プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/02(土) 09:02:43.54ID:3HVgigef0
PCSX2公式サイト
http://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476083841/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol116
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502508320/

■PCSX2 1.4.0 安定版
https://pcsx2.net/download/releases.html

■開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
http://www.emucr.com/search/label/PCSX2

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 RC
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=52685
2017/12/03(日) 11:57:52.99ID:TsJZY+6A0
>>44
buildbotにAuthorってあるだろ?
そこがAkashのやつ
2017/12/03(日) 12:19:18.29ID:9GjDhrJs0
>>45
なんだbuildbotかw
なんか根本的に勘違いしてない?
buildbotはリポジトリに変更があったら自動ビルドするシステムだよ。
Akash氏に限らず、ほかの人がソース改変すれば勝手にビルドするの。
2017/12/03(日) 13:03:47.89ID:TsJZY+6A0
>>46
だからAkashが改変するのまだかって話だろ?
2017/12/03(日) 15:33:38.26ID:9GjDhrJs0
>>47
Akash氏だけにこだわる意味がわからんw
2017/12/03(日) 16:37:23.62ID:TsJZY+6A0
>>48
元の質問「明石ビルドて何?」は解決したんだしどうでもよくね?
2017/12/03(日) 16:39:39.50ID:nDLh6F+o0
こいつ前スレでAkashビルドだけ速いとかほざいてた基地外 スルー汁
2017/12/03(日) 17:10:04.14ID:9GjDhrJs0
こりゃだめだw ビルドの意味もわかっとらんみたいだw
2017/12/03(日) 17:34:24.74ID:pc1DaEDk0
ビルトアッパー
2017/12/03(日) 17:36:05.62ID:zIQPU3VN0
地上で根元から当るとやっべーやつやん
2017/12/03(日) 17:42:38.05ID:TsJZY+6A0
>>50,51
悪いけど>>39,42が言う明石ビルドってこういう事だろって指摘しただけで
>>39,42とは別だからな
2017/12/03(日) 17:57:04.83ID:gbvzxc730
gregory382 2112 commits
turtleli 538 commits
ssakash 207 commits

コミット数からみると、gregory382さんビルドが安心やぞw
2017/12/03(日) 18:43:15.01ID:F4DOQJpL0
分かってない人がいるから代わりに俺が解説しよう
githubのpcsx2開発チームの一人がakash氏なわけです
開発チームがコミット追加したら自動的にbuildbotでビルドされて公開されているわけ

でbuildbot はここの事だろうけど
ttps://buildbot.orphis.net/pcsx2/

githubでコミットを追加すると↓のように一番上が最新で 右の方にコミットIDがあるのが分かる
ttps://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

このIDとbuildbotのrevision番号を比べると同じのがあるのが分かると思う
例えば
最新のコミット Flag XP as an unsupported OS. はコミットID 7a71b6f
buildbotの最新は v1.5.0-dev-2234-g7a71b6f3d
このように7a71b6fという同じIDが入ってるのでこのrevisionはこのコミットまで入ってるな と分かるわけです
つまり、buildbotにあるAuthor AkashというのはAkash氏の独自ビルドではなくコミット追加した人がAkash氏という事を示してるわけ

Akash氏も個人用のリポジトリで独自コミットしてるのでそっちのビルドが速いんだよって事なら別の話だけど
2017/12/03(日) 19:22:30.11ID:F4DOQJpL0
要は↑のbuildbotにあるビルドは一番上が最新のコミットを取り入れたソースによるビルドで下に行く程古いソース
Authorは誰だろうと特に関係ないって事
2017/12/03(日) 20:32:19.88ID:gbvzxc730
無駄に技術かぶれのやつって、話長くて空気ぶち壊すよな
2017/12/03(日) 21:10:41.62ID:1fV1iTf30
みんなbuildbotは分かってる
だから言葉を端折ったら逆に話が噛み合わなくなっただけ

Akashは機能追加より無駄を排除する変更を加える事が多いから
Akash氏にこだわる人がいるってだけ
2017/12/03(日) 23:05:51.76ID:Of3+z93F0
明石家おまちけビルドがいいんだよw
2017/12/04(月) 00:57:09.88ID:dwJ5VMvN0
>>59
つーか独自ビルドあるのかって聞いてるのにbuildbotにあるだろって言ってる時点で理解してないだろw
2017/12/04(月) 01:49:22.94ID:YXqRu5W70
Akashビルドとは何を指しているのか?という質問で
buildbotにあるAkashがコミットしたやつという答え

buildbotにあるのが独自ビルドなんて誰も言ってない
2017/12/04(月) 02:41:21.63ID:Dct1SHoa0
だからそれAkashビルドじゃないからw
2017/12/04(月) 03:18:04.46ID:YXqRu5W70
>>63>>59-62
 ↑___↓
2017/12/04(月) 03:37:30.84ID:YXqRu5W70
単純に言葉端折って紛らわしい言い方すんじゃねぇ
で済む話だと思っていたけど

もしかして本当にあるの?
Akashの独自ビルド>>63
2017/12/04(月) 04:28:41.73ID:uXNkHpeo0
>>65
ttps://ci.appveyor.com/project/ssakash/pcsx2/history
2017/12/04(月) 09:39:24.63ID:HlEksNaQ0
Akashのファンがおりまぁす
なだけだろw
2017/12/04(月) 11:30:57.17ID:f5lQ41Yi0
ファンというか
偶然Akashの更新で動いた経験があるから勘違いしてるんだろ

レシピを共有して一部変更してるだけで
buildbotはレシピに変更があれば料理完成させてるだけなのにな
2017/12/04(月) 11:32:28.85ID:dwJ5VMvN0
コミットとビルドが一緒だと思ってるみたいだから、いくら話しても平行線だなw
2017/12/04(月) 11:43:57.30ID:u8co48bG0
理性のある方が引くと話終わりますよ
2017/12/04(月) 11:52:02.60ID:uXNkHpeo0
>>66
Akash独自ビルドわざわざ教えたのに反応なしかよw
2017/12/04(月) 12:11:47.65ID:eZGcHh0z0
えっ
2017/12/04(月) 12:37:35.93ID:dwJ5VMvN0
>>71
それはな、Akashのコミットがbuildbotでビルドされた経歴だからなww
2017/12/04(月) 12:59:14.30ID:szrLJEdS0
このスレって低能しかいない気がする
2017/12/04(月) 13:29:27.02ID:OMABV7Y10
判る人間はもっと情報早い公式や海外ポータルで情報集めて
フォーラムの記事やらドキュメント読んで自分で試行錯誤も出来るからこんなスレに来るまでもないし
そもそも開発者用の色々な仕組みもpcsx2に限らずアレコレ使うことになるから仕組みや取り扱いもわかってる
下手に手助けの書き込みして前スレの丸投げワレザーみたいなカスにベタつかれるのも嫌だし
そりゃ書き込まれて目に見えるレベルは低くなるわ
2017/12/04(月) 13:30:15.74ID:uXNkHpeo0
APPveyorでビルドされてるだけでAkash独自なのは変わらないんだが?
2017/12/04(月) 13:40:28.39ID:eZGcHh0z0
えっ
2017/12/04(月) 13:51:27.04ID:XyAIAlSH0
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pulls
ここに独自ビルドの素が沢山有るぞ
2017/12/04(月) 15:23:24.11ID:e4ye/eYG0
>>40
PCSX2がコア全力で使ってくれない仕様だからそれはない
DELL男乙
2017/12/04(月) 15:37:12.00ID:+gaeNV9o0
IT弱者に聞いても一生平行線のまま
2017/12/04(月) 21:37:38.61ID:SRJiIgC30
IT寂聴
2017/12/05(火) 01:56:08.93ID:nmmQoTMP0
>>73
逆じゃない?
AppVeyorでビルド&テスト→GitHubにコードをリリース→Orphis Buildbotによるビルド
少なくともAppVeyorのArtifactsとOrphis Buildbotにあるバイナリは違うでしょ
2017/12/05(火) 02:04:49.38ID:nmmQoTMP0
>>79
PCSX2 only uses 2 cores,so if you have more the CPU usage will be way less 100%.
Even if you have exactly 2 cores, the emulator will not cause 100% CPU usage because of the way threading works.

This does NOT mean PCSX2 isn't using the full power of your CPU, it is normal.
2017/12/05(火) 08:25:41.84ID:bB3w8Cfl0
Buildbot

Build bot
2017/12/05(火) 18:26:50.85ID:MR+Y4CK/0
明石家の人気に嫉妬
2017/12/05(火) 21:49:30.18ID:ecTNvg3Q0
そろそろわいがビルドしたろか?
2017/12/05(火) 21:51:58.23ID:kTymOmty0
>>83
そんなの〜常識〜
2017/12/06(水) 03:07:18.58ID:/S786ZoO0
個人開発でもCI使う人いるし
Buildの自動化自体はどうでもよくね?

DolphinのIshiirukaみたいなカスタムバージョンを期待していたんでしょ
Ishiirukaもビルド自動化してんだけどさ
2017/12/06(水) 05:34:25.46ID:zVKwM4zc0
>>79
フレームリミット外さないで負荷目いっぱいで使うのどうすればいいのでしょうか?
2017/12/06(水) 09:56:14.51ID:aMYJDAdJ0
>>89
>>83
2017/12/06(水) 13:48:17.49ID:FhioYH4D0
CPUに負荷かけたいなら
元々PS2で動作の重くてPCSX2でも最適化されていない3Dゲームを
ソフトウェアレンダリングモード
ShaderをON
アンチエイリアスをON
スピードハックONで
PCSX2を複数起動するとか

ところで負荷目いっぱいにしたいのはどういった目的で?

過負荷ソフトやエンコーダじゃないんだし
全コア100%になるような作りになんて大抵のソフト(エミュレータも含めて)は普通しないし
しても価値が無いどころかハードウェアに負担がかかるだけでは?
2017/12/06(水) 16:42:20.88ID:7KUhCH+b0
例のプレステ3エミュなら100%張り付く
2017/12/06(水) 17:41:11.94ID:1aB3t8lj0
2つしか使ってない?
フレームリミット外したら4つのコアが90%くらい出るのはなぜだろう なぜだろう 心が燃える
2017/12/06(水) 22:49:09.05ID:altZoI1U0
>>91
他のソフトにCPUパワー持っていかれたら意味がないw
効率よくCPUパワーを使うようにならんかと議論してるのに
2017/12/07(木) 00:02:06.79ID:r7OEDE1/0
効率よく使ったらCPU使用率100%以下になりました
2017/12/07(木) 04:09:19.35ID:60kzt9wF0
勝手な想像ですが、エミュの動作早くして遅延とかなくしたから
CPUの使用率をエミュ全力にしたいのに
エミュの設定変えてもCPUの使用率100%にならないで
しかもエミュの動作が遅い?みたいなんじですか
だとしたら、エミュの再現性の方に問題あるんじゃないですか?
遅いソフト名挙げてみてくだい
違ったら妄想してごめんなさい
2017/12/07(木) 07:33:49.77ID:A9o7tPvz0
遅延はどうあがいても絶対に無くせない。終わり
2017/12/07(木) 10:10:10.52ID:nO65xeQp0
OSだけ入れて他の常駐もサービスも切れば一応できるけど、ソフトウェアが不完全だしFPSに関して言えばモニタ側も関わってくるんで現実的ではない
2017/12/07(木) 13:25:54.24ID:nTZ0vG6g0
TB3.0でアプリ指定すればいいんじゃね?
2017/12/08(金) 14:53:08.16ID:ORBlBPth0
くるで!
2017/12/09(土) 00:12:10.79ID:agIiOyum0
7820Xで使ってるがPCSX2は負荷軽すぎて電源の管理バランスではクロックが上がらないという
最小と最大を100%にしたら上がるが電気食うしな
16スレッドに対応してほしいな
2017/12/09(土) 11:21:22.80ID:cE20R7OR0
あたまわるそう
2017/12/09(土) 12:27:47.28ID:JmBohMno0
EIST切るだけでいいのにな
2017/12/09(土) 12:43:31.91ID:5s22ahZU0
宝の持ち腐れやな
2017/12/09(土) 13:28:30.74ID:itG7WoGP0
HTとcore切れ
シングルスコア上げましょう。

多数マルチスレッド対応してんの最新ゲームぐらいじゃね
2017/12/09(土) 14:29:50.41ID:itG7WoGP0
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

シングル1位は8700k
コスパならi3 8350K 4 core 4Ghzがよさげやな
2017/12/09(土) 14:37:28.33ID:itG7WoGP0
Cannonlakeがもうちょいで出るんで、コスパ的は様子見がおすすめや
2017/12/09(土) 15:39:09.19ID:8RRL66uC0
デスクトップ向け観音って出るのか?
2017/12/09(土) 16:09:10.11ID:itG7WoGP0
https://wccftech.com/intel-core-i7-9700k-9th-gen-8-cores-16-threads-rumor/
Coffee Lake Refresh = Desktop Cannon Lake
名称が錯綜してる?が次世代は出るらしい。
2017/12/09(土) 16:10:18.63ID:YEycx8Wk0
cannonはノート用じゃなかったの?
2017/12/09(土) 16:15:57.05ID:itG7WoGP0
intelお得意のマーケティングの都合っぽい。
開発コードcannonで
ノートではそのまま、
デスクトップ版は同時期にだすからcannonと名称かえてくるんじゃねぇかな?

正直確定情報じゃないからわからんw
2017/12/09(土) 16:43:18.46ID:NN8FO6R40
単純に10nmプロセスのイールドが芳しくないので使えそうな所から先行してモバイル版を出してるというだけで、モバイル専用アーキテクチャではない
台湾メーカーから流出したという資料を元にした中華サイトに"cannonlake"の単語が出てたのと、
10nmプロセスのイールドが改善しなかった場合にはデスクトップ版CPUにcoffeelake-refreshが出てくるんじゃないかという観測記事もあったりで雲を掴むような話だが、
少なくともintelは10nmプロセス品をデスクトップのメインストリームで出すつもりでいる(但し時期については(ry
2017/12/09(土) 16:43:44.76ID:1hkO2/Wi0
>>103-104
新CPUなら低クロックで安定動作してるなら、そもそもクロックを上げなくていいのでは
2017/12/10(日) 00:29:37.79ID:m9LJy08b0
オーバークロックはロマン
2017/12/14(木) 03:15:09.53ID:H7Do/T+N0
ソフトが悪いのか
open fail name ¥MODULES¥IRXS.PAC;1
が出てきて起動しないでござる
どなたか教えてたも
2017/12/14(木) 03:18:40.54ID:Qd83apZ10
情報少ない
117115
垢版 |
2017/12/14(木) 05:25:21.90ID:H7Do/T+N0
PLAY STATION2のロゴが出たあとにopen fail name〜が出て止まります。
読みこもうと頑張っているのか、永遠とopen fail name〜がログに並びます。
2017/12/14(木) 05:28:08.46ID:FumQRKuP0
そうですか
2017/12/14(木) 05:54:27.76ID:VJU5wLHT0
それだけじゃ解決出来る人いないので流す
2017/12/14(木) 08:50:04.47ID:VEZ0BfJN0
情報少ない
2017/12/14(木) 09:34:38.05ID:xRfgvbEm0
×永遠と
○延々と
○永遠に
2017/12/14(木) 10:41:38.52ID:IRoNHbxp0
もうちょっとひとによくつたえられるほうほうをべんきょうしましょう
たとえば、どんな OS をつかっているのか、どんなげーむをどんなそふとですいだしたのか、どんないろのしたぎをみにつけているかなどです
2017/12/14(木) 12:22:39.04ID:bVYVoUtt0
起動すらできない低能には何も教えないのが一番いい薬だよ

どんな低能でも毎日試行錯誤すれば起動ぐらいはできるようになるだろ
124115
垢版 |
2017/12/14(木) 12:39:20.65ID:H7Do/T+N0
別のソフトが起動できたため、ソフトが悪いとわかりました

が、吸い出したのが5年以上前で吸い出しに使ったソフトも覚えておりませぬ
2017/12/14(木) 13:03:07.68ID:VEZ0BfJN0
>>124
タイトルは何なん?
2017/12/14(木) 13:06:41.64ID:jM0s5jVC0
>覚えておりませぬ

ボケ老人、乙wwwwwwww
2017/12/14(木) 13:07:38.01ID:MnEehaEK0
>>124
現行で使ってるソフトですいだせば解決ですね
128115
垢版 |
2017/12/14(木) 14:00:47.79ID:H7Do/T+N0
鬼武者です

PC壊れて当時の吸い出しソフトが何かまでわからんのですよ

CDが壊れて読み込めずデータでしか無い状態
2017/12/14(木) 14:13:25.15ID:MnEehaEK0
>>128
270円
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/144000138001
買い直すといいです
130115
垢版 |
2017/12/14(木) 15:45:50.44ID:H7Do/T+N0
解決できなさそうなので買い直してまた吸い出すことにします
ありがとうございました
2017/12/14(木) 16:27:10.36ID:VEZ0BfJN0
>>130
ハッシュが正しいか調べてみて違ったら吸い直し
一致してたら他に原因がある

鬼武者
SLPM-65010
MD5 9c4f9acac1d2dcb684dfc78ff7f111d5
SHA-1 ef913e807482535432d989dbd59fbcc253a274ee
http://redump.org/disc/10729/

2や3はここ見て
http://redump.org/discs/system/ps2/letter/o/
2017/12/14(木) 21:29:56.69ID:FbFeRdrc0
てかおまえらは吸い出しソフトはなに使ってんの?
俺はNero使ってるけどw
2017/12/14(木) 21:51:25.36ID:Qd83apZ10
ISOWorkshop
2017/12/14(木) 22:20:37.97ID:LlM2Zhgs0
Jdownloader
2017/12/14(木) 23:42:39.88ID:baF6Xqtt0
dd
2017/12/15(金) 00:46:51.86ID:Q8L88qFM0
>>135
ddだよな。簡単だし
2017/12/15(金) 01:43:45.89ID:IN6W/TsF0
imgburnを昔から使ってる
2017/12/15(金) 06:31:51.21ID:AuybNm5w0
Alcohol52%のアドウェア切って
139115
垢版 |
2017/12/15(金) 20:34:46.07ID:N0kmgnjI0
>>131
ハッシュ違うんで諦めます
自炊なんですが手順も素人のため変なことしてるかもわからんです
2017/12/16(土) 04:11:39.47ID:6TV7ZMn20
変なことで思い出したけど
昔CDメディアから
PCのフォルダの中にファイルコピーして
そのフォルダをISO化してなんで起動しないかなぁ
って悩んでたの思い出した
2017/12/16(土) 05:53:16.53ID:lwMvWGkM0
手順を意図的に書かない場合は大体割った奴の発言
2017/12/16(土) 08:12:18.64ID:GOF9MqdY0
手順の説明なんか要らないだろ
2017/12/16(土) 09:52:02.38ID:cjaL+OEe0
最近PS2のソフト読み込ませようとしたら 空のディスクとして認識される
何度も読み込ませると認識してくれるけど これはドライブが死にかけてるのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 11:05:34.97
そうでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況