Mozilla Firefox Part333

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/26(日) 22:01:44.74ID:WLcWJGRZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-qmOZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 15:56:05.61ID:jPoanHyK0
GB
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 16:09:30.37ID:YVMhRH3Z0
起動時なら400MBも切ってるよね
長時間ブラウジングしてタブ10個位開くと1G超えるかなって程度
まあ今時メモリ容量ダダ余りだし、どうでもいいかな
2017/12/08(金) 16:22:38.02ID:rkQdesfP0
アドオン9個と20タブで1.06GBくらいだからよっぽど動画タブ大量に開いてるとかじゃないかね
about:memoryで見てみるといい
2017/12/08(金) 16:31:18.04ID:Vv3tah7Y0
高速化したっていうからESR52からQuantumにしたら処理速度1/2、メモリ消費3倍になったやんけ
2017/12/08(金) 16:34:46.68ID:P7l0Cz+20
57.0.2にアップデートしたら糞重くなって挙動も変になったから迷わずダウングレードしたよ
2017/12/08(金) 16:35:44.22ID:TqUPA+Bn0
毎回毎回似た様なレスしてんな
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-qmOZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 16:55:17.02ID:jPoanHyK0
Chorme 10タブ 584MB
FireFox 10タブ 515MB
Google検索結果10タブ 拡張分引けば似たり寄ったり
>>762はSHOWROOMって動画サイト映像消して11タブ
2017/12/08(金) 17:09:13.62ID:9431E2Dw0
>>746
>うちだと新規タブは必ずアクティブタブの右隣に開き
>タブを閉じると左隣のタブがアクティブになるんだよな
>いろいろいじってたから何でこうなってるのかすぐには分からない

それがやりたいのに何故か出来ない ('A`)
2017/12/08(金) 17:59:58.55ID:ts+nth5M0
>>770
検証してみたから

userChrome.cssとuserChrome.jsは関係ないことがまず分かった
以下のアドオンと設定で可能になっているようだね

Focus On Left Tab After Closing
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
タブを閉じたとき左のタブがフォーカスされる

リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
2017/12/08(金) 18:18:55.65ID:B+a8+wRx0
セッション復元に10分かかるのはあかんわ
2017/12/08(金) 18:46:28.29ID:ts+nth5M0
browser.tabs.loadInBackgroundはデフォルトtrueの状態で
オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にチェックをいれる

リンクを別のアクティブなタブで開くためにはミドルクリックを用いればよい
リンクを別のバックグラウンドタブで開きたいときはShift+Ctrlキー押しながら
クリックかミドルクリックすればよい

これでいいんじゃないですかね
2017/12/08(金) 18:59:20.48ID:03t3pjvP0
オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」
に対応するabout:configの項目がbrowser.tabs.loadInBackgroundで
「リンクを…」にチェックをいれる→browser.tabs.loadInBackgroundがfalseになる
「リンクを…」のチェックをはずす→browser.tabs.loadInBackgroundがtrueになる
2017/12/08(金) 19:37:31.12ID:Pucxrj3L0
>>711
お前の言うとおり。
各人スレの流れに騙されるもよし

テメーで確認するもよし

waterfoxのスレにはっきり書いてあったが
今は書き込み自体が存在していない

もうそれを見ただけでやった奴の品性はわかった
2017/12/08(金) 19:46:36.94ID:MUBrEbz00
履歴からも必ず新しいタブで開きたいが
クリックすると、今のタブで開くやつと新しいタブで開くのと、両方の挙動があって
もう吐きそうw
2017/12/08(金) 19:47:17.76ID:mTvuuRAB0
>>754
なおった
もう一つfirefoxが何故かインストールされてた
2017/12/08(金) 20:21:30.09ID:9431E2Dw0
>>771
わざわざどうもありがとう。

これはうまくいきました (closetableftactive.uc.jsからこっちに変更)
>Focus On Left Tab After Closing
>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
>タブを閉じたとき左のタブがフォーカスされる

これは設定済みですがやっぱりだめでした。
>リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
>browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue

左のタブがフォーカスだけでもグッと使いやすくなりました。
近いうちにプロファイル作り直してみます。
そうしたらうまくいくかもしれませんね。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-K1/O)
垢版 |
2017/12/08(金) 20:41:56.75ID:wZUFqP1G0
57.0.2になったらまたプチフリ仕様に戻った。そしてまたバスターっぽい。
2017/12/08(金) 20:53:21.34ID:03t3pjvP0
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent は名前の通り
現在のタブに関連するタブを開く、つまり現在のタブ上のリンクを別タブで開くときのみ
現在のタブの後(右隣)にタブを開くもの
いかなるときも右隣に開くものでは無い
デフォルトtrueだから最初からこういう挙動
2017/12/08(金) 21:01:19.12ID:+P+1TWaE0
新しいタブ開きまくる俺にはもうこのブラウザはchrome並みに使いにくいものになってしまったようだ…
かといってIEに戻るわけにもいかないし困った話だ
2017/12/08(金) 21:03:22.04ID:2dKLVxXJ0
使ってりゃそのうち慣れるさ
2017/12/08(金) 21:05:01.42ID:fTkcncuU0
YouTube LiveでVP9が再生できない不具合は57.0.2で直った?
2017/12/08(金) 21:05:30.30ID:uVcLizoj0
>>776
「ロケーションバーから新しいタブを開く」を入れてみたら?
うちだと履歴から新規タブで開ける
2017/12/08(金) 21:06:11.43ID:+P+1TWaE0
>>782
別に重いだけならいいんだが一緒に開いている他のエクセルやら2ch専ブラやらまでずしずし重くなって動かなくなるのが一番つらい
おまけにこないだは偶然かこれのせいか知らんが長らくのお供だったUSBが気が付いたらデータ壊れてて旅行までに新しく買わなきゃならんくなったし
ふんだりけったり(´・ω・`)
2017/12/08(金) 21:10:15.64ID:9431E2Dw0
>>780
そ...そうでしたか...
2017/12/08(金) 21:12:21.98ID:ts+nth5M0
履歴からも左クリックで新しいタブを開けるこういいうのもありました
>>279
2017/12/08(金) 21:13:34.08ID:03t3pjvP0
>>781
デフォルトのbrowser.tabs.insertRelatedAfterCurrent trueの挙動は
現在のタブから派生したタブはそのタブの近くに集まって
現在のタブと関係なく開いたタブは現在のタブと離れた場所に開くので
自然にタブがグループ分けされる
タブをたくさん開くほど慣れれば使いやすいと思う
2017/12/08(金) 21:17:51.35ID:MUBrEbz00
>>784
既に入れてるのに挙動が統一されないから悲鳴を挙げています。
tabmixplusって地味に効きまくってたのだと痛感したわ。
2017/12/08(金) 21:19:24.12ID:Pucxrj3L0
 
 
 
あーそーですね、たくさんお話乙
 
 
 
これがこいつのやり口。
2017/12/08(金) 21:24:49.48ID:uVcLizoj0
>>789
あちゃー、それじゃ自分には手には負えないね

うちだとメニューバーの履歴側からも
ブラウジングライブラリー側からもさっきから
開いてるけど安定して開けてるし
2017/12/08(金) 21:28:30.98ID:9431E2Dw0
>>788
もしかしたら親タブ、子タブとか
ツリータブとか考えたほうがいいんですかね
2017/12/08(金) 21:30:18.56ID:Pucxrj3L0
あちゃー
 
 
このスレに更新アラートとかしてんの?
 
 
 
なあ?
2017/12/08(金) 21:31:19.25ID:QM2D/eJ10
>>779
同じく。57.0.1の時ととまったく同じ症状再発
暫定対応しながらバスターの対応待ちか
2017/12/08(金) 21:36:23.33ID:03t3pjvP0
>>792
現在のタブからタブを開いたとき
どのタブから開かれたかの情報がアドオンからも取得できるんだけど
ツリー型タブ(TST)はこの情報を使ってツリーを自動的に作ってくれる
2017/12/08(金) 21:36:57.11ID:Pucxrj3L0
 
 
 
 
うんまあ、言いたいことがあるとすれば、しばらくESR使ってれば問題は出ないってことね
 
 
 
 
  
waterfoxだけは何が起きてもありえない選択肢。
2017/12/08(金) 21:38:49.37ID:8EctNk3l0
拡張に関しては待てば解決する類のもんでもないと思う
慣れるしかない
2017/12/08(金) 21:38:55.52ID:Pucxrj3L0
しばらくは定住して毎スレ書くからもうやめな、その無駄な努力
2017/12/08(金) 21:39:49.44ID:Pucxrj3L0
>>797
 
 
 
 
だからESRって言ってんだろうがよ
 
 
 
  

すっとぼけたことばかり言うなよ
2017/12/08(金) 21:40:38.68ID:Pkoyf/2QM
自演まで始めたキチ
2017/12/08(金) 21:41:59.20ID:Pucxrj3L0
 
 
 
 
 
なんの?ESRは公式だから勝手に言わせておけばいいよね? 
 
 
 
   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/08(金) 21:42:05.95ID:9431E2Dw0
>>795
なるほど、それも追加して考えます。
どうもありがとうございました。
2017/12/08(金) 21:42:44.84ID:Pucxrj3L0
>>802
ええそうですよね、ありがとうございます
2017/12/08(金) 21:44:09.25ID:Pucxrj3L0
 
 
 
 
これはあれだな?waterfoxのアンチと考えるしかない、とかいうのかな
 
なにそれ?中身ESRのコピーなんだけど???
 
 
  
2017/12/08(金) 21:44:50.03ID:8EctNk3l0
だからESRも結局待ちだろ
次のサポート終了時には旧拡張は皆死ぬ
2017/12/08(金) 21:44:52.93ID:Pucxrj3L0
 
 
 
 
 
使ってみればわかるよ、とか言って流すのかな?
 
 
 
  
頭が悪いからなお前
2017/12/08(金) 21:45:42.78ID:Pucxrj3L0
>>805
だせーんだよ、まだ継続って書いてあるわ公式に
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
、、、って書いてほしいの?まだ食い下がる?
2017/12/08(金) 21:46:28.01ID:8EctNk3l0
>>807
継続ったって終わりはあるわけで永遠にサポートしてもらえるわけもなし
2017/12/08(金) 21:46:51.91ID:Pucxrj3L0
 
 
 
 
 
 
試しに入れるなら別にいいけど、仮想化環境以外ではやったらダメだよ。
 
 
 
 
 
  
これなら公平かな?どう思う?これでもまだ俺はアンチか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/08(金) 21:47:18.92ID:Pucxrj3L0
>>808
おお、ヘラヘラしてんのが見えるようだな
 
 
 
 
  
 
 
もういい?
2017/12/08(金) 22:10:23.20ID:fTkcncuU0
>>783
自己レスですが直ってました。
でも、https://twitter.com/wni_solive24/
の埋め込み生放送だと「メディアを再生できませんでした。」になってしまいます。
みなさんはどうですか?
2017/12/08(金) 22:12:15.79ID:Uv3mcq600
また統合失調症患者が暴れているのか?
2017/12/08(金) 22:21:24.43ID:ZNsorJ230
>>812
そういうことです
ちなみにこちらもどうぞ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/137-139
2017/12/08(金) 22:27:29.63ID:OxixKgw00
https://iconfactory.com/home
ここのページ,Chrome とかだと正常に読みこめるんだけど,Firefox 57 では写真とフレームしか見れない。
再現するか教えてほしい。アドオンの有効無効は関係なさそう。

環境: Firefox 57.0 by RPM on Fedora
2017/12/08(金) 22:34:27.39ID:Ue5Qs3Po0
>>814
57.0でも57.0.2でも問題なさそうだが
2017/12/08(金) 22:37:50.15ID:55tf5QfA0
57.0.2にしたら起動に十数秒かかるようになったw
画像開くと対応なしになってしばらくして表示
まあプチフリーズだねw

アマプラ見ながら画像開くと(アマプラは)音声だけ再生
2017/12/08(金) 22:39:14.01ID:8EctNk3l0
>>814
foderaなのがダメなんやない?
古すぎるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:39:26.41ID:yEbkcWW/0
Firefox57.0.2で絶好調な俺。勝ち組を確信した。
2017/12/08(金) 22:41:07.48ID:8EctNk3l0
fedoraやった
素で間違えてた
恥ずかしい
2017/12/08(金) 22:41:09.16ID:8EctNk3l0
fedoraやった
素で間違えてた
恥ずかしい
2017/12/08(金) 23:01:05.18ID:rsT8E4jka
そもそもFedoraが古いとか意味不明
2017/12/09(土) 00:39:03.42ID:bqA4gRaU0
今までウェブページを見ている最中検索したいワードがあった場合、

マウスでテキストを選択

FireGestureの機能で右クリックダウンで検索サイト一覧がポップアップされるので選択クリック  ←できない
(Googleで検索の場合はQuickDragの機能で左クリックダウンで即検索)

↓右隣のタブが新しく開いてバックグランドで検索される
↓マウスジェスチャーで右のタブへ移動

Conform SearchBoxの機能で検索文字列がサーチバーにも同期される  ←できない

SearchWPの機能でサーチバーの文字列をクリックすると即ページ内検索  ←できない

↓必要な情報を得たらマウスジャスチャーで閉じる
左の元のタブに戻る



もうこれに慣れきってたからこそ狐信者だったのに、
マウスで出来ないことだらけで本当に吐きそう。
2017/12/09(土) 00:45:22.17ID:bqA4gRaU0
マウスジェスチャー・ホイール操作での自在かつ便利な閲覧
自分で取捨選択された使い易いコンテキストメニューの構成
メニュー・タブ・ブックマーク・サイド・ステータスの各バーに必要十分な機能のアイコンボタンを配置


キーボードで使う分にはまあ操作が増えたのをAHKとかで補ってどうと言うことは無いんだが
マウスでの使い勝手が悪すぎて半泣き
2017/12/09(土) 01:12:46.54ID:SZymAF19r
57は異様なくらいにタブが落ちる
どうもこうもない

まあwaterfoxの擁護をどうしてもしたい人はなんだか知らんがな

インストールしてみるなら、仮想化だけ聞いておくことにする。他のレスも信用できない。環境7つで確認しても57は調子悪いからな。
2017/12/09(土) 01:13:41.27ID:rk//91CJ0
>>822
検索エンジンポップアップはSwift Selection Searchで近いことが出来るかもしれない
キーボードショートカットを外部マウスジェスチャに登録すればいい
そうでなくても自動ポップアップも出来る
SearchWPはEnhanced word highlight 1.5.9 rev9.user.jsで近いことが可能
TampermonkeyかViolentmonkey入れてインストールして使う
2017/12/09(土) 01:15:41.69ID:rk//91CJ0
左のタブに戻るアドオンもあるよ
2017/12/09(土) 02:04:55.79ID:d/v/gfIR0
新しいタブや検索エンジン選択に拘ってる人って何に使ってんのか
プログラムでもやってんの?
2017/12/09(土) 02:13:27.36ID:QJd+f7rF0
>>822
> Conform SearchBoxの機能で検索文字列がサーチバーにも同期される  ←できない
> ↓
> SearchWPの機能でサーチバーの文字列をクリックすると即ページ内検索  ←できない

これは本当に切実
セキュリティの観点から機能的に実現できないようにされたんだっけ?
2017/12/09(土) 06:55:12.83ID:butvVJv+0
コンテキストメニューの並びをカスタマイズ出来るアドオン知りませんか?
2017/12/09(土) 07:24:34.94ID:qRVtSYzYa
>>817
Fedoraが古いって頭大丈夫?
2017/12/09(土) 07:53:15.52ID:K4FOh7QQ0
いったんオペラに避難するわw
72.0.2プチフリ凄くて

たぶんWin10関連な要因な気がする
2017/12/09(土) 07:59:01.90ID:OAUn0K0Ka
>>829
アドオンじゃ出来ません
userchrome.cssで可能です
2017/12/09(土) 10:19:49.31ID:vnUiNT7o0
Edgeも大分軽くなってきたな。
Yahoo!のサイトとか見てるとそう感じる。
2017/12/09(土) 10:39:12.68ID:+xexzXJZ0
ヤッホー ビバビバエッジで苦労無し
2017/12/09(土) 10:42:13.11ID:6jxhJEmh0
ちょろん
2017/12/09(土) 12:04:10.74ID:wzDXQWMl0
firefox 57.0 2にしたらaviraのリアルタイム保護が停止する事があるんですが相性でしょうかね?
あとタブが落ちるのも初めて見た。
カスペルキーとの相性が悪いのは知ってましたが、やはり他のソフトとも競合している?
2017/12/09(土) 12:08:42.63ID:loY8cm7h0
>>836
うちもfirefox 57.0.2使っていてAviraのリアルタイム保護止まったんだけど原因はわからなかった
原因が57.0.2ってどうやってつきとめたの?
2017/12/09(土) 12:26:03.36ID:wzDXQWMl0
>>837
単純に57.0.2でブラウズしていて発生したからそうなのかなって。よくあるaviraのバグの可能性もありますが。
こちらが停止したのはflashのブラウザゲームやっている時で、それ以降再起動するまで
挙動がおかしくなりました。
2017/12/09(土) 12:41:54.25ID:loY8cm7h0
>>838
サンクス
うちも狐でうぇb閲覧してる時に止まったわ
滅多にリアルタイム保護が止まる事無いんで焦ったよ
狐との相性かもしれないね
2017/12/09(土) 13:03:51.14ID:n36TP5Ev0
Ctrl+eでアドレスバーにフォーカスした後、
ESCでメイン画面にフォーカス戻す方法はないですか。
(現状はCtrl+FしてESCで誤魔化し誤魔化しやってます)

Firefox拡張機能スレで聞いたものの方法見つからず、
最悪ESCでなくともそういうショートカット等あれば教えてください
2017/12/09(土) 13:06:27.75ID:wfN64xHP0
拡張機能でアドレスバーからフォーカスを奪うことはできない
TABじゃだめなの?
2017/12/09(土) 13:07:28.09ID:6jxhJEmh0
>Firefox拡張機能スレで聞いたものの方法見つからず

よし、今度は迷わず質問スレへ行くんだ
2017/12/09(土) 13:16:04.80ID:hiDtmh8c0
Tab2回でいいんじゃない
2017/12/09(土) 13:21:43.78ID:n36TP5Ev0
>>842
スレチでした申し訳ありません。

>>841,843
ツリー型タブ入れてる都合上Tabの連打回数が多く難しい状態です
2017/12/09(土) 13:33:17.72ID:hiDtmh8c0
じゃあF6を2回でどうだろう
2017/12/09(土) 13:34:52.22ID:tsKP9DPq0
メイン画面をマウスでワンクリックするんじゃだめなの
2017/12/09(土) 13:38:18.11ID:wfN64xHP0
サイドバーがあるとそっちに先にフォーカスがいくのか
あいかわらずFirefoxのUI設計はおかしいなあ
サイドバーを右にすればメインのフォーカスのほうが先にになる
あんまり解決になってないかもしれないけど
2017/12/09(土) 14:08:28.92ID:3IhSjRn/a
アドレスバーの代替を自前で用意している拡張に乗り換えるほうがお手軽だと思うんだが
2017/12/09(土) 15:35:32.05ID:m0NfoHyI0
ツリー型タブでタブホイールスクロールって出来ない?
57
2017/12/09(土) 15:37:05.57ID:z04O0Bbg0
>>849
Tree Style Tab Mouse Wheel
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/
2017/12/09(土) 15:39:37.52ID:m0NfoHyI0
>>850
できたぁ サンキュ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-HquM)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:42.19ID:TEYiQGyN0
タブがクラッシュとかありえるのかってずっと思ってたけど
スクリプトとクッキー拒否してる状態でトゥイッター開いたら延々リロード繰り返してクラッシュした
なんなのこの糞サイト💢
2017/12/09(土) 16:05:43.19ID:gaqAYhUH0
Youtube新UIになってからコメントの読み込みのあたりがすんげえ重くてブラウザ一瞬フリーズするんだけど
俺だけじゃないよな?
Chromeでも重いし
2017/12/09(土) 16:08:50.46ID:na4ucJkS0
んなことない
2017/12/09(土) 16:08:50.84ID:KSNCVAUq0
windows版の56.0.2で自動更新無効にしてるはずなんだけど、いつの間にか勝手に57にアップデートされちゃう;;
停止させる方法ありませんか?

下記は試しました。。
autoconfig.js
pref("general.config.filename", "autoconfig.cfg");
pref("general.config.vendor", "autoconfig");
pref("general.config.obscure_value", 0);

autoconfig.cfg
lockPref("app.update.enabled", false);

DisableCssのアドイン使いたいだけど、57対応してないので困り中。。
57用のCss無効・有効が簡単にできるアドインが有れば、乗り換えできそうなんですが代用アドインありませんか?
2017/12/09(土) 16:09:02.63ID:8YhDkmcc0
>>853
コメント自体の読み込みは少し時間かかるがブラウザごとフリーズはないな
あと他の誰かが言いそうだけど具体的なURL出した方がいい
2017/12/09(土) 16:24:03.58ID:KXDqpBEc0
>>853
https://www.youtube.com/watch?v=S0MoVZ4TT3M
上記で試したけど何ともない。
ちなみに57出てから起動/終了数百回してるけどカスぺのBSoDなんてのも全くない。

i5-6600+Mem-8GB+Win10-64bit-FCU+Firefox57.0.1-64bit+uBo+カスぺ2018(トラッキング防止、バナー広告防止はともにオフ)
2017/12/09(土) 16:25:19.38ID:KXDqpBEc0
システムとソフトはすべてクリーンインスト
2017/12/09(土) 16:26:02.63ID:gaqAYhUH0
https://www.youtube.com/watch?v=vn9mMeWcgoM
コメントが多い動画ページでスクロールしようとすと重なることが多い
ちょうど動画とコメントの狭間当たりで激重になる
読み込んでる途中で下から上に戻ろうとしたり行き来してみて
2017/12/09(土) 16:29:53.07ID:KXDqpBEc0
>>859
なんともないよ
2017/12/09(土) 16:31:38.71ID:nl1FbTtV0
>>859
自分の低スぺノートPCでも、フリーズはしないなぁ
真っ白なページに動画が先に表示されてコメントや右側の動画サムネは後から表示されるけど
2017/12/09(土) 16:31:50.02ID:hiDtmh8c0
388だけど57.0.2にして1日半使ってみたが、システム全体が重くなる現象は完治したっぽい
自作機とDELL機(こっちは完全に素の状態)で発生していたんだけど2台とも今のところ問題なし
2017/12/09(土) 16:55:36.96ID:m0NfoHyI0
firefoxってエクスプローラーからhtmlやjpgのドラッグドロップ受け付けないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況