userChrome.css・userContent.cssスレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/14(木) 00:29:24.23ID:XdBerJGV0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2017/12/14(木) 00:31:36.54ID:XdBerJGV0
●User Style Managerについて

バージョンによって利用できない機能があります

GitHub - scrapmac/User-Style-Manager
https://github.com/scrapmac/User-Style-Manager

管理画面
×1.1.1
×1.1
○1.0

スタイル作成
○1.1.1
△1.1
×1.0
2017/12/14(木) 00:32:37.16ID:XdBerJGV0
userChrome.css・userContent.cssスタイルスレ
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1317830579/
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ (実質 Part2)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1329315394/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3 (実質 Part4)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4 (実質 Part5)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
2017/12/14(木) 01:11:38.59ID:5xzcHo7X0
新スレ乙です
前スレ>>998さん
感謝です
2017/12/14(木) 07:15:56.36ID:N6PuQLXj0
>>1
2017/12/14(木) 08:24:59.54ID:uAksEprx0
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ <1乙 貴男にこれをあげよう・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:59:58.10ID:lOIKx4FH0
>>1
ありがとです <(_ _)>
2017/12/14(木) 10:02:57.91ID:XeSv7T5W0
前スレのおすそ分けさんのCSSにはだいぶお世話になったわ。
サンクス
2017/12/14(木) 11:25:30.32ID:5xzcHo7X0
前スレ>>996です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/996

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/998
前スレ>>998さんからハンバーガーボタンの幅縮めること教えてもらいましたが
ボタンクリックしても何も出てこなくなってしまった
環境が悪かったのかもしれません
2017/12/14(木) 12:57:07.55ID:Dou5RNQ40
tes
2017/12/14(木) 13:16:26.14ID:Djjd4tPN0
>>9
line-height:12px;の後にでもmargin-right:-20px;とでもしておけばいんじゃね?
数字は適当にいじれ
12
垢版 |
2017/12/14(木) 13:28:24.25ID:5xzcHo7X0
>>11
ありがとうございます
15pxくらいでいい感じでいけました(*´ー`*)
2017/12/14(木) 19:21:46.94ID:3ZoJ00h30
アドレスバーのpocketとか☆アイコンを右クリックで非表示したら
どうやって戻すの?
戻す設定無くない?
2017/12/14(木) 19:25:20.79ID:vReXJkyJ0
>>13
・・・をクリックして戻したい項目を右クリック
2017/12/14(木) 19:26:26.52ID:3ZoJ00h30
>>14
おーこりゃわかりづらい
サンクス
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 20:36:07.78ID:lOIKx4FH0
自分はURLバーと検索バーを分けて使っており
URLバーの方は以下のcss使ってるので便利なんですが
検索バーの方がちと・・・
よく入力後に気づいて二度手間になることが多々あります。


/* URLバーでIMEをOFF*/
#urlbar *|input{
ime-mode:inactive !important;
}


「検索バーでIMEをON」・・・こういうのを知ってる人いますか?
2017/12/14(木) 21:11:51.77ID:XddDJS9Y0
検索バーは#searchbarだね
んでinactiveでOFFならONにするには……
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:41:05.01ID:lOIKx4FH0
>>17
ヒントありがとうございます
出来ました。 <(_ _)>
2017/12/15(金) 11:49:29.41ID:RbWGciLm0
メイン画面のコンテキストメニューから「リンクを端末へ送る」を削除したく
sendLinkToDevice と指定したのですが、消えません。
指定項目名が間違っているでしょうか?
2017/12/15(金) 12:00:32.22ID:RbWGciLm0
>>19
自己解決しました。
L,T,D を大文字で書いたのが間違っていました。
お騒がせしました。
2017/12/15(金) 13:21:48.07ID:qkYWPHue0
前スレ220のブックマークツールバーがヌルヌル生えるやつ気に入って使ってるんだけど
-moz-box-ordinal-groupでタブバー下段でその下にブクマバーという風に配置したら
画像みたいにブクマバーが非アクティブなタブの上に重なっちゃうんだけどこれどうにか綺麗にならない?
https://i.imgur.com/0Jny1LZ.png

今のところopacityの記述付け足して非ホバー時は透明にすることで対処したんだけどホバー時の表示のされ方が微妙に変わってイマイチスッキリしない
2017/12/15(金) 14:40:35.88ID:GMGcAKAC0
むむむ
2017/12/15(金) 20:56:38.04ID:2/HGHItz0
ドラッグ領域の高さを調節したり全画面にしてもドラッグ領域を表示したりすることは可能でしょうか?
2017/12/15(金) 22:32:04.62ID:hSS0y+x20
>>23
#titlebar { margin-bottom: -20px !important; }
2017/12/15(金) 22:43:52.50ID:2/HGHItz0
>>24
希望通りの表示にすることができました
ありがとうございます
2017/12/16(土) 08:42:55.02ID:XAs4Auj70
タブ一覧のdrop-down arrow
(タブ数がタブバー領域を飽和したとに出てくる▼)を
常に表示させるuserChrome.cssの書き方を教えて下さい
お願いします
2017/12/16(土) 09:17:31.87ID:41Z7/obK0
>>26

#alltabs-button {
visibility:visible !important;
}
2017/12/16(土) 09:27:10.21ID:XAs4Auj70
>>27
本当に素早いご回答ありがとうございました
2017/12/16(土) 22:04:34.16ID:e8v1wjdF0
Quantom の新 UI 決して悪くないとは思うんだけど (少なくともAustrailsよりはマシ)
結局、皆様に助けて頂いて、CTR と Menu editor に頼っていた 56以前の UI に戻すことができました。
誠に皆様、有難うございました。
あと、旧アドオンで欲しいのは Rstart と Tab Replace だけ。
2017/12/16(土) 22:10:09.27ID:c+Id/Upu0
ロケーションバーにある、星マークのこのページをブックマークに追加しますを非表示にはできないでしょうか?
2017/12/16(土) 22:12:41.40ID:LymSBaE00
>>30
星を右クリックすればアドレスバーから削除のメニューが出る
2017/12/16(土) 22:12:47.35ID:Ro0Ut1Dr0
>>30
右クリック削除
2017/12/16(土) 22:13:16.16ID:e8v1wjdF0
>>30
・・・ から出来ませんか?
3433
垢版 |
2017/12/16(土) 22:15:04.77ID:e8v1wjdF0
>>33
ゴメン、でしゃばり過ぎた。
2017/12/16(土) 22:15:45.14ID:c+Id/Upu0
みなさんありがとう。
ずっとカスタマイズからやろうとしてました
無事星マーク削除できました!
2017/12/16(土) 22:40:32.95ID:W2lj+6mi0
わいはcssで消しとるで
.urlbar-history-dropmarker /* ∨ */
#pageActionButton /* … */
#star-button-box /* ☆ */
#PanelUI-button /* ≡ */
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:05:57.16ID:kYj7hC7N0
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉するようにしてるのですが・・・


/* ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 */
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:1px !important;min-height:1px !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:30px !important;
}


その時に開いてるページもチョロチョロとブックマークツールバーと一緒に上下に動いたりするんです。
ページを動かさず、ブックマークツールバー "だけ" を自動開閉するように出来ませんか?

教えていただけたらありがたいです、ヨロシクお願いします <(_ _)>
2017/12/16(土) 23:14:11.93ID:vFXnZw3r0
ワロタ
2017/12/16(土) 23:15:59.30ID:BDInlUNJ0
>>37
#PersonalToolbar{
position: fixed !important;
padding: 3px 2px !important;
height: auto !important;
width: 100%;
transform: translateY(-100%);
transition: transform 0.3s ease 1s!important;
}
#PlacesToolbarItems { max-width: 1920px !important; width: 1690px !important;}
#main-window[sizemode="maximized"] #navigator-toolbox:hover #PersonalToolbar
{ transform: translateY(0); transition: transform 0.3s ease 0s!important}
2017/12/16(土) 23:20:03.85ID:BDInlUNJ0
こっちだ
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
position: fixed !important;
padding: 3px 2px !important;
height: auto !important;
width: 100%;
transform: translateY(-100%);
transition: transform 0.3s ease 1s!important;
}
#navigator-toolbox:hover #PersonalToolbar:not([customizing="true"]){
 transform: translateY(0); transition: transform 0.3s ease 0s!important;
}
2017/12/16(土) 23:33:16.62ID:VA134cw60
userstyles.orgやべえ事になってるな
Recent Updateの2ページ目を開くと画面が赤くなって変な悲鳴みたいな音が大音量で響き渡る
2017/12/16(土) 23:35:04.71ID:VA134cw60
Recently Updatedだったけどまあ通じるよな
左側のメニューのやつな
2017/12/16(土) 23:36:20.08ID:bGUosO5D0
音は流れなかったが背景血しぶき怖ひ
2017/12/17(日) 00:19:42.27ID:gjZcnYzy0
>>41-43
11月3日に管理者に通報しましたが、修正されていないようです

すでにフォーラムで脆弱性の詳細が公表されているので、アカウントを持っている方向けの乗っ取り対策を書いておきます

1. パスワードを変更する
2. ログアウトする
3. ブラウザのパスワードマネージャからuserstyles.orgのパスワードを消去する
4. Firefox Multi-Account Containersをインストールし、userstyles.org用のコンテナを作成する
5. 今後ログインを行う際は、用意したコンテナを利用し、そのコンテナではuserstyles.orgの自分のアカウント・スタイルページ以外を開かない
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:55:07.26ID:5a2Q1flx0
>>39
>>40

ご教授ありがとうございました <(_ _)>
とりあえず自分の環境に適応させては見たのですが・・・

自分がダーク系のスキンを使ってるせいなのか、各種設定のせいかはわからないのですが
通常でブックマークツールバーの文字が上のURLバーに薄く浮き上がった状態になり
ポインターをURLバーに載せると1〜2秒ほどたって降りてくる・・・そんな状態です。
※ココでの画像の貼り方がわからないので文章にしました、わかりにくくてスミマセン

基本ソースを教えてもらったので、これを元に色々と自分の環境に合わせれるようにいじってみます。

お手数おかけしてありがとうございました <(_ _)>
2017/12/17(日) 12:05:35.05ID:q1+yHZkg0
ContextSearch web-extをコンテキストメニューのトップに位置したい。
どう記述すれば良いの?
2017/12/17(日) 12:20:14.53ID:suXKBMXP0
メニューのid調べて-
moz-box-ordinal-group: 0;
するんだったかな
idがxxxxx_1〜9
的なランダム数字の場合xxxxx_部分で指定する方法が分からないわ
その時はclass指定したけど
2017/12/17(日) 13:19:27.23ID:/8zoW9+H0
ロケーションバーのアイコンの間隔を詰める事ってできないですかね?
2017/12/17(日) 14:14:21.00ID:LEfYQ9Mr0
>>47
自己解決した
ワイルドカード使えるのね
2017/12/17(日) 16:09:38.83ID:q1+yHZkg0
文字列選択時、コンテキストメニューのGoogleで検索:"?????"をトップへ
Swift Selection Searchを二番目に表示させたいのですが、CSSで出来ませんか?
なお、Swift Selection Searchをトップに位置するのは下記で出来てます。
/*** コンテキストメニューSwift Selection Searchを一番上へ ***/
#jid1-kdtticj6wxvafa_jetpack_sss {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
}
2017/12/17(日) 16:30:57.15ID:LEfYQ9Mr0
groupの数字が優先順位なので適当に弄る
個々指定しないとダメだったはず
2017/12/17(日) 16:38:23.98ID:3nj25AfS0
>>50
横からすみません。
私のばあい、これを非表示にしたいのですが、どう書けばいいのでしょう?
具体的には、DuckDuckGo で検索:"xxxxxxx"なのですが、
#contentAreaContextMenu menuitem[label="DuckDuckGo で検索:"]
では消えないのです。 ご教示頂ければ幸いです。
2017/12/17(日) 17:33:51.81ID:xy0LuCL/0
>>52

#context-searchselect {
display: none !important;
}
2017/12/17(日) 17:54:03.52ID:3nj25AfS0
>>53
消えました!!
大変有難う御座いました。
Thank You very much !
Danke vielmals !
Merci beaucoup !
2017/12/17(日) 18:53:50.96ID:7FSEzQZS0
リンクを右クリックした時に検索の項目が出てきてしまいます。
リンクを右クリックした時には"XXXXXで検索:"のメニューが出てこないようにできますか?
2017/12/17(日) 19:20:46.35ID:xy0LuCL/0
>>55
>>53

もし、>>53でも消えないようなら、完全におま環
2017/12/17(日) 19:21:47.22ID:aPLc3Son0
>>55
/* コンテキストメニュー項目削除 */
#context-searchselect,/* xxxxxで検索 */
2017/12/17(日) 19:22:05.42ID:aPLc3Son0
かぶった
5955
垢版 |
2017/12/17(日) 20:09:28.25ID:7FSEzQZS0
リンク以外で文字列選択した時には消えて欲しくはないのです
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:15:20.17ID:cRijVIn10
>>59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/514
2017/12/17(日) 20:36:39.54ID:xy0LuCL/0
質問者のレベルが酷すぎるわ
後出しもいいとこ

ID:7FSEzQZS0
2017/12/17(日) 20:36:56.77ID:7FSEzQZS0
>>60
ありがとう
2017/12/17(日) 20:42:16.25ID:xy0LuCL/0
>>62
次からコテハンで頼む
ロックするから
6450
垢版 |
2017/12/17(日) 21:08:43.45ID:q1+yHZkg0
これ、CSS知識の詳しい方お願いします。
2017/12/17(日) 21:32:51.70ID:qJjVZMnx0
>>60
#context-copylink:not([hidden]) ~
は要らんような気がするがワイの妄想か…
2017/12/17(日) 21:53:02.39ID:LEfYQ9Mr0
一応丁寧ではないけど回答したのに少し悲しい
6750
垢版 |
2017/12/17(日) 22:03:27.17ID:q1+yHZkg0
>>66
すみません、私に対してですよね?
で、どう記述すれば良いのか私には理解できません。
2017/12/17(日) 22:46:26.88ID:rQx2/6r40
>>67
cssで出来る範囲で複数の順番を替えるには
全てのメニュー、メニューアイテムに
-moz-box-ordinal-group: で番号をつけて並び順を替えないとダメだったと思う
オイラは
-moz-box-ordinal-group:を100以降の大きな数字を使って最下段に並ぶようにした
693nj25AfS0
垢版 |
2017/12/17(日) 22:52:36.47ID:3nj25AfS0
>>61
>>63
あの〜 私は 7FSEzQZS0 さんとは別人です。
折角大感謝しているのに、誤解されては悲しいので。。
教えて頂いた直後に、まるで同じ質問が書き込まれたので驚いている次第でした。
今後とも宜しくお願いいたします。
2017/12/18(月) 06:53:06.89ID:rS1nmGgg0
>>68
メニュー、メニューアイテムをどう調べれば?
Googleで検索:"?????"(既定の検索エンジン)で
#jid1-kdtticj6wxvafa_jetpack_sssの部分をどう記述すれば良いのか?
2017/12/18(月) 07:01:21.29ID:0fdiIcZ30
一から教えないと駄目なスキルのやつはcssイジるのはやめたほうがいいよ
おとなしくデフォで使えばいいのに
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 17:02:33.74ID:VFc5Blpi0
>>71
最初は誰もが1からのスタート。
そのような上から目線で語られるのも出来る人に教えてもらったお陰では?
それらを踏まえてそのような上から目線の言い方はしない方が良いと思う。
2017/12/18(月) 17:08:48.66ID:J5gEPm6X0
CSSの基礎すら理解する気ないやつばっかじゃん
2017/12/18(月) 17:37:38.78ID:nLRd166j0
過去ログ読むなりググったりしてれば1から3くらいにはなってるよ
2017/12/18(月) 18:30:48.60ID:0fdiIcZ30
>>72
は?出来る人に教えてもらった記憶はないね
ググって調べたり自分なりに勉強したつもり

お前、教えてやれよ、手取り足取り
2017/12/18(月) 19:29:33.67ID:JI8c+BVb0
1からのスタートも何も
全部質問して答え待ちじゃスタートラインに立ってさえいない
2017/12/18(月) 20:04:32.71ID:KmxPrrNS0
基礎で良いから勉強したい
正規表現とかも
2017/12/18(月) 20:28:09.05ID:vCPVo8na0
>>77
教材ならそこらじゅうに転がってるじゃない
>>1のとほほでも別窓で開いておいてあなたの良く見るページでインスペクタやスタイルエディタ開けばそれだけで学べることは多々あるでしょ
それで足りなきゃ普段見ないようなページに行ってみたりググって見たりすればいいし
2017/12/18(月) 20:49:45.68ID:0fdiIcZ30
そもそもここは初心者からの質問に答える質問スレじゃないし
善意で回答する人達も少々うんざりしてきている部分もあると思うので
いい機会じゃないかな。


cssは思ったほど難しくはないし、テンプレに貼られているリンク先をはじめ、
自分でググって調べればそれなりに、使えるようになる。
入門的には、.jsなんかよりcssのほうが、はるかに楽だよ。

「消す」「表示させる」「色を変える」みたいなのは
cssの基本中の基本なので、少し覚えさえすれば、こんなところで質問する必要もなくなる。

ちょっと、難しいのは「移動させる」などかな。

あと、なんでもかんでもcssで出来るわけではない
というのは、覚えておいたほうがいい。
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 21:53:46.52ID:VFc5Blpi0
>>75
結構書き込んだりしてるけどな
でも、お前のような上から目線のようなやつと一緒にはされたくないからもうココには来ないよ。
俺もそんなに出来る方ではないが
偉そうな文面書いてる奴ほど実際大したことのない奴が多い。
まぁいつまでも上から目線で頑張るといいよ。w
2017/12/19(火) 00:47:41.94ID:nfX+qOLH0
な、age厨だろ
2017/12/19(火) 00:57:23.76ID:P4FfEhBi0
言い方はキツイが>>71言ってるのは正論

サポート外の機能にして、開発者の想定外の使い方する訳だから
firefoxを不安定化させるリスク理解したうえで最低限、自分が何をしてるか把握して使用しないと
不具合が起こった時、対処のしようがないよ、本人も、質問される方も

そもそも、まとめブログが蔓延る以前はabout:configやuserChrome.cssなんて
軽量化策やアドオンにない機能を自主的に探さない限りライトユーザーが目にすることはなかったべ
2017/12/19(火) 02:11:04.99ID:1u1xTsKC0
上から目線だろうが、なかろうが、やる奴はやる
2017/12/19(火) 06:01:11.91ID:BAhuHEv00
すぐ上から目線、上から目線って言う奴って
外に出たことのない引き篭もりかなにかですか?
社会生活不適格者なんだろうな
可哀想に・・・
2017/12/19(火) 07:22:42.00ID:FesQ62PF0
答えたくなければ答えなけりゃいいじゃあ〜りませんか。
うん、いい質問だ と思ったものだけにレスすれば?
自然と落ち着きますよ。
ただ、書き込んではいけないと仰る権限はありませぬ。
2017/12/19(火) 07:28:21.31ID:BAhuHEv00
>>85
昨日のage厨?
2017/12/19(火) 07:36:07.04ID:FesQ62PF0
>>86
違います
2017/12/19(火) 07:40:47.91ID:BAhuHEv00
>>87
引き篭もりさんですよね?
2017/12/19(火) 09:33:13.30ID:FesQ62PF0
>>88
違います
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:53:04.53ID:w+YaoqMU0
あげとくわ
2017/12/19(火) 14:08:58.33ID:7Z7HeJL00
目に余るような質問も、それに対する煽りもスルー
2017/12/20(水) 02:39:52.34ID:0Hdm1K2v0
ブックマークツールバーの自動表示はありますが
タブバーの自動表示はできますか?

ツリー型タブを使用しているのでタブバーを非表示にしてみたものの、あると便利とたまに思えて
自動表示にできないものかと
タブバーの自動表示のcssのPersonalToolbarをTabsToolbarに書き換えたりしてみたものの、表示が崩れるのみでした
お願いいたします
2017/12/20(水) 08:12:23.99ID:cKf5i9Ho0
前スレぐらい嫁
2017/12/20(水) 09:44:18.87ID:T1ooNst20
もう質問禁止でええやろ
ダブった質問の繰り返しばっかりやし
2017/12/20(水) 10:09:50.50ID:cKf5i9Ho0
そんなこと言う必要ないだろ、知ってることがあったら教えてあげればいいし
教えたくなければ黙ってればいいそれだけ
2017/12/20(水) 10:14:53.94ID:xcwGehgk0
依頼心の強そうな書き込みは無視してる
2017/12/20(水) 10:21:38.30ID:WTnjC46U0
スルーできてないし無視もできてないんだがw
2017/12/20(水) 12:01:47.33ID:T1ooNst20
いかにもアホな質問来たら
スルーしないで徹底的に叩いたほうが本人の為かもな
2017/12/20(水) 12:14:59.22ID:qT8mA/Hk0
前スレの優しかったお前らは一体どこへ行ってしまったのか
2017/12/20(水) 12:51:23.84ID:/EnxK7tS0
5chは匿名掲示板です
2017/12/20(水) 13:11:25.30ID:9JK3yHyH0
>>92

>>32 から少し読んでいけばあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況