Orchisは様々な呼び出し方法と高度なファイラ機能を持つ良質なランチャーです。
Vista/XP/2000対応のver3系と、Me/98/95/NT4対応のver2系があります。
質問・使い方・使い勝手・希望・要望等何でもどうぞ。
小物創作所
http://www.eonet.ne.jp/~gorota/
前スレ
Orchisについて語ろう!7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1337839307/
Orchisについて語ろう!6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266076840/
Orchisについて語ろう!5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1228458204/
Orchisについて語ろう!4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186484349/
Orchisについて語ろう!3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1097745318/
Orchisについて語ろう!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1024144766/
Orchisについて語ろう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067353268/
Orchisについて語ろう!8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/02(土) 07:07:58.87ID:Ey3FE6470
2017/12/02(土) 13:38:07.84ID:HRxpw1p10
乙
2017/12/02(土) 14:31:25.03ID:fXViy4G40
Windows 10 Fall Creators Update (バージョン 1709)
・シャットダウンするときorchis(アプリ名は出ない)がシャットダウンを妨げてますって出るようになった
→対策:orchisのメニューからシャットダウンするとか、シャットダウン用のソフトを使う
・orchisが落ちるか終了させると他のアプリも全部一緒に落ちる
・orchis最新版14.0419でも同様
・シャットダウンするときorchis(アプリ名は出ない)がシャットダウンを妨げてますって出るようになった
→対策:orchisのメニューからシャットダウンするとか、シャットダウン用のソフトを使う
・orchisが落ちるか終了させると他のアプリも全部一緒に落ちる
・orchis最新版14.0419でも同様
2017/12/16(土) 17:55:19.06ID:7oZfFu+A0
裏でWU来てるの知らないでorchisからシャットダウン、win起動できず
復元で戻してorchis消してスタートメニューから再起動、WU成功
さよならorchis
いままでありがとう
復元で戻してorchis消してスタートメニューから再起動、WU成功
さよならorchis
いままでありがとう
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 23:00:17.12ID:SpF8ZzBS0 Windows10の1709にしたら
毎回アプリがシャットダウンを妨げますって出るようになった
なにかなあと思ってたらこのソフトだったのか・・・
もう10年ぐらい使っているからこれよりいいソフトあんまないんだよなあ
次回のWindowsのアップデート側で改善される可能性あるのかな
作者がきまぐれでなおしてくれるといいんだが
毎回アプリがシャットダウンを妨げますって出るようになった
なにかなあと思ってたらこのソフトだったのか・・・
もう10年ぐらい使っているからこれよりいいソフトあんまないんだよなあ
次回のWindowsのアップデート側で改善される可能性あるのかな
作者がきまぐれでなおしてくれるといいんだが
2017/12/16(土) 23:12:03.69ID:SpF8ZzBS0
なんかいい方法ないかなと思ったら
らくらくパッチでバイナリいじったら回避できたわ
スレ汚し失礼
らくらくパッチでバイナリいじったら回避できたわ
スレ汚し失礼
2017/12/17(日) 01:19:28.39ID:oeHFIMP40
>>6
どこのアドレスを何に変えました?
どこのアドレスを何に変えました?
2017/12/18(月) 17:46:40.01ID:XQjbtemZ0
>>6
そこまで書くなら、ちゃんと皆の参考になるように書いてくれよ
そこまで書くなら、ちゃんと皆の参考になるように書いてくれよ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 23:08:32.57ID:u7/PlVdG0 http://www.eonet.ne.jp/~gorota/index.html
■ for Windows 10
Orchis release 17.1218 [orchis-17.1218.zip, 6.8MB]
<更新内容>
・Windows10に正式対応
<制限事項>
・「ウィンドウ全体を枠と同じにする」オプションは停止(Windows10でうまく動作しないため)
・ヘルプファイルは削除(更新の手間が取れないため)
■ for Windows 10
Orchis release 17.1218 [orchis-17.1218.zip, 6.8MB]
<更新内容>
・Windows10に正式対応
<制限事項>
・「ウィンドウ全体を枠と同じにする」オプションは停止(Windows10でうまく動作しないため)
・ヘルプファイルは削除(更新の手間が取れないため)
2017/12/19(火) 23:19:26.41ID:PyQCP3OZ0
釣りかと思ったらマジだった
2017/12/19(火) 23:22:08.09ID:73pI4WHz0
Orchis release 17.1218キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
2017/12/19(火) 23:33:50.73ID:iNPjjJkl0
生きてたんだ・・・
2017/12/20(水) 00:01:44.81ID:t5FUzO840
うぃn7の64でOrchis release 13.0127(beta) 1年程使ってんけど
問題ないからこのままにしとくか
更新内容 ・Windows10に正式対応だし
これからも使うぜ!
問題ないからこのままにしとくか
更新内容 ・Windows10に正式対応だし
これからも使うぜ!
2017/12/20(水) 01:42:13.37ID:jdy+/PIc0
本当に更新がありがたい
これでサポート切れて10に移行することになっても最悪は免れた
メニュー型に出来て、中クリックとダブルクリックで別のを呼び出しって他になかったから
これでサポート切れて10に移行することになっても最悪は免れた
メニュー型に出来て、中クリックとダブルクリックで別のを呼び出しって他になかったから
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 01:53:47.28ID:FI30O5fk0 作者がここを見ていることを祈って
私用でいろいろと忙しいのにWindows10への対応ありがとうございます。
もうかれこれ十何年間も使用している素晴らしいソフトです。
本当にありがとう!そしてお疲れ様!!
私用でいろいろと忙しいのにWindows10への対応ありがとうございます。
もうかれこれ十何年間も使用している素晴らしいソフトです。
本当にありがとう!そしてお疲れ様!!
2017/12/20(水) 02:07:35.52ID:gKRBR6Xo0
久々の更新ありがたいんだけど利用者がまだ少なすぎて
ノートンが反応して複数ファイルを削除しまくりで困る
virustotalでも10のソフトがトロイとかマルウェアで検出してるよ
ノートンが反応して複数ファイルを削除しまくりで困る
virustotalでも10のソフトがトロイとかマルウェアで検出してるよ
2017/12/20(水) 08:07:10.82ID:3zENbrMU0
やっぱOrchisが使いやすいわ。
ありがてぇ…ありがてぇ…
ありがてぇ…ありがてぇ…
2017/12/20(水) 21:38:57.16ID:CMvlNQ7Y0
やべえ本当にやべえ
ありがたい以外何も言えねえ…
ありがたい以外何も言えねえ…
2017/12/20(水) 22:04:31.94ID:AZfPh1qe0
新しくPC組むためにWin10かってあるから、組んだからお別れだと思ってたけど。。。
本当にありがとうございます。
本当にありがとうございます。
2017/12/20(水) 22:16:40.59ID:FI30O5fk0
今回のシャットダウン問題で
一度このソフトから乗り換えた方は
このすれに来ないようにしてください
裏切り者です
一度このソフトから乗り換えた方は
このすれに来ないようにしてください
裏切り者です
2017/12/20(水) 23:37:37.33ID:hfrOPWPT0
裏切りの言葉に〜故郷を、離れ、わずかな望みを〜求め〜さすらう、俺なのさ〜
2017/12/21(木) 10:27:13.48ID:56PBRPg/0
ノートン先生が、安全でありませんので削除しましたって、
20個くらいのファイルがごっそり削除されてしまってインストールできないよん。
まだ新しいからなのかな。
20個くらいのファイルがごっそり削除されてしまってインストールできないよん。
まだ新しいからなのかな。
2017/12/21(木) 12:23:39.06ID:zCh0jpZ70
ノートンの設定をいじりなさいな
2017/12/21(木) 12:30:59.20ID:zL25HmZD0
浮気者の裏切者ですた┌(_Д_┌ )┐
復帰します( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
>>16 >>22
対応しきれず、未知のものは何でもマルウェア判定するのが最近の傾向だからね〜
ソフト作者たちがそれで困ってるし
例:http://www.all.undo.jp/kokuchi.html
復帰します( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
>>16 >>22
対応しきれず、未知のものは何でもマルウェア判定するのが最近の傾向だからね〜
ソフト作者たちがそれで困ってるし
例:http://www.all.undo.jp/kokuchi.html
2017/12/21(木) 14:31:36.12ID:z7sc+L8o0
win10限定の不具合があっても騙し騙し使うしかないかって思ってたところにこのサプライズは嬉しすぎる…
2017/12/21(木) 20:37:55.05ID:PeWuOw1+0
かざぐるマウス。。。
2017/12/22(金) 17:02:49.27ID:QlndnIxr0
■ for Windows 10
Orchis release 17.1220 [orchis-17.1220.zip, 6.8MB]
<17.1220の更新内容>
・インストールに失敗する不具合を修正
Orchis release 17.1220 [orchis-17.1220.zip, 6.8MB]
<17.1220の更新内容>
・インストールに失敗する不具合を修正
2017/12/22(金) 18:12:30.50ID:8A5uxcAi0
>>27
ノートン先生が30個のファイルを削除してくれたよん。
spot.bmp と .txt ファイル以外は全てのファイルが削除。あはは。
んでもって、「削除しました」の下の方にある「詳細を表示」をクリック。
「復元」をクリック。
検疫の対象から外れるけど、それでもいいんかいな、みたいなメッセージ。
OKをクリック。これを30回繰り返す。で、なんとかインストールできた。
ほんとに安全なのかいな? まぁ、いいかぁ。
ノートン先生が30個のファイルを削除してくれたよん。
spot.bmp と .txt ファイル以外は全てのファイルが削除。あはは。
んでもって、「削除しました」の下の方にある「詳細を表示」をクリック。
「復元」をクリック。
検疫の対象から外れるけど、それでもいいんかいな、みたいなメッセージ。
OKをクリック。これを30回繰り返す。で、なんとかインストールできた。
ほんとに安全なのかいな? まぁ、いいかぁ。
2017/12/22(金) 20:42:48.18ID:CFKsGIhI0
闇王とカムラ逆だったらまだなぁって感じだな!
2017/12/22(金) 21:25:17.71ID:CFKsGIhI0
誤爆ごめんね
2017/12/26(火) 16:41:57.93ID:fi3ZtMAy0
久しぶりにHP見てみたらWin10対応版出てて驚いた。作者生きてたんだな・・・。
2017/12/26(火) 16:58:46.53ID:6MHQ35PZ0
シャットダウン時にオーキスが引っかかってたのも直っててよかった。
2017/12/27(水) 00:08:43.44ID:PknkDaIU0
WIN10版っていう安心感
2017/12/27(水) 13:01:56.72ID:J7w3PVqs0
32bit版だからアンインストして64bit入れろって言われたから設定バックアップして64bit版をインストールしたんだけど
設定読みこんだら登録してたソフトの作業フォルダが全部ドキュメントフォルダになってた…
設定読みこんだら登録してたソフトの作業フォルダが全部ドキュメントフォルダになってた…
2017/12/28(木) 02:23:04.40ID:aBWsvKRR0
タスクバーをダブルクリックでランチャー呼び出す方法はありませんか?
2017/12/29(金) 12:46:01.77ID:SAIOKf3a0
サブメニューをダブルクリックしちゃうと登録してるソフトが全部起動するのを止める設定ってありますか?
2017/12/29(金) 12:53:30.02ID:SAIOKf3a0
ちなみにマウス操作の全般に
サブメニュー項目をダブルクリックすると、配下の登録項目をすべて実行する
があったのでチェックを外しても実行されてしまいました
サブメニュー項目をダブルクリックすると、配下の登録項目をすべて実行する
があったのでチェックを外しても実行されてしまいました
2018/01/04(木) 09:28:36.22ID:s+hISBjf0
シャットダウン引っかかってたのコレのせいだったのね
バージョンアップありがたいわ
バージョンアップありがたいわ
2018/01/11(木) 14:29:32.75ID:4f+qsLQA0
■ for Windows 10
Orchis release 17.1225 [orchis-17.1225.zip, 6.8MB]
<17.1225の更新内容>
・ドメイン環境でインストールに失敗する不具合を修正
・Windowsでファイルとアプリの関連付けを変更した場合にランチャのアイコンが変化しない不具合を修正
Orchis release 17.1225 [orchis-17.1225.zip, 6.8MB]
<17.1225の更新内容>
・ドメイン環境でインストールに失敗する不具合を修正
・Windowsでファイルとアプリの関連付けを変更した場合にランチャのアイコンが変化しない不具合を修正
2018/01/11(木) 15:19:10.57ID:OUKNesGf0
更新予定はもうないとの事だけど、〜8.1までの対応版をポータブル化にだけしてくれないかなぁ
時間ないから厳しいと思うんだけど
時間ないから厳しいと思うんだけど
2018/01/11(木) 15:36:23.41ID:QKVFGTfC0
>>28
HPが改竄されてたら怖いよなー
HPが改竄されてたら怖いよなー
2018/01/13(土) 13:53:19.73ID:JDUXPiwf0
窓の杜のOrchisも最新版に更新されてる
心配ならこっちからダウンロードしたらいいんじゃね?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/orchis/
心配ならこっちからダウンロードしたらいいんじゃね?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/orchis/
2018/01/21(日) 19:48:51.52ID:HZbyPAuq0
もうかれこれこのランチャー数年くらい使い続けてるユーザーなんだけど
今まで「あれこれダメなんじゃね」って思ってしまう時がちょくちょく有る
Orchisから起動するとエラー起こすアプリケーションが幾つか有る
起動時にファイル参照を出来なくなる感じ?
そもそも起動すら出来ない場合や、起動したら各ボタンアイコンが読み込めてない場合とかも有る
ざっくり総括して言うと、挙動がおかしい
こういう現象って、どう回避すればいいだろう?
今まで「あれこれダメなんじゃね」って思ってしまう時がちょくちょく有る
Orchisから起動するとエラー起こすアプリケーションが幾つか有る
起動時にファイル参照を出来なくなる感じ?
そもそも起動すら出来ない場合や、起動したら各ボタンアイコンが読み込めてない場合とかも有る
ざっくり総括して言うと、挙動がおかしい
こういう現象って、どう回避すればいいだろう?
2018/01/21(日) 22:15:54.73ID:1VgW6LbT0
まずそのプログラムの作業フォルダが、プログラム自身と同じ場所を指しているか確認
・ランチャーに登録されたプログラムを右クリック -> 項目の設定 -> 項目の実行 -> 作業フォルダ
ここが他の場所を指していると正しく動作しないプログラムが存在する
挙動はそのプログラムによって様々だが、設定を読み込めず初期状態で起動する等がある
この場合は参照先と同じフォルダに設定してやれば正しく動作するようになるかもしれない
またポータブル版としてインストールしている場合はドキュメントフォルダに固定される
変更しても元に戻るのでポータブル版としての利用をやめるしかない
・ランチャーに登録されたプログラムを右クリック -> 項目の設定 -> 項目の実行 -> 作業フォルダ
ここが他の場所を指していると正しく動作しないプログラムが存在する
挙動はそのプログラムによって様々だが、設定を読み込めず初期状態で起動する等がある
この場合は参照先と同じフォルダに設定してやれば正しく動作するようになるかもしれない
またポータブル版としてインストールしている場合はドキュメントフォルダに固定される
変更しても元に戻るのでポータブル版としての利用をやめるしかない
2018/01/21(日) 23:24:24.01ID:7XJa+8GV0
マウス補助系ソフトと競合するし設定がよく消えるから乗り換えたいけど他にいいのがない
4643
2018/01/22(月) 23:26:45.36ID:/A4+ZgoP02018/01/23(火) 16:21:38.75ID:aOJS/uKX0
Windows10の仮想デスクトップを使うと、デスクトップのマウスクリックで反応しなくなるんだけど、
4847
2018/01/23(火) 16:22:07.75ID:aOJS/uKX0 回避方法ご存知の方いますか?
2018/01/23(火) 20:57:01.79ID:IMNAKSc80
>>46
ランチャーに登録するときはファイルをD&D,通常はこれで作業フォルダも同じ場所になるはず(ポータブル版は別)
けど設定をエクスポート/インポートによって何故か作業フォルダが変わってしまうというのを以前見たような気がする
ポータブル版で作業フォルダを指定できないのは…まぁ普通に考えればわかるよね
作業フォルダの指す位置によって挙動が変わるのはそのソフト自体の作りの問題なのでOrchisは関係ない
デスクトップにでもショートカットを作ってプロパティから作業フォルダを空欄にして実行してみれば再現できるよ
ランチャーに登録するときはファイルをD&D,通常はこれで作業フォルダも同じ場所になるはず(ポータブル版は別)
けど設定をエクスポート/インポートによって何故か作業フォルダが変わってしまうというのを以前見たような気がする
ポータブル版で作業フォルダを指定できないのは…まぁ普通に考えればわかるよね
作業フォルダの指す位置によって挙動が変わるのはそのソフト自体の作りの問題なのでOrchisは関係ない
デスクトップにでもショートカットを作ってプロパティから作業フォルダを空欄にして実行してみれば再現できるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 14:37:29.29ID:vJJOf/dO0 ようやくwin10に乗り換えたから真っ先にインストールしたんだけど、なんかめちゃくちゃ重い
10に対応したってあるから大丈夫だと思ったのに、やっぱもう根本的な寿命かね
でもなぁ、これ以上に使いやすいランチャないんだよなぁ
乗り換えた人らはどんなのに移ったんだろ
10に対応したってあるから大丈夫だと思ったのに、やっぱもう根本的な寿命かね
でもなぁ、これ以上に使いやすいランチャないんだよなぁ
乗り換えた人らはどんなのに移ったんだろ
2018/01/25(木) 19:04:33.95ID:lTziw7lu0
XPのころから使ってた俺は10のスタートメニューに乗り換えた。
2018/01/26(金) 15:30:27.76ID:bV+e6MNm0
WIN10版別に重くもないから単なる環境の違いだと思うよ
2018/01/26(金) 19:29:50.78ID:o7L4EWFz0
久しぶりに公式見に行ったら更新してるw
俺もwin10別に重くないからおま環だな
俺もwin10別に重くないからおま環だな
2018/01/26(金) 21:54:47.05ID:HQsO4Y520
単にオーキス全然関係なくて、Win10が裏でガンガンアプデプロセス回しまくってただけ
っていうオチな気がするwww
っていうオチな気がするwww
2018/01/27(土) 12:59:09.67ID:HeFFa7UV0
50の人じゃないけど俺はwin10版対応版にしてからorchisのランチャー表示されるときくそ重い
17.1225版の最新版使っても同じ
対応版前の14.0419ではcreators update後も全く重くなかったよ
シャットダウンを妨げてたってだけで
17.1225版の最新版使っても同じ
対応版前の14.0419ではcreators update後も全く重くなかったよ
シャットダウンを妨げてたってだけで
2018/01/27(土) 13:15:54.16ID:0vnyK52T0
win7 64bitだけど
アイコン表示オフにしたらめちゃくちゃ軽くなったし
クラッシュ->バグ解析のツールを使いますか?で糞重になる現象もおきなくなった
アイコン表示オフにしたらめちゃくちゃ軽くなったし
クラッシュ->バグ解析のツールを使いますか?で糞重になる現象もおきなくなった
2018/01/31(水) 16:33:15.25ID:/b2/QnY70
HDDの方のアイコン読込に行くのにめっちゃ時間かかってんのかな
起動時読込にしたらしたで起動遅いし
thumbnailみたいに保存してくれればいいのに
起動時読込にしたらしたで起動遅いし
thumbnailみたいに保存してくれればいいのに
5850
2018/02/03(土) 14:49:58.57ID:aT8FUcYT0 どう弄ってもふとした拍子にガックガクになるからアドバイス通りアイコン表示オフにしたわ
軽快になったけど使いづらくもなったから名前に絵文字つけて視認性あげてる
スタートメニューも使ってみたけどorchis的な使い方を求めると一覧の整理が面倒ねアレ
なにはともあれまだ使えるっぽいから一安心
お前らありがと
軽快になったけど使いづらくもなったから名前に絵文字つけて視認性あげてる
スタートメニューも使ってみたけどorchis的な使い方を求めると一覧の整理が面倒ねアレ
なにはともあれまだ使えるっぽいから一安心
お前らありがと
2018/02/08(木) 05:52:51.81ID:bxPGsPVe0
最近のアップデートで糞重くなるの改善したわ
2018/02/12(月) 20:14:18.42ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
61名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 14:09:45.72ID:8ir5/pjL0 アイコン非表示だけどガクガクでどうにもならないから前のバージョンに戻した
悲しい
悲しい
2018/02/19(月) 02:59:37.81ID:AOPQ6RN50
win7で特に理由なくずっと古いバージョン(120105)使っててさっき最終版(140419)に更新したんだけど、
気になる所があったからみんなも同じかどうか教えて欲しい
設定>画面端で左上からランチャー起動するようにすると140419だと左上だけ何故か感度が悪くて、
カーソルを持っていくとたまに表示されなくなる(カーソルをゆっくりではなくサッと左上に持っていくと高確率で起きる)
左横や左下みたいに他の場所なら画面端の1ドットにカーソルが乗った瞬間にランチャーが開くんだけど、
左上だけは端にカーソルが乗っても開かなくてそこから更に押し込まないと開かないみたいな感触になる
もし試せる人いたら、よろしくお願いします
気になる所があったからみんなも同じかどうか教えて欲しい
設定>画面端で左上からランチャー起動するようにすると140419だと左上だけ何故か感度が悪くて、
カーソルを持っていくとたまに表示されなくなる(カーソルをゆっくりではなくサッと左上に持っていくと高確率で起きる)
左横や左下みたいに他の場所なら画面端の1ドットにカーソルが乗った瞬間にランチャーが開くんだけど、
左上だけは端にカーソルが乗っても開かなくてそこから更に押し込まないと開かないみたいな感触になる
もし試せる人いたら、よろしくお願いします
2018/02/25(日) 07:56:08.22ID:LaEXFB5B0
最新版出てた事に昨日気付いて入れ直したらめっちゃ軽くてシャットダウンを妨げなくなってていいわ
最早10専用なのなこれ
最早10専用なのなこれ
2018/02/27(火) 02:30:18.30ID:waijUJQe0
ひさびさに見に来たらアプデ来てたのか
最初の起動は重かったけどそれ以外問題ないわ
作者ありがとう
最初の起動は重かったけどそれ以外問題ないわ
作者ありがとう
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 13:10:58.61ID:D5pE4Cat0 設定はファイルは「orchis.ocs」ってものみたいだけど、ソフトのフォルダにもPC内にも入ってないんだが、
この場合、設定ファイルは何処に何という名前であるの?
この場合、設定ファイルは何処に何という名前であるの?
2018/04/14(土) 17:43:05.15ID:21JyHMl30
2018/04/14(土) 20:04:14.25ID:DrHzpLvA0
書き出さなくても最後に終了した時の設定ならAppData\Roaming以下にある
ファイル名は違うが中身は変わらん
ファイル名は違うが中身は変わらん
2018/05/14(月) 03:57:28.90ID:nngXTbXI0
アイコン非表示にしても一時的な改善だったわ……
普段から時限式に重くなるうえに、LAN抜いて完全オフラインで使うとカーソル飛び飛びになるくらい重くなる
我慢して使ってたけどCLaunchがそこそこ同じ使い方できるのわかったから泣く泣く移行した
サブメニュー無いのが凄く不便だわ
普段から時限式に重くなるうえに、LAN抜いて完全オフラインで使うとカーソル飛び飛びになるくらい重くなる
我慢して使ってたけどCLaunchがそこそこ同じ使い方できるのわかったから泣く泣く移行した
サブメニュー無いのが凄く不便だわ
2018/05/31(木) 01:33:48.81ID:utiGJ9Gj0
ずっと更新止まってたからそのうち更新チェックもしなくなって久しかった
このままだとwin10のアプデが来るたびどこかしらで使えなくなるよなぁどこか乗り換え先ないかなーと思って調べてたけど
思ったような乗り換え先は見つからず
フリーソフト紹介サイトをダラダラ見ながら
win10対応してんのorchisくらいじゃん…とスクロールして
…ん?win10対応??orchisが?
公式に飛んだら更新されてるじゃないっすかー
作者さんありがとうDLしたよー
このままだとwin10のアプデが来るたびどこかしらで使えなくなるよなぁどこか乗り換え先ないかなーと思って調べてたけど
思ったような乗り換え先は見つからず
フリーソフト紹介サイトをダラダラ見ながら
win10対応してんのorchisくらいじゃん…とスクロールして
…ん?win10対応??orchisが?
公式に飛んだら更新されてるじゃないっすかー
作者さんありがとうDLしたよー
2018/06/24(日) 19:08:17.45ID:vY74LimF0
OSをWindows10 64bitに変えたんで
最新版の171225入れてみたけど
表示方法→キーボード操作
表示方法の割当 Orchis Launcher
デフォルトのCtrl+Alt+Spaceから変更出来ない
子ウインドウ&孫ウインドウの右側のマージンがデカくて右側に無駄に余白が出来る(半角20文字分くらい)
昔はウインドウの外見→配置の値が子ウインドウや孫ウインドウにも引き継がれてた気がする
マウス操作→全般
サブメニュー項目をダブルクリックすると配下の登録項目を全て実行するが
チェック外してても実行されてしまう
作者さん忙しそうだし修正されたラッキーくらいな感じで待っとこう
最新版の171225入れてみたけど
表示方法→キーボード操作
表示方法の割当 Orchis Launcher
デフォルトのCtrl+Alt+Spaceから変更出来ない
子ウインドウ&孫ウインドウの右側のマージンがデカくて右側に無駄に余白が出来る(半角20文字分くらい)
昔はウインドウの外見→配置の値が子ウインドウや孫ウインドウにも引き継がれてた気がする
マウス操作→全般
サブメニュー項目をダブルクリックすると配下の登録項目を全て実行するが
チェック外してても実行されてしまう
作者さん忙しそうだし修正されたラッキーくらいな感じで待っとこう
2018/07/15(日) 09:18:30.11ID:n5f/30Hc0
古いスレ見回りしてたら更新来てたw
が、win10で13.0127beta快調すぎて乗り換えられない
特に、サブメニューダブルクリックの挙動が怪しいうちは
一度アプデして「だめだぁ〜」となってバージョンダウンすると偉いめんどくさいんだよね
が、win10で13.0127beta快調すぎて乗り換えられない
特に、サブメニューダブルクリックの挙動が怪しいうちは
一度アプデして「だめだぁ〜」となってバージョンダウンすると偉いめんどくさいんだよね
2018/07/30(月) 23:51:22.56ID:5ek4vNf20
エクスプローラーの余白部分をダブルクリックしたときに
orchisのランチャーを表示させたいんだけど可能かな?
可能なら方法を教えていただけないでしょうか
orchisのランチャーを表示させたいんだけど可能かな?
可能なら方法を教えていただけないでしょうか
2018/08/24(金) 11:08:42.87ID:29B01DhM0
フォルダダブルクリックで中身全部開く挙動、オフにしても作動するやんけ!
ギガクラスのメモリ消費するAAAのPCゲームタイトルが20個以上、スチームクライアント、AAレベルのPCゲーム30個、それ以外もろもろ50個くらい立ち上がって、大変な目にあった
ちゃんとテストしてるのか?
ギガクラスのメモリ消費するAAAのPCゲームタイトルが20個以上、スチームクライアント、AAレベルのPCゲーム30個、それ以外もろもろ50個くらい立ち上がって、大変な目にあった
ちゃんとテストしてるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 16:46:40.47ID:IjZ10ERY0 テスト
2018/11/21(水) 19:02:50.77ID:IC1DO3G80
なんか一部のソフトを起動する時に
Error loading file "ファイル名": File was not found
って出るんだが。Orchis通さなきゃ起動できるし、Orchisのエラーなんだろうが何でこんなのが出るんだろうな?
Error loading file "ファイル名": File was not found
って出るんだが。Orchis通さなきゃ起動できるし、Orchisのエラーなんだろうが何でこんなのが出るんだろうな?
2018/11/21(水) 20:09:35.25ID:TNHjvh7t0
そのソフトの作業フォルダが違うんだろう
デスクトップのアイコンをD&Dして登録しないでOrchisのファイラから直接登録すると
作業フォルダが設定で登録するファイルと同じフォルダにしていてもドキュメントフォルダになるバグがある
デスクトップのアイコンをD&Dして登録しないでOrchisのファイラから直接登録すると
作業フォルダが設定で登録するファイルと同じフォルダにしていてもドキュメントフォルダになるバグがある
2018/11/30(金) 00:50:09.49ID:8Qw+vkDr0
サブメニューを間違ってダブルクリックしてクソ重ソフト同時起動でPC止まる誤爆がどうにもならない
2018/12/05(水) 08:11:21.42ID:pO4+90O/0
>>44
>またポータブル版としてインストールしている場合はドキュメントフォルダに固定される
>変更しても元に戻るのでポータブル版としての利用をやめるしかない
長年のなぞが解けました。ありがとうございます。
>またポータブル版としてインストールしている場合はドキュメントフォルダに固定される
>変更しても元に戻るのでポータブル版としての利用をやめるしかない
長年のなぞが解けました。ありがとうございます。
2018/12/06(木) 00:44:32.24ID:mBBVT+TF0
参照先フォルダと同じフォルダにすると戻されるけど
フォルダを指定で行くと普通に行けたんだが
フォルダを指定で行くと普通に行けたんだが
2018/12/15(土) 21:29:15.20ID:ONNZv3Gm0
bbleanでslitにquick launch入れて画面端に張り付かせる設定で使ってたけど
フルスクリーンゲームで誤爆してデスクトップに戻るのでbbleanは排除してorchisをタスクトレイに入れることにした。
今日このソフト使い始めたんだけど質問なんだけど
これってランチャーを2列、3列に表示ってできないの?
フルスクリーンゲームで誤爆してデスクトップに戻るのでbbleanは排除してorchisをタスクトレイに入れることにした。
今日このソフト使い始めたんだけど質問なんだけど
これってランチャーを2列、3列に表示ってできないの?
2018/12/15(土) 22:16:29.39ID:ONNZv3Gm0
事故解決したわ。
ランチャーの中をアイコンだけ表示して
テキストはポップアップのツールチップだけって設定ができないのが苦しいな
ランチャーの中をアイコンだけ表示して
テキストはポップアップのツールチップだけって設定ができないのが苦しいな
2019/01/04(金) 00:07:10.86ID:D8p58ogc0
Orchis release 18.0509
来てました
来てました
83名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/04(金) 14:39:26.01ID:+WkOsVxP0 なんでバージョンがこの日付なんだろうね。しかも何が更新されたのか書いてない。
2019/01/04(金) 15:39:52.03ID:nOFSO+jB0
Orchisのダウンロード
Webサイトを「いまふう」に更新したいのですが・・・時間がないので、ひとまずダウンロードだけ用意しました。
■ for Windows 10
Orchis release 18.0509 [orchis-18.0509.zip, 6.8MB]
・Windows10に正式対応
<制限事項>
・「ウィンドウ全体を枠と同じにする」オプションは停止(Windows10でうまく動作しないため)
・ヘルプファイルは削除(更新の手間が取れないため)
------------------
以下の旧OS用はこれらが最終版です。今後の更新はありません。
■ for Windows 8.1/8/7/Vista
Orchis release 14.0419 [orchis-14.0419.zip, 6.0MB]
■ for Windows XP
Orchis release 13.1208 [orchis-13.1208.zip, 6.1MB]
Webサイトを「いまふう」に更新したいのですが・・・時間がないので、ひとまずダウンロードだけ用意しました。
■ for Windows 10
Orchis release 18.0509 [orchis-18.0509.zip, 6.8MB]
・Windows10に正式対応
<制限事項>
・「ウィンドウ全体を枠と同じにする」オプションは停止(Windows10でうまく動作しないため)
・ヘルプファイルは削除(更新の手間が取れないため)
------------------
以下の旧OS用はこれらが最終版です。今後の更新はありません。
■ for Windows 8.1/8/7/Vista
Orchis release 14.0419 [orchis-14.0419.zip, 6.0MB]
■ for Windows XP
Orchis release 13.1208 [orchis-13.1208.zip, 6.1MB]
2019/01/04(金) 18:28:03.12ID:I0ZDd/Pt0
> ・Windows10に正式対応
これって前のバージョンだったよな
何を変えたのか
これって前のバージョンだったよな
何を変えたのか
2019/01/04(金) 18:39:23.63ID:r1tOXd2c0
18.0509って2018年の5月9日って意味だと思うんだけどどうなんだろう?
上書きしたけどプログラム見ると何故か17.12.25.0で更新されてないし
上書きしたけどプログラム見ると何故か17.12.25.0で更新されてないし
2019/01/05(土) 00:01:14.35ID:TaSeRnnP0
orchisはちゃんとインストーラ起動してインストールせんとうまく動かなかった気がする
あと作業フォルダが狂うのでportableは選択しちゃだめという事を忘れてはならない
あと作業フォルダが狂うのでportableは選択しちゃだめという事を忘れてはならない
2019/01/05(土) 11:51:31.93ID:TaSeRnnP0
ところでポータブルだとアプリの作業フォルダがドキュメントフォルダ固定って、
どういう状況を想定しての事なんだろうな。
Orchisのサブフォルダ内になるとかならまだ理解できるんだけど・・・
使ってる人いるの?もしかして単なるバグ?
どういう状況を想定しての事なんだろうな。
Orchisのサブフォルダ内になるとかならまだ理解できるんだけど・・・
使ってる人いるの?もしかして単なるバグ?
2019/01/14(月) 07:13:43.27ID:mHmeP8hh0
>>70に不具合書いた者だけど
18.0509に更新して確認できたのは
>表示方法→キーボード操作
>表示方法の割当 Orchis Launcher
>デフォルトのCtrl+Alt+Spaceから変更出来ない
この部分がちゃんと設定したショートカットキーに変更保存されるようになってた
他の不具合はそのままでした
18.0509に更新して確認できたのは
>表示方法→キーボード操作
>表示方法の割当 Orchis Launcher
>デフォルトのCtrl+Alt+Spaceから変更出来ない
この部分がちゃんと設定したショートカットキーに変更保存されるようになってた
他の不具合はそのままでした
2019/01/14(月) 08:23:58.50ID:H7ShpxTn0
windows起動後に自動実行にしてるのに、稀に左→右クリックのコマンドでランチャが立ち上がらなくなる(オーキスは実行中)時あるんだけど同じ症状の人いるかな
タスクバーからは起動するし、オーキスを再起動するとちゃんと起動するようにはなるんだけど
何か最近windows更新してから挙動怪しくなった気がする
タスクバーからは起動するし、オーキスを再起動するとちゃんと起動するようにはなるんだけど
何か最近windows更新してから挙動怪しくなった気がする
2019/01/14(月) 12:12:49.35ID:U4rg9jpc0
マウス操作→全般
サブメニュー項目をダブルクリックすると配下の登録項目を全て実行するが
チェック外してても実行されてしまう
これまだ治ってないのか
じゃスルー確定
こんなうざい作動とっとと殺してよ
サブメニュー項目をダブルクリックすると配下の登録項目を全て実行するが
チェック外してても実行されてしまう
これまだ治ってないのか
じゃスルー確定
こんなうざい作動とっとと殺してよ
2019/01/14(月) 12:24:39.88ID:hwWjOWj/0
>>90
windows7の時代からその症状出るな
こっちだとフルスクリーンでゲーム起動して
そのゲームを終了すると発生したり
ビデオエンコードやお絵かきのあとに発生する事が多い
メモリの問題なのか、あるいはマウスのイベントのハンドリングの問題なのかと疑ってる
windows7の時代からその症状出るな
こっちだとフルスクリーンでゲーム起動して
そのゲームを終了すると発生したり
ビデオエンコードやお絵かきのあとに発生する事が多い
メモリの問題なのか、あるいはマウスのイベントのハンドリングの問題なのかと疑ってる
2019/01/15(火) 06:50:05.40ID:l8/K2vCf0
デスクトップのアイコンにフォーカス(選択状態)しているとデスクトップ上で左ダブルクリックだとランチャは表示されなくて
トリプルクリック(要はアイコンからフォーカスを外す)でやっと表示されるのは何とかならんのかな?
win10
トリプルクリック(要はアイコンからフォーカスを外す)でやっと表示されるのは何とかならんのかな?
win10
2019/01/26(土) 01:47:21.39ID:DOV6738n0
18.0509インストールしてしばらくしてからふと登録項目見てみたら、
何がきっかけだったのか知らないけどまた全部の作業フォルダがドキュメントフォルダになっていた。
こうなるともう再インストールや前の設定ファイルの読み込みなどしてもなぜか元に戻らなくなるので、
いつもいったんv13.0127を通常インストールして設定ファイルを読み込み、
その後改めて最新版にアップデートする事でなんとかなってはいるんだけど、
もっと簡単に治す方法あるのかな?
ちなみに Win10 x64です
何がきっかけだったのか知らないけどまた全部の作業フォルダがドキュメントフォルダになっていた。
こうなるともう再インストールや前の設定ファイルの読み込みなどしてもなぜか元に戻らなくなるので、
いつもいったんv13.0127を通常インストールして設定ファイルを読み込み、
その後改めて最新版にアップデートする事でなんとかなってはいるんだけど、
もっと簡単に治す方法あるのかな?
ちなみに Win10 x64です
2019/01/27(日) 20:30:17.55ID:UTxIH6Gx0
行けるかしらんけど
設定ファイル直接覗いて編集してみたら
設定ファイル直接覗いて編集してみたら
2019/01/29(火) 17:30:36.86ID:m0w4QgXf0
2019/02/09(土) 13:55:54.60ID:Nr44fRYW0
>>92
フルスクリーンのゲームをWindowsキーとかでデスクトップに戻ると
Orchisが起動しなくなってることがちょいちょいあるね。
タスクトレイからOrchis起動>設定画面>そのままOK で治るけど
フルスクリーンのゲームをWindowsキーとかでデスクトップに戻ると
Orchisが起動しなくなってることがちょいちょいあるね。
タスクトレイからOrchis起動>設定画面>そのままOK で治るけど
2019/02/24(日) 15:43:29.74ID:5+pOh4lx0
>>94
17.1218インストールしてそのままだったけど自分も作業フォルダがドキュメントフォルダになってた
元は 参照先ファイルと同じフォルダ(R) でちゃんと参照先表示されてた気がするが
全部 C:\Users\ユーザー名\Documents になってるわ
でも支障ないからいいわ win10 64bit
17.1218インストールしてそのままだったけど自分も作業フォルダがドキュメントフォルダになってた
元は 参照先ファイルと同じフォルダ(R) でちゃんと参照先表示されてた気がするが
全部 C:\Users\ユーザー名\Documents になってるわ
でも支障ないからいいわ win10 64bit
2019/03/05(火) 13:30:52.71ID:8iKG9PKo0
Orchisが狂った。どうしよう、誰か助けて
2019/03/05(火) 13:47:26.45ID:pRit2+4P0
win10 1809
全く問題ないな
唯一無二で最高のランチャーだ
全く問題ないな
唯一無二で最高のランチャーだ
2019/03/22(金) 10:22:10.21ID:/6PRqBs20
単にフォルダ内で完結させたいってだけでポータブル版使ってるけど
タイトルの「- Default」をお願いだから消させてほしいw
タイトルの「- Default」をお願いだから消させてほしいw
2019/05/02(木) 12:16:34.16ID:w8Osfsad0
ディスプレイの角に触れたときに出現する条件にしてるんだけど
最新のバージョンだとランチャーが出てくるときにマウスカーソルがカックカクになる…
一度カクついたあとしばらくはスムーズに出てくるけど時間がたつとまた同じ繰り返し
OSはWin10なんだけど対応じゃない140419に戻したら問題なくなった
自分の環境の問題なのかな
最新のバージョンだとランチャーが出てくるときにマウスカーソルがカックカクになる…
一度カクついたあとしばらくはスムーズに出てくるけど時間がたつとまた同じ繰り返し
OSはWin10なんだけど対応じゃない140419に戻したら問題なくなった
自分の環境の問題なのかな
2019/05/02(木) 23:28:16.75ID:5Cs3gVVL0
昔から設定ファイルの読み込みでインポートすると
登録済みのexeの挙動がおかしくなって
毎回exeだけ手作業で登録し直し強いられてるんだけど俺だけなんかなこれ。
Ver変えたりOS入れ替えとかしても治らないからもう10年ぐらいこのバグと付き合ってる
登録済みのexeの挙動がおかしくなって
毎回exeだけ手作業で登録し直し強いられてるんだけど俺だけなんかなこれ。
Ver変えたりOS入れ替えとかしても治らないからもう10年ぐらいこのバグと付き合ってる
2019/05/03(金) 10:45:54.43ID:TkklpJN90
>>103
多分、作業フォルダ が ドキュメントフォルダ になってしまうからかと…
多分、作業フォルダ が ドキュメントフォルダ になってしまうからかと…
2019/05/03(金) 15:16:48.51ID:hiKFlLYl0
2019/05/03(金) 16:13:30.57ID:TOAOKUZE0
そうそう設定をインポートすると作業フォルダ変わるんだよね
あれ凄く面倒だわ
あれ凄く面倒だわ
2019/05/04(土) 05:35:51.87ID:aHCpHqq90
10数年越しの解決
2019/05/04(土) 07:45:18.25ID:p9QTkHP40
解決策って何やったん?
2019/05/17(金) 16:44:03.85ID:A40F7uIZ0
windows updateしたらorchisの設定吹っ飛んだ
再起動かけたら初期設定画面である
大型アップデート時なら設定のバックアップするが通常のアップデートだから油断してたわ…
再起動かけたら初期設定画面である
大型アップデート時なら設定のバックアップするが通常のアップデートだから油断してたわ…
2019/06/09(日) 01:59:46.22ID:Nja1CWhO0
おそらく、orchis起動したまま再起動かかったからじゃない?
orchisがタスクに残ったまま再起動掛かると設定が飛ぶことがあった
orchisがタスクに残ったまま再起動掛かると設定が飛ぶことがあった
2019/06/09(日) 02:32:44.08ID:1ppuWLDb0
スレ見るとよくいるけどorchis設定吹っ飛んだこと一度もないぞ?
win7 64で1年経つけど
win7 64で1年経つけど
2019/06/09(日) 02:44:37.08ID:np3rAai40
3年に1回くらいぶっ飛ぶ
パソコン移行したときとかOS変わった時に設定ファイル取ってるから
ぶっ飛んでも全くの初期化ってわけではないけど
パソコン移行したときとかOS変わった時に設定ファイル取ってるから
ぶっ飛んでも全くの初期化ってわけではないけど
2019/06/09(日) 02:47:05.13ID:np3rAai40
って書いてて思ったけど終了時に自動で設定ファイルを保存できる機能があれば解決できるかもな
2019/06/09(日) 05:28:12.97ID:VKTOQt/R0
タスクスケジューラとかで定期的にバックアップとっとけば?
2019/06/09(日) 08:52:56.73ID:U+QKtqW+0
%APPDATA%\CommonoFactory\Orchis\config.ocs
2019/06/09(日) 16:23:36.73ID:7lVtc9Fx0
orchisってそんな頻繁に設定変える?
自分は年に一、二回程度しか変えないからそのたびにバックアップとっても苦にならないが
自分は年に一、二回程度しか変えないからそのたびにバックアップとっても苦にならないが
2019/06/10(月) 15:47:36.86ID:NSjJhKY20
古いバージョンの設定ファイルバックアップって最新で使える?
2019/06/11(火) 10:29:43.23ID:55LO3G9G0
>>116
アプリしょっちゅう入れる自分はアプリ入れるごとに新リンク作ってバックアップしてるよ
年に20はやってると思うよ
特にブラウザなんかは起動オプション込みでいろんなリンク作っちゃうし
メディアプレーヤー系も起動オプション込み(出力先指定)などでしょっちゅう変更する
アプリしょっちゅう入れる自分はアプリ入れるごとに新リンク作ってバックアップしてるよ
年に20はやってると思うよ
特にブラウザなんかは起動オプション込みでいろんなリンク作っちゃうし
メディアプレーヤー系も起動オプション込み(出力先指定)などでしょっちゅう変更する
2019/06/11(火) 10:32:39.03ID:55LO3G9G0
2019/07/11(木) 21:00:53.11ID:PIUI7UHm0
Orchisに寄せられたコメントの一覧です。
No.382019-01-30 10:30:47 kiyo7447
コメントタイトル:Windows10で3画面のマルチモニタを使用した際に勝手にランチャが起動する
コメント内容:マウスのポインタを画面の上部に持っていくと勝手にランチャが起動して困っています。
条件は、
左画面 1280x1024、中央 3840x2160、右画面 1920x1200
画面の位置は、左画面が上方、中央画面が下方、右画面が上方に配置してあります。
左画面にChromeをフル画面で起動して複数のタブを起動した状態でマウスポインタを左画面の画面上に持ってくるとランチャが起動します。
タブを押しにくくて困っています。
No.372018-03-13 04:38:24 taurine
コメントタイトル:今年一番のサプライズです
コメント内容:Vectorのファイルはまだ古いままですが、作者さんのホームページにWin10正式対応の最新版(2017.1225)がアップされています。
新は、ほぼ完全に諦めていたので、つい先ほど見つけた時には我が目を疑いました。嬉しいことに、打つ手がほぼ皆無だったシャットダウン問題が解消しており、使い勝手も全く変わっていません。
お忙しい中でアップデートしてくださった作者の方には、本当に感謝です! (ただ、アップから3か月も見つけられずにいた自分がうらめしや(苦笑))
No.362017-12-01 21:59:58 風
コメントタイトル:Fall Creators Updateで不具合
コメント内容:これまでWindows 10でも起動が不安定になることはあってもどうにか動作していましたが、Fall Creators Updateで大きな問題が発生するようになりました。
OS終了時にランチャの内容を含む全設定の保存に失敗するようで、次のOS起動時にはランチャの内容を含めて全設定が初期化されてしまいます(ですから新規インストール直後のダイアログが、OS起動時に必ず表示されます)。
作者のサイトも閑散としていて何年も更新されず、問い合わせても連絡がありません。今はもう作者の対応を待つのを諦めて、設定次第でだいたい同じ動作になるClaunchへ移行してしまいました。
長年使い続けてきた優秀なランチャでしたが、こんな幕切れで本当に残念です。
No.382019-01-30 10:30:47 kiyo7447
コメントタイトル:Windows10で3画面のマルチモニタを使用した際に勝手にランチャが起動する
コメント内容:マウスのポインタを画面の上部に持っていくと勝手にランチャが起動して困っています。
条件は、
左画面 1280x1024、中央 3840x2160、右画面 1920x1200
画面の位置は、左画面が上方、中央画面が下方、右画面が上方に配置してあります。
左画面にChromeをフル画面で起動して複数のタブを起動した状態でマウスポインタを左画面の画面上に持ってくるとランチャが起動します。
タブを押しにくくて困っています。
No.372018-03-13 04:38:24 taurine
コメントタイトル:今年一番のサプライズです
コメント内容:Vectorのファイルはまだ古いままですが、作者さんのホームページにWin10正式対応の最新版(2017.1225)がアップされています。
新は、ほぼ完全に諦めていたので、つい先ほど見つけた時には我が目を疑いました。嬉しいことに、打つ手がほぼ皆無だったシャットダウン問題が解消しており、使い勝手も全く変わっていません。
お忙しい中でアップデートしてくださった作者の方には、本当に感謝です! (ただ、アップから3か月も見つけられずにいた自分がうらめしや(苦笑))
No.362017-12-01 21:59:58 風
コメントタイトル:Fall Creators Updateで不具合
コメント内容:これまでWindows 10でも起動が不安定になることはあってもどうにか動作していましたが、Fall Creators Updateで大きな問題が発生するようになりました。
OS終了時にランチャの内容を含む全設定の保存に失敗するようで、次のOS起動時にはランチャの内容を含めて全設定が初期化されてしまいます(ですから新規インストール直後のダイアログが、OS起動時に必ず表示されます)。
作者のサイトも閑散としていて何年も更新されず、問い合わせても連絡がありません。今はもう作者の対応を待つのを諦めて、設定次第でだいたい同じ動作になるClaunchへ移行してしまいました。
長年使い続けてきた優秀なランチャでしたが、こんな幕切れで本当に残念です。
2019/07/11(木) 21:41:08.24ID:PIUI7UHm0
No.352013-03-12 22:16:12 yuuta0010
コメントタイトル:やりたいことがすべてできる
コメント内容:多機能かつ使いやすく、デザインも好みにできる。
No.342010-01-05 01:51:11 こうたろう
コメントタイトル:多機能すぎてワクワクします
コメント内容:私はデスクトップにファイルやフォルダが散乱しやすいタイプなので、その整理・管理のためにポップアップ型のファイラーを探していました。
右クリックで起動させてファイルの移動が出来ればいいかなあと思っていたら、それを十分カバーしてあまりある多機能ぶり!
こんなに多機能なファイラー&ラウンチャーはかつて無かったでしょう。
かなり玄人好みですが、触るほどに旨みが出てくるソフトです。インターフェースもよく、かなり人間工学を意識した作りになっています。 フリーなのがとても不思議なくらいに感じます。
No.332009-09-22 12:25:21 ko95616
コメントタイトル:残念ながら
コメント内容:Vistaでインストールし設定しましたが、タスクトレイから選択ができません
No.322009-07-13 23:17:48 ya-kun
コメントタイトル:使い勝手は良いのだけど
コメント内容:ちょっとフリーズすることが多くて、残念ながら使うのを止めようかと思います。あと「どこでも起動」に中央ボタンを設定しているのにすぐ効かなくなるのが結構なストレスでした。
コメントタイトル:やりたいことがすべてできる
コメント内容:多機能かつ使いやすく、デザインも好みにできる。
No.342010-01-05 01:51:11 こうたろう
コメントタイトル:多機能すぎてワクワクします
コメント内容:私はデスクトップにファイルやフォルダが散乱しやすいタイプなので、その整理・管理のためにポップアップ型のファイラーを探していました。
右クリックで起動させてファイルの移動が出来ればいいかなあと思っていたら、それを十分カバーしてあまりある多機能ぶり!
こんなに多機能なファイラー&ラウンチャーはかつて無かったでしょう。
かなり玄人好みですが、触るほどに旨みが出てくるソフトです。インターフェースもよく、かなり人間工学を意識した作りになっています。 フリーなのがとても不思議なくらいに感じます。
No.332009-09-22 12:25:21 ko95616
コメントタイトル:残念ながら
コメント内容:Vistaでインストールし設定しましたが、タスクトレイから選択ができません
No.322009-07-13 23:17:48 ya-kun
コメントタイトル:使い勝手は良いのだけど
コメント内容:ちょっとフリーズすることが多くて、残念ながら使うのを止めようかと思います。あと「どこでも起動」に中央ボタンを設定しているのにすぐ効かなくなるのが結構なストレスでした。
2019/09/18(水) 11:05:45.38ID:pOHX4iWp0
「おまけな機能」のウィンドウの自動アクティブ化を便利に使ってるんだけど、
マウスオーバーしてからウィンドウをアクティブになるまでの時間が、
Windows10 1903になってからシャットダウンするたびに最短に設定されるようになってしまった。
どこかでいじれるのだろうか。ご存知の人がいたら教えてくだされ。
マウスオーバーしてからウィンドウをアクティブになるまでの時間が、
Windows10 1903になってからシャットダウンするたびに最短に設定されるようになってしまった。
どこかでいじれるのだろうか。ご存知の人がいたら教えてくだされ。
2019/10/06(日) 11:14:45.24ID:+zewbrlI0
Win10にしたからバージョン上げたけど-dオプション死んでるな
2019/11/18(月) 20:52:25.33ID:oTl5XQfP0
数ヶ月前にWIN10にしたんだけど
マウスの画面角をトリガーにしてますが
Chromeにフォーカスがあるとorchis が出ない
みんなも??
マウスの画面角をトリガーにしてますが
Chromeにフォーカスがあるとorchis が出ない
みんなも??
2019/11/18(月) 22:40:16.43ID:Gcbm0G4b0
chromeだけだったのかこれ
時々出ないなとは思ってたがchrome限定か
時々出ないなとは思ってたがchrome限定か
2019/11/19(火) 04:00:43.66ID:xamASSqC0
>>124
自分もなんか権限まわりでChromeで開けないことあったんだけど、どうやって直したか忘れちゃった...(´・ω・`)
とりあえず今はChromeでも出てるよ
Orchis最新版にしてる?
Orchis release 18.0509
Chrome Version 79.0.3945.36
Windows 10 version 1809
自分もなんか権限まわりでChromeで開けないことあったんだけど、どうやって直したか忘れちゃった...(´・ω・`)
とりあえず今はChromeでも出てるよ
Orchis最新版にしてる?
Orchis release 18.0509
Chrome Version 79.0.3945.36
Windows 10 version 1809
2019/11/19(火) 05:46:03.32ID:fJNn2iua0
オレはマウスのボタンの一つにalt割り当ててるからalt連打で出してるよ
マウスカーソル見失ったときの発見にも役立っていい感じ
マウスカーソル見失ったときの発見にも役立っていい感じ
2020/01/18(土) 11:14:31.14ID:14R/timV0
ショートカットキーってEnterは使えないのかな?
「登録ファイルのあるフォルダを開く」をCtrl+Enterで実行したいんだけど
Orchis release 18.0509
「登録ファイルのあるフォルダを開く」をCtrl+Enterで実行したいんだけど
Orchis release 18.0509
2020/01/25(土) 02:19:49.82ID:7P72ODZT0
ランチャをOrchisからCLaunchに乗り換えた理由 それぞれの長所と短所
https://becchy.info/other/orchis-claunch.html
僕が Orchis から CLaunch に乗り換えた理由
僕は数年間 Orchis を便利に使っていた時期があったのですが、どうにも我慢が出来なくなって Orchis から CLaunch に乗り換えた経緯があります。
なにがそんなに我慢できなかったかというと、
ページが増えてくると表示させる方法を覚えきれない
設定ファイルが人間の目に読める形式でない
動作が不安定な時があり、設定が壊れてしまうことがある
です。
それでは、これから一つずつお話させていただきますね。
ページが増えてくると表示させる方法を覚えきれない
Orchis では目的に合わせてページを増やしていくことで使いたいファイルやアプリをグループ化できるのが、とても便利です。
ですが、ページを増やしすぎてしまうと、それぞれのページを表示させるためのショートカットキーやマウスの動作を覚えることが難しくなってきます。
また、そもそも自分がどんなページを増やしたかすら、だんだん分からなくなってきます。一応、ページの一覧を表示させることもできますが、少し階層の深いところにあり、あまり便利とはいえません。
https://becchy.info/other/orchis-claunch.html
僕が Orchis から CLaunch に乗り換えた理由
僕は数年間 Orchis を便利に使っていた時期があったのですが、どうにも我慢が出来なくなって Orchis から CLaunch に乗り換えた経緯があります。
なにがそんなに我慢できなかったかというと、
ページが増えてくると表示させる方法を覚えきれない
設定ファイルが人間の目に読める形式でない
動作が不安定な時があり、設定が壊れてしまうことがある
です。
それでは、これから一つずつお話させていただきますね。
ページが増えてくると表示させる方法を覚えきれない
Orchis では目的に合わせてページを増やしていくことで使いたいファイルやアプリをグループ化できるのが、とても便利です。
ですが、ページを増やしすぎてしまうと、それぞれのページを表示させるためのショートカットキーやマウスの動作を覚えることが難しくなってきます。
また、そもそも自分がどんなページを増やしたかすら、だんだん分からなくなってきます。一応、ページの一覧を表示させることもできますが、少し階層の深いところにあり、あまり便利とはいえません。
2020/01/25(土) 02:21:33.70ID:7P72ODZT0
設定ファイルが人間の目に読める形式でない
Orchisの設定ファイルは、下記のようになっています。
・・・なんだか分からない数字の羅列ですね。。
Orchis に登録するファイルやアプリが増えてくると、Orchis のどのページに登録したか分からなくなってしまうことがあります。
そんな時、「設定ファイルから検索できるかな?」と思って設定ファイルを開いてみたところ、上の画像のとおり全く読める形式ではありませんでした。
また、サーバの移転などでファイルの場所を一括で置換したい時にも、このような形式の設定ファイルだと全く歯が立ちません。
動作が不安定な時があり、設定が壊れてしまうことがある
これが Orchis の最大の弱点だと思うのですが、Orchis に設定していたファイルやアプリの情報が突然、全て、または一部消えてしまうことがあります。
作業をしていて不意に Orchis が停止してしまい、次に Orchis を起動しようと思ったら、全て設定が消し飛んでいた、なんてこともあるのです。
一応そんな場合のための機能も用意されており、設定をバックアップしておけば、そこから復元することもできます。
ですが、バックアップした後に追加したファイルやアプリの情報は当然消えてしまいます。
なので、一時期は毎日のようにバックアップ操作をしていたこともあり、少々面倒だなぁと感じていたのです。
Orchisの設定ファイルは、下記のようになっています。
・・・なんだか分からない数字の羅列ですね。。
Orchis に登録するファイルやアプリが増えてくると、Orchis のどのページに登録したか分からなくなってしまうことがあります。
そんな時、「設定ファイルから検索できるかな?」と思って設定ファイルを開いてみたところ、上の画像のとおり全く読める形式ではありませんでした。
また、サーバの移転などでファイルの場所を一括で置換したい時にも、このような形式の設定ファイルだと全く歯が立ちません。
動作が不安定な時があり、設定が壊れてしまうことがある
これが Orchis の最大の弱点だと思うのですが、Orchis に設定していたファイルやアプリの情報が突然、全て、または一部消えてしまうことがあります。
作業をしていて不意に Orchis が停止してしまい、次に Orchis を起動しようと思ったら、全て設定が消し飛んでいた、なんてこともあるのです。
一応そんな場合のための機能も用意されており、設定をバックアップしておけば、そこから復元することもできます。
ですが、バックアップした後に追加したファイルやアプリの情報は当然消えてしまいます。
なので、一時期は毎日のようにバックアップ操作をしていたこともあり、少々面倒だなぁと感じていたのです。
2020/01/25(土) 06:06:04.51ID:s2N3amzV0
>>130
ページを忘れると言うのなら無理にページを複数利用することはない
よく使うページに他ページ分のサブメニュー追加すれば良いのでは?
バックアップがめんどうなら下記のようなスクリプト作ってタスクスケジューラとかに登録すれば良い
世代数管理も記述するとさらに便利
orchis表示のショートカットキー
↓
「設定ファイルの作成」のショートカットキー
↓
任意パス任意ファイル名_日付 の文字列をクリップボードに送る
↓
Ctrl+v(→EnterEnter) ※
↓
Enter
※クリップボードの文字列ファイルが既にあるのなら
ページを忘れると言うのなら無理にページを複数利用することはない
よく使うページに他ページ分のサブメニュー追加すれば良いのでは?
バックアップがめんどうなら下記のようなスクリプト作ってタスクスケジューラとかに登録すれば良い
世代数管理も記述するとさらに便利
orchis表示のショートカットキー
↓
「設定ファイルの作成」のショートカットキー
↓
任意パス任意ファイル名_日付 の文字列をクリップボードに送る
↓
Ctrl+v(→EnterEnter) ※
↓
Enter
※クリップボードの文字列ファイルが既にあるのなら
2020/02/04(火) 23:08:12.21ID:7r1v2u880
登録してあるアプリの情報を書き出せないものかなあ
アプリケーションのインストールディスクを入れ替えるんだけど
手動で再登録するのもかったるいし
情報を書き出して編集して再読み込みみたいな事できると嬉しい
レジストリいじくらないとだめなんだろうか
アプリケーションのインストールディスクを入れ替えるんだけど
手動で再登録するのもかったるいし
情報を書き出して編集して再読み込みみたいな事できると嬉しい
レジストリいじくらないとだめなんだろうか
2020/02/05(水) 06:35:57.22ID:CQZ+Oh0X0
>>132
ドライブレター変えるだけとかなら、
設定の保存と読み込みにある「このランチャの項目をショートカットに保存」を使って
ショートカットファイルとして出力してから編集して読み込むとか?
powershellとかでショートカットファイルのリンク先を一括置換すればいけそうじゃない?
ドライブレター変えるだけとかなら、
設定の保存と読み込みにある「このランチャの項目をショートカットに保存」を使って
ショートカットファイルとして出力してから編集して読み込むとか?
powershellとかでショートカットファイルのリンク先を一括置換すればいけそうじゃない?
2020/02/05(水) 12:29:41.08ID:PC8WqDVY0
すぐ上にある乗り換えた理由にもある通りレジストリにしてもバックアップのocsにしてもファイルの場所は通常の文字列ではなくバイナリ形式なので手動で編集するのは無理ゲー
2020/02/05(水) 16:16:40.96ID:CQZ+Oh0X0
2020/02/05(水) 17:03:17.82ID:naQYz4oG0
137名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 00:50:54.87ID:+s4PKiSm0 フォルダを開くとちょくちょくクラッシュする
2020/03/27(金) 02:32:20.59ID:OUHX25j70
どんな使い方してんだ? クラッシュなんて年に数回あるかないかだろ?
2020/03/27(金) 04:10:31.70ID:a9Euye2Z0
ファイラとして使ってると落ちやすい
ファイラウィンドウの項目にはアイコンを付けないにすると落ちにくくなるけど目的の物を見つけ辛くなる
アイコン取得中にウィンドウが閉じると落ちる臭い
ファイラウィンドウの項目にはアイコンを付けないにすると落ちにくくなるけど目的の物を見つけ辛くなる
アイコン取得中にウィンドウが閉じると落ちる臭い
2020/03/27(金) 11:02:13.25ID:UVwhDH1o0
ウィンドウを開く、閉じる時間を最速にするとちょいちょいクラッシュするからワンテンポ遅く開閉する設定にしてる
141名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 14:57:30.13ID:+s4PKiSm02020/03/27(金) 19:07:40.12ID:UVwhDH1o0
>>141
うんそれ
うんそれ
2020/03/29(日) 18:34:25.02ID:Hu4vkBkH0
気づかないところで密かにクラッシュしてることが最近ちょくちょくある
パソコンを起動したらいきなりOrchisの新規設定画面がでて設定が全部飛んでる
おそらくパソコンシャットダウンしたときにちゃんと終了できてないのだと思う
最近は終了時にシャットダウンの妨げになってるとかで名無しのプログラムが複数でたりするし
Orchisだけの問題でもないような気もするけど
パソコンを起動したらいきなりOrchisの新規設定画面がでて設定が全部飛んでる
おそらくパソコンシャットダウンしたときにちゃんと終了できてないのだと思う
最近は終了時にシャットダウンの妨げになってるとかで名無しのプログラムが複数でたりするし
Orchisだけの問題でもないような気もするけど
2020/03/29(日) 19:46:43.51ID:YsaU4Nm00
145名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 22:34:53.78ID:SWb9ceIg0 Orchisに登録してるフォルダをダブルクリックしてファルダ(Explorer)を開くと
クラッシュするね
クラッシュするね
2020/03/30(月) 07:22:09.31ID:oZY9l8k/0
147名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 16:03:13.24ID:5axU+SwY0148146
2020/03/31(火) 12:34:53.70ID:RQyJ3zP00149名前:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 18:30:01.94ID:iiI4RMlt0 win7の時はフォルダを開くとよくマウスカーソルがものすごく遅く動くようになったから
タスクマネージャで落として再起動してた
win10にして2か月ぐらいだけど今のところ問題ない
タスクマネージャで落として再起動してた
win10にして2か月ぐらいだけど今のところ問題ない
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 19:24:15.53ID:O7Z2tmLe0 インストーラー版に変えたらExplorerのクラッシュが今の所起こらなくなった
2020/05/10(日) 23:52:33.75ID:7mUSK4y90
Windows 10 2004 May 2020 Updateを入れてみたらOrchis起動時に切り取り&スケッチがガックガクになるようになってしまった
Windowsのバグか相性悪いのか…うーん…
Windowsのバグか相性悪いのか…うーん…
152名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 17:08:15.94ID:GtuXftcW0 画面タッチで全く出てこない時がある。
しばらくすると、なにげに出てくる。
どういうときでないのか特定できない。
なにか対策ありますかの〜!?
しばらくすると、なにげに出てくる。
どういうときでないのか特定できない。
なにか対策ありますかの〜!?
2020/07/16(木) 17:28:36.89ID:lU/6o0Dw0
おたくのおーちゃんは恥ずかしがり屋さんみたいですね
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 22:26:18.98ID:GtuXftcW0 くくく
オタクのはでしゃばりですか
いいですね
オタクのはでしゃばりですか
いいですね
2020/07/17(金) 07:08:54.11ID:+6cdRb9v0
表示方法は?
どうやって呼び出そうとしてるん?
どうやって呼び出そうとしてるん?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/17(金) 09:42:46.66ID:GKnGDDX40 Win10 オーキスは最新バージョン
複数ランチャをそれぞれ場所を特定して
画面端にタッチ で表示させてます。
複数ランチャをそれぞれ場所を特定して
画面端にタッチ で表示させてます。
2021/01/13(水) 07:44:27.44ID:xxfmz30K0
最新版にしたら他のソフトの上でクリック起動が有効になって邪魔…前からだっけ?
ついでに(他のソフトの上とかで)起動ショートカット→実際にはランチャー表示されないが発生するとマウスキーのフォーカス奪って画面がロックされたようになることがあるのね。
諦めて利用止めた。。。
ついでに(他のソフトの上とかで)起動ショートカット→実際にはランチャー表示されないが発生するとマウスキーのフォーカス奪って画面がロックされたようになることがあるのね。
諦めて利用止めた。。。
2021/02/13(土) 18:36:41.15ID:dBWCfWwm0
2021/04/16(金) 04:58:39.14ID:kjET1wdc0
開発する時間が無いならgithub辺りにでも公開してくれれば引き継ぐ人いそうなんだけどなぁ
2021/04/16(金) 15:48:44.08ID:/WFAMzDG0
Orchis Lite爆誕!!1!
2021/05/20(木) 02:31:05.62ID:OYNcl5TR0
162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 12:14:24.38ID:xJygo2an0 誤操作でいつの間にか折り返し地点を作ってしまって、そのままセーブ
したら直前の折り返しを解除しようとするとOrchisがクラッシュ → 再起動する..
ocsファイルを直接いじろうとは思うが見方がわからん
したら直前の折り返しを解除しようとするとOrchisがクラッシュ → 再起動する..
ocsファイルを直接いじろうとは思うが見方がわからん
2021/08/25(水) 19:01:56.43ID:+angueAh0
登録アイテムのファイルパス以外はスクリプトで可読化することができるから、後は手作業で修正するしかないんじゃない?
164162
2021/08/26(木) 00:43:04.34ID:CWy9B+A60 >>163
手作業で構成もう一度組み直すしかないのかなぁ
神経質な自分としては謎の項目があるとモヤモヤしてしまう
たまにとんでもないバグが発生するからプログラミングの技術向上として、もういっそ自分で新しくファイラー作ろうかなとは考えている
最新の1個前バージョンでは再起動すると時々設定ファイル丸ごと消滅したりしたからな
手作業で構成もう一度組み直すしかないのかなぁ
神経質な自分としては謎の項目があるとモヤモヤしてしまう
たまにとんでもないバグが発生するからプログラミングの技術向上として、もういっそ自分で新しくファイラー作ろうかなとは考えている
最新の1個前バージョンでは再起動すると時々設定ファイル丸ごと消滅したりしたからな
2021/09/12(日) 22:38:07.53ID:nRk3Mb6c0
神の誕生である
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/13(水) 17:16:09.99ID:dh6lZu/00 サブメニューをダブルクリックすると昔のブラクラみたいになる機能、
設定で切っても反映されないから強引にぶった切るパッチ作ってみたよ
対象ファイル: orchis.exe (v18.0509 x64のみ)
インストール版
0004ECC2: E8 90
0004ECC3: 89 90
0004ECC4: FE 90
0004ECC5: FF 90
0004ECC6: FF 90
ポータブル版
00046042: E8 90
00046043: 89 90
00046044: FE 90
00046045: FF 90
00046046: FF 90
設定で切っても反映されないから強引にぶった切るパッチ作ってみたよ
対象ファイル: orchis.exe (v18.0509 x64のみ)
インストール版
0004ECC2: E8 90
0004ECC3: 89 90
0004ECC4: FE 90
0004ECC5: FF 90
0004ECC6: FF 90
ポータブル版
00046042: E8 90
00046043: 89 90
00046044: FE 90
00046045: FF 90
00046046: FF 90
2021/10/19(火) 02:45:02.83ID:hPwJVfPX0
スヴァラシイ
2021/10/19(火) 09:47:28.98ID:1i0y7PDT0
おそらくサブメニューに任意のアプリや書類を入れて
ダブルクリックで一度に開くこと想定したんだろうけど
そんな使い方するより、事故防止のために
設定でオフにさせてくれればいいのにな
ダブルクリックで一度に開くこと想定したんだろうけど
そんな使い方するより、事故防止のために
設定でオフにさせてくれればいいのにな
2021/11/02(火) 18:47:59.77ID:99536skJ0
ホットキーを登録してて、キーボードでやるとちゃんとOrchisを表示できます
ホットキーをマウスジェスチャーで登録してて、デスクトップではちゃんとOrchis表示できるのですが
ファイラーやブラウザの上でマウスジェスチャーしてもOrchisが表示できないのはどこかの設定で直せますか?
ホットキーをマウスジェスチャーで登録してて、デスクトップではちゃんとOrchis表示できるのですが
ファイラーやブラウザの上でマウスジェスチャーしてもOrchisが表示できないのはどこかの設定で直せますか?
2021/11/02(火) 20:53:24.61ID:YcMRAK3q0
それはOrchisの設定ではなく、マウスジェスチャーの設定ではないか?
ブラウザの手前でマウスジェスチャーが動作してないようですね
拡張ボタンがあればそれに登録すると便利なんですけどね
ブラウザの手前でマウスジェスチャーが動作してないようですね
拡張ボタンがあればそれに登録すると便利なんですけどね
2021/11/02(火) 21:22:15.16ID:99536skJ0
2021/11/29(月) 09:49:52.97ID:HDLa5j4w0
x86でインストールし直したら安定していい感じ。
Winaero Tweakerでショートカットの矢印を消してるんだけど
x64だと矢印が全て消えて表示されるけど、
x86だとOrchisのファイラ内だけ矢印が消えないんだね。
Winaero Tweakerでショートカットの矢印を消してるんだけど
x64だと矢印が全て消えて表示されるけど、
x86だとOrchisのファイラ内だけ矢印が消えないんだね。
2021/12/07(火) 12:22:59.35ID:NnXKmtWW0
Windows10 OrchisのVer.は最新
OrchisはWindows側でスタートアップに登録してある
ある時期から、サスペンドからの復帰の際に↓のようになってしまった
*タスクトレイに2個アイコンが並ぶ
または、
*ランチャが立ち上がっている
実害はないのだが目障り
設定は「タスクバーの通知領域にアイコンを表示」にしてある
OrchisはWindows側でスタートアップに登録してある
ある時期から、サスペンドからの復帰の際に↓のようになってしまった
*タスクトレイに2個アイコンが並ぶ
または、
*ランチャが立ち上がっている
実害はないのだが目障り
設定は「タスクバーの通知領域にアイコンを表示」にしてある
2021/12/07(火) 19:58:39.68ID:DxFijlAy0
>>173
>OrchisはWindows側でスタートアップに登録してある
スタートアップに登録してあるのか?
共通設定>全般>□ ログオン時に自動的に起動 にチェックではなく?
してるならスタートアップから削除して共通設定だけにした方がいい
>OrchisはWindows側でスタートアップに登録してある
スタートアップに登録してあるのか?
共通設定>全般>□ ログオン時に自動的に起動 にチェックではなく?
してるならスタートアップから削除して共通設定だけにした方がいい
2021/12/07(火) 20:37:25.14ID:FRHVHtVr0
Orchisから起動したソフトってProcess Explorerで見たらOrchisの下にぶら下がっていくけど、Orchisを管理者で起動しなければ特に気にする必要なし?
2021/12/07(火) 22:06:02.98ID:R1nTAmzq0
>>174
レスありがとう。
「ログオン時に自動的に起動」だとたまに起動されないことがあって、
Windows側のスタートアップに登録することにしてた
(同症状の人のブログで推奨されていた)。
とりあえずおっしゃるとおりに(以前の設定に)してみる
レスありがとう。
「ログオン時に自動的に起動」だとたまに起動されないことがあって、
Windows側のスタートアップに登録することにしてた
(同症状の人のブログで推奨されていた)。
とりあえずおっしゃるとおりに(以前の設定に)してみる
2021/12/07(火) 23:35:32.53ID:DxFijlAy0
>>176
起動されないことがあったんだ
スタートアップに登録することで強制起動ということか
重複してるのかと思った、通知領域のアイコンはアプリの再起動でも二つでるから
起動しない時はディスクトップの何もない所でダブルクリックしてもダメ?
他のアプリを使って起動するとおかしくなることもあるよ
起動されないことがあったんだ
スタートアップに登録することで強制起動ということか
重複してるのかと思った、通知領域のアイコンはアプリの再起動でも二つでるから
起動しない時はディスクトップの何もない所でダブルクリックしてもダメ?
他のアプリを使って起動するとおかしくなることもあるよ
2021/12/08(水) 20:46:59.10ID:jTjCVfJT0
Orchisに限らんけど「ログオン時に自動的に起動」だと起動されなかったり不具合でたりする時は
起動時の待ち時間(遅延時間)入れてやると解決される事があるな
Orchisで起動されなかったことないから遅延時間入れてないけど、他のソフトでは入れてるのもある
起動時の待ち時間(遅延時間)入れてやると解決される事があるな
Orchisで起動されなかったことないから遅延時間入れてないけど、他のソフトでは入れてるのもある
179名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 10:47:43.09ID:BbfDYQSA02022/01/11(火) 08:26:46.18ID:HxTBanLV0
>>179
わりと便利そう
わりと便利そう
2022/06/01(水) 05:05:29.16ID:zrx1r6+b0
このソフト20年前からあるんだな。すげー
2022/07/22(金) 10:47:57.31ID:ved6k/kH0
OS側のフォルダ構造を弄った(新PCに新調したらユーザーフォルダ系が全部OneDriveとかに移ってた)ら
当然のごとく前PCから使用してたOrchisの登録設定もディレクトリがズレて使えなくなってしまったから、原状復帰をしようとしてるのだけど
さすがに何十個も登録したのを一つずつ設定し直すのは非常にめんどくさい。
これ、設定ファイル開いてテキスト置換とかで一括でディレクトリ情報を書き換えたりは出来ない?
「設定の出力」で作ったocsファイルの中身は文字列じゃなくて数字の羅列だけが並んでたので編集ムリだった…
当然のごとく前PCから使用してたOrchisの登録設定もディレクトリがズレて使えなくなってしまったから、原状復帰をしようとしてるのだけど
さすがに何十個も登録したのを一つずつ設定し直すのは非常にめんどくさい。
これ、設定ファイル開いてテキスト置換とかで一括でディレクトリ情報を書き換えたりは出来ない?
「設定の出力」で作ったocsファイルの中身は文字列じゃなくて数字の羅列だけが並んでたので編集ムリだった…
2022/07/22(金) 10:58:57.91ID:L8NpvTen0
置換で変更できるのはドライブ文字くらいじゃない
184名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 11:17:13.08ID:ljXDNvlF0 win11でも問題なく使えてる
2022/07/23(土) 11:26:16.58ID:tcQHe1Og0
2022/10/19(水) 21:09:17.40ID:BUUYT9/B0
Win11でタスクバーにフォルダ登録できなくて使い始めたのだが、
管理者権限の必要なソフトはタスクバーにUACが出るね。
タスクバーのUACアイコンクリックして出てきたUACダイアログクリックしてと2段操作になっちゃうのがイラつくね
管理者権限の必要なソフトはタスクバーにUACが出るね。
タスクバーのUACアイコンクリックして出てきたUACダイアログクリックしてと2段操作になっちゃうのがイラつくね
187名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 15:08:17.20ID:LpRfJqGt0 windows7から10にしたら
階層を自由に弄れなくなりました。
.
例えばPCを登録して、子にはドライブだけ表示、
孫にそのドライブでよく使うフォルダを表示、としたいんですが
子に3Dオブジェクトとかまで表示され、さらにドライブ以外の項目をランチャから削除する、
子の一部を選んで表示させることなど出来なくなったんでしょうか?
階層を自由に弄れなくなりました。
.
例えばPCを登録して、子にはドライブだけ表示、
孫にそのドライブでよく使うフォルダを表示、としたいんですが
子に3Dオブジェクトとかまで表示され、さらにドライブ以外の項目をランチャから削除する、
子の一部を選んで表示させることなど出来なくなったんでしょうか?
2022/11/07(月) 01:05:22.83ID:2D1xpSnc0
Win10正式対応版ですか、それは?
設定ファイルを読み込んでもできないですか?
7→10、って忘れた、悩んだような、簡単だったような?
基本的にOSの変更は対応版でなんとかなったと思った
登録したPCという項目で「項目の設定」ができないのかな?
設定ファイルを読み込んでもできないですか?
7→10、って忘れた、悩んだような、簡単だったような?
基本的にOSの変更は対応版でなんとかなったと思った
登録したPCという項目で「項目の設定」ができないのかな?
2022/12/29(木) 19:35:46.16ID:hEauJj6t0
需要あるか分からんけどOrchisの設定ファイルを見るためのツールを作ったよ
Orchisから壊れてるって言われる設定ファイルも読み込めるんで設定の復元とかに使えるよ
https://aznhe21.github.io/orchis-nozoki/
Orchisから壊れてるって言われる設定ファイルも読み込めるんで設定の復元とかに使えるよ
https://aznhe21.github.io/orchis-nozoki/
2022/12/29(木) 19:55:02.58ID:EhK5KKPr0
Win11ユーザだが、ちょっとあまりにも不便なので、ExplorerPatcher-jpに乗り替える。
2022/12/31(土) 13:45:07.27ID:IhE4n9Il0
ExplorerPatcher入れてもOrchisは使うだろうに…
2023/01/10(火) 02:31:03.36ID:20yGrDYj0
テスト
2023/01/12(木) 22:09:10.14ID:iUlnltpF0
ホットキーでAlt+PrintScreenを登録してマウスだけでスクリーンショットできるようにしたいのですが
登録時にPrintScreen押すとスクリーンショットが取られて登録できません
なんとか登録する方法はないでしょうか
登録時にPrintScreen押すとスクリーンショットが取られて登録できません
なんとか登録する方法はないでしょうか
2023/01/13(金) 09:05:21.88ID:xvJwfj+c0
>>193
レジストリの
\HKEY_CURRENT_USER\Software\CommonoFactory\Orchis\Launchers\1\Menu
から、対象の項目さがしだして、
HotkeyCode に 2c(16進)/44(10進) を設定する
ただし、Orchis自身も映ってしまうので、
UWSCとかでウェイトかけた後に取ったほうがいいと思う
レジストリの
\HKEY_CURRENT_USER\Software\CommonoFactory\Orchis\Launchers\1\Menu
から、対象の項目さがしだして、
HotkeyCode に 2c(16進)/44(10進) を設定する
ただし、Orchis自身も映ってしまうので、
UWSCとかでウェイトかけた後に取ったほうがいいと思う
2023/01/17(火) 21:40:37.00ID:ZC6DuHRd0
制限された?
2023/01/17(火) 23:19:50.49ID:BFUx6l6x0
てすと
2023/01/20(金) 01:31:33.93ID:KyKevMPE0
テストしてみた
2023/01/20(金) 05:56:49.21ID:93ld24r40
書けた?
2023/02/01(水) 06:17:39.12ID:SkboTsXY0
てすと
2023/02/09(木) 18:34:23.58ID:/1B9FHwu0
( ゚Д゚)ヒョエー
2023/02/12(日) 17:30:18.08ID:dT6OmsLg0
4Kモニタでスケーリングして使ってると、デスクトップの左上の方をクリックしないと
ランチャー起動できなくなるけど、設定でどうにかなるもん?
ランチャー起動できなくなるけど、設定でどうにかなるもん?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 22:54:53.39ID:kBQy9QbQ0 なるよ夫婦に
2023/06/05(月) 15:14:57.13ID:7VRq7SuC0
画面端にマウスカーソルを移動して、表示させるとき
指定時間を指定して表示させることはできないのかな?
指定時間を指定して表示させることはできないのかな?
2023/06/05(月) 18:06:21.18ID:jIi41chi0
設定ー表示方法ー画面端
「滞在時間」で1秒までなら待てるけど、そういうこと?
ちなみに自分は画面端は右クリックで表示にしてる
あー新しいバージョン出るか、誰かソース引き継がないもんかねえ
「滞在時間」で1秒までなら待てるけど、そういうこと?
ちなみに自分は画面端は右クリックで表示にしてる
あー新しいバージョン出るか、誰かソース引き継がないもんかねえ
2023/06/05(月) 19:14:12.49ID:7VRq7SuC0
2023/06/06(火) 16:53:56.52ID:YybmZ7eS0
2023/06/06(火) 19:59:27.65ID:iDS0gSAI0
>>205
滞在時間を0秒にするのと、ウィンドウの外見>全般>アニメーション表示しない にチェックでどう?
滞在時間を0秒にするのと、ウィンドウの外見>全般>アニメーション表示しない にチェックでどう?
2023/06/07(水) 00:23:54.20ID:PWg53RSD0
2023/06/07(水) 22:56:55.27ID:15WfXTYE0
>>208
公開するかなあ
・非常駐
・メニュー定義はXML
・アイコンはアイコンフォント
・インストールしてないフォントファイルを読み込んで扱える
・単一のEXEファイル
大体動作するんだけどエラー処理とかがまだ雑なんで終わってない
公開するかなあ
・非常駐
・メニュー定義はXML
・アイコンはアイコンフォント
・インストールしてないフォントファイルを読み込んで扱える
・単一のEXEファイル
大体動作するんだけどエラー処理とかがまだ雑なんで終わってない
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 01:00:13.32ID:W4OrHMY30 お気に入りに追加(F)が追加されて
このファイルのあるフォルダを開く(F)と被ってるんで変えたいんだけど
このファイルのあるフォルダを開く(F)と被ってるんで変えたいんだけど
2023/11/20(月) 15:18:19.61ID:kQDjSjlO0
これってどうしてそうなるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 1作目より面白い…史上最高の続編映画は? 偉大な傑作、断トツでNo.1… 5本セレクトしてご紹介 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】日本人気く「図書館司書のような大卒の専門職が年収180万円の一方で、誰でもできる高卒の土方が年収600万円。日本って狂ってね? [257926174]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 警察「自転車は車道を走れ!!!!」👉結果wwwwwwww [333919576]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2