【radiko】どがらじ【Time Free】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/05(火) 18:05:32.06ID:HFaCawoT0
ラジコ録音ソフト「どがらじ」の単独スレ
2017/12/12(火) 13:14:35.62ID:771F9KtD0
>>46
パソコンをインターネットから切り離すんだよ〜
2017/12/12(火) 17:37:21.63ID:Rmuu/F9o0
広告なんて風景の一部
常時立ち上げていなければならないソフトならいざ知らず
タスクに登録するタイプのソフトならとるに足らない
2017/12/12(火) 18:08:20.18ID:Y2USi66i0
>>48
前から思っててんだけど
なんでお前以外の皆も「録音だけ」が用途だと思ってるの?
ぶっちゃけ頭悪いよね?w
2017/12/12(火) 18:34:36.05ID:HSnqvF/Z0
ん?radiko録音以外に何か用途があるのか?
2017/12/12(火) 21:56:32.93ID:650ODqcw0
ドガラジは録音ソフトよん。
他のおまけ機能は取るに足らん
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 04:37:08.01ID:PqvVx4m/0
録音以外になにがあるの?
2017/12/13(水) 08:03:36.34ID:wgU0NO4E0
>>50
>>51
>>52
頭わるいって良く言われるでしょ?w
2017/12/13(水) 08:13:03.28ID:kC+ZTt790
>>50
つ 「らじるらじる」
つ 「JCBA」
つ 「リスラジ」
つ 「超A+G」
つ 「OTTAVA」

「CSRA」×
「soundouce」×
「tunein」×
「TSONE」×
「AFN360」×
2017/12/13(水) 08:14:54.55ID:wgU0NO4E0
>>1
> ラジコ録音ソフト「どがらじ」

頭わるそう
仕事できなさそうw
2017/12/13(水) 08:20:23.09ID:avJqlq7n0
つかテンプレも作れないのにスレ立てすんなよ
テンプレもなしにスレ立てしようと思うのが理解できん
【TimeFree】ってなんだよ【タイムフリー】だろ
池沼すぎる
2017/12/13(水) 08:22:37.54ID:SxmGjkkB0
radikaやradikoolが店仕舞いに入って
にわかにどがらじが脚光を浴び始めたけど、
タイムフリーの予約録音が放送三分後に集中するのは
radiko側からの規制の対象になるかもな
2017/12/13(水) 08:37:45.79ID:aELR2CHN0
Radikoolみたくファイルが小間切れにならないのが良いわ

もうRadikoolはキーワードで対象番組確認するだけのソフト
出てきた番組を どがらじ で予約する
2017/12/13(水) 11:28:06.60ID:zHV1X5iT0
なんかアスペルガーが居着いちゃったような気がする。

スレが荒れそうで面白そう
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:24:29.39ID:kC+ZTt790
しかし、毎月MSのうぷだてで失敗の連続だと思えばここで引っかかってるわけで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1411667.png
2017/12/13(水) 16:19:13.64ID:QyeLA5NX0
radikoolにもradikoolELがあってタイムフリーが落とせるけど、あっちはタイマー予約が出来ないのが大きな欠点だ

どがらじはタイムフリーを落とすのにタイマー予約ができるのは有り難いね
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:41:47.08ID:kthR16zk0
>>60
アホみたく300件も予約するからだよ
文句あるなら使うの辞めたら良いのに
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 03:08:37.29ID:xCCCgQJy0
>>62
> 文句あるなら使うの辞めたら良いのに

と、作者が深夜に煽りの降臨w
2017/12/14(木) 03:32:54.75ID:pKi/dX0B0
俺は62に同意だが
300件とか作者も想定してないだろ
2017/12/14(木) 04:29:05.62ID:lG0CXIio0
違うよ、逆だよ
タスクスケジューラーにたかが300件くらい追加登録したくらいでマトモに動かなくなるWindows10がタコなんだよ
だからさ、そんな使えないパソコンなんて窓から投げ捨てちまいなよ、越後民伊藤
2017/12/14(木) 14:38:27.61ID:YaQUpfYe0
世界初 ノルウェーがFMラジオを廃止しデジタルに移行
http://news.livedoor.com/topics/detail/14026318/
デジタル放送への移行が完了した。FM放送を廃止した国は同国が世界で初めて。
2017/12/14(木) 17:11:12.41ID:NZh3BZXc0
「日本の地方都市の防災行政無線の設備をデジタルに変更しました」くらいの話だよ。
2017/12/15(金) 17:49:57.63ID:Pvl4Zr6W0
タスクスケジューラーのトリガー?で起動時間を変更すれば任意の時間に取得に行くのかな
複数番組登録していた場合、同一時間に設定したら順々に録りに行くのかな?
2017/12/15(金) 20:56:55.36ID:nJ7euLPQ0
>>68
確か、順々。 タイムフリーは「一録音一アクセス」の模様。
リアルタイムに同時間重なった場合は複数アクセスする仕様

な!>>65の越後民伊藤!
2017/12/25(月) 10:03:39.95ID:9Enma0cQ0
コピーファイル名に(TimeFree)を付加しないように設定しても
付いちゃうんだけど、何故?

(いや別にリネームソフトでまとめて消せばいいだけなんだけどさ)
2017/12/26(火) 00:32:40.52ID:dF8K8Xw30
いやぁ、年末年始ですねぇ。番組現在絶賛3000件以上予約中
2017/12/26(火) 12:38:57.49ID:QKplvKQ/0
常軌を逸している使い方をして
不具合が出てもそれは本人のせいだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 06:09:08.05ID:JPbss8rp0
いつ聴くの?
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 06:32:35.20ID:zphZWF1F0
>>72
> 常軌を逸している使い方をして

なんという超巨大ブーメランw
2017/12/27(水) 09:22:38.34ID:pZwa5M680
今日から使います
音質にも期待
2017/12/27(水) 12:38:38.68ID:pWhJF2sx0
どがらじだから音質がいいとはならないよ。
基本生データ以上の音質にはならんわけだし
2017/12/27(水) 16:08:27.53ID:/EVE+v1u0
現状、単発録音でタスクスケジューラにタスクが残ってしまうのは仕様ですかね?
なんかうまいこと自動で消せないものか
2017/12/27(水) 23:05:40.93ID:/a2rgzyg0
>>77
こっちは残らないよ
Windows10
2017/12/27(水) 23:15:32.60ID:/EVE+v1u0
>>78
え、本来は残らないんですか
単発はめったにないんで、いままで気づかなかったんですよね

うちもWin10ですけど、なにがいけないんだろう・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 02:26:15.39ID:5qzbG8Wm0
そういうどがらじもなぜかバッファオーバーフローが発生してしまうんだな。初めて体験
2017/12/28(木) 09:36:02.99ID:sWQRwx3x0
>>79
別マシンでテストしてみたけど、単発はやっぱり残ってる・・・
正常終了したタスクも、(0x103)のエラーになってるタスクも同じ
2017/12/28(木) 10:32:39.83ID:5qzbG8Wm0
>>81
やっぱ残るのか・・・

あと、年末年始だから大量に録音予約入れてるけど
たかが5000件程度の録音予約に耐えられないどがらじって正直どうなんだろうね?

単発17件程度が普通とかほざいてた人いたけど、ちょっと処理能力的にはショボすぎだと思う
それに録音に失敗する事案が多すぎだし、今朝ほどでは内部エラーまで起こしてる。

どうみても改善が必要なのにradikool同様、作者が逃げちゃってるんじゃ仕方ないな

radikaに戻るか。
2017/12/28(木) 10:56:38.85ID:X6auC37x0
          >>82
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こんなアホにも対応しなきゃならない制作者が哀れだな
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
2017/12/28(木) 11:58:15.18ID:A4abyN6x0
>>82
バイバイ越後民伊藤
2017/12/28(木) 13:33:06.07ID:76mvgXiR0
>>82
コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム
で表示される画面のSSはよ
2017/12/28(木) 19:47:36.19ID:5qzbG8Wm0
ログの名前: Application
ソース: Application Error
日付: 2017/12/28 18:48:07
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター:
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: RadioRecorder.exe、バージョン: 1.6.1.0、タイム スタンプ: 0x5a0e242a
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.16299.15、タイム スタンプ: 0x2cd1ce3d
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x001008b2
障害が発生しているプロセス ID: 0x1954
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d37fc083ff8f80
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\どがらじ\RadioRecorder.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 118ef9b3-c618-4c3d-b6e9-6ca3a980568c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
2017/12/28(木) 19:49:52.04ID:5qzbG8Wm0
>>86
ログの名前: Application
ソース: .NET Runtime
日付: 2017/12/28 18:45:26
イベント ID: 1026
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 説明:
アプリケーション:RadioRecorder.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessById(Int32, System.String)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessById(Int32)
場所 DogaRadi.RecRadio.Program.MonitoringParent(System.String)
場所 DogaRadi.RecRadio.Program.Main(System.String[])



↑ ふーん随分と歯抜け?いやそうじゃないよな?
2017/12/28(木) 22:16:29.39ID:2zrXV63+0
もういいからradikaに戻れよ
何でいつまでもいるんだよw
2017/12/28(木) 23:13:59.05ID:5qzbG8Wm0
>>88
> もういいからradikaに戻れよ

戻るべきものはお前だろが 糞作者は巣に帰れ
2017/12/28(木) 23:21:19.96ID:2zrXV63+0
お前が自分で戻るって言ったんだろう?
痴呆が入ってるのかw
2017/12/28(木) 23:33:07.20ID:BzmEUEXN0
おじいちゃんなので許してあげて
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 11:25:54.02ID:YFRqf0oQ0
>もういいからradikaに戻れよ
>もういいからradikaに戻れよ
>もういいからradikaに戻れよ

>radika
>radika
>radika


作者大発狂!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/12/29(金) 11:29:28.08ID:trtkUSbf0
おじいちゃんが活動開始したので
優しく見守ってあげてください
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 14:24:43.04ID:n+kYz4C/0
成仏してね
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:27:49.05ID:qaTBDEFD0
ちょっと録音予約をするとすぐにフリーズしたり、OS巻き込んで落ちたり BSOD出したりするんだが
このソフト大丈夫なのか? あ、作者逃亡しちゃったんだっけ radikool同様

それでは誰も使わなくなる罠
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 04:29:27.85ID:yUx6Gi6O0
人前では何も言えないくせにネットでは傍若無人、こんな奴らばっかだと、作者も嫌になるわな
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 08:53:58.39ID:aWWYTKoK0
「奴ら」なの? 一人じゃなくて?
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 10:31:09.41ID:UStIagmR0
>>97
オマエも含まれる
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:41:32.30ID:aWWYTKoK0
>>98
いや、俺は単なるおまえのジエンだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 19:21:03.87ID:UStIagmR0
>>99
> 人前では何も言えないくせに

いうよ!何度でも。
今日、どがらじを起動しようとしたら、見事にPCフリーズ
OS巻き込んで落ちましたと。
2018/01/01(月) 19:53:35.45ID:abJo9YT40
どがらじを起動するのを忘れてても予約録画してくれているのは優秀
PC立ち上がってなきゃダメだけど
2018/01/01(月) 20:44:43.98ID:6/T3Ogcf0
>>85に反応しなかったあたりみてると
自分でも低スペだと自覚してるんだな
2018/01/01(月) 20:50:15.44ID:LCFlY6JK0
>>100
器用だな
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 23:22:13.55ID:UStIagmR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1428489.png
なにこんなエラー出してんのこれ アゲ
2018/01/01(月) 23:44:10.47ID:WqJ+UE5e0
>>104
メモリー不足だよw
2018/01/02(火) 00:19:22.16ID:FRq2UnXt0
>>104
3000件も予約しているからだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 07:36:11.55ID:4poYOL070
>>105-106
ショボすぎなソフトだなw
2018/01/02(火) 10:11:34.25ID:FRq2UnXt0
>>107
他の録音ソフトが3000件の予約に堪えられているのなら…ショボイかもね
2018/01/02(火) 13:52:08.34ID:4poYOL070
>>108
radikoolやradikaに比較して、結構耐久力があるなと期待していたんだけど
そのradikaとも相性が悪いらしく、同時に起動すると必ずOS巻き込んでBSOD吐き出しOSごと落ちる
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 04:42:33.12ID:OQ14rxJt0
radika+radikoolならなんともないな
2018/01/03(水) 17:17:04.35ID:io1KPDmd0
どがらじ、今日だけで4回も「どがらじは応答を停止しました」でエラー吐き出して強制終了

もうどうなってんだか。

単体で安定のradika厨が裏山
2018/01/03(水) 23:57:23.01ID:lmAxqSCM0
環境や設定、使い方を書いてないのでスルー

では、次の方どうぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 01:24:34.75ID:7gE6TkX/0
>>112
> 環境や設定、使い方を書いてないのでスルー

例も出さないいつもの人は完全スルー
はい次!
2018/01/04(木) 01:31:07.50ID:7gE6TkX/0
>>113
あ、基本だが
CPUはAMD Ryzenスリッパ 1950X一択な
メモリは DDR4限定な

それ以外のハード構成のマシンでは使えないからそのつもりで
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 03:50:37.73ID:fkrv48ja0
Radikaといっしょだね
2018/01/04(木) 16:44:13.56ID:7gE6TkX/0
>>114
ついでだが、intelのCPUが今大変なことになってるのはわかるよな
2018/01/04(木) 18:46:38.59ID:yDV7qCQE0
あれ?ナマポでハイスペックPC買ったんだ?明日は新潟市役所の保護課に通報しなきゃならないねー、関屋の伊藤君。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 19:38:39.37ID:7gE6TkX/0
>>117
radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/444

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-JYVM)[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 19:19:20.10 ID:r8PDqwThM
マルチかよw

↑な!新潟市役所の保護課に通報される関屋の伊藤君。
2018/01/04(木) 20:03:06.70ID:yDV7qCQE0
あっ、やっぱ伊藤君なんだ。
他人が納めた税金でハイスペPC買って良心咎めないんだ?
まぁ、性犯罪犯すようなお前みたいなクズ野郎はなんとも
思わないんだろうな。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:24.78ID:7gE6TkX/0
抽出 ID:yDV7qCQE0 (2回)

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 18:46:38.59 ID:yDV7qCQE0 [1/2]
あれ?ナマポでハイスペックPC買ったんだ?明日は新潟市役所の保護課に通報しなきゃならないねー、関屋の伊藤君。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 20:03:06.70 ID:yDV7qCQE0 [2/2]
あっ、やっぱ伊藤君なんだ。
他人が納めた税金でハイスペPC買って良心咎めないんだ?
まぁ、性犯罪犯すようなお前みたいなクズ野郎はなんとも
思わないんだろうな。

↑伊藤君が自己紹介を始めましたのでアゲておきますね
次はどんな展開になるのかな? しかもソフトウェアとは全く関係ないお話してるね
2018/01/04(木) 22:50:32.82ID:yDV7qCQE0
スレ荒らしが基本のお前に言われたくないんだが。
自己紹介って毎度お馴染みのレス返しも、スレッド上げ
も何年同じ事やってんだよ、生活保護不正受給野郎がよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 08:46:09.22ID:Jky+0UYl0
>>121
早速人様のIP乗っ取り計ってるんだ。
まぁ、どがラジ自体がそういうストリーミングサイトの脆弱性突いてるから仕方ないがw

生活保護不正受給野郎君は面白いね ワラ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:06:48.90ID:ovviuUCK0
どがらじをインストール後(OSはWindows10)、番組表から録音設定を試みているのですが
「タイムフリー録音予約」、「録音予約」、「録音」ボタンを押しても反応しません。
radiko.jp,らじる☆らじる、どちらもです。
「タイムフリー再生」、「タイムフリー予約」はできました。視聴はできます。

解決方法がわかる方、教えてくださいませ。
2018/01/08(月) 03:44:55.70ID:DAz/EN8i0
.NextFrameworkとかじゃないか
2018/01/08(月) 03:45:32.48ID:DAz/EN8i0
悪い、Netだ
2018/01/08(月) 05:25:33.51ID:1hu/hi8a0
低能。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:34.54ID:OWTAm+1N0
>>126
無能作者さんおそようございますwwwww
つか、どがラジ立ち上げた瞬間にOS巻き込んで落ちる現象をとっとと直してくださいね。

何度俺PCをBSOD吐かせれば気が済むんですか!!
2018/01/08(月) 13:25:43.08ID:YeVcRnBz0
自分で録音アプリ開発して自己満足してたらいいんじゃね?マジで。他人に依存すんなや、ゴミカス。
2018/01/08(月) 14:19:40.80ID:JdGWND1v0
>>128
いちいちマジレスしてるお前は2ちゃん向いてないよ
130123
垢版 |
2018/01/08(月) 14:22:58.42ID:1VadL1Nt0
>124
.NetFrameworkではなさそうなんですよね。
別のWin10機では問題なしでした。どちらもバージョンは1709。HomeとProの違いはありますが。
なんだろうなあ。radikoolからの乗り換えを缶がていましたが、とりあえずしばらくはradikoolでやっていくかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 14:29:56.56ID:/ZR8HkxT0
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:32:08.73ID:OWTAm+1N0
>>128-129
2ちゃんねる?そんなもんどこにもありませんが

ゴミクズ未満の通りすがりはこのソフトにかかわらないでください by有能な東大卒の作者w
2018/01/10(水) 00:46:19.99ID:0zjE5znX0
無能。
2018/01/11(木) 16:43:38.70ID:d9UIZvWv0
どがらじ1.7.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
(新規)ラジオ > ラジオ好き同士で楽しく話せる掲示板「らじと〜く」が追加されました
(変更)ラジオ > 録音終了後に自動でパソコンをスリープする機能にスリープをキャンセルする機能を追加しました
(修正)ラジオ > 「どがらじ」から複数クリックで録音ファイルを再生すると再生音が重なって再生されてしまう不具合が改善されました
(修正)ラジオ > Windows Creators update版でトースト通知が表示されない不具合が改善されました
(修正)ラジオ > NHKゴガク「短期集中!3か月英会話」の聴取・録音が出来ない不具合が改善されました
以上です。
https://dogaradi.123net.jp/2018/01/11/どがらじ-1-7-0-リリース2018-1-11/
2018/01/11(木) 18:36:46.78ID:ek3V+BoU0
らじと〜くとか
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:47:23.86ID:2b7lCnGX0
>>134
そんなことより、3件も録音予約をしたらOS巻き込んで落ちる現象とか
予約を入れられる件数を1万件まで増やすとかやるべきことあるだろが!糞作者
2018/01/11(木) 19:43:22.58ID:rIqWuoFY0
「らじと〜く」はアフィリエイト貼るスペースを確保する為に作りました。
2018/01/11(木) 19:43:52.56ID:0OOP8sLa0
>>136
×:3件
○:3,000件
2018/01/11(木) 19:52:55.21ID:d6G++no90
3件ってのはズッコケたぞい
2018/01/11(木) 19:57:39.35ID:vb7YCg4z0
検索ワードで録音予約をするのは機能まだなのかな?
radikoolで検索して出てきた番組を どがらじ で登録しているのだけど
なんかやり方が野暮ったくてな
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:08:19.43ID:2b7lCnGX0
>>138-139
作者絶賛逃亡中〜
2018/01/11(木) 22:23:24.60ID:0OOP8sLa0
パソコンを自分の思い通りに出来る魔法の箱だと思ってるアホが今どきまだ居るんだな

まぁ越後民伊藤だけなんだろうけど…
2018/01/12(金) 01:18:04.30ID:O0zjaTaf0
ライブラリー整理中なんだが、終わると落ちちゃうね…。
音楽ライブラリー100件くらい
今、ラジオの500件やってるけど遅い…
2018/01/12(金) 01:52:39.38ID:O0zjaTaf0
500本インポートするのに30分以上かかった
メモリ使用量が通常70MBから一気に700MBに増加。落ちた原因はたぶんこれ
低スペック機で快適に動くのは200件くらいまでだね
2018/01/12(金) 01:57:00.07ID:O0zjaTaf0
念のためにスペック晒しておくとwin10home64 CeleronN3160 メモリ8GB SSD240GB(空き90GB)
CPUのパワーを食うから、ライブラリの整理(インポート)は冬のうちにやっておくのが吉だと思う
2018/01/12(金) 02:22:12.99ID:j3PrJ1w00
全ての録音に対して録音後自動コピーを有効化して、ファイルの整理はコピー先をエクスプローラー等で
ライブラリは短い周期で初期化を繰り返し、ソレと同時にファイル保存場所のファイルも削除

録音・再生・再生など何でもかんでも一つのソフトで賄うような事は控えるのが良し、どがらじだけでなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況