探検
【radiko】どがらじ【Time Free】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/05(火) 18:05:32.06ID:HFaCawoT0
ラジコ録音ソフト「どがらじ」の単独スレ
2017/12/28(木) 10:56:38.85ID:X6auC37x0
>>82
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こんなアホにも対応しなきゃならない制作者が哀れだな
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こんなアホにも対応しなきゃならない制作者が哀れだな
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
2017/12/28(木) 11:58:15.18ID:A4abyN6x0
>>82
バイバイ越後民伊藤
バイバイ越後民伊藤
2017/12/28(木) 13:33:06.07ID:76mvgXiR0
2017/12/28(木) 19:47:36.19ID:5qzbG8Wm0
ログの名前: Application
ソース: Application Error
日付: 2017/12/28 18:48:07
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター:
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: RadioRecorder.exe、バージョン: 1.6.1.0、タイム スタンプ: 0x5a0e242a
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.16299.15、タイム スタンプ: 0x2cd1ce3d
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x001008b2
障害が発生しているプロセス ID: 0x1954
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d37fc083ff8f80
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\どがらじ\RadioRecorder.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 118ef9b3-c618-4c3d-b6e9-6ca3a980568c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
ソース: Application Error
日付: 2017/12/28 18:48:07
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター:
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: RadioRecorder.exe、バージョン: 1.6.1.0、タイム スタンプ: 0x5a0e242a
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.16299.15、タイム スタンプ: 0x2cd1ce3d
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x001008b2
障害が発生しているプロセス ID: 0x1954
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d37fc083ff8f80
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\どがらじ\RadioRecorder.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 118ef9b3-c618-4c3d-b6e9-6ca3a980568c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
2017/12/28(木) 19:49:52.04ID:5qzbG8Wm0
>>86
ログの名前: Application
ソース: .NET Runtime
日付: 2017/12/28 18:45:26
イベント ID: 1026
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 説明:
アプリケーション:RadioRecorder.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessById(Int32, System.String)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessById(Int32)
場所 DogaRadi.RecRadio.Program.MonitoringParent(System.String)
場所 DogaRadi.RecRadio.Program.Main(System.String[])
↑ ふーん随分と歯抜け?いやそうじゃないよな?
ログの名前: Application
ソース: .NET Runtime
日付: 2017/12/28 18:45:26
イベント ID: 1026
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 説明:
アプリケーション:RadioRecorder.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessById(Int32, System.String)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessById(Int32)
場所 DogaRadi.RecRadio.Program.MonitoringParent(System.String)
場所 DogaRadi.RecRadio.Program.Main(System.String[])
↑ ふーん随分と歯抜け?いやそうじゃないよな?
2017/12/28(木) 22:16:29.39ID:2zrXV63+0
もういいからradikaに戻れよ
何でいつまでもいるんだよw
何でいつまでもいるんだよw
2017/12/28(木) 23:13:59.05ID:5qzbG8Wm0
2017/12/28(木) 23:21:19.96ID:2zrXV63+0
お前が自分で戻るって言ったんだろう?
痴呆が入ってるのかw
痴呆が入ってるのかw
2017/12/28(木) 23:33:07.20ID:BzmEUEXN0
おじいちゃんなので許してあげて
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 11:25:54.02ID:YFRqf0oQ0 >もういいからradikaに戻れよ
>もういいからradikaに戻れよ
>もういいからradikaに戻れよ
>radika
>radika
>radika
作者大発狂!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>もういいからradikaに戻れよ
>もういいからradikaに戻れよ
>radika
>radika
>radika
作者大発狂!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/12/29(金) 11:29:28.08ID:trtkUSbf0
おじいちゃんが活動開始したので
優しく見守ってあげてください
優しく見守ってあげてください
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 14:24:43.04ID:n+kYz4C/0 成仏してね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 10:27:49.05ID:qaTBDEFD0 ちょっと録音予約をするとすぐにフリーズしたり、OS巻き込んで落ちたり BSOD出したりするんだが
このソフト大丈夫なのか? あ、作者逃亡しちゃったんだっけ radikool同様
それでは誰も使わなくなる罠
このソフト大丈夫なのか? あ、作者逃亡しちゃったんだっけ radikool同様
それでは誰も使わなくなる罠
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 04:29:27.85ID:yUx6Gi6O0 人前では何も言えないくせにネットでは傍若無人、こんな奴らばっかだと、作者も嫌になるわな
97名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 08:53:58.39ID:aWWYTKoK0 「奴ら」なの? 一人じゃなくて?
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 10:31:09.41ID:UStIagmR0 >>97
オマエも含まれる
オマエも含まれる
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 15:41:32.30ID:aWWYTKoK0 >>98
いや、俺は単なるおまえのジエンだけど
いや、俺は単なるおまえのジエンだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 19:21:03.87ID:UStIagmR02018/01/01(月) 19:53:35.45ID:abJo9YT40
どがらじを起動するのを忘れてても予約録画してくれているのは優秀
PC立ち上がってなきゃダメだけど
PC立ち上がってなきゃダメだけど
2018/01/01(月) 20:44:43.98ID:6/T3Ogcf0
>>85に反応しなかったあたりみてると
自分でも低スペだと自覚してるんだな
自分でも低スペだと自覚してるんだな
2018/01/01(月) 20:50:15.44ID:LCFlY6JK0
>>100
器用だな
器用だな
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 23:22:13.55ID:UStIagmR0 https://dotup.org/uploda/dotup.org1428489.png
なにこんなエラー出してんのこれ アゲ
なにこんなエラー出してんのこれ アゲ
2018/01/01(月) 23:44:10.47ID:WqJ+UE5e0
>>104
メモリー不足だよw
メモリー不足だよw
2018/01/02(火) 00:19:22.16ID:FRq2UnXt0
>>104
3000件も予約しているからだよ
3000件も予約しているからだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/02(火) 07:36:11.55ID:4poYOL070 >>105-106
ショボすぎなソフトだなw
ショボすぎなソフトだなw
2018/01/02(火) 10:11:34.25ID:FRq2UnXt0
>>107
他の録音ソフトが3000件の予約に堪えられているのなら…ショボイかもね
他の録音ソフトが3000件の予約に堪えられているのなら…ショボイかもね
2018/01/02(火) 13:52:08.34ID:4poYOL070
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/03(水) 04:42:33.12ID:OQ14rxJt0 radika+radikoolならなんともないな
2018/01/03(水) 17:17:04.35ID:io1KPDmd0
どがらじ、今日だけで4回も「どがらじは応答を停止しました」でエラー吐き出して強制終了
もうどうなってんだか。
単体で安定のradika厨が裏山
もうどうなってんだか。
単体で安定のradika厨が裏山
2018/01/03(水) 23:57:23.01ID:lmAxqSCM0
環境や設定、使い方を書いてないのでスルー
では、次の方どうぞ
では、次の方どうぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 01:24:34.75ID:7gE6TkX/02018/01/04(木) 01:31:07.50ID:7gE6TkX/0
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 03:50:37.73ID:fkrv48ja0 Radikaといっしょだね
2018/01/04(木) 16:44:13.56ID:7gE6TkX/0
>>114
ついでだが、intelのCPUが今大変なことになってるのはわかるよな
ついでだが、intelのCPUが今大変なことになってるのはわかるよな
2018/01/04(木) 18:46:38.59ID:yDV7qCQE0
あれ?ナマポでハイスペックPC買ったんだ?明日は新潟市役所の保護課に通報しなきゃならないねー、関屋の伊藤君。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 19:38:39.37ID:7gE6TkX/0 >>117
radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/444
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-JYVM)[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 19:19:20.10 ID:r8PDqwThM
マルチかよw
↑な!新潟市役所の保護課に通報される関屋の伊藤君。
radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/444
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-JYVM)[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 19:19:20.10 ID:r8PDqwThM
マルチかよw
↑な!新潟市役所の保護課に通報される関屋の伊藤君。
2018/01/04(木) 20:03:06.70ID:yDV7qCQE0
あっ、やっぱ伊藤君なんだ。
他人が納めた税金でハイスペPC買って良心咎めないんだ?
まぁ、性犯罪犯すようなお前みたいなクズ野郎はなんとも
思わないんだろうな。
他人が納めた税金でハイスペPC買って良心咎めないんだ?
まぁ、性犯罪犯すようなお前みたいなクズ野郎はなんとも
思わないんだろうな。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 22:31:24.78ID:7gE6TkX/0 抽出 ID:yDV7qCQE0 (2回)
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 18:46:38.59 ID:yDV7qCQE0 [1/2]
あれ?ナマポでハイスペックPC買ったんだ?明日は新潟市役所の保護課に通報しなきゃならないねー、関屋の伊藤君。
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 20:03:06.70 ID:yDV7qCQE0 [2/2]
あっ、やっぱ伊藤君なんだ。
他人が納めた税金でハイスペPC買って良心咎めないんだ?
まぁ、性犯罪犯すようなお前みたいなクズ野郎はなんとも
思わないんだろうな。
↑伊藤君が自己紹介を始めましたのでアゲておきますね
次はどんな展開になるのかな? しかもソフトウェアとは全く関係ないお話してるね
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 18:46:38.59 ID:yDV7qCQE0 [1/2]
あれ?ナマポでハイスペックPC買ったんだ?明日は新潟市役所の保護課に通報しなきゃならないねー、関屋の伊藤君。
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 20:03:06.70 ID:yDV7qCQE0 [2/2]
あっ、やっぱ伊藤君なんだ。
他人が納めた税金でハイスペPC買って良心咎めないんだ?
まぁ、性犯罪犯すようなお前みたいなクズ野郎はなんとも
思わないんだろうな。
↑伊藤君が自己紹介を始めましたのでアゲておきますね
次はどんな展開になるのかな? しかもソフトウェアとは全く関係ないお話してるね
2018/01/04(木) 22:50:32.82ID:yDV7qCQE0
スレ荒らしが基本のお前に言われたくないんだが。
自己紹介って毎度お馴染みのレス返しも、スレッド上げ
も何年同じ事やってんだよ、生活保護不正受給野郎がよ。
自己紹介って毎度お馴染みのレス返しも、スレッド上げ
も何年同じ事やってんだよ、生活保護不正受給野郎がよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 08:46:09.22ID:Jky+0UYl0123名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 11:06:48.90ID:ovviuUCK0 どがらじをインストール後(OSはWindows10)、番組表から録音設定を試みているのですが
「タイムフリー録音予約」、「録音予約」、「録音」ボタンを押しても反応しません。
radiko.jp,らじる☆らじる、どちらもです。
「タイムフリー再生」、「タイムフリー予約」はできました。視聴はできます。
解決方法がわかる方、教えてくださいませ。
「タイムフリー録音予約」、「録音予約」、「録音」ボタンを押しても反応しません。
radiko.jp,らじる☆らじる、どちらもです。
「タイムフリー再生」、「タイムフリー予約」はできました。視聴はできます。
解決方法がわかる方、教えてくださいませ。
2018/01/08(月) 03:44:55.70ID:DAz/EN8i0
.NextFrameworkとかじゃないか
2018/01/08(月) 03:45:32.48ID:DAz/EN8i0
悪い、Netだ
2018/01/08(月) 05:25:33.51ID:1hu/hi8a0
低能。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 13:06:34.54ID:OWTAm+1N02018/01/08(月) 13:25:43.08ID:YeVcRnBz0
自分で録音アプリ開発して自己満足してたらいいんじゃね?マジで。他人に依存すんなや、ゴミカス。
2018/01/08(月) 14:19:40.80ID:JdGWND1v0
>>128
いちいちマジレスしてるお前は2ちゃん向いてないよ
いちいちマジレスしてるお前は2ちゃん向いてないよ
130123
2018/01/08(月) 14:22:58.42ID:1VadL1Nt0 >124
.NetFrameworkではなさそうなんですよね。
別のWin10機では問題なしでした。どちらもバージョンは1709。HomeとProの違いはありますが。
なんだろうなあ。radikoolからの乗り換えを缶がていましたが、とりあえずしばらくはradikoolでやっていくかな。
.NetFrameworkではなさそうなんですよね。
別のWin10機では問題なしでした。どちらもバージョンは1709。HomeとProの違いはありますが。
なんだろうなあ。radikoolからの乗り換えを缶がていましたが、とりあえずしばらくはradikoolでやっていくかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 14:29:56.56ID:/ZR8HkxT0 【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 18:32:08.73ID:OWTAm+1N02018/01/10(水) 00:46:19.99ID:0zjE5znX0
無能。
2018/01/11(木) 16:43:38.70ID:d9UIZvWv0
どがらじ1.7.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
(新規)ラジオ > ラジオ好き同士で楽しく話せる掲示板「らじと〜く」が追加されました
(変更)ラジオ > 録音終了後に自動でパソコンをスリープする機能にスリープをキャンセルする機能を追加しました
(修正)ラジオ > 「どがらじ」から複数クリックで録音ファイルを再生すると再生音が重なって再生されてしまう不具合が改善されました
(修正)ラジオ > Windows Creators update版でトースト通知が表示されない不具合が改善されました
(修正)ラジオ > NHKゴガク「短期集中!3か月英会話」の聴取・録音が出来ない不具合が改善されました
以上です。
https://dogaradi.123net.jp/2018/01/11/どがらじ-1-7-0-リリース2018-1-11/
【主な更新内容】
(新規)ラジオ > ラジオ好き同士で楽しく話せる掲示板「らじと〜く」が追加されました
(変更)ラジオ > 録音終了後に自動でパソコンをスリープする機能にスリープをキャンセルする機能を追加しました
(修正)ラジオ > 「どがらじ」から複数クリックで録音ファイルを再生すると再生音が重なって再生されてしまう不具合が改善されました
(修正)ラジオ > Windows Creators update版でトースト通知が表示されない不具合が改善されました
(修正)ラジオ > NHKゴガク「短期集中!3か月英会話」の聴取・録音が出来ない不具合が改善されました
以上です。
https://dogaradi.123net.jp/2018/01/11/どがらじ-1-7-0-リリース2018-1-11/
2018/01/11(木) 18:36:46.78ID:ek3V+BoU0
らじと〜くとか
136名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 18:47:23.86ID:2b7lCnGX02018/01/11(木) 19:43:22.58ID:rIqWuoFY0
「らじと〜く」はアフィリエイト貼るスペースを確保する為に作りました。
2018/01/11(木) 19:43:52.56ID:0OOP8sLa0
2018/01/11(木) 19:52:55.21ID:d6G++no90
3件ってのはズッコケたぞい
2018/01/11(木) 19:57:39.35ID:vb7YCg4z0
検索ワードで録音予約をするのは機能まだなのかな?
radikoolで検索して出てきた番組を どがらじ で登録しているのだけど
なんかやり方が野暮ったくてな
radikoolで検索して出てきた番組を どがらじ で登録しているのだけど
なんかやり方が野暮ったくてな
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 21:08:19.43ID:2b7lCnGX0 >>138-139
作者絶賛逃亡中〜
作者絶賛逃亡中〜
2018/01/11(木) 22:23:24.60ID:0OOP8sLa0
パソコンを自分の思い通りに出来る魔法の箱だと思ってるアホが今どきまだ居るんだな
まぁ越後民伊藤だけなんだろうけど…
まぁ越後民伊藤だけなんだろうけど…
2018/01/12(金) 01:18:04.30ID:O0zjaTaf0
ライブラリー整理中なんだが、終わると落ちちゃうね…。
音楽ライブラリー100件くらい
今、ラジオの500件やってるけど遅い…
音楽ライブラリー100件くらい
今、ラジオの500件やってるけど遅い…
2018/01/12(金) 01:52:39.38ID:O0zjaTaf0
500本インポートするのに30分以上かかった
メモリ使用量が通常70MBから一気に700MBに増加。落ちた原因はたぶんこれ
低スペック機で快適に動くのは200件くらいまでだね
メモリ使用量が通常70MBから一気に700MBに増加。落ちた原因はたぶんこれ
低スペック機で快適に動くのは200件くらいまでだね
2018/01/12(金) 01:57:00.07ID:O0zjaTaf0
念のためにスペック晒しておくとwin10home64 CeleronN3160 メモリ8GB SSD240GB(空き90GB)
CPUのパワーを食うから、ライブラリの整理(インポート)は冬のうちにやっておくのが吉だと思う
CPUのパワーを食うから、ライブラリの整理(インポート)は冬のうちにやっておくのが吉だと思う
2018/01/12(金) 02:22:12.99ID:j3PrJ1w00
全ての録音に対して録音後自動コピーを有効化して、ファイルの整理はコピー先をエクスプローラー等で
ライブラリは短い周期で初期化を繰り返し、ソレと同時にファイル保存場所のファイルも削除
録音・再生・再生など何でもかんでも一つのソフトで賄うような事は控えるのが良し、どがらじだけでなく
ライブラリは短い周期で初期化を繰り返し、ソレと同時にファイル保存場所のファイルも削除
録音・再生・再生など何でもかんでも一つのソフトで賄うような事は控えるのが良し、どがらじだけでなく
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 06:35:53.88ID:ily+oi+J02018/01/12(金) 06:54:04.01ID:LthI6nUg0
そんなに何を録音するものがあるのか謎w
俺の場合Radikaで垂れ流しで聴いていて「おっこれいいな」と思った番組をRadikoPadで録音
俺の場合Radikaで垂れ流しで聴いていて「おっこれいいな」と思った番組をRadikoPadで録音
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 12:38:52.33ID:MCjqEJnN0 俺は録音病なんだわ。
(アスペルガーって知ってる?)
(アスペルガーって知ってる?)
2018/01/12(金) 14:44:57.40ID:/CMSrWNm0
お大事にw
2018/01/12(金) 14:57:18.71ID:v5TBQB8r0
確か、死ぬと直る病だよね
2018/01/12(金) 14:58:54.47ID:1lgScdua0
それでも近年は有料ではあるものの
容量無制限のオンラインストレージがあるから
大量に録り溜めたファイルを記録したメディアが場所を取らなくなって快適になった
容量無制限のオンラインストレージがあるから
大量に録り溜めたファイルを記録したメディアが場所を取らなくなって快適になった
2018/01/12(金) 16:50:35.61ID:GRcvXJ2c0
440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe5-v93c) [sage] :2018/01/04(木) 13:00:34.74 ID:FrtmI9er0
どがらじって有料ソフト売ってるマグノリアに居た奴がやってるんやな
どがらじって有料ソフト売ってるマグノリアに居た奴がやってるんやな
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 19:17:40.54ID:lpS7WIHB02018/01/12(金) 19:24:17.43ID:+ZQnDOzZ0
2018/01/12(金) 19:38:51.69ID:B/4EJ8br0
消すバッチ書いてタスクに登録するくらいできるだろうよ
2018/01/12(金) 19:48:56.23ID:TTKDjqA+0
ライブラリの初期化は自動でやってほしいけどなー
初期化しないならしないで不都合はなさそうだけど
初期化しないならしないで不都合はなさそうだけど
2018/01/12(金) 21:31:18.53ID:5LSh4DzG0
新しいヴァージョンでNHKFMを録音してみた
ちゃんとできた
Win10、64biT、メモリ8GB
ちゃんとできた
Win10、64biT、メモリ8GB
2018/01/13(土) 15:47:22.81ID:EDNf/09Y0
>>156
コピー完了を自動で確認する手段があるならそれでもいいけどねえ
コピー完了を自動で確認する手段があるならそれでもいいけどねえ
2018/01/13(土) 16:15:10.74ID:TyPeQxdR0
『コピー元先フォルダー内のファイルをハッシュ比較して、一致した元ファイルを削除する』ような、
そんなバッチファイル(スクリプト?)を作って毎月頭か月末に自動実行させるとかは?
いきなり、録音(コピー)済直後のコピー元ファイルまで消すのが気になるのなら、
更新日時が"前月以前"とか"2週間くらい前より古い"ファイルに限定すれば良いでしょう
ただこれだと、コピー元ファイルを削除するまでコピー先ファイルを移動させないのが前提だけど…
そんなバッチファイル(スクリプト?)を作って毎月頭か月末に自動実行させるとかは?
いきなり、録音(コピー)済直後のコピー元ファイルまで消すのが気になるのなら、
更新日時が"前月以前"とか"2週間くらい前より古い"ファイルに限定すれば良いでしょう
ただこれだと、コピー元ファイルを削除するまでコピー先ファイルを移動させないのが前提だけど…
2018/01/15(月) 20:29:24.91ID:t/jBmuBI0
毎週特定の番組予約だけ録音に失敗する
タスクマネージャー見ると動いてるのに、ファイルが作られない。
A&G+で2番組連続で予約録音すると前の番組が保存されないバグでもあるの?
予約し直しても変わらず。
タスクマネージャー見ると動いてるのに、ファイルが作られない。
A&G+で2番組連続で予約録音すると前の番組が保存されないバグでもあるの?
予約し直しても変わらず。
2018/01/15(月) 20:43:43.37ID:XE50wXxB0
>>161
他の曜日や時間帯でも再現する?
他の曜日や時間帯でも再現する?
2018/01/15(月) 21:11:07.14ID:t/jBmuBI0
164161
2018/01/16(火) 23:15:53.97ID:AfaYDQch0 再現しないや、他のだと正常
あと古いバージョンのフィルダが沢山残っていたので削除
再インストールもして様子見中
環境はWindows10
番組はA&G+ 月曜19時からの石原夏織のCarry up!?
再放送は単発で録音出来る
あと今気がついたけど登録すると末尾の半角?が消えている
使えないのは分かるが、オプションの「録音時に開始時刻の番組名を取得する」を有効にしているのでこの処理が悪さしてるとか?
あと古いバージョンのフィルダが沢山残っていたので削除
再インストールもして様子見中
環境はWindows10
番組はA&G+ 月曜19時からの石原夏織のCarry up!?
再放送は単発で録音出来る
あと今気がついたけど登録すると末尾の半角?が消えている
使えないのは分かるが、オプションの「録音時に開始時刻の番組名を取得する」を有効にしているのでこの処理が悪さしてるとか?
2018/01/16(火) 23:47:25.49ID:GLbaFxPa0
2018/01/17(水) 22:11:31.33ID:LnoJRxxO0
途中で割込みすいません。
困った事案が発生中・・・誰かHelp
先日より1.61 → 1.70 うpデートしたら
タイムフリー録音が途中で止まるようになった。
5分程度の番組OK
30分番組 開始から3−10分程度で停止。
60分番組 開始から3−10分程度で停止。
120分番組 開始から10−20分程度で止まってしまう。
※リアルタイム録音はおk
※らじるらじるの聴き逃しは全く問題なし。(事象は民放系)
タイムフリー録音中の状況は、タスクマネージャーで見ていると
1-2MbpsでDLしているのが途中ですこんと0kbpsに・・・
たしか1.5から1.61へうぷでーとのときも発生したが
3日目あたりから何もしないまま解決したけど
誰か心当たりのある人いますか?
困った事案が発生中・・・誰かHelp
先日より1.61 → 1.70 うpデートしたら
タイムフリー録音が途中で止まるようになった。
5分程度の番組OK
30分番組 開始から3−10分程度で停止。
60分番組 開始から3−10分程度で停止。
120分番組 開始から10−20分程度で止まってしまう。
※リアルタイム録音はおk
※らじるらじるの聴き逃しは全く問題なし。(事象は民放系)
タイムフリー録音中の状況は、タスクマネージャーで見ていると
1-2MbpsでDLしているのが途中ですこんと0kbpsに・・・
たしか1.5から1.61へうぷでーとのときも発生したが
3日目あたりから何もしないまま解決したけど
誰か心当たりのある人いますか?
168167
2018/01/17(水) 22:15:07.90ID:LnoJRxxO0 環境は So-netコラボ1G
PC AMD A10-7890 メモリ 16G SSD 150GB空きアリ
セキュリティーソフト windows defenderのみ
発生時間帯による、状況にはあまり関係なし。
深夜 01−06時でも同様です。。。 困ってます。
PC AMD A10-7890 メモリ 16G SSD 150GB空きアリ
セキュリティーソフト windows defenderのみ
発生時間帯による、状況にはあまり関係なし。
深夜 01−06時でも同様です。。。 困ってます。
2018/01/17(水) 23:07:30.63ID:IhyVA/kf0
>>166
A&G+の録音/録画はログが作成されないんだな…
再現しないとあったけど、失敗したのと同一条件(2番組連続録音)で試してみて再現せず?
再放送時も後ろの番組も連続して予約録音した場合どーなるか…
A&G+の録音/録画はログが作成されないんだな…
再現しないとあったけど、失敗したのと同一条件(2番組連続録音)で試してみて再現せず?
再放送時も後ろの番組も連続して予約録音した場合どーなるか…
2018/01/17(水) 23:41:10.00ID:IhyVA/kf0
>>167
録音ファイルはドコまで作成されている?
『開始から3−10分程度で停止』というのは、録音ファイルが最初から3〜10分までしか作成されてないという事?
録音中画面で、停止後は録音停止した番組の処理中ダイアログ(?)は残ったまま?
おしらせの通知一覧画面では、対象番組の録音で失敗とか停止とか何らかのメッセージは出てないの?
録音ファイルはドコまで作成されている?
『開始から3−10分程度で停止』というのは、録音ファイルが最初から3〜10分までしか作成されてないという事?
録音中画面で、停止後は録音停止した番組の処理中ダイアログ(?)は残ったまま?
おしらせの通知一覧画面では、対象番組の録音で失敗とか停止とか何らかのメッセージは出てないの?
171167
2018/01/18(木) 00:34:29.99ID:WdDV7LC+0 >170 ありがとうございます。
そうです。
途中までファイルが出来ています。(確認すると約2MB)
またダイアログも途中でハングです。
タスクマネージャー
http://fast-uploader.com/file/7071758189655/
どがらじ画面
http://fast-uploader.com/file/7071758204937/
これは、通信自体遮断されたような雰囲気でしょうか?
そうです。
途中までファイルが出来ています。(確認すると約2MB)
またダイアログも途中でハングです。
タスクマネージャー
http://fast-uploader.com/file/7071758189655/
どがらじ画面
http://fast-uploader.com/file/7071758204937/
これは、通信自体遮断されたような雰囲気でしょうか?
172167
2018/01/18(木) 00:39:49.60ID:WdDV7LC+0 あとひとつ
どがらじのお知らせですが
先ほどのパターンでは「失敗」とはなく
「・・・・の録音は終了しました」 です。
で緑のライブラリーに反映された情報では
1時間の録音出ていますが、再生(最下段)すると
再生バーの右側には 実際の録音時間 5分45秒と出てます。
どがらじのお知らせですが
先ほどのパターンでは「失敗」とはなく
「・・・・の録音は終了しました」 です。
で緑のライブラリーに反映された情報では
1時間の録音出ていますが、再生(最下段)すると
再生バーの右側には 実際の録音時間 5分45秒と出てます。
2018/01/18(木) 04:54:19.99ID:nH8ZuDIP0
最新ヴァージョンで録音できた
夕べのN協定期演奏
夕べのN協定期演奏
2018/01/18(木) 08:20:42.88ID:MsDnkzlt0
パソコンは定期的にファン等の埃を掃除しないと
冷却出来なくて動作が重くなる
冷却出来なくて動作が重くなる
2018/01/18(木) 10:38:48.88ID:T5PDnK5T0
外出先でも使ってる人いる?windows phoneじゃダメ?
windowsのノートPCか、タブレットPC持ち歩かないとだめなのかなあ。
windowsとandroidのデュアルブートの小型タブレットPCない?
windowsのノートPCか、タブレットPC持ち歩かないとだめなのかなあ。
windowsとandroidのデュアルブートの小型タブレットPCない?
2018/01/18(木) 11:09:03.39ID:nH8ZuDIP0
>>174
N響だったー
N響だったー
2018/01/18(木) 12:26:52.90ID:nI2kJu1l0
俺は家のパソコンでどがらじで落としたものをクラウドにコピーするようにしてる
外ではクラウドから聴いてる
外ではクラウドから聴いてる
2018/01/18(木) 20:12:36.04ID:n1cvr2Pf0
なんかアップローダー先のファイルが見えないんだけど、解決したから消しちゃったのかな…
180167
2018/01/18(木) 21:27:13.19ID:WdDV7LC+0 >179 いえ しょうもない画像なのでいったん削除しました。
状況はかわりませんね。
宅内にある もう一つの光回線(同じくSOーNETコラボ別契約)
でも症状は変わりませんでした。(その際は別PCで実験)
うーーん 直接録音はおkなのに、タイムフリーが録れないのは痛いです。
状況はかわりませんね。
宅内にある もう一つの光回線(同じくSOーNETコラボ別契約)
でも症状は変わりませんでした。(その際は別PCで実験)
うーーん 直接録音はおkなのに、タイムフリーが録れないのは痛いです。
2018/01/18(木) 21:41:31.27ID:n1cvr2Pf0
>>180
ちなみに、IE(ブラウザ)とどがらじの両方で、過去の番組をタイムフリーで中断なく最後まで聞き通せているのかな?
ちなみに、IE(ブラウザ)とどがらじの両方で、過去の番組をタイムフリーで中断なく最後まで聞き通せているのかな?
182167
2018/01/18(木) 22:49:34.20ID:WdDV7LC+0 >181 ああ それは気づきませんでした。
では早速追実験を・・・
OSはWindows10proです。
IE 30分経過/1時間番組(タイムフリー)
どがらじ 3:58でハングアップ/1時間番組(タイムフリー)
アナログレコードが傷ついて2−3秒区間を繰り返し
再生しているような状態 → 聞き苦しいのでOFF
うーーん ISP側が何か細工をしているのか?と思っていたけど
ちょっと意外な結果です。
では早速追実験を・・・
OSはWindows10proです。
IE 30分経過/1時間番組(タイムフリー)
どがらじ 3:58でハングアップ/1時間番組(タイムフリー)
アナログレコードが傷ついて2−3秒区間を繰り返し
再生しているような状態 → 聞き苦しいのでOFF
うーーん ISP側が何か細工をしているのか?と思っていたけど
ちょっと意外な結果です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- 高市早苗がいつまで引きこもってるかガチ予想スレ [358382861]
