Mozilla Firefox Part333

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/26(日) 22:01:44.74ID:WLcWJGRZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/06(水) 19:39:58.63ID:pt4oaVEJM
>>606
そう思ってるのが少ないからこそのシェア
2017/12/06(水) 19:41:49.30ID:dM7AHqs40
いや、速いけど安定はまだちょっと足りないわ
根本的に刷新したばかりだから仕方ないと割り切ってるけど
2017/12/06(水) 19:44:12.41ID:pt4oaVEJM
速さにしたってすぐgoogleも対応してくるよ
現状だってfirefoxが勝ってるのはケースバイケースだし
2017/12/06(水) 19:44:37.00ID:yxllfI810
54から56に更新したら、起動が凄く速くなった。
でも旧ABPと旧Video Blockerを捨てられないせいで
57に移行出来ない…。
俺も>>600同様Firefoxの魅力はアドオンで痒い所に手が届く所に
あると思うから、旧が使えないんならChromeでいいやって思う。
特にYouTubeはChromeの方が安定してるし。
2017/12/06(水) 19:49:20.57ID:B1w+SPrbM
MSが買収してIE/EdgeがFirefoxになるくらいじゃないと
シェアは取れへんと思うでw
2017/12/06(水) 19:50:14.49ID:mJGHwT0U0
>>611
edgeはedgeで問題なんだよなあ
文字化けほったらかしだし
2017/12/06(水) 19:52:07.74ID:1cby6WVN0
Google系サービスとの相性とAndroid連携ではChromeに絶対勝てないからな
俺がChrome系に移行したのも結局はそこが決め手だったし
そうなるとChromeにできないことができるアドオンで孤塁を守るしかなかったと思うよ
話題性によるスタートダッシュに失敗した今、シェア復活は難しいでしょ
2017/12/06(水) 19:58:36.87ID:/pb0ic2rr
tabgroupさえ有ればChromeでもfoxでもいい
Chromeはタブが超絶みにくいけど
2017/12/06(水) 20:06:16.93ID:+s8ZhIjD0
>>610
ABPはuBOじゃ駄目なの?


Edgeはホイールスクロールが変(Logicool製)だし
拡張すげー少ないし…
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-HgL3)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:13:31.25ID:QZpPxJXp0
そろそろアップデートしてもいいかな
2017/12/06(水) 20:21:40.56ID:4s2MaNf+0
シェアが少ない方が利点に・・・ならないかw
2017/12/06(水) 20:24:31.87ID:oAz2++6c0
カスペにFOX更新しろって出るんだけど、狐に0.1バージョンが無いんだがどういうことだ?
2017/12/06(水) 20:28:48.10ID:yPFtNozZ0
タブをいくつか開いておいて終了させると
次立ち上げた時、最後に開いていたページじゃない
それより前に開いていたページが表示されるんだが。
2017/12/06(水) 20:36:01.23ID:IzXUSJ/G0
どんだけ減ってもLinuxのディストリビューションの多くはデフォルトブラウザとしてFirefoxを突っ込んでいるから10%切ることはないんじゃね
2017/12/06(水) 20:43:13.34ID:JH1J6TJr0
Firefoxでリアルタイムに更新されるサイトがあってそこを見てるのですが、そこは
たまにしか見ません。で他にアプリをがんがん回していてCPU時間が100%になったりします
そんなとき、このFirefoxをタスクマネージャーのプロセスで優先度を低にしているのですが
それでもCPU使用率が30%になったりしています
なのでFirefoxを一時的に停止させることって出来ませんか
今ではabout:blankにしたりするのですがこのHPに復帰させるときにいろいろと読み込んでいる
ようで、とても時間と負荷がかかってしまいます
2017/12/06(水) 20:44:05.66ID:JH1J6TJr0
ちなみにWin7です
2017/12/06(水) 20:45:46.86ID:mJGHwT0U0
>>620
LinuxをPCとして使ってる人は少ない
サーバー用途ではブラウザはあんまりさわらない
2017/12/06(水) 20:55:51.01ID:xnk5Nnv+0
>>623
そこはせめて「多くない」にしておけよ
2017/12/06(水) 21:06:29.98ID:GV+sWJEB0
>>624
古いPCに無料の入れているような人ばっかりなんでしょ?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f109-ToxZ)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:50:16.27ID:oll4P3hW0
youtubeダメだ
再生出来ないんじゃなくてタブそのものがクラッシュする
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:50:32.80ID:jUUUJ+OR0
エロ動画見ていたらクラッシュした
最も許せない不具合だよ

それはそうと
動画関係に弱いブラウザだね
2017/12/06(水) 22:02:33.80ID:bcr3ca2k0
57にしてからyoutubeでクラッシュしたことはないなー
CPU負荷高くなることはよくあるけど
youtubeはSendToPlayer.uc.js使ってMPC-BEで見てる
2017/12/06(水) 22:34:54.44ID:eUKK9b6o0
>>606
360ってブラウザはいいぞ
2017/12/06(水) 22:38:28.82ID:JD69o/gq0
俺もタブクラッシュは2窓してたら頻繁にあったがABPが原因だとわかった
質問スレで定番のアドオン全オフして真っ先に試すべきだったと反省
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-0/3r)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:41.80ID:gDPdjFIi0
>>621
エスパーするとメモリ不足なんじゃない
Win10だと最小化すればCPU使用率は勝手に0まで落ちるよ
2017/12/06(水) 22:40:37.52ID:bznDNONW0
>>603
>2017年のFirefoxは、使用可能なプラグインをAdobe Flashに限定し、Windows版の動作環境もWindows 7以降とした。
>Firefox Quantumでは旧式アドオンのサポートを打ち切った。
>これらの思い切った措置により、2018年のFirefoxは互換性の維持に煩わされることなく新機能を実装できるようになったし、
>古い環境を考えずにリファクタリングも行えるようになった。
2017/12/06(水) 22:52:44.40ID:CmG/zunJ0
クラッシュする人はメモリが少ない
2017/12/06(水) 23:04:43.15ID:JD69o/gq0
いやメモリもCPUもかなり余裕あるが固まってるからなぁ
常時2ウインドウで使ってるわけだがそれが原因かもしれない
ただ56じゃこんなこと起きなかったので普通に57のバグじゃねえの?というのが個人的な感想

さっきABPが原因だといったけどuBOでも発生したのでお手上げ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:40:26.30ID:Gqc8oYzX0
>>633
32bitは超安定で64bitだとクラッシュするのはメモリが足りないからなのか

Windows10でメモリz8GBは32bit使ってろって事かな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:41:00.42ID:Gqc8oYzX0
なぜかzが混入してしまった
2017/12/06(水) 23:46:03.91ID:jqswlKjH0
水木一郎の呪いだな
2017/12/06(水) 23:49:09.54ID:J0BQB78ka
Mozillaは言語レベルでバグやセキュリティホールが発生しにくい言語を作ってFirefoxを実装してるというのに、未だにC++で消耗してるGoogleと一緒にするなよ
Firefoxは控えめに言って2歩先に行っている
上っ面しか見てない奴はそれが分からんのよ
2017/12/06(水) 23:57:18.79ID:sOwwcuj70
>>633
正常なら1GBも使わないところで、いきなり5GB以上消費しだしたら足りなくもなるよ
ニコニコはループ程度の表現に留めているけど、場合によってはクラッシュするからね>>597
2017/12/06(水) 23:58:40.28ID:1cby6WVN0
残念だが先に行き過ぎるとたいてい負ける
2017/12/07(木) 00:06:51.87ID:WYnfQ0Pe0
FIREFOX 2017 IME変換 落ちる
win7 core2duo 3.00Ghz メモリ2GB
昔のバージョンに戻しても勝手にアップデートするしもうだめなんすかね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-VUEL)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:12:22.75ID:tXsvyr4g0
2017?
2017/12/07(木) 00:17:01.66ID:+IDvyUtb0
プロファイルつくり直したのもあるかも知れないがFirefoxがこんなにサクサク動くなんて思ってもみなかった
あとはいくつかのアドオンが対応してくれればQuantum文句なし
2017/12/07(木) 00:32:30.24ID:8Yw6MZs20
>>641
勝手にアップデートってちゃんと自動更新殺してないからだし
「Firefox について」開いたならただの自爆だし
ダウンロードしちゃっても、再起動前にファイル消せばいいだけだけど

そんなこととは関係無しにマシなPC買ったほうがいい
2017/12/07(木) 01:00:40.26ID:gjZZPwpn0
>>641
そのポンコツがだめなんじゃないすかね
2017/12/07(木) 01:28:53.45ID:P8cXFzAP0
>>641
Crash in memcpy | CLMElements::AppendElements
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1422594
> 漢字変換の際、予測変換を選択して、入力を続けると落ちます。

というのもあるけど、Windows10のFCU限定かもしれない

勝手にアップデートの部分は、設定か既にダウンロードしてあって適用されてしまうのかも
2017/12/07(木) 02:03:09.14ID:1Tl50XR00
>>606
それだとChromeになるんじゃね
印刷周りとかレンダリング周りとかFirefoxはまだバグあるし

>>610
Waterfoxに逃げとけば?
今のままじゃChromeでも良いでしょになるだろうけど、APIが充実すればFirefoxの方が良いってなると信じたい

Firefoxにしかない拡張でこれだってのがTreeStyleTabくらいしかまだないのがな
それにChrome互換のAPIがまだ全部実装されてなかったよね確か
2017/12/07(木) 02:31:09.97ID:U2nU9Xlu0
今回の騒動を機に、Win10PCのブラウザもAndroidスマホとの同期を考慮してChromeに乗り換えようか真剣に検討してる。
本当はFirefoxで統一したいし、Quantumにはそのうち慣れるかもしれないけど、Android版のFirefoxだけは無理だから何とかして欲しい。
2017/12/07(木) 02:57:19.07ID:wwEwbDlI0
まぁ何がしたいのかよくわからない半端ブラウザから業界の標準ブラウザへの移行だからスムーズだよね
Windowsクラスが改悪されるのとは全然例が違う
2017/12/07(木) 06:08:29.91ID:JhBoA+GN0
>>631
マジですか。 Win7ですが、とりあえず最小化してみますw
2017/12/07(木) 06:09:46.54ID:dfEZ5PBZ0
57.0.2-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.2-candidates/

52.5.2esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.2esr-candidates/
2017/12/07(木) 07:54:16.19ID:WrmQpXTt0
>>648
AndroidもQuantumにしてとっくに統一したぞ
Chromeは完全に捨てた
2017/12/07(木) 09:31:22.29ID:lXVz6xHy0
C2Dとか窓から投げ捨てちまえ
2017/12/07(木) 09:32:33.49ID:lXVz6xHy0
ScrapBookなんとかならんの。保存した情報ごと乗り換えられるアドオンあくして
2017/12/07(木) 10:23:30.70ID:vlWkAT/l0
カスペルスキーインターネットセキュリティ2018(以下、KIS2018)の導入環境で、Firefox 57.0.1を起動したときや終了したときなどにBSoDが発生する
ブルスクでたのは相性のせいか びびったわ
2017/12/07(木) 10:29:56.77ID:6L/ho3Gz0
>>653
ブラウザくらいはSSD換装でおk
問題はメモリ2Gの方だろ

>>654
そもそもScrapBook選択してる時点で先見の明がなさすぎる
データを保存したいのにアドオンに依存するとかありえないだろ
2017/12/07(木) 10:40:44.62ID:3ETaX+tX0
>>638
>>640
先に行ってると思ったら道を間違えてるわけだな
2017/12/07(木) 10:51:02.25ID:K9MET4cwM
>>638
書いた成果物にバグが出にくくても言語の環境そのものにバグがあるのが先進過ぎる環境の常
2017/12/07(木) 10:52:52.07ID:K9MET4cwM
>>657
かつて日本が歩み、ガラパゴスと揶揄された道だな
2017/12/07(木) 11:35:31.64ID:abl3x4EN0
58.0b9
なんかh.264再生でもアホみたいにCPU消費するようになった気がする
ハードウェアアクセラレーションが機能してないんかな
設定では間違いなく機能してるし、EdgeやChromeでは問題なし
2017/12/07(木) 11:38:07.65ID:wkSxTB9n0
ベータ版だからじゃないのか
こんなところで言っても何もならん
開発者にバグ報告を上げろw
2017/12/07(木) 14:23:16.30ID:2BFlng0Y0
カスペルスキーインターネットセキュリティ2018とFirefox 57.0.1の組み合わせでBSoD
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069088375.html
2017/12/07(木) 15:25:44.06ID:RdBD44lO0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.2-candidates/build2/
2017/12/07(木) 15:28:28.08ID:QuUBD7AW0
>1
Tab Mix Plusはやる気ゼロだからどうでもいいとして、代替品が出てこない理由が不明。
新クラ立ち上げ時の今が稼ぎ時だろうに
2017/12/07(木) 15:30:24.07ID:z76beFFi0
API的に不可能だからだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf74-gcK6)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:05:42.78ID:wISXTcRN0
ウィルスバスターを入れているが、サポートでFirefox最新バージョンに対応するようになったと
なったから入れてみたが、やはりまだフリーズするんだが。
他の人はどう?
2017/12/07(木) 17:18:33.00ID:idX5nnfT0
サイドバーに表示されるブックマークツールバーってなんですか?
ブックマークメニューと他のブックマークと違って何かが入ってる様子もないし
意味が無いなら邪魔なので非表示にしたいんですけど
2017/12/07(木) 17:47:29.86ID:RhIpJKMZM
>>667
ツールバー知らないの?
2017/12/07(木) 18:05:47.45ID:24lTYhB3a
サイドバーを表示したままページをスクロールすると滑らかさが落ちるんだが
お前らは?
2017/12/07(木) 18:24:05.59ID:uQflBxLo0
>>667
ブックマークツールバーフォルダにページを保存すると
ブックマークツールバーにあるブックマークツールバーの項目に反映されます
アイコンを移動すれば違うバーにまとめて移す事もできます
2017/12/07(木) 18:37:00.32ID:vUbQ16AQ0
おれ環なんだろうけど
カスペルスキーインターネットセキュリティ2018(d)とFirefox 57.0.1の組み合わせで
元気に動いてる
2017/12/07(木) 19:09:08.78ID:+jwh4atT0
>>671
同じ組み合わせですでに2回ほどブルースクリーン食らったわ・・・
2017/12/07(木) 19:13:06.54ID:j58MMOwH0
>>13
>>191
>>388
>>488
>>647
>>13


こいつ同じ奴。
現在周知中。

絶対インストールするな。マジでカス野郎。
2017/12/07(木) 19:13:21.30ID:vKjR4GgY0
いまどき有料アンチウイルスとかいらないのでは?
Windowsなら内蔵されてるし
2017/12/07(木) 19:20:43.91ID:sHfZubBS0
>>674
そやな
カスペルスキーなんて敵国製だろ?
2017/12/07(木) 19:28:15.05ID:6Pl3/UnW0
video downloadhelperでダウンしてビデオが壊れてる
サイズの大きい動画はほぼ全滅

なんてことだ
せっかくアドオンで環境整えてるのに
2017/12/07(木) 19:29:46.28ID:VQ3/icTja
有料アンチウィルスソフトは明らかにWindows defenderより内部に入り込んでより深いチェックをしている
だから互換性の問題やら出るときが有るけど、それを余計なお世話と考えるかより安心と考えるかは人それぞれだろう
WDだけでもいい気がするけど俺は一応カスペ入れてる
httpsで通信内容をチェックするを外さないとFirefoxでhttpsが使えないときがあったんでオフった以外は特に問題なく使えてる
2017/12/07(木) 19:34:15.65ID:2drMSz880
>>673
本気でそう思い込んでいそうで怖い…
2017/12/07(木) 19:40:23.58ID:j58MMOwH0
>>678
こいつが作者

マジで
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-HquM)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:41:31.55ID:vvZaoVkz0
Defenderすら切ってるわ。
月1アップデート時の悪意ある〜しかやってない。
2017/12/07(木) 19:55:09.83ID:LnzheCoJM
>>673
スレ内の報告を片っ端から抽出してるだけじゃん
2017/12/07(木) 19:56:26.73ID:sfO3RS6UH
病気の人だろ
2017/12/07(木) 20:03:48.71ID:j58MMOwH0
>>681
>>682

てめえの頭おかしい
2017/12/07(木) 20:08:24.57ID:WSsU3eF30
flashプレーヤーの動画再生するとCPU100%になってクラッシュするようになったんだけどなんだこのゴミ
2017/12/07(木) 20:11:21.47ID:gOO0/5GQ0
>>684
他人事と思っていたが 今日俺も初めて経験した
2017/12/07(木) 20:12:46.79ID:j58MMOwH0
そいつは良かったな
それはwaterfoxでも同じようにしてあったがな
2017/12/07(木) 20:28:14.34ID:8Yw6MZs20
12月に絶望して周りが全て敵だらけに見えてる狂人が出没中
http://hissi.org/read.php/software/20171207/ajU4TU1Pd0gw.html
2017/12/07(木) 20:30:57.74ID:RhIpJKMZM
waterfoxに親を殺されたのかw
2017/12/07(木) 20:36:21.10ID:2drMSz880
>>687
しまった、本物だったか
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-K1/O)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:41:05.63ID:Ro4sStIe0
>>666
win8.1 fox57.0.1。
VBのどこかの更新後からはフリーズしなくなって、今も問題なし。
2017/12/07(木) 21:00:05.15ID:2BFlng0Y0
>>687
統合失調症患者かな?
2017/12/07(木) 22:09:08.40ID:mKqMStGb0
せめてクリスマスにXvideoを安定した環境で見せてあげたいな。
2017/12/07(木) 23:28:06.55ID:+GzNJiL40
Firefox 57.0.2 きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.2/
2017/12/07(木) 23:36:09.91ID:dmCNsNtH0
>>693
ありがとう(´・ω・`)
2017/12/07(木) 23:45:08.36ID:5s5SKO3A0
>>652
AndroidはNightlyじゃないとQuantum対応してない
>>963
まだ57.0.1にしてない(´・ω・`)
2017/12/08(金) 00:02:06.66ID:ApMpf9RZ0
>>672
もしかしたら・・・・・・・おれのFirefoxは・・・・ポータブル版なんだけど・・・そのせいなのかも・・・しらん
2017/12/08(金) 00:06:13.34ID:QeVSi2rf0
ホーム画面のハイライトみたいにたくさんリンクを置きたいんだけど出来るの?
2017/12/08(金) 00:15:54.23ID:ts+nth5M0
>>693
57.0.2入れたー
SearchEngineWheelScroll.uc.jsも来てる
https://u6.getuploader.com/script/download/1638

IME-Colors.uc.jsとsecure-site-urlbar-color.uc.jsも入れった
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/IME-Colors.uc.js
https://oflow.me/archives/1663
2017/12/08(金) 00:18:15.98ID:mWRNcGJD0
57.02でもflash再生で100%になってクラッシュするな
伝家の宝刀ハードウェアアクセラレーション切ってもダメ
chromeだと起きないのに
こんなんが世界シュア1位なのか
2017/12/08(金) 00:23:04.08ID:54DhMtWda
昔から突然flash再生でクラッシュしてたよね狐火
その時はクラッシュプレーヤーとか言われるけどある日突然直る
701 【小吉】 (ワッチョイ d753-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 00:28:10.96ID:BE4sIfgc0
おみくじ
2017/12/08(金) 00:29:42.15ID:E5QQ/Xhbr
>>691
それ本当に、ESRのコピーだよ
使う価値なし

実際、ESRのが速い
2017/12/08(金) 00:37:52.64ID:C5GWRW4a0
>>699
おきてないよw
2017/12/08(金) 00:42:51.85ID:jDFAuF4c0
>>699
FireFoxが世界シェア1位とか本気で言ってるの?
2017/12/08(金) 00:45:08.69ID:8EctNk3l0
世界シェアじゃなくて世界シュアだよ
世界シュアと言うのがなんなのかわからないが
シェアは一位でなくてもシュアは一位なんだろう
2017/12/08(金) 00:54:14.91ID:sIHunm3d0
世界シュアとか狐火とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況