Mozilla Firefox ESR Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/16(土) 22:53:42.38ID:W4Atwnjy0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2018/01/03(水) 09:07:11.95ID:SNiE22f70
はい、おま環

次の方どうぞー!
2018/01/03(水) 10:14:31.20ID:oAkTGZIs0
>>153
OSとかメモリ量とか環境も書いてくれないと
2018/01/03(水) 10:47:08.99ID:Qq4beGa+0
今時CドライブがHDDな人の”おま環”晒すのは憚られるのでしょう
2018/01/03(水) 13:18:01.62ID:JjGBAHFz0
>>149
「HDDがフリーズ」この時点で意味がわからない
まずそれ自体をなんとかすべき
2018/01/03(水) 18:07:53.59ID:yDvSn1lp0
agree鯖のread.cgiがこのユーザーエージェントを弾いている(410を返す)
52.5.3esrにしたけどだめだった
2018/01/04(木) 08:38:49.72ID:n30M9RMH0
5chのバージョンチェックはなぜかFirefoxに厳しい
2018/01/04(木) 14:58:38.75ID:GvMDiX8G0
MateやStyleでもUAで弾かれてて今は復旧したようだけど
>>158はどうかな?
2018/01/04(木) 16:57:17.94ID:6YSnAHGE0
>>160
16:55現在、だめだね
2018/01/04(木) 17:15:19.77ID:GvMDiX8G0
410ってGone(消滅)だよね
UA変えれば行けるのかな?
2018/01/04(木) 20:56:22.74ID:JhqJBIkX0
>>159
厳しいというのとは違う気が
頭悪いやり方してるだけなんだろ
2018/01/04(木) 20:59:25.78ID:94AVS78t0
まったく弾かれないんだが・・・
2018/01/04(木) 21:04:45.05ID:HLIM+HPj0
xpで45.1.1esrから52.5.3esrに変えたら、
ツイッター動画見れなくなった。
また、いろいろ変えなきゃと思って、過去スレ見てたら
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/49/
about:configまたはuser.jsでmedia.gmp-eme-adobe.forceSupportedと
media.gmp-eme-adobe.visibleを加えてtrueにするだけで、
見れるようになった。
2018/01/04(木) 22:41:01.78ID:GvMDiX8G0
>>163
頭の良いやり方すれば古いブラウザで問題なくなるなんてことはないからなあ
端から相手にしてないんだろうから頭悪いも良いもないわな
2018/01/04(木) 23:05:02.27ID:JhqJBIkX0
>>166
単純にFirefoxのESRの存在を知らない(興味ない)だけだと思うぞ
互換性の中身とか考えてないはず
2018/01/05(金) 14:57:43.32ID:K64I/8v30
>>167
ESRってそもそもそういうものじゃん
2018/01/05(金) 16:11:58.65ID:HWf1sheL0
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci

こっちは更新まだかやーー?
2018/01/05(金) 16:17:50.32ID:dXPX+87W0
こっち??
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:26:45.74ID:47NCwBJW0
>>169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/43-45
2018/01/05(金) 16:28:03.41ID:HWf1sheL0
>>171
把握しました。 スレ汚しすまん。
2018/01/06(土) 03:38:34.62ID:BZkiZYvA0
52はマルチプロセス無効の方が調子良いみたい
2018/01/06(土) 12:38:46.77ID:Y2vL0yU50
Theme Font & Size Changer
最新の62.0だと機能せず、56.0だとOKだった記憶なんだが
今日Firefox ESR(52.5.3 32ビット)を起動したら駄目になってた
フォントサイズが調整されないし、メニューのツールから設定もできなくなってた

プロファイルのバックアップから戻しても駄目で
Theme Font & Size Changerを47.7にしたら復活してくれた
訳がわからん…
2018/01/06(土) 12:41:15.65ID:lQckBxkc0
旧バージョンで最新アドオン動かないのは普通なんだけど
2018/01/06(土) 13:35:30.57ID:JnDxpZRd0
>>173
アドオン入ってると勝手にマルチプロセス無効になるんじゃない
トラブルシューティング情報を見ると マルチプロセスウィンドウ 0/1 (アドオンにより無効)ってなるだろ?
コレじゃダメなの?
2018/01/07(日) 00:07:56.38ID:C2liNvTb0
>>174
ウチもだわ
同じタイミングで使えなくなるってのは何なんだろうね

ESR52.5.3(64ビット)
昨日まで使えてた56.0が突然死、ツール項目に見当たらず
いくつか別のバージョン試してもダメ
先週のバックアップに入れ替えてもダメ

前も同じ事あったしスタイルシートで何の問題もなかったからサヨナラした
2018/01/07(日) 01:51:50.95ID:D8uF+Uho0
>>177
俺も同じくかなり色んなVer試したけど駄目だったんで
仕方なくアンスコして数年ぶりにcss作った

こういうの面倒臭いからグリモンも入れずアドオンで全て済ませてたってのに…はぁ
今後暫くは色んなアドオン使えなくなって右往左往が増えるんだろうな…はぁ
2018/01/07(日) 06:06:43.00ID:rxrCKV1y0
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 60.2
この日はきっとスレが大惨事になる
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:50:43.42ID:vV5DkWWZ0
ESR使ってる人は今回のインテルの件でブラウザのバージョンアップは出来ないと思うんだけど
何かabout:configで弄っておくべき点てありますか?
2018/01/08(月) 20:06:57.08ID:f1biiERc0
>>180
別にない。>>171
2018/01/08(月) 20:38:42.17ID:fobXI8+W0
>>179
自分はVDHの互換性が無くなったのを機会にESRに替えたから
6.3.3が使えなくなったらまた最新版に戻るかなぁ
2018/01/09(火) 01:50:15.55ID:ZHRA5X610
>>181
役に立たんな、おまえ
帰っていいよ

>>180
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1515258298/133

133 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 23:44:33.26 ID:8KmvCFt1
当面javaScript対策だけにしておこうと思ってるんだが

・Chrome
Google Chrome 64 JavaScriptエンジン「V8」以降限定?
[chrome://flags/#enable-site-per-process]→[厳密なサイト分離 Strict Site Isolation]→[Enable]

・Firefox
v57.0.4で対応済み
[about:config]→[javascript.options.shared_memory]→[false]

・Opera
[opera://flags/?search=enable-site-per-process]→[Enable]
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 02:37:43.20ID:WY1TDQ3H0
ソースは5ch(キリッ

ESR デフォでfalseやろ
2018/01/09(火) 05:23:50.59ID:QnNcHFJ/0
>>184
そうだな
52ESRのabout:config
javascript.options.shared_memory 初期設定値 真偽値 false
ってなってる
2018/01/09(火) 19:52:02.97ID:lf21sEmz0
でも、ここも5chだし
そもそも、それをソースとは言わないんだよなあ。
2018/01/10(水) 00:33:06.99ID:vIKlsyIg0
まあまあ。せっかくドヤ顔でいい気になっちゃってるんだから…w
2018/01/10(水) 00:41:25.35ID:n2tTDcKU0
>ドヤ顔でいい気になっちゃってる

>>183
2018/01/10(水) 18:22:14.63ID:uVR7FWdj0
ギスギスしてんな

役に立たんな、おまえ
帰っていいよ
とか煽らなきゃよかったのに
2018/01/10(水) 18:48:28.75ID:1LzlgXaP0
オマエモナー

て書いておけばいいんだろ?
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:51:47.17ID:1LzlgXaP0
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2018/01/11(木) 00:17:31.34ID:jsWjmO510
な、age厨だろ
2018/01/11(木) 01:45:08.22ID:0QjMq6sV0
やっぱりwww
2018/01/11(木) 15:20:55.88ID:M41e1Dif0
メルトダウン対策バージョンはまだ?
2018/01/11(木) 15:21:47.01ID:nB2ZKAim0
は?
2018/01/11(木) 16:36:31.72ID:zo7Cwwem0
>>194
>>169-172
2018/01/12(金) 12:04:40.04ID:avFIb8cI0
>>194
>>171
2018/01/12(金) 23:24:57.79ID:4nPB7UuA0
Announcing ESR60 with policy engine | Future Releases
https://blog.mozilla.org/futurereleases/2018/01/11/announcing-esr60-policy-engine/
2018/01/14(日) 10:30:34.27ID:L3c15Vy50
https://imgur.com/gallery/YZiPw2Iが見れない
新規プロファイルでも見れない
ポータブル版のFirefox57で試してみたら見れる
何か設定を弄らないとダメなのでしょうか?
2018/01/14(日) 16:20:47.01ID:ZF/RhB0R0
来る日に備えてPortable52ESRつくろうかな
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:30:30.45ID:Qag0pMPI0
>>200
来る日に備えても何も、今あるが
で今使ってるが
https://portableapps.com/apps/internet/firefox-portable-esr
2018/01/15(月) 20:14:35.97ID:nFQKQzYP0
何年か前(バージョンは忘れた)のポータブル版の中身だけ入れ替えて使い続けてる。
というか、勝手にアップデートされるんだよねw
2018/01/15(月) 20:26:01.29ID:l0asTfhM0
>>202
昔はそれでPortable版をモジラ純正アップデートすると動かなくなったりしたが
いつの頃からかしても動く様になってた
間違えてアプデしたら気づいた
2018/01/16(火) 14:43:41.49ID:qI5gmO9n0
昨日まで見れたスポニチのサイトが見れない
Cookie消しても見れない
https://www.sponichi.co.jp/

ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバーの自動転送設定がループしています。
Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。
2018/01/16(火) 15:24:12.06ID:T9ny9+Eu0
普通に見れるが…
2018/01/16(火) 15:33:39.72ID:0KQo/f5N0
見れるね
2018/01/16(火) 15:39:18.35ID:acBXURdN0
>>204
http://https://でループしてるんじゃないか?
HTTPS Everywhere 的なアドオンとかで
2018/01/16(火) 16:49:02.20ID:dE9hTho30
これはスポニチの工作レスだな
2018/01/16(火) 17:24:53.83ID:OIynksWl0
>>204
見れるな
キャッシュは消したか?
2018/01/16(火) 17:49:12.14ID:vw5m9Pbx0
おま環かもしれんけど
Firefox 52.5.3esr では見れるけど それ以下のver.だとセーフモードでも見れなかった
2018/01/16(火) 17:53:48.76ID:vw5m9Pbx0
失礼 今はどれであれ 見れるようになってるみたいです
2018/01/16(火) 19:30:52.80ID:aJumGfZA0
Amazonビデオが見られなくなった
みんな再生できているの?
2018/01/18(木) 23:22:47.27ID:N6sbXCSb0
同じく見れなくなった
最新版にしろ言われる
2018/01/19(金) 03:59:01.29ID:y3vlN8jv0
>>212
>>213
about:config
general.useragent.override.amazon.co.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
2018/01/19(金) 04:26:33.40ID:sqfwWuho0
>>214
UserAgentを変更したら最新版にしろと表示はされなくなった
しかしローディングのクルクル画面の数秒後に

再生エラー
このビデオの再生に問題が発生しています。詳しくはwww.amazon.co.jp/videohelpをご覧ください。

と表示されて見られない
ちゃんと再生できたの?
俺環かな?
2018/01/19(金) 05:40:09.97ID:MsSTMGoN0
>>215
悪いね
ESRはDRMのバージョンが古くて再生無理みたい
57から移植できないかやってみたけど難しい
2018/01/19(金) 06:47:18.59ID:sqfwWuho0
>>216
自分も57からDRMフォルダの置き換えをしたけど駄目だった
海外に情報があればいいのに
いろいろ試してくれてありがとう
2018/01/19(金) 07:46:00.14ID:MsSTMGoN0
>>217
useragentをsafariにしたらsilverlightに切り替わったので
いけ.......
なかったw
2018/01/19(金) 18:04:19.62ID:zKT5PMdS0
57とESRを両方インストールしているけど、数日前からESRでもレガシーアドオンが全て無効になってしまった
6月までは使えるはずだよねえ
自分だけ?
2018/01/19(金) 18:23:09.29ID:qgI3B7il0
Portableじゃなくて?
そりゃダメでしょ
2018/01/19(金) 19:47:19.36ID:n5Gxhv/y0
>>219
おま環
2018/01/19(金) 20:57:48.13ID:zKT5PMdS0
>>220
ESRにポータブルあったっけ
ESR入れてから2週間くらいは有効だったのに
最近Firefox絡みで何かしたかなあ
2018/01/19(金) 21:31:17.52ID:35OwhgQH0
>>222
>>201
2018/01/20(土) 00:17:03.86ID:kMtJ4d/U0
置いてあるのモジラのサイトではないけど、公式のバージョンではないってこと?
2018/01/20(土) 01:10:28.48ID:nDUxwfu00
Portableだからな
2018/01/20(土) 22:28:11.10ID:AqeQdVEJ0
52.6.0
2018/01/21(日) 00:21:18.36ID:w6BCft1H0
アドオンだって公式のものではないにせよ、本体はちょっと気が引ける>Portable
Quantumと併用してかつ旧アドオン使うにはそれしかないのかもしれないけど
2018/01/21(日) 00:35:40.44ID:p14Gc+Fm0
複数のバージョンのFirefoxやThunderbirdを併用し、同時に起動したい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
2018/01/21(日) 01:28:19.97ID:3ww3Bb800
ポータブル版は
PortableApps (ESR版有り。窓の杜等でも紹介されている一番有名なやつ)
winPenPack (ESR版無し)
PortableAppZ (ESR版有り。昔はウィルス反応が出まくってた。有料ソフトも勝手に公開してる危ないとこ)
等から公開されてる。
2018/01/21(日) 02:15:25.11ID:hEX4yzw+0
>>227
Quantumの方をポータブル版にしたら
2018/01/21(日) 07:44:48.96ID:ppjrQ6fO0
52.6.0esr早くなった

>>228
ポータブルなんて必要ないんだな
知らなかった
2018/01/21(日) 18:27:13.26ID:9b251QJt0
毎回早くなったって聞くけどさ、それだったらもう今頃超高速になってんだろ
早くなったと思い込むな
2018/01/21(日) 22:50:00.03ID:Pu+bG0ih0
>>232
思い込みとかじゃなくて
実際に自分で測定して数値で確かめればいいだけ
2018/01/21(日) 22:57:03.26ID:xsY8YFPw0
winPenPackに52.6.0esr入れてポータブルにしてみたら動いてる
2018/01/22(月) 10:00:15.59ID:krg6ktHM0
52.5.3esrだけどメニューから更新確認しても52.6.0esrでてこないぞ?
2018/01/22(月) 10:42:42.20ID:pR4DWaZ10
リリース日>>93まで待つか、手動でダウンロード
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.6.0esr/
2018/01/22(月) 11:00:15.65ID:1hCBAADZ0
>>235
メニューから更新できるようになるための条件の一つは
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
からダウンロードできること

でも通常、
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
に最新版が来るのはリリース日(>>93参照)以降なので、その日までおとなしく待つか、
待てない場合は
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.6.0esr/
からインストーラーを取ってきて、手動で入れる
2018/01/22(月) 11:16:57.89ID:krg6ktHM0
>>236-237
>>93見てなかったんでごめんなさい
リリース日まで待ちます
2018/01/22(月) 19:03:59.24ID:Ddc9/14C0
明日ジャマイカ、、せっかちやなぁ…
2018/01/22(月) 19:49:39.75ID:mcVgfsmQ0
>>228
この通りやっても上手くいかない
ESR専用のプロファイルを置くフォルダを用意しても、そのフォルダは空っぽ
レガシーアドオンどころか、ウイルス対策ソフトのアドオンすら入っていない
従来のプロファイルをコピペするの?
2018/01/22(月) 20:12:20.71ID:5Z9XYYYM0
>>240
よく読めよ

> 例として、(設定の検証などに使用する)新規プロファイル環境のFirefoxを同時に起動できるようにする手順を示します。

一体何を勘違いしてるんだ?
それに手順通りやってFirefoxを起動したら初期起動直後のプロファイルの中身になるはずで
「空っぽ」にはならない
2018/01/22(月) 20:54:02.49ID:mcVgfsmQ0
>>241
失敬、よく読んでいなかった
57と同時起動する必要はないけど、旧アドオン使えないとESR使う理由もないなあ
57はアンインストールして6月までESRだけにするか
2018/01/22(月) 21:41:29.97ID:5Z9XYYYM0
>>242
まだわかってないだろ
>>228 のリンク先は ESRで旧アドオンが使えるかどうかとは全く関係がない
2018/01/22(月) 23:38:34.55ID:JMKeH6zi0
>>242
52ESRなら旧アドオンを使えるだろ

>>219で旧アドオンを使えなくなったのは57と52ESRで同じProfileを
使っていて両方の設定が混ざってしまったせいだろうから
それぞれにProfileを作り、両者の設定が混ざらないようにしていれば
そういう事態は防げるだろうってことだな
2018/01/23(火) 17:25:07.92ID:vK+VCzC20
起動してからホーム画面が表示されるまで時間がかかるのだけど
どうにかできない?
2018/01/23(火) 17:31:33.61ID:N6fwIvfm0
>>245
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-takes-long-time-start-up
2018/01/23(火) 19:27:38.32ID:hzmP8vfO0
57とESRを併用するためにESRを新規プロファイルで導入する場合、旧アドオンの入手の可否が鍵だな
アドオンによってはモジラのサイトから削除されている
2018/01/23(火) 19:28:26.76ID:3o7LCgEC0
手持ちあるんでしょ
2018/01/23(火) 20:34:28.13ID:8bwI3B7a0
ID:mcVgfsmQ0 の件で改めて思うのは
国語力なのか、注意力なのかわからんが
致命的に残念な人がごろごろいるってことなんだよな
2018/01/23(火) 21:47:09.63ID:Q/9Tbadz0
いちいちそれを言う残念な性格してんな
2018/01/23(火) 22:57:32.67ID:XtWDaOmX0
本人乙
2018/01/24(水) 11:59:35.82ID:KMir7Vzk0
ホントにドコ見に行っても致命的に残念な人がごろごろいるんだよなあ
ちょっと前まではここまでひどくなかったのに
2018/01/24(水) 15:47:13.47ID:HbGG1VOH0
本人必死w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況