rep2 part64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/03(日) 02:25:57.02ID:p7HE3CvG0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505071083/
2018/05/17(木) 09:57:51.45ID:cOKKYyEa0
>>738
お前みたいになごみクズの役に立ってしまうほど屈辱的なことはないからな
2018/05/17(木) 10:44:23.43ID:SC0Tr1Yd0
おい、フォント設定できねえぞ!!なんだこの糞ゴミ!!早く直しとけよ!!
2018/05/17(木) 11:10:49.46ID:R2ozwCSP0
俺のところでも起きてるけど、フォント設定ができない問題はPHPのバージョン上げたせいとかじゃない?
2018/05/17(木) 15:08:55.80ID:ta69FN4m0
もうCSSに直書きしとけよ
2018/05/22(火) 07:02:08.82ID:h0macFeH0
PHPを7.2にアップグレードしたら、countの仕様変更により
p2-php/vendor/pear-pear.php.net/DB/DB.php

count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable
のWarningが出るようになった。

PEAR::DataBase::DBはもうメンテナンスされてないみたいなんで各自で修正が必要。
修正方法は、Fedoraのパッチを参考に。
ttps://src.fedoraproject.org/rpms/php-pear-DB/blob/master/f/DB-php72.patch
2018/05/22(火) 15:42:12.61ID:2zCBqPlQ0
警告は非表示にしとけばいい。
なんかあってもログ見りゃいいし。
2018/05/22(火) 18:28:10.09ID:PoZUuSV20
さっき一時的に5ちゃんが読めなくなって焦った
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 08:49:25.33ID:sqxERqtj0
何か昨日の朝もそうだったんだけど、
rep2 error: sessionID が無効だったのでスレッド取得に失敗しました
で読めなくなった
しばらくしたら読めるようになったけど
2018/05/23(水) 08:59:12.80ID:KkEz31K/0
単にAPI鯖の不調かメンテだったっぽい
今は快調
2018/05/23(水) 09:32:50.24ID:nUg/sTZO0
bbspink見れん
誰か何とかしろ

いや、してください (^_^o);
2018/05/23(水) 09:38:10.49ID:nUg/sTZO0
オレの願いが届いたようだ

bbspink見れますd(^_^o)
2018/05/23(水) 12:38:59.95ID:VhTF4/jB0
API鯖周りがおかしいの?
2018/05/23(水) 14:44:45.22ID:DNXgg5Su0
エラーになったら「APIで再取得する」をクリックすると読める。
2018/05/23(水) 16:47:11.08ID:KkEz31K/0
>>751
API鯖が死んでいる状態だとそれやってもダメ
重くなっているだけなら効くが
2018/05/23(水) 18:56:59.16ID:kIn8wXlG0
いきなり復活した。
2018/05/23(水) 19:06:03.90ID:H8Zd5v1T0
rep2で見れなくなって焦った
最初家のIPが規制されたのかと思ったわ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:15:52.03ID:mQFwPN3j0
うーん、まだ読めない
API鯖逝ってんのか
2018/05/23(水) 19:18:12.24ID:7En54qpr0
持ってて良かったBB2C
2018/05/23(水) 19:24:54.03ID:gFEhepWg0
解決する気がないなら別にいいけどバージョンとかどこの板とかなんやらかんやら情報書いてくれ
こっちはなにも問題ないからただ読めないじゃノイズにしかならん
2018/05/23(水) 19:32:11.67ID:kIn8wXlG0
>>757
一番暇なおまえが書けよ。
2018/05/23(水) 20:14:36.94ID:B6/os0bl0
bbspinkのapiでのdat取得
ずっとだめ
2018/05/23(水) 20:30:20.99ID:gFEhepWg0
>>758
問題ないって書いてるのにバカすぎて読めないの?
2018/05/23(水) 20:35:09.79ID:Q1abcBgw0
2ヶ月くらい構築しようとしてるけどまだできてない
2018/05/23(水) 20:40:13.56ID:H3pn83950
>>759
うちもそれだわ
面倒なんで2chproxy.plに戻した
2018/05/23(水) 21:38:44.09ID:Lpj8XZzq0
Ubuntu18.04にXAMPP
2chAPI未使用
Proxyは2chproxy.pl使用

上記環境で何も問題出てないわ
2018/05/23(水) 21:40:45.21ID:4F96WEuP0
つうことは、APIの問題だね。
2018/05/23(水) 21:51:24.81ID:Lpj8XZzq0
試しにProxyを使用しないでBBSPINKやスマホアプリ板を取得しようとしたら
 Error: Curl error: name lookup timed out
で取得できなかった
Proxy使用すると何も問題ない
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:21:00.59ID:sqxERqtj0
今日の朝8時頃、昼休み、夕方17時頃とか、news系、ここも含めてPC系、
ゲーム系の板色々見たけど、全部読めなかったわ
2018/05/24(木) 10:44:33.68ID:lLjHtvOj0
proxy経由だと新着まとめ読みをした時にごくまれにGone.になることがあるから
proxyとAPIと切り替えてアクセスできるようにしておいた方がいいね
2018/05/26(土) 01:38:54.01ID:WKNkjdCA0
そろそろAPIに戻しても大丈夫そうだな
便利でいいわホント
2018/05/27(日) 14:55:17.07ID:sGt/KHgx0
なんか読めないスレがあるなと思ったらbbspinkだからか
2018/05/28(月) 09:11:00.36ID:tHeJG1Tq0
asahiとか落ちてるな
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/sp.html
2018/05/28(月) 12:36:52.98ID:tHeJG1Tq0
復旧したっぽいな。何だったんだろう・・・?
2018/06/02(土) 18:26:35.60ID:6AQFVpcF0
最近、動画と関係ないスレがYouTubeのリンクプラグインに反応して、
画面にごみが出てしまうんですけど、おま環でしょうか?

たとえば次のようなレス
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527901171/5
下の2つの画像の前に、YouTubeの窓がそれぞれ開いてしまいます。

opwn774最新版、CentOS7.5、php7.2です。
IE、Chrome、Firefoxともに同じ現象が出ます。
2018/06/03(日) 16:24:29.20ID:aCmRnu9Z0
復旧したと思ったらめちゃくちゃ軽いな、今
一瞬で表示されるわ
2018/06/03(日) 16:44:00.48ID:v322Gtml0
テスト
2018/06/03(日) 16:44:26.01ID:v322Gtml0
しばらく表示だけされて書き込めなかったけど書き込みも復旧したな
2018/06/03(日) 16:54:41.89ID:lqX6IawT0
昨日今日はのはメンテだよ。
随分手間取ったみたいだが・・・
2018/06/03(日) 21:27:13.26ID:jWOqMyls0
メンテ終了後またAPI鯖が変だな
今回はタイムアウトはなくて

rep2 error: sessionID が無効だったのでスレッド取得に失敗しました。
[APIで再取得を試みる] [旧datで再取得を試みる]

が頻発する
2018/06/03(日) 22:16:13.65ID:lqX6IawT0
それは前からボチボチ起きてる。
それが解消されたかなと期待してたけど・・・
また来週もメンテある。
2018/06/03(日) 23:54:55.96ID:mkxFIO3K0
一方、一部鯖でhtml-proxyアクセス時に発生するGone.も解消しておらずまた発生した^^;
2018/06/04(月) 01:26:13.36ID:KSLbdCfW0
Gone.は対象サーバーでのまとめ読みを極力避けて
レス数の少ないものは後回しするようにしてる
一回出たら解除されるまでどれくらいかかるんだっけ?
2018/06/04(月) 16:22:51.82ID:zyS9L1l10
rsky氏か774氏に仕事頼みたいと思ってまずrsky氏のツイッター見たら
今はメルカリにいるようだ。
774氏もフルタイムでどこかにお勤めなのかフリーの方なのか
2018/06/06(水) 20:27:51.27ID:b5gXh4Ca0
あんな低能雇ってどうすんだよバカ
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:20:50.44ID:ZyhiKpEW0
やつらのレベルの仕事なら自分でできるだろ
2018/06/06(水) 21:26:41.09ID:0RgxkGRT0
下には下がいるんですよ?
2018/06/07(木) 15:04:47.92ID:0SqsgYtX0
つって、高スペ人間のキミ達は一切働かないんだろ?
2018/06/09(土) 17:11:41.49ID:y/sEdXpF0
嫉妬丸出しやな
2018/06/19(火) 17:37:23.36ID:5TEDzuYw0
centos7で2chproxy.plの自動起動が出来ないです
/usr/local/bin/2chproxy.pl --daemon
だと起動できて、
systemdに登録すると
Unit 2chproxy.service entered failed state.
になります
2chproxy.serviceはこんなですけど間違ってますでしょうか?
[Unit]
Description=2chProxy daemon

[Service]
Type=forking
PIDFile=/tmp/2chproxy.pid
ExecStart=/usr/local/bin/2chproxy.pl
KillMode=process

[Install]
WantedBy=multi-user.target
2018/06/19(火) 17:43:32.33ID:Y/YyCkYU0
それrep2関係ないよね
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:49:04.40ID:jqL0Uyx20
>>787
ぐぐるとCentOS7で成功してる人がいるけど
2018/06/19(火) 20:34:26.38ID:+dsgGi150
>>787
rep2のスレで聞くより2chproxy.plのスレで聞いた方が良いと思う。

気になる点としてperl以外に以下のサービスyum intallで入れたかどうか
perl-HTTP-Daemon
perl-libwww-perl
perl-Crypt-SSLeay
perl-LWP-Protocol-https


私なら最後に-daemonと入れるかも
ExecStart=/usr/local/bin/2chproxy.pl -daemon

内容変更したらsystemctl daemonn-reload
2018/06/20(水) 18:06:05.82ID:3s+JhPqG0
このスレの30の書き込みが見えない
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529439221/

元スレ見ると中身はあるんだけど
https://i.imgur.com/qlDvZWJ.png
こんな感じに中身だけ表示されない
たまーにこういうレスがあるんだけど何でだろう?
2018/06/20(水) 18:12:03.07ID:BtuJ5/2L0
>>791
おれ環では、余裕で見られるよ。
2018/06/20(水) 18:12:19.42ID:kT01eRDN0
>>791
NGワード?
https://i.imgur.com/EbTLZ29.png
2018/06/20(水) 18:35:01.53ID:wSbYXS900
>>791
うちでは表示されるよ
NGワード関連で引っかかってるとか
2018/06/20(水) 18:40:12.01ID:YDyHhu760
最後から2行目の末尾が文字化けしてるのが気になるな。
別のブラウザで見るとどうなる?
2018/06/20(水) 18:56:01.09ID:3s+JhPqG0
NGワードだとレス番からして見えないから違うかなーと
ソース見ても文字化けしてるように見えなかったから分からんかった
2018/06/20(水) 19:08:48.69ID:lFWQvuVs0
うちでも消えてるな
以前にも何度か消えてるレスあったけど気にしないで放置してた
2018/06/20(水) 19:08:56.02ID:wSbYXS900
>>798
一つずつ確認するのはめんどくさいので
data/perf配下のp2_aborn_ほにゃらら.txtを
別の場所に退避させるかリネームさせるかして
表示できるか確かめてみればいい気がする
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:14:24.27ID:koyNvVEU0
オレ環でもちゃんと見られた
ChMateで見ても例の末尾は文字化けしてたから、
泥のChromeで見たら「?」(はてな)だった
2018/06/20(水) 21:08:08.88ID:Lh1nvjLa0
なぁの後、IE11直接だと何も見えないけどrep2通すと中黒「・」が付いてる
2018/06/20(水) 21:34:50.76ID:62uv0Unz0
俺環では何の問題もないなあ
文字化けもない
2018/06/20(水) 22:35:26.95ID:OxIU5aKN0
>>800
多分それが原因ぽいな
2018/06/20(水) 22:35:52.69ID:OxIU5aKN0
てすと

PC新調のみならず、部屋のレイアウト変更もしなきゃなぁ?
2018/06/20(水) 22:36:41.58ID:OUbBm/c/0
てすと2


PC新調のみならず、部屋のレイアウト変更もしなきゃなぁ� 
2018/06/20(水) 22:39:33.10ID:3s+JhPqG0
>>804
これは見える
低能の俺では原因が分からないw
2018/06/20(水) 23:20:11.04ID:wSbYXS900
何でか原因は分からんけど
改行コードがUTF-8の�に化けてるっぽい気がする
2018/06/20(水) 23:21:42.84ID:wSbYXS900
おっと変換されたので全角で書こう
UTF-8で
 �
に化けたっぽい
2018/06/20(水) 23:55:35.91ID:n0yapton0
検証はテストスレで行い原因と対策が明確化したら報告してクレクレ
2018/06/23(土) 20:24:21.58ID:rOrVkbVM0
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1010474429808291840

> 2ちゃんねる乗っ取り事件で、東京地裁判決が出まして、全面勝訴でした。
>
> 違法行為に携わってる方々や代理店の人もわしわし訴えていきますので、
> 今後ともよろしくお願いします〜

タラコ帰ってくるのか
2018/06/24(日) 13:37:18.78ID:8mZkB2iM0
> cronを使った便利機能
> php scripts/fetch-subject-txt.php --mode fav

すみません。
これの設定をどなたかご教示いただけないでしょうか。

conf/conf_admin_ex.inc.phpのexpack.use_curl_multiは
「1」にしているのですが、実行するとLINE12で「値がない」という
エラーが出ます(ここには投稿禁止でコピペできず)。

よろしくお願いいたします。
2018/06/24(日) 18:34:46.80ID:rjsNaEC50
なにか壮絶に間違えてそうなんだけど、とりあえずエラーのスクリーンショット張ってみて

#cronの使い方はわかってるよね
2018/06/24(日) 19:25:33.87ID:8mZkB2iM0
>>811
ありがとうございます。

スクリーンショット:
https://i.imgur.com/31qAkHD.png

cronはLet's Encryptの証明書更新で使ってます。
813killer
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:05.02ID:pcH5jIX70
>>812
「_conf が定義されてない」ってことらしい

https://github.com/killer4989/p2-php/commit/89002711de984b623bc1564f254d705560172051
まだテストしてないけどこれで動くはず
2018/06/25(月) 01:02:36.58ID:9csuoBF50
>>809
今は5chだから何の関係もないな
2018/06/26(火) 00:38:24.49ID:VlsSgswV0
>>813
返答が遅くなってすみません。
試してみましたが、別のエラーが出てしまいました。

スクリーンショット:
https://i.imgur.com/7u1DPTI.png

php.ini? SJIS-win?
816killer
垢版 |
2018/06/26(火) 01:23:41.68ID:tXabm9nm0
>>815
「php scripts/p2cmd.php check」はやったの?
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:18:35.47ID:YNZqfyAJ0
cronはともかく、手打ちではちゃんと動くのか?
2018/06/26(火) 12:04:20.62ID:0BVVf19n0
mb_internal_encoding()が未定義
php -mでmbstringモジュールが含まれてるか確認
2018/06/26(火) 13:02:47.67ID:INsH0+j30
これ触っちゃいけない人だろ
2018/06/26(火) 13:41:09.37ID:99L4a+Bu0
mbstringが入ってないとろくに動かないし、本体自体まともに動かしてないな。
2018/06/26(火) 13:59:32.53ID:nOz2UBOC0
ちょっと前にもいたけど、サーバーとコマンドラインで別のphpを叩いてるパターンがある
2018/06/26(火) 15:32:55.67ID:7GuaczTL0
>>821
あるあるwww
2018/06/26(火) 16:24:55.20ID:VlsSgswV0
>>821
質問者です。

ご指摘の通りでした。古いPHPの残骸がまだあったようで、
いろいろ削除し、PHP7.1だけにしました。すると今度は
「Class 'HttpRequest' not found」というエラー。

いろいろ調べましたが、自力では解決できそうにないので、
時間のあるときにセットアップをやり直そうと思います。
みなさま、親切に相談に乗ってくださって、ありがとうございました。
2018/06/26(火) 17:30:51.78ID:VlsSgswV0
>>819
おっしゃるとおりです。

何か困ったことがあると、ググったり、ここで質問したりで、
その場しのぎでやってきました。ちゃんと勉強しないとだめですね。
2018/06/26(火) 21:52:50.23ID:7LSSiAtR0
こういうの手持ちの知識で万策尽きるまでは付き合ってもいいと思ったりするんだけど
ここでやるわけにはいかないしやりたくもないしどこかに誘導するとなるとハードルが上がるし難しい。
2018/07/05(木) 18:03:08.72ID:cECd+jBH0
774生きてたか
2018/07/05(木) 18:07:49.51ID:3fXj5kO70
なんか更新来てるな
2018/07/05(木) 23:22:09.55ID:xIRYe6kA0
update scriptをありがたく使わせて頂いてるんだけど
いっつもcomposer.jsonで引っ掛かるんだよね。
結局composer.jsonだけ毎回手で落としてupdateしてるんだけどみんなそんなもん?
2018/07/06(金) 00:00:00.81ID:l6alYCqa0
そこで引っかかったことはないな
2018/07/07(土) 03:09:57.11ID:fAYCEDGA0
"secure-http": false
2018/07/07(土) 12:20:03.33ID:cP3L+6PI0
conf_admin.inc.php on line 74
conf_admin.inc.php on line 80
conf_admin.inc.php on line 90
で、syntax error

消したったらOK
2018/07/07(土) 19:43:02.51ID:1ztLjyP30
こら774!!フォント治っとらんやんけ!!!!!!!!
2018/07/07(土) 20:14:14.14ID:0UVZNBAQ0
ふぉんとに?
2018/07/08(日) 08:10:52.49ID:0lMraD7g0
わしが使ってない機能に関することは知らんがな

直して欲しけりゃ300文字程度のレポートにまとめて不具合報告よろしこ
2018/07/08(日) 11:23:37.39ID:/toBMrDE0
お前は誰やねん
2018/07/08(日) 12:48:38.21ID:+8JKrGA60
ま、まさかTさん・・・?
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:17:09.86ID:82BQbXs90
ちくわ大明神
2018/07/09(月) 20:46:31.20ID:mutz9Wbu0
うpしたら過去ログ読めなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています