CyberLink PowerDVD Part56

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/11/29(水) 01:17:11.92ID:23LZmFZJ0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part55 ©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493638486/
2018/05/02(水) 10:23:38.91ID:Y/8LAjlu0
Win10 1803が出たのでクリーンインストールして
18UPG入れてやったぜ
旧バージョンのシリアル 聞いてこない(´・ω・‘)
2018/05/02(水) 11:32:42.21ID:FQqc/fLN0
17が動いてるから聞いてこなかったのかと思ったら
真っさらな状態でも聞いてこないのか・・・
2018/05/02(水) 12:53:10.35ID:QNA7n9G10
>>887
というか日本語が通じてないな
読解力が無いにも程があるだろう
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:11:20.59ID:ELoyL5so0
>>833
STトレード箱入りのBDR-206JBKは9のパッチくらいしか無かったぞ
末期モデルは著作権周り変更されててファームアップも無かった
バッファローもPDVD9から12までわらしべできたな
2018/05/02(水) 17:02:24.87ID:0SiRZxEB0
>>888
CDで買ったけどどうやってDLするの?
PayPalの完了メール以外なにもお知らせ無いんだけど…
2018/05/02(水) 17:12:25.52ID:0SiRZxEB0
すまん、メール来てた。早とちりすいません。
ちょっとビビって捨てアドで購入したこと忘れてた。
でも安く買えたからうれしい。
2018/05/02(水) 18:01:49.08ID:I6vUORJ70
>>884
自分も同じです〜
とりあえず「はい」を押したけど…どっちが良いんでしょうね?
今のところ関連付けが外されてたぐらいかな
2018/05/02(水) 18:58:45.86ID:R00rlYjS0
17jから18組は使用感とか報告頼む
2018/05/02(水) 22:56:42.05ID:rDFa1oPK0
HDDに保存したISOファイルの読み込みが遅くなってねえ?
17→18
2018/05/03(木) 00:10:40.95ID:Bet4xeqS0
17→18 にしたら音が良くなったと思う
2018/05/03(木) 00:13:38.49ID:H+9fFjF90
16が格安でアップデートできるの18までかな?
2018/05/03(木) 03:50:45.71ID:OB9nihQ10
17から18にしたら、今まで女の子と縁が無かった僕が
急にモテモテになりました!
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:25:43.57ID:coZ2bwhr0
19が出ても、そのまま使い続けるんだぞ
2018/05/03(木) 10:11:44.16ID:E9kU6w1h0
メルマガ限定来た。
18ultra 9800円フルバージョン
2018/05/03(木) 10:14:48.12ID:ONO0jUgL0
高いゆ!
2018/05/03(木) 11:09:02.53ID:3Tzf7Guy0
>>901
お得!メルマガやめられないね!
2018/05/03(木) 12:03:50.22ID:rDVIjkfk0
高すぎワロタw
2018/05/03(木) 12:42:48.26ID:68zVei0Q0
数年前の書込みだけど
削除要請板に単独スレ立てるとか非常識な会社だな

1 名前:西村・製品部門[kobun_nishimura@cyberlink.com] 投稿日:2015/04/09(木) 15:51:57.00 HOST:118-163-84-235.hinet-ip.hinet.net[118.163.84.235]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420379204/216
削除理由・詳細・その他:
弊社未公開ページであり、該当URLから未発表の製品が購入できてしまう。
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:39:39.45ID:4avW6jSh0
教えてください
CyberLink CANADA で PowerDVD18Ultra
を安く買いたいのですが、UpGradeのリンクから
安くなるのはPowerDVD単品で買った場合だけですか
MediaSuite14,15を持っていて14を新規インストールして
UpGradeのページが無かったみたいなので

あと、ユーザー登録してログインしていても
決済時に個人情報は改めて入力を求められるようですが
これは仕様ですか?
2018/05/03(木) 14:45:11.19ID:EeorWrLD0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛   
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:25:02.53ID:eja4vkIQ0
>>906
無理っぽい。

俺が持ってるMediaSuiteの中のPowerDVD12を立ち上げると、
何故か18じゃなくて17Ultra 5200円のキャンペーンページに飛ぶ。

決済時の個人情報入力はわかりません。
2018/05/03(木) 17:08:02.19ID:yvkcVP+r0
クリーンインストールでもシリアル聞いてこないらしいし
アドレスさえ分かればいけるんじゃないん
2018/05/03(木) 18:04:34.01ID:5Vjv9BZ30
PC4台あって
15、16,17,18
各々入れてやったぜ

前回時に15はアクチべ回数超えてるとか言われたけど
サポートに申請して新しいシリアルもらってたから、それを使っって
今回は問題なく再生できるようになった(DLNA再生もOK)
2018/05/03(木) 18:07:32.87ID:5Vjv9BZ30
そうそう
15UPGは旧バージョンのシリアル求められたけど、
間違って最新のシリアル入れてすすめてしまったんだが
最初の起動時にシリアル求められたときに、同じシリアル入れたんだが、普通にアクチベできた
いろいろと穴のあるメーカーだなw
2018/05/03(木) 18:14:55.26ID:Nig7/3220
15 16 17と〜
私のモニター暗かった
2018/05/03(木) 19:31:21.39ID:qb+CPIUO0
画面は どんなに暗くとも〜
2018/05/03(木) 20:06:30.87ID:TwwFKsyk0
シリアルは聞いてこない〜
2018/05/03(木) 21:40:51.79ID:P9JWC9YP0
パッケージの17ULTRAを購入してる。
18にするメリットってなんかある?
あと、10年くらいはこれでもいいと思うけどなぁ。iso再生してくれたら文句は言わんよ
2018/05/03(木) 21:51:50.28ID:wCyqa3Y10
メリットない
2018/05/03(木) 21:53:10.76ID:pokUout00
最新版を使ってるという満足感 ガチでこれのみ
2018/05/03(木) 23:29:13.15ID:Bet4xeqS0
>>915
Power2Go 11 Platinum、Power Media Player MR とか無料ソフトが付いてくる。
2018/05/03(木) 23:30:47.04ID:pokUout00
それ16の時も付いてきたという なお日本サイト経由だとdeluxeにMRなしで割高
2018/05/04(金) 06:55:01.70ID:e0x2CIds0
AACSキーがそこまで更新されるわけがないと思ったけど
PowerDVD8がまだ12としてメンテされてるしな・・・
2018/05/04(金) 09:45:43.70ID:2WcboGOg0
長年使ってきた15で上で出てる書き込み計測ソフトで計ってみたら
グリーンマイル(3時間)1本で1テラ以上も書き込みしてたわwww
ハードディスクだったら相当ガリガリいうだろこれ
まぁSSDは消耗品と割り切ってるから変にキャッシュ?の場所とか変えたりはしないけど
かえってそっちの不具合のほうが心配だしな
2018/05/04(金) 20:27:14.07ID:47RHNN+E0
何の話?
2018/05/05(土) 17:39:20.27ID:ZzWW0tYE0
>>922
>>710,752この辺の話だろ
ネガキャンってほどでもないが予備知識としてもっててあまり気にしなくてもいいような話
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:41:45.39ID:NWmSvCpy0
去年のちょうど今頃200円くらいで買えたので、2000円台でも高く感じてしまう
2018/05/06(日) 02:11:12.35ID:fBpbJt7b0
BD再生するだけで大量のディスク書き込みが発生するの?
俺もSSDready使ってみたけど
このソフトではPowerDVDの書き込み量ってわからなくないですか。

Process Monitorで確認するとPowerDVD.exeは再生中
Readアクションしかないけど関連する他のプロセスが書き込むのですか?
2018/05/06(日) 02:16:52.11ID:fBpbJt7b0
ちなみに再生中にC:\ProgramData\CyberLinkへの書き込みはほとんどないです。
2018/05/06(日) 04:19:19.63ID:IbGyJlAz0
どう映画を観てたかに寄るんでしょ
ディスク再生して、とは書いてないし
2018/05/06(日) 05:01:06.91ID:fBpbJt7b0
少なくともローカルPC上の動画ファイル、BD再生では書き込み動作はないです。
今後大量書き込みが発生るのは困るので、この事象が発生するシナリオが
どういう場合かメーカーへ問い合わせておきます。
>>710 >>752は発生シーンの詳細を残してくれるとありがたいですね。
2018/05/06(日) 08:08:56.03ID:36npdlSK0
よくわかんないね、DLANクライアントでフルHD動画でも再生すると一時ファイル作りまくるって話なのかな?
2018/05/06(日) 08:16:44.81ID:x4ra6YW00
そんな難しい話じゃないだろう

搭載メモリーが少ないPCは、PDVDじゃなくても
スワップファイルで作業をする
データ書き込んでる! と騒いでるやつはメモリーをなんGB積んでいるのだろうか
2018/05/06(日) 08:29:02.36ID:ia0tHzjc0
スワップアウトが発生すると流石に再生が滞るんじゃないかな
2018/05/06(日) 13:14:31.12ID:pUlkFobE0
>>750に書かれてたGUIDでぐぐってみたが、こいつにやられてるだけじゃねぇのか?
https://www.trendmicro.com/vinfo/us/threat-encyclopedia/malware/pua_downloadsponsor
2018/05/06(日) 13:16:46.16ID:pUlkFobE0
おっと、>>752だった
2018/05/06(日) 13:21:36.18ID:pUlkFobE0
http://www.threatexpert.com/report.aspx?md5=3aa54def139e77ca41cf53960b682bbe
ただURLの接続先見るとCyberlink公式っぽいな……
Downloaderがトロイ風の動きをしてるって事なんだろうか
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:36:08.43ID:GhhtR0QC0
デフォルトのキャッシュの上限て5GBだっけ?
自分がボンコツなの棚上げしてソフトのせいにしてる残念な人?
2018/05/06(日) 17:17:58.13ID:gCkYKc8Y0
キャッシュファイルとはまた違うだろよく嫁
2018/05/06(日) 17:35:37.54ID:x4ra6YW00
ディスクに何かを書き込んでるという話と
外部とネットワーク通信しているという話が
ごっちゃになってしまったから
わけがわからなくなった

BDLiveディスクを使用した場合や、DLNA機能を搭載したアプリなんだから、外部と通信していてもおかしくない

何をどう通信しているのかの詳細の提示がないと話は進まない

ディスクへの書き込みは、PC搭載メモリの大小、Windowsのスワップファイル、PDVDのキャッシュ設定の複合要素で、起きたり起きなかったりするから環境依存が大きい
2018/05/06(日) 19:01:11.15ID:svfkkAMa0
PowerDirectorのスレはないの?
2018/05/06(日) 19:03:39.97ID:gCkYKc8Y0
一応報告、ドライブでBD再生
仮想マウントツールでBD再生でSSDready計測してみた
>>752に書いてあるフォルダを一旦削除、CドライブからRAMディスクに移して出来るだけPDVDのみの読み書きを計測
Win7、メモリ16G、ページファイルなし、マルチモニタ(再生はTV)、PDVDバージョンは16Ultra
アニメBD再生でRamディスクへの1時間の書き込み量が9G
スクショなくてスマン、crystaldiskinfoでも総書き込み量見てたけどSSDreadyほどの増加はなかった
2018/05/06(日) 20:23:46.60ID:b/gxjw6j0
>>938
DTV板にも無いっぽい

DTV
https://mevius.5ch.net/avi/
2018/05/06(日) 21:23:46.45ID:PeIiFSBL0
何で無いんだろ
PowerDirectorは動画編集ソフトで一番売れているのに
不思議だ
2018/05/06(日) 21:42:43.36ID:fYzEZf4v0
動画編集ソフトで一纏めすれば済む程度の需要しか無いからだろ
2018/05/06(日) 22:01:34.37ID:QPixo6GY0
5chはTMPGEnc工作員が多いからな   笑
2018/05/06(日) 23:04:13.53ID:lk5Yii+k0
別に工作員じゃないけどかつてのMovieStudioとかGUIがクドい奴は好きになれない
正直PowerDVDも見た目は嫌い
2018/05/07(月) 00:02:35.92ID:9vl1W6Vp0
使いやすさならVegasかねぇ
2018/05/07(月) 03:05:05.95ID:lYJU1G640
ここの工作員程ではないだろ
2018/05/07(月) 05:42:28.68ID:YpjktDqN0
これが最後?
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486532561/l50
2018/05/07(月) 22:15:30.37ID:5JCBcNXJ0
BDR-AD07買ったらついてくるんだっけか
2018/05/07(月) 22:46:34.02ID:QKgROu7j0
PowerDVD は、ビデオファイルやディスクの再生動作中に、
HDD または SSD へ大量のデータを書き込む仕様にはなっていない旨の回答がありました。
大量の書き込み事象は、PowerDVD の想定動作ではない可能性があるとのこと。
PowerDVD v18で事象再現もしないとのこと。
情報が少ない+あくまで他人(私)がメーカーに伝えた内容に対する見解なので宜しく。

とりあえず私は安心できたので消えます。
2018/05/07(月) 23:07:34.84ID:ZvmcrDEO0
大量書き込み式は非正規品ってバレたな
2018/05/07(月) 23:15:50.75ID:Hn1ePh0V0
TV出力って書いてあるじゃん
TV出力用に変換作業してるだけじゃん
2018/05/08(火) 01:33:48.05ID:a20JPcSw0
>>951
TV出力でスレ内検索してもおまえのレスしかないが?
2018/05/08(火) 07:17:59.86ID:7V6WhhT+0
読んでも理解出来ないばかだから
口の聞き方がまともじゃない
2018/05/08(火) 18:08:16.47ID:CsLpL0X60
710がFAKEということだな
2018/05/08(火) 18:31:06.41ID:KyosaxAl0
俺のは書込みされてないな。SSDだから書込み容量びびって調べた
2018/05/08(火) 21:11:50.78ID:4FQ3XLZ90
バージョンアップの度に買ってる奴がバカ
2018/05/08(火) 21:38:00.91ID:q6bUhZ2K0
非正規を使ってる奴がバカとか言ってる訳じゃないよな。笑
2018/05/08(火) 22:44:00.18ID:jfXWjhu60
犯罪者ってまわりも自分と同じ犯罪者だと思ってるから
2018/05/08(火) 23:41:01.57ID:7V6WhhT+0
年に一度 4000円弱のものかって、
何が悪いと言うんだ

稼ぎの悪いやつは根性が曲がってるから
どうしようもない
2018/05/09(水) 00:15:19.81ID:zGBhSTuo0
盲目的に買い続けるか、目的を持って買い続けるかだろう
2018/05/09(水) 10:06:38.10ID:YcN+brCP0
常用アプリを盲目的に買うのは指摘するほどおかしなことじゃない
常日頃お世話になってる開発元への献金みたいなものだ
いちいちあげつらうのはセコいと言ってるわけだよ
献金文化が定着してない日本らしいよな
アプリ配布サイトにはよくDonateボタンがあったりするだろ?
セコいおまえらはDonateしたことないだろ?
まあ、そういうことだ
2018/05/09(水) 12:43:25.99ID:zGBhSTuo0
釣り針多過ぎ
2018/05/09(水) 13:00:12.14ID:GsyNmtYD0
ここには2名ほどいいカモが常駐してるね
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 13:11:03.86ID:fpymii270
そんなことよりPowerDVD18Ultraを安く買いたいんだよ
カナダのサイトで検索して出てきたクーポンコードで
44.95が限界だった
20ドルぐらいで買えた人がうらやましすぎる
2018/05/09(水) 13:14:29.39ID:rdEdcOFg0
乗り遅れてしまったのか
2018/05/09(水) 13:20:08.54ID:Q/h53U2K0
>>961
でも日本には四季があるから
2018/05/09(水) 15:59:31.30ID:YcN+brCP0
たまたま使ったばかりのようなやつには961は当てはまらないよ
長年使っていてデフォルトアプリになってるやつはそのままアップデートするのは自然なことだ
違うか? 違うというやつはケチか貧乏人ってだけ
2018/05/09(水) 16:06:08.89ID:zdY3bBwd0
カスタマーサポート - HDD 上の BDMV データが再生できない | CyberLink
https://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=5157

> Blu-ray/HD-DVDコンテンツ保護の制約から再生ができません

えっ何これ
16ではフォルダ再生できてるけど17以降できなくなってるの?
2018/05/09(水) 16:13:26.91ID:3GhRBwXB0
ディスク内データや、ISO内データとは書いてない
2018/05/10(木) 11:23:58.81ID:Di5Rtgx/0
クッソわろたw
やっぱ割れ犯罪者ってどこにでも一定数いるんだねw
2018/05/10(木) 11:58:43.33ID:5faV+aY00
自慢げに何言ってんだアホw
2018/05/10(木) 12:32:10.03ID:QCggkvAL0
勘違いで草生やしてるアホがいるな
2018/05/10(木) 14:00:19.82ID:jYdYznMi0
元々コピーガードのかかったBDMVファイルはHDDに移しても再生できなかったと思うけど
ガードかかってなければHDDのフォルダー指定して再生ボタン押したら再生できたよな
最新版ではできなくなったのか?
2018/05/10(木) 15:58:33.15ID:hZzqYGsQ0
再生は18も出来るが
フォルダ内のtsファイルの指定やメディアライブラリーに登録が出来ない
あとキャスティングも無理
2018/05/11(金) 07:48:01.21ID:qRYIf3Fn0
学校法人に勤めてるから
18アカデミック買っちゃった
福利厚生だろ
2018/05/11(金) 12:08:50.63ID:3IpTzwVt0
2018-05-09
PowerDVD 17 用パッチ (ビルド 2820)

特定のプラットフォームで Ultra HD ブルーレイを再生時に、Intel SGX のインストール エラー (コード: 3901751298) が表示される問題を解決します。
その他不具合を修正します。
2018/05/11(金) 12:46:12.81ID:JSsnGR2k0
アプリの通知センターには来ないな
取りに行くしかないか
2018/05/11(金) 21:17:07.31ID:5vXkwx2U0
残り時間0、進行状況99%
経過時間進んでる状態

これ終わるのかね?
3時間経過して22Gの自作動画焼いてるんだけど
power2go11体験版。
2018/05/11(金) 21:19:43.97ID:pzjW4kQy0
>>978
スレ違い
2018/05/12(土) 21:22:32.79ID:81mpXnnd0
次スレは?
2018/05/12(土) 23:27:25.21ID:S8G28Bnb0
>>980
立てたよ〜
CyberLink PowerDVD Part57
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1526135210/
2018/05/13(日) 19:05:04.42ID:WyN8XP2B0
乙です
2018/05/14(月) 02:43:34.79ID:r2yu2vXJ0
シンプルで使い易いWinDVD12pro使ってた。
2005年辺りのDVDの一部が何故か再生出来なくて。
んで何だったかに付いてきたここのPowerDVDの10→無料12→有料17proまで来た。
勿論それらのDVDは再生出来てる。
PC電源切ってもちゃんと設定残ってるのが何気に嬉しいw
ソフトの起動も早くていいねー。
2018/05/14(月) 03:56:05.16ID:vhLN9k0/0
12からいきなり17か
起動の速さに驚いただろうなw
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:03:09.09ID:Tlat6sDk0
>>39 そうだよね フリーソフトでCPRM再生可能のヤツはない
半年前にPC不調で出荷時に戻すつもりが東芝PCについてた
ver.12も東芝関連も全て消えた 無くなってみるとTV録画のDVDの中身の
チェックなど出来ないので不便だった 新たに購入も考えていたが
2016に作成のリカバリーDVDが出てきて復活したです めでたしめでたし
2018/05/17(木) 23:22:30.78ID:Z5Dphe5U0
以前ここに13で新しく買ったブルーレイ再生できなくなったって書き込みをしました。
今日18を買ってきました。
インストール前に最後に13起動してみました。
アプデ来てました。
アプデしました。
再生できました。
orz
2018/05/17(木) 23:29:19.28ID:6CccEghM0
>>986
30日以内なら全額返金してくれるよ
ってまさかパッケージ版か?!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。