ひとつのソフトを動かすのはシミュレーションだね
ひとつのハードを動かすのはエミュレーションだね

エミュって言った時点で1ハード対応だから、
あとはソフトが何本対応してるかは、そのハードに対応してるソフト本数が結果的に付随するだけ
昔みたいに1ハード=1ソフト(っていうか1OS)の時代だったら間違ってないかもね

どっちかという>>911が正しいと主張している「マルチエミュ」の定義のほうがおかしい
でもGPUとかビデオボードとかビデオカードみたいに間違った言葉が常識のように使われることもあるけどね