!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part333
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:01:44.74ID:WLcWJGRZ0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/02(土) 19:13:49.74ID:xpOlVPU40 しまったタイプミス
57.0.1だ
57.0.1だ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58e-HgL3)
2017/12/02(土) 20:12:28.15ID:2CAHe7Dg0 ニコ生のユーザーニコ生のhtml5版、amazonとかのサイト開くとプチプチ途切れる。おま環?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-yePy)
2017/12/02(土) 20:15:20.24ID:1X26oYua0 おかまん
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-GOL3)
2017/12/02(土) 20:16:11.94ID:bMJPVBPA0 2〜3個タブを開いた状態でニコ動(Flashモード)を見る
Firefox全体が制御不能となる
タスクマネージャで複数あるFirefoxタスクの内
CPU負荷が上昇しているタスクを終了する
そのタブだけ終了され他のタブやFirefoxの制御が可能となった
随分前からマルチタスク有効にしていたけれど
Firefox全体が強制終了や再起動をすること無く制御が戻ってきた経験は
これが初めてかもしれないw
Firefox全体が制御不能となる
タスクマネージャで複数あるFirefoxタスクの内
CPU負荷が上昇しているタスクを終了する
そのタブだけ終了され他のタブやFirefoxの制御が可能となった
随分前からマルチタスク有効にしていたけれど
Firefox全体が強制終了や再起動をすること無く制御が戻ってきた経験は
これが初めてかもしれないw
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59c6-4sX8)
2017/12/02(土) 20:17:09.31ID:4wy3mynQ0 >>136
(もう解決済みだとは思うが…)このアドオン入れたら見れるわ
h264ify – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
↑about:config弄るよりも楽
インストールするだけで[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]を無効化出来る
コレ入れてアドオンの設定ページで[Enable h264ify]にチェックが入っているかどうか確認して
>>136のサイトを再読み込みするだけ
元に戻すには、アドオンの設定ページで[Enable h264ify]のチェックを外すだけでOK
ちなみにココで自分のFirefoxでは[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]が有効か確認できる
YouTube HTML5 動画プレーヤー
https://www.youtube.com/html5
(もう解決済みだとは思うが…)このアドオン入れたら見れるわ
h264ify – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
↑about:config弄るよりも楽
インストールするだけで[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]を無効化出来る
コレ入れてアドオンの設定ページで[Enable h264ify]にチェックが入っているかどうか確認して
>>136のサイトを再読み込みするだけ
元に戻すには、アドオンの設定ページで[Enable h264ify]のチェックを外すだけでOK
ちなみにココで自分のFirefoxでは[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]が有効か確認できる
YouTube HTML5 動画プレーヤー
https://www.youtube.com/html5
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-MbHU)
2017/12/02(土) 20:37:39.37ID:1iuynzMk0 >>392
普通そんなことするか?
普通そんなことするか?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/02(土) 20:38:13.17ID:HNxkOsKC0 >>393
素晴らしいです
素晴らしいです
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7925-pT/i)
2017/12/02(土) 20:50:20.71ID:KQzjodGF0 >>376
こいつが苦しみながら死にますように
こいつが苦しみながら死にますように
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-GOL3)
2017/12/02(土) 21:06:20.52ID:bMJPVBPA0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/02(土) 22:11:12.86ID:+QImvq6I0 http://gs.statcounter.com/browser-version-partially-combined-market-share/desktop/worldwide/#daily-20171110-20171130
http://gs.statcounter.com/browser-version-market-share/desktop/worldwide/#daily-20171110-20171130
57祭りで気になってFirefox使った新規組が結局離れて、56残留組はもう移行する気なしって感じ?
祭り以降57が緩やかに減少し、ピーク時に比べFirefox5x系は全体比1%下降、Chromeが1%上昇していることを見ると
FirefoxでもChromeでもない他のブラウザ使ってた人が、57祭りでFirefoxに流入するも、ピーク時に比べFirefoxユーザーの約8%(全体の1%)が去り、ほぼ同数がChromeへ
数字上は、57祭りでFirefoxのユーザーの増減は無しでChrome微増で終わった感じ
他のグラフも見てみると、予想としては57祭りでIE組がFirefox経由してChromeに流れたのかも
http://gs.statcounter.com/browser-version-market-share/desktop/worldwide/#daily-20171110-20171130
57祭りで気になってFirefox使った新規組が結局離れて、56残留組はもう移行する気なしって感じ?
祭り以降57が緩やかに減少し、ピーク時に比べFirefox5x系は全体比1%下降、Chromeが1%上昇していることを見ると
FirefoxでもChromeでもない他のブラウザ使ってた人が、57祭りでFirefoxに流入するも、ピーク時に比べFirefoxユーザーの約8%(全体の1%)が去り、ほぼ同数がChromeへ
数字上は、57祭りでFirefoxのユーザーの増減は無しでChrome微増で終わった感じ
他のグラフも見てみると、予想としては57祭りでIE組がFirefox経由してChromeに流れたのかも
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-GiLA)
2017/12/02(土) 22:15:14.65ID:10LzA0dqM >>396
こいつに死ぬまで絶え間無く不幸が訪れますように
こいつに死ぬまで絶え間無く不幸が訪れますように
400名無しさん@お腹いっぱい。 (222222 a967-JjO2)
2017/12/02(土) 22:22:22.68ID:D5uWMGqh0222222 >>398
1%の増減にストーリーこじつけとか頭大丈夫デスカ?
1%の増減にストーリーこじつけとか頭大丈夫デスカ?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/02(土) 22:23:32.75ID:ChRxHTL40 >>398
ESRに退避する人はあまりいなかったんだな。というかESRを知ってる人自体が少ないということか
ESRに退避する人はあまりいなかったんだな。というかESRを知ってる人自体が少ないということか
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed1-Y7gA)
2017/12/02(土) 22:36:18.29ID:peq43zrq0 やたら動画再生時にやたらフリーズしてタブが壊れると思ってたんだけど原因こいつだったわ
widevine content decryption module
ほんとクソ
詰んだわ
widevine content decryption module
ほんとクソ
詰んだわ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-sc9b)
2017/12/02(土) 22:57:51.13ID:2a6DYyWF0 >>378
お望みの動作がよくわからないけど、モジラが配布してるバイナリを使いたいなら
モジラのサイトから落としてきたやつを適当なところに展開して、そこに入ってる
やつを使えばいい。
パス通してもよし、エイリアス使うもよし。俺はターミナルからfirefox使うことは
ないから普通にメニューに登録して使ってるけど。
この場合はディストリ側に入ってるバージョンとも共存できる。ディストリ側の
ポリシーとかで更新が遅いときなんかは公式のほう使うのもあり。
お望みの動作がよくわからないけど、モジラが配布してるバイナリを使いたいなら
モジラのサイトから落としてきたやつを適当なところに展開して、そこに入ってる
やつを使えばいい。
パス通してもよし、エイリアス使うもよし。俺はターミナルからfirefox使うことは
ないから普通にメニューに登録して使ってるけど。
この場合はディストリ側に入ってるバージョンとも共存できる。ディストリ側の
ポリシーとかで更新が遅いときなんかは公式のほう使うのもあり。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7c-RWcm)
2017/12/02(土) 23:11:54.38ID:OzxB9uBk0 TabMixPlusってまだなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-n6zo)
2017/12/02(土) 23:47:10.71ID:fb0Qr5ds0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faba-HgL3)
2017/12/02(土) 23:56:30.67ID:c3NPXvDL0 57.0.1 にしたころからOS(Win10 64bit)が再起動することがあるけど
同じようなこと起きている人いる?
同じようなこと起きている人いる?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/03(日) 00:01:37.16ID:RigiX7Dz0 ブラウザが原因でOSごとクラッシュする様な事は普通もう起こらん
おま環で片付く話
おま環で片付く話
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a556-bpph)
2017/12/03(日) 00:16:18.97ID:gcXvtpKX0 タブをメニューの下にもってく方法はあるようだけど
ウィンドウの最下部にタブを持って行くことはできる?
今までずっとそれでやってきたから上にあると違和感が半端ない
ウィンドウの最下部にタブを持って行くことはできる?
今までずっとそれでやってきたから上にあると違和感が半端ない
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 00:20:42.87ID:z8H1bXSu0 >>407
そう思っていたがWindowsのスタートボタンがあり得ないぐらい反応悪くなったりするしあり得るかもとは思ってしまう
Firefoxを終了させれば軽快さを取り戻すのでこいつが原因なのは間違いないし
そう思っていたがWindowsのスタートボタンがあり得ないぐらい反応悪くなったりするしあり得るかもとは思ってしまう
Firefoxを終了させれば軽快さを取り戻すのでこいつが原因なのは間違いないし
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a590-Bt52)
2017/12/03(日) 00:30:49.23ID:W5fV7j/Q0 Firefoxにはもっと流行って欲しいが新規ユーザがFirefoxを使う理由が思いつかない
強いていうならAndroidのアドオンとか?
でも普通の人が欲しいのは広告ブロックくらいだろうし、それは多くのChrome派生ブラウザでもできる
強いていうならAndroidのアドオンとか?
でも普通の人が欲しいのは広告ブロックくらいだろうし、それは多くのChrome派生ブラウザでもできる
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-n6zo)
2017/12/03(日) 00:48:38.12ID:bK1yTb+K0 >>409
CPUが今となっては非力でメモリも少なめとか?
CPUが今となっては非力でメモリも少なめとか?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dab-V/zp)
2017/12/03(日) 00:53:30.31ID:aC5N5EmE0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-JjO2)
2017/12/03(日) 00:55:02.13ID:DPgUaNsy0 Windows10のノートが逝ったので昔使ってた自作のXPを一時的に復活させたんだけど
youtubeのHTML5が見られない
クロームだと普通に見られたんだけど
firefoxってHTML5対応してたよね?
10ノートだとfirefoxでも見れたのに
youtubeのHTML5が見られない
クロームだと普通に見られたんだけど
firefoxってHTML5対応してたよね?
10ノートだとfirefoxでも見れたのに
414名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7a-WlyT)
2017/12/03(日) 00:59:07.01ID:/9TZm/0JH >>408 出来る。
CTRの人によるcss適用例。ページ下部にMove tabs to bottom of window のcss有り。
Things possible in Firefox 57+ (by using CSS code in userChrome.css/userContent.css)
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/issues/1
簡単な例、userChrome.cssスレではこの手の話題は豊富。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/400
詳しくは本スレへ。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
CTRの人によるcss適用例。ページ下部にMove tabs to bottom of window のcss有り。
Things possible in Firefox 57+ (by using CSS code in userChrome.css/userContent.css)
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/issues/1
簡単な例、userChrome.cssスレではこの手の話題は豊富。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/400
詳しくは本スレへ。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 01:14:16.29ID:z8H1bXSu0 >>411
SandyのCorei7で32GB
SandyのCorei7で32GB
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 01:15:15.46ID:z8H1bXSu0 あ、ちなみに37.0までは問題なかった
問題が出たのは37.0.1になってから
問題が出たのは37.0.1になってから
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 01:16:06.14ID:z8H1bXSu0 32につられてしまった…37じゃなくて57ね
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-JjO2)
2017/12/03(日) 01:59:45.63ID:yZ+z06uza419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7c-RWcm)
2017/12/03(日) 03:49:14.71ID:vRvBeTRX0 タブに「閉じるボタン」常時表示とタブをダブルクリックでリロードって出来ない?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-MbHU)
2017/12/03(日) 05:08:31.52ID:Ap3fIChi0 >>373
自分も同じ現象になったことある。
アンインストールせずにバックアップソフトなどでリカバリ(上書き)し、
そのあとリカバリ後のFirefoxを更新するとリカバリ前と更新後で二重に登録される。
一度アンインストールしてから同じバージョンをインストールしなおせば直ると思う。
ただし自分はWin7使いなのでWin10でどんな挙動になるかはわからん。
自分も同じ現象になったことある。
アンインストールせずにバックアップソフトなどでリカバリ(上書き)し、
そのあとリカバリ後のFirefoxを更新するとリカバリ前と更新後で二重に登録される。
一度アンインストールしてから同じバージョンをインストールしなおせば直ると思う。
ただし自分はWin7使いなのでWin10でどんな挙動になるかはわからん。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 06:51:20.42ID:LBhTTcPt0 メモリ2Gで普通に使えるわけねーだろ
こういうアホがぷちふりとかマヌケな事言ってんだろうな
こういうアホがぷちふりとかマヌケな事言ってんだろうな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 07:31:36.51ID:1fV1iTf30 使用しているOSとブラウザのバージョンと見ているサイト次第
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 07:32:34.98ID:1fV1iTf30 >>413
XPで使えるFirefoxのバージョンって古くない?
XPで使えるFirefoxのバージョンって古くない?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-mNX6)
2017/12/03(日) 07:42:36.65ID:nFUQvqOa0 >>423
ESR52が使える
ESR52が使える
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d67-1LOX)
2017/12/03(日) 07:43:22.63ID:3swIVL2M0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 08:06:25.98ID:LBhTTcPt0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM15-rAuN)
2017/12/03(日) 08:11:22.10ID:6HiEEDiVM428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 08:32:43.21ID:1fV1iTf30 問題が起こっている環境は
SandyのCorei7で32GBなのにな
SandyのCorei7で32GBなのにな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/03(日) 08:39:25.46ID:aCT3BpLc0 エスパークイズ大会をしているわけではないので
本人が質問スレなりを参考に(場を移して)問題を切り分けていかないとどうにもならないよ
本人が質問スレなりを参考に(場を移して)問題を切り分けていかないとどうにもならないよ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 08:40:17.74ID:LBhTTcPt0 へ?メモリ2G云々って書いてんだろ?
キチガイ減ったと思ったら池沼が増えてらw
ホントお前らガイジはこのスレお似合いだわwww外出んなよ邪魔だからw
キチガイ減ったと思ったら池沼が増えてらw
ホントお前らガイジはこのスレお似合いだわwww外出んなよ邪魔だからw
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 08:44:07.75ID:1fV1iTf30 ほんとに読んでなかったんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-rAuN)
2017/12/03(日) 08:45:59.75ID:paUxKgjkM おおう、マジか…
酔っ払ってるのかなこの人
酔っ払ってるのかなこの人
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8900-bpph)
2017/12/03(日) 08:52:19.95ID:f/pEI1pA0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-4sX8)
2017/12/03(日) 08:52:41.65ID:WBbbJit60 これは恥ずかしいかも
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d67-1LOX)
2017/12/03(日) 08:56:23.56ID:3swIVL2M0 一言も二言も多いよな
罵倒しないとレスできない病の方は帰ってどうぞ
罵倒しないとレスできない病の方は帰ってどうぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-bpph)
2017/12/03(日) 08:57:41.95ID:5LGjTLqwd >>412
そんな古い機種って10年以上前やんw
そんな古い機種って10年以上前やんw
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 09:07:13.29ID:LBhTTcPt0 >>433
ドヤ顔で「分かった?」ってwwwここ質問スレじゃないって知ってる?wねえねえw
ああ池沼だから自分がおかしい事わからん?賛同してる風のヤツらもわからんとマジ池沼だぞ?
はいはい俺のID追って100回レス見返して来い雑魚どもwww
ドヤ顔で「分かった?」ってwwwここ質問スレじゃないって知ってる?wねえねえw
ああ池沼だから自分がおかしい事わからん?賛同してる風のヤツらもわからんとマジ池沼だぞ?
はいはい俺のID追って100回レス見返して来い雑魚どもwww
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 09:13:51.43ID:1fV1iTf30439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/03(日) 10:28:22.74ID:NaUDGSwM0 >>419
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a25-JjO2)
2017/12/03(日) 11:04:03.62ID:ltg02So50 >1
NoScriptがすっかりクソになった…
・コンフィグのサイトリストからサイトをできない。
・サイト名をクリックするとなぜか最上段までスクロール。
・ボタン表示のみ。ツールチップ必読。
・しかも絵柄と通念がチグハグ。「グリーン錠 = Java許可」の意味とか。普通逆だろと
・シンプルに「サイトごとの許すか許さない」かだけでいいのに、ゴテゴテと項目追加
「視野狭窄のプログラマが作るとこうなる見本」みたいなってしまってる
NoScriptがすっかりクソになった…
・コンフィグのサイトリストからサイトをできない。
・サイト名をクリックするとなぜか最上段までスクロール。
・ボタン表示のみ。ツールチップ必読。
・しかも絵柄と通念がチグハグ。「グリーン錠 = Java許可」の意味とか。普通逆だろと
・シンプルに「サイトごとの許すか許さない」かだけでいいのに、ゴテゴテと項目追加
「視野狭窄のプログラマが作るとこうなる見本」みたいなってしまってる
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a25-JjO2)
2017/12/03(日) 11:06:16.58ID:ltg02So50 あと動画ダウンローダー系アドオンも軒並みクソ化してる。
得体の知れない外部エンコーダー(?)を別途入れないと単なるゴミでしかない
まあこれはモジラのボケどもが最初から公式のを入れておかないのが悪いが
得体の知れない外部エンコーダー(?)を別途入れないと単なるゴミでしかない
まあこれはモジラのボケどもが最初から公式のを入れておかないのが悪いが
442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/03(日) 11:26:14.14ID:6YrFku4Xa videodownloadhelperについては外部ソフト入れればほぼ以前と同様に動くからまあ許せる
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea74-ZQia)
2017/12/03(日) 11:36:48.28ID:68rdc8+M0 >>442
avgleがつかいものにならなくなったのは絶許
avgleがつかいものにならなくなったのは絶許
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/03(日) 11:57:03.99ID:FWCMvyTV0 >>443
絶対に許すのね
絶対に許すのね
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-OpNi)
2017/12/03(日) 12:37:27.72ID:DC94tRUi0 外部ソフト入れなきゃならないのか・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-J59I)
2017/12/03(日) 13:50:23.47ID:Jv7nwla80 52.5.1esrが消えている…
何かあったんか?
何かあったんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-sc9b)
2017/12/03(日) 14:37:13.32ID:sF+8J1UN0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-+lFx)
2017/12/03(日) 15:40:04.18ID:Q3bEnBYc0 Youtubeでコメントに返信が200件くらいついてる返信を開こうとするとくっそ重くなるな
プラグイン停止アラートが出る
プラグイン停止アラートが出る
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-MbHU)
2017/12/03(日) 15:53:01.57ID:tKVVZiHf0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-HgL3)
2017/12/03(日) 15:54:41.62ID:vTyjP+rq0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-4NBu)
2017/12/03(日) 15:59:19.08ID:pDXhFfUj0 >>449
落ちないぜ
落ちないぜ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-MbHU)
2017/12/03(日) 16:00:48.39ID:tKVVZiHf0 (´;ω;`)ウゥッ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/03(日) 16:13:51.88ID:FWCMvyTV0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-4sX8)
2017/12/03(日) 16:17:56.68ID:WBbbJit60 アドオン切ろ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-ZQia)
2017/12/03(日) 16:42:17.06ID:vrkZSjVP0 >>449
56だけど特に問題ナッスィン。
56だけど特に問題ナッスィン。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-JjO2)
2017/12/03(日) 16:43:12.69ID:wn20Q9vg0 >>449 落ちない
Kaspersky/ブロックしたデータ収集の試行
GooglePlus 5
Facebook 4
GoogleAnalytics 3
DoubleClick 1
ブロックしたバナー 21
サイト本体でなく付属の影響でないの?
Kaspersky/ブロックしたデータ収集の試行
GooglePlus 5
Facebook 4
GoogleAnalytics 3
DoubleClick 1
ブロックしたバナー 21
サイト本体でなく付属の影響でないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-MbHU)
2017/12/03(日) 16:53:23.76ID:vaG5dITi0 またレス乞食か
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-ZQia)
2017/12/03(日) 17:11:03.33ID:FWq1PEIo0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-MbHU)
2017/12/03(日) 18:07:58.53ID:tKVVZiHf0 ありがとう、ありがとう、消えます…(´・ω;;::;..:;;..
460名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kqJM)
2017/12/03(日) 18:20:55.38ID:wT8erS0Pr461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-9wPJ)
2017/12/03(日) 20:28:30.54ID:7PNWtTya0 >>443
開発チャンネルだとイケるよ
開発チャンネルだとイケるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 20:47:52.47ID:VPex+XGg0 57.01にアップデートしてから
ブラウザ閉じると見てたタグが再現されなくなった
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」にはちゃんとチェック入ってるのに
ブラウザ閉じると見てたタグが再現されなくなった
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」にはちゃんとチェック入ってるのに
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/03(日) 21:11:41.54ID:FWCMvyTV0 >>462
タグってブックマークの?
タグってブックマークの?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 21:16:13.61ID:VPex+XGg0 タブの書き間違い
いつも複数タブで5〜6個ページ開いてるんだけど
アップデートされてから
閉じてまた開いたときにタブの再現がされなくなった。
いつも複数タブで5〜6個ページ開いてるんだけど
アップデートされてから
閉じてまた開いたときにタブの再現がされなくなった。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/03(日) 21:21:20.77ID:RigiX7Dz0 大変ですね
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 21:23:16.19ID:1fV1iTf30 三 > オプション > 一般 > Firefoxが起動するとき
前回終了時のウインドウとタブを表示する
前回終了時のウインドウとタブを表示する
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 21:28:11.11ID:1fV1iTf30 チェック入れているのか
じゃあFirefoxに履歴を記憶させる
じゃあFirefoxに履歴を記憶させる
2017/12/03(日) 21:34:35.02ID:naxlKGpY
Fall Creators UpdateでWin10も重く不具合満載になって
狐もアプデでアドオン使えず
環境を立て直すのに無駄に忙しくなったわ
狐もアプデでアドオン使えず
環境を立て直すのに無駄に忙しくなったわ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 21:41:19.78ID:VPex+XGg0 アドオン全て無効化してセーフモードで立ち上げたら
タブ復元されたわ
アドオンとの競合関係かなー
タブ復元されたわ
アドオンとの競合関係かなー
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 22:00:15.05ID:VPex+XGg0 結局一度セーフモードで立ち上げたあとは(ヘルプ→アドオンを無効化して再起動)
何事も無かったかのようにタブ再現されるようになりました
一日悩んでたのなんだったんだ…
お騒がせしました
何事も無かったかのようにタブ再現されるようになりました
一日悩んでたのなんだったんだ…
お騒がせしました
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/03(日) 22:48:43.78ID:vZunyTx60 https://www.youtube.com/watch?v=SiDhj1Vq-uQ
これ見れる?
Chromeでは見れるけど
Firefox57.0.1で見れない
自分だけ?
見られるようにするアドオンかプラグインか設定を教えてください
これ見れる?
Chromeでは見れるけど
Firefox57.0.1で見れない
自分だけ?
見られるようにするアドオンかプラグインか設定を教えてください
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-GQwd)
2017/12/03(日) 22:50:51.00ID:or5B76sL0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/03(日) 22:56:15.26ID:vZunyTx60 >>472
ありがとう!!
ありがとう!!
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-0/3r)
2017/12/03(日) 23:17:10.86ID:G4CVOBRx0 オプションで履歴保存しない設定にしてるのに、ブラウジングライブラリーの
最近閉じたタブ/ウインドウにはバッチリ履歴残ってるわー
いやらしいわー勝手に記録すんなハゲ
最近閉じたタブ/ウインドウにはバッチリ履歴残ってるわー
いやらしいわー勝手に記録すんなハゲ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-4NBu)
2017/12/03(日) 23:24:05.59ID:LjOKq67U0476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-HgTM)
2017/12/03(日) 23:31:53.71ID:tvTZZJZra 今時VP9が見れない環境って何なんだろ
逆に気になる
逆に気になる
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-9Roo)
2017/12/03(日) 23:51:45.90ID:HEnGqlni0 最近閉じたタブは履歴じゃなくてセッションじゃないの?
browser.sessionstore.enabled;false
browser.sessionstore.enabled;false
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798e-mNX6)
2017/12/03(日) 23:56:51.54ID:+gRs3SEE0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/04(月) 00:03:27.89ID:86BLIw3X0 >>478
深く考えずにabout:config media.webm.enabled false
深く考えずにabout:config media.webm.enabled false
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5c-MbHU)
2017/12/04(月) 00:23:38.03ID:0RSdxIFj0 フェノムX4 メモリ4 だけど上記のような問題はないな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798e-mNX6)
2017/12/04(月) 01:24:56.83ID:8XMqAoIP0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-HgL3)
2017/12/04(月) 01:33:59.76ID:urMYZTVn0 58.0bで再生できるならFirefoxのバグじゃないの
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a5-L6cJ)
2017/12/04(月) 01:42:21.27ID:wViXe8F00484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/12/04(月) 02:15:46.55ID:rn0YkOqf0 Googoleのいやふがらせかもしれん
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/04(月) 02:23:38.06ID:eUjRgqaw0 動画の見れる見れないはOSも書いたほうがいいと思わなくもない
最近多いので、アクセス数稼ぎなのではと思ってしまったり
最近多いので、アクセス数稼ぎなのではと思ってしまったり
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0ad6-85KK)
2017/12/04(月) 02:46:39.13ID:vJ+ope9o0 youtubeのライブ配信をVP9で見られない件、>>482が言うとおりFirefox 57の不具合じゃないかと思う
Firefox 57はyoutubeの動画を再生するときにベンチマークテストを行ってVP9で十分な表示能力があると認めればVP9で、
そうでなければH.264/MPEG-4 AVCで再生するっぽいんだけど、VP9でいけると判定されてもなぜかyoutubeのライブ配信で
はエラーになるみたいだ
about:configの、
media.benchmark.vp9.fps にベンチ結果が書き込まれて、これが、
media.benchmark.vp9.threshold より大きければVP9を選択(デフォルト値は150)
で、VP9で行けると判定されてもライブ配信ではyoutube側でエラーになって再生できない
とりあえず再生できるようにするには>>479にあるようにmedia.webm.enabled falseにするとか、>>393にある拡張機能
h264ifyを使うなどしてVP9ではなくH.264/MPEG-4 AVCを使うようにする
Firefox 57はyoutubeの動画を再生するときにベンチマークテストを行ってVP9で十分な表示能力があると認めればVP9で、
そうでなければH.264/MPEG-4 AVCで再生するっぽいんだけど、VP9でいけると判定されてもなぜかyoutubeのライブ配信で
はエラーになるみたいだ
about:configの、
media.benchmark.vp9.fps にベンチ結果が書き込まれて、これが、
media.benchmark.vp9.threshold より大きければVP9を選択(デフォルト値は150)
で、VP9で行けると判定されてもライブ配信ではyoutube側でエラーになって再生できない
とりあえず再生できるようにするには>>479にあるようにmedia.webm.enabled falseにするとか、>>393にある拡張機能
h264ifyを使うなどしてVP9ではなくH.264/MPEG-4 AVCを使うようにする
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-KbnN)
2017/12/04(月) 03:02:06.15ID:2rPWU4rh0 >>136,471
YouTube LIVEの動画が見れない問題は>>393のアドオンが役に立つかも
>YouTubeのビデオが乱れたり、CPUを多用したり、バッテリーの寿命を長くしたり、
>ノートパソコンを熱くしたりする場合、h264ifyを試してみてください。
>デフォルトでは、YouTubeはVP8 / VP9エンコードビデオをストリーミングします。
>しかし、これはVP8 / VP9が一般的にハードウェアアクセラレーションではないため、
>あまり強力でないマシンでは問題を引き起こす可能性があります。
>対照的に、H.264は一般に、GPUによってハードウェアアクセラレーションされています。
>これは、通常、よりスムーズなビデオ再生とCPU使用率の削減を意味します。
>h264ifyはVP8 / VP9ビデオの代わりにYouTubeストリームのH.264ビデオを作成します。
YouTubeが新方式のエンコードVP9?をやりだしたんだろ
YouTube LIVEの動画が見れない問題は>>393のアドオンが役に立つかも
>YouTubeのビデオが乱れたり、CPUを多用したり、バッテリーの寿命を長くしたり、
>ノートパソコンを熱くしたりする場合、h264ifyを試してみてください。
>デフォルトでは、YouTubeはVP8 / VP9エンコードビデオをストリーミングします。
>しかし、これはVP8 / VP9が一般的にハードウェアアクセラレーションではないため、
>あまり強力でないマシンでは問題を引き起こす可能性があります。
>対照的に、H.264は一般に、GPUによってハードウェアアクセラレーションされています。
>これは、通常、よりスムーズなビデオ再生とCPU使用率の削減を意味します。
>h264ifyはVP8 / VP9ビデオの代わりにYouTubeストリームのH.264ビデオを作成します。
YouTubeが新方式のエンコードVP9?をやりだしたんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/04(月) 03:38:31.11ID:86BLIw3X0 >>486
なるほど、そういうことなんだね
自分の環境での media.benchmark.vp9.fps の値
177@Firefox58b8(win10 64bit i3-2120 gt710) VP9再生可
142@Waterfox56(同上) VP9再生不可
ちなみにWaterfoxでmedia.benchmark.vp9.thresholdを100にしてみてもVP9での再生はできなかった
なるほど、そういうことなんだね
自分の環境での media.benchmark.vp9.fps の値
177@Firefox58b8(win10 64bit i3-2120 gt710) VP9再生可
142@Waterfox56(同上) VP9再生不可
ちなみにWaterfoxでmedia.benchmark.vp9.thresholdを100にしてみてもVP9での再生はできなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 広瀬アリス、庵野秀明がわからない定期
- 【速報】ダウンタウン+(プラス)、強力メンバーを揃えて解約祭り食い止めへ
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
