03.46ID:one56q9z0
>>243
1.ルート
2.オプションのタブグループ。というかそのメッセージでググる
2018/01/06(土) 20:11:13.65ID:vHXp+Fw30
>>229
ありがとうございます。

Greasemonkey アドオンをインストールして、紹介していただいた方法を試したところ、
フォーカスが外れるページと外れないページがありました。

例えばプログラミング言語Haskell用のツールStackが公開しているstackage
https://www.stackage.org/lts-10.2
ここではフォーカスが外れます。
ページを開くと一瞬だけキャレットが見えて直ぐに消えますので、
スクリプトが実行されている事がよく分かります。

一方で、Google や MSN のトップページでは相変わらずテキストボックスにフォーカスがある状態で開きます。
https://www.google.co.jp
https://www.msn.com/ja-jp

意図通り機能するページと、そうでないページとの違いがよく分かりません。

因みに Greasemonkey で実行させているスクリプトは、(function () { }) (); の中括弧の中に、
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2015/03/03/182521
の「というわけで user.js」のソースのコメントより下の部分をそのまま入れたものです。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:36.20ID:yViECaHL0
>>244
迅速なレスありがとうございます
二点とも解決できました
本当に助かりました
2018/01/06(土) 20:46:27.26ID:1ofR8/lZ0
>>230
SSDならTrimの確認を
HDDならFragmentの確認を
ディスクキャッシュサイズを32Mくらいまで減らして変化があるなら
ストレージ性能に問題があるかも?
2018/01/07(日) 00:25:21.44ID:k6Z6JuWL0
>>245
それ以上の込み入った内容はスレ違いになると思われますので以下へ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
2018/01/07(日) 00:56:10.62ID:kLEuyCKE0
>>213
ハイブリッドスリープをオフにしてみる
flashplayerを使用しているページでスリープしない
タスクスケジューラでスリープ復帰時にタスクマネージャを起動する
自分はスリープ復帰時に画面が真っ黒のままになることがあって
根本的な解決にはなっていない
2018/01/07(日) 01:34:24.04ID:e0ly8RMi0
新アプデでまたウイルスバスターとのコンフリクトが起きてるな。
2018/01/07(日) 03:52:21.82ID:ROR2t0tu0
質問よろしくお願いします
【バージョン】 57.0.4
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
ネトゲをしているのですが、フラッシュ上でマウスのスクロールが出来ません。
通常のWebページでは普通にスクロール可能です。
解決方法はないでしょうか?
2018/01/07(日) 09:25:57.89ID:5s/bCzrs0
質問よろしくお願いします
2018/01/07(日) 09:55:04.81ID:H77ViJlE0
>>248
了解しました。
2018/01/07(日) 17:35:22.91ID:94CgZ6LX0
>>249
>ハイブリッドスリープをオフにしてみる
Firefoxがスリープ復帰後固まる場合で検索して書いてたので既にやってます。

タスクスケジューラの

「トリガー」で「特定イベントのログ記録時(E) 」を選択。「イベントログへの記録」で「ログ:システム」「ソース:Power-Troubleshooter」「イベントID:1」を設定。

「操作」で「プログラムの開始」を選択。任意のプログラム/スクリプトを選択する。
選択するプログラム、「System32のTaskmgr.exe」

ですよね?

変わらず・・・復帰後固まります。
>自分はスリープ復帰時に画面が真っ黒のままになることがあって
うちもデスクトップ画面が真っ黒になることがあります。

物理メモリは16GBなんで足りてないということは無いと思うのですが、
ていうかスリープ復帰はディスクからの起動になりますよね
SSDじゃ間に合わないのかな?Optaneのような超高速不揮発性メモリを使わないといけないとか・・・
2018/01/07(日) 17:38:38.82ID:94CgZ6LX0
Firefoxのタブを多数開いて5GBくらいメモリ食ってたら
スリープ時に物理メモリに格納しきれないのでディスクに保存してるのと思いますね
やっぱその場合Optane使わないと駄目かも・・・
2018/01/07(日) 20:06:15.43ID:tlN5oauX0
57.0.4にアップデート後YoutubeがCPU食うようになった
何か対処方法ありませんか
Win7 64bit
2018/01/07(日) 20:53:34.73ID:U698DHOt0
>>256
「57.0.4にアップデート後」ということだけでは、Firefox 57.0.4 にしたことに起因するのか
単に時間経過による別の原因によるものなのかがわかりません
Portable版で57.0.4とアップデート前のバージョンを比較してみてください
(もちろん公式のデスクトップ版でもいいですけど、別フォルダインストールとかプロファイル指定とかわかるのであれば)

バージョン指定してのダウンロードは
https://downloads.sourceforge.net/portableapps/FirefoxPortable_57.0.4_Japanese.paf.exe
https://downloads.sourceforge.net/portableapps/FirefoxPortable_57.0.3_Japanese.paf.exe
とかでいけるはず
2018/01/07(日) 20:57:20.66ID:kLEuyCKE0
>>254
firefoxを起動していてもアクティブにしていない状態でスリープにして
その後復帰ならどうなんだろ
タスクスケジューラを勧めたのはエクスプローラがフリーズしたときに
firefoxのアクティブから抜け出すとフリーズが解除されやすいから。
後は32bitか64bitの違うfirefoxを使うとか
2018/01/07(日) 21:29:48.44ID:tlN5oauX0
>>257
ありがとうございました
57.0.3でも同じでした
57.0.4はリフレッシュしても
アンインストールしてプロファイル削除再インストールしても同じでした
2018/01/07(日) 21:38:22.91ID:5+95v8OU0
WindowsUpdateのせいかもね
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 21:55:28.27ID:s0IvzzK00
>>260
多分それ
自分とこはまだ問題のWindowsUpdateが来てないからか何ともない
2018/01/07(日) 22:03:45.27ID:tlN5oauX0
まだ当ててないです
パフォーマンスモニター見てると単純にFirefox食ってます
youtube再生すると18-25%
前はこんなじゃなかったのに何でだろう
2018/01/07(日) 22:46:42.46ID:kLEuyCKE0
>>262
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja
これ全部有効になってる?
自分のはwebm関連が有効だとcpu高いよ
2018/01/07(日) 22:53:30.20ID:5ND7Xe3y0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/msession-keeper/
これの「stop〜」の項目解説頼む
特定のURLが見えたら?が解らないです
2018/01/07(日) 22:57:33.02ID:tlN5oauX0
>>263
WebM VP8
MSE & WebM VP9
は有効になってません
media.webm.enabled falseにしてます
(media.encoder.webm.enabledはtrueです)
2018/01/07(日) 23:02:42.49ID:tlN5oauX0
>>264
https://addons.cdn.mozilla.net/user-media/previews/full/194/194121.png
このURLが見えたらセッションをストップする→2.にそのURLを入力
2018/01/07(日) 23:40:00.12ID:U698DHOt0
>>263
「cpu高いよ」

おいくらですか?
2018/01/08(月) 00:40:45.97ID:FZg7lxL90
>>265
後はドライバーがいつの間にかアップデートされてるとか
アンチウィルスソフトとかだなぁ
>>267
メルカリこいやぁ
勝負したるでぇ
2018/01/08(月) 01:36:50.69ID:Qy6FAswC0
>>268
ありがとうございます
waterfoxでやってみても同じだったので
(waterfoxだとちょっとだけ負荷が少なかった程度)
明日アンチウイルスソフトのほうを検証してみます
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:46:18.53ID:LcLaLEjz0
>>255>>256
少し手間だけど、一度アンインストール
その後バージョン56をインストール
これでうまく行くと思う
2018/01/08(月) 02:22:10.39ID:a7xAsQAZ0
>>266
う〜んわからん
sessionストップしなくていいんだけどね
空欄だと保存してくれないんだ
2018/01/08(月) 02:32:55.31ID:WmIkW70i0
>>271
1と2を同じにしたんじゃダメなのか?
2018/01/08(月) 05:12:23.89ID:ALb/6Zey0
前からなんだけどヤフーメールにログインしようとすると↓のテキストが出るんだけどどうすればいいですか

安全な接続ではありません
jp.mg3.mail.yahoo.co.jp の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。あなたの情報が盗まれることを防ぐため、このウェブサイトへの接続は確立されません。
2018/01/08(月) 05:26:52.90ID:XQRMmtXh0
>>272
keepしなくなるんじゃないのかな
やってみるわ
2018/01/08(月) 09:30:45.95ID:HIMZ8chf0
■質問テンプレ
【質問】
昨日までつながっていたサイトで安全な接続でないと出てつながらない
エラーコード:SEC_ERROR_REUSED_ISSUER_AND_SERIAL
【バージョン】
57.0.4
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【導入している拡張とそのバージョン】
セキュリティ系など怪しい拡張を切っても変化無し

ChromeだとつながったのでFirefoxの問題と思われます
どういった解決法があるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況