CyberLink PowerDVD Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/29(水) 01:17:11.92ID:23LZmFZJ0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part55 ©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493638486/
2017/12/09(土) 09:58:37.42ID:/djdaLUn0
そうやって最安値の為に海外のクーポンを探し回る時間的浪費と
国内最安値で妥協した時の金銭的浪費は
どっちが損なのかと考えてしまうな
2017/12/09(土) 10:15:23.91ID:uTgjcHs20
ぐぐって一分で見つかるのに労力とか・・・ さがすスキルっていうか英語できねーだけだろ
2017/12/09(土) 10:23:39.91ID:/djdaLUn0
そーなん?
じゃあ>>49は英語苦手なんやろうな
ドンマイ
2017/12/09(土) 10:54:39.71ID:m4AZcjT00
俺は知ってるんだぜ(キリッ
かっこいいですぅwww
2017/12/09(土) 10:57:10.28ID:G7sHBcHr0
>>55
探す前から諦めてるテメーに言われたくないな
2chを徘徊する時間は惜しくないってかw
2017/12/09(土) 10:59:54.23ID:Nv4/vFg20
正直に言うと
ノジマやNTTXで2980円になったときに
1世代前の物を買っているw
BDレコ BDプレーヤーはもっているので
PCからDTCPで スカパー!チューナー、RECBOX、DIGAに録画したコンテンツを見るときだけに使ってる
1世代前でなんら問題ない
2017/12/09(土) 11:09:17.29ID:W1CQ2VP70
>>54
英語じゃなくても日本語でだって簡単に見つからね?
もうスキルの問題じゃないよな。
なんでもお膳立てしてもらわなければ駄目なゆとりなんだよ。
2017/12/09(土) 11:22:10.13ID:k7kkmb4m0
確かに私もここ見て先日ググって安く買わせてもらった口だが、探すの二分かからなかったけどな。タイムセールなどでなく、皆んなが安く買える方法だからこのスレは有用だよね。購入後自宅ホームシアターで毎日一本づつMCUシリーズ観てる。有難や有難や。
2017/12/09(土) 12:28:35.19ID:uTgjcHs20
>>58
それ普通にカナダ公式でVerUP版買えばいいだけでね?
クーポン併用でそれ以下でオマケソフト付で毎年買えると思うが
2017/12/09(土) 12:35:23.79ID:Nv4/vFg20
PCは3台あるの
Cyberはユーザー登録した瞬間に
旧ライセンスのDTCP機能が使えなくなる仕様になってる

ユーザー登録しなきゃ良いだけなんだけどねw
私、卑怯者じゃないから
2017/12/09(土) 12:39:29.67ID:d8i5VqsH0
これなら新規でもいいかも
新規:CAD 27.96
アップ版:CAD 24.46
2017/12/09(土) 13:47:56.21ID:gbTNT/qB0
EXTRA30P はまだ使えるかな?
2017/12/09(土) 14:25:28.24ID:wGFNJ8xq0
今って70%offになった?
2017/12/09(土) 14:27:44.72ID:+bCHvnSS0
>>52
おま国されたら困るからだろ
2017/12/09(土) 15:06:30.39ID:/djdaLUn0
>>57
諦めるも何も既に16持ってるから
17を欲しいとは思わないだけなんだが
ドンマイ
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 17:18:00.65ID:NRei+RdR0
ここの人達は関係ないと思うけど一応
Amazonのサイバーマンデーで17Ultra通常版パッケージ版があるね
スタートはたぶん明日の14:59分て事かな?この辺はご自身で確認を
サイバーマンデーしょぼいみたいだから割引率低そうだけど
海外で買うのが嫌な人はチェックしてみては
2017/12/09(土) 18:02:13.73ID:oO77msOI0
>>68
有益な情報ありがとう
2017/12/09(土) 19:49:58.79ID:OSysZ5PO0
11/19に\8,101でタイムセールしてる
サイマンのは同じorちょっと下げて8k切りくらいだと思う
非特選タイムセール品はお得感少ないから
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:16:25.94ID:1CibQSJM0
そういうわけだったのね
2017/12/10(日) 15:01:15.78ID:RS1mbjMG0
サイバーマンデー7,625円だったね
2017/12/11(月) 19:54:56.75ID:MnE245Ag0
CorelのBlu-ray Disc&DVD再生ソフト、WinDVD Pro 12 ダウンロード版が税込3002円(後述の割引券適用で2002〜2502円)の激安超特価。
ダウンロード版なのでもちろん送料も不要。紹介時点ではソースネクストeSHOP割引券の適用対応商品となっているため、
ソースネクストeSHOP割引券やマイルを持っている人なら、ここからさらに500円〜1000円の割引も適用できるので、2002〜2502円で購入可能。
11日までのセール品。
2017/12/11(月) 19:57:19.41ID:MnE245Ag0
安心サービス対象製品
万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
ご購入30日以内
レシート、ユーザー登録が必要
2017/12/11(月) 20:45:53.72ID:j9G2Ej7Q0
PowerDVD17で借りてきたSINGという映画見ようとしたらドライブのアイコンがクリック
できなくて再生できずなんじゃこりゃとなったけど、ディスクの中のムービーファイル
直接開いたらなんとか再生できたわ。
2017/12/11(月) 20:46:33.96ID:XJe59QJU0
カナダで無事に買えました、ありがとうございます
edgeがカナダのサイトでまともに入力も出来ないような糞ブラウザであることもわかりました
重ね重ねありがとうございます
2017/12/11(月) 21:12:30.38ID:oXVaP3EN0
>>76
edgeが糞なんじゃなくて、edgeで開けないサイトがクソだと思うぞ。
edgeはhtml5にかなり対応してる。
IEはhtml5ダメダメで完全にMicrosoftに見捨てられた形になってるし。
ChromeとかFireFox使えばいい話だけどね。
2017/12/11(月) 21:36:54.68ID:64XfiVPp0
>>75
そのタイトルもグーグルプレイでレンタルできるし、もうドライブとかいらんのかもよ。
2017/12/11(月) 22:03:01.23ID:44uC6hf20
>>73
2002円なら買いたかった
2017/12/12(火) 01:30:07.41ID:dylKH3P80
FMV LIFEBOOK AH90/B1 FMVA90B1の
4K UHD Blu-ray再生ソフトは
WinDVD UHD BD なんだなw
Corel製も実はあったんだ
でも、富士通PC専用なのでダウソしても
他社製PCにはインスコできないorz
2017/12/12(火) 09:26:38.01ID:xB93oiFk0
>>80
以前使ってたFMVS54EWもWinDVDだったな
Windows10にアップデートしたら使えなくなった
2017/12/12(火) 10:05:38.84ID:c4zC8A9N0
昔はWinDVD1強だったのにな PowerDVD入れるとWin98のシステムやられるレベルだったから
バンドル版300円でも売れずに高いWinDVDを買う奴のほうが多かったのにどうしてこうも差がついたのか
2017/12/12(火) 10:11:43.73ID:EQqemWNl0
Corelになってから腐っていった
ドライブのバンドルソフトと言ったらWinDVDばかりで
圧倒的なシェアだった
それがCorelになったら、AACSの更新サービスがなくなり、使いようがなくなった
ゆえにドライブバンドルは、Cyberに置き換わっていった
2017/12/12(火) 10:40:05.96ID:P9UdqfRV0
Power DVDはUlta版で、ネット経由で家庭用レコーダーや
スカパー!プレミアムチューナーの再生ができるようになったから、
機能に差がついちゃったな。
2017/12/12(火) 16:05:56.55ID:uD6eTTJj0
WinDVDはUI周りがダサい印象があるな
PDVDはv8くらいで既に完成形
2017/12/12(火) 16:15:14.83ID:D14MeacY0
機能的には完成してたがBBAとMovieLiveが邪魔臭かったな
2017/12/13(水) 11:56:03.64ID:Sbi9ylXi0
2017-12-12
PowerDVD 17 用パッチ (ビルド 2316)

特定のプラットフォームでフル スクリーン表示時に、再生中に音声が出ない問題を修正しました。
最新の Intel GPU ドライバーを使用時に、プラットフォームへの 3D 再生のサポートを追加しました。
その他不具合を修正しました。
2017/12/21(木) 01:11:58.02ID:6pkbRZKM0
Powerdvd12が使えなくなったので17買おうかとうろうろして
ここにたどり着いた。
先ほどカナダで買いました。まだEXTRA30P使えて通常版+おまけ類
CAD34.96やった。
助かりました。おまえらありがとう
2017/12/23(土) 04:48:45.15ID:1lr1WSvf0
私もついに買っちまいました
2017/12/23(土) 18:08:24.03ID:Yt93kDJm0
ここは良いスレだな
2017/12/24(日) 00:02:15.37ID:LO+aWIDE0
自分も同じくカナダドルで購入
クリスマスセールで買わないで良かった
2017/12/25(月) 19:38:53.11ID:F2c8rNIK0
古いバージョンでAACSとCPRMの認証処理が済んでいるのなら割れでもいいんだぜ!
2017/12/25(月) 19:45:06.89ID:ZYTpnMzE0
そこまでして見たいBDなんかあるのか?
2017/12/26(火) 11:24:33.32ID:EyVHGlWy0
ないです
2017/12/26(火) 12:28:32.22ID:dpaZ6SNI0
だからー
BD見るのになんて使ってない
あくまでもDLNA再生だけ
DiXiMがちゃんとしたアプリだったら
PDVD買う必要なんてなかったんだ
2017/12/26(火) 13:04:31.63ID:H7WlJ76K0
DLNA再生だけなら、ソニーのPC TV Plusの方が安いんじゃない(3000円+税)?
2017/12/26(火) 15:12:07.34ID:m8TACny/0
DLNA目当てならこれ買わないほうがいいぞ 安定度は最悪レベルだから(Dixのよりまし程度)
nasne連携なら純正が一番いいし 普通のHDDレコのDLNA再生で安定してるのはいまのところないと思っていい すべて試してみた結果だ
nasneのだけはソニーので一度も固まる事なく再生できた
2017/12/26(火) 18:22:19.72ID:INXUE3lj0
つまるところ
「nasneユーザー以外のDLNA民にとって最適なソフトは無い」
ってことでおk?

ガッカリだお(´・ω・`)
2017/12/26(火) 18:24:26.59ID:bBr8m8830
DiXiMは今2400円
2017/12/27(水) 00:34:07.91ID:9yKQtb/r0
14Proが¥1980
SOURCENEXT歳末感謝セール
しかし古いな
2017/12/27(水) 07:59:24.37ID:5LwgSI8W0
ProじゃBD再生出来ないでしょう
パイオニアのBDドライブに付属のソフトも
今は14(DLNA機能無し)ですわ
2017/12/27(水) 09:40:35.04ID:/6eYYejf0
12使ってる
2017/12/28(木) 15:02:05.91ID:KhwliybS0
>>99
ユーザー向けには500円になる案内がきてたな。
2017/12/29(金) 00:38:03.56ID:tgEuVw780
ベクターPCショップ
PowerDVD 17 Ultra ダウンロード版【CP】 5900円(税込)
ttps://s.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR426160

PowerDVD持ってないんだが、こいつは買いかな?
2017/12/29(金) 01:24:26.55ID:mK0WFxFG0
買いたいときが買い時
2017/12/29(金) 02:03:49.84ID:uvU4MdvU0
>>104
PowerDVD 17 Ultra 歳末特別セット! セット75%オフ 12/31まで
セット特典1: 大人気 PowerDirector 15 (通常販売価格 \8,480)
セット特典2: 最新版 Power2Go 11 Deluxe (通常販売価格 \5,700)
セット特典3: 最新版 MediaEspresso 7.5 (通常販売価格 \3,980)
期間限定特典:最新版 Power Media Player MR (通常販売価格 \4,650)
クーポン適用で\5,200
こっちのがいいんでない?
2017/12/29(金) 02:21:36.89ID:tgEuVw780
>>106
結局、カナダで買いました
CDN$31.46
2017/12/29(金) 04:14:46.34ID:ddyTLJ5z0
>>106
>>こっちのがいいんでない

こっちのがって何?
もしかして、こっちの方がいいんでないって言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ
2017/12/29(金) 05:02:54.34ID:0xKpn43A0
>>107
スレ読めばわかるけど日本サイト(公式以外も含め)で買うと損するのは何年も前からのお約束
毎年カナダ経由で買うのがオマケソフトも付いて一番のお得ですわ

日本で買うとオマケソフトもGo11 【deluxe】のほうだったりするしな 海外はほぼplatinumなのに
2017/12/29(金) 07:01:58.66ID:MajaHJIQ0
>>108
これはおまえが恥ずかしい
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 13:59:36.56ID:nyIjBybF0
>>106
>>107

これどこのサイト?
見つかりません
2017/12/29(金) 15:56:56.31ID:Toi/NZK20
>>108
これはおまえが恥ずかしい
2017/12/29(金) 17:16:21.17ID:CqqutF7c0
>>108
参考までにあなたの年齢を教えてください。
実生活でも爆笑しながら「チョウウケルンデスケド!!」とか言っちゃう人ですか?
2017/12/29(金) 18:28:59.66ID:0xKpn43A0
>>113
アクア様はどちらに?
2017/12/29(金) 18:58:39.71ID:r+Cps+OU0
PowerDVDでffdshowを使うことは出来ますか?
2017/12/29(金) 21:53:20.10ID:r8FeIGlm0
>>109
情報ありがとうございます
2017/12/30(土) 11:44:11.44ID:BCiYVi060
>>114
プー、クスクスw
2017/12/30(土) 12:39:30.25ID:vW43A1Oy0
こうやってお前らの2017年は終わっていくんだな
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 15:32:27.17ID:1/1Dqyru0
PowerDVD 17 UltraをPayPalでCDN$ 35.96 日本円で3,355円で購入出来ました。
初めてで躊躇しましたが、住所入力とPayPal選択でアッサリと進みました。
PayPalの手数料分上乗せですが、セットでこの値段はお得で、情報有り難う御座いました。
2017/12/30(土) 16:36:02.49ID:7iIikcK40
カナダか
OEM版12が使えなくなったらその時は海外DLにするか
2017/12/30(土) 20:37:56.95ID:UKr14vlS0
Paypalのレートで決済したの?
結構割高だからカード会社のレートに変更した方がいいよ
2017/12/30(土) 20:38:22.83ID:UKr14vlS0
今回のはもう遅いけど
2017/12/30(土) 20:55:33.52ID:YQXPPI/N0
>>121
PayPalでいいんだよ。取引トラブル時のフォローやリカバリ保証はカード会社より断然上だからな
海外はトラブルが多いし詐欺も多い。英語で交渉できないやつも多いだろ
だったらPayPalだ。たかがレート程度のことで避けるのはうかつな判断と言えるだろう
強者で英語交渉もバッチリ自信があるなら話は別だが
2017/12/30(土) 22:21:28.19ID:UKr14vlS0
いや、PayPal利用時の換算レートの事言ってるんだが
カード会社のレートに切り替えてもPayPalの保証は受けれるでしょ
カード会社は1.6%程度、PayPalは3%程度になってなかったっけ?

PayPal使わずにカード自体で決済しろって話じゃないよ
まあ3000円位ならどっちにしても誤差レベルではあるけど
2017/12/30(土) 22:47:37.99ID:RPVSmYi10
カード会社の為替レートは請求が来た時に確定するから、買った時の為替レートじゃないんだよな。
購入から請求までの間に大きく為替が動く事があるので、不安定な時はリスクが意外と高い。
2017/12/31(日) 01:02:06.25ID:tTvNQ+7R0
いくらレートの確定が遅いっつってもPayPalレートを超えるような事はまずねぇよ
あんなのPayPalが手数料で儲けるためだけの情弱用機能だろ
2017/12/31(日) 09:08:27.64ID:2V3y30cD0
今15使ってるんですけど例えば17にアプグレする時って15のシリアルは必要ですか?
2017/12/31(日) 11:10:09.81ID:wIpA9V7n0
>>124
趣旨の読めないやつだな。レートくらい必要費用と受け止めるくらいでいいって話だ
2017/12/31(日) 13:36:13.60ID:zfk6Vz+Q0
>>127
少し前にカナダ経由で買ったけど必要無かった
カナダ経由すると必要って書き込み有ったけど
場合によって違うかもしれんね
2017/12/31(日) 14:43:16.06ID:hkDNc7OF0
>>128
好きにしてくれ
2017/12/31(日) 16:31:49.93ID:gTmdT/Cr0
アプグレ版EXEは新規インストール時は旧シリアルを求められる
対象に適してない(15〜版なのに14のシリ等)だとシリアル違うって出た記憶あるけど(どっかでシリアル拾って回避はできる)
買うだけならシリアル求められた事はないな メンバーページ等からのアプグレだとシラネ
2018/01/01(月) 23:32:24.71ID:qOHb4qSk0
カナダドルで買ったぜ
PayPal便利だなぁ
2018/01/02(火) 06:15:50.71ID:4lU+VJ660
17はBD音声付きの早見再生出来ますか?
2018/01/02(火) 09:50:31.13ID:la021H090
アップグレード版をインストールする時に前のバージョンバージョン削除しないといけないのかな?併存は無理?
2018/01/02(火) 12:39:37.51ID:IK3v5A480
18の情報はまだ?
2018/01/02(火) 13:02:15.36ID:Yw0UAJ4e0
うちは16と17が併存してる
インストールフォルダが別だし、それぞれに機能する
関連付けは自分で好きなように修正しろよ
2018/01/02(火) 15:50:18.40ID:la021H090
ありがとう。
16→17のアップグレードは4K無関係な私にはあまり意味がないようなので、18の様子見にしようかなと思う。
付いてくるスクリーンレコーダーに興味あるが、他のキャプチャソフトより特別優れてるところあるのかな?
2018/01/02(火) 18:12:57.19ID:0QMaSBvk0
スクリーンキャプチャについてはOBSに敵わないだろ
2018/01/03(水) 00:28:29.59ID:XddWXWP70
12と16使ってる。16で流体モーションONで見てる
12はトラブル起きた時の確認用
2018/01/03(水) 06:22:33.09ID:tCABtMJZ0
17入れたら勝手に15が削除された
2018/01/03(水) 13:39:01.44ID:1gB+O4lq0
頭大丈夫か?
2018/01/03(水) 18:17:11.94ID:XKK4yMHy0
13,14,15,16,17Ultraが同居してる俺が来ましたヨw
2018/01/03(水) 19:09:00.60ID:0FLzatp80
基地外の上にはさらに基地外がいるという例
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:43:46.36ID:Yrck4shG0
16の色使いより15の色使いの方が好きという方いらっしゃいますか?
2018/01/03(水) 20:47:38.63ID:1gB+O4lq0
自分しかその映像を観ないのに、自分の眼より他人の眼を信じる気か?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 07:40:59.94ID:1Q/t1gtm0
14でスクリーンレコーダーを起動したら、
CyberLink Issue Reporterという画面が出て起動できない
どうしたいいのでしょうか?
2018/01/05(金) 10:53:50.89ID:4Y4u0fwj0
2018-01-02
PowerDVD 14 用パッチ (ビルド 8413)

Windows 10 Fall Creators Update のサポートを追加しました。
ブルーレイ ムービーの再生サポートを追加しました。
その他不具合を修正しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 11:46:40.18ID:1Q/t1gtm0
すみませんが、PowerDirector 14のスレはどこにあるのですか?
無ければ、こちらで書き込んでもよろしいでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 15:32:35.06ID:1Q/t1gtm0
PowerDirector 14のインストール直後は、スクリーンレコーダーは起動するが
パッチをあてるとCyberLink Issue Reporterという画面が出て起動できない。
同じような現象になった人はいませんでしょか?
2018/01/06(土) 10:55:53.79ID:q9rhtu6n0
コアユーザー少ないと思うぞPowerDirectorは
プリインストールで使う人ぐらいじゃないか

サポートに聞いた方が早いかも
2018/01/06(土) 11:51:03.88ID:z0h/P9oQ0
power2GOのオンラインダウンロードでYouTubeがダウンロード出来ないのなんでだろう?
2018/01/06(土) 12:17:25.84ID:jd3LJoY80
度重なる仕様変更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況