bbs2chreader/chaika Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:48.83ID:ZeURdQ8T0
Firefoxでの2chなどの掲示板閲覧をより快適にするアドオン
bbs2chreaderとchaika および関連する拡張のスレッドです。
なるべく質問する前に過去ログや公式サイトのドキュメントなどを確認しましょう。

●前スレ
bbs2chreader/chaika Part51
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494582207/

●関連スレ
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 (Default以外のスキンの話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

Foxage2ch part2 (拡張機能 FoxAge2ch についての話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

●公式サイト
chaika 公式      https://github.com/chaika/chaika
chaika-api        https://github.com/masami-dev/chaika-api (chaika 派生版)
サポート掲示板.   http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/ (したらば掲示板)
専用アップローダー. http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php
bbs2chreader公式  http://bbs2ch.osdn.jp/ (まとめWiki やFAQがある)
※2016/02/24現在、bbs2chreader公式サイトはサーバエラーでアクセスできないようです
  なお専用アップローダーは問題ありません

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは2chソフトウェア板や
  したらばのサポート掲示板にある書き込みテストスレッドを使用してください。
2018/06/30(土) 20:36:54.22ID:kZ0jZ6tD0
>>572
お前の chaika がどんな chaika かはお前しか知らない
お前がどうやって何を開こうとしたかもお前しか知らない
2018/06/30(土) 20:51:43.14ID:jbFRjE9k0
俺たちをエスパーかなんかだと勘違いしてないか
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:48:21.44ID:SpBwu75c0
win10アプデしたら動かなくなった
2018/07/01(日) 13:53:15.71ID:g78pkqJf0
安定
2018/07/02(月) 01:29:12.62ID:IGoxN9Du0
API設定がおかしいとか?
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:55:32.93ID:gXInPotT0
使えてるか使えてないか聞きたいだけでっしょ。
使えてるなら自分の問題だとわかる。
2018/07/02(月) 17:11:17.24ID:N6l99+Kf0
そもそも使えてない人がたくさんいればここが騒ぎになってるはず
鯖が止まっただけでも苦情が来るぐらいなんだからね
2018/07/02(月) 20:13:53.62ID:O75R3Xf40
>>578
chaikaもいろいろ
見てるスレもいろいろだというのに
2018/07/02(月) 20:32:45.92ID:F1xjSxLi0
あれじゃないの?たまーに火狐upしたら変になっちゃったーっていうあのパターン。
chaika入れ直して設定もやり直したら「ウォー治りましたー」ってたまにそんな人いるけど「それ」かな
2018/07/03(火) 03:14:37.74ID:gWWezh+M0
war?
2018/07/03(火) 06:39:58.78ID:HwH3Nto40
時には起こせよムーヴメント
2018/07/03(火) 21:24:20.79ID:yJVh6Wwf0
https://twitter.com/nodaguti/status/1013894524932747271
昨日から風邪がぶり返し、夜から39度台の熱が続いてる。給料も減っていく...
2018/07/03(火) 23:02:24.70ID:fiJhxaJT0
(´・ω・`)「API エラー : AppKey/HMKey 無効」連発中
2018/07/03(火) 23:38:50.98ID:UnIjBR3u0
わかるってばよ
2018/07/03(火) 23:47:20.76ID:bmK5nGv/0
>>584
生きろ!
2018/07/04(水) 14:39:41.29ID:8gu8vEqD0
chaikaから離れたから風邪をひくんじゃよ
2018/07/09(月) 09:54:26.13ID:QwTSe0pm0
文字数であぼーんってできます?
2018/07/09(月) 09:59:47.01ID:e2fJoTU90
.{1000}
2018/07/09(月) 10:55:42.65ID:z50c2dd10
500文字以上あぼんなら

[\S\s]{500,}
2018/07/09(月) 22:51:56.59ID:sIFP4U3i0
>>591
その条件なら「,」は要らない
2018/07/13(金) 21:49:24.66ID:LDjACMcv0
chaikaの絵文字って
EmojiOneの2.2.4っぽいけど
androidのやつに変えれんかな?
2018/07/14(土) 02:14:15.57ID:vSmLNniH0
>>593
chaikaに限らずcssやhtmlで使いたい絵文字フォントを指定するだけでよい
52.x以降のFirefox自体がカラー絵文字フォントをフォローしてるから
フォントをインストールしたくなければuserContent.cssと同じフォルダに使いたいフォントを置いて
@font-face{font-family:'使いたいフォント名'; src:url('使いたいフォントのファイル名');}
とするだけで認識はされる
あとは任意の要素のfont-familyにそのフォントを指定するだけ
@font-faceの詳しいことは以下を見てくれ、擬似的なフォントまで出来たり面白いよ
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@font-face

実は元のEmojiOneと違ってEmojiOne Mozillaの文字数が絵文字の範囲を大きく超えて収録されてるから思わぬ弊害がある
なのでFirefoxのインストールフォルダ内のを別の絵文字に差し替えも有り
ただしファイル名と内部のフォント名を何かしらの方法でEmojiOne Mozillaに変更が必須だけど
2018/07/14(土) 07:47:18.17ID:ahlm7FZY0
😀😁😂😃😄😅😆😉😊😋😎😍😘😗😙😚☺🙂
🤗😇🤔😐😑😶🙄😏😣😥😮🤐😯😪😫😴😌🤓
😛😜😝☹🙁😒😓😔😕😖🙃😷🤒🤕🤑😲😞😟
😤😢😭😦😧😨😩😬😰😱😳😵😡😠👿😈👦👧
👨👩👴👵👶👱👮👲👳👷⛑👸💂🎅👼🕵👯💆
💇👰🙍🙎🙅🙆💁🙋🙇🙌🙏🗣👤👥🚶🏃💃🕴
💏💑👪👫👬👭
2018/08/11(土) 12:53:05.01ID:ZzZMNobN0
imgurkの埋め込み画像のサムネイルが表示されなくなった。
2018/08/11(土) 17:00:48.21ID:kD3xowue0
どっとうpろだも chaika で開けなくなったな
http://imgs.link/oYrjPl.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609150.jpg
2018/08/11(土) 17:05:44.06ID:kD3xowue0
>>597
間違えて上の画像を消してしまった
http://imgs.link/nLQmvV.jpg
2018/08/11(土) 17:49:14.10ID:NPYvToIB0
>>597
http://i.imgur.com/kGCXFmG.jpg
2018/08/11(土) 17:53:19.80ID:H1HHi3rb0
うちも両方表示されるよ
2018/08/11(土) 18:05:03.68ID:kD3xowue0
どっとうpろだは直接は開けなくて Cloudflare のページを挟むようになった、どうにか出来ない?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609216.jpg
2018/08/11(土) 18:39:53.42ID:Qsls2uQN0
問題ない
むしろクソ画像貼ってんじゃねーよ
2018/08/11(土) 18:45:37.47ID:+7Zf2n/o0
CFは、UAを見てアクセスを遮断することがあるはず
例えば.5ch.netへの、Mozilla/3のアクセスなど
2018/08/11(土) 18:51:55.49ID:Qsls2uQN0
>>603
> Mozilla/3のアクセス

それ何の話?
2018/08/11(土) 18:53:36.08ID:v5KAAU2o0
火狐バージョン上げて使えなくなったけどやっぱり恋しいchaika
2018/08/11(土) 19:00:23.98ID:Qsls2uQN0
●Dreampassport
Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)
Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.1)
Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.1; SEGA/ROOMMANIA203)

●Hot Java Browser
Mozilla/3.0 (PowerPC [ja] Mac OS 8.1; Sun)

●BTRON(超漢字)
Mozilla/2.0 (BTRON Basic Browser Version 1.0 Beta; B-right/V)

↑こんなのでインターネットしてる事自体おかしいし、偽装にしてもバカすぎるで終了
2018/08/11(土) 19:18:55.02ID:kD3xowue0
UAを色々変えたけど一度ブラウザで開かないとダメだな
2018/08/11(土) 19:22:19.37ID:0MrQbIw50
うん
2018/08/11(土) 19:41:43.00ID:+7Zf2n/o0
たった半年前のことで
このスレにもちゃんと書いてあるのん
覚えてないバカがいて驚く

終了
]
だって
2018/08/11(土) 19:45:23.85ID:+7Zf2n/o0
忘れてるんじゃなくて
偉そうにしたいだけだから、その当時何が起きたか理解してなかったんかもね
バカなのは変わらないけど
2018/08/11(土) 19:59:39.99ID:+7Zf2n/o0
重要なのは「CFがUAによって挙動を変える」という点であり
「Mozilla/3というUAは誰も使っていない」などというのは
問題の本質とは何の関係もない
そんな無意味な事を、大声で指摘して勝ち誇った気分になってどうしたいのか

どちらにしろ、半年前のことすら覚えておらず
提示した文章の本質も理解できない
そんな無能とこれ以上議論しても時間の無駄だね


はい終了
2018/08/11(土) 20:11:20.15ID:kD3xowue0
チョロメで>>601を開いてもCFの画像のページに飛ばされるな
2018/08/11(土) 20:12:04.22ID:7sTrV9up0
心病みすぎ
2018/08/11(土) 20:22:07.61ID:Qsls2uQN0
ID:+7Zf2n/o0 はなにを勝手に発狂してるんだ?
2018/08/11(土) 20:23:13.36ID:aytJIDkj0
夏休みやから発狂もするわ
2018/08/11(土) 20:25:27.34ID:Eee/GbNS0
昔から付いてる寄生虫だろ
見かけたら機械的にNGしとくのが得策
2018/08/11(土) 20:30:07.34ID:kD3xowue0
>>614
おまえいつも話題を意図的に逸して荒らしてくるよな
質問する時はいつもこの荒らしを掻い潜らないといけないから根負けするわ
2018/08/11(土) 20:35:12.48ID:kD3xowue0
ID:Qsls2uQN0
荒らしは此奴、いつものブラウザスレを荒らし回ってるクズ
回答者とスレを過疎らせたウンコ野郎
2018/08/11(土) 20:39:01.72ID:Eee/GbNS0
>>618
おま環報告こそノイズに過ぎないわけだが
2018/08/11(土) 20:45:53.79ID:kD3xowue0
お前がノイズじゃんw
ID:+7Zf2n/o0 情報をくれたのはこの人だけ
2018/08/11(土) 20:47:27.56ID:Qsls2uQN0
おま環報告でクソ画像貼ったり
半年前とやらのことを前置きなしに当たり前に持ち出して、通じないといきなり発狂したり
そんなんで日常生活送れるのかね?
夏休みは怖いな
2018/08/11(土) 20:53:49.34ID:kD3xowue0
誰かさんのおかげで此処のコミュニティは死んじゃったもんなw
2018/08/14(火) 14:54:28.32ID:2KESITtx0
「All in one slide bar」みたいにサイドバーで色々chaikaやFoxage2chを切り替えたいのですが、サイドバーにそれらのアドオンが表示されません。
なにかいい方法はありますか?

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
2018/08/14(火) 17:38:05.22ID:y3qJi2mS0
言ってる事が理解できない
2018/08/14(火) 19:48:44.04ID:m+gFu0EZ0
>>623
今のFirefoxのバージョンでサイドバーのタイトルメニュー?でコンテンツを切り替えるには
WebExtensions対応の拡張機能じゃないとダメ
FoxAge2ch は FoxAge5ch に替えなさい
2018/08/14(火) 22:09:19.31ID:kf9OOfUR0
>>625
Foxage5chだとchaikaに対応してないですよね・・・
一応、chaikaもfoxage2chもESR60で作動するやつを入れてます

前はサイドバーのタイトルメニューから簡単に切り替えられてたのに、
今はメニューバーから切り替えないといけないので不便なんです・・・。
2018/08/14(火) 22:31:54.60ID:PgVuhdoK0
ESR60でchaikaとFoxage5ch使ってるが
2018/08/14(火) 23:12:18.71ID:kf9OOfUR0
>>627
Foxage5ch更新するとchaikaで開かれる感じですか?
サイドバーのタイトルメニューから切り替えできます?
All in one side barが対応してくれてたらなぁ
2018/08/14(火) 23:55:54.91ID:PgVuhdoK0
FoxAge2chとFoxAge5ch 違いはあるが使い方に変わりはない

FoxAge5chはサイドバーのタイトルメニューで切り替えできる
2018/08/15(水) 15:37:47.39ID:dQBoSwGW0
カスタマイズでfoxage2chのアイコン配置してワンクリックでサイドバー出したほうが楽だと思うから俺はそうしてる
2018/08/16(木) 21:21:49.21ID:s2QyKoGJ0
メモ

@準備物
旧アドオン有効化パッチ https://www.axfc.net/u/3909496
chaika-api改造版 http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/914.zip
smorgas-lego-ex-R http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/912.zip
ダークテーマ取出用 http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/878.zip

Aautoconfig.cfg を Mozilla Firefox フォルダにコピー

Bautoconfig.js を Mozilla Firefox\defaults\pref フォルダにコピー

Cextensions.langpacks.signatures.requiredをオフ

Dfirefox再起動

Echaika-api改造版のxpiファイルでインストール

Fprofile\chaika\skinにsmorgas-lego-ex-Rフォルダ一式いれる

Gダークテーマの「img-〇〇フォルダ」「style-〇〇.css」「style-list.txt」をsmorgas-lego-ex-Rフォルダに入れる

Hfirefoxにクッキーを保存しない場合、options.jsでスキン設定弄る
2018/08/24(金) 21:58:32.28ID:eCjfjtjQ0
【悲報】nodaguti氏 コーヒー飲めない体質だった!
https://twitter.com/nodaguti/status/1032960570490679297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/24(金) 23:30:02.78ID:dw3nLxTQ0
俺もカフェインに弱いから飲みすぎると息苦しくなったり目眩がする時がある
2018/08/25(土) 10:32:58.09ID:j1ITmW7y0
Update: ES6 Modules&Firefox version refs #372
https://github.com/readcrx-2/read.crx-2/pull/468
2018/08/26(日) 15:30:39.11ID:qPGPVNid0
おま環だろうけど、Waterfox 56.2.1 (64 ビット) でアップデートもなにもしてないのに
急にあぼーんマネージャのNGExの設定内容全部消えました
で、ID非表示あぼーんの方法分からなかったので >>307 で助かりました
2018/08/26(日) 20:08:16.28ID:Nk7x4KUF0
稀によくある
2018/08/26(日) 20:42:48.01ID:Y0skP6QN0
>>634
ついに read.crx-2 がFirefoxで動くようになるのか?
2018/08/29(水) 12:54:29.83ID:U6paF4Yo0
smorgas-lego-ex-Rで、目的のレス番号に一気に飛ぶ方法ってありませんか?
2018/08/29(水) 21:11:50.82ID:a3jIxipk0
>>638
ctrl f
2018/08/29(水) 21:14:50.66ID:6jmMYq+00
>>638
レス番号をそのまま入力してみ
2018/08/29(水) 21:19:40.00ID:w+4LRtue0
>>638
オプションダイアログを隅々まで読んだか?
2018/08/29(水) 22:03:18.36ID:7zRELF/30
>>638
死ねカス
2018/08/29(水) 22:16:50.24ID:p7L4Fto+0
>>642
おこなにょ?
2018/08/29(水) 22:28:51.49ID:w+4LRtue0
まあ、スレチだしね
2018/08/31(金) 16:49:59.04ID:+vqJ1QZo0
>>642
てめえが死ねゴミ
2018/09/01(土) 01:06:58.94ID:gTqWzw4v0
ぶち切れる前に教えてくれた人にお礼ぐらい言おうか
2018/09/01(土) 01:25:37.52ID:JR2VL7sU0
>>646
死ねゴミ
2018/09/01(土) 10:16:16.63ID:gTqWzw4v0
どうしようもねぇな
2018/09/01(土) 11:05:30.22ID:ZRjspvRU0
そんな態度ばかりぃ取ってるとぉおこだょ!
2018/09/06(木) 12:58:08.56ID:PZMUcH520
最後の更新 乙です
今まで ありがとうございました お疲れ様です
2018/09/07(金) 08:10:16.90ID:/VsMeyf00
もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)v62.0がリリース。ESRのレガシー対応もひっそりと終了 [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536225085/

改造版china API終わったな
はよ62対応版作れ
2018/09/07(金) 12:16:21.15ID:xC7ogx280
>>651
日本人
2018/09/07(金) 15:49:00.83ID:HcchJ6Yh0
>>651
このスレの様子見てりゃ、たとえ作れたとしても誰も公開したがらないわな
今時パソコンで5ちゃん見てるのなんて、大半ががおっさんたち
それでも昔の2ちゃんのつもりしてるんだもん、自滅して衰退するだけ
2018/09/07(金) 18:50:15.86ID:6GzJiKDi0
ファイフォク警察が来る…!
2018/09/09(日) 00:55:50.81ID:VVnkGSjF0
Firefoxに read.crx 2 が対応

616名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/08(土) 21:26:25.38ID:X7KPEhAda(1/1)SLIP:アウアウアー Sae6-Y6TH(1/1)
Chrome向けの2ch互換掲示板を閲覧するためのブラウザ拡張「read.crx 2」が、Firefox向けにも対応したみたい。

read.crx 2
https://readcrx-2.github.io/read.crx-2/

readcrx_2-2.0.0-an+fx.xpi(右クリックからダウンロードして下さい。)
https://readcrx-2.github.io/read.crx-2/readcrx_2-2.0.0-an+fx.xpi
2018/09/09(日) 10:36:19.13ID:buVZneef0
ESR60のレガシー有効化でもう1年やり過ごすことに決めた
70が出るころにまでにWE版のリーダーがより良くなってることに期待するわ
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:17:43.53ID:9uiwRs3z0
おめ
2018/09/09(日) 18:23:12.97ID:/UKb78rR0
>>655
5CH STYLE FORMATやPageExpandよりも専ブラらしい感じで使いやすいけど
chaikaみたいにログ保存したりスキン変更したりできないのはquantumの仕様上、仕方ないにしても
moz-extension上で動かしてるせいで他のアドオン使えないのが痛いな
2018/09/09(日) 18:31:48.06ID:JsOOuwEm0
chaikaとageの使い勝手には敵わないなぁ
使えなくなるまでこれでいいや
2018/09/09(日) 19:41:31.60ID:bWkSaLbd0
>>658
>moz-extension上で動かしてるせいで他のアドオン使えない

どういうことですか?よかったら詳しく
2018/09/09(日) 23:32:13.06ID:aHxYCiUk0
chaikaはスキンの機能も便利だったからなあ、あとfoxageとの連携とか
とりあえず入れてはみたけどwatarfoxに入れたchaikaが手放せないな
2018/09/10(月) 15:15:04.20ID:TAqac5xq0
>>660
FirefoxやChromeは、ブラウザ本体の設定関連やアドオンが用意したページを特殊なページとして定義している
それらを開いてる間は、セキュリティの都合で他のアドオンが介入できなくなる
read.crx2は「アドオンのページ」機能を使っているので、read.crx2を開いているは他のアドオンを使えない、という話
開発者が「専ブラをWebサイトとして用意し、必要な部分だけ拡張機能に分離する」という設計で作れば解決する

蛇足だが、こういった特殊ページのURLは大抵 "about:" "moz-extension://" "chrome://" "chrome-extension://" で始まっている
2018/09/10(月) 15:19:00.86ID:TAqac5xq0
連投スマソ
about: は全てのページが禁止されてる訳ではないらしい
about:blank などでは拡張機能が普通に使える
2018/09/10(月) 17:56:38.12ID:YLXcyRkA0
サーバーやらバックエンドを独立してコンパニオンアプリとすれば今のchaikaと変わらない使い勝手が実現できないか
2018/09/10(月) 19:56:27.43ID:VMLnVmcl0
>>662
そりゃ不便そうだ
試さなくてもいいな
2018/09/10(月) 22:08:57.08ID:430keqS30
>>664
やりようによってはchaika以上のものになるかもな
この方式ならアドオンは比較的単純なフロントエンド処理だけだから他ブラウザへの移植も容易だろうし
2018/09/10(月) 22:24:59.69ID:TAqac5xq0
>>666
バックエンドを外部サーバにするならそもそもアドオンが不要になる可能性
アドオンにバックエンドとサイドバー機能入れれば良いんじゃないかと
2018/09/10(月) 22:47:28.01ID:YLXcyRkA0
>>667
他の拡張も含めてブラウザの機能を生かすためにもスレッド表示はHTTPコンテンツが良いだろうし
chaikaやfoxage2chのサイドバー機能も外部プロセスをバックエンドとして実現できるんじゃないかと思った
知識も経験も無いから想像で言ってるだけなんだけどね
2018/09/11(火) 00:27:38.67ID:TIJLZCM30
chaika は WEBブラウザ機能をFirefoxの機能で実現してるからいいのに
それに頼らず独立したProxyアプリを作ろうとしてまとものものできると思うか?
Jane レベルになるのが関の山だ
2018/09/11(火) 01:04:37.09ID:15cKdECb0
それができないから代替案をあーだこーだ言ってるんだろうが
2018/09/11(火) 01:17:40.32ID:U3o6H2Q/0
>>668
一応確認したい、サイドバー=Firefox純正のサイドバー機能(アドオン機能以外にブクマや履歴も見られるやつ)で合ってる?
このサイドバーに機能追加するにはアドオン導入しか方法ない、むしろアドオンで事足りるから外部アプリ必要ないとも言える

>>669
Firefox上にWebサーバ建てるというChaikaの方式は不可能になったが、それ以外の方法での不便ってある?
・「ブラウザ以外のインストール不要」という利点なら、Webサイト+補助アドオンという設計でも維持できる
・アドオンもログなどのデータが保存できない訳ではない
といった感じで、しっかり設計練れば問題点は削れると思うの
2018/09/11(火) 05:18:06.25ID:TIJLZCM30
>>671
> ・「ブラウザ以外のインストール不要」という利点なら、Webサイト+補助アドオンという設計でも維持できる

君の言ってる「Webサイト」って何のことだ?
chaika のローカルサーバーとしてのコア機能を別アプリで動かすという話じゃなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面