ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
探検
Mozilla Firefox ESR Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/16(土) 22:53:42.38ID:W4Atwnjy0
2018/05/05(土) 15:45:15.63ID:VyOhB81F0
60って、新たな馬具の他にはどんな機能が増えるんだっけ
2018/05/05(土) 17:38:49.71ID:TnQEXJnC0
52が使えなくなったら、今使ってるプラグインが全て使えなくなるから
皆Quantumに移行するんでそ?
皆Quantumに移行するんでそ?
2018/05/05(土) 17:54:04.42ID:kehrJQ0/0
プラグインじゃなくて拡張機能だろうけど
あと4ヵ月たらずの間にその後どうするか決めなきゃいけないわけだ
あと4ヵ月たらずの間にその後どうするか決めなきゃいけないわけだ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 18:05:00.52ID:ZMNlSyfR0 chaika使えなくなるんなら更新なんかできない・・
2018/05/05(土) 18:45:15.31ID:OGoCSIjg0
OnetabがもっとTGM+ツリー型タブみたいに縦横で選択できるようになったら最強なんだけどな
縦に並んでくだけとか苦痛やん
縦に並んでくだけとか苦痛やん
2018/05/05(土) 19:58:05.84ID:1ark7tZc0
今すぐにでもQuantumに移りたいがQuantumにするとビデオダウロードヘルパーが6.3.3じゃなくて新しいのにしなくちゃいけないから嫌だ
新しいVDHは変な通信ソフト入れないと動かないし常時裏で通信してるってから気持ち悪いし
でもいづれそっちにしなきゃいけないんだよな、嫌だな
新しいVDHは変な通信ソフト入れないと動かないし常時裏で通信してるってから気持ち悪いし
でもいづれそっちにしなきゃいけないんだよな、嫌だな
2018/05/05(土) 20:13:45.07ID:Z2SvtFOl0
2018/05/05(土) 20:19:03.02ID:7saYRHrw0
今まで普通に使えたのが余計な機能付けて入れ直しになるのはな・・・
高速化より安定くれ
高速化より安定くれ
2018/05/05(土) 22:59:30.91ID:6XXIq2Tu0
2018/05/05(土) 23:15:04.56ID:zoJGvvL70
おっ、ここは道路スレ(?)になったのかな???
2018/05/05(土) 23:35:56.72ID:x9Q7gzmE0
52が終わってもここのイケメンが使いやすい感じのアドオン教えてくれると信じてる
2018/05/05(土) 23:39:27.15ID:UUZ1Qm370
2018/05/05(土) 23:39:59.66ID:UUZ1Qm370
>>707
そもそも存在しないから
そもそも存在しないから
2018/05/05(土) 23:47:05.80ID:x9Q7gzmE0
害児っぽいやつに存在しないとか言われてもどう反応したらいいのか
2018/05/05(土) 23:50:14.70ID:zoJGvvL70
>>710
笑えばいいと思うよ(適当)
笑えばいいと思うよ(適当)
2018/05/06(日) 03:55:49.08ID:49ftDMKt0
6月以降は56ベースで開発を続けることを表明している、Waterfox. Pale moon. Basilisk.
あたりに乗り換えれば。とりあえずは凌げるんじゃないの。
今、ESRとWaterfoxを併用してるけど、menu filterとFEBE以外のアドオンは普通に
動いているし、CTRでカスタマイズしているから、操作も外観も全く同じだよ。
あたりに乗り換えれば。とりあえずは凌げるんじゃないの。
今、ESRとWaterfoxを併用してるけど、menu filterとFEBE以外のアドオンは普通に
動いているし、CTRでカスタマイズしているから、操作も外観も全く同じだよ。
2018/05/06(日) 12:25:46.38ID:boVlUqiF0
2018/05/06(日) 12:27:41.43ID:BK3NCo0s0
顔真っ赤ガイジの遅レス
2018/05/06(日) 12:36:29.58ID:fyyRLJ+c0
2018/05/06(日) 14:47:05.34ID:VniPOTOO0
いちいちID変えてる雑魚っぷりがまた
2018/05/06(日) 14:47:21.14ID:84pS9wrg0
GW最終日だからって荒れてんじゃねーよカス共!
こっちは無休だったんだぞ!!;;
こっちは無休だったんだぞ!!;;
2018/05/06(日) 18:43:27.23ID:SZrID02S0
2018/05/06(日) 22:29:43.23ID:RioWvOWH0
GWの無い会社に勝手に入ったくせにこっちに当たり散らすんじゃねぇよ
2018/05/06(日) 22:50:18.88ID:IVasRGxI0
GW中って車のディーラーですら休んでたが、無休のとこもあって行ってみたらクソみてえな営業だった
やっぱクソ会社にはクソが集まるんだな
やっぱクソ会社にはクソが集まるんだな
2018/05/06(日) 22:52:25.26ID:iunbtPZS0
ガイガイしてきたな
2018/05/07(月) 02:35:20.23ID:tpHV/uor0
子供しかおらん
2018/05/07(月) 05:30:07.07ID:o95th+/i0
上下水道工事をやってるのを見て、道路工事だと思い込んで、そのままネットに書いてしまうような子供だからな!
2018/05/07(月) 09:10:27.10ID:HUI0jNGr0
身体は大人!頭脳は子供!
その名も「あうあうあ〜(^q^)ガイジ!」
その名も「あうあうあ〜(^q^)ガイジ!」
2018/05/07(月) 14:26:07.01ID:KdFK19gx0
見事な自己紹介でしたね
次は経済ニュースです
次は経済ニュースです
2018/05/07(月) 15:14:26.55ID:gDldKDUR0
Firefox含めたウェブブラウザの全世界同時使用数がこれだけ多いって本当?
https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg
https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg
2018/05/07(月) 19:53:44.63ID:3Vw0WY1n0
2018/05/08(火) 12:42:01.82ID:dtD279aE0
ほんと子供だな
まぁチョンなんだろうけど
まぁチョンなんだろうけど
2018/05/08(火) 20:19:21.64ID:dqI9nFkD0
2018/05/08(火) 20:22:49.68ID:VOAzMJH+0
またキチガイ湧いとるやないか
2018/05/08(火) 20:42:21.67ID:gEG+sWNK0
>>730
湧いてくんなキチガイ
湧いてくんなキチガイ
2018/05/08(火) 20:50:17.44ID:9PvVseuO0
お前たち、よくもこんなキチガイレコードを!!!
2018/05/08(火) 20:52:04.53ID:J5l8nijm0
>>732
死ねキチガイレコード!
死ねキチガイレコード!
2018/05/08(火) 20:53:53.76ID:+W04CgES0
罵り合いは8月末まで続きます
2018/05/08(火) 21:10:11.15ID:dqI9nFkD0
2018/05/09(水) 05:00:51.32ID:Wo/6tcRE0
2018/05/09(水) 10:59:39.76ID:Pe2zpyuP0
Firefoxのシェア下落が止まりません>< 4月ブラウザシェア [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525737382/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525737382/
2018/05/09(水) 11:50:02.68ID:PV9BasVO0
esr52.8も60も一応試したけど60に変えたら動作は少しだけ速いと思った
ただ変更前後でオプションの設定弄ってないけど52.8でニコニコを見ると
ニコニコ動画の設定で画面サイズや画質変えたらfox落とすまで新しい動画見る時は設定引き継いでたのに
60だと新しい画面にする度に全部リセットされて面倒だった
オプションで52.8みたいにできないのならaboutなんちゃらから弄らないと駄目なのかな?
ただ変更前後でオプションの設定弄ってないけど52.8でニコニコを見ると
ニコニコ動画の設定で画面サイズや画質変えたらfox落とすまで新しい動画見る時は設定引き継いでたのに
60だと新しい画面にする度に全部リセットされて面倒だった
オプションで52.8みたいにできないのならaboutなんちゃらから弄らないと駄目なのかな?
2018/05/09(水) 16:46:35.63ID:ai7uugnx0
esr60調子よかったのだが
windows update したらOSごとハングアップするようになった。
俺環の可能性もあるが、一応報告。
windows update したらOSごとハングアップするようになった。
俺環の可能性もあるが、一応報告。
2018/05/09(水) 17:05:17.49ID:ai7uugnx0
-safe-mode だと起動はするがCPU100%
リフレッシュしてもだめ。
win10 64bit 1803
firefox esr v60 64bit
リフレッシュしてもだめ。
win10 64bit 1803
firefox esr v60 64bit
2018/05/09(水) 17:33:09.86ID:wghI85Kn0
あれ、大きく仕様が変わるver.っていくつだっけ?
もう上げたらマズい?
もう上げたらマズい?
2018/05/09(水) 18:47:29.01ID:vjqOPTUu0
>>741
6月26日リリース予定のまでは52ESR(旧アドオン使用可)で
9月5日リリース予定ので60ESR(旧アドオン使用不可)になると思われる
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
6月26日リリース予定のまでは52ESR(旧アドオン使用可)で
9月5日リリース予定ので60ESR(旧アドオン使用不可)になると思われる
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
2018/05/09(水) 19:50:34.51ID:gGtJHttd0
2018/05/09(水) 19:59:10.63ID:3l6ao+cX0
57からだったかまさかのアドオンごとバッサリ
他所に移るのを促進させるとはな
他所に移るのを促進させるとはな
2018/05/09(水) 21:03:57.80ID:wWs4MbkT0
2018/05/09(水) 21:07:21.61ID:jKU3Bt+Z0
>>740
報告乙
こんな状況らしい
Windows 10 KB4103721 is causing black screen on some PCs
https://www.windowslatest.com/2018/05/09/windows-10-kb4103721-bugs/
報告乙
こんな状況らしい
Windows 10 KB4103721 is causing black screen on some PCs
https://www.windowslatest.com/2018/05/09/windows-10-kb4103721-bugs/
2018/05/09(水) 22:41:14.39ID:Wo/6tcRE0
2018/05/09(水) 22:48:06.92ID:Wo/6tcRE0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.0esr/releasenotes/
昨年から更新がない日本語ページのアドレスだったので英語ページへの直リンクに訂正
昨年から更新がない日本語ページのアドレスだったので英語ページへの直リンクに訂正
2018/05/09(水) 22:48:17.83ID:X+syd72j0
まだ脆弱性修正の情報は公開されてない
あと、まだダウンロードページにあるのは52.7.4だな
あと、まだダウンロードページにあるのは52.7.4だな
2018/05/09(水) 22:57:13.91ID:wghI85Kn0
>>742
dd
dd
2018/05/09(水) 23:00:39.58ID:X+syd72j0
60へのリンクは見当たらないけどともかく52.8.0にはなったな
2018/05/09(水) 23:10:02.68ID:rWL9yHwi0
2018/05/09(水) 23:21:44.08ID:ai7uugnx0
2018/05/10(木) 06:34:13.47ID:XuQK53zH0
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
いつのまにか、ESR52だけじゃなくESR60も取れるようになってるな
いつのまにか、ESR52だけじゃなくESR60も取れるようになってるな
2018/05/10(木) 07:14:20.05ID:pMyKhtil0
俺環境だとヘルプからアップできないから実行ファイルをダウンロードしてアップデートしたら
間違えて60選んでた…
間違えて60選んでた…
2018/05/10(木) 12:51:40.40ID:Q8HbQ9jA0
52.8.0 ESR
まだ上げない方が良いかな・・・
まだ上げない方が良いかな・・・
2018/05/10(木) 13:40:46.90ID:1IJegb1c0
60強制になったら使い続ける意味ないな
waterfoxなら52相当のまま続くんだっけ?
waterfoxなら52相当のまま続くんだっけ?
2018/05/10(木) 13:49:14.69ID:OUKGlvqQ0
Waterfoxは今56相当で今後60ベースに変わる
2018/05/10(木) 13:49:58.03ID:m43Izk100
そろそろ重い腰上げて60で環境作ってみるかと思い立ち、数分で諦めた
互換ブラウザ試してみるかな
互換ブラウザ試してみるかな
2018/05/10(木) 13:50:36.12ID:1IJegb1c0
2018/05/10(木) 13:52:31.50ID:1IJegb1c0
さすがに移行するか
なんかいいブラウザないかな
なんかいいブラウザないかな
2018/05/10(木) 15:05:24.78ID:N6VU1ryN0
旧アドオンをサポートしてるフォークに乗り換えても、
アドオン作者がそのフォークを使ってくれないとそのうち徐々に動かなくなりそうだな…
アドオン作者がそのフォークを使ってくれないとそのうち徐々に動かなくなりそうだな…
2018/05/10(木) 15:48:05.03ID:1IJegb1c0
なんか変わりのブラウザ探さないとな
ぶっちゃけノーアドオンのクアンタム使うならクロームでいいやって感じだから
ぶっちゃけノーアドオンのクアンタム使うならクロームでいいやって感じだから
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 17:09:34.57ID:/IoQSI8c0 chaikaのためだけにESR版を使っている
2018/05/10(木) 17:49:08.10ID:fo8JFuHk0
2018/05/10(木) 17:56:11.71ID:V5SgZtH00
Palemoonが52ベースになるらしいけどBasilisk見てるとなんか微妙
Chromeは拡張にスパイウェア仕込まれまくってて怖いわ
使ってる人数が少なくて狙われにくいfirefoxの方が安心かもw
Chromeは拡張にスパイウェア仕込まれまくってて怖いわ
使ってる人数が少なくて狙われにくいfirefoxの方が安心かもw
2018/05/10(木) 19:59:34.53ID:tSwFq+680
他はともかくBiscuitだけはないと困る
この際FirefoxといわずChromeでもedgeでもいいけど
指定したクッキーだけ保護して他は自動で削除する機能って他所にないもんかね
この際FirefoxといわずChromeでもedgeでもいいけど
指定したクッキーだけ保護して他は自動で削除する機能って他所にないもんかね
2018/05/10(木) 20:45:27.97ID:58x0a7Zv0
チョロメにはVanillaというのを入れてて困っていないので
他は探していないがそんなにないもんか
他は探していないがそんなにないもんか
2018/05/10(木) 21:06:35.53ID:fQCzyUsl0
>>765
FirefoxとThunderbirdは同じエンジンを使っている
Thunderbirdは60までアドオンサポートしている
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Add-ons_Guide_57
つまり、そういうことだ
FirefoxとThunderbirdは同じエンジンを使っている
Thunderbirdは60までアドオンサポートしている
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Add-ons_Guide_57
つまり、そういうことだ
2018/05/10(木) 23:34:40.33ID:V5SgZtH00
>>764
したらばのサポート掲示板に60ESR用chaikaが出てる
したらばのサポート掲示板に60ESR用chaikaが出てる
2018/05/11(金) 00:19:02.42ID:UHgSCVdk0
chaikaがなんとかなるかもしれないというのはうれしいけど
それでもPrefBarがなんとかならないと厳しいかな
52が終わったらwaterfoxにするのが自然なのだろうか
それでもPrefBarがなんとかならないと厳しいかな
52が終わったらwaterfoxにするのが自然なのだろうか
2018/05/11(金) 00:20:36.19ID:UHgSCVdk0
>>763
それよね
それよね
2018/05/11(金) 01:42:17.17ID:fNeGI+S40
2018/05/11(金) 04:22:20.62ID:TdEuuf8+0
そこまでの拡張でもないだろ
2018/05/11(金) 04:40:16.72ID:Komrly8k0
人による
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 08:07:25.93ID:iJircZJK0 今後Quantamからは、タブバーを最下部には配置できなくなる、こればかりはどうにもならない.....
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 08:35:03.30ID:xl3oUEgd0 777
2018/05/11(金) 09:50:29.95ID:wjYYUqyv0
2018/05/11(金) 12:12:03.30ID:3QaUsXoD0
PrefBarの何の機能が必要なの?
2018/05/11(金) 13:43:17.66ID:QO/QsvN60
PrefBarってなんだ?と思ったら環境設定ON/OFFを簡単に切り替えられるのか
1.5の頃にもあったとか随分の古参だったんだな
1.5の頃にもあったとか随分の古参だったんだな
2018/05/11(金) 22:20:09.41ID:fNeGI+S40
>>779
オンオフ機能と消去機能と復元機能
オンオフ機能と消去機能と復元機能
2018/05/11(金) 22:41:03.95ID:VoGmR9OG0
PrefBarで使っていること
about:configの項目をメニューから手軽に操作、かな
例えば俺の用途だと、大きく分けてブラウザ全体とchaikaのみに影響する部分に分けて
全体側では、UAやProxyの接続先を複数の中から選べたりON/OFFが簡単に出来たり
chaika側では、同じく各種API用のUAやproxyのON/OFFにあぼーんの連鎖や透明のON/OFFなど
そいつらをそれぞれまとめたメニューボタンがあって、マウスだけで操作できて
その全体メニューもゴテゴテ並んで場所を取らないように全体では2項目だけのプルダウンに見せて
そのメニューもツールバー上で場所をとらないようにブックマークバーに置いて、不要なPrefBarツールバーは隠して
でもって、その選択項目の編集も比較的楽に出来て
一応バックアップとしてファイルに書き出しておくことも出来て
みたいな
UAやproxyの選択とかFLASHのON/OFFとか、個別にその機能があるアドオンもあるけど
全部の機能を導入しても邪魔にならないように場所をとらず、個別に自分の設定したい項目も置けるなど
やっぱり一元的に管理できるのは便利だし
about:configの項目をメニューから手軽に操作、かな
例えば俺の用途だと、大きく分けてブラウザ全体とchaikaのみに影響する部分に分けて
全体側では、UAやProxyの接続先を複数の中から選べたりON/OFFが簡単に出来たり
chaika側では、同じく各種API用のUAやproxyのON/OFFにあぼーんの連鎖や透明のON/OFFなど
そいつらをそれぞれまとめたメニューボタンがあって、マウスだけで操作できて
その全体メニューもゴテゴテ並んで場所を取らないように全体では2項目だけのプルダウンに見せて
そのメニューもツールバー上で場所をとらないようにブックマークバーに置いて、不要なPrefBarツールバーは隠して
でもって、その選択項目の編集も比較的楽に出来て
一応バックアップとしてファイルに書き出しておくことも出来て
みたいな
UAやproxyの選択とかFLASHのON/OFFとか、個別にその機能があるアドオンもあるけど
全部の機能を導入しても邪魔にならないように場所をとらず、個別に自分の設定したい項目も置けるなど
やっぱり一元的に管理できるのは便利だし
2018/05/11(金) 23:33:38.84ID:3QaUsXoD0
about:configの操作なら60ESRでも>>770にあるレガシーアドオンを使うための設定ファイルと
Custom Buttons0.0.5.8.9-fixed8で出来た
下のはjavascript.enabled ? true : false
/*Initialization Code*/
var prefName = "javascript.enabled";
var imageOn = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/gbutton.png";
var imageOff = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/rbutton.png";
this.onclick = function (aE) {
if (aE.button === 0) {
Services.prefs.setBoolPref(prefName, !Services.prefs.getBoolPref(prefName));
setSelfImage();
}
};
function setSelfImage() {
if (Services.prefs.getBoolPref(prefName))
self.image = imageOn;
else
self.image = imageOff;
}
setSelfImage();
Custom Buttons0.0.5.8.9-fixed8で出来た
下のはjavascript.enabled ? true : false
/*Initialization Code*/
var prefName = "javascript.enabled";
var imageOn = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/gbutton.png";
var imageOff = "chrome://custombuttons/skin/stdicons/rbutton.png";
this.onclick = function (aE) {
if (aE.button === 0) {
Services.prefs.setBoolPref(prefName, !Services.prefs.getBoolPref(prefName));
setSelfImage();
}
};
function setSelfImage() {
if (Services.prefs.getBoolPref(prefName))
self.image = imageOn;
else
self.image = imageOff;
}
setSelfImage();
2018/05/12(土) 06:40:13.76ID:C3GHg5Z30
PrefBarの利点はabout:configの値変更が容易になることだしな
flashやjavascriptの切り替えは最初からあるがconfigから自由に登録できるし
image.animation_modeみたいな複数の値の切り替えに重宝する
ESRの寿命が確実に近付いていて嫌だねほんと
flashやjavascriptの切り替えは最初からあるがconfigから自由に登録できるし
image.animation_modeみたいな複数の値の切り替えに重宝する
ESRの寿命が確実に近付いていて嫌だねほんと
2018/05/12(土) 16:42:23.50ID:itc1M1yE0
そんな便利そうなアドオンがあったとか知らなかったわ。
ぜひ導入したい。がもう終わるのか。
ぜひ導入したい。がもう終わるのか。
2018/05/13(日) 00:37:41.99ID:5kdGhV080
esr60にしたらhtmlファイルが紺色になったんですけど、白に戻す設定ありますか?
2018/05/13(日) 02:18:58.97ID:gqVtpu+F0
>>786
意味が分からん紺色ってなにが?
意味が分からん紺色ってなにが?
2018/05/13(日) 08:24:01.87ID:N5eTx/Zc0
OSの担当だろ
2018/05/13(日) 09:08:45.53ID:5kdGhV080
>>787
ttps://jisaku.155cm.com/src/1526201867_5706b90ff31ce9de9f64249996b0ecc9965494fe.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
ttps://jisaku.155cm.com/src/1526201867_5706b90ff31ce9de9f64249996b0ecc9965494fe.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
2018/05/13(日) 09:18:16.45ID:IxL3G0hD0
>>789
Quantumらしくて最高にクール()な色合いじゃないか
Quantumらしくて最高にクール()な色合いじゃないか
2018/05/13(日) 10:11:56.70ID:S9npldbQ0
firefox document iconとかでググって適当にアイコンファイル拾って設定すればいいんじゃね
2018/05/13(日) 11:49:35.57ID:5kdGhV080
52から引っ張り出したのをRHで変更しました
2018/05/13(日) 19:46:06.77ID:gqVtpu+F0
>>789
理解したつくづく失敗作だな
理解したつくづく失敗作だな
2018/05/13(日) 21:35:01.72ID:TuXb7m9p0
basilisk
pale moon
waterfox
今の内にこれ試しとくか
pale moon
waterfox
今の内にこれ試しとくか
2018/05/13(日) 22:25:33.33ID:MEYd1EcO0
waterfoxはそのうち60ベースになるから意味無い止めとけ
2018/05/13(日) 22:31:15.78ID:kN8qv2QK0
60ベースにしながらレガシーアドオン対応するって話だから
まあMozillaのサポートから大きく外れていくということで何らかの不具合は起きるかもしれないが
まあMozillaのサポートから大きく外れていくということで何らかの不具合は起きるかもしれないが
2018/05/14(月) 00:22:59.80ID:snYmcimj0
Australis -> Photon でUIのIdやクラス名、DOMツリー構成が変わるから
UIいじり系のレガシーアドオンの対応は少しめんどいんじゃなかろーか
UIいじり系のレガシーアドオンの対応は少しめんどいんじゃなかろーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【おこめ】10月のコメ取引価格が過去最高値を更新…2024年より6割上昇 販売価格は高値が続く可能性 [ぐれ★]
- 【安倍悲報】ワイ、山上裁判傍聴、またも落選 [947332727]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
