CyberLink PowerDVD Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/29(水) 01:17:11.92ID:23LZmFZJ0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part55 ©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493638486/
2018/02/27(火) 19:01:33.61ID:S3NIVyQc0
>>424
423氏の言ってるのはファイルを右クリックした時に表示されるコンテキストメニューの事だよ
2018/02/27(火) 19:54:54.68ID:O/fAEm4R0
>>425
これってOEMのやつだけだよな
通常購入時になったことない
2018/02/28(水) 00:01:20.69ID:pzQ4G4UI0
>>426
VerUP版でなるぞ ディスク入れたドライブ右クリじゃないとメニュー表示されないから放置でもいい
自分のPCは14 15 16 17のVerUP版を毎年3000円で購入し入れていったからすべて表示されてるわ
もちろんアンインストしてからの新規インスト(旧シリ求められるだけ)
2018/03/01(木) 06:47:17.13ID:XpGCsL/x0
15UitraのDLNA機能が使えなくなってた
去年は使えてたから
サポートから外されたのか
2018/03/01(木) 09:26:15.45ID:56q34T6t0
そだねー
2018/03/01(木) 11:46:45.90ID:J2XvSflM0
DLNA目的ならば他のソフト使ったほうが安定感が高い
2018/03/01(木) 12:09:39.66ID:tQ418+Un0
>>430
例えば?
nasneみたいな専用品じゃなく、安定してるDTCP-IPの汎用アプリなんてある?
2018/03/01(木) 12:14:13.84ID:iYVKmked0
使えてた機能が使えなくなるってどういうこと?
有期限のオプション購入って訳じゃないのに
2018/03/01(木) 12:17:54.67ID:77uSGWL00
公式で一時的だけど18がDLできてたみたいだし
一般はもうすぐかな
2018/03/01(木) 12:23:19.07ID:XpGCsL/x0
>>432
Cyberでは普通にあること
13もある時期に突然DLNA機能が使えなくなった
ディスクメディアの再生は普通に使えるんだが
DLNAだぇは駄目になるのがCyberの仕組み
2018/03/01(木) 12:31:08.06ID:J2XvSflM0
>>431
PC TV plusはnasne専用ではない
自宅のDIGAに問題なく接続できてるし
2018/03/01(木) 12:46:45.96ID:tQ418+Un0
>>435
使ったことあるけど、とても安定してるとは…
2018/03/01(木) 13:14:19.64ID:iYVKmked0
>>434
新バージョンを買わせる為だとすると法的に問題あったりしないのかな
無償でバージョンアップ出来る訳ではないんですよね?
2018/03/01(木) 13:17:27.75ID:J2XvSflM0
>>436
それ古いPCで使ってないか?
Intel CPUの場合、第3世代までのハードウェア再生支援は、H.264コーデックを再生させると不安定になりやすい
2018/03/01(木) 21:25:06.07ID:HJUe9JSl0
>>437
問題あると思うよ。
ソフトウェアで公式にうたってた機能を新製品を売りたいからとプログラムを改変して意図的に封印するというのは一種の契約違反行為だと思う。
2018/03/01(木) 21:34:42.28ID:eRDBaKEM0
DTCP-IPの問題なんかね 認証とか使用コンテンツ料の問題とかあるんじゃなかったっけな
料金体系の仕組みよく知らんけど日本の利権の問題だってどっかで見たな

ところでそろそろ新VERの時期だっけ?
2018/03/01(木) 22:03:44.04ID:XpGCsL/x0
最近新バージョンは遅れがちでしょ
昔はこの時期になると旧バージョン2980円セールとかが国内で普通にあったわけですよ
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:50.76ID:omWqBhmL0
昔どころか、去年は17出てからだけど290円セールがありましたっけ
2018/03/02(金) 19:19:26.84ID:lboCIG8E0
エッッッ
2018/03/02(金) 19:37:49.22ID:fTpD8+Tn0
16のセールなら年末年始あたりにNTT-Xであった気がするけど
2018/03/03(土) 06:12:13.40ID:FmpPYqxW0
もうそろそろ18情報来ても良くない?
2018/03/03(土) 22:18:43.51ID:LsEe+MYw0
永遠の17
2018/03/04(日) 02:56:56.88ID:+kxw091q0
去年はなんかの手違いで数百円で買えたな
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 04:47:01.82ID:uEMP2ji/0
契約違反つっても所詮シュリンクラップ契約だからなあ
俺らのやりたいようにやる契約
2018/03/04(日) 10:11:22.78ID:/spwYn080
Windows10に勝手に上がるなんてなぁ
2018/03/04(日) 21:55:56.24ID:D8HmxHuu0
基本的な事で悪いが
OSDってフォントとかサイズ変更出来なかったっけ
17ultraデカすぎるんで小さくしたい
2018/03/04(日) 22:59:29.56ID:rJvOCalA0
昔は出来たんだけど今のは設定できそうなとこないね
2018/03/05(月) 10:12:20.52ID:iOLMUbyJ0
12使ってるんだがアップグレードしたら画質変わる?5200円なんだが
2018/03/05(月) 11:54:22.69ID:UsjG6T+W0
アップデートすると使いにくくなる
2018/03/05(月) 12:11:35.98ID:MEa0sbSh0
画質が良くなることなんてない
2018/03/05(月) 12:26:58.05ID:iOLMUbyJ0
そうなのか
BDドライブに付属してたやつだけど、基本性能は製品版と変わらないってことか?
補正機能とか別にいらないんだよな
2018/03/05(月) 12:37:19.00ID:OwO5TxF20
補正しないのにいちいち画質変わってたら怖い
2018/03/05(月) 12:50:40.50ID:HZ6c5sbX0
うちの場合だけど12で時折カクついていたBD再生が16ではスムーズになった
2018/03/05(月) 13:17:49.89ID:iOLMUbyJ0
>>457
そうそう。テレビと比べて描画がもたつく感じで見づらい
スムーズになるなら買うわ
2018/03/05(月) 14:01:26.52ID:la/sqeW50
要約すると
Appleと同じで古い製品の性能を故意に落として新製品買わせる悪徳企業って事だね
2018/03/05(月) 14:08:33.44ID:rNQMvrIO0
>>451
サンクス
なんであんなでかく邪魔くさくしたんだ
デスクトップアイコン名より小さく出来てもいいくらいなのに
2018/03/05(月) 20:19:07.77ID:uikOhsoB0
>>452
PC性能に依存する部分が大きい。
お試し版で確認したら一番良い。
他の人の意見はあまり参考にならない。
2018/03/05(月) 22:48:00.41ID:iOLMUbyJ0
>>461
体験版あったわありがとう
一応グラボの設定で改善したっぽい
2018/03/06(火) 18:51:54.18ID:wf1WLjUI0
売り切れたら終了残り〇点って
今日見たら在庫増えてたんだけど
これ煽ってるだけか?
2018/03/06(火) 18:54:21.86ID:3NQIbR4a0
買っても減らないから
2018/03/07(水) 09:06:27.41ID:XknfPAnA0
>>463
企業に性善説は通用しないんだよ
訴えられるまでは何でもするし、お役所のチェック機能なんて働いていやしない
やっているのはフェイクなんだよ
2018/03/07(水) 16:34:46.41ID:uvaqU8w60
18.0.1415.62 エディション Ultra
拾ったおw
2018/03/07(水) 19:08:38.02ID:jUq9Zu8e0
>>466
おせ〜よ
10日前から出てるぜ
2018/03/07(水) 22:33:45.12ID:XWKFkczO0
>>465
あの画面見るたびにエロや詐欺系のサイトみたいで
購入意欲減退するわ
2018/03/08(木) 05:45:02.18ID:kY3w9uHJ0
>>466
ふぁー 18!?
2018/03/08(木) 11:20:32.44ID:0HWH0ndL0
>>466
改善点は?
2018/03/08(木) 18:56:25.26ID:1eHa16X20
DCP-IPが超安定するか仮想ドライブにマウントせずにISOが再生できるようにならんと
17から買い替える気にならんだろうなぁ
2018/03/08(木) 19:04:36.20ID:cyOKfgWd0
>>470
アイコンとデフォルトの壁紙
2018/03/08(木) 19:31:17.69ID:kY3w9uHJ0
>>471
ほんとな ISO再生っていうから期待してたら仮想化させて対応だったから それならdemon持ってるからそっちでマウントさせて再生したほうが安定するという
DLNAも固まりやすいし これは他のソフトにも言えることだけどなんでDLNA再生安定せんのやろ nasneとソニーソフトの組み合わせだけは他に比べて異様な安定度なのに(あくまでもnasneとだけでソニーレコとはちょい不安定)
2018/03/08(木) 21:14:55.34ID:HZkZ1O3x0
>>473
もうWindows10標準でマウントできるしな仮想化ツールもいらなくなる気がする
2018/03/08(木) 23:20:13.32ID:rQJaxDJA0
17ウルトラでISOマウントしなくても再生出来てるけど。
2018/03/08(木) 23:32:43.95ID:kY3w9uHJ0
そうだっけ? たしかドライバ入れて一時的に仮想ディスク化上のを再生って手順だった気がするけど
2018/03/09(金) 00:30:17.99ID:L8bNuDNh0
>>473
何度も言われてるけど、DLNA自体が完全サポートされた規格じゃなくて、おまけ機能みたいもんだから。
あくまで「使えたら便利ですよ」ってだけ。使えなかったら、おま環って事。
2018/03/09(金) 08:09:28.51ID:I0quNkjh0
>>476
うーんそういうのは入れた記憶はないけど、ISOファイルを右クリックしたらPOWERDVD17で
再生というのがうちの環境では出るよ。
2018/03/09(金) 08:18:04.70ID:/VBrTaXd0
再生中だけ仮想BDドライブがマウントされてるから
そのくらい確認してから書き込みなよ
2018/03/09(金) 08:43:13.26ID:p2dWlKlw0
画質が17より向上していれば買いたいけど
2018/03/09(金) 08:57:42.17ID:+5oab9Rc0
試用版あるから試せばいいのよ
2018/03/09(金) 09:27:09.96ID:wIsk+ARQ0
>>480
一般的にソフトのみで画質の向上はほぼ無い。
ハードウエアに依存する。画質向上させたいならビデオカードやディスプレイ
或いはPCそのものを買い替え必要。
2018/03/09(金) 10:31:45.57ID:p2dWlKlw0
>>482
パソコンにバンドルされていた14より17体験版の方が彩度が高く質感が微妙に違うように感じたもので・・
2018/03/09(金) 10:42:40.36ID:p2dWlKlw0
でも10万以上のPCと廉価版と比べると違いは歴然だよね
2018/03/09(金) 12:49:37.96ID:wIsk+ARQ0
>>483
根本的にはディスプレイの性能と個人の感覚次第。
同じ性能のディスプレイでもメーカーにより様々。

言えることは殆どソフトには依存しない。多少の改善はあると思うが。
2018/03/09(金) 12:50:19.82ID:EjyR5xZ+0
>>483
気のせい
再生するPCハードが同じだったら
差異はないと思って間違いない
2018/03/09(金) 13:28:09.82ID:Ud29MgSq0
>>486
無知すぎてワラタ 補正処理とかガン無視かよwww
2018/03/09(金) 13:36:51.87ID:I0quNkjh0
>>479
あーそうなのか再生中にドライブの状態なんか見たことなかったわ。
2018/03/09(金) 14:10:25.67ID:/VBrTaXd0
ハードウェア再生支援を使うからTrue Theaterなんか使わないっしょ
2018/03/09(金) 14:37:10.77ID:p2dWlKlw0
Corel 製のソフトは画質が粗いね
2018/03/09(金) 15:06:52.70ID:p2dWlKlw0
sMedioだった
2018/03/09(金) 15:08:53.24ID:Co4L8Xk10
12から17体験版入れてみたけど明らかにくっきり綺麗になった
true theaterオフの状態で
2018/03/09(金) 16:50:40.13ID:MC/kaquv0
>>491
何故かまたCorelに戻ったよ
2018/03/09(金) 17:29:29.56ID:EjyR5xZ+0
>>487
キチガイがレス返すなよ
気持ち悪い
2018/03/09(金) 18:44:02.16ID:kuj+My5y0
おれは10と17体験版比較しても
なんとなく綺麗になった気がする程度の差しか分からない
PCは自作機で2、3年ごとに更新されてるけど
ディスプレイだけは7年前のだからそっちが悪いのだろうか
2018/03/09(金) 20:41:50.30ID:p2dWlKlw0
視力は聴力より個人差あるね
2018/03/09(金) 22:45:06.64ID:dgoJGPDB0
>>496
逆に個人差が無いものってなに?
2018/03/09(金) 23:39:25.65ID:xp278ixs0
尻の穴の数とか
ちんこまんこの数
2018/03/09(金) 23:46:19.88ID:L8bNuDNh0
目と耳の数
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 00:29:13.80ID:wOxJpACi0
12から15にすると画質が良くなったように感じるし、15から16にするともっと良くなる気がする
16と17はほとんど変わらん
2018/03/10(土) 00:40:13.28ID:BUWnmiJo0
PS3と安物BDプレイヤーでみるとDVDなんかはぜんぜん違うからな改めてアプコンはすげぇ
PCの場合は綺麗にみたいだけならディスプレイ買い換えたほうがいいけどな
2018/03/10(土) 09:40:02.62ID:D6Rc76K+0
DVDを4kモニターで見たら、FHDよりも綺麗に感じた
2018/03/10(土) 09:54:55.60ID:h0VHx0gV0
昔のDVDレコーダー(DIGA DMR-XP15)はあるけどアプコンが凄いならBDプレイヤー買おうかなぁ
4Kテレビじゃないから、こんなのとか?
http://kakaku.com/item/K0000961383/
2018/03/10(土) 10:05:35.19ID:e/fuxQFN0
17スキップしたから18は購買意欲が持てるような仕上がりであって欲しい
2018/03/10(土) 21:59:49.32ID:/nR/DaYp0
18きっぷで今シーズンこそ旅行したい
2018/03/10(土) 22:10:23.76ID:Rwp0oAnT0
18は絶対買うぞ!4月はよ!
2018/03/10(土) 23:47:32.86ID:fNNkBC9n0
20ドル台になったら こうたる
2018/03/11(日) 00:53:33.69ID:j7VKUgnX0
18でUHD BD HDR再生いけた
これの磯リップでもHDR再生おkだた
17あんならべつに18いらんと思
2018/03/11(日) 01:47:12.11ID:zIG0PUrK0
やべぇ、PC新調したら15のインストファイルバックアップとってなかった。
18って4月に出るの?今から17買うより待ったほうがいいかな。
2018/03/11(日) 08:12:37.58ID:jkUZzjf00
このソフトって正規購入しても
インストール回数の制限や使用期間の制限みたいのあるの?
2018/03/11(日) 08:30:36.02ID:FYkYu7Bh0
>>510
インストールの回数制限は無いと思うけど、インストール用のファイルをDLして自分で保管しておかないと後からDLできなかったりする
使用期限は知らん、定期的にAACSの更新しないと再生できなくなることはあるんじゃないだろうか
2018/03/11(日) 08:39:24.71ID:TID2ylQ20
複数アクチの話しだろ 複数台入れまくるとアクチできなくなるよ タイミングは知らん
2018/03/11(日) 09:36:12.53ID:Eiboxmcp0
>>510
あるよ 認証できなくなる
サポートに連絡しないと再認証できない
購入証明書出せだの、正規ユーザーだと証明できる物を色々要求される
ユーザー登録してるだろうが と言っても通らない
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:01:25.28ID:IJLX+7n70
そっか
2〜3年に一回は自作機作り直ししてるから
複数台に入れたと判定される可能性あるかも
2018/03/11(日) 13:14:11.94ID:hL0HfvXC0
メインで17使ってて、ノートに16、2台目デスクトップに15とインストールしたけど
認証できなかったことはないね
2018/03/11(日) 14:04:49.56ID:f4BA5QRa0
1月に買ったばかりなのにメアド記載のインストーラーがDL出来なくなってる・・・
2018/03/11(日) 14:17:20.31ID:4MYBbFYl0
>>516
何でバックアップ取らないの?
もう一度購入したら。
2018/03/11(日) 14:20:39.88ID:OxaPqATP0
>>517
馬鹿は黙っとれ
2018/03/11(日) 14:25:08.73ID:f4BA5QRa0
普通購入したDL版ソフトが1ヶ月でDL出来なくなるなんて想像付かないでしょ
プロダクトキー通知メールの冒頭にデカデカと記載するべき時効だと思うわ
2018/03/11(日) 14:33:57.40ID:JepGF1Cj0
時効だな
2018/03/11(日) 15:39:14.32ID:4MYBbFYl0
>>518
お前は大バカだ!!!!
2018/03/11(日) 16:59:40.53ID:hL0HfvXC0
ライセンス買った時にDL期間延長させる詐欺みたいな商法やってなかったっけ?
インストーラーは自分で保存しとけよって命令された気もするが気のせいかもしれん
2018/03/11(日) 17:52:40.96ID:FEc3EyHU0
レジキー有るんだから、何で誰でもDL出来るようにしないのかな?
OSとかも誰でもDLして試用できるじゃんね
2018/03/11(日) 19:19:06.53ID:aeR0l0co0
別に体験版にキー入力してアクチすれば良いんじゃない?

以前はそうだった気がするけど、現在のバージョンじゃできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況