rep2 part64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/03(日) 02:25:57.02ID:p7HE3CvG0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505071083/
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:58:33.19ID:wkk9hxfg0
読み込む板メニューを5chにしたら読み込める様にはなりましたが、お気にスレも全部登録しなおしですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:01:33.46ID:a8z5JRDm0
2chmateを使っているんだけど、どう操作したら見られるようになりますか?
タブレットは見られるけど、スマホでは見られない。
2018/02/09(金) 13:09:52.51ID:cgQrngzq0
ちゃんと設定すればいいと思います
2018/02/09(金) 13:14:39.62ID:a8z5JRDm0
2chmateをアンインストールして再インストールしたら見られるようになりましたw
2018/02/09(金) 15:56:49.55ID:rXt1mU+p0
bbs街bbsてどうやったらついかできますか?
いままでjikkyoでたしてたのですがだめなので。
m0をどこかについかですか?
2018/02/09(金) 18:36:22.10ID:neebYszI0
メニューが未だに2chなのでこんなことしてみた
もっと適切な場所があるかもしれないが…

lib/BrdMenu.php
@@ -101 +101 @@ class BrdMenu
- $aBrdMenuIta->host = $matches[2];
+ $aBrdMenuIta->host = preg_replace("/\.2ch\.net/i", '.5ch.net',$matches[2]);
2018/02/09(金) 18:54:13.46ID:ra6DMNMT0
名前をrep5にするのは何かゴロが悪い
2018/02/09(金) 19:39:40.90ID:Ivlq+gHB0
>>267
たすかったthx
2018/02/10(土) 13:16:16.32ID:YRD4trbP0
Amazonなんですけど、「&m=amazon」を挿入したらできました。
くれくれ言って、すみませんでした。

ここを参考にしました。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1515908269/

もうのろま大将、怖くない。どんと来いや。
2018/02/11(日) 00:56:31.09ID:WhfYB0V00
観念してopen774版に移行した
お気にスレも未読も移行できて満足
2018/02/11(日) 07:42:06.65ID:SY1cvl/70
何を観念する必要があるんだよ
2018/02/12(月) 08:44:06.05ID:LJRp/o0N0
みんなOS何使ってるの?
2018/02/12(月) 08:48:33.16ID:r9snKp7B0
最近、更新ないね。
↑の2ch.netとbbspinkのパッチはちゃんと
動いてるから、導入してもよさそうなものだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:09.73ID:D8m9WGFu0
>>254
神様ありがとう
2018/02/12(月) 13:04:45.66ID:ytDpUd2e0
XAMPPを入れ替えて、PHP7.2にして、rep2自体も入れ替えちゃった^^
2018/02/12(月) 13:23:27.96ID:SHHN57Jd0
>>281
いろいろと管理がまとまってて楽なFreeBSD。
最初はdebianでやってたけど、rep2系はなにげにPHPやら
MySQLやらバージョンの新しいのを要求してきて面倒だったから入れ替えた。
2018/02/12(月) 13:39:11.27ID:r9snKp7B0
gitになってからXAMPPでどうやるのか分からなくなった。
2018/02/12(月) 14:35:49.25ID:xfyyQd/C0
10年位前はFreeBSDで生活してたけど、今はUbuntuばっかりだな。
Debianも古いMacBook Airに入れて遊んでる。
2018/02/12(月) 21:42:42.20ID:UXgsqtyA0
>>286
zipで落としてきて展開し、依存ライブラリをダウンロードするだけ
2018/02/12(月) 22:18:37.23ID:xfyyQd/C0
composerでPEARのモジュールが簡単に導入できるのが嬉しい。
無印の時は動くまでひたすら突っ込んでたわ。
2018/02/12(月) 23:39:01.90ID:8M2IkzPp0
>>286
/opt/lampp/etc配下のApache関係の設定ファイルを環境に応じて書き換えて、
あとはXAMPPアップデートの前に変更したファイルをまとめてリネーム等して保存、
アップデート後に戻してやるだけでいいんじゃないかな?
自分はそうやってる。
ちなUbuntu17.10。
2018/02/13(火) 00:28:47.07ID:CnhktC9R0
774版初めて使ってlibeというのを使ってみたんだけど、スレを
一度表示すると新しいレスをどうやっても表示できない。
オートリロードの間隔は5秒にしてるし「新着レスの表示」を
クリックしても反応しない。
自動的に更新されるのだろうと想像してるのだが何か設定が
必要なの?
2018/02/13(火) 01:04:21.35ID:efw7sPGZ0
libeってなんだろうって数分考えちゃったよ
2018/02/13(火) 10:08:20.67ID:NpYTUTlz0
liveのことかぁ
webブラウザ変えて再確認してみるテスト
294281
垢版 |
2018/02/13(火) 11:20:46.40ID:ooQZZdfa0
LINUXおおいね。
rep2のphpファイルとか編集しようと
開くと文字コードかえても文字化けするのですが文字コードはどれが適切なのでしょうか?
295281
垢版 |
2018/02/13(火) 11:22:19.93ID:ooQZZdfa0
>>287
初代のエアーに入れた重かったす。
2018/02/13(火) 13:33:04.93ID:sC+glA6r0
phpファイルにはvimのコマンドとしてfenc=cp932が全部に書かれているが
2018/02/13(火) 13:40:45.00ID:0hbc5L8l0
vim使ってるなら、ファイル開いてコマンドモードで

「:se enc?」がvimのエンコード確認
「:se fenc?」がファイルのエンコード確認

双方に差異があるから文字化けしてるはず

直したいなら「:e ++enc=hoge」(hogeはエンコード)で開き直すか、vimrcで対応しろうすらとんかち
298294
垢版 |
2018/02/13(火) 16:16:33.82ID:pQqI9Owl0
>>296,297
ありがとうございます。macなのでxcodeで開いてみます。
vimすらしらなかったのでググってみます。
299294
垢版 |
2018/02/13(火) 16:17:00.44ID:pQqI9Owl0
開いてますの間違いです
2018/02/13(火) 16:32:18.28ID:wkok5nFy0
別にテキストエディット.appでCP932指定するだけでいいだろ
何をいってるんだこいつは
2018/02/13(火) 16:46:26.80ID:4yUtc9Pt0
個人的には大好きだがvimは初心者には操作体系がわかりづらい
macならCotEditorあたりを使っておけ
2018/02/13(火) 18:32:29.32ID:9mbsiuby0
頑にvi使うマンですわ
2018/02/13(火) 18:38:18.22ID:eYOlhBXc0
今の時代ならVisual Studio Codeだろ。Atomでもいい。
2018/02/13(火) 18:42:37.61ID:qrKn5n310
俺は頑なにオリジナルrep2を改造して使ってるよ
2018/02/13(火) 22:26:38.25ID:RgIkVS6Q0
>>281
うちはCentOS7
2018/02/13(火) 23:05:51.32ID:9mbsiuby0
うちもルーター兼用としてCentOS7
初のfirewalldで非常に大変だった
2018/02/13(火) 23:31:04.09ID:qrKn5n310
俺はラズパイBだからraspbian
電気代を気にする必要がなくなった
2018/02/14(水) 00:51:56.74ID:hsZRoFBr0
おれはrsk版を改造して使ってる
2018/02/14(水) 01:20:33.53ID:NWbvTmaO0
ラズパイにPT3が挿せればすべて解決するのになあ
2018/02/14(水) 12:05:51.67ID:KVa6JPoj0
PMG5@Xserver10.5なんて環境は自分だけだろなw
2018/02/14(水) 18:59:39.18ID:pQfGhYDu0
今時自鯖?
2018/02/14(水) 19:16:00.57ID:/b2MEN1H0
OrangePiPlus2でやってるのはきっと俺だけ
2018/02/14(水) 23:55:56.70ID:Z8F/2JmQ0
>>286
windowsならTortoiseGitを導入するのもオツだぞっ!(荒岩しゃくれパパ)
2018/02/15(木) 12:30:42.78ID:Ib/hzjXz0
>>313
Windows用Gitクライアントで一番マシなのは、いまだとSmartGitかな。
特に文字コードでUTF-8以外にShift_JISも扱っても表示が化けないとか
その辺も気にするなら他にあまり選択肢はない感じ。
2018/02/16(金) 15:24:07.99ID:0Dqh69gW0
対応をお願いします。
http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/55670542.html
2018/02/16(金) 18:03:03.86ID:7PrG9RWb0
いやいや、そこは自分で直してPRだろ
read_shitarabaだけだと思うが
2018/02/16(金) 18:06:47.24ID:tS7L9Osi0
>>311
今時VPSだろとでもいいたいの?
2018/02/16(金) 18:34:18.22ID:0Dqh69gW0
>>316
いじわるな人ですね。独り占めしてニヤニヤですか?
2018/02/16(金) 18:51:42.56ID:4v+qZK9y0
なるほどそういうことね
2018/02/16(金) 19:57:22.29ID:U5m0uH7m0
>>318
これは自分でソースを見て対応できる人が使う専ブラだよ
対応できないやつは黙っておこぼれをもらってればいい
2018/02/16(金) 20:07:23.28ID:3xwLIYpe0
PRはいいとして、修正箇所はココに書き込んでほしい。
そうすれば774が勝手に取り込んでくれる。
2018/02/16(金) 20:14:38.56ID:U5m0uH7m0
ちょっと待て
774は自分で直せない人なの?
2018/02/16(金) 20:35:40.72ID:qy///QbE0
スマホだとリンク画像のサムネイルが自動で開かないのですが、設定はどこにあるのでしょうか?
2018/02/16(金) 21:02:01.96ID:3xwLIYpe0
>>322
最近は動きがないけど必要とあればガリガリ直してくれるよ。
2018/02/16(金) 21:36:32.28ID:wb9gyDEa0
subject.txtもhttpsになるならSubjectTxt.phpの変更も必要じゃないかな
どっちも1-2行の修正で終わるけど
2018/02/17(土) 00:13:36.99ID:fCf0IJE00
固定IP晒すの嫌だから0SIM契約して5chだけそっち使うようにしようと思ったら
rep2だけ別のルーター使わせるような設定って知識ないとめちゃくちゃ大変なんだな
調べても俺のスキルじゃちんぷんかんぷんで諦めたわ
5chだけならIP決め打ちでルーティングテーブルに書いちゃえばいいんかなぁ
2018/02/17(土) 00:21:23.79ID:BCuxl9oB0
>>326
IPが出るスレは普通にスマホでChmateとか専ブラを入れて書いてる
たまに間違えてIP丸出しのスレにrep2から書き込んでしまうこともある
うちはrep2も固定じゃないからルータ再起動すりゃIP変わるけど
2018/02/17(土) 03:06:03.13ID:XoiVXFrf0
>>326
そんなに大変か?LAMPサーバ自分で作るより楽だと思うが
Windowsはしらんけど原理は同じだろ

それ以前に固定IPしか使えないプロバなんてマンションのCATVかと
2018/02/17(土) 05:04:01.81ID:QYWjCIsC0
>>328
v6プラスだと固定IPなんだよ
2018/02/17(土) 08:01:00.53ID:7hTaXRge0
>>326
固定IPじゃないけどやっぱりIP出るのが嫌で rep2 の通信だけプライベートIPの別回線使ってる。

方法としては、プロキシ(Squid)用の仮想マシン(もちろん物理でも可)立てて
rep2 にそのプロキシ設定して、その仮想マシンからの通信は別回線に流すようにしてる。
2018/02/17(土) 10:46:59.93ID:5fnxDIYt0
ルーティングテーブルいじるのは事故る可能性あるからプロキシのほうが安全だな
2018/02/17(土) 12:14:38.78ID:UDl7ODHS0
仮想化したリナックスにrep2入れて外から見ることってできますか?
2018/02/17(土) 12:15:09.76ID:i95EG6RK0
俺もプロキシ設定してる。
2018/02/17(土) 12:22:37.65ID:rDWj42BY0
>>325
分かってるなら、はよ。
2018/02/17(土) 13:52:47.64ID:LU9C81FH0
いま見に行ったら、したらばの証明書がまだできていなからダメだな
2018/02/17(土) 20:58:13.42ID:/zjwSdhF0
>>326
フレッツのマルチセッションでoutを固定IPじゃない方に
ルータの設定をしておくだけで済む気がするが。
2018/02/17(土) 21:53:48.47ID:cjmeXlLM0
>>332
見れますよ
2018/02/18(日) 09:59:44.88ID:cOy/dM090
クソ仕事がクソみたいな状況でしんどいから最低限だけ弄ってpushしといた。
人柱よろしこ。
2018/02/18(日) 11:17:33.23ID:1z2dKsLu0
pullしたらニュー速+など一部のスレが読み込めなくなった。
ブランチ切って前のコミットに巻き戻してみたけどダメ。
なんでこうなった・・・
2018/02/18(日) 11:35:44.66ID:1z2dKsLu0
とりあえず元に戻してスレは読めるようになったけど、何が問題なのかわからなかったので
pullするのは一旦見合わせる。
後で調べるか・・・
2018/02/18(日) 12:25:23.99ID:INj0175j0
そういやDropboxアップロードとかあったよな
2018/02/18(日) 12:29:05.12ID:DaXKUcWk0
ん? pullしたらあかんの?
2018/02/18(日) 12:35:38.08ID:1z2dKsLu0
>>342
俺はconf周りしかいじってないと思っていたが、断言できないので俺環の問題かもしれない。
とりあえずpullしてみて問題があれば巻き戻せばいい。Git使ってればな・・・
2018/02/18(日) 15:22:30.80ID:Zl6Ty76W0
>>343
pullしてるけど見れるが?
つか、git使ってなかったpull出来んだろ。
2018/02/18(日) 15:22:58.85ID:E2vJ39xo0
連想配列とshiftjisに配慮したp2_json_encodeを実装
https://github.com/open774/p2-php/commit/8599ddc1459c1ef74e2db4d82974fac8a8b17eac

この変更関連だと想うが下記のエラーが出る

Warning: array_walk_recursive() expects parameter 1 to be array, string given in /p2-php/lib/global.funcs.php on line 724
2018/02/18(日) 15:36:45.16ID:1z2dKsLu0
>>344
どうも、新規に取得するスレがダメで取得済みのスレは続きから見れるらしい。
素のmasterブランチからconf
2018/02/18(日) 15:37:48.80ID:1z2dKsLu0
間違えて書き込んでしまった・・・

素のmasterブランチからconfだけ更新した状態でも起きるから、俺のせいではなさそう。
2018/02/18(日) 15:52:44.60ID:DaXKUcWk0
>>347
ありがとう。見送ります。
2018/02/18(日) 22:48:27.80ID:cOy/dM090
api.5ch.netのヘッダーにContent-Lengthが無ェwwwwww
オラこんな鯖嫌だ〜
オラこんな鯖嫌だ〜
2018/02/18(日) 22:53:53.10ID:cOy/dM090
とりあえず動くようにした。APIの鯖マジでどうなってんだよ
本気でやばい感じの頭痛がしたので今日の所はこれまで。
2018/02/18(日) 23:11:13.72ID:Fv4UmaAY0
メンテオツカレシャッス!
2018/02/19(月) 14:24:58.03ID:otghwgEu0
rep2を他のマシーンに移植したい場合rep2があるフォルダーをまるっとコピペすれば大丈夫ですか?
2018/02/19(月) 14:26:58.89ID:3HwuGI310
>>352
そんなことを聞く奴がrep2を使うなよ・・・
2018/02/19(月) 14:33:38.38ID:LjMrXXCK0
ic2を使ってるならデータベースの移行も必要。
やり方は自分で調べろ。
2018/02/19(月) 15:18:41.22ID:ULL0MWUn0
大丈夫!
2018/02/19(月) 15:23:02.07ID:6J11uSTm0
じゃない
2018/02/19(月) 15:41:59.78ID:lolYuvPE0
>>352
rsyncじゃなくてtarで固めてから転送しないとダメだったな。
sessionとか特殊なファイルがあるのでrsyncだと転送できなかった覚えがある。
ic2についてはすでに書かれている通り。
2018/02/19(月) 16:00:35.43ID:otghwgEu0
ありがとうございます。
ic2はつかってません。
心機一転新しく構築したほうがトラブルなさそですね。

しかしここにはなにか聞くといつも敷居を高くしたがる
方がいますね。
IT土方じゃないからそんな詳しくないのよ。
2018/02/19(月) 16:25:01.49ID:ULL0MWUn0
質問しといて相手をIT土方と馬鹿にする
自分はそれより馬鹿なのにね
2018/02/19(月) 16:25:07.52ID:fdgJoqKH0
そこで心機一転とか言い訳してやらないからいつまでもスキルが低いままなんだよお前は
2018/02/19(月) 16:28:19.00ID:3HwuGI310
>>358
質問する奴が「初心者だから当然」みたいな態度だからな
こんなやつに答えた人が可哀想
2018/02/19(月) 16:43:58.93ID:TjE88oAv0
上級者は端っからスルーですよ、初心者およびITドカタの底辺の皆さん
2018/02/19(月) 16:48:54.76ID:RUUzl1CG0
悔しくて仕方ない質問者が、上級者のフリをして登場かな
2018/02/19(月) 16:55:55.14ID:pdjpElvO0
>>358
私は東証一部上場企業の部長職を務めてますが、IT土方はほとんどが派遣で
薄給で普段から正社員に罵倒され続けてますので、こういう場所で憂さ晴らしを
しているのだと思いますよ。
自分の部下というわけではないですが、世の中には惨めでどうしようもない人も
いるということを理解してあげてください。
2018/02/19(月) 16:58:09.23ID:fdgJoqKH0
上級者はスルーとか言いつつ自分はそうではないことを行動を持って説明する潔さ
格好いいね
2018/02/19(月) 17:06:29.38ID:RfRucn3q0
本当に自分でいじれる奴は今更こんなスレ見てないわな
中途半端な自称情強が初心者が来るの待ってて蹴散らしてるだけのもう役目の終わった死んだスレ
2018/02/19(月) 17:12:18.06ID:3HwuGI310
>>366
自己紹介しなくていいぞw
2018/02/19(月) 17:23:08.37ID:E/LWgCQU0
はい、もうやめ。仲良くしようよ。

open774さん、安定版を首を長くして
お待ちしています。
2018/02/19(月) 17:37:26.77ID:7BEvPJvF0
>>366
普通にPHPでコード書いたりするが俺は来てるぞ?w お前が来なかったらいいだけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況